したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

旋光の理論舞

1名無しのランダー乗り:2009/10/30(金) 01:56:38 ID:BtP5Kd4Q
第1、第2ラウンドでBOSSを使ってはいけない理由

実力が伯仲してれば決着はF.BOSSを撃破して勝利するかF.BOSSでトドメを
刺して勝利するかのどちらかになる事が予想される。
敵F.BOSSを凌ぐためボムは必須となり、撃破できなかった場合はカウンター
F.BOSSでトドメを刺しに行くので最終ラウンドではまず残BOSS2が最低必要となる。
さらに最終ラウンドで劣勢となり先にF.BOSSを出さざるを得ない状況となった場合、
体力、チャージゲージ、残BOSS数全てが敵の方が上なので撃破されるか耐えられて
敗色濃厚となる。そこで先BOSS発動の回避に備えてノーマルBOSS用のストックも
必要となる。従って最終ラウンドでは残BOSSが3個必要となる訳である。

最終ラウンドで3ボスを残すためには、第2ラウンドにおいて
第1ラウンドの勝者は最大でも残BOSS2個なのでBOSSを使う事ができず、
BOSSなしで勝つか第2ラウンドを捨ててでもBOSSストックを増やす必要が生じる。
第1ラウンドの敗者は第2ラウンドを奪取する他ないが、奪取すれば
BOSSストックが増えないのでこちらもBOSSを使わずにラウンドを取る必要が生じる。
よって第2ラウンドでは負けが確定する場面以外では双方BOSSを出せない。

そうなれば第1ラウンドでBOSSを使って良いのかどうか、すぐにお解りになるだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板