したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者とかが質問をするスレ

1名無しのランダー乗り:2009/08/03(月) 22:17:48 ID:OYIpwPNk
的なものが無かったので建てました。
質問する方は、解答者さまが答え易いよう、丁寧に具体的に質問しましょう。

314名無しのランダー乗り:2009/10/29(木) 10:38:51 ID:suxQA55A
方法としては、
・パラソル、リフレクションで反射
・素避け
など。
 
パラソルは爆風を伴わないものであればミサも防げます。
(ミカのミサなどは爆風が出るので無理)
素避けは、引き付けてから斜め右上or右下に大きく移動するのが良いらしい。
屈折レーザーの照射時間が短いので、引き付けてから移動すれば屈折レーザーには当たらないようです。
 
あとラナタスやペルナスレよりはユーシィスレで聞いた方が良いかな。

315名無しのランダー乗り:2009/10/29(木) 13:28:37 ID:xmD88t3k
>>314
カーテンコールのミサイルはパラソルで防げるんですか!ミサイルは全て駄目だと思っていました…
ダッシュで避ける時屈折レーザーに当たらないようにするには、引き付けてから動けば良いんですね。試してみます。ありがとうございました。

確かにユルシュルスレで聞くべき事でしたorz次回からは該当スレに行くようにします。

316名無しのランダー乗り:2009/10/29(木) 20:16:46 ID:13BVE5Mo
横から補足。蛇足だけど。
CPU戦は、開幕に近接リング内でM近振ると、初手からアドバンテージが取れます。
後は適当に炸裂弾撒きつつ支援とボス頼みだけでも、カレルまでは行けるはずです。
で、慣れてきたら炸裂弾の撒き方、またリフレクション(特にMキャンセルリフレクション)やBSでの打ち返しを練習するといいかも。
そのうち支援やボスなしでも負けなくなってきますし、こうなると対戦でもそれなりの形に。

317名無しのランダー乗り:2009/10/29(木) 22:45:03 ID:xmD88t3k
>>316
ありがとうございます。いつもカレルどころか櫻子に会えない事も多いので助かります。
開幕で近接試してみます。

318名無しのランダー乗り:2009/11/01(日) 11:17:15 ID:oOTA3VMg
ミカで弾避けの練習がしたいんだけども、何するのがいいと思う?

CPUは弱すぐるし…
いっそ怒首領蜂でもやるか…

319名無しのランダー乗り:2009/11/01(日) 14:01:15 ID:RkJmdUiE
>>318
全キャラの弾幕を暗記することが重要だと思う。

320名無しのランダー乗り:2009/11/01(日) 21:27:09 ID:rkj5usjc
弾幕STGに手を出してもセオリーが全く違うからあんまり意味無い

321名無しのランダー乗り:2009/11/01(日) 22:57:19 ID:oOTA3VMg
なんだかんだでデススマイルズのFBOSS撃破した

322名無しのランダー乗り:2009/11/02(月) 23:42:01 ID:2RqvjP1Q
すいません。
内容的には自キャラスレに書くべきなのですが。
Mを撃っている(撃ちきれない)ときに、敵キャラが自Mリングに入った場合、Mを押したらM近接は発生しますか?
これさえ知らずにキャラ対を書いたと思うと恥ずかしい…
知ったかをする馬鹿にでも良ければ、教えて頂けると助かります。

323名無しのランダー乗り:2009/11/06(金) 18:04:02 ID:8JRlF1Uk
ちょっとでも動きがわかってるような人が相手だと5本中1本取れるか取れないかって状態なのですがどうすれば基本的な立ち回りとかが……
ルカ相手だと溜めが怖くて3本中で一回もCが使えずに負ける

324名無しのランダー乗り:2009/11/06(金) 18:55:15 ID:UOHNvivo
とりあえず、自キャラを書いてくれないとどうしようもない

325名無しのランダー乗り:2009/11/06(金) 20:18:34 ID:8JRlF1Uk
よく使うのはユルシュルと櫻子と忍です

326名無しのランダー乗り:2009/11/07(土) 21:12:45 ID:jo1P3Ktg
便乗ぽくて申し訳ないけどユーシィαでのルカ対策教えておしい
Sを回避するためダッシュしたらMで狙い撃ちされるわ
バリアするとゲージ削られるし

327名無しのランダー乗り:2009/11/09(月) 11:51:48 ID:nXz.ks6.
朝からゲーセンにいる人って、何してる人なの?
初心者なのでわかりません!教えてください!

328名無しのランダー乗り:2009/11/09(月) 11:57:10 ID:1NzZ0wds
ゲーセンの店員をしています
シャッターを開けて電気をつけて、ゲームのメンテナンスなどを仕事にしてます

329名無しのランダー乗り:2009/11/09(月) 16:46:58 ID:mw/IGotE
全ての仕事が朝からあるとは限らないでしょう?
夜勤の人とか、平日が休みの人とか、自宅警備員の人とか

330名無しのランダー乗り:2009/11/09(月) 21:23:34 ID:.D9IzFpM
あとは学生とかも
法学部生とか、出欠レポート一切なしとかザラ

331名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 00:12:45 ID:KGY/JZMI
パートナーによる強化って、BOSSにも効果出るんですか?

332名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 00:24:46 ID:jStiQLd6
初心者が初心者にレス。

>>323
むしろCはローリスクな場面は多いので、初めは積極的に使うことをお勧めしたいところです。
段々と使うべき場面が分かって、ゲージなどの状況判断も出来てくるはず。
Sに比べMをキャンセルして出せるのを意識してると、結構立ち回りが変わってきます。

>>326
いもり氏ブログに対策があったけど、従う形で基本的には泡がお勧めです。
拡散で、遠〜中距離で真っ当に撃ち合うと、リターン差で余裕で撃ち負けます。
ゲージを惜しまずにリフレクを混ぜていってぎりぎりトントンな感じで。
ただ、泡だけだとジリ貧感が漂うため、相手のSリロなどに合わせた武装変更が必要だと思っています。

上手相手に荒らしに行くなら、近接を露骨に意識させるなりで。
ただし、近〜中距離でのダッシュでは疾風が避けれないタイミングが出てくるため、ハイリスクです。
ダメージレースにするなら、最終的にゲージ4〜5finalを視野にいれる形で。

333名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 15:47:48 ID:KGY/JZMI
CPU戦でヒット数が増える連続技は、対人でも途中でガードされたりしないの?
それとも、途中でガードできるような技でも、ヒット数って増えるもんなの?

334名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 16:16:28 ID:wD2udGCE
基本的には、対人でも繋がります。
ただ、CPU限定のものもあったりする?かもなので、注意は必要です。
それを利用しての補正切り?や攻めの継続も、多分出来るかと。
あと、コンボとして繋がらない場合はちゃんとHit数も途切れるので(もちろん、場合によってはCPUでも途切れる、はずです。)、その辺を考えて模索してみると良いかと。

335名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 18:00:05 ID:KGY/JZMI
>>334
ありがとうございました。

336名無しのランダー乗り:2009/11/10(火) 19:38:20 ID:QmD9aVa2
コンボ表示は繋がってるとか関係ない
前のヒットからの時間で決まるから

例えばアンリはM近接を1段で止めてからMS近接(not派生)するとコンボ表示では連続ヒットする
しかし実際はバリアが間に合うので繋がってない

337名無しのランダー乗り:2009/11/11(水) 01:20:21 ID:9dl2U8go
ボスの太いレーザーに全般的にやられてしまいます
ユルシュルの首ふりもよく当たりますしCPUのセオやペルナに開幕レーザーされるとよく当たってしまいます
使用キャラはユルシャル、ルカ、櫻子です

338名無しのランダー乗り:2009/11/11(水) 22:18:54 ID:WqxIyW/A
弾消しと回避で『掠りもせんわぁ!』な戦い方ができる機体と言えば?
・ミカ
・ツィーラン
・ジャスパー
・その他

どれかなあ?

339名無しのランダー乗り:2009/11/11(水) 22:46:23 ID:S4Ea0b9k
>>337
射出口を見るようにするといいかも
レーザーの発射前に粒子みたいなのが集まるから回避しやすくなる

ユルシュルの首振りは誘導しても当たる時は当たるので慣れるしかないなあ

340名無しのランダー乗り:2009/11/12(木) 02:35:20 ID:8JwiJUSM
>>338
セオのBMか、ユルのパラソルじゃね

341名無しのランダー乗り:2009/11/12(木) 09:02:11 ID:S9/ac0JU
>>337
セオボスは斜め前にダッシュ、大体ビームか防御ビットの2択になると思うから、
ビットなら前に出て普通に破壊すれば良いかと。
カテコはとりあえず腕パーツの先っちょ位までダッシュ腕を閉じたら中央でM。ビームなら上下どちらかにダッシュ。
ビーム中は櫻子ならサジをニュートラルで落として、他キャラは肩?に当たる部分のフィン上のパーツでも破壊しておく。
ここを壊すと腕パーツの動きが悪くなる気がする。良く分からんけど。
クレマチスのビームは上端に逃げてはまらない事。
ルカなら即破壊を狙えるのでM弾をブーストで拒否りつつ弱点をガンガンBM連打していけば即破壊できると思う。
まぁ、ここら辺は慣れれば大丈夫だと思う。
後は立ち周りの時点である程度ゲージが減らせると良いね。
フルゲージFボスをよく出されているようであれば、近接や溜めライフルを1回でも当てておいてフルゲージにならないように気を付けるとか。

342名無しのランダー乗り:2009/11/12(木) 19:20:45 ID:UsDpzYX2
>>339>>341
ありがとうございます、ためしてみます

343名無しのランダー乗り:2009/11/14(土) 12:37:10 ID:KmpWSo6k
←→Cって、ナナメに入力しても出ますか?

344名無しのランダー乗り:2009/11/14(土) 14:02:39 ID:UMBHu3Zo
>>343
どの向きでも出ますよ

345名無しのランダー乗り:2009/11/16(月) 15:03:00 ID:jLkx9alQ
sp強化ってボスも速くなりますか?

346名無しのランダー乗り:2009/11/16(月) 17:11:39 ID:kdMFap9.
ミカBOSSは明らかに速かった

347来てね♪:2009/11/16(月) 19:09:44 ID:tat0hf0c

とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

348名無しのランダー乗り:2009/11/16(月) 22:30:12 ID:jLkx9alQ
>>346
ありがとうございます

349名無しのランダー乗り:2009/11/17(火) 01:44:43 ID:mQCIKHe2
フェイスを倒した時点でエンディングに入った場合、エンディング絵は見られますか?
それともハドロスを倒さないと見られないんでしょうか?

350名無しのランダー乗り:2009/11/17(火) 01:47:58 ID:Qkf8UDbU
>>349
ハドロスを倒さないとエンディングの1枚絵は見られません。
フェイスだけだと真っ黒な背景にスタッフロールが流れるだけです。

351名無しのランダー乗り:2009/11/17(火) 12:58:27 ID:mQCIKHe2
>>350
回答ありがとうございます。
わざとボスを壊さないようにしてフェイスで終わらせてED絵を見ようかと思ったのですが無理なんですね^^;
素直に対ハドロス強化に努めます。

352名無しのランダー乗り:2009/11/25(水) 00:40:57 ID:sYNVGy42
ダウン値に関する質問です。
①ダウン値は時間で回復しますが具体的な秒数(カウント)はどのくらいなのでしょうか?


②回復は時間がくれば全快するのですか?それとも時間に比例して徐々に回復するのですか?

宜しくお願いします

353名無しのランダー乗り:2009/11/25(水) 21:57:26 ID:ffno43f6
>>352
ダウン値は被弾していない状態で徐々に回復していくものであり、また蓄積したダウン値の量によっても
回復するまでの時間が変わるので回復までの時間は正確にはわかりません
体感的には小ダウンし始めてから2、3カウントで動けるようにはなりますが
その間に被弾すると、またダウン値が溜まり小ダウンしてしまいます
避けられそうならそのままでもいいのですが、無理そうならわざと被弾したり、レバガチャなどをして
自分から大ダウンして早めにダウン値をリセットした方がいいですよ

354名無しのランダー乗り:2009/12/11(金) 21:28:58 ID:MSivxr5k
池袋GIGOで初心者大会があるようなので、上げておきます。

ttp://location.sega.jp/loc_web/ikebukuro_gigo.html

355名無しのランダー乗り:2009/12/12(土) 08:55:55 ID:ykcZK.R.
自称初心者による、初心者駆逐大会になると予想


…いや、そんなに人来ないかw

356名無しのランダー乗り:2009/12/16(水) 20:50:12 ID:cfaEju6w
上手い人のBMばらまきが、正直見ててキモいんだが。プルプルしてて。
あれはタミフルでも飲んでるのかねw

357名無しのランダー乗り:2009/12/17(木) 09:52:55 ID:1CW89QB6
質問です
上の人は面白いと思って書き込んだんでしょうか?

358名無しのランダー乗り:2009/12/18(金) 12:55:17 ID:j2SXxeLg
多分何らかの反応が欲しかったんだとはおもうけど…
面白くもないし、怒るようなことでもないし、正直無茶振りだよね

359名無しのランダー乗り:2010/01/14(木) 01:48:43 ID:kn.aiN7Q
初歩的な質問ですみません
ボムってどのボタン押せば使えるんでしょうか

360名無しのランダー乗り:2010/01/14(木) 01:56:53 ID:JCyeiNfk
SとC同時押しだよ

361名無しのランダー乗り:2010/01/14(木) 13:51:30 ID:kn.aiN7Q
ありがとうございます

362名無しのランダー乗り:2010/01/20(水) 18:29:55 ID:rbOONAfU
ランキングの名前はどうやったら入力できますか?
この前偶然?できたのですが…

363名無しのランダー乗り:2010/01/21(木) 19:18:16 ID:5365pdco
>>362
ランキング上位に入ったならゲームオーバー後に入力出来る
右上か左上(自分のプレイヤー側)に出て上下でアルファベットや記号を選ぶ

これでいいのかな?



質問です
BMをいつも左上や右下の相手に狙って撃つのが腕と指が上手く動かせなくてきついです…ペルナのハミングとかも左下や右上に上手く入力出来ないから困っています
腕を左右に振るのは簡単に出来るのでハミングを左上や右下に撃つのは出来るのですが
右上左下にレバー入力するのはみなさんどうやっているのでしょうか?

364名無しのランダー乗り:2010/01/21(木) 20:14:07 ID:iqVWXZsA
>>362
そうなんですか!
ありがとうございます。

365名無しのランダー乗り:2010/01/21(木) 20:14:48 ID:iqVWXZsA
すみません…上は>>363へです。

366名無しのランダー乗り:2010/01/21(木) 23:17:07 ID:qi9AEd7w
>>363
どうレバーを持っているのかわからないからなんとも言えないけど自分の場合は腕は使わず指だけで操作するようにしてるな
多分持ち方がセンコロ向きじゃないから発生してる問題と思われるから持ち方を変えてみたらどうだろうか?

367名無しのランダー乗り:2010/01/21(木) 23:21:25 ID:5365pdco
>>366
どう持ってますか?

自分は中指と薬指の間にレバー挟んで親指が上にくるように持っているのですが

368名無しのランダー乗り:2010/01/22(金) 21:48:41 ID:K3rWqAgQ
レバーの持ち方はいろいろあるからググるのが一番早いよ
調べた中で自分に合うものを使えばいいんじゃないかな
まぁどの持ち方でも結局は慣れだから後はひたすら練習あるのみ

369名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 18:21:15 ID:Yc.cyE2A
ファビアンの一回転+Cの技(ごめんなさい。名前わかりません。)の玉消しの部分はMS判定と聞いたのですが、
それはつまり、そのとき近接Sで攻撃すればカウンターを決めれるということなんでしょうか?
わかりずらくてすみません

370名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 20:34:20 ID:Rhu9g.BM
>>369
勝てるけどファビはダッシュキャンセルできるからそうそうS近は当たらないし
ラピバの親玉と分裂弾は容赦なく刺さるからDMS近接で弾消しながら相殺したほうがいいよ

371名無しのランダー乗り:2010/01/30(土) 21:58:04 ID:Yc.cyE2A
>>370
なるほど。わかりました
ありがとうございます

372名無しのランダー乗り:2010/02/01(月) 20:37:56 ID:9CiHn6WI
センコロってどのくらいで初心者、中級者、上級者に分かれるのでしょうか?
例えばラウンド取られずにラスボス倒す等

地域それぞれなのかな…

373名無しのランダー乗り:2010/02/01(月) 20:46:47 ID:daCVRUfs
対戦は別物だからCPUは基準にならない。
(対人と比べるとCPUは弱すぎる)


上級者=関東の大会で上位に食い込めるぐらいの人

中級者=基本的には野良には勝てるけど、上級者相手にはたまにマグレ勝ちするぐらいの人

初級者=対戦はやるけど、野良でも負け数の方が多い人

初心者=文字通りはじめたばかりの人。対戦なんてとんでもないです(><;)


って感じじゃね。

374名無しのランダー乗り:2010/02/01(月) 21:06:28 ID:pMuvo15o
自分的には知識の量かと。

このキャラはこういう技があって、そのときはこう対応すればいい。
とかかな。
全てのキャラに対して同じ動きでは相手によって厳しいときあるし。

特にそういう知識の量が顕著にでるのがボスじゃないかな。
あとペルナ戦。
こういうのを対策とれるようになれば、「脱初心者」かな。
まぁ相手がものすごく強い人なら別だけど。

375名無しのランダー乗り:2010/02/23(火) 14:02:19 ID:UZqqjWEo
スピードタイプってカウンターのダメージが増えますが、
カウンターって攻撃、ダッシュをしてるとき、具体的にいうと立ちMやバリアMをしてるときもカウンターなんでしょうか?

376名無しのランダー乗り:2010/02/23(火) 14:43:58 ID:4x2F4RB2
そう

377名無しのランダー乗り:2010/02/23(火) 21:41:53 ID:xBJD4Gg.
>>375
攻撃中、ダッシュ中、ダッシュ攻撃中、バリア攻撃中がカウンター扱いになる。
要するにバリア中、棒立ちor歩いている状態以外は全てカウンター補正を受けるって事になる。
ちなみにバリア攻撃中は通常のバリアよりも受けるダメージと減るゲージの量が増えるようになってる。

Spの防御力はAtより上だけど、カウンター補正入る行動を取っているときはAtより受けるダメージ多いみたいだから、実質一番防御力の低い強化タイプと言っても過言ではない。

378名無しのランダー乗り:2010/02/25(木) 17:28:14 ID:67lNN1u6
>>377
今頃で申し訳ないのですが返答ありがとうございます。
spはatよりリスクが高いんですね
非常に参考人なります。

379名無しのランダー乗り:2010/02/27(土) 17:29:05 ID:Axek/f.2
セオBOSSのビームはどのように避ければいいのでしょうか?
CPU戦でもいつも大ダメージを喰らってしまいます。

380名無しのランダー乗り:2010/02/27(土) 18:40:30 ID:WgFBc2A.
発射しそうなら左側上下からのに当たらないように後ろか右側上下に脱出

381名無しのランダー乗り:2010/03/05(金) 04:02:12 ID:v7nl6hII
最近レーフを使い始めたんですが、ボス発動時、ボスの回り込みを追える程に旋回性能の高い?相手にハイパービームを撃たれた場合の、有効な対処法はあるのでしょうか。
レーフボスはビームに強いという情報を良く見ますが、どの様に凌がれているんでしょうか。

382名無しのランダー乗り:2010/03/07(日) 14:15:18 ID:aLpA4wjY
>>381
Aのポジションチェンジ二回後のS(アームをマジックハンドのように伸ばす)でぶん殴ったり、FBOSSならA+M+Sのカオスディッシュなどで対処すると良いかと
Sのパンチはアームの被ダメが大きい場合は殴る前にアームを壊されることがあるので注意。カオスディッシュなら最中はパーツが無敵になる(ハズ)のですが、終了後は一定時間無防備になることに気を付けましょう

383名無しのランダー乗り:2010/03/08(月) 05:30:48 ID:SxNrwAS2
>382
ありがとう御座います。アームローテしつつ狙ってみます。

384名無しのランダー乗り:2010/03/08(月) 23:31:20 ID:wX3mJYPM
>>381
ボスビームは基本的にハイパービームに勝つからCでもおkだと思うよ。

385名無しのランダー乗り:2010/03/15(月) 12:47:58 ID:APq8xfAQ
>>384
正面で撃ち合えばその通りなんだけど
半分位ずらして撃ち合うとハイパービームが勝つよ
その時のダメージはカウンターになるせいか、ハイパービームを素で喰らうよりもデカイ
↑はビーム1本対ハイパービームの話ね
複数本のビーム対ハイパービームについてはわからん

386名無しのランダー乗り:2010/03/15(月) 13:12:32 ID:pV66l8CY
素で食らうより減るのはカウンターじゃなくて
単にC使って自分で体力減らしているのもあるからじゃね?

387名無しのランダー乗り:2010/03/16(火) 14:11:26 ID:3wIxE3KE
>>386
あー、それで多く減るのか
勘違いしてたよ

388名無しのランダー乗り:2010/03/18(木) 20:55:17 ID:/.ooQXBo
最近の格ゲーつまらんから
ちょっとこのゲームやってみようかと思ってる初心者だけど
とりあえずキャラランク教えて

389388:2010/03/18(木) 21:25:49 ID:/.ooQXBo
すまん
キャラランクスレあるね
そっちいくよ
別の質問させてくれ
このゲーム格ゲーみたいに家庭版買って研究しないと勝つの無理ゲー?
あと東京都内や周辺で対戦出来るゲーセン教えてくれ

390名無しのランダー乗り:2010/03/18(木) 21:58:07 ID:3dZU1DAM
そんなこと無いと思うよ。
ただ家庭用持っていた方が有利にはなるんじゃないかな。
格ゲーも家庭用買って研究しないと無理って事はないと思うが。

都内だと秋葉ならトライタワー、Hey辺り。あと金曜夜の高田馬場ミカドかな。


のほほんJ+っていう攻略サイトに行けば初心者向けの攻略もあるよ。

391名無しのランダー乗り:2010/03/18(木) 22:26:50 ID:9Fotw/oQ
「最近の格ゲーつまらんから」ならサラッと言えちゃう考え方なら
どのゲームやったってあまり関係なくつまらんと思うよ。

対戦できるゲーセンについても東京スレがあるだろうに、それは目に入らなかったのか?

392名無しのランダー乗り:2010/03/19(金) 01:01:07 ID:DW5BIcVM
>>391
日本語でおk

393名無しのランダー乗り:2010/03/19(金) 13:58:05 ID:zs8rF9Ig
>>390
格ゲーは家庭版無しじゃ無理だと思うよ
2Dが特に知識ゲーコンボゲーなとこがあるから


サンキュー
のほほんJ+ってとこ行ってみるよ

394名無しのランダー乗り:2010/03/19(金) 14:48:36 ID:jPFUYlMg
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

395名無しのランダー乗り:2010/03/20(土) 01:44:49 ID:wx1eh0YY
このゲーム家庭版ないと無理だわ
箱○とソフトとステックでいくらするら?

396名無しのランダー乗り:2010/03/20(土) 08:52:41 ID:DtpnLTXU
質問です。
いもりさんのブログ読んでて気になったのですが
ダッシュ旋回速度とは何でしょうか?
ダッシュ中に戦闘機が弧を描くように旋回する速度のことでしょうか?
それともダッシュターンする速度でしょうか?セオとルカがダッシュ旋回できないというのがイマイチ良くわかりません。


あと、支援スピードタイプにした場合
旋回速度が上がるとの記載があったのですが
バリアをして機体を傾ける速度が向上しているのでしょうか?
ルカのBMを撃ちながら旋回をして弾を撒き散らしてみたのですが
ATKとSPDでBM弾の軌道に違いが見受けられませんでした。
旋回速度は本当に向上しているのでしょうか?

397名無しのランダー乗り:2010/03/20(土) 22:23:51 ID:Ut8nReBQ
>>396
ダッシュ中にレバーだけを操作すると、ダッシュしながら旋回することができます。その速度です。
セオ、ルカ、ラナタス、ペルナはダッシュ中にレバー操作をしても旋回することができません。
レーフ、チャンポ、ファビアンはダッシュ中の旋回速度が速いキャラなので、わかりやすいと思います。


旋回速度はバリアしたときの傾ける速度や、ボスの回頭速度が速くなります。
AtとSpだとわかりにくいと思うので、DfとSpで比べるとわかりやすいと思います。
実戦では旋回の遅い一部のキャラ以外ではそこまで影響を与えることは無いので、気にしなくてもいいところかもしれません。

398名無しのランダー乗り:2010/03/21(日) 01:07:37 ID:vZsaGFr.
>>397
情報ありがとうございます。
セオ(ナイトモード)は旋回できると思ってたので意外でした。
また、Spタイプでボスの回頭速度が速くなるというのは知りませんでした。
Atと比べて速さが実感できるようでしたら
キャラによってはSpの使用も視野に入れていきたいと思います。

自分はルカを使用していて旋回速度で悩んでいたので
支援タイプや赤外線レーザー照射状態での速度上昇がどれほどのものかが気になっていました。
また後日いろいろ試してみようと思います。どうもありがとうございました。

399名無しのランダー乗り:2010/03/26(金) 18:26:55 ID:1stmvpAU
システムスレが生きてないのでこっちで質問します。
仕様ではオーバーヒート中は近接類はバリアできないと聞いたんですが、おもいっきりバリアされます。
また、オーバーヒートしてなく、ゲージがあるのにM、MS近接でバリアが割られることがあります。

これらについて原因とかわかる方いらっしゃいますか?

400名無しのランダー乗り:2010/03/26(金) 18:39:55 ID:3W0OpeSs
>>399
システムスレに書き込んじゃっていいと思うけど。

ゲージが無いとバリアが出来ないのであって、オーバーヒート中はバリアできないという仕様は無いです。
詳しくは上のリンクにある攻略サイトのほほんJ+のチャージゲージのところに書いてありますが、
オーバーヒート直後はゲージの無い状態があるので、そのときにM近接、MS近接をされると、ゲージが無いためバリアが使えないため、ガード出来ないことにはなります。

ゲージがあるのにM近接、MS近接をバリアで割られることは無いはず。
ちゃんとバリアを張り続けていなかったのでは?

401名無しのランダー乗り:2010/03/27(土) 01:09:31 ID:FYsFhQqU
つまりはドットレベルでもゲージがあれば近接バリアは可能ってことですか。
そういうことであればOHがらみのは納得できます。

ただ、OH中以外でもM、MS近はバリアしっぱなしなのに割られる(割れる)ことはあるので、
何らかの入力受付が残ってる?って気もしてます。
(バリア>S近などと入力していないときでもなったりします)

あとはS近も稀にガードできたりして近接周りはさっぱりですw
S近ガードについては完全なバリア不能部分とバリア可能な部分と
判定でも分かれてるんじゃ?と勝手に解釈してますが、ついでに話題に上げておきます。

402名無しのランダー乗り:2010/04/04(日) 20:06:57 ID:2zcNtLas
あちこちでカーテンコールが「屑鉄」扱いなのですが、
どういう位置取り・行動でカーテンコールを無力化できるのでしょうか?

ちなみに完全な初心者です、ダッシュしようと時々レバーを二回入るぐらい。

403名無しのランダー乗り:2010/04/06(火) 09:03:09 ID:X5uJ1qMg
>>402
○まず、弱いとされることが多いのは「ペルナの」カーテンコールかと思われます。攻撃と攻撃を組み合わせての複合的、継続的な攻勢が取り難く、単調な攻撃になりやすいBOSSなため、パターンを把握すれば回避は比較的容易と言えます。防御力も高いとは言えません
○また、今作ではボムの「エクスプロージョン」が強力な対BOSS性能を誇っており、弾幕技と併用することで短時間で大きなダメージを与えることができます
具体的には…開幕エクスプロージョン→爆発中に弾幕技(サジタリウス、アーム内部に侵入してスイートロールやトリオソナタ、密着スプラッシュターン等々)→パーツ破壊で回収したチャージで更に弾幕技→\(^o^)/
○自機のアーマーに余裕がある場合は、バリアを張ってBOSSのSミサイルを防ぎつつアーム内部に侵入。Cビームに当たらない位置で至近距離からBMや弾幕技を浴びせましょう
●カテコ(ペルナ)のCビームは発生が早いので注意。エクスプロージョンの爆発を目眩ましにされ、アーム制御でぶん殴られることもあります
●カテコ(ラナタス)は基本はカテコ(ペルナ)と同じですが、SミサイルやCビームの軌道が変化。更にMやSをCでキャンセルできるため、ミサイルとビームでの同時攻撃等が使えます

404名無しのランダー乗り:2010/04/06(火) 19:16:11 ID:fcRYdpmg
>>403
本当に丁寧な回答をありがとうございます。

405名無しのランダー乗り:2010/04/07(水) 23:18:21 ID:Qm0QfZEI
まあでもお互いのゲージ次第ではNでもけっこうきついよ

406名無しのランダー乗り:2010/04/08(木) 01:11:18 ID:2OdF66.Q
カテコはそこまで弱くないと思うけどね。
相手キャラやゲージ数によっては十分使えると思うが・・・。

昔から何故かネット上だと弱い弱い言われ続けてるよね。

407名無しのランダー乗り:2010/04/08(木) 01:47:57 ID:90QE5JBM
ネット上には理論値出せる上級者しかいないからな

408名無しのランダー乗り:2010/04/08(木) 19:04:34 ID:EynaWZls
自分は前作には触ったことも無い初心者以下なんだけど
DUO延期したから前作やってみようかと
思うんだけど如何だろうか?
ちなみに近くじゃ稼働してないんで、箱○版を。

409名無しのランダー乗り:2010/04/08(木) 23:06:39 ID:7sNoENjc
>>408
如何だろうかと言われても、好きにしたら? としか言えないな。
「箱○版はすごくデキが悪いのでオススメできない」とか、そういった問題は無いよ。無料の調整パッチ当てればだけど。
あと適度なレベルの対戦相手は全くと言っていいほど居ないかもね。

410名無しのランダー乗り:2010/04/09(金) 14:36:15 ID:qI8AGIGs
忍者の手裏剣が刺さった場合ふりほどく方法とかありますか?
それとも確定の二段ダメージと割り切ったほうが良いのでしょうか?

411名無しのランダー乗り:2010/04/09(金) 19:16:24 ID:AK6AQwJc
>>410
弾消し(アンチフィールド)を出すことのできるキャラならば、刺さった状態の手裏剣を消せる。
ルカのハイパーブースター、両カストラートのコンソナンス設置、防御ユニット支援起動か。
セオの変形もだっけ。

他にも、上記の「手裏剣自体を消すもの」とはまた話が違うけど、弾幕技の無敵で抜けたりと一応あがける。
確定二段ダメージと割り切るのは止めた方がいいかな。

412名無しのランダー乗り:2010/04/10(土) 00:37:20 ID:2brSXm/g
>>410
足の早いキャラならダッシュするだけで外れる事が多い
ツィーランならほぼ確実に外せる
ジャスパーならSで移動するだけで外れるので冷静に対処すれば良し

413名無しのランダー乗り:2010/04/10(土) 12:00:20 ID:jcPHVFL6
>>411
>>412
ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板