したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

入力機器関連スレッド

100名も無き人型の「それ」:2009/09/15(火) 21:29:53 ID:PfZka3YI0
そして>>99はついでに買った紅蓮隊やダラ外にはまり二度と非想天則には帰ってこなかった・・・

てのは冗談で、結構速く再入荷されるから待ってもいいかもよ

101名も無き人型の「それ」:2009/09/15(火) 21:37:53 ID:ShFQWcIA0
俺が昨日注文したときは残り8個だったのに・・・
ラストスパート激しいな

102名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 02:21:30 ID:eyjaIaaQ0
PS2コン使ってるんだけど今4台目になった。

1台目は紅魔郷で射撃ボタンだった□が逝かれたので交換
2台目は緋想天で下キーがヘタって交換
3台目は非想天則からデビューさせたんだがこれまでのと十字キーの感触が違うので交換
4台目はこれもやや感触が違ったが馴染んできたので概ね満足。現役

入力が多いキーがへたるのはわかるんだけど、はなから感触が違うのはダメだろう。
どうにかしろよクソニーって感じだ。

それはまあいいとして2台目のやつはわりと気に入ってたんだけど、PS2コンも中のゴムとか入れ替えると再生するのかな?
サタパはやってる人いるみたいだけどPS2コンでもやってる人いたら教えてください。

103名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 04:19:25 ID:oPDQGbFk0
俺のサタパ5年目になるけど壊れないぜ
頑丈さっていいよね

104名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 05:01:48 ID:esl6hjU20
PS2コン6個目くらいになる、中のゴムは下側がへたってきたら180°回転させたり
古いPS2コンのが使えそうだったら入れ替えたりしてる

中よく開けたりしてるとわかるんだけど外見同じでも中は変わっていってるんだな
メンテナンスしやすくなっていってる

105名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 05:09:19 ID:PfZka3YI0
一応する
パーツの清掃をするだけでも結構違う
十字の支えの球状の部分と十字の凹が接する部分、ここの汚れが結構問題

106名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 14:12:22 ID:nfan8SlU0
GPX200のキーがが完全にいかれた
そういや一年保障あったなあとためしにカスタマーセンターに電話
外国人のにいちゃんが出てきて「キーがいかれたから修理してもらえないの?」
と聞いたら無理とのことでした
保証書には正常使用で故障したら修理してもらえる、って書いてあるんだがなあ
向こうの日本語も相当あやしかったし、1500円で粘る気もせずそのまま断念
保障はあってないものと考えたほうがいいね

107名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 19:29:15 ID:F9ZbP5vk0
QOHの頃から使ってるサタパ+DPPが現役
サタパはストックあるけど今でもまだ手に入るのか?

108名も無き人型の「それ」:2009/09/16(水) 19:47:55 ID:0gx.C6XA0
ハードオフで余裕

109名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 16:03:39 ID:G6fW0wFQ0
パッド使ってる人は飛翔ボタンをどのキーに配置してる?
やっぱLR系がいいのかな。

110名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 17:53:41 ID:nheVGif20
長らく△にしてあったからそのままだな

111名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 18:03:02 ID:6k2lmjQ20
俺、当たり悪いのかな?
GPW600×1 GPX500×1 GPX200×3壊してるんで
入力機器は全部路地でそろえてたけどパッドは諦めたよ
殆どは十字キーの下のゴムが破れてキーがハマるようになった
メーカーの営業からJC-U2710T貰って使ってみたけど操作感は良いのに
持ったときのバランスが微妙で継続使用しなかった
PS2コンは昇竜入力しずらい以外は完璧だったけど2ヶ月で反応しなくなった
JC-U2912Fは斜め化けが酷くて違うの買おうと思ってたら2日で認識しなくなった
JC-U3016Fは今使ってるけど、JC-U2912Fより十字キー化けもマシな感じかな
L2R2は好みだろうけど持った感じも悪くないし壊れるまではコレで行く

112名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 18:10:39 ID:PfZka3YI0
まずPS2コンを2か月で潰す時点でどんだけハードな使い方しているのかと
そしてエレコムに行きつくのか
そのJC-U3016Fがどの位持ったかレポしてくれると嬉しい

サタパ買ってゴム入れ替えつつやるとがコスパはいい
ゴムは500だし
ただ十字とかキー配置は本当に人それぞれだからなんともいえないけど

113名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 18:56:29 ID:xV1wsgtU0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002XVDAG/ref=s9_simz_gw_s0_p63_t4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0K08N24YM52T1WTCZJW9&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986
これ使ったことある人いますかね?
これ買おうと思っているのですがどうでしょう?

114名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 19:07:38 ID:nfan8SlU0
このスレの>>55あたりからいろいろのってる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44334/1217763799/
まともな十字と反応速度と耐久性をもつコントローラが欲しいわ

115名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 19:25:50 ID:xV1wsgtU0
>>114
レスありがとです
よく考えて買うことにします

116名も無き人型の「それ」:2009/09/17(木) 22:39:01 ID:AuuaNm6w0
現在ホリのコンパクトジョイスティックで
サンワのコンバータを使用してプレイしてますが
コンバータ使用からPS3や箱○用のRAPに変更した方いますか?
若干入力が安定しない感じがするので改善されるのであれば
購入検討しようと思ってます

117名も無き人型の「それ」:2009/09/18(金) 02:53:31 ID:PfZka3YI0
そのスティックは地雷だから少なくともあらゆる面で改善される。

118名も無き人型の「それ」:2009/09/18(金) 22:10:52 ID:ehkU1nxQ0
エレコムのコンバーターjc-ps101usv使ってるのですが最近誤作動を起こします
最初は正常に動いてるんですが…今日は6試合目から↓を押すと色んな変な動きをします
緋の頃は正常に動いてたんですが、最近になって変になりました、直し方ご存知の方、又は
同じ症状の方居られませんでしょうか?

119名も無き人型の「それ」:2009/09/18(金) 23:20:00 ID:dl.0AmEc0
入力機器すれこっちもできてたのか〜

最近のスレの主流はサタパ?なのね

PS2純正は本当に話にならない耐久度だわ・・・
HORIのPS2コンが一番耐久度が高いし、うまいこと十字キーにはさむもの調整したら、
一番長く使えた。ただはさんだものがふにゃふにゃした塩ビ?のような
もので、半年ぐらい使ってたらそれが凹んできてて操作レスポンスが異常
に悪くなったが。(ただしパッド自体が壊れたことは無い)

もっかいHORIパッドの十字キーにはさむものをアクリル板に変えて挑戦だ!
ということでききたいんだが、HORIよりこれだけサタパ押されてるってことは
HORIはいまいちって評価の流れになってるの?
慣れないからサタパは好きじゃないけど、HORIの性能だけもう一度確認したい

120名も無き人型の「それ」:2009/09/19(土) 01:09:43 ID:nUwEKKic0
サタパ厨が熱心に書き込んでるだけだ
気にするな

121名も無き人型の「それ」:2009/09/19(土) 01:39:53 ID:PfZka3YI0
もう使うことのないHORI3で試しているがどうも十字がグラグラしすぎる
やりかたが悪いのだろうか

122名も無き人型の「それ」:2009/09/19(土) 01:40:04 ID:Sg5OuJjo0
みんな変換機使ってるんだなあ。
俺はエレコムの1000円以下のパッドを消耗品として使ってるんだが、
もしかして効率悪いんじゃろーか。

123名も無き人型の「それ」:2009/09/19(土) 01:48:21 ID:jUfzIUNA0
6Bコンと4Bコンだし気にすることはないかと。

124名も無き人型の「それ」:2009/09/19(土) 09:13:05 ID:nfan8SlU0
1000円のパッドを2ヵ月ごとに買い替えるより
3000円のパッドを一年に一度買い変えるほうがコスパはいい
まあそんなパッドがあるとしての話だが

125名も無き人型の「それ」:2009/09/20(日) 11:08:52 ID:IkqDHVsk0
サタパ基盤のLR死んだ、噂通りすぐに死にますね
半田ごて無いしどうしようかなあ

126名も無き人型の「それ」:2009/09/20(日) 13:32:22 ID:RvDZrKJI0
ハンダ関係はダイソーにも売ってるぞ

127名も無き人型の「それ」:2009/09/20(日) 17:10:49 ID:IkqDHVsk0
まじか、ありがとう
明日買ってきて新しいスイッチつけよう

128名も無き人型の「それ」:2009/09/20(日) 23:58:34 ID:sNT9Y0060
霊夢スレから誘導されて

ELECOM JC-U911使ってたんだけど
今は
ELECOM JC-U2401T使ってるけど
十字キーが戻りにくくてどうもしっくり来ない…
十字キーが細かく動かせるオススメのUSBコントローラないかな?

129名も無き人型の「それ」:2009/09/21(月) 15:36:48 ID:MoCnZKNk0
サタパ純正のタクトスイッチを三科研基盤に移植した
大分もったけどやっぱりへたったよ
あれはどうしようもない気がするなー

130名も無き人型の「それ」:2009/09/21(月) 18:08:50 ID:VvtDZTR60
バッファローのBGCUCF1201BLAと、BGCUD1002SVAを購入
前者は2000円前後、後者は1000円前後
正直言うと、後者はゴミです。格ゲー用途には決定的に向きません、斜めが効きづらいのでSTGにでもどうぞ

前者に関しては、今だに使用してる。十字キーは確か緋に限らず格ゲーやってたら3ヶ月くらいでぶっ壊れた
が、アナログスティックが結構耐久性高くて、1年以上たった今でもまだ使える。そこは素敵
アナログスティックでゲームがしたいならいいかも

131名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 12:29:55 ID:PNWGfmj20
これまでは
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0006ZEJ7E/
これにPS2のコントローラつけて対戦してたんですが、どうにも反応が遅延するというか、入力が鈍くて困ってます
そこで、アマゾンの売り上げランキングで2位の
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000C29J1C/
か、3位の
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00008B3NI/
を買おうかと想ってるんですが、
おすすめパッドがあったらおしえてください

132名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 12:47:44 ID:y7wrw2V20
入力機器関連ってことで

当方キーボードプレイヤーなんだが、オフの大会やらなんやらでキーボーダーっているの?
その人たちは自前のキーボードでも担いでいくんだろうか……

人のキーボードを格ゲーの速度で叩くのって凄い抵抗ないかなぁ。

133名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 12:48:11 ID:CcL2g0Vw0
ttp://www.3rd-sri.com/
とりあえずここ見て入力と認識のやりとり調べるといいよ

134名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 12:51:24 ID:wRv0XA7kO
サンワサプライのJY-P63UBK、JY-P63USがかなり使いやすく感じた。大体半年〜1年に1回買い換えるくらい
価格は1500円?(俺が買ってるトコは980円)だしアリだと思う

135名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 13:01:08 ID:0gx.C6XA0
>>132
Yes 担いで行く

136名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 15:20:08 ID:plvBqKeI0
>>135
感動した

137名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 15:23:29 ID:xO6h25Ho0
マイスティックならぬマイキーボードか
カッコいいな

138名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 15:25:25 ID:0gx.C6XA0
マジレスすると担いではいかない
が、ちゃんとマイキーボード持参だよ

139名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 15:42:12 ID:VvtDZTR60
>>134
使用頻度は?

あ、>>130は1日平均1時間くらい

140名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 17:05:04 ID:xA/v614Q0
>>131
スレチだけど、まず安い変換機買ったら?
1pのほうがどう見てもレスポンス早い
買うとしたらsanwaの。変換機スレいけば分かる

お勧めコントローラーなんて人によって違うんだし
DS3、GPX系、サタパUSB基盤、ホリパッド、純正箱○改造
ここら辺?

141名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 17:05:38 ID:xA/v614Q0
っと別スレと勘違いしてた。スマソ

142名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 18:55:37 ID:y7wrw2V20
ふむぅ、やっぱり自前キーボードか……
先人が居るとわかって幾分気が楽になりましたわ。

レスどうもですー。

143名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 19:51:09 ID:wRv0XA7kO
>>139
大体平均で1日2時間くらいかなー。長い日は4時間以上とかやってたけど

144名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 21:12:52 ID:gR4Fzr520
自分はRAP(レバー)愛用者なんだけど、入力速度ならやっぱ
ゲームパッドに分があるよと言われたので、乗り換えようか迷っているのです。
パッドとレバー両方使った事ある人いらしたら、使用感どれほど違うか聞いてみたいです。
使えばその内慣れると思うので、「使って動かし易い方」ではなく
単純に入力速度に優劣付くのかなー、と。
格闘ゲームはずっとレバーでやってきたので、今からパッドに慣れるのはそれなりに骨折れそうですがw

145名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 21:16:52 ID:3M11XMDA0
ここで良いのか分からないが相談させてくれ。

HORI-PAD2をELECOM変換器と合わせ使っていたんだが、
どうも同期ずれがあるらしく操作感がいまいちだった。
(これは変換器に問題があると思う。JS201BK)

なので、近所のTSUTAYAでHORI-PAD3を買ってきたんだが、
これがくせ者で十字キーがPOVに割り当てられてしまっていて
非想天則じゃ認識しないんだよ・・・(アナログスティックなら問題ない)

POVとX/Y軸を交換できれば一番良いんだが、そういうソフトウェアってない?
JOYtoKeyもJOY-ADAPTERもダメだった・・・

146名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 21:21:02 ID:xA/v614Q0
その2つでできるはずだけど・・・。
一度自分も探したことあるけどその2つしかなかった

お金あるならホリパッド2にsanwaの1P用の変換機つければok

147名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 23:19:41 ID:D1diwob20
>>144
入力速度だけで考えたらスティックのほうが上手じゃなかろうか

148名も無き人型の「それ」:2009/09/22(火) 23:23:40 ID:3M11XMDA0
>>146

レス有りがとん。
どうやら、緋想天も非想天則もPOVは参照しないで
PAD入力を優先的に取るらしく、しかもJOY2KEYも
JOY-ADAP.もそっちを取るみたい。
DX9.0cを更新したけどダメだった。

紅魔郷がキーエミュレイトで十字使えたから、これは
緋想天系の入力プログラムのの差かな。

しょうがないのでPAD3はPS3購入予定なのでそこまで取っておいて
しばらくはJS201BKのドライバを入れ替えて様子見るよ。
(アナログ入力は流石になれてないし緋想天系の入力には
 適さないからなぁ)
あとPAD2だとダメだけどPAD無印(PS用)は問題ないから
そこまでダウングレードするわ。まあキノコもいらないし。

ちなみにPAD3のボタン入力は全く問題ないから、
アナログ入力でプレイ出来る!!という強者は
HORI-PAD3を買っても問題ないと思うよ。

今度はRAPに素直にしておこうかなぁ。

149名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 00:16:50 ID:7wGxoMKg0
ANALOGボタン押して変わらなかったっけ?十字キーの割り当て

150名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 00:17:01 ID:CcL2g0Vw0
精度のスティックと速度のパッドって感じはする
とはいえ大差はなく、10:9と9:10みたいな感じだが
自分はRAPからサタパ乗り換えたけどどっちも一長一短だから好きな方を、としか言えないな
いまでも 気分でRAP引っ張り出すし

ただ、RAPからパッド乗り換えってなら相当良いパッドにしないと意味薄いだろうね

151名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 02:19:21 ID:3M11XMDA0
>>149

HORI-PAD3にはANALOG切り替えボタンはないんですよ・・・
PSボタンに成り下がってしまいました。

152名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 02:33:45 ID:zbtgWR3Q0
CT-V9が今でも買えればオススメだったんだが
サタパ+USB化基盤の方が今じゃ手に入りやすいかもな
手に入りやすさも踏まえるとロジが無難か
あとはSaitekのP220とか

153名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 04:04:45 ID:3M11XMDA0
>>152

CT-V9もってましたよ。
アレは確かに使いやすいんですが、長時間の使用には疲れてしまうんですよね。
あと何も割り付けてないボタン押してしまうこともしばしばあったので上げてしまいました。
でもアレもう売ってないんだ・・・

154名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 06:10:22 ID:plvBqKeI0
>>148
JoyToKeyとかはPOVにキー割り当てておいて
非で決定ボタンとか押す時にキーボードのZ使うと使えるらしいけどどうなん?

155名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 06:40:51 ID:vrTQyykE0
萃、緋、非はJoytoKey使ってもマクロ防止機構が邪魔するんだよ。
特定の場面でパッドを使うとその瞬間からキーボード入力が排斥されてしまうので
JoytoKey類が役に立たなくなる。十字がPOVのパッドはそのせいで使えない。

だがそれでも戦闘時にのみ限定すれば
JoytoKeyで設定した通りの操作は受け付けられるようだ。
キーコンフィグ画面ではキーボードだけで遊ぶ設定にしておいて
タイトル画面もキーボードだけで操作する必要がある。←ここがクセもの
キャラ選択画面以降はパッドで操作しても入力が拒絶されないので使える。

これだけの事だから「実は使える」と言ってしまってもいいんだが
いちいちJoytoKeyを起動せにゃならんのと
タイトル画面でパッド操作しないよう努めきゃならない。
それが面倒臭くなってホリパッド3ターボ使うのやめてしまったよ。

156名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 10:06:25 ID:3M11XMDA0
>>155

あーそういうことー?。納得。
確かにマクロ系のプログラムは絶対動かないよね、緋想天とか非想天則とか。
だからPADつかっていても誰も反則的な技出し出来ない訳だ。
だからタイトル画面に入ってもPAD入力が優先されてしまっていた訳なのね?

まあ結局ドライバ入れ直して、HIDをうまく認識したら
HORI2が問題なく認識されたから良しとするよ。
左の214が快適になった。あとは421がちゃんと出せれば完璧だが。

そして2500円かけて結局残ったのはまず同時に使わないHORI1.2.3のPADだけ・・・
HORI3はHORI2よりボタン反応がやや柔らかいから星蓮船用に取っておくよ。
STGはアナログスティックの方が使いやすいという俺は異端?
(一応おぜうさまと妹様をそれで倒しているんだけどね)
レスありがとう。では今日も早苗さんを空中で・・・する作業がはじまるお。

157名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 11:30:11 ID:F.lWgNS60
>>156
少数ではあるだろうがアナログがいいという人は前からいたよ
デジタルの十字よりチョン避けしやすいそうだ
東方はチョン避け命だから理にはかなってる

158名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 13:50:15 ID:VvtDZTR60
あれ?俺アナログスティック利用だけどjoytokeyで普通にキャラ動かせたんだが・・・
まあ何の意味があるのといわれると特に意味は無いんだけど

159名も無き人型の「それ」:2009/09/23(水) 14:01:28 ID:ehkU1nxQ0
また変換機が誤作動起こしやがった、もうやだ…orz

160名も無き人型の「それ」:2009/09/24(木) 00:53:42 ID:gR4Fzr520
>>147
スティックは手首の運動、パッドは指先の運動なんで、比べたらやっぱパッド……だと思う。
まあ誤差だとは思うんだけど、格ゲだとその誤差も重要だと思う

>>150
なるほどー、非常に参考になりました、ありがとうございます。
しかし良いパッドかー。サタパか、今度出るFightpad for Xbox 360ってどうなんだろうあれ。

161名も無き人型の「それ」:2009/09/25(金) 00:41:00 ID:XzaN/ZY.0


162名も無き人型の「それ」:2009/09/25(金) 02:12:44 ID:UZeqVbzw0
RAP3SE早く再入荷してくれないかなあ。
今は某社の安物スティック使っているけど、スティックの反応鈍い・・・

STGはキーボードでやっているけど、スティックでもやってみたいし。

163名も無き人型の「それ」:2009/09/25(金) 15:18:35 ID:ZHCERqVo0
PSコントローラ以上に使いやすいものが見当たらない
変換アダプタはまぁ適当で

164名も無き人型の「それ」:2009/09/25(金) 16:14:41 ID:HMOSaGC20
PS3コンの十字キーはPS2コンより柔らかくて、指が痛くならないのはいいんだけど
>>155の理由でキーボードも使わないといけないのが面倒なんだよな
サタパ試してみたいけどUSB化基板が売り切れてるからなぁ

165名も無き人型の「それ」:2009/09/26(土) 12:58:14 ID:BvwwCTbs0
>>156
JoytoKeyは上手く設定すれば問題なく使える。
タイトルでの操作は決定、キャンセルの時に切り替わってしまうので、
パッドにZXのを割り振ってやれば良い。
立ち上げる手間はスタートアップに登録すれば要らんだろ。

166名も無き人型の「それ」:2009/09/26(土) 17:12:24 ID:kNRs5rj20
> タイトルでの操作は決定、キャンセルの時に切り替わってしまうので、
> パッドにZXのを割り振ってやれば良い。

説明してるようで説明になってない

167名も無き人型の「それ」:2009/09/27(日) 01:33:12 ID:CpwKoLcQ0
>>129
俺も移植やった
PSコンで言うR1に当たるボタンを飛翔にしてたから
サタパUSB化基盤のタクトのあの硬さはあんまり良くなかったんだよね

純正のがどのくらいでへたったか出来れば教えてくだちい

168名も無き人型の「それ」:2009/09/27(日) 01:40:41 ID:5GRXdCQU0
GPXつかってるとどうしても空623が236に化けてこまる・・・

169名も無き人型の「それ」:2009/09/27(日) 02:19:49 ID:KuY/CLLo0
623のあと6まで入っちゃって6236になると236が優先されるらしい。
だから6までいれないで623の3できっちり止めるのが大事みたい。

170名も無き人型の「それ」:2009/09/27(日) 12:28:55 ID:dObAUDGw0
>>167
もとのサタパが中古なのであまり意味ないかもだが・・・
移植してから緋想天を1ヶ月
天則発売から使用再開して一月半くらいかなぁ
へたったといっても認識しなくなった、誤動作するようにわけじゃなく、なんと言うかLと押し比べてみるとへたったなぁって印象

で、T-VFサタパ復刻版用のタクトスイッチを買ってみたら短くてスイッチに届かないという
まぁLRのキーの部分にプラ板貼り付けて使えるようにしたけどね
T-VFの耐久性はどんなものだろうか・・・予備含めて10個あるから相当期間戦えるけども

171名も無き人型の「それ」:2009/09/27(日) 16:21:17 ID:hrTd4bQMO
>>170
レスサンクス

中古品の質によるしねぇ
大体二、三ヶ月位なのかな?
まぁ俺ももう一個ジャンクサタパあるし、へたったらまた交換しようかなと

それにしても10個って多いなw

172名も無き人型の「それ」:2009/09/30(水) 01:13:25 ID:VvtDZTR60
GPX-200買ったんだけど2日で十字キーおかしくなったんですけど・・・
ボタン押しても戻らないってこれ不良品ですか・・・

173名も無き人型の「それ」:2009/09/30(水) 05:45:33 ID:v7sbkXiw0
PS2純正コントローラーが耐久性も使い心地も無難だと思うけどなあ

GPX-200始めは使えてたのなら壊したんじゃないか?
GPX-200は斜め入力はいりすぎて合わなかった、ばったとか高跳びになる・・・

174名も無き人型の「それ」:2009/10/01(木) 01:14:43 ID:VvtDZTR60
えっ、普通に使って3時間で壊れるってこと・・・?
そんな力は入ってないし前のパッドは1年持ったんだが・・・

175名も無き人型の「それ」:2009/10/02(金) 00:09:53 ID:jOlytODU0
usbport.sys弄るとGPX-200って動かなくなりませんか?

弄った後に反応しなくなったから元に戻したんだが、何か解決法とかあるんでしょうか?

176名も無き人型の「それ」:2009/10/02(金) 02:01:56 ID:dmlWQWQY0
スレ違いかもしれませんが、三科研のサタパ用ラバーが入荷されているんですが、使い心地はどうなのでしょうか?
自分の使っているサタパのラバーが昔よりへたってきている気がするので・・・

177名も無き人型の「それ」:2009/10/02(金) 02:29:20 ID:OX2.UxJI0
>>176
ちょっと硬いけど使っているうちにやわらかくなってなじんでくる。
最初からそういうもんだと思えば普通に使える感じ。

178名も無き人型の「それ」:2009/10/02(金) 12:02:40 ID:Pb.10vPw0
>>175
じゃあ弄るな
コンバーター噛ませて遅延に悩まされてるならともかく
USB直付けパッドのためにusbport.sysを弄る必要がない

179名も無き人型の「それ」:2009/10/02(金) 22:18:23 ID:jOlytODU0
>>178
おお、そうだったのですか・・・
御助言ありがとうございました。

180名も無き人型の「それ」:2009/10/03(土) 23:03:09 ID:3M11XMDA0
>>179

ちゃんと付属のソフトウェアは入れたか?
usbport.sysは汎用だから、ちゃんと動かすんならGPXのドライバ
入れないとダメだぞ。

入れたら入れたでキャリブレーションする必要がある。
タッチパッドと一緒。ちゃんとアジャストしないとずれちまうぜ?

181名も無き人型の「それ」:2009/10/05(月) 21:19:20 ID:ehkU1nxQ0
ぐおおコンバーターでHORIのANALOG SINDOUPAD2 TURBO 買って付けてみましたが
上へ過敏反応して誤ジャンプばっかしてしまう、使えねー失敗したorz

182名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 00:11:17 ID:7V.Aanj20
マクロ使ってる奴はやはり存在するのか・・・・?
不自然なタイミングで昇竜コマンド技を出してくる奴がいる!
ような気がするのだが、実際どうなのか?

183名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 00:57:23 ID:KDClGhTg0
>>182
コンボ中に、コマンドミスで昇竜を暴発させる私のことを呼んだかな?

184名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 01:01:00 ID:KuY/CLLo0
>>182
波動コマンド入れると昇竜が出る俺のことを呼んだかな?
ちなみに昇竜出したいところでは波動が出るぜ

185名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 12:12:46 ID:HoYwAA2UO
てか不自然なタイミングて。

自分のだせないタイミングでと正しく表現しなよ。
嘘ばかりの質問に嘘以外返ってくると思ってるの?

186名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 13:37:14 ID:YQ.9FKiA0
格ゲ全盛期のゲーセンにはいくらでもいたぞ

187名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 19:20:51 ID:5AD/UeGo0
22出すつもりで昇竜ぶっぱした俺の事を呼んだかな

188名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 20:07:46 ID:.o2Qo8Rk0
妖夢の2A刻みから昇竜が安定してつながる人とかを
不自然とか言ってるなら何言ってるんだとしか言えないが
具体的にどんな状況なのかくらい書いてほしかったぜスレ違いだけど

189名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 20:29:25 ID:HoYwAA2UO
今はリプデータからコマンド入力すらわかるのに何をもって不自然と断定したか興味あるね。
常識からすればありえないレベルな意見だけど、まあ確定するまでは、とりあえず判定理由くらいだして欲しいね。




・・・確定したら公然と馬鹿にするだけだが。

190名も無き人型の「それ」:2009/10/06(火) 20:34:42 ID:wpUXP0ss0
そういうのはリプ見れば分かるのが多いぞ
固め中何度も暴れ昇竜もらったからコマンド見たら、まったく同じコマンドを固め中連発していたw
しかし、攻撃の隙間に普通にコマンド入れて刺し込んで来る人もいるから試合中は判断出来ないね

191名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 00:26:58 ID:ft4X2oug0
>>190
予約入力とかあるし、別にそれでも不思議ないと思うんだけど。
まさかそれでマクロとかいってないよね?ま・さ・か!?

実際は>>186の言うとおり昔ならそのあたりに転がってるレベル。
とりあえず>>182の言う不自然なタイミングとかいうのを聞いてからですね。
リプとか動画で残してないとか、不自然とか言い切っててないはずないよね?
最低でも>>190みたいにリプからコマンド入力拾って精査くらいしてるのでしょうね?
>>182さん、はやくモノだしてください。

192名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 01:09:08 ID:KuY/CLLo0
無駄に煽るのはやめなさいな

193名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 01:42:46 ID:g.tfXXVA0
>191
言葉足らなかったかな
同じコマンドっていうのは余分なコマンドもという意味な 昇竜は特にいらない入力入る時多いから
ついでに連発というのは1秒間にものすごい勢いで入力されていたから人間じゃ無理w

194名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 02:20:15 ID:oNg1ZSHM0
まあ、リプは出さなくてもいいんじゃないかい?
書き込みの意図に思うところはあるかもしれないけど
コントローラやコンバータによってはソレを売り文句にしているものもあるし、
使っている人はいないとは言えないよ

マクロやコマンドの類は使わないのがマナーだとは思うけど、
使われていても昇竜コマンドぐらいだったらまあ許してやろう、位のつもりで遊ぶしかないんじゃないかな


関係ないけど>>183-184の回答が大人ですげえと思った
俺は右向きでしか昇竜コマンド安定しないぜw

195名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 19:49:10 ID:HoYwAA2UO
面白い話やってるな。

>>193
よくわからないけど格ゲー全盛期には、その手の高速入力あったよ。
経験不足なんじゃない?
それとも62+3ボタンみたいに2ステップでの入力が受け付けられるの?
入力ロジックとかいじってること前提なの?

196名も無き人型の「それ」:2009/10/07(水) 22:07:00 ID:jOlytODU0
>>180
恐らくIDが変わっていると思いますが>>179です。
返答して貰っておきながら、反応が遅れて申し訳ありません・・・
GPXのドライバは入れているのですが、レートを初期以外(500Hzや1000Hz)にして
しまうと、ボタンや十字キー自体が反応が検出されずにキャリブレーションすら
出来ないのです。

知識不足ということで暫くは導入を諦めることにします。

197名も無き人型の「それ」:2009/10/08(木) 00:17:48 ID:JvYD7YNAO
サタパを使った事が無いのでサタパの良いところがわからないのですがどなたか教えていただけませんか
サタパみたいなパッドが販売される様なので参考にしたいです

198名も無き人型の「それ」:2009/10/08(木) 01:07:12 ID:RHeyBdSI0
斜め入力がしやすい
親指に優しい

199名も無き人型の「それ」:2009/10/09(金) 00:00:04 ID:5GRXdCQU0
PS2コン使ってると立ちガ→しゃがみガの合間に2が入ることが多いんだが
・・・まぁ俺のせいなんだけどタスケテ

200名も無き人型の「それ」:2009/10/11(日) 02:06:20 ID:.BqJWxqA0
>>199
同じくです
タスケテ

201名も無き人型の「それ」:2009/10/11(日) 08:42:46 ID:nfan8SlU0
というか今回どのコントローラーつかってもガードがはずれやすい気がする

202名も無き人型の「それ」:2009/10/12(月) 12:17:43 ID:bfP8.Mss0
ハードオフを7店舗回ってサタパを9個回収(合計1100円)
LRのタクトスイッチをUSB化基盤のと付け替えるのを考えて実際に使用できるのは4つ
あとは壊れる度にUSB化基盤を買えばいいか、と思って第三研究所見たら
見事に基盤が無くて泣いた

203名も無き人型の「それ」:2009/10/13(火) 22:37:12 ID:GJNOFHM60
今、アーケード用のジョイスティックコントローラーをUSB接続に改造して
使っているんですが、夜プレーしていると隣の人から「ガチャガチャうるさい」
と苦情。
この手のコントローラを静かに使用する方法が何かないですか?

204名も無き人型の「それ」:2009/10/13(火) 22:53:07 ID:1ZqWSnZs0
無理
近所迷惑になるためだけにレバコンを使っていない人が大多数いる現状

205名も無き人型の「それ」:2009/10/14(水) 00:31:29 ID:kZ8eO.rU0
消すのは無理だけど少なくすることは出来るよ
毛布かけるとか

206名も無き人型の「それ」:2009/10/14(水) 11:20:24 ID:JrmO/46w0
>>203
ないこともないけど値段がw
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0306/17/njbt_09.html

207203:2009/10/14(水) 18:44:55 ID:n0ri2k7I0
>>205
レスありがとうございました。
なるほど、一畳程度の小部屋を部屋の中に作ればいいんですね。
その市販品はちょっと値段が高すぎますねさすがに。
ならば、自分で作るしかないかなやっぱり。
このゲームやるためにPCも自作、コントローラーも自作、
そしてついに消音部屋まで自作か・・・!

208名も無き人型の「それ」:2009/10/14(水) 18:50:55 ID:jUlW.pck0
>>207
壁とかに遮音カーテンを掛けてやると音を結構防いでくれるぞ

209名も無き人型の「それ」:2009/10/14(水) 21:49:41 ID:KDClGhTg0
>>207
1人暮らしを始めると工作技術が上がるよな。
あればだけど、押入れに機材持ち込んで、消音部屋にするというのもいける。
押入れ側が隣の部屋じゃだめだけど。

210名も無き人型の「それ」:2009/10/17(土) 13:59:20 ID:MIw4v4AA0
今までコンバータとPS2コンでやってたが
たった今GPX200を3つ注文しといたぜ

211名も無き人型の「それ」:2009/10/18(日) 12:17:14 ID:MIw4v4AA0
丁度今GPX200届いたぜ
早速開封して十字キーを動かしたら異音がしたので分解
部品に若干のバリが目立ったので取り除いて再組み立てしたら快適になった

今まで成功率70%くらいのシビアなコンボがほぼ完璧に成功するようになって満足だ

212名も無き人型の「それ」:2009/10/18(日) 18:13:25 ID:MIw4v4AA0
しかしこれボタンの配置?
今まで使ってたPS2コンの△に該当するボタンが決定ボタンだったのに
GPX200は□に該当するボタンが決定なんだな、違和感ありまくって仕方が無い

213名も無き人型の「それ」:2009/10/18(日) 22:55:41 ID:yNlem7pw0
GPX200ってそんないいのん?
なんだか斜め暴発しそうな形してるけど
人次第なのかな

214名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 01:06:27 ID:w8cCw3FE0
PSコンから移ると斜め暴発しまくる 慣れるのに1週間くらいかかったよ
それでも慣れれば反応速度が速いのか、PS2コン+コンバーターと比べてコンボが安定したね
JA>J2B>JA〜みたいに入力速度が必要なのが特に
合わん人もいるだろうしどこかディスプレイで置いてある所で実際に触ってみるのがいいよ

215名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 01:41:45 ID:XKDGWu0M0
GPX200は人によっては中央が押し込めるから嫌な人もいるよ
力入れて操作してる人には向かないんじゃないかな

216名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 03:31:01 ID:LxryaCdo0
GGXXのファイターパットが近所のゲーム屋であったんだけど
これってサタパと変わらないのかな?

217名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 20:04:45 ID:ZHCERqVo0
GPX200は十字キーの耐久性が今ひとつらしいよ
自分で使ったわけじゃないから詳しい事は知らないけど

218名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 21:57:13 ID:LjrDw1.s0
今セイミツ製ジョイスティックで非想天則をプレイしてるんですが、
どうも入力操作が、自分としては今ひとつしっくりこないんですが、
どうでしょうか?。
瞬時に反応してガードやダッシュ、必殺技等の入力が今ひとつ出づらい
みたいです自分としては。
セイミツ製レバーでこのゲームをプレーしている方々がいらっしゃったら、
その辺感想、意見くださいませんか?

219名も無き人型の「それ」:2009/10/19(月) 22:32:26 ID:/uFBOvAk0
>>218
三和レバー使用者なので感想ではないけど
それはこのゲームだけで起こる現象?
コンバーターを使用してるならばその影響も考えられるし
他のPCでの格闘ゲームでは入力操作に違和感はない?
リプレイ時にキー入力を表示させるツールもあるので実際に
ちゃんと遅延なく入力されているか等も確認してはどうかな?
そこら辺はすでに検証済みだったら横槍いれてスマソ

220名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 00:13:07 ID:5ve/8tVo0
>>218
新品ならガイドがなじんでないだけと予測。
入力が重い、もたつく感じというなら、十中八九そうだと思う。

俺はサンワレバーが逆に違和感ある人なんで、
RAP3にわざわざセイミツレバー入れたよw

サンワとセイミツは、ホント好みの差でしかないと思う。
3D格闘以降からゲーセン行った人は、セイミツ派が多いのかな?

221名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 00:17:03 ID:luck15C20
>>218
俺もサンワ派
試しにセイミツにいれ変えたらとっさの前後操作時に斜めに入り過ぎちゃって
使えたもんじゃなかったので戻した
セイミツの方がやりやすいって人も居るし、人それぞれだと思うよ
この辺の好みの差ってレバーの遊びの量の差だよね

222名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 16:53:41 ID:P2cWjeAc0
レバーの流れの中申し訳ないけど、PS2コンで、熱帯の時たまにガード入力が途切れてガードやめるが多発するんだけど、これってPS2コンの仕様?
もちろん無意識に2,7入力してたとかそういうマヌケなことはないはず
PS2コンは使って1週間ほど、コンバータはサンワのJY-PSUAD11を2ヶ月ほど使ってます
今話題のGPX200というやつに乗り換えたほうがいいんだろうか・・・

223名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 17:31:06 ID:5GRXdCQU0
>>222
>>199-201らしい、GPX200は斜め暴発しないなら入力しやすいしオススメ

でも俺のは使って1ヶ月で十字キーがおかしくなったらしく
66が6に化けるという謎仕様だからもう使ってないなぁ

224名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 17:57:10 ID:P2cWjeAc0
>>223
なるほど、やっぱり仕様なのか。返信ありがとう
GPX200見かけたらかっておこう。なれるまでが大変そうだ・・・

225218:2009/10/20(火) 20:33:53 ID:YTryWSDU0
>>219-221
レスありがとうございました。
レバーが新品だから、というのも確かにありかもしれません。
稼動2ヶ月目ですから。
セイミツレバーは頑丈で斜め入力が精密と言う話ですので、
出来たらセイミツレバーを使い続けたいものです。
レバーも自分のテクニックもこなれてくるまで頑張るしかないか。

226名も無き人型の「それ」:2009/10/20(火) 21:39:53 ID:9quxApq20
GPX200とPS2コン使ってる人、良かったら比較感想くれるとうれしい。
返事は出来ないかもしれないけど…ちなみに自分はGPX200ユーザーです

227名も無き人型の「それ」:2009/10/21(水) 13:16:21 ID:6k2lmjQ20
>>226
200に限らず路地のGPシリーズは計6台使ったけど
十字キーは真ん中を押し込めるタイプだから力入れると斜め暴発が頻発するね
他の部分はかなり使いやすいから好きなんだけど
あと、力入れると十字キー裏のゴムの耐久性がヤバかった
そこがイカれて200を3連続購入したスパンは一日3.5時間程度の使用で2ヶ月おき
でも200は兎に角軽いから使ってて楽

路地シリーズの後PS2コンに鞍替えしたけど、やたらと頑丈なのがいいね
ボタン類のピッチもGPX-200と同じくらいだしGPX-200よりは重いけど安定感はある
最大の欠点は皆が言うように十字キー
あれで割り込み昇竜得意ですとかコマミスしないとか尊敬したくなる
俺は親指がマメだらけになったし、かなり痛い思いをした
指先押し以外には向かないのかな?
あとコンバータ次第なのも欠点かな

余談なんだけど
PS2コンで十字キーがアレじゃなければ完璧じゃね?
と思って最近純正じゃないPS2コンのフジワーク極II買ってみた
意外と全体の形が違うんだよね
だから持ち易さは好き嫌い分かれると思う
十字キーは斜め暴発しづらいし使いやすいよ、文句なしに
でもグリップ形状なんかもPS2コンと同じじゃないと
わざわざコンバーター咬ませた意味がないというか
他のPC用でも良かったんじゃないかと思いだした
耐久性が良くないって聞いたことがあるからなんともいえないし

228名も無き人型の「それ」:2009/10/22(木) 00:20:08 ID:9quxApq20
>>227 ありがとうありがとう
ELECOM SFCからGPXに移って超感動したんだけれど、
しばらくして上手い人の上下左右きっかりしてる(斜めにあまり飛ばない)飛翔を見て、
ちょっとコントローラに意識がきてしまったという・・・スキル棚上げ・ω・

二行目みたいなことがあったらやむ終えないよね!
あと確かにGPSは十字キーがいかれるの早いし・・・

でもまじ参考になります。ありがとう。お店に行くついでがあったらやっぱり一度試してみますね

229名も無き人型の「それ」:2009/10/23(金) 00:32:10 ID:P2cWjeAc0
十字キーの操作のしやすさはおいといて、PS3コンってどうかな?
USBだからレスポンスよさそうだけど、使ってる人いる?

230名も無き人型の「それ」:2009/10/23(金) 08:44:13 ID:mZKHNPTI0
PS3コンは十字がPOVなんじゃないか?

231名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 01:01:29 ID:XVUn9xZ.0
すいません、質問させていただきます。
サンワの1p用のコンバータがレスポンスが良いと目にして
JY-PSUAD1Nというコンバータを買ってみたのですが
これを差して非想天を起動した瞬間、動作が停止してしまいプレイができませんでした。
OSはvistaでコンバータは最新のドライバをダウンロードしてもダメでした。
いままで使っていたエレコムのjc-ps102usvに差し替えたら正常に作動することはできましたが・・・

もし解決法があればよろしくお願いいたします。

232名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 01:08:35 ID:iK7jcqko0
PS2コン使うと十字キーが潰れまくりで芋から数えるともう5代目なんだけど
十字キーの中のゴムとか基盤みたいなのってバラ売りで売ってないのかな
アケコンのボタンとかサタパなら見たことあるんだけども教えてエロイ人

233名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 01:11:41 ID:iK7jcqko0
っていつもと違うワードで検索かけたら見つかった
今まで何やってたんだ俺…
お騒がせしました

234名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 10:51:32 ID:5ve/8tVo0

そういうときは「お騒がせしました」。だけじゃなくて、
「どこそこに発見しました」「こういう手順で解決しました」
まで書くと、情報共有っつーか後からここ見た人に役立つ。

聞くだけ聞いて、「解決したからもういいや」じゃなくて、
ここを利用しようとしたのなら、自分もここから積極的に利用されるべきだと思う。

235名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 12:37:36 ID:6ZcZDQaM0
サターンパッド最強

236名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 13:00:41 ID:P2cWjeAc0
>>230最近開く機会がなかった・・・
POVってどんなやつか知らないんだけど、カサみたいな形のやつ?
ぐぐってみたらPS2コンと同じ形だったけど
PS2コンにGPXとかサタパみたいな十字キー取り付けられないかな

237名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 13:25:56 ID:fvro/tO.0
>>236
POVが何かはググればすぐわかる
それの何が良くないかは>>155とその前後のレス見れ

238名も無き人型の「それ」:2009/10/24(土) 14:26:30 ID:P2cWjeAc0
>>237
POVってのはいわゆるアナログモード時の十字キーってことか
となるとPS3コンだと十字キーは普通使えないのね
やっとスッキリした、ありがとう

239名も無き人型の「それ」:2009/10/26(月) 23:31:47 ID:3M11XMDA0
うちの近所の電器店で、Buffaloのレトロ調USBゲームパッド8ボタンが
売っていたので試してみた。1280円。

どう見てもSFCコントローラーです、本当に(ry(笑)

使用感ですが、SFCコントローラーまんまなので十字ボタンの反応は
かなり良い。ボタン配置もデザインもどう見てもなので、
ストII世代にはかなりいいんではないかい。
特に421の反応は最高。しかもわりかし軽いので持つ事自体は苦ではない。

ただ、PSコントローラの用にグリップがないため長時間持つと腕が痛くなるかも知れない。

ちなみにこれで紅魔郷やったら今まで数十回プレイしても取れなかった
HARDの「殺人ドール」をクリアしちまった・・・OTL
ああ、俺はSFC世代なんだな―と思った。

なお、型番はBSGP801GY。SFCカラーの他に黒い色だけのPSデザイン風SFCPADもあり、
一応Turboも付いているので参考までに。

240名も無き人型の「それ」:2009/10/26(月) 23:33:09 ID:3M11XMDA0
>>239

あと珍しくVista32/64対応なので、Win7でも動くと思うよ。

241名も無き人型の「それ」:2009/10/27(火) 00:54:56 ID:6vBSFZWs0
バファローのSFC風とエレコムのSFC風では天地の差があるという事か

242名も無き人型の「それ」:2009/10/27(火) 01:00:57 ID:3M11XMDA0
>>241

雲泥の差だね。
バファローは、「レプリカ」、エレコムは「SFC”風”」。
この言葉に尽きる。

どう考えてもSFCコントローラーの剰余部品を
譲り受けて独自に加工した・・・としか思えないのよね。

243名も無き人型の「それ」:2009/10/28(水) 15:19:06 ID:9tr/xWLU0
ツナイデント3PROってこのゲームで使えるかな?
今までの変換機壊れたからPS3用にも使えるこれ買おうと思ってるんだけど。
もし使ってる人がいたらどんな感じか教えてほしいです。

244名も無き人型の「それ」:2009/10/29(木) 21:57:03 ID:Zsla7F/s0
ずっとサターンパッド使ってたんだが、6ボタンに慣れてる所為で4ボタンパッドが使い難いなー
ABCが弱中強&Y飛翔Zカード使用Rカード送り、って配置は少数派なのかしら
基盤入荷まで取り敢えず、サンワのJY-P63UBKとバッファローのBGCUD1201BLA辺り試してみようと思うんだけど、
使ってる人いたら感想教えてプリーズ

しかしサターンパッド、15年前初めて見た時は『何このオモチャw』とか思ったんだけどなあ
なんというかシンプルイズベストよねー

245名も無き人型の「それ」:2009/10/29(木) 23:36:33 ID:SMFnAnPg0
>>244三科研の基盤のことだったらver5なら少しだけ追加されてるぞ。

246244:2009/10/30(金) 00:35:22 ID:Zsla7F/s0
>>245
うおお、本当だ!感謝感謝
一人1個のみなんで多少割高だが、この際仕方ない
Ver.6来たら5個くらい買っとこう……

247名も無き人型の「それ」:2009/10/30(金) 02:54:21 ID:8MrqlBTI0
第三のBBS見るとサタパ基盤ver5作ってた工場が倒産したっぽいね
ver6は早くても10月末と書いてあったので…年内には来るんじゃないかな

248名も無き人型の「それ」:2009/10/30(金) 09:46:54 ID:S0DIbNXQO
ワイヤレスコントローラーって論外ですか?
俺は今まで大変な過ちを犯していたのかもしれない…!!

249名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 06:05:54 ID:KrhT4LSg0
論外じゃないよ
ただ有線に比べて重いとか電池の維持がめんどくさいとか
単純に値が張るってだけで使用者が少ない

250名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 09:43:20 ID:3knKlGzMO
>>244
使い心地は知らないけど、最近出た360のファイトパッドなんか
もろにサタパな形してるからこれも考えてみるといいかも
そして是非とも感想聞かせてくれ

251名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 10:42:14 ID:8MrqlBTI0
ファイトパッドは↑の方で感想あったよ

252名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 16:22:42 ID:MIw4v4AA0
>>245
先日の昼休みにお前さんのレスを見て速攻で購入した
マジで助かったぜ

253名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 17:17:36 ID:EGpbY1t20
気付くのが遅かったぁサタパUSB化基盤売り切れか
Ver6いつでるんだろう

254名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 18:24:06 ID:qlJuECTc0
私のアソコを見てください…
ttp://quaoto.deca.jp/

255名も無き人型の「それ」:2009/10/31(土) 19:04:33 ID:b0FtXbBY0
PS2コンの十字キー部分のラバーパーツが千切れちゃったから
ゲームツールってサイトのラバーパーツ試そうと思って買ったんだけど
ラバーパーツが分厚くて硬いからか感度悪いわボタン強く押し込まないと技は出ないわで最悪
似たような事考えてる人いたらおとなしく新しいコントローラ買ったほうが良いよ

256名も無き人型の「それ」:2009/11/01(日) 10:49:01 ID:7VdNS2k20
360ファイトパッドを買って非公式ドライバを入れてみた

非を立ち上げたら無入力でもカーソルが上へ動き続ける
設定いじっても上手くいかない
(25日の更新まではドライバの導入も出来なかった)

当方、絶賛封印中です

257名も無き人型の「それ」:2009/11/06(金) 19:16:20 ID:qNQ89j7.0
先日Xbox360 の鉄拳6対応RAP.exを購入し、x360cのinfファイルを書き換えて
ドライバを入れるところまではできたのですが

コントローラー>プロパティ>コントローラータグの
コントローラーの状態の数値がキー入力をしても一切動かない
設定を変えても設定が反映されない
例)デフォルトでボタン1に設定されているAをボタン2に変更してもボタン1のまま(JoyToKeyを用いて確認)
という状態になっています

infファイルの書き換えはVIDとPID関連の置換と表示名の変更(DOA4 STICK>TEKKEN6 STICK)といった感じ
のみを行ったのですがこれでは不十分だったのでしょうか?
OSはWinXP pro SP3です

258257:2009/11/06(金) 19:20:23 ID:qNQ89j7.0
書き込んで早々サーセン自己解決しました
設定変更>コントローラーの抜き差し
で問題なくできました

259名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 00:24:33 ID:ds0Bhed20
お勧めのコントローラー教えて
PSとサタパ以外で

260名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 00:27:12 ID:In.2MOOw0
RAP

261名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 00:29:47 ID:ds0Bhed20
高すぎる・・・

262名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 01:13:22 ID:XHG0Ve620
ロジクールのGPXシリーズとか

263名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 03:40:27 ID:9tr/xWLU0
ホリパッドおすすめ

264名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 07:27:51 ID:ji2Id4lc0
箱○コンおすすめ

265名も無き人型の「それ」:2009/11/09(月) 17:49:24 ID:MkHGcwaQ0
RAPシリーズは値段もだけど、流通量が少ないのもきつい・・・

266名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 10:46:01 ID:1nlEFg1gO
純正使ってると斜めガード仕込みジャンプがたまにが失敗する時があるのは気のせいですか

267名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 16:24:53 ID:8MrqlBTI0
飛ばないってこと?
ガードできずに喰らうのは仕様だよ

268名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 17:49:03 ID:kC706gIM0
初代PSコン使ってたけどGPX-200に乗り換えてみた。
言われてる斜め暴発は気を付けてれば大丈夫なレベル。
PSコンの方は気を付けてても斜め入力で縦横暴発してしまうから飛翔が辛い。
たまにだけど>>199>>222のような恐ろしい現象もあったし。
あとやっぱ昇竜と波動が楽になったな。諏訪子の地上昇竜で前歩きが暴発しにくい。

PSコンに比べて低空ダッシュ(2866)がし辛くなった気がするけど
みんなHJは8+D使ってるのかな

269名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 18:16:08 ID:1nlEFg1gO
仕様か…
ありがと

270名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 18:42:14 ID:1nlEFg1gO
今更すぎるが変換器使うとラグがやばいな。 
同キャラでキーボードとパッドで近A打たせたら悲しくなった。

271名も無き人型の「それ」:2009/11/11(水) 23:08:33 ID:9tr/xWLU0
変換機によるだろ
自分も変換機使ってるが全く遅延はないぞ

272名も無き人型の「それ」:2009/11/12(木) 00:49:14 ID:XHG0Ve620
RAP2+サンワの変換機でやってるけど遅延は感じないな

273名も無き人型の「それ」:2009/11/12(木) 12:10:28 ID:1nlEFg1gO
バッファローの変換器はダメだな

274名も無き人型の「それ」:2009/11/12(木) 13:44:51 ID:luck15C20
その駄目なやつの型番も書いとくと他の人の防波堤になるよ

275名も無き人型の「それ」:2009/11/12(木) 15:56:32 ID:1nlEFg1gO
あたいったら最強の防波堤ね! 

BGCUPS101SVA

276名も無き人型の「それ」:2009/11/16(月) 08:42:54 ID:SYHhDNrA0
360ファイトパッド購入の>>256です
設定と校正でプレイ可になったので使用感の報告です

コントローラーのサイズが大きめ (指長めの自分的には問題なし)
十字キーの入力が深い (ストローク?押し込むような入力)

設定に手間取りましたが、コマンド類の受付には満足です
十字キーは慣れが必要かも

277名も無き人型の「それ」:2009/11/18(水) 18:18:15 ID:Iy2AO10w0
>>256
>>設定と校正でプレイ可になった

360ファイトパッド購入したら自分もそうなりました
よければ、設定と校正について詳しく教えてください

278名も無き人型の「それ」:2009/11/19(木) 14:04:33 ID:tiQwFxcw0
>>277
自分の方法が正解かは自信がありませんが、
非公式ドライバを導入済みとして説明します。
(参考程度でお願いします)

<校正>:Readme.Txtの6.4参照
名前を変えて「コントロールパネル」→「ゲームコントローラー」
そのコントローラーのプロパティー →「設定」→「調整」で調整ウイザードを開いて調整
(これで上入りっぱなし改善)

(一応)<設定>:x360csai.exeで開く設定画面
「方向パッド」 方向パッドの機能を「X軸/Y軸」
「トリガー」 LTとRTにボタンを割り振り 下のスライダーを低い側に
「ボタン」 各ボタンの割り振り

校正さえ済めば、後はなんとかなると思います

279名も無き人型の「それ」:2009/11/19(木) 21:58:56 ID:VNSFuVp20
GPX-200を使おうか考えてるんですが
斜めが暴発しやすいとよく聞きます。
似たような感じのPS HORIコンと比べるとどっちが暴発しやすいのでしょうか?
HORIコンだとやたら斜め暴発しまくった俺に
GPX-200は扱えるのだろうか・・・

280名も無き人型の「それ」:2009/11/19(木) 22:13:22 ID:Iy2AO10w0
>>278
おおっ、動きました。
ありがとうございます。

281名も無き人型の「それ」:2009/11/20(金) 12:59:30 ID:S1YDklu6O
PSとGPXの十字キーが一緒っていう発想がわからない

282名も無き人型の「それ」:2009/11/20(金) 15:47:20 ID:nfan8SlU0
PSのホリコンって意味だろう

283名も無き人型の「それ」:2009/11/20(金) 20:42:55 ID:BOlXLZP60
斜め暴発度  PS<<HORIコン<<<<<GPX

284名も無き人型の「それ」:2009/11/20(金) 22:28:59 ID:C3GIdVYk0
個人的には PS<<サタパ<GPX<<ホリパ

285名も無き人型の「それ」:2009/11/20(金) 23:12:54 ID:p23NnPgU0
結局人によって斜め暴発具合は変わるのかねぇ
とりあえず買ってみないとわからないって感じですかね

286名も無き人型の「それ」:2009/11/21(土) 00:09:39 ID:VAqukxB.0
はじめまして。
こちらのスレをゲームパッド選びの参考のために拝見した者です。
昨日、Logicool GPX-200とJC-PS101Uを購入してプラで触った感じをお礼の意味を込めてレスしたいと思います。

今まではPS1アナログスティックの無し(純正パッド:初期)+JC-PS102Uを使っていました。
自分は格闘ゲームを本格的に始めたのが非想天で、ネットで対人戦を始めたばかりの初心者です。
使えるキャラはてんこだけですのでてんこを使っての感想になります。
検証に使った動作は・基本コンボ(端・中央AAA〆、端AA2B各種コマンド技〆、端AA2Bスぺカ〆)  
         ・地上天地プレス>低空天地プレス
         ・空コンJA>J8A>J2C>9hs>JA>J8A>J2Cです。

導入に関しては説明読んでドライバを入れてUSBにさして入力チェックしただけで
細かい設定はしていません。英字だしメンドイ。

※あくまでもこれは私自身、格闘ゲーム初心者での使用、それもプラ15分程度の検証での感想です※

PS1+JC-PS101U
JC-PS102U(2P用)と比べてそんなに変わらないかなという印象です。
分かる方には違いが分かるらしいですが自分の感性なんてこんなもんです。スミマセン・・・。

Logicool GPX-200
十時キー、ボタンの押せれる量が多かったです。ストロークが多い?
最初十時キーがやはり違うなぁと感じましたが少し動かしていると
検証に使った動作は全部出来ました。形状に関しては違和感はあまり無い感じです。
PS1コンが壊れたらこれでもいいかなと思いました。

重さに関してはPS1<<GPX-200<<PS2デュアルショック2(純正パッド)←東方STGやりすぎて壊れました・・・。
な感じです。でもPS1は確かに軽いけどPS2でも別に問題ないと思います。

以上こんな感じです。

これらの機器を使っての総評としては要は慣れなのかなと思いました。
ツッコミがあればレス頂けるとありがたいです。

自分と同じように非想天から本格的に格闘ゲームを始めようとしている方に少しでもお役にたてれば幸いです。
長文、大変失礼いたしました。

287名も無き人型の「それ」:2009/11/21(土) 02:28:16 ID:kC706gIM0
PSコンは斜め暴発しないというより縦横暴発しやすいだけだと思う
空中ニュートラルからの斜め飛翔まじシビア

288名も無き人型の「それ」:2009/11/21(土) 06:05:09 ID:BOlXLZP60
PSコンは縦横暴発しやすいわけではなく、斜め入力がかなり入りにくいってことだと思うよ
入力操作性ならPS2の方が上ですね
まあPS系コン最強はPSコンではないわけですが

>>286昨日買ったばかりで感想を述べているわけですが
自分もGPX-200買ってすぐCOMやプラクティス相手にしてコレはいけると思った
しかし実戦繰り返しているとやはりナナメに慣れず結局PS系に戻りました

ただのバッタになってしまう自分に耐えられずGPX-200を使うのをやめてしまいましたが
できればしばらく実戦をこなした後の感想を書いてもらいたいです

289名も無き人型の「それ」:2009/11/23(月) 23:32:49 ID:M3yp6nTw0
GPX-200ユーザーですが、PS2コンにチャレンジ!ってことで
PS2DualShock2+JC-PS101U買ってきました。

事情でまだ動作確認はできてませんが、
もしかして変換機失敗?サンワにするべきだったかしらorz

290名も無き人型の「それ」:2009/11/23(月) 23:39:19 ID:t1xjrUQs0
PS2DualShock2+JC-PS101使ってるのにそういうこと言われた。 ゚(゚´Д`゚)゚うゎぁん

GPX-200はふわふわナナメに飛ぶのよ・・・ ばった言われたくないもん・・・

291289:2009/11/24(火) 00:22:54 ID:sl3JESwwO
動機は同じやもん…
でも元エレコムSFC風ユーザーとしては入力遅延は懲り懲りやねんもん…

292名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 15:30:56 ID:VqNBeIzU0
自分はPS2コン+ERECOMのJC-PS102USV使ってるんだけど、JC-PS101Uと何か違いがある?
この前PC店でコンバータ見てたら入力回数云々ってのが違ってて気になってるんだけど、誰かわかる人いませんかね。
因みに102USVは30/sで101Uは60/sらしいです。
この違いが入力精度の差に繋がるようなら買い替えようと思ってるんですが・・・。

293名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 16:47:18 ID:vIa4J1gs0
俺もJC-PS102USVを所持してるけど、あまり反応は良くなかったよ。
どうにも忙しいコマンド(例えば天子のプレス>低空天地プレス)の練習した時に
取りこぼしが気になってスレでオススメされたGPX-200に乗り換えたよ。
それ以来、GPX-200を使用してるけど少なくともJC-PS102Vよりは反応が良いのを体感できたよ。
まぁ、コンバータ噛ますからどうしてもPC用のパッドに比べると入力の悪さはしよがないんだけどもね。
PSコンの話なのにPCパッドの話をして悪いね、一応参考程度に。

あとは、最近どこぞに貼られていたものの転載
ttp://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html

PSコン使うのなら、コンバータはサンワサプライのが無難だそうだ。
俺も馴染んだPSコン使いたくなるから、次はサンワサプライかDPPにしようと思ってる。

294名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 17:25:33 ID:nRDNG9m.0
>>292
102USVは30/sで101Uは60/s、PS2コンからの信号を変換機で変換してPCに送る際
一秒間に送ってる回数だから60/sなら単純に倍なので
入力した時のキャラの反応が速くなるから動きもよくなりコンボとかの精度も上がる

まあ実際は60/sとか書いててもそんなに正確では無いらしいけどね

295名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 21:53:51 ID:VqNBeIzU0
>>293-294
なるほど・・・。
反応速度だけじゃなくてコマンド精度も意外に差があるのね。
電圧が合わないと故障に繋がるとか初めて知ったぜ・・・。
遅延とかコマンドはさして困ってないからいいんだけど、故障は困るわw
近いうちに買い換えたいと思います。
マジサンクス。

296名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 22:37:26 ID:9quxApq20
スペック(というか、理論上最高値?)と、実際に計測した場合の入力回数も違うみたい
過去ログやWebの検証サイト見てると、そこがサンワの奴は優れてるみたいだね。
PS2DualShock+サンワコンバータ(1P用)でGPXと同じ位の反応が出るとかでないとか…

PS2持ってないのにPS2コン買ってみたけどコンバータ未ゲット。斜め暴発が減るか試してみたいっ

297名も無き人型の「それ」:2009/11/26(木) 22:49:05 ID:CDITpM4A0
GCコンを使ってるのは俺だけだろうな

298名も無き人型の「それ」:2009/11/28(土) 14:08:11 ID:Uhdr25KM0
ロジクールのコードレスランブルパッド2買ったら、十字キーがPS2の奴よりもろそうで怖い。

299名も無き人型の「それ」:2009/11/29(日) 21:31:41 ID:9quxApq20
GPX-200からPS2にチャレンジして色々納得
入力遅延とかはまだ良くわからないけど、斜めでにくいって言う意味がわかった気がします
たとえば波動コマンドで236と入れてるつもりでも256になってしまったり
慣れるまで結構大変そう…でした

300名も無き人型の「それ」:2009/11/30(月) 21:57:38 ID:u5LNtM460
エレコム・JC-PS101Uから以前使っていたサンワ・JY-PSUAD1に戻したら
なんか反応が良いって言うか入力が正確に反映されている気がする・・・

エレコムのは前の入力を引きずっているような感じ
サンワの方がON・OFFがきっちりしている感じってのが感想

DA>236が623に化けずらくなった・・・ 俺が下手なだけだけどw

301299:2009/12/02(水) 01:43:17 ID:9quxApq20
連投しまくりですが、
コマンド入りにくかったのは端子がちゃんとささってなかっただけでしたorz 236も623も今はちゃんと入ります。
斜めの違和感はさほどではなくなったのですが、ボタンの押した感じはGPXとはずいぶん違いますね。

PS2コンってボタンによって固さちがうんでしょうか?
□ボタンはかっちり入るんですが、○ボタンが妙に反応が悪い感じ(ボタンおした感じがやわい)がしていて、
○を飛翔に割り当てているため時々グレイズがきれて悲しいことに…orz

302名も無き人型の「それ」:2009/12/02(水) 01:58:23 ID:vAFD0FRg0
PS2コンってボタンによって固さちがう?

同じだよ、分解してみてみ ○△□×は1枚のゴムで繋がってる
ゴムがへたってるかゴミが溜まってる可能性があるので
分解掃除するか、ダメなら新品を買うことをお勧めします

303名も無き人型の「それ」:2009/12/02(水) 02:13:11 ID:vAFD0FRg0
ついでにw 分解した時、2つあるアナログスティックを真上にひっぱって
引っこ抜いてしまうと指があたらなくなっていいよ

304名も無き人型の「それ」:2009/12/02(水) 02:25:28 ID:9quxApq20
新品だったりorz
でもありがとうございます。今しばらく試してみてだめっぽかったら調整してみますー

305名も無き人型の「それ」:2009/12/02(水) 06:15:35 ID:vAFD0FRg0
○を飛翔に割り当てているため時々グレイズがきれて悲しいことに…orz

まさか霊力切れ知らなくて、霊力切れおこしてるなんてことないよね・・・
バッタで霊力がスカスカ状態とか・・・   ・・・なんちゃってウソ、ごめん

306名も無き人型の「それ」:2009/12/03(木) 00:01:39 ID:9quxApq20
いやそれは^^; 高飛びバッタですが、一応Lunaまで後一歩w
飛翔切れというか、移動起き上がりがやグレイズのし始めの感覚が違ってグレイズミスる感じですねー
でもこちらは慣れの問題もかな?

PS2コンは、GPXに比べてキーがやわらかくてストロークが浅いですね。
波動昇竜コマンドはこっちの方が出しやすい(反応が早くだせる)感じがします。
逆に打撃・射撃ボタンは固いGPXの方が好き…普通の人と逆でしょうか?

斜めは斜めは確かにGPXに比べて出にくいです。同じような操作してるつもりでもキャラの挙動がずいぶん変わります。
(どっちがいいかは好みですね)
応答速度はサンワ1P用コンバータつかってますが、やっぱりGPXの方が良い印象

…と、メジャーどころでどちらも正解・好みの問題な二種の第二印象でしたm(_ _)m

307名も無き人型の「それ」:2009/12/04(金) 17:15:49 ID:qr3umJag0
GPX-200ってPSコンにサターンPADの十字キーくっつけただけだな
シューティングとかにはいいんだけど、格ゲーする時は他のPADの方が合う気がする

308名も無き人型の「それ」:2009/12/04(金) 18:24:27 ID:KmgosusM0
このごろ急にコンボが入らなくなったりしてるんですけど、
パッドがラグってる気がするんですよね。
パッドがラグってるかってなにかで確かめられないでしょうか?

309名も無き人型の「それ」:2009/12/04(金) 19:47:52 ID:jKk8t8.c0
2Pをキーボード操作にしてPADと同時に攻撃振ってみるとかどうかな

310名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 03:16:46 ID:SMq2bXbI0
Logicool GPX-200が評判良いみたいなんで買ってみたんだけど
斜めが暴発しまくるんでコマンド入力の成功率が滅茶苦茶下がって
苛々するんで、もう、使いたくない。
・・・・・・しかし、入力しやすい分、立ち回りが良くなったのか
勝率が格段に上がった。今まで勝てなかった人にも勝てたし

・・・・・・気分と勝率どちらを取るべきか悩む

311名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 05:31:23 ID:ksc77N1s0
斜めが暴発しまくるとかバッタになるとかスレにいっぱい書いてるじゃないのw

312名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 05:44:34 ID:ksc77N1s0
侍USBゲームパッド(忍者などもアリ)がUSBなので反応よさそうだし
汗かいても滑りにくそうで実用考えても使いやすそうなんだけど
誰か手に入れた(る予定の)人いたらレビューよろしく

313名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 09:54:27 ID:9quxApq20
>>310
でもそうなんだよね。コマンド入力はPS2の方がやりやすいけど、立ち回りの滑らかさとか反応はやっぱりGPXの方が全然よい感じ
PS2コンにチャレンジしたけれど、ガードが途中で解けるとか、上下ガード切り替え時にミスるとか多くなってしまって
またつぶれかけのGPXに戻ってしまいました。

314名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 15:56:00 ID:P6M/36MU0
GPXは壊れやすいことを除いてはいいパッドだと思うよ
立ち回りでワンテンポはやく動ける場面が増える

315名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 16:31:41 ID:p23NnPgU0
GPX−200自分も使ってみたが>>310と同じような感想だなぁ
斜め飛翔の精度やガード誤爆がなくなるのはいいが
ちょこちょこコマンド入力みする・・・

316名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 17:25:51 ID:p23NnPgU0
GPX−200って左側にいるときの
波動拳コマンドまじで失敗しない?

317名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 17:39:50 ID:KuY/CLLo0
ときどきするけど別に左にいるときとか波動に限った話じゃない
22とか66とか同じ方向2回入れるコマンドのほうが、俺はよくミスるなー

318名も無き人型の「それ」:2009/12/05(土) 20:10:54 ID:1nlEFg1gO
やっぱ値段高いPADの方が応答速度いいのかな

319名も無き人型の「それ」:2009/12/08(火) 10:54:43 ID:ehkU1nxQ0
自分は失敗しないし文句は無いな、多分各自の持ち方に違いがあるからじゃないかなぁ
でもGPX−200ダメになったよ、押し込んだら引っかかるようになっちゃった
1ランク上のを買おうか迷ってる、今変換機でHORIのアナログ震動使ってるけど
ダッシュしようとすると浮いちゃうんだよ対戦終わった後に言い訳したくなるのを我慢してストレスが…w

320名も無き人型の「それ」:2009/12/10(木) 18:59:58 ID:LCy1S.wg0
サンワの1端子USB変換機(パラレルポートがあるならDPP)+非アナログのPS1コントローラー
どうしても使いたい馴染みのコントローラーがない限りこれでいい.
PS純正のめり込んだ十字キーが嫌ならHORIのPS1パッドを探す.
割と出回ってるから在庫の豊富な中古,ジャンク屋当たれば結構見つかる.
PS1コンに慣れると壊れても買い替え費用が激安なので超お勧め.

321名も無き人型の「それ」:2009/12/10(木) 20:53:31 ID:MiKyuAxg0
評判が良いorよく使われているということで、PS2コン+サンワ変換機(JY-PSUAD1N)、ホリコン+PS2変換機、SANWAのJY-P63UBK、ロジクールのGPX-200をそれぞれ買ったんだけど、GPX-200って他のより極微差でレスポンス良かったりする?
変換機とサンワコンは同じ感覚なのに対し、GPX-200に乗り換えたときだけDAガード後の目押し近Aのタイミングが違って今までのタイミングだと早く押しすぎて打たなかったりした。もう慣れたからそういうのはないけど・・
レスポンスが同じなら同じUSBで十字キーが好きなJY-P63UBKにしたいんだけど、早いなら反応速度に変わるものはないからなあ・・・

あと、サタパのUSB基盤が評判良いらしいけど、これらと比較するとレスポンスはどうなんだろ・・・十字がいいのは知ってる

322名も無き人型の「それ」:2009/12/10(木) 23:56:47 ID:T7nCsyPs0
>>293にあるサイトによるとJY-PSUAD1は箱360コンに比べて1〜2F程度の入力遅延があるようだ
もしGPX-200が同じUSBの箱360コン相当のレスポンスを出しているのならありえるだろう
応答速度はusbport.sysを改造したらもしかしたら改善するかもしれない
うちのJY-PSUAD1は改造して反応速度がよくなった…と思う
もちろんJY-P63UBKにも当てはまるかどうかはわからないけど、自己責任で試してみるのもアリかもね

323名も無き人型の「それ」:2009/12/11(金) 18:35:00 ID:MiKyuAxg0
>>322
おおトンクスです。というかすぐ前のレスなのに見てなかったorz
やっぱりUSBパッドの中でも反応速度に違いはあるみたいですね。秒間55連射とかとはまた違うのは知らなかった…
見るとDPPはやっぱり圧倒的に反応いいですね。システムファイルいじるのも知らなかったけど、友達の家でやることもあるからUSBでいい反応のパッドが欲しいなあ・・・

現状ではGPXで妥協しといてサターンパッドのUSB化基盤が再販されたらそれも試してみるかー

324名も無き人型の「それ」:2009/12/12(土) 13:48:32 ID:yED1R.dM0
>>323
JY-PSUAD1Nは地雷だよ。
サンワ変換機なら、現状JY-PSUAD11一択。
優良製品と名前の似た地雷とは・・・いやらしい。

325名も無き人型の「それ」:2009/12/12(土) 19:44:11 ID:MiKyuAxg0
>>324
あー、持ってるのはJY-PSUAD11でした・・・サンワのホームページで型番調べて書いたのですが、すでに新しいのに変わってたのか・・

326名も無き人型の「それ」:2009/12/13(日) 15:38:20 ID:1nlEFg1gO
もしかしてGPX-450て地雷?
例のバッファローの変換器より入力遅延が…

327名も無き人型の「それ」:2009/12/13(日) 16:15:21 ID:KuY/CLLo0
GPX-450使ってるけど遅延は別に感じられないけどなぁ。
GPX-200からの乗り換えだけど入力速度は同等だと思う。

十字キーを押し込んだときの感触が微妙に違うと思うから、もしかしたら遊びの範囲がGPX-200より広くて深く押さないといけない可能性はある。
遅延が感じられるほど違うとはあんまり思えないけどw

328名も無き人型の「それ」:2009/12/13(日) 19:55:41 ID:7OXexde20
Cyborg Rumble Pad使ってる人います?
ちょっと使用感を聞きたいんですが

329名も無き人型の「それ」:2009/12/15(火) 01:30:52 ID:k8MzPKnw0
PS3コン使っていたのですがどうしても入力に失敗しやすいので
別にゲームパットを用意しようと思うのですがどれがいいんですかね

330名も無き人型の「それ」:2009/12/15(火) 20:21:58 ID:ji2Id4lc0
>>328
アナログスティックしか使ってない人間だけど
スティックやトリガーはバネがそれほど強くなく倒しやすい
十字キーは滑りが良く斜めが入りやすい
LB/RBボタンが少々硬めでクリック感
ABXYボタンは沈みやすいので少し慣れが必要
コントローラの表面の加工の関係か少々汗が残りやすいのと、非公式ドライバx360cを使わないと微妙なのが難点。
こんな感じかしら

331名も無き人型の「それ」:2009/12/15(火) 21:10:58 ID:eCJ7BoVo0
PS2コンからサタパに変えてみたけど
DA→波動コマンドを出そうとして、昇竜が暴発する事が一切なくなった
逆に昇竜出そうとして他に化ける事も一切なくなった

JB>44>6Aなどの44の入力が簡単になった。等の事でかなり満足
問題点を挙げるとすれば基盤の入手何度とパッドが中古しか出回ってないことだな

332名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 02:55:11 ID:eDpq/f6E0
PS2コンからサタパか、PSコンに慣れ過ぎたものにとってはサタパもナナメ暴発しすぎるんだけどね
人それぞれの相性ってやつだ

333名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 17:04:01 ID:KDDr4fnI0
GPX200が良いと聞いてさっき買ってきたのをオンで使ってみたんですが、恐ろしいほどコマンド化けますね
あと反応も良くない気がします。J6A>JCでJCが出なかったりJ6Aの入力が受け付けてないのかJC単発になったりする
レスを見る限り結構好評っぽいのでもしかして不良品掴まされたかな・・・
今まで使ってたGPX500がお釈迦になったから買ってみたけど、ロジクール製品はどうも駄目っぽいですね
ちなみにGPX500もけっこうコマ抜けとか反応しなかったりってのが多かったです
やっぱりサンワサプライのコンバータとPS1コントローラーがベストなんでしょうかねー

334名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 18:17:02 ID:gbVnQXvI0
GPX200でコマンド化け?もう一回USBのとこ差し込み直してみれば?
斜め入りすぎ程度でコマンド化けはしないな、きっちりボタンとか押せてないのではないかな
ちなみに私はsonyに戻った

335名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 20:04:29 ID:yED1R.dM0
JY-PSUAD11+PS2コンからGPX200に変えてみたが、
昇竜コマンドが出し辛くて結局戻ってしまったなぁ。
ただ、レスポンスは上々だった。

336名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 22:23:15 ID:7OXexde20
>>330
丁寧にありがとうございます
もう一つ、確かそれマクロ機能ついてたと思うんですけど
それの使用感はどうです?細かに設定できますか?
1F単位で入力が可能とか、どのボタンに割り振れるかとか

337名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 22:25:58 ID:RcrVzv9M0
マクロ使うのは・・・やめとけ・・・

338名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 22:59:51 ID:9quxApq20
むしろ素直で清清しいかもw
一応大会とかでは反則・熱帯でもマナー違反にあたるので注意しようねー

>>333 とりあえず専用のドライバ入れてますか?
    コマンド入力はキーストロークが小さいせいかPS2コンの方が安定しますが
    レスポンスや入力漏れはGPX200すごく優秀ですよー

結局古いGPXつぶして新しいの買いましたが、ちょっとボタンの押し心地変わったかな?
耐久性あがってるといいなあ

339名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 23:08:44 ID:mCpD.sFE0
そういえばGPX-200のドライバって入れた方がいいのだろうか
めんどくさいから入れてないんだが、何かいいことある?

340名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 23:52:49 ID:5GRXdCQU0
ていうかサンワサプライのヤツってどこも売ってない気が・・・

341名も無き人型の「それ」:2009/12/16(水) 23:54:08 ID:KDDr4fnI0
>>334>>338
レスありがとうございます。>>333です
>>333は対戦で7戦ほどした後の感想だったので、ちょっと使いこんで感想は変わっりました
といっても、GPX500と同じような感じで特別良くは無いな、というのが今の感想です
何回かUSBポートに差し直し、ドライバのインストールも済ませてあるのですが変わりませんでしたorz
単純に押し込みが足りないとかなら良いんですが、十字キーはGPX500が同じ形で馴れてるから、多分大丈夫だと思うんです
むしろ問題なのは他のアクションボタンの方で・・・;
ヤ○ダ電気さんに置いてあるのを買ったんですが、買った場所が悪かったのかも・・・
以前にバッファローのパッド買ったときも一週間くらいで潰れちゃったし・・・

とりあえずア○ゾンさんでサンワのコンバータとPS1コン注文したんでそれまで使って変化が有るようなら報告します

342名も無き人型の「それ」:2009/12/17(木) 00:04:29 ID:9quxApq20
>>341 4ボタンの方かな? 
十字キーのゴムは固定されてるけど4ボタンのゴムは置いてあるだけなので、ずれてるかも知れませんね。
どうせダメならふた開けてちょっとゴムの位置あわせしてみてはいかが?

343名も無き人型の「それ」:2009/12/17(木) 00:04:41 ID:7OXexde20
>>337
いやいや、マクロをこの対戦に使う気は無いですよ?
ってか、対戦でマクロ使えないんじゃなかったんでしたっけ?USBパッドだと別なのかな?

まあ何に使うかというとフレーム計測したいんですよ、技のフレーム値は出てますけど
飛翔可能フレームとかそういうのって出てるんだか出てないんだかわからないじゃないですか

344名も無き人型の「それ」:2009/12/17(木) 01:32:01 ID:.MSP4ZTU0
>>342
レスありがとうございます。>>333です
分解も考えたんですが使い潰したGPX500を分解したとき上下のフレームの接合部が凄い固くて折っちゃったんですよね・・・
流石に今日買ったばっかりのコントローラー壊すのは怖いのでサンワのコンバータ来たら分解してみます

345名も無き人型の「それ」:2009/12/18(金) 05:17:24 ID:ji2Id4lc0
>>336 >>343
ぶっちゃけその機能が公式ドライバでしか使えないですし、その昨日の影響でブルースクリーンが出るらしいので微妙。
編集UIも恐ろしく使いづらいので、検証なら別のキーマクロソフト使ってやるべき。

346名も無き人型の「それ」:2009/12/18(金) 05:20:24 ID:ji2Id4lc0
>>345の補足
非公式ドライバx360cはマクロ機能とかは使えませんが、超安定して動作します。

347名も無き人型の「それ」:2009/12/18(金) 11:34:08 ID:7OXexde20
青画面出るんですか、そりゃちょっと問題ですね
なら無理して買う必要はないかな?

348名も無き人型の「それ」:2009/12/19(土) 15:20:05 ID:dP6it3BE0
なんとかしてGPX-200の斜めを渋くする方法ないかな?
第三科学研究所のスーファミコンの説明にある油性マジックぬる方法ためしたけど無駄だった。
斜め以外は最高なんだけどな・・・壊れやすいけどねww

349名も無き人型の「それ」:2009/12/19(土) 19:58:07 ID:5cYqur2Y0
寒い
手が冷たい
操作できない

現在6畳一間でPC500Wセラミックファンヒーター1000W
その他200Wぐらい使ってる。

これ以上なるべく省エネで、手がカジカまずにプレーできる方法を
ご教授希望

350名も無き人型の「それ」:2009/12/19(土) 21:24:40 ID:1s4dIR7w0
靴下と指あき手袋 これだけでも結構違うぞ
この季節は暖房機能付きのマウスとかPAD欲しくなるね
あったかマウスなんて売れそうなんだがなぁw

351名も無き人型の「それ」:2009/12/19(土) 22:09:18 ID:rlJ7fMc.0
あったかパッドとか…ただでさえ手汗ベタベタなのに…
USBレッグウォーマーを手に使えばどうかな

352名も無き人型の「それ」:2009/12/21(月) 18:10:10 ID:S9ZNNc2w0
こっちは北国だが、暖房もったいなからと、
使い古しの作業用防寒コート着て、
毛布を腰に巻いて、運転手用手袋してるな。

これだと、そのまま眠りこけても風邪ひかないぞ。

353名も無き人型の「それ」:2009/12/21(月) 19:50:16 ID:p2xtTv020
使い捨てカイロで手をあたためるとか
あと電気毛布は費用対効果が大きい気がするぜ

354名も無き人型の「それ」:2009/12/21(月) 22:53:58 ID:eCJ7BoVo0
限定的な場所、上半身だけ温まればいいなら、布団と毛布を羽織る
毛布の中に手をしまってコントローラーを持つ。これだけで手汗をかきまくるレベルに暖かい
体に巻きつければ部屋の温度が5度でも布団の内部温度は28度くらいになるはず

布団や毛布の種類、自分の体温によるがな

355名も無き人型の「それ」:2009/12/23(水) 15:51:50 ID:eUCsvZ1g0
ウォッカをストレートで飲めば解決なんですな
ロシアでは皆そうしてるんですな

356名も無き人型の「それ」:2009/12/23(水) 15:54:16 ID:5GRXdCQU0
>>355
画面が歪んで操作できない不具合

357名も無き人型の「それ」:2009/12/24(木) 00:38:57 ID:5ve/8tVo0
>>356
大丈夫。きっと勝敗もどうでも良くなってる。

358名も無き人型の「それ」:2009/12/25(金) 22:03:34 ID:dP6it3BE0
サターンパッド3つ勝ってきたけど基盤ないのな・・・・
新しいの入荷待つしかないよね?

359名も無き人型の「それ」:2009/12/25(金) 22:25:27 ID:3okVUbsY0
手にカイロ貼る場合は手首の内側の血管付近に。貼る場所ずれると効果激減。

360名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 11:33:14 ID:1nlEFg1gO
熱めのお湯に手を浸せば解決

361名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 12:54:30 ID:QYlsLXnw0
もう入力機器スレじゃなくて如何に手を温めるかのスレになってる件について

362名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 13:00:02 ID:H6kx6C66O
しかし俺もお湯で温める派だな。
朝やるときはさらにこたつに入ってちょい手を温めながらプレイ。

363名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 18:45:55 ID:p23NnPgU0
指の先が穴空いてるタイプの手袋しながらプレイしたら
コマンド暴発しすぎてやりづらかった・・・
やっぱお湯で温めるのがいいね

364名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 19:30:29 ID:7OXexde20
1500円チョイの小さい電気ストーブ買ってそれを手の近くにでも置けばいいのでは

365名も無き人型の「それ」:2009/12/26(土) 20:47:06 ID:aZLLsAsg0
電気ストーブはお財布にやさしくない

366名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 04:17:37 ID:rlJ7fMc.0
非想天則起動して、最初のネット対戦だけキャラクターセレクトで
コントローラーが効かなくなるんだけど何でだろう?
一回抜けて2戦目からは普通に動くんだけど…
これはコントローラーの問題? それともソフト的な問題だろうか…

367名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 10:50:00 ID:KuY/CLLo0
キーボードで操作するのをやめて、天則起動時からネッ対始めるまでの全部の操作をコントローラでやればおk
とエスパーしてみる

368名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 13:47:25 ID:rlJ7fMc.0
いや、それが全部コントローラーでやってるんですよ
条件同じ(と思う)なのに、普通に初回から動く時もあって良く分からない…
入ってくれた人に迷惑だから何とかしたいんだけど
同じ症状の人が居なかったら、やっぱ自分のPCに何か問題が有るのかなぁ

369名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 13:54:43 ID:OA5doCVw0
最初のネット対戦だけキャラクターセレクトでコントローラーが効かなくなるってわけじゃないけど
ホスト立てた後に他のアプリやHP見てる時とか非想天則がアクティブじゃない時に
凸があった時はコントローラーが効かなくなったことがある

370名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 14:10:06 ID:Ujpr3gNk0
ホスト立てた状態のまま10分近く放置した後に凸くるとよくおこる気がする。

371名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 14:28:05 ID:rlJ7fMc.0
うーん自分の場合は初回にしかなったことは無いんですけど、
理由もなくコントローラーが効かなくなるってことはあるんですね
ホスト立てる前にキーコンしてみる、プラクティスで動かしてからホスト立ててみる、
など色々試したんですが、効かなくなる時はなるって感じなんですよね…
ソフトとかの問題っぽいので、何か分かったらまた書きこみます

372名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 16:44:36 ID:BfUoQouU0
ドライバ最新版にした?

373名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 19:07:59 ID:T7nCsyPs0
非想天蓋使ってる?
非想天蓋で1回もアクティブにしないまま熱帯するとその症状になりやすい気がする
自分は対戦前に必ず1回は非想天蓋でアクティブにすることで起こらなくなったな

374名も無き人型の「それ」:2009/12/28(月) 19:47:55 ID:rlJ7fMc.0
>>372
パッドはサンワのコンバーター+ps2コンを使ってるんですが、ドライバは
メーカーページから落とした最新版です。
てかlogicoolのを使ってた時もなったからやはりソフト側の問題か…
>>373
こんなツールもあるんですね。パッド入力でアクティブにするツールか
効きそうな感じはしますね これでしばらく試してみます

375名も無き人型の「それ」:2009/12/31(木) 21:27:11 ID:rlJ7fMc.0
非想天蓋使ったら、今のところパッドが効かなくなることは無くなりました!
相談に乗ってくれた人達ありがとうございました!
結局なぜ初回だけ効かなかったのか、とかの原因は分からないままだけど…
これで気兼ねなくホスト立てられるぜ
あと非想天蓋が普通にツールとして便利だった

376名も無き人型の「それ」:2010/01/04(月) 02:57:33 ID:ZVNvwlBU0
ファイトパッド買ったのはいいんだけど、非公式ドライバがインスコできない……

.inf参照してもインスコできないし、readmeみて公式ドライバからの上書きも試して見たけど
上手くいかない……

誰かエスパーいたら教えてください。

377名も無き人型の「それ」:2010/01/04(月) 03:13:10 ID:XKDGWu0M0
>>376
エスパーは多分いないので環境とかも書いた方が・・・

378名も無き人型の「それ」:2010/01/04(月) 03:27:32 ID:ZVNvwlBU0
あー、環境書くの忘れてた……
XP SP3 32bit
公式ドライバでの動作は普通にしてた。
Microsoft Xbox 360 Accessories ソフトウェアからのアップデートを試してみたけど
駄目だった。

フロッピーディスクからインストールで.infを参照。
そしたら、指定された場所にハードウェア情報がありません、とでる。

情報が足りなかったら言うてください、そのつど書きますので。

379名も無き人型の「それ」:2010/01/04(月) 05:51:31 ID:XKDGWu0M0
>>378
ちゃんと参照で選んで無いとか?

選んだ時
C:\Documents and Settings\〜\デスクトップ\x360c.wxp.x86.ja
みたいな感じにはなってる?

ダウンロードした物が違うとか

詳しくないし自分の環境ではできたのでちょっとわかりません。

380名も無き人型の「それ」:2010/01/04(月) 13:49:42 ID:ZVNvwlBU0
>>379
ちゃんとC:\Documents and Settings\〜\デスクトップ\x360c.wxp.x86.jaみたいな感じでしたよ。

ダウンロードするものも間違って無いし……

381名も無き人型の「それ」:2010/01/06(水) 21:17:19 ID:7GmsM5CQ0
GPX−200ほんと壊れやすいな
そこまで力いれないように扱ってきたつもりだったが
使って1ヶ月でやたら誤入力されるようになってきた

382名も無き人型の「それ」:2010/01/06(水) 21:38:24 ID:Kto2aoo.0
サイバーガジェットのPS3コンはどうなんだろうか
GPXに似てると思うんだけど

383名も無き人型の「それ」:2010/01/07(木) 11:48:01 ID:S1YDklu6O
GPXー450以上になれば耐久度は増すのかな?

384名も無き人型の「それ」:2010/01/08(金) 23:13:33 ID:Uhdr25KM0
RAP3は結構良いな

385名も無き人型の「それ」:2010/01/09(土) 18:35:37 ID:/E9MMoYc0
PS系純正(SONY)
慣れた形なので持ちやすい、ボタンも押しやすい、耐久性も○
十字キーは斜めに入れづらいが誤爆しにくいとも言える
変換器はサンワのJY-PSUAD11がおすすめ?

サタパUSB化基盤(第三科学研究所)
純正サタパが必要、かつ現在基盤が在庫切れなので入手性に難有り
十字キーはかなり入力しやすいが、LRボタンがやや固く寿命も短いらしい

GPX-200(Logicool)
サイズやボタン配置に関しては問題なし
十字キーに関してはPS系よりは操作しやすいが、斜めに誤爆しやすい
耐久性が低いという声をよく聞く

P220(Saitek)
十字キーが若干特殊な形をしているが入力はしやすい
ボタンの固さは問題ないが間隔が狭く人によっては同時押しの危険も
ボタンの数が少ないのでポーズの割り当て時に困るかも

386名も無き人型の「それ」:2010/01/09(土) 23:38:17 ID:M5FGDSOM0
>>384

俺も今日RAP3買った。
さくらやのポイントが溜まっていたのでそれほど高くなかったよ。
(売価12.8Kだったが約6Kで買えた)

そして実際に使ってみたんだがかゆいところまで手が届くすげえ親切設計。
無駄なコードもしまえるし、取っ手があるので持ち運びも楽。。

なんと言ってもスティック切り替え機能スイッチのおかげで
ハットスイッチから左アナログに操作を切り替えて
余計なプログラム入れなくても東方系のゲームは全て
レバーで操作が出来るできるっていうのが感動した・・・
(この機能をファイティングPAD3に入れてくれればよかったのに・・・)

ただ今悩みなのがボタン配置をどうするか。
上下4つの8ボタンあるので意外と混乱する。
バファローのSFCレプリカPADに慣れている俺にとって
カード選択とDを人差し指で押せないのが辛い。
なんか良い配置はないかなぁ。

387名も無き人型の「それ」:2010/01/10(日) 01:26:38 ID:m0DQhO5.O
>>386
最近出た方買ったんだな
前より軽くなったんだけど、プレイ中にずれたりしない?

388名も無き人型の「それ」:2010/01/10(日) 02:34:00 ID:M5FGDSOM0
>>387

操作的には初回にちゃんとコンパネからキャリブレーションすれば問題ないよ。
あと、横に広く面積取っているから場所は食うけど安定感も問題ない。
下に付いているゴムが意外と滑らないんだ。
ただコタツでプレイするにはちょっと高さが悪いなって感じ。
正座すれば良い位置なんだけど、足が痺れる・・・

389名も無き人型の「それ」:2010/01/10(日) 17:17:00 ID:m0DQhO5.O
>>388
ありがと
コードしまえる辺りもかなりポイント高いんで近い内に買いますわ

390名も無き人型の「それ」:2010/01/11(月) 13:02:51 ID:Yrg.Iryc0
CyborgRumbleというコントローラーを使っている方がいればどんな感じか教えてほしいです・・・

391名も無き人型の「それ」:2010/01/12(火) 20:48:17 ID:luck15C20
>>386
無駄に厚いのが個人的なRAPの不満点だったけど新型のRAPは薄くていいやね
んでジョイスティック派のボタン配置はだいたいこうでは無かろうか?
A B C -
D E F -
打撃 弱射 強射 空
グレ 選択 使用 空

392名も無き人型の「それ」:2010/01/12(火) 23:33:42 ID:6yHyKcPw0
>>390
値段の割に使いにくかった
まず握りにくい、好みによるけどボタンの押し心地が悪い
まあ十字キーが押しやすいのはよかった、だけど俺は正直買って後悔してる

393名も無き人型の「それ」:2010/01/14(木) 20:07:42 ID:RWHHngR20
ジャンク売り場でファイターパッドなるものを800円で購入
見た目がまんまサタパだったんでもしかしたらと思ったが
純正触った事ないからサタパと十字キーが同じかどうか比べられなかったわw
サタパ持ってる人の意見も聞きたい

コマンド入力は割りとしやすく癖もない感じ
ただし5ボタンのせいで人によっちゃボタン配置変える必要があるかもね
飛翔ボタンをLやRにしてる人なら問題ないかな

394名も無き人型の「それ」:2010/01/14(木) 21:16:25 ID:kC706gIM0
>>268でGPX-200使い始めてから2ヶ月、
斜めに入ったまま戻らなくなる現象が発生。
どうやらが部品が削れて引っかかりやすくなってる模様。
十字キーとバネで繋がってる部品に潤滑剤を塗ったらとりあえず直った。

395名も無き人型の「それ」:2010/01/15(金) 00:51:18 ID:kC706gIM0
そして再発した

396名も無き人型の「それ」:2010/01/15(金) 21:00:19 ID:RTAIfirw0
>>395
不覚にもワロタww

397名も無き人型の「それ」:2010/01/16(土) 03:01:55 ID:ZkjWnCuE0
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/USB+SEGA+Saturn+Classic+Controller/code/50180267
選択肢のひとつにどうぞ

398名も無き人型の「それ」:2010/01/17(日) 19:36:56 ID:9quxApq20
最近またGPX-200更新したのですが、ちょっと変わった?
ゴムかバネ?かがちょっと固くなった(弾力がでた?)感じで、へたれるスピードがずいぶん落ちた感じ。
これは長持ちするかも・・・

ただ、キーストロークの高さはそのままなので、入力は少し鈍くなった感じがするのはちょっと残念。両取りは難しいのかな

399名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 06:31:10 ID:uAFkDZ9A0
純正PS2からGPX-200に移ったって暫く経つけど、耐久性と極稀にある斜め暴発に悩んでちょっと試し買い。
4つ買った中で一番安かったJC-U2410TWHが中々に良かった。方向キーの出っ張りの高ささえなんとかなれば
プッシュするんだけどGPX-200と並ぶまではあともう一息。斜め暴発に悩むPS派の人にはオススメしてみたい。

そんなこんなでコントローラの感想をちょっくらと。反応速度と耐久性は分からないけどまぁ参考程度に。
値段は近くの家電屋での値段だからネットだともう少し安く手に入るはず。


【ELECOM製 JC-U2410TWH】 (\980)
以外に好感触。縦横がGPXより入れやすい反面、斜めはPS2より入れやすいがGPXには劣る。
ボタン反発が固めで全体的に小さめだが、方向キーの出っ張り(凹み)に慣れれば中々。コストの安さも良い。
---- 詳細 ----
コントローラはやや小ぶりのPS系ボタン配置、連射機能付き。LR系がコントローラの小さいせいで位置が中途半端。
手前のL1R1より奥の方R2L2のほうが、ボタンが大きく突起があり持ち方的にも連打等、扱いやすい。
方向キーは丸型のGPXよりやや大きめだが問題ない範囲。GPXより弾力が固め。GPXほどではないけど斜めも入れやすいので好感触。
ただ、十字の形の出っ張りが高くて236系、214系コマンドをする際に人によっては引っかかるかも。
指の皮膚が弱い・怪我してる人にはあまりオススメできない。

【ELECOM製 JC-U3112F series】 (\2480)
総合的には普通。可もなく不可もなく。PS系や十字タイプが好きな人・問題なく使える人ならば、
そこそこ安価でPS3とPCが兼用がで手に入るので選択肢として有り。ただしL2R2に癖有り。
---- 詳細 ----
コントローラはやや大きめ。正面はPS2配置でL2R2が指1つ分程下がった構造(段違いグリップと言うらしい)。持ちやすくはある。
アナログスティック・振動連射機能に加え、このパッドの売りであるPS3と接続可能な「PSボタン」搭載。
方向キーは(普通の繋がった)十字。材質と構造もあってか指が滑らせやすく皮膚が弱い・怪我があっても優しい。
反発力もPS3と同じくらいでPS2よりは高めに浮いている。十字型なので縦横の入れ具合は良好。斜めもPS2で暴発しないならば問題なし。
弱点はL2R2の反発がかなり弱く連打しにくい。ボタンを多く使うゲームには不向きだが、L1R1は普通なので天則をするには問題ない。


【BUFFALO BSGP1203BK】 (\1980)
正直、後悔している。オススメできない一品。格ゲー全般に不向き。方向キーの大きさと反発力の弱さがネック。
指の動きが広くて且つ滑らせてコマンド入力、反発弱めでもOKという条件を満たす極僅かなプレイヤーのみ。
---- 詳細 ----
コントローラはほぼPS2とほぼ同じでアナログスティック・振動連射機能搭載。重さもさほど変わらず、ボタン配置・大きさもほぼ同じ。
問題なのが方向キーの大きさ。丸型で十字の出っ張りが小さく、広くて滑らかなのだけど、GPXより半径が3mmほど大きくて反発も弱め浮きも低い。
そのせいか、指の稼動領域が広くしないとい入力を認識しないから、GPXとかに慣れて指の動きが狭い人は慣れるまでかなり苦労すること必須。
天子のプレス>低空プレス等の忙しい操作がしづらい。7HJ・9HJもあまり芳しくなく、特定方向のコマンドを苦手としてる人は相当苦労すると推測。
久しぶりに左向き昇竜が誤爆した。操作の忙しくないゲームとかならば方向キーが大きいので扱い易くはある。


【Logicool GPX-200】 (\1480)
慣れると中々抜け出せない。語るまでも無い丸型方向キー系ではお馴染みの一品。指の可動範囲が狭くても8方向に入れやすく操作性が良さが売り。
コストパフォーマンスは中々のもの。問題は十字の耐久性が低いのと、PS系・十字系から移ると斜め暴発に慣れるまでが苦しいところ。

400名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 06:53:11 ID:uAFkDZ9A0
連レスで失礼。評価の良いサターンパッドだけど、第3科学のUSB化基板とか>>397のはどうなんだろ。使ってる人の感想を聴きたいところ。

>>394-395
遅レスだけど、買い直すしか無いかもね。多分、ゴムがへたって反発が弱くなってるか、ゴムが破れたのが原因。
俺も>>268くらいの時期に3台目になったけど、ゴムの部分が凹んで破れてたんで泣く泣く4台目+αを購入。
勿体無いから、へたりの少ない無い方向キーのゴムを寄せ集めて1つ、LRボタンのゴムを使って1つの計2つリペア。
無駄にコントローラが多くなってしまった。

401名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 16:03:37 ID:j/HSGRoU0
>>400
第三のUSBサタパ基盤+ゴムはかれこれ1年ぐらい使ってるけど特に問題なく使えてるよ
変なクセもなく長持ち…というか十字キーとかの感触はガワに依存するので、
USBサタパやらハードオフとかの中古屋でサタパ買い漁って自分好みのものを探すしかないw
まあでもよっぽどひどいものじゃない限り普通に使えると思うよ
ただLRボタンは死にやすい(反応が露骨に悪くなる)ので、LRを頻繁に使うキー配置は避けた方が良い

基盤の販売再開するっぽいね

402名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 18:29:45 ID:aZLLsAsg0
スイッチ類がイカれたら中古のサタパを300円くらいで何個か買って交換してるなあ
だって送料高いんだもん

403名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 20:37:22 ID:rj5dZHSw0
STGの方やるときはRに低速でずっと押してるからすぐ壊れるのきついなー
Ver6で強度があがってるとかって事はないのかな?

404名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 22:09:26 ID:VSkRQv3Y0
サタパのLRボタンは壊れやすいってだけじゃなくて連打には向いてないというか出来無いな
カチカチッといかにもスイッチ押してますって感じだしさ
PS2とか普通のコントローラみたいな押し心地のボタンに変えられればいいのに

405名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 23:27:05 ID:B8OjQEOw0
エレコムのPSコンバータがパソコン悪くするとか言うことで
サンワのコンバータ買ったきたんだけど
サンワのって初期キーの配置はできないのね
戦闘時のキーは弄れるから問題ないけど

406名も無き人型の「それ」:2010/01/19(火) 23:42:41 ID:ws9k5xQc0
でたー6C壁バウンドめくりだー

407名も無き人型の「それ」:2010/01/20(水) 22:30:19 ID:DiiRxsaY0
>>405
エレコムよりサンワの方がコンバータの応答速度も早いし、乗り換えて正解だと思う。
JY-PSUAD1NとJY-PSUAD2Nは地雷だけど・・・

408名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 00:40:38 ID:B8OjQEOw0
>>407
PSUAD11ってやつだから安心
でもコード短い(´・ω・`)

409名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 13:25:09 ID:Yg/agNRE0
サタパつかっている方々に質問なのだけど、キー配置はどう設定していますか?
PS2コンから移ったのだけど、いろいろ変えてどうもしっくりこない
現在はABCDカードめくりカード使用の順でABCXLRを充てています
DAはすごくやりやすいのだけどD+他が辛いのが悩みどころです
皆さんはどんな配置で使っているか是非お聞きしたいです

410名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 17:19:15 ID:OPbUYc0M0
A打撃、Bダッシュ、CをB射、YをC射、R送り、Lスペカ使用

BをダッシュにしてるからDAもDBもDCも余裕

411名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 17:48:18 ID:j/HSGRoU0
飛翔 札送 札使
 A   B   C

で使ってる
最速DC? 銭結界? 何ですかそれは

412名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 17:50:50 ID:aZLLsAsg0
Y打撃、R飛翔、B B射、Z C射、L送り、Cスペカ
かなあ

413名も無き人型の「それ」:2010/01/21(木) 18:32:11 ID:OPbUYc0M0
>>410
A打撃、Bダッシュ、CをC射、YをB射、R送り、Lスペカ使用だった。 B射とC射を間違えた・・・

414名も無き人型の「それ」:2010/01/22(金) 10:24:38 ID:ujCldp.c0
スピタル産業潰れてたのか・・・
もうCT-V9は永久に手に入れなれなくなったんだなー

415名も無き人型の「それ」:2010/01/22(金) 13:58:38 ID:Yg/agNRE0
>>410-413
ありがとうございます
参考にして、是非自分に合ったキー配置を見つけたいです

416名も無き人型の「それ」:2010/01/22(金) 20:38:28 ID:MLELPTbU0
サターンパッドとボタン配置が同じなMadcatz Fighpad使ってるんだが
Joy to Keyかなんか使ってXYZ全部同じキーボードのキーに設定してそのキーを
飛翔ボタンに割り当てればSaisokuDADBDC全部余裕じゃね
とかできんかなぁと思ってまだ試してないな
ちょっと邪道だしな

417名も無き人型の「それ」:2010/01/23(土) 14:38:34 ID:1xl9Sq5A0
すみませんがちょっと教えていただけたら幸いです。
昨日アーケードコントローラーが欲しいなーということで
REAL ARCADE PRO.360なるものを購入したのですが
公式動作のドライバーではレバーがコントロールパネルでは動作してるものの
非想天則起動時では入力しっぱなしになります。
調べてみるとハットスイッチ問題に引っかかっている模様でしたので
非公式ドライバー使ってみたらいんじゃね?みたいなのが書いてありましたので
適応させてみたのですがやはり改善しませんでした。

両ドライバーとも対応できていないとの認識でよろしいのでしょうか?
また改善方法等御座いましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

418名も無き人型の「それ」:2010/01/23(土) 15:06:32 ID:luck15C20
うちは360のRAPとx360cで遊べてるよ
x360cのほうのレバー設定いじってみては?
あとはなにか他の常駐物とかと影響し合ってるとか

419名も無き人型の「それ」:2010/01/23(土) 15:29:33 ID:1xl9Sq5A0
おぉー動作確認取れてるのか・・・
常駐ソフトは特に何も動いてないっぽいのでレバー設定のほうみたいですねぇ
そちらは何かレバー設定初期から変更とかされました?

420名も無き人型の「それ」:2010/01/23(土) 16:01:58 ID:1xl9Sq5A0
system32のとこ弄ってから設定しなおしてみたらなんとかなりました。
正式ドライバーから変更したときの不具合っぽいみたいですね

421名も無き人型の「それ」:2010/01/23(土) 16:35:53 ID:luck15C20
>>419
お、即レスできなくて申し訳ない、そして動いたようで何よりです。
うちは確かPS3のRAP3を繋いだときと同じ配列になるような設定を作った気がします。

422名も無き人型の「それ」:2010/01/25(月) 06:07:38 ID:g/1FjTr20
そろそろサターンパッドUSB化基盤再販の時期かー

423名も無き人型の「それ」:2010/01/27(水) 16:42:05 ID:IS5IJCd.0
ダメだ!
>>397の海外版サタパもどき、手を出すな!

6ボタンが話にならない(ABCXYZのボタンね)

初期:ボタン硬すぎて飛翔も技も出ず棒立ち
中のゴムを三科研に:奥まで押さないとボタン認識しない(すべての行動がホールドみたいw)

個体差とかそんなレベルじゃないよ!

<チラ裏>
外見上は全く同じなのに、何をどうしたらこうなるんだ?
三科研のUSB化基盤が手に入ったら中身を交換してみよう…

424名も無き人型の「それ」:2010/01/27(水) 17:04:08 ID:uAFkDZ9A0
>>423
人柱㌧、買おうか悩んでたけどガワがどうなのか気になって踏み出せなかった分、命拾いしたよ。
>>401に言われてガワ発見できたし、おとなしく三科研のにする決心がついた。
しかし、片田舎だと中々ガワに会えなくて2個しか見つからんかった。

あと暫く使ってJC-U3112Fに構造上の問題があることを発見。どうも左、左上を認識しにくいので
新品と交換したら全く同じ症状が。仕方ないので分解してみると基板の支え方が悪くてたわむことが起因してるらしい。
とりあえず緋の方のスレにあったホリパッドに厚紙を噛ます方法と左部分のみセロテープで下駄を履かせる事によって問題解決した。
あまりオススメ出来ないものだと分かった。

425名も無き人型の「それ」:2010/01/27(水) 17:08:45 ID:CibuexYYO
過去レス漁ってみたがGPX-200、サタパ、PS2+変換器が殆どなのな

LogicoolのGPX使ってみたいが長年SaitekのP220使ってるから今更乗り換える気は起きないっていう

426423:2010/01/27(水) 19:17:01 ID:vI4FNalI0
外装が傷んだUSBサタパがあったのを忘れてたよ…

早速、基盤・ボタンなどをアレに移植してみました!

ほぼサタパとなってリフレッシュ完了
マトモニ操作デキルって素晴らしいw

あえて利点を挙げるとすれば、
より自分好みにコントローラーをカスタマイズ出来ることか…

自分は、十字キーだけ少し硬めなサタパにアレンジしてみました

興味のある方は是非どうぞw

427名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 12:01:37 ID:dP6it3BE0
ロジクール壊れやすいから今回サタパUSB使ってみたが波動コマンドがでにくい・・・
力入れないと出ないから指が痛い・・・・俺にはあのガバガバのコントローラーしかないようだ
壊れやすいけどしかたないか・・・・金がかかるww
ほかにロジからサタパUSBに変えてみた人いる?

428名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 13:49:32 ID:mBph.y1.0
同じ理由でサタパに変えたが波動より昇竜がちょっと出しにくいかな
それでもPSコンより遥かにましだが
問題は指が痛くなる事だ・・・親指の関節部分でグリグリしているから微妙な段差が痛いw
後、ホールド使うためC射をR2に設定してたからそれもやり難くなったな

429名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 15:17:09 ID:bQiguKeo0
ロジもサタパ基盤も試したが、やはりロジのほうがよかった
PS2コンはうちも無理

ただ、ナナメの暴発感度とかからして、ロジとサタパの中間の押し心地のが欲しいんだが
なかなかそううまくはいかないね

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0034G4NPA
ところでこれどうかな
ホリだし期待してるんだが

430名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 15:18:35 ID:bQiguKeo0
ああPS3だから使えないのかなこれ

431名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 17:02:32 ID:iU2rZcsQ0
>>429
発売予定日は2010年3月18日かー、まだ先だね
USBって書いてあるしいけるかも、その時は人柱さんレビューよろしくー

432名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 20:47:31 ID:uAFkDZ9A0
再販されたので、俺も噂のサタパUSB基板とついでにPS2用DPPケーブル、別口でGAMETECHのアシストパッド3を購入。

サタパUSBの方向キー操作は噂に違わぬいれやすさ。反応も上々で良いね。
方向キーのクリック感はGPXより浅くて硬い(鈍い)印象だけど、その分、GPXよりは斜めに暴発しにくく感じる。
LRの弱さと、4ボタンの十字配置に慣れ親しんだから6ボタン配置が気になるけど、使いやすさは納得。

DPPは読みこぼしが少なくて素晴らしい。まぁ以前使っていたのがJC-PS102USVっていうのに原因があるのだけれども。
それを差し引いても満足のレスポンス。

アシストパッド3はかなり俺にフィット。PS2コンに装備したら、なんということだ…俺にフィットしたコントローラが今ここに…!
元からの十字の入れやすさとアシストパッドの斜めの入れやすさがいい感じ。
方向キーのクリック感はGPX・サタパより乏しいPS2コンだけど、PSコンだったら十字クリック感も良くなるからそっちをオススメ。

そんなこんなでPCパッドを漁ったけど、やはり丸型方向キーではGPX-200、サタパUSBの鉄板具合がさすがだった。
個人的には、元がPSコン派で丸型に移ったからか、PS系コン+アシストパッド3が調子いいんでこれをプッシュしたいところ。

433名も無き人型の「それ」:2010/01/30(土) 21:49:47 ID:kjZ0G.IA0
アシストパッドか・・・そういえばまだ試していなかったな
取り合えず付けてみていい感じだったらDPPボードを拡張で付けて使えるようにしてみようかな

434名も無き人型の「それ」:2010/01/31(日) 11:58:12 ID:GwWFfmYk0
GPX-200の十字キーゴム復活させる方法はないのでしょーか…。
↓ボタンが沈没してしまい22系や飛翔は絶望、昇竜などもすごく出しづらい;
寿命かねぇ…

435434:2010/01/31(日) 12:00:50 ID:GwWFfmYk0
過去ログでも悩んでる方がいらっしゃったみたいですね。
よく読んでませんでした、すみません。

436名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 12:20:00 ID:ujCldp.c0
秋葉のホワキャンにCT-V9が店頭デモで置いてあるけど、あれは良いものだな
難点はグリップ感が薄いことくらいかな?好みの問題になるけど
デジタル入力の十字キーが非常に優秀だった

とことん生産終了が惜しまれる・・・

437名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 17:38:30 ID:knhJg9lE0
CT-V9なら
サンワで出てるJY-P71UGとかJY-PSLUでいいんじゃないのかな
同じ物でしょ、OEMだし

438名も無き人型の「それ」:2010/02/02(火) 20:32:19 ID:ivkrmKkE0
>>437
へえ、よさそうだなあ
誰か使ってる人いたら感想を聞かせてほしいところだ

439名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 11:13:53 ID:zLwg39mU0
初代GPX-200
2ヶ月で十字キーがへたれる

二代目GPX-200
力加減が分かってきたためか7ヶ月持った

440名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 11:20:56 ID:k9YgGI6A0
GPX使うとプレステコンがいかに頑丈かわかるねー
きっとものすごい回数の耐久テストしたんだろうなあ。

441名も無き人型の「それ」:2010/02/03(水) 22:34:59 ID:kC706gIM0
家庭用ゲーム機の純正コントローラーは恐ろしくしぶといよね

442名も無き人型の「それ」:2010/02/04(木) 01:42:43 ID:sJmmLw1U0
>>437
その二つは基板が変わって別物(もちろん悪い意味で)になったって聞いたけど、戻ったの?
これが今でも生きていれば、買い替え先の心配しなくていいのになぁ

443名も無き人型の「それ」:2010/02/04(木) 15:23:14 ID:C0eOf1Xk0
射命丸の方ありがとうございましたー
何戦やったかわからなくなってしまいました
またよろしくおねがいします

>>794さいぼ

444名も無き人型の「それ」:2010/02/04(木) 15:23:40 ID:TwQ.Nr3c0
ニヨニヨ

445名も無き人型の「それ」:2010/02/04(木) 15:23:50 ID:C0eOf1Xk0
誤爆すいません

446名も無き人型の「それ」:2010/02/05(金) 13:39:43 ID:C0eOf1Xk0
誤爆のお詫びにJY-PSLU購入報告
基板が変わったという話は目にしたけどとりあえず購入
元祖のを使ったことが無いから具体的にどう変わったかはわからないけど
PSコンからの移行した感覚ではたまに入力が抜けるような気がする、きっとまだ変な基板使ってるんじゃないだろうか
十字はPSコンより斜めに入りやすい気がするのでそれなりに満足

447名も無き人型の「それ」:2010/02/06(土) 19:13:54 ID:kppvUh3I0
GPX-200、耐久一ヶ月くらいか
コントローラーが壊れるなんて都市伝説と思っていたが…

448名も無き人型の「それ」:2010/02/07(日) 14:33:04 ID:0g8qjEdU0
GPX-200は誤入力も多かったし、十字キーがヘタレるのが早かった
グリップとXYZの固さに抵抗がなければ、DPP+サタパの方が入力精度も高くて良い
流石に家庭用ゲームハードだけあって耐久性も高く、分解しやすいのも吉

449名も無き人型の「それ」:2010/02/09(火) 05:30:08 ID:uUq33oHE0
GPX-200は1つ目が2月、2つ目が半月で駄目になったので
PSコンに変えたが文の空コンが安定しなくなってしまった

450名も無き人型の「それ」:2010/02/09(火) 10:05:41 ID:pIBpVHCo0
GPX-200は本体費用よりパッドのほうがはるかに高いというジレンマに陥る
それ以外はいいパッドなんだけどね

451名も無き人型の「それ」:2010/02/09(火) 23:12:55 ID:/48qDt0Q0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48698/1250173946/
BSGP1601買った人いる?
使ってる人いたら感想を聞かせてほしいぜ

452名も無き人型の「それ」:2010/02/09(火) 23:31:33 ID:p9XuJrY60
おいURLw

453名も無き人型の「それ」:2010/02/10(水) 00:59:25 ID:/48qDt0Q0
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200912/21_03.html
正直すまんかったwww

454名も無き人型の「それ」:2010/02/10(水) 22:44:28 ID:dlGKNnMQ0
アシストパッドPS3用だったけど買ってきてPS1コンに付けて使ってみたが中々いいね
十字キーの上にポンっ と乗せるタイプなのであまり力を入れるとズレそうだが今の所大丈夫
GPX-200を少し固めにした感じかなぁ 昇竜もちゃんと出せる
反応もPS1だからデジタルなので遅延は感じないししばらくこれで行ってみるかな
GPX-200歴が長かったせいでボタンが浅すぎると思ってしまうのがなんか笑えたw
触れただけで反応しそうだw

455454:2010/02/11(木) 00:17:08 ID:/PjonpEc0
追加報告
対人戦したら十字キーが固くて6と4の入力が押し込まないと反応せずボロボロにされましたorz
GPXに慣れ過ぎたか・・・
十字キーがへたっているだけかもしれないから良さそうなの中古で漁ってもう一度試してみるかな

456名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 00:49:05 ID:uAFkDZ9A0
確かにGPXに慣れてから移行すると反発力が浅めなのはきついのよね。
俺はパッドの最端を押すようにしてるからすぐに慣れたんだけど
指を滑らせにくいところが人によってはネックになりそう。
近所にPS1コンが無くてPS2コンなのが歯がゆい…

457名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 01:20:46 ID:uMKEnPXM0
ログ見た感じ、PS3コンの十字キーを使う方法はないでおk?

458名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 01:42:27 ID:uAFkDZ9A0
>>457
アシストパッドのことかな?アシストパッドについてだったら俺も>>454もPS3用だから無問題。
コントローラ自体に関して言えば、PS2の現行型よりはボタン反発が良い。自分にあってるなら
良いんじゃないかな。見当違いの発言だったら申し訳ない。

459名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 02:08:09 ID:fW.155Gk0
>>457
ホリパッド3の十字キーのことならJoytokeyを使うしかないはず

460名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 03:04:12 ID:uMKEnPXM0
純正PS3コンのことです
わかりにくくてすみませんでした

461名も無き人型の「それ」:2010/02/11(木) 14:23:29 ID:/vs3ZY3U0
セガコンのななめ判定がゆるくなって垂直に飛ぶつもりが7・9方向が漏れちゃって困るんだけど何か対策ないかなぁ
外装取り換えるのが一番なのかな、中古物だけあって外装にも当たり外れがあるんだよなぁ

462名も無き人型の「それ」:2010/02/14(日) 23:27:16 ID:aatXUvwE0
コントローラのことでお聞きしたいのですが、
接続できるけどコントローラ(パッド)が動かないです。
全部パッドで操作しており、キーボードは触っていないです。
ELECOM JC-U2410TBK というコントローラです。
ちなみにランクスレにクライアントで入ったときは
問題なくコントローラーで動作しました。 しかし、ホストを立てるとコントローラが動きません。キーボードを試したら操作はできました。

463名も無き人型の「それ」:2010/02/14(日) 23:51:33 ID:WYD33XEU0
入る時キーボード操作で入ってないかい?
キーボードで入るとキーボード操作でしか受け付けないよ
対策としてはコントローラーのボタン割り振りをキーボードのキーに全て割り振ればOK
IPコピー&ペーストがキーボードでやると早いから凸戦争に勝ちやすいからね〜

464463:2010/02/14(日) 23:53:00 ID:WYD33XEU0
ちゃんと読もうぜ自分orz
でもまぁ、キーボードで動くなら↑の対策で大丈夫なはず・・・

465名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 03:54:23 ID:kTlhjYac0
ホスト立てるときにコントローラーで選んでいるのに効かないなら
使用プロファイルとキーコンを一応調べてみては?

クラで繋げてる時は動くというのが謎だけど
それは同一起動時でのはなしですよね?

467名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 17:14:34 ID:ZlD9Aacc0
十字キーを押すと勝手にダッシュしたり、上押してるのに横押してる事になったり斜め押しても上にしか行かなかったりするんだがさすがに買え時?
おかげで斜めHJが出来なかったり、ガードしてる途中でいきなりBDして死んだりする
十字キーが柔らかすぎるのがいけないのだろうか

468名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 18:50:39 ID:j/HSGRoU0
まずは分解して掃除
それでもダメなら買え時

469名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 20:35:02 ID:JdMjppCE0
ELECOMのJC-U2912FGN というコントローラーを使っていたのですが使い始めて約二カ月、
ネット対戦をしてたら突然下方向にキーがいれっぱなしな状態になってしまいました
違うUSBポートに指してもドライバの再インストールをしても治らないのですが、どなたか同じ症状に陥ってしまった人はいませんか?
できれば直せるのならば直したいのですが…

470名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 20:51:44 ID:HqTDNLBE0
取り合えず何かボタンを押しつつ十字キーをグルグル
次にアナログスティックを疑い切る(出来るかどうか知りませんが…)
それでダメなら十字キーが潰れていると思われるから買い替え時かな?

アナログスティックが原因の時は調整画面で微妙に下に入っているからすぐわかると思うよ

471名も無き人型の「それ」:2010/02/15(月) 21:01:09 ID:JdMjppCE0
取り合えず何かボタンを押しつつ十字キーをグルグル
これでなおりました!時たま同じ症状が出てきますがとりあえず大丈夫っぽいです
一体何が原因だったんだろう…>>470ありがとうございました

472名も無き人型の「それ」:2010/02/16(火) 23:22:28 ID:.loBfMGc0
GPX-200の十字がお逝きになられた、購入して約二ヶ月
仕方無いから新しいの買って来たけど、
これからもこのペースで壊れられると結構出費馬鹿にならんな&bull;&bull;&bull;

473名も無き人型の「それ」:2010/02/17(水) 01:44:49 ID:f8qKU9qk0
素直にアケコン買いましょう

474名も無き人型の「それ」:2010/02/17(水) 08:40:17 ID:SCK8mRR20
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/41NnrerdPnL._SS500_.jpg
ttp://www.horistore.com/images/items/detail/HX3-45%20black348px.jpg

475名も無き人型の「それ」:2010/02/17(水) 20:31:54 ID:ujCldp.c0
耐久性の面で言えば家庭用のゲーム機を変換して使うのが一番無難だよな
具体的にはPSもしくはPS2コン
三科研のはどうなんだろう

476名も無き人型の「それ」:2010/02/17(水) 23:45:02 ID:t5ec8qcg0
462はどうせいつものあれだったんだろうなあ…

GPX-200は愛用者多いけどほんと消耗品扱いされてるよなあ
HORIPAD EX2いまんとこいい感じ

477名も無き人型の「それ」:2010/02/18(木) 21:35:48 ID:cO53tC/s0
360コンで試しにやってみたけど
アナログでも意外にできちゃうなw
ただ、格ゲーに使うと早くヘタっちゃいそうだけど

478名も無き人型の「それ」:2010/02/20(土) 21:12:31 ID:3TS/NDyo0
バッファローのSFCネタコンかと思ったらメチャメチャ使い易かった。
特に最近のパッドは重くて疲れると思ってる人は是非。
カード宣言L2だったから慣れないといけないのだけだな難点は。

479名も無き人型の「それ」:2010/02/20(土) 21:15:31 ID:cDeHz2M60
キー設定変えればいいだけの話では・・・

480名も無き人型の「それ」:2010/02/20(土) 21:22:03 ID:3TS/NDyo0
スーファミにL2ないのよ・・・

481名も無き人型の「それ」:2010/02/24(水) 10:21:47 ID:a5DTFCBc0
D+7or9で斜めHJしようとするとダッシュか8HJになるんだけど
6と8の2つのスイッチの同時押しで9入力とするコントローラーの
性質上どうしようもないのかな

482名も無き人型の「それ」:2010/02/27(土) 01:19:15 ID:RYIqxx420
5台ストックしてあったCT-V9の最後の1台がついに挙動不審になってしまった・・・
だましだまし複数台でローテ組んで使ったりしてたけどもうだめっぽいぜー

CT-V9使ってた人はその後何使ってんですかね
上で挙がってるやつらになれるしかないんかなー

483名も無き人型の「それ」:2010/02/27(土) 08:03:19 ID:BGmHD4M.0
俺はジョイスティックになった
もう故障に悩む事はない

484名も無き人型の「それ」:2010/02/27(土) 18:21:06 ID:/vs3ZY3U0
第三研のSFC基盤ってどうだろう?セガ基盤の方は話に上がるけど
使ってる人いないかな?

485名も無き人型の「それ」:2010/02/27(土) 20:35:17 ID:RYIqxx420
>>483
スティックかー
ずっと家ゲー専門だったからパッド使いだったけど一度触ってみるかな

486名も無き人型の「それ」:2010/02/28(日) 23:21:24 ID:3TS/NDyo0
>>481
バッファローのスーファミ風のやつの事?
左下が入力し難いと思ったからちょっと分解してみたけど
内部構造には特に問題は無かった
いろいろ考えたがファミコン風の方は割とまともに感知することを考えると
・十字キーというもの自体が斜め入力をあまり考慮したものではないこと
・その十字キーがファミコン風の方より硬く、長く、細いこと
らへんではないかなと思う。要は同時押しし難い要素が色々重なってる
操作性を考えるとファミコン風の方がいいと思うが、ボタン配置が特殊だし小さいしでこっちにも結構問題があるんだよな・・・

487名も無き人型の「それ」:2010/03/01(月) 07:41:48 ID:Iuwybi360
ここの評判見てGPX-200を購入したが約2ヶ月で死亡
お馴染みの3方向凹みを確認してから半月で下入れっぱ状態になり全壊\(^o^)/しかも熱帯中
入力関係はかなり良かったように思えるから耐久性は本当に残念だ
次はPS2コンを試そうと思ってるけど昔から十字キーで指が痛くなるイメージはあるんだよなー
慣れるまで使ったらレビューします

488名も無き人型の「それ」:2010/03/02(火) 23:36:52 ID:3TS/NDyo0
GPX200に乗り換えたけど波動が9飛翔に化けまくる
ちょっと力を抜くと今度は2B2Cが出るし
昇竜はガチ安定になったんですがねぇ
まあまだ買って2日位だし要は慣れか

489名も無き人型の「それ」:2010/03/03(水) 20:44:43 ID:4zGgEjtk0
すいません少しお聞きしたいのですが
7の64bitでPS2コンを使って天則をしようと思ったら
どの変換機がおすすめでしょうか?
対応しててかつレスポンスいいのがわからなくて困ってます

490名も無き人型の「それ」:2010/03/04(木) 00:06:11 ID:glVc9HAI0
>>488
あれ俺がいる
今までPS2コンだったんだけど、指の重心どの辺に置けば安定するのかなあ

491名も無き人型の「それ」:2010/03/05(金) 17:21:17 ID:Iuwybi360
むしろPS2コンに乗り換えたら斜め飛翔と逆波動、昇竜がさっぱり出ない・・・
これはきついなぁ
コンボ精度がガタ落ちだ

492名も無き人型の「それ」:2010/03/06(土) 19:21:06 ID:OcBBsFaE0
十字キーでもアナログスティックでもボタンでもなく配線(コード)が駄目になる俺
ガムテープで止めて使ったりコードをバラして半田付けして使うハメになってる

493名も無き人型の「それ」:2010/03/08(月) 20:38:11 ID:D/EWaRDk0
RAP3ってPCに繋ぐと結構遅延あるな

494名も無き人型の「それ」:2010/03/09(火) 00:31:31 ID:CJ5vv9T20
その話たまに見るけど何フレくらいあるん?
493は何と比べたん?
そういう話もしてくれよん

495名も無き人型の「それ」:2010/03/11(木) 18:31:20 ID:lamA7wGg0
>>394でGPX-200買い換えてから2ヶ月、
斜めに入ったまま戻らなくなる現象が発生。
>>472>>487も同じようだけどGPX-200の平均寿命は2ヶ月なのかー

496名も無き人型の「それ」:2010/03/12(金) 11:03:24 ID:XJJabpJA0
>>491
俺はPS2コンからGPX-200に変えたら昇竜が波動になってしまう
PS2コンは斜めに入れにくいから623の3時に、やや6側に力入れてたのかな?

497名も無き人型の「それ」:2010/03/12(金) 18:33:13 ID:lamA7wGg0
100円のサタパを3つ買ってきて分解洗浄完了
あとは注文したUSB化基板の到着を待つだけだぜ

パッドを変える度にいつもDボタンの配置に悩むなー
十字キー、ABCとの同時押しが容易ということでトリガーボタンにすると
回避結界のちょちょん押しが少しやり辛いし

498名も無き人型の「それ」:2010/03/13(土) 02:25:03 ID:tLCWQvfs0
キャラにもよるだろね
昔はRにしてたんだけど、うまい人に聞いたらPS2の△にしてると聞いたからなおしたわ
なるほど昇りJAや細かい飛翔をするには、こっちのほうがよかった
欠点はD系攻撃で押しづらいものが出ることかな

499名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 03:22:57 ID:TTSGcF4w0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137882376

アナログスティックを使いつつ、ワンボタンでコマンド技ができる方法はないでしょうか

500名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 03:28:00 ID:AYt24xyE0
飢狼2コマンダーでも使ってろよ

501名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 05:36:48 ID:OcBBsFaE0
ワンボタンでコマンドってマクロかよ
やるならオフだけにしとけよ…よく思われないから

502名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 08:56:34 ID:tw1euWNU0
連付きも嫌われる
リプで発覚とかそこそこ見かける

つーかできたとしても向きごとのコマンド使い分けどうする気だろう

503名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 10:07:34 ID:eOhnV0EE0
やるとしてもむちゃくちゃな昇竜割り込み意外ないから2ボタンあればいい

504名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 17:15:34 ID:fh/6yvXM0
マクロの昇竜割り込みは分り易いよな リプ見ればほぼばれる

505名も無き人型の「それ」:2010/03/14(日) 20:23:29 ID:EMhRkG860
サターンパッドUSBのを買ったが、パッドだけでかなり変わるね。
今までできなかったコンボとかが普通に入るようになった。PS2のコンバータとは反応が全然違う。

506名も無き人型の「それ」:2010/03/15(月) 11:34:03 ID:TTSGcF4w0
>>500
飢狼2コマンダーって?kwsk

507名も無き人型の「それ」:2010/03/15(月) 15:32:15 ID:3TS/NDyo0
サタパのデフォの中身って皆どうしてるんだ?ゴミ箱?

508名も無き人型の「それ」:2010/03/15(月) 17:48:54 ID:7FoIf07QO
タクトスイッチはまだ使えるはず

509名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 13:02:49 ID:S1YDklu6O
>>506
ヒントをやろう。キーワードは「ggrks」だ。

510名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 17:47:19 ID:diyHx9sE0
RAP2SA+サンワのJY-PSUAD11
で非想天則のコンフィグ変えても最後の同時押し有効、無効で
以前の設定の決定ボタンしか効かず配置を変えることが出来ません
対処法ありますか?

511名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 18:29:45 ID:qCCh/muM0
あそこは左右とシステムの決定ボタンしか効かないとおもうが
決定後打撃や射撃の変更もできてないのか?

512名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 19:52:07 ID:diyHx9sE0
>>511
本来は設定した決定ボタンだと思うのですが何故か決定ボタンはもともと
配置されてたボタンしか効かないので
それを押しても以前のもので何も変わってないです

513名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 20:20:08 ID:A2EEvco60
キーボードのZでも無理?

514名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 20:20:54 ID:eOhnV0EE0
決定キャンセルは変わらないよ
キャラの操作が変わらないってなら分からないけど

515名も無き人型の「それ」:2010/03/16(火) 20:30:33 ID:diyHx9sE0
>>513-514
Z押してみたらできました
ありがとうございました

516名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 01:15:15 ID:TTSGcF4w0
>>509
ぐぐっても無かったので詳細が知りたかった

517名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 01:17:21 ID:TTSGcF4w0
>>516取り消し

518名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 22:58:43 ID:8rphwy2k0
今PS2コン使ってるんだけど
自分指の腹でグリグリ操作するタイプなんだが
とにかく指の皮が剥げたり骨が痛くなる。
なんか解決策あるだろうか
シリコンカバーとか探したけどPS3用のしかなかった・・・

519名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 23:13:04 ID:pWyNVJW20
毎日続けてればそのうち指の皮も固くなるよ
関節は痛いの我慢して指立てふせでもして鍛えろ

520名も無き人型の「それ」:2010/03/17(水) 23:13:42 ID:i9iBpuGw0
JC-U2410T買ってみた
慣れてないせいもあるのかもしれないけど、斜めがやたら入りやすい
射撃見てからノーガードしゃがみをするくらい入りやすい
他と比べるとJC-U2410T>GPX-200>サタパ>PSという感じ

サイズが小さくて、人差し指の付け根と親指がやたら近くなるのと
左手の指と右手の指があたるのも気になる

521名も無き人型の「それ」:2010/03/18(木) 03:25:25 ID:TIgJddLc0
PS3用のもPS2コンに大抵使えるよ

522名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:19:34 ID:Gg9gaY/Y0
JC-PS101USV

523名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:20:23 ID:Gg9gaY/Y0
すいません
書き込みミス

524名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:39:56 ID:6nKjZ2nc0
ネット対戦中にコントローラ設定を変えたいんだけど何かいい案はないだろうか?

525名も無き人型の「それ」:2010/03/19(金) 21:51:19 ID:hOp7FR0g0
キーボード操作にしておいてjoy2key操作で出来ない?
つどjoyの設定切り替えれば行けそうだけど
熱帯だと効かなくなるんだっけ?

526名も無き人型の「それ」:2010/03/20(土) 22:01:42 ID:6nKjZ2nc0
>>525
ありがとう、試してみる

527名も無き人型の「それ」:2010/03/21(日) 14:22:52 ID:D8.87q520
GPX-200、5個目に入って3〜4ヶ月経つんだけど、結構もってる
最初に1個→つぶれて3個まとめ買い→つれて3個まとめ買いの、最後のまとめ買いの1個目だけど、もしかして昔のレスにあったように少し強化されてるのかな・・・?

前みたいにナナメ下に十字がめりこんで戻らなくなることはなくなったけど、ナナメ上を入力するときに段差にひっかかってカカッと二段押しする感じになった。でも一応まだ使える。勘違いだったらスマソ

528名も無き人型の「それ」:2010/03/24(水) 12:04:06 ID:jlpSqxWE0
GPX-200
十字キー食い込み回復の手段はないのか…

529名も無き人型の「それ」:2010/03/25(木) 22:42:16 ID:SNCGzVaU0
しばらく使ったら十字キーのゴムを90度ずつ(180度の時も)回転させて延命してる

530名も無き人型の「それ」:2010/03/27(土) 04:49:19 ID:HLB4ODnU0
結局一番使いやすいコントローラーはどれなんだろう
誰かいろんなコントローラーの長所と短所まとめてくれんか

531名も無き人型の「それ」:2010/03/27(土) 05:27:19 ID:TwQ.Nr3c0
1番使いやすいコントローラーは人によるんじゃない
GPXが良いってここで見てPSコンから乗り換えたら使い難かったから結局PSコンになった
慣れの問題もあるだろうけど

532名も無き人型の「それ」:2010/03/27(土) 10:58:24 ID:CibuexYYO
SaitekのP220に慣れちまったから今更変えられないでござる

533名も無き人型の「それ」:2010/03/28(日) 18:53:41 ID:ihdRpTyAO
アナログスティックしか使わないんだが他にもそういう人はけっこういるものなんだろうか?

534名も無き人型の「それ」:2010/03/29(月) 22:51:39 ID:vwNlOaWk0
487ですがようやくPS2コンにも慣れてきました
一応ロジと比べてのメリットとデメリットをいくつか
メリット→昇竜入力速度が増す
デメリット→斜め飛翔、HJが出にくい、指にタコが出来る
購入時は十字キーが異常なまでに硬い印象を受けました
親指の腹どころか関節で押す感覚に慣れたせいか昇竜は早く出るように
斜め飛翔やHJは本当に出にくいです
ロジとはまるで別物なので買い換える人は覚悟がいるかも
昇竜を頻繁に出すキャラだと関節部分にタコが出来ますw

535名も無き人型の「それ」:2010/03/30(火) 22:50:52 ID:SNCGzVaU0
GPX-200、十字キーより4ボタンが先にいかれるという珍しい経験をしてしまった

536名も無き人型の「それ」:2010/03/30(火) 23:32:45 ID:wsyVZIpU0
じゃあ十字の壊れたGPX-200とニコイチすれば
十字もボタンも全部壊れたすげぇGPX-200になるぜ!

537名も無き人型の「それ」:2010/03/31(水) 06:35:54 ID:OfesQF.60
格ゲーはPSコンよりSSコンがお勧め

538名も無き人型の「それ」:2010/03/31(水) 06:55:08 ID:6qYtvwDk0
PSコンのコンバータって何が評判いいのかね
適当に買ったエレコム使ってたけど調子悪いから買い換えようかと思って

539名も無き人型の「それ」:2010/03/31(水) 08:27:03 ID:OfesQF.60
入力精度を考えるとパラレル接続一択だけど、
環境を選ばないUSBの方が無難なのかなぁ…

540名も無き人型の「それ」:2010/04/04(日) 15:47:32 ID:dP6it3BE0
ロジの消費半端無いからやっぱりサタパにしようと思うんだが・・・
やはりRボタン飛翔はしない方がいいかねぇ・・
もしRにしてる人がいたらどれくらい持つか知りたい
半田付けはいいんだけど何回もねじ開け閉めしたら駄目になりそうだよなぁ・・

541名も無き人型の「それ」:2010/04/07(水) 20:41:34 ID:fHhVdFy60
PSコンにアシストパッド(PS3用)付けて使っていたが、シールじゃやはりずれていくのでアロンアルファ使ったw
GPXと比べるとやはりキーが固く斜めジャンプ失敗が時々あるけど6644の入力はいい感じ
関節部分が痛くならないのもいいねぇ
何より耐久性能が高い
問題は近くのお店では最後のPS1コンだという事だ・・・これ壊れたらどうするかな

542名も無き人型の「それ」:2010/04/11(日) 08:13:38 ID:PbbIDp8s0
中古でPS2コン買ったはいいが、HORIの無線コンに比べて十字の効きが悪い。
力入れて押さないと反応してくれないから、偶に必殺技が出ないことが・・・

PS2コンってこんなもんなのか?
斜め上暴発が起こらなかったり、親指が痛くないのはいいんだが・・・

543名も無き人型の「それ」:2010/04/11(日) 09:26:34 ID:fHhVdFy60
PSコン系は結構十字キー固いからしっかり押さないといけないからねぇ
おまけにPS2〜だと十字キーもアナログだから押し込み度合いもデジタルよりいるという
ガード中に射撃見てから前Dしようとすると入力間に合わなくて直撃する事しばしば;

544名も無き人型の「それ」:2010/04/11(日) 17:33:14 ID:3euWwOf20
>>542
PS2コンを中古で買うなよw 
たいていゴムがへたってたりしてるからな
それと中古で買ったならまず分解掃除は常識だぜ

545名も無き人型の「それ」:2010/04/11(日) 18:58:19 ID:PbbIDp8s0
>>544
いや単にPS2が中古で9000円だったから買っただけw
分解清掃もしたんだが・・・
ブックオフに電話して交換とか出来んかなw

546名も無き人型の「それ」:2010/04/11(日) 19:23:43 ID:oCeBqZMY0
>>542がホリと純正のPS2コンを比べた感想として妥当なものに思えるんでそれはクレーマーっぽいなあと

547名も無き人型の「それ」:2010/04/19(月) 21:37:04 ID:Le9eyMVs0
ここでよく上がるSANWAのコンバーターに変えてみたけどあんまり変わった気がしない・・・
エレコムとボタン配置も違うから慣れないぜー

548名も無き人型の「それ」:2010/04/21(水) 11:39:51 ID:ACxYcP4Y0
JC-U2410T買ってみた
波動が9HJに化ける、かなりかんべんして欲しい
ただ昇竜はPS2コンよりいい感じで出る気がする

549名も無き人型の「それ」:2010/04/24(土) 13:56:47 ID:SQ9An8pc0
JY-PSUAD1NとJY-PSUAD11のどちらか買おうと迷ってるんだけど、どっちがオススメかな。
それとも、やっぱどっちも目くじら立てるほど違いとかないんかな。
ちょっと意見聞きたい

550名も無き人型の「それ」:2010/04/24(土) 13:58:36 ID:SQ9An8pc0
と思ったらちょっと上の方に出ていたね・・・

11買って来ますお・・・

551名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 02:32:59 ID:Z0hKoW3wO
非で始めて格ゲに触れて、格ゲの勝負勘と立ち回り向上目的にメルブラに手を出し、アケに参入してガチの空気を感じようと思ったわけですが、アケゲーに関しては完全素人なので助言をいただきに来ました

アケコンを選ぶとしたらどのような物がいいでしょうか
メーカー、仕様、商品名など教えていただければ幸いです

552名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 02:44:12 ID:TNoWNAgU0
>>551
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
アケコンwikiのURLぶっぱだけど
どのハード使うのか上記の文章だけじゃわからないから参考程度にどうぞ
リアルアーケードプロが鉄板だと思うけどね

553名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 02:50:04 ID:Z0hKoW3wO
>>552
深夜の質問にありがとうございます
PCメインになると思いますが、PS2も繋げられないと厳しいですね

MBAAのwin版出れば話は早いのになぁ

554名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 03:20:38 ID:JwNZon/60
ファイティングスティックPSが今だに現役の俺は稀なのだろうか・・・

555名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 06:44:46 ID:EPCnaPyc0
ファイティングスティックPSか・・・時代遅れだな。
コナミハイパースティックPSだが最高だね、これは。
どっしりとした安定度、15年たとうがびくともしない耐久度、さすが時代の最新鋭。

556名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 13:22:40 ID:eglsxxUw0
>>553
俺はリアルアーケードプロ2を買って、triolinker plusをPCにつないでたなあ
今はもっと安い変換機あると思うけど。

557名も無き人型の「それ」:2010/04/29(木) 21:18:53 ID:JqcCTDqo0
CT-V8かV9がほしい……

558名も無き人型の「それ」:2010/05/01(土) 21:01:36 ID:qdlVMcQQ0
HORIのファイティングコマンダー3をかったから、使用感ぶっぱするぜ
PS2コン+JC-PS101USVから乗換え。ノーマルスレの民だから参考程度に。
・そのままUSBにさせば使える。
・十字キーがPOV扱いなのでJTK必須。タイトルではキーボード使用しないといけない。
・ちょっと応答が速い気がする。(元のコンバータのせいか)
・ボタンの反発は少し強くなった。
・十字キーが分離してないので指に優しい。
・斜め入力に関しては、PS2のときに気にならなかったので、よくわからず。ただし、もともと昇竜コマンドはミス多い。

待望の正面6ボタンは、R1,R2とかぶるので、キーコンフィグに難あり。

ここからは個人的なこと。
もともとR1符使用、R2飛翔だったので、どうすればいいのか悩む。

L2符交換 R1符使用、R2飛翔
□打撃 △C射
×B射  ○使用せず

PS2コンでは指の腹で□、間接で×をおしていたので、□→×→△と滑らかに押せていたが、
そのままのコンフィグだと、□と×が右端から遠くて押しにくくなった。
キーコンフィグを変えたいが、妙案が見つからないでいる。
参考にしたいので、皆さんのキー配置を教えてほしい。
ほかの種類のPADでも参考になりそうです。

リアルアーケードPro.V3 SA(V3SA)も買ってきたので、そのうち報告します。

559名も無き人型の「それ」:2010/05/02(日) 04:24:53 ID:lamA7wGg0
サタパでこんなかんじの配置

  [─]         [D]
  ┌┐
┌┘└┐ [送] [宣] [─]
└┐┌┘
  └┘   [A]  [B]  [C]

A>B>Cとかは指の関節とか使う配置にしなくても問題ないはず
送りボタンは連打しやすい右親指に任せてるけど
コンボや固め中だとLトリガーボタンの方が送りやすいんだよね

560名も無き人型の「それ」:2010/05/02(日) 08:43:13 ID:sTNFC/J.0
L2カード使用            R2カード回し
L1ポーズ               R1飛翔

    ↑                 △ A
←       →       □ なし      ○ B
    ↓                 × C

キー配置晒しの流れと聞いて
PS2コンで緋時代からずっとこれ
色んな人から特殊だって言われてるけど、一旦慣れるとなかなか変えられないですよね・・・

561名も無き人型の「それ」:2010/05/02(日) 15:47:17 ID:ZnlG7LiU0
こうだな

L2カード使用            R2カード回し
L1なし                 R1なし

    ↑                 △ 飛翔
←       →       □ C        ○ A
    ↓                 × B

562名も無き人型の「それ」:2010/05/03(月) 13:15:58 ID:da3ng0g20
>>559
サタパでDをRになんかしたら予備のスイッチがいくつ有っても足りないぞ
カード送りでも1年ぐらい使ってたら壊れたから今は
ABC
D送使
になってるわ

563名も無き人型の「それ」:2010/05/03(月) 15:37:19 ID:IBB0K0s60
>>562
XYZが攻撃だと押しにくそうだな、R1ボタン即効壊れたし自分のはコレ 

D無送
ABC    R2カード使用

564名も無き人型の「それ」:2010/05/03(月) 15:44:00 ID:IBB0K0s60
R2 → L1カード使用 だった

565名も無き人型の「それ」:2010/05/04(火) 22:05:37 ID:yXnxOoXE0
サタパで

D送使
ABC

だな俺は

566名も無き人型の「それ」:2010/05/05(水) 05:29:12 ID:RayVTDwk0
スティクの方はみんなどうしてる? 今までPS2コンなんだけど
8個ボタンのスティック出てきたから使ってみたけどどうもしっくりこない
とりあえず今の状態
    ↑               
←       →       使  送  無  無
    ↓            D   A   B   C

567名も無き人型の「それ」:2010/05/05(水) 22:10:09 ID:SNCGzVaU0
スティックじゃないけど

L2なし            R2なし
L1カード回し         R1カード使用

    ↑                 △ C
←       →       □ A        ○ 飛翔
    ↓                 × B

もう戻れない

568名も無き人型の「それ」:2010/05/06(木) 01:34:19 ID:/167UUZE0
L2              R2
L1カード使用      R1 カード送り

    ↑                 △ C
←       →       □ B        ○ A
    ↓                 × 飛翔

569名も無き人型の「それ」:2010/05/06(木) 13:22:55 ID:4IqvjHiE0
ABCを上に持っていって、飛翔を親指で押すと俺の場合しっくりくる

    ↑               
←       →       B+C  A  B  C
    ↓           A+B  D     

ちなみにファイティングスティックSSを今でも使用。
使いやすくてもう10年以上使ってるわ。

IF-SEGA PCIが壊れたらどうしよう……。

570名も無き人型の「それ」:2010/05/06(木) 13:26:51 ID:2NQ393cc0
>>569
RAP3使いだが
ABC
D送ス
だなぁ。同時押しは暴発が怖くて使う気が起きない

571名も無き人型の「それ」:2010/05/06(木) 21:00:02 ID:pRjfcikc0
スパ4用に買ったRAPVLX
A C D 送
B 使

だな、パッドからの変更だからまだ全然慣れないわ

572558:2010/05/08(土) 12:19:52 ID:qdlVMcQQ0
ファイティングコマンダー3の配置はとりあえずこれで落ち着けることに。
L2符交換 R1符使用、R2飛翔
□打撃 △C射 R1符使用
×B射  ○飛翔 R2飛翔
前面のR1,R2が有効に使えないのは変わらず。
前面キーでの飛翔を有効に使う方がいるので、練習しています。
結界しやすいほかはいまだメリット見つけられず。コンボの精度や最速DhA,DhB,DhCなど向上するのだろうか?
飛翔のキー配置は人それぞれの様子。要検討。△や×のほうがいいかも。

RAP3
つなぐだけでそのまま使用できる。
PSでいう左右のアナログスティックや十時キーへの切り替えができるので、jtk不要。
キー配置は
    ↑               
←       →       A   B   C  送      
    ↓            D   使用   無  無
でとりあえず落ち着くことに。
反応速度はよいように感じる。
Dは親指で押す。親指で押すのがそもそもの間違いかも?
当方、スティックになれないため報告はこれくらいに。

573名も無き人型の「それ」:2010/05/08(土) 12:56:34 ID:r//rfuto0
PSコン RAP3 サタパ
何でもある程度使えるようになったからもう入力で悲しまない

574名も無き人型の「それ」:2010/05/11(火) 21:24:46 ID:luck15C20
乗り遅れたけどうちもRAP3
同時押しは無しで親指でグレイズ
コンボ中も親指でカード回したりしてます
グレイズ中は中指とかでくるくる

A B  C  無
D 送 使 無

575名も無き人型の「それ」:2010/05/12(水) 01:28:36 ID:FbzcBeTA0
すみません、質問ですが、
PC用USB接続のパッドを購入予定なのですが、
十字キーとボタンの操作性、耐久性等は過去ログ見る限り
よく話題に出ているみたいなのですが、
ドライバによる応答性、操作性についてはメーカーや機種によって
差が出たりするものなのでしょうか?

576名も無き人型の「それ」:2010/05/15(土) 00:17:31 ID:Yp3pCCXM0
質問です
PS3のSIXAXIS(DUALSHOCK3)は非想天則でデジタル十字キーを使用することはできないんでしょうか?

577名も無き人型の「それ」:2010/05/15(土) 00:32:54 ID:CfEUoyZI0
SIXAXISの十字キーが使えるかどうかって
使用するドライバに依存してた気がする
十字キーが使えるドライバにすればソフトは関係ないはず

578名も無き人型の「それ」:2010/05/15(土) 14:40:29 ID:5AkI0A4U0
スレ違いかもしれなくて申し訳ないのですが…。

プレイをしているとたまに入力から反応するまでに数F遅れることがあって困っています。
環境はELECOMのスマートジョイパッド(機器にELECOMしか明記されていないので推測)に
純正PS2のパッドという状態です。

確かに購入する際、ショップ店員さんには変換機器を介すると
多少遅れることがあるとは言われましたが、普段は気にならないレベルなため使い続けてきました。

上記のような現象は入力機器、PC処理速度、回線の内どれが関係しているのでしょうか。

579名も無き人型の「それ」:2010/05/16(日) 07:27:20 ID:Yp3pCCXM0
>>577
ありがとうございます
無事使えるようになりました

580名も無き人型の「それ」:2010/05/17(月) 22:52:31 ID:QexM.riY0
>>578
自分の場合 VS CPU でも遅延が気になっていたので、
いろいろ試したらいい感じで使えるようになった。

 1・ 相当古いELECOM JC-PS102U から サンワ JY-PSUAD1 に変えた。
 2・ 外付けUSBハブ経由からマザボUSB端子直結にした。
 3・ グラボの設定を変えた。
    このあたりの話→ ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-win7vista-j.html
 4・ USBのポートポーリング周波数を高くした。
 5・ 液晶ディスプレイで遅延少ないモードに設定した。

1,2は同時にやったのでどっちの効果かはわからないけど、自分の環境だと
遅延前提で入力していたのか、明らかにコンボができなくなって困ったw

あとは効果があったような気がする程度。プラシーボ臭い気もする。
厳密に測定しているわけではないのであくまで参考程度に。
それと4は危険かもしれないので自己責任で。

ちなみに同型機かわからないけどPAD2個接続すると改善するなんて話も…。
ttp://www.3rd-sri.com/report/rapidfire/rapidfire3.html

コンバータ使わないのが一番の解決策な気がする。

熱帯ならFPS表示してホストになれば、遅延が左下にでるので見てみると
良いかもしれない。自分の場合、遅延4以上だと気になってもうダメでした。

581名も無き人型の「それ」:2010/05/24(月) 11:47:54 ID:oVinQxzc0
使用歴3ヶ月で復刻版USBサタパの十字キーがイカレた
下入力がたまに右斜め下入ってしまう・・・
やっぱりこれは基板替えなきゃダメかな?

582名も無き人型の「それ」:2010/05/27(木) 15:47:53 ID:eN8ryefg0
自分はバーチャスティックプロをXBOX360、PS3、Wii(GC)、PS2
で使えるように改造してPCとコンシュマー機共用で使ってます
ボタン配置は下記の通りです

A B C 使
D 選 無 無

萃夢想や緋想天の頃もアケステだったのでパッドではもう出来ないです

583名も無き人型の「それ」:2010/06/03(木) 19:54:40 ID:j9L5O4rU0
箱○用のブレイブルーアケコンがみょんなことから手に入ったのでJyoToKeyで動かしてるんですが
スティックでメニュー画面は操作できるのにゲーム画面では反応しないってのはどういうことなんでしょうか

584名も無き人型の「それ」:2010/06/04(金) 23:42:33 ID:da3ng0g20
>>583
キーボードのZでモードに入るとJoyToKeyの設定で使えるようになると思います
箱○の公式ドライバが改善されてキーアサインもできるらしいけどそっちはどうなんでしょ?
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/downloads.mspx

585名も無き人型の「それ」:2010/06/05(土) 12:36:18 ID:JmrX1Km20
あれ改善されたのか……非公式ドライバのほうが高性能なんだよなw

586名も無き人型の「それ」:2010/06/06(日) 22:34:45 ID:vuDN7w4U0
PS3コンでやろうと思うんだが
Joytokeyの設定をミスってるのか
まったく出来ないです。どうしたらいいんだ?

587名も無き人型の「それ」:2010/06/08(火) 02:03:43 ID:6qYtvwDk0
PS2購入当時から愛用したPS2コンがついに逝ってしまわれた
ありがとう、そしてさようなら!
これを機にパッドにしようか迷っているんだが
どれくらい変わるもんなんかねぇ

588名も無き人型の「それ」:2010/06/09(水) 02:29:13 ID:W9pIoNDo0
購入決めてから、このスレ見つけたんだぜw
まだ1日目だが、自分的に当たりだと思ったので紹介
Logicool Cordless Rumblepad 2 GPW-600
ロジクールの無線タイプ
マウスでUnifying(Bluetooth的な無線)と無線LANが近くで起動してる状態だけど、全然大丈夫だった
十字キーは他のロジクールと一緒かな、自分は使い易いねー指痛くならない
ボタンはちょい固め?スタートの位置が上過ぎて、別なボタンと間違えやすい
ただ結構重いから、
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-124.html
分解してみようか、思案中。
あと、受信機がちょっと大きい(?)手の平の部分(指なし)におさまる程度

589名も無き人型の「それ」:2010/06/11(金) 02:30:34 ID:e72UOyf20
同じく報告。
今日HORIの格闘ゲーム用FC3を買ってきた。

これもPS3向けPADで、POV切り替えスイッチがないためJOY2KEYのお世話になる。
HORIはなんでRAP以外にこの機能を入れてくれないんだよ・・・
しょうがないから非想天則では定番の「ホスト待ちはキーボードで操作」するという
手間をかけて使ってみた。

適度な重さでボタンも押しやすい。あと一番の利点はHORI専売特許とも言って良い
十字キーの反応の良さ。
霊夢使いなので巫女サマーが上手く出せないと困るんだが、
入力がスムーズに行くのでCサマー出して空振りする事もしばしば・・・
左での巫女バリアも出しやすくなっているし、まあ買って損はなかったと思う。
PS3は持っているから失敗してもいいやという気分で買ったが思い切りの良さが功を奏したな。

ただ、天則側のDIがPOVに対応する予定は無いといっているからなぁ。
いつかネイティブで対応して欲しいんだけどね。どうだろう。

まあ、PS3持っていない人はHORIのPADに手を出すのはオススメできないととりあえず言っておく。
(RAPは別)

590名も無き人型の「それ」:2010/06/11(金) 02:32:03 ID:e72UOyf20
おっと追記。
PS3向けPADだから当然sixaxisドライバ入れてからでないと動かないぜ-。

591名も無き人型の「それ」:2010/06/11(金) 04:17:21 ID:S7NCEDOE0
バッファローの「BSGP1001」試したことある人いませんか?

どれ買おうか迷ってるとき目に止まって気になったんで体験済みの人いたら使い心地とかよろしくです

ttp://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2010/03/504/index.html?pr2010

592名も無き人型の「それ」:2010/06/11(金) 20:10:45 ID:mwBys7Ew0
パッドの買い替えをしようと思ってます〜
金が無いので2000以内で抑えたい・・・
一番のお勧めとかあったらお願いします^^
コンバータはなしで。
PSやPS2とかのボタン配置と同じのがいいです。
自分的には
バッファローの「BGCUCF 1201BKA」とか、
うわさのGPX200とかどうかなあと思ってます

593名も無き人型の「それ」:2010/06/12(土) 01:31:00 ID:e72UOyf20
>>591

BSGP1001持っていたけど、入力が軽い。
飛翔とか昇龍コマンドが不発に終わるケースもあったのでオススメできないな。
ちなみにその時はBSGP801に替えた。いわゆるSFCレプリカコントローラ。
入力はこっちの方が確実だけどちょっと持ちづらいかな。

>>592

その値段でオススメってどうかなぁ。
どれも一長一短レベルだと思う。
だったら4000円使ってでもPS3のコントローラ買った方が間違いない。
GPX200は、丸形コントローラだから斜め入力が微妙だよ?

594名も無き人型の「それ」:2010/06/12(土) 04:06:04 ID:L44ZQqsQ0
>>593

ありがとう

形状的にも期待してたんだがやはりなかなかバッファローからは良品が出ないか…

595592:2010/06/12(土) 15:02:02 ID:mwBys7Ew0
>>593
ありがとうございます
検討します^^

596名も無き人型の「それ」:2010/06/13(日) 15:08:29 ID:FSi7pEKA0
今までPS2コン使ってて屈ガが入らない事が多々あったからパッドのせいということにしてGPX-500買ってきた

まだ全然使ってないけど斜め入力が分かりやすいし大きさも丁度いいから持ちやすいね
ただ十字キーに角があるから長時間使ってると指が痛くなりそうだ

597名も無き人型の「それ」:2010/06/14(月) 23:49:48 ID:.K1YvBIE0
GPX-200を長持ちさせる方法
 ・ 十字キーの中のゴムを回転
 ・ 表と裏のフタをしめるボルトを少しだけゆるめる ←New!!

598名も無き人型の「それ」:2010/06/22(火) 22:00:58 ID:qdlVMcQQ0
>>590
sixaxisドライバは無くてもjtkだけで使える。
あと、jtk使う際の豆知識として、非想天起動したときに刺さっていたPADのみ認識するので、
非想天起動>PAD差込み>jtk起動すると、jtkで変換後のキーのみ認識されるため
PADのみで起動画面から操作できる。

599名も無き人型の「それ」:2010/07/03(土) 21:30:44 ID:e72UOyf20
>>590

補足THX。
確かにドライバ無くても動くね。

あと、JTKのTIPSも多謝!!
いちいち抜かなきゃいけないけど間違ってPADから起動して
悲しい思いでキャンセルしなきゃいけないケースが減るわ!

でも一番の解決策はPOV入力にネイティブで天則が対応してくれることなんだけどね・・・

600名も無き人型の「それ」:2010/07/03(土) 21:31:36 ID:e72UOyf20
あ、間違えた。
>>598宛ね。
カキコした俺は>>590なので
自作自演になってしまつた・・・OTL

601名も無き人型の「それ」:2010/07/04(日) 05:11:06 ID:a/5YGaTo0
 使っているパッドがついに使い物にならなくなり急ぎで探してるんだが
①小型
②少し重い
③アナログスティックあり
 全て適合するパッドが見つからず……
 とくに操作性やら耐久性に関して、評価コメ等でも判断できず
今のところはバッファローのBGCUCF1201BLAが、アナログの暴走?を除いて
1番良かったと思ってるものの、これよりお勧めのないものかな

602名も無き人型の「それ」:2010/07/04(日) 05:38:25 ID:hFD0wv120
>>601
小さくはないがアナログメインでいくなら箱○パッドはどう?

603名も無き人型の「それ」:2010/07/13(火) 13:07:24 ID:/VPTiueI0
PSコンがまず最初に思い浮かんだのですが

604名も無き人型の「それ」:2010/07/13(火) 16:14:41 ID:X6odNGsY0
>>603
軽いしアナログスティックもついてないだろ

605名も無き人型の「それ」:2010/07/13(火) 19:45:29 ID:l7yJYmP20
今PS2のHORIコンつかってるんだがゴムがへたってきたらしく
誤入力されるようになっちまった。
いい機会だからこの基盤つかってアケコン自作してみようと思うんだが
アケコン自作してる人っているかね?いればボタン配置どんな感じにしてるか知りたいんだ

606名も無き人型の「それ」:2010/07/13(火) 23:02:05 ID:Jk7Ao5oU0
>>597
・ 表と裏のフタをしめるボルトを少しだけゆるめる

↑コレを見て十字キーのゴムがヘタって使いモンにならなくなったのに
十字キー側4つのネジの所にワッシャー噛ましたら復活したぜ
しかも斜め暴発が減ってJ8Aが出しやすくなった

ありがとうだぜ

607名も無き人型の「それ」:2010/07/13(火) 23:13:46 ID:tv2KvYag0
ラバーボタンはやりにくい。。。

608名も無き人型の「それ」:2010/07/17(土) 06:26:32 ID:Um7Qrodg0
GPX-500を使ってるやつはおらんのか・・・

609名も無き人型の「それ」:2010/07/17(土) 14:16:37 ID:JmrX1Km20
>>608
使ってるよ。モンハンだかFF11だか推奨のやつ。
十字キーがびみょんに扱いにくいw

610名も無き人型の「それ」:2010/07/17(土) 16:49:03 ID:/VPTiueI0
>>608
十字キーの耐久性のことを考えたら、
GPX-200のほうがコスパがよかった、ただそれだけだ。
アナログは使わないからなー。

611名も無き人型の「それ」:2010/07/17(土) 16:53:54 ID:6BJDgAww0
そういえばこないだGPX-200が598円で売ってたのを見かけたな
初代PSコンで満足してるから買わなかったが試しに買ってみればよかったかも

612名も無き人型の「それ」:2010/07/17(土) 17:04:51 ID:Um7Qrodg0
>>609
D7、D9でhjがほとんどできないんだけどこれは仕様なのかな
なぜかD4、D6、D8と認識されちまう・・
いままでのPADではそんなとこで悩んだこともなかったんだが
ていうかhj自体27とか29でやるのが普通かな?そっちだとできることはできるんだがやっぱD7、D9に比べると反応が遅れちまってどうもなぁ・・

613名も無き人型の「それ」:2010/08/14(土) 04:50:30 ID:x4zd0jes0
少しスレ違いかもしれませんが質問させていただきます。
アケコンを使用してる事をプロファイル名で相手に知らせられるパターンを考えたのですが、
えたのですが、下の3つ以外に、いいネーミングがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
・名前@アケコン使用中
・名前@アケコン練習中(真剣に対戦してもらってるのだから失礼のも・・)
・名前@アケコン勢力(ガチにも聞こえる)

614名も無き人型の「それ」:2010/08/14(土) 05:41:29 ID:itdBmVwg0
I♥アケコン

615名も無き人型の「それ」:2010/08/14(土) 09:30:33 ID:345Bee.s0
CT-V8かCT-V9欲しいいおいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

616名も無き人型の「それ」:2010/08/14(土) 10:51:16 ID:KuXEPD1Q0
個人的にはバッファローのSFC仕様のパッドがオススメだな。
なんか昇竜出しやすいし。

617名も無き人型の「それ」:2010/08/17(火) 20:20:14 ID:qdlVMcQQ0
この間、PS2コンと、HORIファイティングコマンダーを分解して掃除組みなおしたらですね
T字の部品が生まれましてね。
大きさからすれば十字キーなどの下に挟むもの?のような気がします。
この子はいったい誰の子で、どこから生まれたんでしょうか。

618名も無き人型の「それ」:2010/08/17(火) 22:04:45 ID:nt0XQZmQ0
PS2コンの十字キーの下に挟むもの、つまり支柱ですな

619名も無き人型の「それ」:2010/08/17(火) 22:24:05 ID:qdlVMcQQ0
>>618
ありがとう。PS2コンはあまり使ってなくて、気がつかずにいたよ。

620名も無き人型の「それ」:2010/08/18(水) 15:09:58 ID:4ahH3rVU0
GPX信者の自分だが、BUFFALOのBGCUD1201SVAというのに手を出してみた。

持ってみるとかなり軽い。自分は手は大きめの方だけど、それでもグリップしやすい作りになっている。
十字キーは見た目と反してPSコンに近いかそれ以上に硬い。
一応キー全体は斜めにも入るが、GPXのような動きはしないので注意。27・29HJとかがかなり出にくい印象。
6つボタンだが、分解が簡単なので、下2つのボタンを取っちゃうと違和感無くなった。戻すためのゴムも硬めで長寿命な予感。
トリガーはちょっと硬めで、入れ込むまで引っかかるような印象。柔らかいトリガーを使っていたらかなり違和感あるかも。

1280円とお手軽なので、PSコンが壊れた際の繋ぎにいかがだろうか。

621名も無き人型の「それ」:2010/08/20(金) 01:43:01 ID:25hUycA60
まさかこんなスレが存在するなんて!
PS1コンでエレコム2P用でやってたからなぁ…。豆できるし。
ガードがなぜか解けるのもこれのせいなのかな…。
昇竜安定しないのもこいつのせいだと思いたいw

さっそくGPX-200を買ってみます。
合わなかったらサタパ純正あるのでUSBにしてみるか。ここにきてサターンが人気とは思わなかったw

622名も無き人型の「それ」:2010/08/26(木) 18:21:22 ID:dmZq03K.0
GPX500から200に変えようと思ってるんだけど十字キーとか触感ちがうの?

623名も無き人型の「それ」:2010/08/26(木) 18:39:25 ID:E073Z2As0
>>622
私も500から200にしましたけど同じですよ

624名も無き人型の「それ」:2010/08/26(木) 19:28:55 ID:dmZq03K.0
>>623
十字キーは一緒なのか
しかしGPX500・・・寿命が短すぎるぜ
200もかなり短いらしいけど
使い方が悪いのかな・・・

625名も無き人型の「それ」:2010/08/26(木) 20:00:22 ID:ZHCERqVo0
長持ちしたって話きかないから、もともと構造上の問題か素材に問題があるんだと思う

626名も無き人型の「それ」:2010/08/26(木) 22:20:19 ID:CHFs81UQ0
まぁネジを緩めたり適度なメンテナンスで延命出来るってのはあるけど
所詮3ヶ月前後だからね、アナログしか使わないのなら安いGPX-200で良いんじゃない

627名も無き人型の「それ」:2010/08/27(金) 12:02:49 ID:cyrLIvak0
GPX-200の十字キーってサタパの十字キーと同じ感じですか?

628名も無き人型の「それ」:2010/08/27(金) 16:47:22 ID:g33IswpM0
【IP:Port】219.106.23.203:10800
【希望対戦回数】3~
【Tenco!の有無】○
【使用キャラ】ゆゆちるれみ
【その他】固めと結界練習中

美鈴の方ありがとうございました

629名も無き人型の「それ」:2010/08/27(金) 16:47:54 ID:g33IswpM0
誤爆乙

630名も無き人型の「それ」:2010/08/27(金) 19:09:03 ID:CHFs81UQ0
>>627
GPX-200ほうが十字キーの大きさが一回り小さい、サタパ以外の他社の丸型十字キーと比べても小さい
GPX-200のほうが最初の1ヶ月くらいはクリック感(十字の戻りの反発)がサタパより良い
あとはサタパより凹凸が少ないってことくらいだろうか

操作性の良さは優秀だけど、サタパに慣れてるなら劇的変化は無いと思う

631名も無き人型の「それ」:2010/08/28(土) 13:17:45 ID:z4zDi0P60
>>597の 表と裏のフタをしめるボルトを少しだけゆるめるって
なんで耐久性に効果あるの

632名も無き人型の「それ」:2010/08/28(土) 20:54:26 ID:4ahH3rVU0
ゴムが押し戻す距離が短くなって、ヘタリにくくなるから。
多分。

633名も無き人型の「それ」:2010/08/28(土) 23:24:23 ID:.K1YvBIE0
だとおもいます。多分
緩めるだけだと安定しないので、>>606みたいに少しボタンの押し幅を広げる形で固定するといいかも。

・・・ロジさんがちょっとだけ設計いじればすむんじゃねw

634名も無き人型の「それ」:2010/09/05(日) 16:29:33 ID:pvq5ByM60
test

635名も無き人型の「それ」:2010/09/13(月) 21:52:00 ID:89Fy5ggI0
GPX-200が100円で売ってたから試しに買ってみたけど
これ噂どおり結構使いやすいね
PS1コンと比較すると、斜めが入りやすすぎるせいで逆に操作がしづらく感じる場面もある
ただ概ね操作感良好
持った際の違和感もないから壊れたら買い換える前提で使い潰していくには良いかも

636名も無き人型の「それ」:2010/09/13(月) 22:18:13 ID:EwjKXFkY0
100円か、ずいぶん安いな

637名も無き人型の「それ」:2010/09/13(月) 22:45:25 ID:92cw401M0
100円とか羨ましいな、10個は買いたいくらいだ
情報プリーズ

638名も無き人型の「それ」:2010/09/14(火) 01:20:46 ID:89Fy5ggI0
大須の九十九電機2Fレジ前に置いてあった>GPX-200
ダンボールだかワゴンだか忘れたけどとにかく何かに入れられて「¥100」のポップがついてた
山積みというほどはなかったけど10個くらいはあったような気がする

639名も無き人型の「それ」:2010/09/14(火) 18:46:25 ID:MpNdUINA0
100円は安いな・・・在庫処分だろうか
気に入ってるなら、思い切って大量にスペア用意しておくのもいいな
耐久性もカバーできるし、万一同じものが手に入らなくなってもダメージが少ない

640名も無き人型の「それ」:2010/09/15(水) 23:59:34 ID:KQu40Q0E0
10個あれば一年は戦える……やっぱ普通に買うと費用対効果がひどいな、好きなんだけど

641名も無き人型の「それ」:2010/09/16(木) 13:03:54 ID:aisZhlegO
>>638
>>637で今さらだけど情報ありがとう。大須までは行けないけど、以前LABI1で見た時に通常棚から消えてたことを思い出して
その情報貰った翌日にまた行ったら一つ600円で手に入ったよ、どうやら処分っぽいね、新しくなるなら良いけど、廃盤にならないで欲しいな

とりあえず、4つ手には行ったから8ヶ月は安泰だぜ、ありがとう

642名も無き人型の「それ」:2010/09/17(金) 00:22:50 ID:BBvNhF820
新しく買ったGPX-200がPS2コン並に斜め入力やりにくいんだが
最初はこんなもんだったっけ・・・?
新品でもここまでやりづらかった覚えはないんだが・・・

643名も無き人型の「それ」:2010/09/18(土) 14:45:33 ID:Nwt/WBAo0
PS2+コンバータ、fighting commander3+jtk、GPX-200の中では
GPX-200が斜め入力の一番感度が高い用に感じる。
GPXの十字キーはでこぼこ激しいから、デザインナイフでちょっと削ってるけど、
そのまえから感度高かったはず。

GPX-200は十時キー使ってると痛くて、
PS2+コンバータは遅延あり。
fighting commander3+jtkはjtkが面倒。*>>598
jtkでの遅延やキー入力精度に関してはざっと調べたけどどこにも書いてない。

644名も無き人型の「それ」:2010/09/20(月) 15:27:50 ID:Zgm/jSbY0
片側をjtkで、開幕上おしっぱをサンプルに
コマ送りで眺めてると2F〜は毎回遅延してるが参考になるだろうか・・・

645名も無き人型の「それ」:2010/09/22(水) 10:09:04 ID:0x1yfFpw0
コンバータはものによって性能が違うのでなんとも
とりあえず2穴のものは基本ゴミだよ

646名も無き人型の「それ」:2010/09/23(木) 09:44:34 ID:Nwt/WBAo0
>>644ありがとう。手が痛くなるGPX200を使うか、飾りになってるRAPを練習するしかないのか。
>>645一つ穴でも十分な遅延を感じる。
あと、fighting commander3+jtkだと、しゃがみガードとガード移行時にガードが途切れてるみたいで
これはjtkの症状なのか、一度分解したFC3のせいなのか不明。

647名も無き人型の「それ」:2010/09/24(金) 18:36:38 ID:qdlVMcQQ0
>>199-201 なん・・・だと・・・
過去ログは偉大だ。

648名も無き人型の「それ」:2010/09/27(月) 01:52:22 ID:AjCBqe/k0
もうすぐ一年になるmadcatzのファイトパッド使ってるんだが、
最近、左右の入力が甘くなったような気がする。

誰か使ってる人で、似たような不具合経験してる人いない?

649646:2010/10/18(月) 22:31:54 ID:Nwt/WBAo0
追加報告。
GPX-200にしたらガードの途切れは無くなった。
199-201のような報告をする際は、自分の環境をあわせて記載するべきだね。

さて、GPX-200の十字キーの中のばねがへたる件について。
十字キーの裏から丸ねじが刺さっているので、その基盤側にちょっと固めのもの
(私はプラモの間接部の外枠の板を3枚がさねで使用。)をはさむと
丸ねじが支点になってぐるぐる回転できるサターン風十字キーになる。
斜めへの誤爆も減った。
お試しあれ。

650名も無き人型の「それ」:2010/10/22(金) 01:42:29 ID:kR5jR.ykO
今日、非想天則を買ってきて、PCにインストールしました。
スティックはホリのRAPEXSAですが、方向スティックとかがまるで動きません。
箱○スパⅣやPC版ストⅣなんかはこれだけでできるんですけど、非想天則を遊ぶにはあとなにが必要なんですか?
宜しくです

651名も無き人型の「それ」:2010/10/23(土) 20:09:10 ID:vRgZFF920
>>650
非公式ドライバ入れればいいんでないの?

652名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 03:23:19 ID:03ox.TzA0
GPX-200を売っている店がどんどん減っているんだけど
もしかして生産中止?
主力だからなくなると困るんだよなあ

653名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 05:30:01 ID:3Tt3.xCE0
GPX-200壊れやすいとかよくここに書いてあるが
数カ月毎日ハードに使ってるのに一向に壊れる気配無いわ
予備まで買ってあるのに

654名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 21:55:23 ID:Zgm/jSbY0
俺は1年で3個消費したよ
例に漏れず全部ラバーチップ消耗だったな、次にロジ新製品出すんなら値段上げても
良いから立派なラバーに変えてくれって思うわ

655名も無き人型の「それ」:2010/10/29(金) 22:13:05 ID:gHU4Ox3M0
ロジ新製品がこの前出たね。
アナログ無しモデルがまだ無いから評判待ちだ・・・

656名も無き人型の「それ」:2010/10/30(土) 00:32:01 ID:Zgm/jSbY0
おお知らなかった、サンクス
在庫云々はとりあえず安心か

657名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 19:28:56 ID:gHU4Ox3M0
ロジの新製品の1つ、F310を買っったので人柱報告。
L2R2がボタンでなくトリガーだった・・・よく調べてから買うべきだったorz。
L1R1が妙に固い。GPX-200と比べると明らかに固い。連打すると指がつりそうだ。
正面のボタンABXYは固くないのでこちらは問題ない。ただしカチャカチャ音がうるさい。
十字キーはGPX-200と操作感はほぼ同じ。
ただし、結構浮き上がってるから、持った感触は少し違うかもしれない。

結論:L2R2トリガーOK、L1R2固くてもOKという人でなければお勧めできない。
GPX-200の十字ゴムだけ強化して再販しろおおおおおおお

658名も無き人型の「それ」:2010/10/31(日) 23:15:13 ID:Zgm/jSbY0
レビュー乙
LR硬いのはちょっと悩ましいなLR2の部分確かに前よりごつくなってたが
改良ポイントにしては罠だったか・・・十字キーの魅力とアナログ
付きで値段も手ごろ(既に2000円割ってた)のは良しだな

659名も無き人型の「それ」:2010/11/03(水) 21:14:42 ID:gHU4Ox3M0
新型のF310、フローティングパッドの部分は同じっぽいから、
分解してみたらやっぱりゴムも同じだったw。
そのままGPX-200にゴムだけ移植できたよ。

660名も無き人型の「それ」:2010/11/20(土) 13:15:19 ID:TYL0zcFs0
うおおやっぱりGPX200生産終了だったのか
小物金属のゴミ箱から壊れたGPX200引っ張り出してきたわ・・・

で、多分ゴムじゃなくてバネがイカレてるらしいからネジの裏側いじってやればいいんだっけな?

661名も無き人型の「それ」:2010/11/20(土) 15:46:24 ID:H8RXBMJg0
別に新型からゴムだけ移植しなくてもまだまだ売れ残りとかで手に入るだろ
今のうちにGPX-200を5個ほどまとめ買いしとけよ・・・

662名も無き人型の「それ」:2010/11/20(土) 16:00:05 ID:.KtW5b.w0
俺もGPX-200纏め買いしとくか・・・
これなくなったらGPX-500使うのがいいのかなぁ

663名も無き人型の「それ」:2010/11/20(土) 17:32:09 ID:TYL0zcFs0
とりあえずGPX3/4が生きてるGPX450のゴムに、 3/4が生きてるGPX200のゴムを切って取り付けてみた
GPX200復活。全体的に強めに生きてたのが450の方だったから・・・。

さて、いつまで保ってくれることか

664名も無き人型の「それ」:2010/11/23(火) 14:50:32 ID:8ug06mbI0
やっぱりGPX-200生産終了&在庫処分だったのか・・・。
今日、茅ケ崎駅前のヤマダ電機行って見たら赤色だけだが100円になってて、
無意識に3個確保した。

665名も無き人型の「それ」:2010/11/23(火) 17:39:52 ID:3Se8mMsQ0
いいなぁ
新宿のヤマダ、ヨドバシ、ビック行ってみたけど
売ってなかったわぁ

666名も無き人型の「それ」:2010/11/28(日) 16:17:06 ID:nHHMUBHg0
F510使い始めて一週間たつけど、R1ボタンのレスポンスが遅いからパチェ戦で死ぬ

667名も無き人型の「それ」:2010/12/04(土) 22:44:06 ID:r5aggY6g0
GPX200の十字キーが壊れて買い直したF310のトリガーに愛想が尽きて、
両方ともバラしたのが、十字キーゴム、微妙にバージョンアップしとるのだな。

あと、切れやすいところにあらかじめ、セメダインスーパーXもしくはX2であらかじめ補強しとくと良いかもな

668名も無き人型の「それ」:2010/12/04(土) 23:01:16 ID:r5aggY6g0
一ついいことを思いついてしまった

F310のバネ、はしっこから8回転くらいの部位、ハリガネなり瞬間接着剤なり切断なりして、
弾力性のある部分短くすればよくね?

669名も無き人型の「それ」:2010/12/04(土) 23:39:45 ID:kTqaIsb20
>>667
GPX200とGPX450でゴムが違う。
だからF310はGPX450みたいなゴムじゃないかと想像。

670名も無き人型の「それ」:2010/12/05(日) 18:15:31 ID:zYTnxhmo0
違ったのか・・・
強度はどんなものなの?

671名も無き人型の「それ」:2010/12/05(日) 22:40:31 ID:E91Pa1oM0
>>657を見て同じくF310を購入したので別の意見として軽く報告。

L2R2のトリガー:
変更前のGPX-200だと自分の「L1とL2の間に人差し指を置く」癖のせいで
カード暴発が酷かったのでトリガーにしてみました。ちなみにL2がカード使用。
暴発は減ったけど、今度は使いたい時に出てくれない…だと…
正直この点に関してはエレコムコンですら上なんじゃないかと思いました。

L1R2キー:
概ね前述の通り。硬さのせいもあってか体感のレスポンスが悪いような。

十字キー:
個人的にツボ。GPX-200より高さがあって昇竜が入れやすくなりました。
十字キー周辺の窪みが少なくなったせい?中のゴムの話とかは分からないです。
高さのせいか、なんとなく斜め化けは減ったような気もします。
GPX-200を使ってた人なら特に違和感なく使えそうですね。

右手側ボタン群:
特に気にする人も居ないかもですが、微妙に原料が変わってます。
何なのかは分かりませんが、ツルツルしてます。
自分はB射>C射連携などの時に指を滑らせて入力しているので、
個人的にはこちらの方がGPX-200の原料よりも使いやすいかな。


個人的な総括:
かなりLR周りが惜しまれるものでした。人差し指をないがしろにしすぎでしょうw
GPX-200と合わせて改造とか出来ないかなぁ…
なんにしろ自分の悩みを解決に導く買い物ではなくて残念極まりないorz

軽くと言ったのにこの量。
失礼しました。

672名も無き人型の「それ」:2010/12/05(日) 22:48:27 ID:E91Pa1oM0
>>671にもう一点。
L2R2トリガーですが、押した時の「カチッ」という感覚はないです。
なので、何処まで深く押したら入力受付するのかが(自分は)全く掴めません。
感じるのは妙に強いバネの反発力だけです。指が疲れました。

スレ汚し失礼しました。

673名も無き人型の「それ」:2010/12/06(月) 01:59:07 ID:zYTnxhmo0
じゃあ自分みたいにL2R2使わない人には差異は少ないと捉えていいのかな
L1R1の硬さは気になるけど、スペカボタンになってるし力強く押せばいいか

674名も無き人型の「それ」:2010/12/06(月) 23:57:16 ID:JxjuBz9g0
>>671
十字キーの件なんだが…
俺は逆に、コマミスが増えて斜め暴発も増えてる。パッドの個体差なのか、使用者の癖なのかはわからんが…
慣れてないせいだと自分には言い聞かせてるが、なかなかどうにも。

675名も無き人型の「それ」:2010/12/08(水) 00:01:17 ID:kTqaIsb20
>>674
GPX200と450だけど十字キーの違い
ゴムと中の黒い棒の長さが違う
ゴムは特に意味ある差ではないような気がするけどどうだろう?

中にある黒い棒の分だけ十字キーがゴムから離れてるっぽい
200と450の黒い棒入れ替えたら使い物にならなくなった

個人的に450のほうが完全に浮いてて中央に支柱が全くないと感じる。
200は若干グリグリ出来る感じが残ってると思う。それでも個人的にはちょっと足りないけど。
F310は450と基本の部分はほぼ一緒だと思ってるので買ってないからわからない。

676名も無き人型の「それ」:2010/12/25(土) 00:33:01 ID:dU.ALDRo0
こないだまでロジのcordlessramblepad2(?)使ってたんですが爆発してしまいました。
ロジ製品使いやすいから使い続けましたが流石に1年で3個爆発なので、次はXBOXにしようと思いました。誰か情報あれば教えて欲しいのですが・・・。
一度ワイヤレスに手をだしたので出来ればワイヤレスが良いなと言うのが現状です。

677名も無き人型の「それ」:2010/12/27(月) 10:00:18 ID:jUlW.pck0
>>676
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0039GT04E/
を購入すればワイヤレスで使用するためのアダプタも付属してるよ
耐久性に関してはコンシューマ用のパッドだけあって折り紙付き
xboxを発売日に購入したときのパッドが現役で稼働中

ただ公式のドライバと十字キーにちょっと問題があって
ドライバに関しては有志の方が非公式ドライバ(ttp://www.katch.ne.jp/~morii/)
を作ってるのでそれを使用することで問題はないけど

十字キーに関しては使ってて不満がでるならちょっとした改造が必要かも、下記参照
ttp://xfu.jp/xbox/ctrl.html
改造自体はものすごく簡単だがパッドを分解しなくちゃいけないので
そこに抵抗があるならPS3のパッドも考慮に入れた方がいいかもしれない
アナログをメインで使ってるなら問題なし
今の型は多少改良されてるらしいが未確認

678名も無き人型の「それ」:2010/12/27(月) 11:02:57 ID:dU.ALDRo0
>>677
ありがとうございます。
触った感じもまぁありかな、と言った感じなのでこれにしようかと思います。

679名も無き人型の「それ」:2011/01/01(土) 13:52:51 ID:vpSh/FrI0
失礼します。
そろそろロジクールのGPX-450が壊れそうなので、F310を購入しようとしていたら・・・
あまり良くはないみたいですね・・。といってもLRがちょっと使いにくいくらいなのかな?
しかしL2R2をDボタンとしていた身としては購入を少し拒みたくなります。

そこで思い切ってアーケードスティックを購入しようと思ったのですが
アケステを使ったことが余りにもないので不安です。

主に気になるのは、グレイズと、ダッシュ入力です。
今ままではパッドを使っていたのでイマイチ感覚がつかめません。
使っている方、もしくはパッドからアケステに乗り換えた方がいらっしゃれば
どのような感じなのか、ぜひとも意見を聞かせてください。

また自分はリアルアーケードPro.V3SAというのを購入しようと考えています。
他に何かオススメがありましたら教えて頂けるとありがたいです。

680名も無き人型の「それ」:2011/01/01(土) 14:42:41 ID:dU.ALDRo0
天則はアケコンには不向きだと思いますよ?
他のゲームと違って360度の移動入力数が絶対的に多いです。
例えばGGなら6P>6Hs>ガンフレイム青キャン>JS>JHS(こんな感じだったかな?)でも3Hsなんてのはないので多少6が3方向になっても問題ないですが天則だと3or9D入れた時点で失敗します。
↑の例の入力は8>966でも可能ですが、天則で、8>96Dをすると9の方向に飛んで行ってしまうこともあるでしょう。(66なら問題ありませんが66>J2B>6DのD入れ込みをしてしまうと3方向を間違えて入れる可能性があります。
1379Dが可能且つ、これらをコンボ毎に使い分ける必要があるのでアケコンはお勧め出来ないかもしれません。

たしかにアケコンだとダッシュ入力は容易で、且つ安定性は増えますがグレイズによる飛翔方向、しゃげみ、立ちガード、ヒット確認からのキャンセルDを想像すればその難しさは肌に感じれるかと思います。

これは主観的な意見ですのでどうぞ流しておいてください

681679:2011/01/01(土) 16:28:28 ID:vpSh/FrI0
>>680
ご意見ありがとうございます。
自分は他の格ゲーらしい格ゲーをひとつもやったことがないので2行目や3行目の点については分かりかねますが。
移動入力に限って言えば、パッドでも同じことが言えるのではないでしょうか??
ある意味では、斜め入力のしにくいパッドを無理につかって、イライラとゲームをするよりは
360度自由に入力のきくスティックのがいいのかなーと思いました。
といってもやはり自由にきくということは、それだけ誤入力も増えるということなので(?
実際に使ってみないと分からないですよね・・・。

もう少し他の方の意見も聞いてみたいと思います。

682679:2011/01/01(土) 18:24:40 ID:vpSh/FrI0
連レス申し訳ないです。
あとで気づいたのですが、360度自由に入力ができるのって別にアケステじゃなくても
アナログスティックなら可能ですよね;;
十字キーのものばかりに興味を持っていたせいか気づくのが遅れました。
しかしps2コンなどは位置の関係もあってやりにくい。。
GCはコンバーターももってないしLRトリガーがなあ・・・・と考えていたら、、
あるじゃないですか!XBOX360のコントローラーが・・盲点でした・・。
まあGCを少し触って予行練習してみたら少し左へのダッシュ入力がやりづらい感じですが、慣れれば問題ないレベルかなーと思いました。

自分は遅延などを気にするタイプですので>>677さんの有線タイプのものを購入することにしました。
スレ汚し申し訳ない><

683名も無き人型の「それ」:2011/01/05(水) 09:11:26 ID:ZgWKzudQO
自分が持ってるGPX‐200遂に壊れて使い物にならなくなったのですが、これを機に生産終了したGPX‐200にかわるコントローラーに変えようかと思っているのですが、十字キーが使い易い、コントローラーってありますかね?

684名も無き人型の「それ」:2011/01/09(日) 02:03:45 ID:I0a/p5TE0
サターンパッド

685名も無き人型の「それ」:2011/01/09(日) 07:41:58 ID:0fdkK3MU0
スーファミコンオヌヌメ

686名も無き人型の「それ」:2011/01/09(日) 17:33:40 ID:UFxAPwsM0
耐久性バツグンのHORIコン

687名も無き人型の「それ」:2011/01/19(水) 23:01:38 ID:i2vaGf0w0
Windows7の64bitなのですが、おすすめのコントローラーありますか?
現在は純正PS2コン+USB変換器(UC-VPS1)をWindowsのデフォのドライバで使用しています

688名も無き人型の「それ」:2011/01/22(土) 15:42:19 ID:E91Pa1oM0
>>671です。
新しくサタパ買ってUSB化してみたので報告。
とりあえずGPX-200との比較して考えます。そこはモロ主観ってことで一つ…
以下、サタパは三科研の基盤ver.6+中のゴム仕様です。

○十字キー:サタパ≧GPX
サタパの方が押しこむ高さが少ない気がします。あと押した感触がポチポチしてて気持ち良い。
斜め化けは若干サタパの方が少ない…ような。これは人の押し方にかなり依存すると思います。
一つ言うならサタパは右キーの辺りのガワが出っ張っているせいで少し指に当たります。

○ボタン類(表)GPX>サタパ
サタパは6ボタン、GPXは4ボタンです。今更ですが一応。
今まで6ボタンコンを使ったことがなかったので結構四苦八苦してます。同じような方は注意。
サタパはボタンの中央が窪んでいて、逆にGPXは微妙に凸形です。ここは好み?
ボタンの硬さとか入力関連は特にどちらも問題なし。
「GPX>サタパ」としたのは6ボタン慣れしてる人は少ないだろうなっていう面だけです。
慣れてる人は特に問題ないかと。

○ボタン類(R・L)GPX>サタパ
サタパは2ボタン、GPXは4ボタンです。同じく一応。
サタパはカチカチ系、GPXはPSのポチポチ系。
サタパはちょっと硬いかなぁといった感じです。F-310よりはまだマシです。
GPXはデュアルショックよりちょっと軽い感じなだけで特に問題なし。
あえて言うならL2、R2の感度が妙に良いのでカード流しした瞬間に発動、
なんてことがコンフィグ次第ではたまにあるかもしれません。

○その他
 ・レスポンス的なところはちょっと良く分かりません…が、体感「サタパ≧GPX」?
  三科研のところにサタパのデータは載ってるのでその点では信頼出来ると思います。
 ・重さはサタパ>GPXです。サタパの軽さにビックリ。
 ・丈夫さ?サタパは今日届いたので分かりません^q^
  GPXは2カ月くらいでゴムがダメになる印象です。
  コスパで言うとやはりサタパ>GPXでしょうか。もうすぐ手に入らなさそうですし、GPX…

○まとめ
極論を言えば、十字キー以外は慣れでどうにかなると思うので
サタパとGPX、どちらも甲乙つけがたいですね。
十字キーさえ良かったら慣れでどうにかなるって人はサタパでいいかと。
それ以外なら、やはり手に入れやすいGPXでしょうね。

誰得報告で長文、失礼しました。

689名も無き人型の「それ」:2011/02/11(金) 10:37:21 ID:.l/nw4Rk0
GPX-200が逝ったので、新しく別のものを買おうと思う。
そこで、GPX-450かF310で迷ってるわけだが、どちらがいいのだろう?

F310はトリガーボタンが致命的という話だけど、
R2をカード回し、L1をスペカ使用に配置しててもアウト?
改良されるまでは、GPX-450を探す方が無難?

690名も無き人型の「それ」:2011/02/11(金) 13:38:47 ID:8ug06mbI0
たしかにF310のLT・RT(トリガー)は少し深めじゃないと反応しない
GPX450は使ったこと無いからごめんね
しかし、GPX-200を在庫処分価格\100(ヤ○ダ電気)の時に10個確保できたのは幸運だった

691名も無き人型の「それ」:2011/02/11(金) 13:58:44 ID:.l/nw4Rk0
>>691
どうもありがとう。カード関係だったら問題ないということかな?
切りたいときに切れないって話も上で出てるけど…。

読み返してみたら、450じゃなくて500なら200に近いみたいね。
買うなら500の方がよさげ? 見本あれば試してみるかな…。

692名も無き人型の「それ」:2011/02/11(金) 13:59:39 ID:.l/nw4Rk0
うっはww
>>691>>690宛てです…;;

693名も無き人型の「それ」:2011/02/11(金) 15:46:08 ID:9N8QqIzk0
近場の電器店でついにGPXが無くなっちゃたんで乗り換え候補を探したところ、サンワのJY-P70Uってのが結構いい。
一番重要な十字キーは、GPXより硬いが仕様は同じ。むしろGPXのフニャフニャ感がダメな人はこっちのがおすすめ出来る。
耐久性に関してもこちらのが長持ちしてる。3ヶ月使ってるがまだへたれない。
ただ、ボタンが6つなのとアナログスティックが付いてるのが玉に瑕。4ボタンスティック無しでもう少し安いのがあればそっちのがいいのになぁ。

694名も無き人型の「それ」:2011/02/12(土) 04:26:48 ID:08WLdBp60
>>687

今なら、ちょいと値が張るが、elecomの以下のPADがオススメ。
JC-GMU3312SPシリーズ
大体2500円前後

PS3にも繋げられるだけでなく、十字キーで軽くて上部で反応も良いから
GPXの後継・・・とは言わないけどそれに近い感触が得られるんじゃないかな。

あと、>>239に書いたSFC風PADもなかなかオススメだよ。

695名も無き人型の「それ」:2011/02/13(日) 23:44:08 ID:iOdJWQkw0
F310を買ってみたのでいまさらながらレビュー

:大きさ、持った感じはGPX200とほぼ同じで若干だが重くて大きい。

:十字キーはほぼGPX200と変わらず。ただ少し大きくなった影響か66の入力がやり辛いと感じた。慣れの問題もあるだろうけど手の小さめな人は注意した方がいい。

:L2R2がトリガー式なため思った時に入力できず天則での使用はあきらめた方がいいと感じた。

:L1R1も小さめになって押し心地もカチカチと鳴るような感じに。だけど素直に反応してくれるので特に気にすることもないと思う。

全体としては若干重いのが気になるかなー程度で仕様感は良好。確かにGPX200の方が完成度は高く感じられるけどこっちもなかなか悪くはない。
包装が開けにくくて指を少し切ってしまったので買う人は注意w

696名も無き人型の「それ」:2011/02/18(金) 01:32:06 ID:QjZyEQUk0
HORIのパッド2買ったんだけど十字キーの斜め誤入力がひどい
初期ロットだけの不具合って聞いたんだけど今は問題ないの?

697名も無き人型の「それ」:2011/02/19(土) 20:27:55 ID:DQULAuic0
>>694
最近PS2純正からそれに変えたんだけど、数年間PS2純正しか使っていなかったせいかどうにも慣れない。

以下、使用感。というかPS2純正パッドとの比較か。
①十字キーが外側に寄っているせいで左掌と左親指が近すぎて動かしにくい(特に左方向)
②LRボタンのキーストロークが浅くてLRボタンに指を添える持ち方をしていると
 添えている指が少し動いて誤入力してしまう
③十字キーの斜め判定が敏感すぎる。特に真横入力の認識範囲が狭い。
 十字キーの上下左右、少し斜め寄りを押下すると問答無用で斜入力になってしまう。

特に③は絶望的で横飛翔が斜め飛翔に化ける、立ちガードのつもりがしゃがみガードに、
左向き236のつもりが23止まりで認識されてしゃがみ射撃に、等々。
店頭で握った感じPS2純正パッドに近かったけど、いやはや使ってみないとわからないものだね・・・。

698名も無き人型の「それ」:2011/02/21(月) 20:38:17 ID:xvIcDmYg0
他のところでもあったけど、GPX-200が死に掛けてる場合はPSコンを分解してゴムを移植するといい
JY-76Uを買ったら2入力と9入力がしづらくて悲惨だったからなんとか復旧させた
方向キーとボタンの部分が代用可能で、ちょっと端を切ることになるけど中々いい感じ
方向キーが若干めりこむから何か挟むと使いやすくなると思う
まだGPX-200は使えるんや…!

699名も無き人型の「それ」:2011/02/21(月) 23:11:11 ID:aesAZ3g20
PSコンがあるならGPX-200いらんだろ…
PSコンが手に入らないから代替としてGPX-200を使ってるんだよ

700名も無き人型の「それ」:2011/02/22(火) 17:32:03 ID:9N8QqIzk0
>>698
ちなみに何を挟んだ?普通の厚紙とか?

>>699
あんたはPSコンが好きなのかもしれんが、その2つを比べるのはゲームパッドとRAP比べるくらいあまりにも愚かだ。

701名も無き人型の「それ」:2011/02/22(火) 18:07:43 ID:sBlM.1Vs0
>>700
恐らくビニールテープを重ねたものがベストだと思う、調整効きやすいし
ただ、自分の場合はボタンの方のゴムを横にスライスして挟むという勿体無いことをした…
別にPSコンに限らず、PS系コントローラー全般に適用できると思うから余ってて使わないのがあったら
やってみると良いと思う
個人的な感想だけど、PSコンって波動系統が出づらいのよね…

702名も無き人型の「それ」:2011/02/23(水) 13:51:44 ID:FEXFE8KQ0
GPX-200とPSコンのどっちを選ぶかは
好みの問題だろうけど
比較対象としてパッドとRAP比べるくらいってのはイミフ

703名も無き人型の「それ」:2011/02/23(水) 17:26:22 ID:k0nwsquI0
いやPS2コンよりGPX-200のほうがレスポンスいいよ
特に立ち状況→7HJをやるとき

サタパとPS2コンだと5回に1回ぐらいバクステに化けるが
GPXだとミスらない
その敏感さと引き換えに昇竜が暴発しやすい

PS2ではなくPSコンだとどうかはわからんけどね

704名も無き人型の「それ」:2011/02/24(木) 03:55:56 ID:9N8QqIzk0
>>702
どちらかしか使いこんでない人がもう片方使ったらそりゃもう動けないぞ。
そういう意味で比較対象としては当てはまらないってことだ。
GPXとサタパっていうならまだ分かるけど。

705名も無き人型の「それ」:2011/02/25(金) 08:13:04 ID:J1MQSo5A0
PS3コンいい感じいい感じ

706名も無き人型の「それ」:2011/02/27(日) 14:20:18 ID:S8K2Efb60
PS2・PSゲームパッドコンバータってやっぱり使ってるうちに
反応が悪くなってくるのでしょうか?
それと2人用と1人用では反応も違ってくるんですかね・・・

最近飛翔のキレが悪くなってきたので質問してみました
既出の内容だとかもしれませんが誰か教えてくださいな

707名も無き人型の「それ」:2011/02/27(日) 14:26:33 ID:OTQvWxdQ0
2本挿せる奴は全てゴミ
使ってる内にコンバータそのものがいかれるってのはわからんな

708名も無き人型の「それ」:2011/02/27(日) 14:26:50 ID:M5lww3tI0
コンバータの経年劣化はなんとも言えないけど、基本的には余り無いんじゃなかろうか
そして二人用は基本的に一人用と比べて入力認識の間隔が大きくなることが多いらしいね、そこらのデータとか見る限り

709名も無き人型の「それ」:2011/02/27(日) 14:39:15 ID:S8K2Efb60
>>706に返答してくださった方ありがとうございます
やっぱり買い替えに行くことにします!

710名も無き人型の「それ」:2011/02/28(月) 21:02:17 ID:oiQbk.jk0
このたびホリパッド3ターボを買ったんだが、POV固定だったためアナログでしかキャラを動かせないことがわかった
JoyToKeyを使ってみたがどうやら非を3ターボの十字キーで動かすのは無理なようなので早速だが買い換えることにした
十字キーが3ターボと同じような押し心地かつ十字キーも使えるコントローラーってないかな?
バッファローとサンワ、エレコムはなしで教えてくれるとありがたい

711名も無き人型の「それ」:2011/02/28(月) 21:11:30 ID:oiQbk.jk0
申し訳ない、ちょっと追加
L1L2R1R2ボタンがあるのでお願いします

712名も無き人型の「それ」:2011/03/01(火) 00:28:19 ID:gJLpMsFg0
>>710
萃・緋・非の場合、JoytoKeyを仕掛けてから

1. キーコンフィグはあたかもキーボードでプレイするかのようにキーを押して設定する
2. タイトル画面では決してパッドに触らず、キーボードで選択、スタート
3. キャラ選択画面からはパッドを使っても良い

という方法で十字がPOVのパッドでも使用できるよ
でも俺は面倒臭くなってGPX-200に乗り換えた
十字の感触は違うかも

713名も無き人型の「それ」:2011/03/01(火) 01:23:09 ID:oiQbk.jk0
おお、どうやら俺は設定の段階でまちがっていたらしい
できたけどこれなかなか面倒くさいな
GPX-200も検討してみるよ
ありがとう、これでしばらくは大丈夫そうだ

714名も無き人型の「それ」:2011/03/01(火) 02:27:15 ID:qxZv6Dys0
GPX-200って今売ってますか?
買い直そうとしたらどこにも見当らなくて・・・

715名も無き人型の「それ」:2011/03/01(火) 02:48:47 ID:qxZv6Dys0
すいません自己解決しました

716名も無き人型の「それ」:2011/03/05(土) 20:41:58 ID:08WLdBp60
RAPにはPOVの切り替えスイッチがあるからJOY2KEY無しでも楽勝だけど
ホリPADにはないんだよなぁ。
なんで搭載してくれなかったんだろう。

PAD3買って使えなかったからPAD2+変換器に戻したけど
PAD2がそろそろ壊れそうだ・・・

717名も無き人型の「それ」:2011/03/07(月) 15:40:09 ID:8bmlYmmA0
RAP.3持っているからそれでやってみたけど、よく使われているボタン配置がよくわからない。

①②③④
⑤⑥⑦⑧

1 打撃
2 射撃弱
3 射撃強
4 無
5 飛翔
6 無
7 カード送り
8 無
2+3 カード発動

自分はこんな感じだけど…。

718名も無き人型の「それ」:2011/03/07(月) 15:47:34 ID:JoYKUSrg0
自分なら
1 打撃
2 射撃強
3 飛翔
4 カード発動
5 射撃弱
6 無
7 カード送り
8 無

かなあ
まあ基本PADなんだけど

719名も無き人型の「それ」:2011/03/09(水) 00:42:16 ID:TXobq54A0
自分の場合

1 無
2 打撃
3 射撃弱
4 射撃強
5 カード送り
6 飛翔
7 無
8 カード発動


昔は1のとこにカード発動があったけど
銭結界の関係で今の位置に

6ボタン対応の為にカード送りを7の位置にもってこようかと検討中。

720名も無き人型の「それ」:2011/03/19(土) 00:25:12 ID:Pp2pP06A0
ボタン配置ってウィキで投票とか例とか付けてみればいいんじゃないかなあ

721名も無き人型の「それ」:2011/05/22(日) 21:23:40 ID:lcgBqe4Y0
JC-PS102UBK買ってきたけど完全なる地雷
ラグあるわ、暴発するわ、友達と対戦しようとしたら2Pだけずっと連射機能ON
アンインスコしても治らんし、かなり相性問題ありそう

722名も無き人型の「それ」:2011/05/23(月) 00:12:01 ID:i2vaGf0w0
>>721
格ゲーで2ポート変換器なんて全て地雷だよ

723名も無き人型の「それ」:2011/05/23(月) 18:22:43 ID:LkFLotdQ0
JC-PS102UBK使ってるが
パッドなら問題ない
アケコンは操作おかしくなる

724名も無き人型の「それ」:2011/05/24(火) 00:15:01 ID:HDnpneCI0
PSコン配置でまともなパッドがひとつもなくなった
耐久度低くてもいいからバッファローエレコムに手をだそうと思ってる

725名も無き人型の「それ」:2011/05/26(木) 00:11:11 ID:CAOUDAsw0
今はコンシューマ機のやつもほとんどUSB接続で、サードパーティ発なら
大体ドライバあるからそっち方面も見てみたらいかがかしら
ただ、64bitOSは非対応が多いから注意が必要だけども

726名も無き人型の「それ」:2011/05/28(土) 19:44:27 ID:Uz/tXBZ.0
バッファローのSFC風パッド買ってみたんだがドライバ認識してくれねえええええ
DirectXとか最新版なのになんでだ・・・・
1回だけ30秒くらい認識してくれて使えたことあったが、これ不良品なのかなぁ・・・

727名も無き人型の「それ」:2011/05/29(日) 10:22:10 ID:teSFdM7A0
OS何よ

728名も無き人型の「それ」:2011/05/29(日) 12:24:19 ID:Uz/tXBZ.0
みんなのアイドルXPちゃん!

729名も無き人型の「それ」:2011/05/30(月) 00:14:37 ID:Mye8N43s0
USBポートがダメになっているに1票

730名も無き人型の「それ」:2011/05/30(月) 00:32:10 ID:X4Ux4.dQ0
Vistaだけど普通に使えてるわ

731名も無き人型の「それ」:2011/05/30(月) 18:08:59 ID:J5Pen7NM0
購入店に行ってみたら不良品っぽかった
別のものに交換してもらったらちゃんと反応するようになったぜ
慣れてないだけかもしれないけど、GPX-200と比べるとちょっと斜めが入りづらい感じだねぇ

732名も無き人型の「それ」:2011/06/11(土) 03:57:55 ID:xlyForzk0
でもそのPADは421が非常に入れやすいんだよね。
俺は623は得意だけど421がダメで、右に回ると
サマーとか出しづらかった・・・

そのPADにしたら一応それなりに出るようにはなったが、
やっぱりグリップないと長時間プレイ出来ないから微妙。

733名も無き人型の「それ」:2011/06/14(火) 07:13:31 ID:BiIqsejwO
今まで使ってたPSコンが壊れたから新しいの買おうと思うけど、やっぱり似たようなの買うべきかな?
このスレ見てたらバッファローのSFC風コントローラが気になったんだけど

734名も無き人型の「それ」:2011/06/16(木) 01:50:56 ID:lAc4qyj.0
パッドの世界は地雷だらけです
良く調べて買いましょう
牛SFC風は良作
個人的には十字キーがやや滑りやすい点が問題だった
NSテクノロジーのCT-V9はおすすめだけどPSコンからの移行だと斜めに入りすぎて文句言いたくなる可能性大

735名も無き人型の「それ」:2011/06/21(火) 21:13:02 ID:luck15C20
牛SFCは出来自体は良いと思うけど十字がペコペコしてon/offに必要な動作量が大きいので
あまり指離さないで傾きだけで操作する人は操作がやりにくいか斜めに行きやすいと思うかもしれない

CT-V9のほうが入力に使う力は少ないけどそのぶん734が言うように斜めに行きやすい
魔理沙ランドやってて何度勝手にしゃがんで死んだことか
牛使ったらそれが無くなったけど今度は天則でとっさのダッシュが出来なくなった

736名も無き人型の「それ」:2011/07/03(日) 22:49:53 ID:6.qyPtVg0
最後のCT-V9が先ほど突然お亡くなりになった
USB認識しよらん
別メーカーから出た同型を数台買ったけどどれも使い物にならないし、
もう以前の精度で非できねえ……
ボタンベコベコになったCT-V8引っ張り出してくるか


>>735
斜めに入りやすいのは個体差(ハズレ)だと思う
今までCT-V8とV9あわせて6台買ったけど2台おかしかった
純正USBサタパも3台買ったけどアレは全部斜めに入りやすいね

737名も無き人型の「それ」:2011/07/03(日) 22:58:48 ID:6.qyPtVg0
ダメもとで検索してたら、普通に売っているところが出現してた
とりあえずCT-V9五台発注したが、はてさて……

738名も無き人型の「それ」:2011/07/04(月) 03:07:33 ID:CAOUDAsw0
USBスレ見る限りではそこそこ好評だよ
最初は斜め入力が敏感すぎたらしいけど
交換ゴムを配送と特にアフターケアがかなり良いらしい
最初からどっちのゴムかは忘れてけど問題ないんじゃない

余談だけど、壊れて部分があって、交換だか報告のメール送ったら
その壊れた部分配送した代わりに、1個新品が来たとかいうサービスっぷり

739737:2011/07/05(火) 22:03:24 ID:lJmDeFPE0
届いた
これは素晴らしい、ほぼ違和感なく使えた
全体的にやや固い感じはするけど、単に新しいだけかも
いやあ良い買い物だった

しかし普通にロゴもスピタルだし、材料在庫なくなったら終わりなのかな?

740名も無き人型の「それ」:2011/07/06(水) 03:24:02 ID:lAc4qyj.0
スピタルの跡地でひっそりとやってる感じだと思うよ
生産してるみたいだから在庫はまだ大丈夫のはず
細々と続けていってくれると信じたい

ゴムなどの改良?はしてるみたいなので触った感触違うかもね

741名も無き人型の「それ」:2011/07/18(月) 19:50:59 ID:hpTH77KY0
変換器かませてるPS1コントローラのボタン逝ったのでPS2コンにした
だいたいあってる

742名も無き人型の「それ」:2011/07/31(日) 00:22:02 ID:lcajWgj20
自分もNSテクノロジーでCT-V9買ったよ
斜め入力に関しては別売りのラバースイッチに交換したらかなりいい感じになった
USBサタパ基盤も持ってたけどLRボタンが硬い上に壊れやすすぎて…

743名も無き人型の「それ」:2011/08/03(水) 12:51:37 ID:jXkx8ti60
PSコンだと斜め入力ミスりまくるし、CT-V9だと結界出来なくなるし
PSコンにCT-V9の十字キー付いたの欲しいわ

744名も無き人型の「それ」:2011/08/23(火) 00:16:23 ID:T7nCsyPs0
CT-V9買って見たけど、斜め暴発しすぎる
似たような十字キーのサタパも持ってるけど、そんなことはなかったのに・・・
あと、ゴムが若干固い気がするけど新品だからか

745名も無き人型の「それ」:2011/08/23(火) 21:01:52 ID:v7QNXc3U0
久しぶりに覗いてみたら…なんかCT-V9ってやつが評判いいみたいだね
自分もサタパを2年以上使ってるんだけど、LRのタクトスイッチを壊れるたびに交換するのがいい加減面倒になってきたのよねorz
自分みたいなサタパユーザーでも>>744みたいに斜め暴発に悩まされるのかなぁ
でもCT-V9の方が耐久性が良いなら乗り換えも考えようかな〜

746名も無き人型の「それ」:2011/08/25(木) 19:46:35 ID:XnhNo3Y20
GPX200が廃番になって後継らしきF310買ったら違いすぎてワロタwwwワロタ・・・・
トリガーの形かえんじゃねえええええええええええええ

747名も無き人型の「それ」:2011/08/26(金) 00:13:25 ID:c93i5K4Q0
上のほうで人柱報告が出てるのに・・・犠牲者がまた一人

748名も無き人型の「それ」:2011/09/02(金) 07:40:21 ID:BiIqsejwO
牛SFCパッドって耐久性低い?4月に一つ、6月に一つ買って両方Bが効かなくなってしまった
使い方が悪いだけかなぁ?

749名も無き人型の「それ」:2011/09/18(日) 03:48:32 ID:Lk3gXSqY0
>>748

元々のSFCパッドも、ストIIとかやり込むと3ヶ月レベルで壊れる代物。
ほぼ同じ製法で作っているからそこはお察しよ?
俺のもR(飛翔)を使いすぎて馬鹿になってしまった…

耐久性が欲しいなら、elecomの以下のPADがお勧め。
値段もちょいと張るが、かなり考えられて作られているよ?

・JC-U3312S→USBタイプ
・JC-U3412S→無線(2.4GHz)タイプ

750名も無き人型の「それ」:2011/09/19(月) 21:58:46 ID:hkkrOTrgO
同じような方がいると幸いです

JC-PS102UでDS2を接続し天則を練習していたのですが、66>JA、44>J2A
のようなダッシュのキャンセル入力がなかなかできないんです

そこでこのスレを見て変換機の為かと思いJY-PSUAD1を購入しようとしたのですが変換機の前にもしかすると劇的に遅いのではないかと…orz

やはりJY-PSUAD1のような良変換機と比べると体感でわかるほどレスポンスが違うのでしょうか?

JC-PS102Uを使っていたことがあって、その後他の変換機に乗り換えたという方がいたらお願いします

751名も無き人型の「それ」:2011/09/19(月) 22:22:09 ID:KXlhgZNM0
JC-PS101ならともかくJC-PS102はまったりゲ以外ではゴミレベル
話にならん

752名も無き人型の「それ」:2011/09/19(月) 22:28:39 ID:kQOam1ys0
基本的に2つ差せるタイプは地雷
反応が1つのタイプの半分になる(実際はそれ以下らしい?)

753名も無き人型の「それ」:2011/09/19(月) 22:49:50 ID:hkkrOTrgO
レスありがとうございます。>>751>>752

ググってみたのと過去レスで駄目なのは分かったのですが、

乗り換えてすごく変わったという体感とかそういうのが見当たらなくて聞いてみたのです

とりあえずJY-PSUAD1がなかったのでJY-PSUAD1Nを注文してみます

754名も無き人型の「それ」:2011/09/21(水) 00:12:37 ID:ldFmiJYI0
ttp://unkar.org/r/hard/1245842008
これの>>213から先をゆっくり読んでみ
JY-PSUAD1Nは中身が完全に別物でちゃちいのになった地雷らしいぞ

755名も無き人型の「それ」:2011/09/21(水) 15:29:31 ID:hkkrOTrgO
>>754
なんと…よくみてなかった…

一応前のよりは速度はでるので、試してみます…

756名も無き人型の「それ」:2011/09/25(日) 13:58:04 ID:/4jS8iPE0
オフ大会におすすめなコンバーターとかあります?
今使ってるヤツだと必ずオフだと遅延が出て対戦にならないので・・・

757名も無き人型の「それ」:2011/09/25(日) 15:08:31 ID:Lb1y/3pM0
揚げ足とるようだが、オンもオフも機器の遅延に差はないだろ

758名も無き人型の「それ」:2011/09/25(日) 21:48:31 ID:/4jS8iPE0
>>757
じゃああの遅延はなんだったんだろ・・
PCとの相性かなー

759名も無き人型の「それ」:2011/10/18(火) 00:29:05 ID:ub827u0M0
手持ちのGPX-200がとうとう底を尽きてしまった
俺の天則ライフが終ってしまう・・・
斜め入力しやすいけど、暴発しないPAD探すの大変なのに・・・

760名も無き人型の「それ」:2011/10/18(火) 17:58:44 ID:LlQ0RJIM0
>>759
一緒にPSコンのゴム移植しようぜ

761名も無き人型の「それ」:2011/10/18(火) 21:45:09 ID:ZcSrEEus0
>>760
PSコンってPS1のデュアルショックなしのやつ?
それ移植してうまくいくならやってみようかな

762名も無き人型の「それ」:2011/10/19(水) 00:27:03 ID:ZcSrEEus0
過去ログ読みなおしてみたら>>760のことについて書かれてたな
GPX-200に似たような感じで、JY-P70Uが挙げられてるけどちょっと試してみるか
しかしパッドが逝ってしまって、久々にPS2コン+コンバータでプレイしてみたが
やけにコマンド取りこぼしが多く感じたな
単にPS2コンに慣れてないだけかもしれないけど

763名も無き人型の「それ」:2011/10/22(土) 13:41:32 ID:lcajWgj20
耐久性って点ではコンシューマ機の純正パッド以外全滅だな…
色々買ったけど結局今はPS3パッド+アシストパッド+MotioninJoyに落ち着いた

764名も無き人型の「それ」:2011/10/27(木) 06:48:55 ID:BiIqsejwO
俺は多少壊れやすいが操作しやすい、安いって理由で牛SFCコンに落ち着いたわ

765名も無き人型の「それ」:2011/10/28(金) 00:14:20 ID:YHdIjnGs0
GPX-200からSFCコン移ろうとしたけど
しゃがみガードミスるわ斜め飛翔みするわであきらめてしまった・・・
PADって合うやつ探すの大変だよね
昔はPS2コン最強だと思ってたのにな・・・天則だとやりづらかった

766名も無き人型の「それ」:2011/10/28(金) 12:32:01 ID:XLnptm..0
GPX-200は俺的にベストだったけど寿命短いのに製造中止になった時点で見切りつけた
CT-V9も昔は定番とか言われてたけどいつまで製造されることか

乗り換えしたくないならサタパかPSコンしかないと思う
コンシューマー機は中古が入手できるし関連部品も手に入りやすい

767名も無き人型の「それ」:2011/10/30(日) 17:19:42 ID:TIIsk/6w0
JC-PS102USV酷いな・・・
勝手なジャンプ入力が入りまくる

768名も無き人型の「それ」:2011/10/30(日) 22:39:15 ID:qzHTyaps0
そんな貴方に
JC-U3412S。
軽いし反応も悪くないし
何と言ってもWireless。
コードを気にせずとも操作できるPADは慣れるとコード付きに戻れなくなる。
ちょっと高いけどそれ相応の価値はありまっせ?

769名も無き人型の「それ」:2011/11/02(水) 02:44:35 ID:vSwiyQ6M0
PSX-CV01使ってる人誰かいない?
アマゾンあたりで評判良いから買おうか悩んでいるんだが

770名も無き人型の「それ」:2011/11/06(日) 23:17:53 ID:whw50hQ20
ロジクール プレシジョン PC ゲームコントローラー GPX-200BK ブラック
ロジクール
5つ星のうち 4.0 レビューをすべて見る (8件のカスタマーレビュー) Like (0)

この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について

771名も無き人型の「それ」:2011/11/09(水) 00:40:42 ID:0e0S3Yio0
新しく出たMHFのコントローラーがいい感じ
PS2コンのUSBバージョンみたいな感じ

772名も無き人型の「それ」:2011/11/10(木) 00:13:17 ID:5PTcn.uc0
アナログスティックの枠が丸じゃなくて若干四角いコントローラーって使いやすいのかな・・・
PSコンだと下段ガードの斜め下入力がよく化けるからねぇ

773名も無き人型の「それ」:2011/11/10(木) 04:35:03 ID:7d6b2aOw0
BAN OR GOMENNASAI

774名も無き人型の「それ」:2011/11/12(土) 21:05:23 ID:Uz/tXBZ.0
JY-P70U使ってみたけど案外やりやすいね
ただ慣れてないだけかもしれないけど、レスポンス悪い感じがする
対戦中早い入力をすると変な動きになってしまうことが多い・・・
慣れてないだけだと思いたい

775名も無き人型の「それ」:2011/11/19(土) 10:46:12 ID:qi0yAdaM0
久しぶりに来て見たらGPX-200が廃盤になって群雄割拠がはじまっていた


ユーザー的にはガチの一択が欲しかったり


776名も無き人型の「それ」:2011/11/20(日) 10:59:58 ID:gEx9tscI0
かなり異色だけどこういうコントローラはどう?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dGU1d-cmtuQ

安いUSBパッドの基板乗っ取れば割と簡単に自作できるよ
天則だと斜め飛翔や旋回に慣れるのに苦労するが

777名も無き人型の「それ」:2011/11/20(日) 13:18:25 ID:vpU.e1Pc0
>>776
面白いけど↑ボタンの位置がジャマすぎる、もうちょっと左寄りならな…
あと、キーボード派じゃないと満足にコマンド入力できなさそう。
非をやるぶんにはいいだろうけど、半回転コマンドとか厳しそう

778名も無き人型の「それ」:2011/11/20(日) 15:37:24 ID:gEx9tscI0
↑ボタンは右手でも押せるようにあの位置なんだよ
まあ使うとしたらどうせ自作だから好きに設計すればいい
作ってくれるところはあるけどそれなりに金かかるし

779名も無き人型の「それ」:2011/11/23(水) 05:04:02 ID:.QZV.6kk0
エレコムの高耐久とか歌ってる奴買ってみたけど地雷だった
格ゲーみたいなのをやるパッドじゃない

780名も無き人型の「それ」:2011/11/29(火) 20:57:26 ID:5xXT6a4o0
上で書かれてたJY-P70U使ってみた感じ地雷臭いな・・・
まじやりづらい

781名も無き人型の「それ」:2011/12/01(木) 16:34:49 ID:ZHCERqVo0
プリンタポートが新PCにないのでUSBに移行してみた

PSコン+JY-PSUAD11(サンワサプライ)
Windows7 64bit

普通に使える。特に問題なくレスポンスも良好
通販でも安く買えたのがいいね

782名も無き人型の「それ」:2011/12/14(水) 00:57:49 ID:GNQxWztQ0
            , : :ー- ー- 、.
        __ ,. イ: : . . . . . .   :`ヽ.
     ,xーく r‐’: : : : : : . . . . . . .   :\
    /   /´ ̄` ̄`⌒^ヽ; : : . .   . : :>.、
    {  ノ           `ーく: : : . . : :. .\
    Y′                ⌒ヽ .::: : i:..  i    もうすぐクリスマスですね
     〉 7r=ぐ:77^ 下、__        V:. : {/: . {    みなさんは何か計画立てましたか?
   /:::::/:::::::::l:::::::::::|::::l:::::l>z、       \ |: : .|
   ,':::::;:i::::i::|:::|:::::::::::!ヽ|::‐|ヽ|、::ミト、     `ヽ: {
   !:::::l::!:::l::ト:::!、::l:|:|´リ!:::!ニ|!_∨、lヽ.       }: . |
   |:::::!::l:::|:::!V ヽ从!  l:ハィ下Y|゙!:/l:::トi、   入 }           ,イ
   l、:::|ヾ::::、:ヽ斤、     弋_夕 |':::|/::::ヽ.イ./´ソ`ヽ        // ,
   |!ヽ! l:\!::::ヽV〉     ー''´ ,:::::::::::/:/:.Y {    }       /:::〈//
     /:::::}:iヽ::l ''´      /// /:::::::::/:/V|::} ヽ. _ ソ     /:::::::::::/,
     ,':::::://::::l:\ く     /:::::::::/:/::|__|/ ヽヽ、     〈::::::::::::l/ノ
     i:::::;'〈::::::l:::::l:/7、_ _/':::::::::/// ヽ__ `ヽヽ     ヽ::::::::∠
     l::::l::ハ:::|l:::://::|l:| |:::::/ 〉|:::::::;:/´      /`ヽ_iv〉ノiVr_  !::::::::/
    |:::!:| ヽ:l、// V  ヽ::{/ /!::::::/    /    l7::::::::::::< ,':::::::::レ〉
    ヽ|゙iニ/ ̄二フ   ,r''´ ! |!:::/   / , -‐  !:ノ::::::::::リ/:::::::::∠
    //  /  ̄`Y 〉 /|  __|/_V   /  /     ヽ;:ィ'イノ/::::::::::/
_ゞv、イ/_ / 二`Y / ノ !/_::::;ィ:、\ l   l         \‐'::::::::::丿
フ:::::::::::< ! 、_ }' !''´ |/::/ /:/ |::|`!:ト、!  ,'           、-‐''´
7:::;:::::::::ゝ l └‐゙ ノ   /\:V:/  l::`゙::l  ノ   /-─-、  ノ
〈∧、M丿 |   ノ、/  l:::/l   |::i ̄   \  /::/ ̄ `Y´´



ところで文ちゃんの端コンでAAAA>6B>JA>J6A>J6Cってキャラ限だっけ・・・?
まぁわざわざここに書かないで自分で調べてこいってことですねいってきます

783名も無き人型の「それ」:2011/12/15(木) 16:46:37 ID:/606sdMY0
CT-V9買ってみたけど使いづらすぎる。
9HJしようにもキー硬すぎて失敗するし、そもそもHJすら強めに押さないと認識しない。
斜めがほとんど効かないせいで213技すら出ないこともしばしば。かと言って別売りのラバーキーつけてみると斜め暴発多発。
十字キー周りの問題の解決策ないかな?

784名も無き人型の「それ」:2011/12/18(日) 22:20:10 ID:.vNQl/BI0
GPX-200が如何に天則に合ってたか分かるなあ・・・
色々試してみるけれどいいのが見つからない

785名も無き人型の「それ」:2011/12/25(日) 19:25:02 ID:3Sy8yERo0
GPX200は使い捨てという意味ではコスパいいからな

786名も無き人型の「それ」:2011/12/26(月) 10:47:54 ID:5liBBAHk0
ttp://dkz2.blog8.fc2.com/blog-entry-9.html
自分にあったコントローラーが無けりゃ作るのさ
パテやら紙粘土、軽量樹脂粘土を十字キーやグリップに接着剤やボンドを使って盛ったり
分解して接点を清掃したりとか
ボタンもプラ板を貼り付けて厚みを増すと操作感変わる

787名も無き人型の「それ」:2012/02/27(月) 23:42:46 ID:w.vUyfuc0
飛翔キーにしてるRの位置のボタンをすぐ壊しちゃうんだけど
気をつければいいことや耐久性の高いPADのおすすめとかないでしょうか

788名も無き人型の「それ」:2012/02/28(火) 04:48:54 ID:Ft1QLpaM0
初代PSコン

789名も無き人型の「それ」:2012/02/29(水) 13:22:22 ID:P2y260FE0
PS2コン⇒PS1コン⇒GPX-200⇒F310⇒牛SFCの流れで来たけど、
200がなくなった今、F310が操作性からすれば一番まともかな…と感じます。

牛SFCは、Amazonの評価が高いから使ってみたけど、
個人的には、例えば妖夢の流転みたいな連続技を入力ミスしやすいから評価低いです。
200を多用してF310にもある程度慣れてると、牛SFCに慣れるのはきついのか…。
十字の内側で入力すればいいのはわかってるんだけど…難しいです。

そして、F310からCT-V9に移ろうと思うけど、俺みたいなタイプにはこっちも扱い難しいですかね?
とりあえず、パッドに合わせて方向キーラバースイッチも考えてるけども。
十字の操作感がどれに近いかがキーですかね。牛SFCとロジではまた違いますし。

790名も無き人型の「それ」:2012/03/01(木) 13:17:09 ID:wnhyU8Dk0
無理な話だろうけど、耐久性のないボタンはあまり使わないコマンドにしたり・・・
既出ネタかもしれないけど格ゲーを十字キーでやっている人とアナログどれくらいの比率なんだろう

自分はアナログだけどメリットは飛翔の斜め入力が正確・HJが楽・指を痛めない・デメリットは下段ガード時に力みすぎて2入力してそのままくらうことがある

791名も無き人型の「それ」:2012/03/15(木) 20:22:44 ID:n/BwDhlk0
F310買ってみたけど確かにLR感度わりぃいいいいい
ダッシュボタンにLR割り当ててるからHJがみするみする・・・orz

792名も無き人型の「それ」:2012/04/20(金) 23:29:24 ID:ylnCkgAYO
俺は十字だな
アナログは22とかダッシュの連打入力がやりづらく感じる
斜め入力だのHJだのはどっちが優れてるとかはないんじゃないかね
当方SFCストIIから十字で慣れてるからむしろ十字のほうが完全にやりやすいけど

793名も無き人型の「それ」:2012/06/09(土) 01:25:22 ID:wngPsgGs0
PC買い換えたらなぜかうまいこといかなくなったので誰か解決策を教えて貰えないでしょうか?
以下現在の状況
Joytokeyを使って操作したところ方向キー以外に割り振ったパッド(HORI PAD3 TURBO)のボタンに反応しませんでした。(対戦画面に入るまでの操作はちゃんとキーボードでしました。)
方向キーを割り振り、ちゃんと反応していたハットスイッチに「Z」等を割り振ってみたところ反応しませんでした。
メモ帳やスカイプなどでは方向キー以外に割り振ったボタンも正常に機能しました。
依然使っていたPC(win XP)では問題なく使えていましたが現在のPC(win 7)に変えたらこのような現象が起きました。

794名も無き人型の「それ」:2012/06/10(日) 19:46:22 ID:t/WgXaSc0
HORIの新型ジョイスティック「刃」を使用している方おられませんか?
他の従来のジョイスティックに比べてどうですか?

自分はジョイスティック派ですけれど、今使用しているジョイスティックの
マイクロスイッチが板バネ式のせいか、とっさのコマンドが出にくいことが
よくあるようなんです(6A出そうとして2Aとか、クラッシュ見てからガード
方向にレバー入れても瞬時に立たないしゃがまないetc)。

もし従来品より反応性が高いようでしたら、購入を考えたいです。
値段が高いけれど・・・・・

795名も無き人型の「それ」:2012/06/24(日) 18:49:33 ID:lcajWgj20
サターンパッドUSB化基盤は十字キーは申し分ないけど、LRが硬いせいで結界が入力しにくいな…
CT-V9はソフトラバーにすると時々斜め暴発する以外はまあ良好

796名も無き人型の「それ」:2012/07/08(日) 08:29:46 ID:znnWDu8A0
すみません、ゲームコントローラーで、
USB1.1と2.0対応では、遅延の影響に差があると
聞いたんですけれども本当でしょうか?
今自分はUSB1.1対応コンを使っていますけれど、
何か今いちなので。

797タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI:2012/07/10(火) 22:14:39 ID:bTUWE6fo0
現行でおすすめのゲームパッドを教えてください!
十字キー使用の鈴仙ちゃん使いです!

798名も無き人型の「それ」:2012/07/11(水) 06:20:14 ID:LHZcEqa60
耐久性を考えたら純正にアシストパッドでいい気がする
ホリのファイティングコマンダーも耐久性以外は悪くは無いか
サタパは手に入れば

ところでアシストパッドって脱脂してもズレてくるよね、接着剤安定か

799名も無き人型の「それ」:2012/07/13(金) 22:20:36 ID:1d.Ptfmc0
100均とかにある接着力の強くて厚みのある両面テープ(みたいなの)でいいんじゃないかな
あれなら最初についてたテープより横ずれないし、そこそこに外しやすいし
そして量も40cm前後はあるから使いではいいと思うよ

800タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI:2012/07/15(日) 19:41:58 ID:bTUWE6fo0
ファイティングコマンダー3っていうのを買ったけどこれで合ってる?
LRが浅すぎて死にそう

801名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 18:28:44 ID:VDQgBzvo0
JY-P63UBK 
十字キー:サタパ並み+グリグリが楽しいので一押し
重さ:重い
持ちやすさ:指を多く持つのに使うがとてもいい
ボタン感触:軽い。良く言うとすんなり押せる。悪くいうと安っぽい感触
L、Rキー:深めで連打に不向き 飛翔はともかく回避結界、カード回しは難しい
耐久性:高いと思うけど壊れたら即新品
値段:800〜1500円
その他:中古で買ったものは連打キー設定ボタンを押したらLキーの反応が消えた。
     新品を買いなおしたけど壊れたらいやなので試していない。注意。

802名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 18:36:29 ID:VDQgBzvo0
GPX200
十字キー:PSと比べて硬くなく、押しやすい
重さ:軽い
持ちやすさ:癖なく、持ちやすい
ボタン感触:とてもいい
L、Rキー:Lに2 Rに2ボタンあるのでパッドを中指、薬指、小指で支える人には最適
耐久性:十字キーはもって半年か・・・
値段:1500で買えたが絶版品
その他:完全にPSコントローラーの上位互換

803名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 18:46:51 ID:VDQgBzvo0
第三科学研究所USBサタパ
十字キー:滑らかですばらしい。STGで最適
重さ:とても軽い
持ちやすさ:つかんで持つと小ささが少し気になる。
ボタン感触:二つの感触が楽しめる。片方は硬くて押し続けは痛い
L、Rキー:すぐだめになる 飛翔に割り当てはありえない。
耐久性:LR以外は大丈夫 交換品もある。
値段:2000+αとサタパ本体
その他:LRが悲しい

804名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 18:58:57 ID:VDQgBzvo0
CT−V9
十字キー:小さい。ゴム換え必須。耐久性以外は普通すぎる
重さ:とても軽い
持ちやすさ:とても持ちやすい。左手の指2、3本でも支えられるほど
ボタン感触:弾むような感触。
L、Rキー:指に沿うような位置にあり、とても押しやすく連打もしやすい
耐久性:高くて交換品も有り
値段:2500(ゴムも併せて)と送料
その他:同時に多くの指を活用しやすい。十字がサタパだったら最強のコントローラー

805名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 19:00:27 ID:VDQgBzvo0
ファイティングコマンダーは持ってないのでわかりません\(^o^)/すまぬ

806名も無き人型の「それ」:2012/07/20(金) 23:20:09 ID:pBhFI5dU0
多くの指って言っても両手人差し指、右手親指だろう?
右手人差し指を前面ボタンに持ってくる人もいるけど

807名も無き人型の「それ」:2012/07/21(土) 09:06:40 ID:VDQgBzvo0
>>806 いえCT−V9では右手指全てでボタンを押しています。
   私だと1ボタンに親指、4ボタン人差し指(9,10)5中指(2)
薬指(3)R小指です ()の中の数字は他の担当ボタンです。
   サタパは私も前面に人指し指使ってますね。

808名も無き人型の「それ」:2012/07/21(土) 23:41:10 ID:vBTNB9h.0
CT-V9のLR押しやすいかな?
どう持つと押しやすいか教えて

809名も無き人型の「それ」:2012/07/22(日) 07:17:13 ID:pBhFI5dU0
>>807
なるほど、その持ち方も試したことあったけど中々難しくて断念したなぁ
CT−V9はその持ち方でもボタン押しやすいパッドなのかな

結局常時押せるようにしたいボタンは、前面2つを親指で
後はLR1.2でやりくりしてるからLR1しかないパッドは二の足を踏んじゃう

810名も無き人型の「それ」:2012/09/09(日) 14:14:49 ID:/8TVwwC.0
今までPS2コンバーターでやってたんですがゲームパッドに興味が出てきたので買ってみようと思うのですが、
PS2から持ち変えるならどんなパッドがいいですか?
個人的にはF310というのが気になっているのですが・・・

811名も無き人型の「それ」:2012/09/10(月) 21:01:53 ID:ByyNh.6M0
ボタン配置とか使い勝手自体はそんな変わらんけど
入力の感覚とかは使ってみて人によるとしか…。
PS2コンバーター(と使用してるPS2用ゲームパッド)で
問題なけりゃ馴れてるそのままのほうが良いと思う

812名も無き人型の「それ」:2012/09/12(水) 00:37:30 ID:ByyNh.6M0
PCのゲームパッド選びは茨の道

813名も無き人型の「それ」:2012/09/12(水) 01:33:15 ID:38UOkQBM0
いま使ってるGPX-200が壊れたら終わりだ・・・ギギギ・・・
まじめな話壊れたらどのパッド使おうか・・・

814名も無き人型の「それ」:2012/09/13(木) 00:33:34 ID:pulYaJ/U0
十字キーで見るなら後継のF310だろうな
LR2を使わないのならほとんど変わらないよ
人によってはLR1のスイッチも気になるだろうけど

どうしても違和感あるなら十字キーのゴムをGPXに移植してもいい
移植に関してはログを読んで欲しいけど、長持ちするらしい

815名も無き人型の「それ」:2012/09/15(土) 16:30:37 ID:8G7Ixksg0
ホリのファイティングコマンダー3プロ使ってるんだけど、やっぱり耐久(特に十字)が気になる
何か対策とか無いかな?

816タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI:2012/09/19(水) 18:33:57 ID:e6KF9QA2o
ないんじゃないの
使用一月でたまにR1(飛翔)が入りっぱなしになって、その半月後に十字キーの入力がおかしくなってきたからもう買わん
最近L2(カード宣言)も利かなくなってきた

817名も無き人型の「それ」:2012/09/22(土) 14:31:22 ID:SuYugBsA0
>>815

俺も当初はFC3を買って天則に使ってみたが
L/Rボタンの耐久度は最悪。
全般的に作りが浅い。

PADのHORIとしては駄作。
なので出来れば乗り換えた方が良いよ。

俺はワイヤレスが欲しかったのでELECOMのJC-U3412Sにした。
FC3から比べるとかなり軽くなったよ。

818タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI:2012/09/23(日) 19:58:18 ID:KIplE55k0
そもそもこれ持ちにくいんだよね、耐久度以前の問題だわ
深く握り込めないのにLRが低くて指の真ん中付け根付近で押すことになるからたまに押せない
いつも中指浮いた状態だよ
右側のボタン同士が近い構成はいいんだけどR1R2があるのが意味不明だし、それらにカード送り割り当てれば高速送りできるかと思ったら連打すると片方しか反応しないでやんのwwwwwwwwwwwww
暫く使ったけど慣れないどころかむしろ他のパッドが欲しくなってきた
        あ

819名も無き人型の「それ」:2012/09/30(日) 03:04:16 ID:xJn4IkW60
JY-P69UWの感想あれば誰かお願いします

現在牛SFCコン使用、不満はないけど十字のパコっとなるのが気になる
格闘に使わなければずっと使える一品

820名も無き人型の「それ」:2016/09/07(水) 17:16:23 ID:8wIJOrq60
膿栓(のうせん、英語: Tonsillolith)とは、咳をした時などに喉の奥から飛び出してくることのある小さな球状の塊。主に黄色。潰すと悪臭を放つ。扁桃栓子(へんとうせんし)、また特に石灰化し硬くなったものは扁桃結石(へんとうけっせき)とも呼ばれる。「臭い玉(くさいだま、においだま)、くさだま」という俗称も持つ。

821名も無き人型の「それ」:2017/01/09(月) 11:37:14 ID:bljUfP6o0
深秘録アケコンの使い具合は?
もう話題にすら上がらない悲しき入力機器……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板