したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ペルナ/カストラート攻略スレ

132名無しのランダー乗り:2010/05/16(日) 19:53:32 ID:IxXdwkVE
>>128
爆風を受けて撃ちあった事がないので憶測が入っていますが自分の考察を…
セオ側がオブジェクト弾を持っていないので(一応クーンボールがそうなんですが頻度的に除外)ペルナ側がコンスタンスにゲージを回収する手段がないと考えています
なので、極力序盤からゲージを温存した方が終盤崩れ難いんじゃないかなぁと考えています
それと、爆風をバリアしている=ペルナはバリアして止まっている状態なので、セオ側がそこからBMを当ててこないという状況が想像できません
また、爆風をバリア受けする→BSを当ててくる…と、ペルナ側の行動が一択になる事からBS回避からのナイトメアやクイーンボールという行動を安全に行われる可能性もあります
さらに、ダメージは微々たる物に収まっているかも知れませんが、ダウン値はしっかりかさんで行くのでその後の立ち回りで小ダウンが早まる可能性があり長期的な目でみるとやはり避けたいリスクだと感じます
以上が爆風をバリア受けする事に対するリスクだと思っています
ただ、爆風を受けながらBSを撃つ場面が皆無という訳ではないです
一つは、セオ側が「ロックオンレーザーが出ているからペルナ側は走るだろう」という考えてこちらのダッシュを見てからナイトメアやクイーンボールを撃ってきた場合です
BSが生当たりするのなら爆風を受けていてもリターン勝ちできますからね
もう一つは、セオ側のゲージが1ゲージ未満且つペルナ側のゲージが2ゲージ以上の時です
相手のゲージが少ないときはBSをバリアされてもゲージ減少からのバリア解除→生当たり(俗にいうガークラ?)を狙えるのでリスクリターンが釣り合っているといると考えての行動です
ただ、自分がガークラしてはしょうがないのでこちらが爆風をバリアしてもゲージがなくならない状況に限りますが…
それと、攻撃が当たっている間はバリアが解除されないので、追撃のBMの軸はしっかりずらしておかないといけません
狙ってこのような状況を作るのは難しいですが、覚えておいて損は無いと思います

立ち回り改善によるアーマー残量ですが、今の所特に支障は無い感じです
60カウントでアーマーを使い切れないということは今の所確認してないです
自動減少始まったときに5割〜2割程度に収まるくらいには削りあいになっています
5割残っていても自動減少だけで3割近く削られるので、撃ち合いも含めたらラウンド内でバニッシュしない事はほぼ無いと考えています

強化タイプに関しては基本的にAtが一番かなぁと思っています
Dfは仰るとおりデメリットの方が多く、カーテンコールの防御力上昇も微々たるもので体感できませんでした
Spはやはり被カウンターでのダメージ…というよりダウンまでの時間が早くなる所為でやはり使い難いです
そして、攻撃ユニットを使うに際してやはりAt攻撃ユニットがセオに対して非常に有効な配置パターンというのが上げられますね
Spは論外(というか視点が違う)として、Atでの与ダメ上昇の方がDfでの被ダメ減少を大きく上回っているので、やはりAt強化の方が恩恵を実感しやすいですね
中距離での歩き避けを前提としているので、食らった時のことを考えたネガティブなDf選択よりも、当てていく事を意識したポジティブなAt選択の方が立ち回りの方向性も安定するんじゃないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板