したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャスパー・ヒルキット・本郷/サイガ攻略スレ

382名無しのランダー乗り:2011/09/17(土) 03:00:29 ID:qG1mBlAo
見てる人いたー!

>>380さん
概ね同意なんだけども、こっから体感・経験に基づく主観8割で

個人的にDSは中距離(勝負)と近・遠距離(維持)に分けてます。

1.まずダメージになる。
これ、中距離の前提には入れたくない。ダメージ貰うのはほぼ確定
欲張らずに撃てるのは近接距離ギリギリ下位置を掠める時ぐらいかなーって

2.どこから出現するのかまるで分からない。
出られちゃいけない場所はワンステップで絞れる

3.視界不良
どこに出ようがほぼ同じ行動で返せるケース多数


ことダメージを入れるDSに絞ると
・ミカ、ファビ、チャンポ、ツィーラン
出現位置に関係なく死ねる

・カストラート達、レーフ、ルカ
DSの方向確認からの位置取りで対処可能

・櫻子α
BDMにぶつかれない、追えない

・アンリ、ユルシュル
やるまでもない

実に半分以上のキャラ相手にDS後の択は信頼出来ないと考えてます。
撃つまでの行動を悪くならないDSで誤魔化すイメージですかね。

まぁ人間同士の戦いなんで、択は択なんですけど・・対キャラとしての有効打としちゃだいぶ絞られる気がします。


微妙な被ダメから旋回かダッシュキャンセル強制なんで
自分が選んだ距離で『少しでも安全に溜める』使い方が多いんかな。
ゲージ差どうしようもない時とかは連打して立て直したり。

>>381さんも言ってますが、合格ラインが小ダウンだったり少しの被ダメが許される時はテキトーでも超強い。


環境の話でもあるんすけど、αからβに乗り換えて立ち回りを露骨に変更しなきゃって程度にキャラ対してる相手はDSの処理もってますね。
撃つ→相手動くの間に『まぁね』みたいな空気がお互いに流れてる気がします。



んー、DSは個性出そうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板