[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鴉スレ
44
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/03(木) 21:41:23 ID:kNVhQtT.
>>40
知りませんでした。
蒼鬼を一人目に選んで、
>>39
で言われた通り、連打したらできました。
ありがとうございます。
45
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/05(土) 03:07:23 ID:I6ibwaX.
42
昇竜の中段になったときの防御のタイミングが掴めないって感じです
43
派生の一発目だけですよね?
46
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/06(日) 05:57:28 ID:UJrQ4sr.
昇竜バロの中段は昇竜のボタンで空中判定になるタイミングが変わるので非常に分かり辛い
昇竜にアドバすればすぐ着地して中段出せなくなるのでそれで防ぐという手もある
火車の派生は2段目の夜叉車(6C)が中段
47
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/07(月) 01:14:39 ID:KpGTUkvE
宵凪と夜叉車は中段じゃなかったのか
夜刀は中段ね
覚えときます。
テカ話ズレるけど…漢字読めないW
48
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/08(火) 00:19:13 ID:qnMdRHOs
夜叉車がワンテンポ遅くでるのですが素早く出せるコツとかあります?
49
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/08(火) 02:20:02 ID:uJyHfKWs
夜叉車はA宵凪から最速で出せば最も早く出る
逆にC宵凪から出すと最速でもかなり遅くなる
50
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/08(火) 02:44:08 ID:qnMdRHOs
Cでやってました
どーもっす!
51
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/16(水) 13:24:25 ID:kcMhGRIw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8238327
の最後の試合のPTX
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8238753
の最後の試合のライタン
この動画で決めている、ライタンとPTXへのコンボは回避不能なのかな?
コンボのヒット数が切れているのでアシストが回復しているけど、相手が復帰していないので
回避は不可能だと思ったのだけれど。
普段のデカキャラへのスラ火車も連続ヒットが回避不能なので同じ原理かな。
スラ火車じゃないので方向が関係ないのが優れていて、スラ火車より便利そうだが。
52
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/16(水) 23:09:48 ID:gu2HYG8I
回避不能だね。鴉使ってたときよくやってた
53
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/22(火) 05:34:45 ID:BWulrUo.
仮に海外版で永パとメガクラコンとガー不が削除されたとして
鴉はそれでも上位に居続けられるんだろうか
54
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/22(火) 09:17:02 ID:A8hyflEE
永パなくなっても火車派生が強化されてコンボ伸びてるから火力はおそらくトップクラス
空中の相手に火車>宵凪>夜叉車が繋がるのがマジキチ
メガクラコンは他のキャラも削除されるから鴉だけが不利になる要素じゃないし
出現時に6Cガー不が使えなくなるのはかなり痛いけど昇竜バロや裏回りなど
崩せる要素は他のキャラより多いから上位キャラから落ちるほどの弱体化にはならないと思う
55
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 01:26:35 ID:jvNrVJvQ
最近鴉使い始めた鴉初心者なのですが、
永パが入らない相手には基本的には何を狙っていくのがいいのでしょうか。
端までは永パレシピでいったとしてバロックあるならバロから
>>8
のコンボ、
バロがないときは…?
56
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 02:29:07 ID:DRMGOAoA
>>55
アシストの種類にもよるけど、繋げにくいアシストなら
火車>2C>A昇竜>アシストから固め
春麗アシストなら
火車>2Cずらしアシ>ディレイA雲外>アシストヒットからお好み
無理に火車スラせずに打ち上げて叩き付けとかもありかと思います。
57
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 14:35:57 ID:S84f2JEo
どうもです。相方はキャシャーン、大鷲、リュウあたりと考えてます。
基本は永パレシピ→スラからA雲外鏡→アシストヒット→地上コンと考えていけばいいのですね。色々やってみます。
58
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 16:30:55 ID:u433kRY6
スラ>雲外>アシストから簡単に繋げられるのは春麗くらいだよ
永パが入らないキャラは火車スラで運ぶのも難しいから普通のコンボやったほうがいい
59
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 17:39:45 ID:ft/DNj1A
キャシャーンならA昇竜アシ>固めぐらいしか
リュウは端到達前に色々試せば出来そう
大鷲は…わかりません
60
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 20:21:48 ID:5Tt8qDSI
永久の入らないキャラで相方がリュウ、健なら
立ちC>アシスト>飛蛟>浮船>画面端到達>しゃがみB>立ちC>しゃがみC>A昇竜
がいいんじゃないかな。浮船の威力が高いんで一億台後半ダメージが行く。
一人目に選んでいたなら、
しゃがみB>立ちC>3C>ジャンプB>ジャンプキャンセル空中ダッシュC
で起き攻めにいってもよいかも。
61
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/24(木) 23:38:23 ID:co0mBqUI
キャシャーン
火車(アシ)>宵凪>アシヒット>夜叉車>ダッシュ2A〜
火車>2A>B>2B(アシ)>C>アシヒット>ダッシュB>C>3C
健
火車>2A>B>2B>C(一段目と二段目の間でアシ)>2C>アシヒット>A×2>B>2B>C>火車>3C
健のは地上チェーンから火車でほぼ端から端まで運べる
キャシャーンで火車までにアシストが復活しなかった場合のいいコンボないですかね?
62
:
大鷲の名無しさん
:2009/09/30(水) 01:22:51 ID:vInfmrfY
YouTubeの動画で新作の対戦の動画見たけど鴉の仕様が少し変わってるね
立Cの1HIT目から紐(縄?)がつながったり、派生の46攻→6Cがつながったり
63
:
大鷲の名無しさん
:2009/10/25(日) 03:37:13 ID:gUXsHsp2
火車スラの左右入れ替えまとめ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8598319
64
:
大鷲の名無しさん
:2009/11/16(月) 01:22:20 ID:1djiRxdg
アシスト使わない裏回りまとめ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8820713
>>63
のに新しいレシピ追加してまとめ直しました。
65
:
大鷲の名無しさん
:2009/12/15(火) 23:24:26 ID:8pf.wpvw
アシスト使った裏回りまとめ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9099071
66
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/06(水) 00:43:17 ID:x1ppPBNk
火車スラ→メガクラのやり方がよくわからないのですがどのタイミングで火車スラをキャンセル(?)してメガクラしてるのでしょうか
画面1.5往復したい…
67
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/06(水) 01:40:51 ID:m8Yvlc7g
火車>2C空キャンメガクラだよ
下方向の入力が入るだけで、原理的にはJB>JC空キャンメガクラと同じ
68
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/06(水) 15:11:48 ID:x1ppPBNk
>>67
なるほど
ありがとうございます
69
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/28(木) 20:47:04 ID:6bQY4lr.
UAS版基本コンボ 相方はリュウで
しゃがみA×2>立ちB>しゃがみB>立ちC(一段)>飛蛟>浮船
>立ちB>しゃがみB>立ちC>しゃがみC>アシスト>立ちA×2
>立ちB>しゃがみB>立ちC>3C>ジャンプB>jc>低空ダッシュC
で1万5000ぐらいで端、確定ダウンの起き攻め付き。
前作にくらべて空中の相手へのしゃがみBが当たりづらくなった気がする。
あと火車のタメ時間が長くなったのか、以前のタイミングででなくなったような気がする。
70
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/29(金) 14:13:22 ID:6lMZBfwo
色々触ってみたけどB技の全般の判定弱体化が著しいな
空Bめくりすら消えているとは
>>69
も言うようにタメ時間の関係か火車が中々出せないし
あと溜め前Cバロからのガー不に変な補正かかってない?
71
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/29(金) 15:04:03 ID:0DJ2B/Nw
>>70
全てにおいて同感すぎる。
まぁ前作で猛威を振るったキャラだからね。仕方ない。
最大溜め6CからL3撃ったら1億3000万しか削れなくて焦ったわ。
飛鮫関連強化されてるけどこれをどう活かすかって感じなのかな?
72
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 04:15:09 ID:d.JvYjN.
今回の鴉とりあえず、コンボ火力が低いのが問題かね。
前から永久以外の火力は高くなかったけれど。
その永久がなくなったのはいいけど、前作に比べて、バロックを
つかっても減らなくなったのが特に大きいね。
そんなわけで、二億減すのが難しいね。
リュウさん、ブレード、ZERO、テッカマン、蒼鬼あたりは簡単に二億
でるので、火力差が。
というわけで、補正切り連携を研究していくのがよいんじゃないか。
と思ったら、タメ時間の長くなったような気がする火車に躓いたわけだが、
できないこともなさそうだった。
あとは6Cを絡めたガー不かあ。なんかタメ6Cの単発ダメージが下がって
いなければいけるかな。
73
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 04:16:44 ID:d.JvYjN.
ところで、昔の動画のように、夜叉車がアシストなしでコンボにはいるのは
どこにいったんだろう。
74
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 04:32:22 ID:d.JvYjN.
補正切り 相方リュウさん
適当>火車>しゃがみA>立ちB>立ちC(一段目)>しゃがみC>B火車>ずらしアシ>宵凪
しゃがみCの全体動作が長いからタメる時間が結構あるね。
たぶん中央限定。端だと対策されやすいけど、6Cがらでいくのがよいかな?
75
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 06:31:11 ID:GemfiF5w
>>73
ちょっと難しいけど入るよ
Cだと入らないっぽいけどAかBなら
76
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 15:01:42 ID:d.JvYjN.
>>74
ありがとうございます。試してみます。
火車と宵凪どっちともAかBでだせばよいのかな?
そういえば、おそらくタメ6C自体のダメージが下がっているね。
今回の鴉さんは威力の高い、釣狐と夜刀を入れるのがダメージアップの基本かな?
適当>立ちC(一段)>飛蛟>釣狐>立ちB>しゃがみB>立ちC>しゃがみC>アシスト>
立ちA×3>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車>宵凪>夜刀>バロック>立ちA×2>立ちB>
しゃがみB>立ちC(一段)>3C>ジャンプAAAA>C鳴神
で二億を超えるダメージ。雲外鏡以外の全部の必殺技がコンボにはいる。
判定が弱体かしたのか、ジャンプBがコンボに組み込みずらい。
あと、3ゲージいれるときも。
適当>2C>飛影残月や適当>火車>飛影残月からよりも
適当>火車>宵凪>矢刀>飛影残月にするとダメージがかなり上がる。
77
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 20:43:16 ID:d.JvYjN.
夜叉車はいった。
これで
>>69
のコンボを改造すると。
適当>立ちC(一段)>飛蛟>釣狐>立ちB>しゃがみB>立ちB>B火車>B宵凪>夜叉車>立ちA>立ちB>立ちC>
C火車>3C>ジャンプB>jc>低空ダッシュ>ジャンプC
これで相方問わずに、1億5千+端+起き攻め。
立ちC後の火車>3Cでわずかにダメージアップ。ラグとかで安定しないなら省いてもいいかな。
火車>3Cのところを、火車>宵凪>夜刀>飛影残月で締めることも。
欲をいえば、夜刀後にバロックで>逆の画面端までスラ火車ができればいいけど。
やっぱ夜刀バロック後するぐらいだったら、普通にバロックして端を維持したほうがいいかな。
78
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 22:55:30 ID:d.JvYjN.
ラグ対策用、簡単コンボw
しゃがみA>立ちB>しゃがみB>立ちC(一段)>雲外鏡>残影陣
まじめにつなぐとラグのせいでミスりやすいので考えた。
前後にバロックやリュウアシで立ちCまでをループされば、1億代後半減る。
79
:
大鷲の名無しさん
:2010/01/31(日) 23:46:02 ID:VGUuJNxQ
>>77
夜叉車に繋げるには宵凪を高めに当てる感じでいいんでしょうか?
それとしゃがみB>立ちBはミス?
今作も前投げと後ろ投げどちらからも飛影残月が入るけど
後ろ投げからのほうがダメージが高い。これは無印からだっけ?
前投げ>飛影 1億8000万
後投げ>飛影 2億3000万
ヒット数の補正かな?
80
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 00:29:51 ID:gNycQvZQ
>>77
ミスですw 正確には立ちCです。
夜叉車につなげる一番のコツは、宵凪からの最速で夜叉車を出すことです。
火車>宵凪は連続ヒットさえしていれば高さはあまり関係ないです。多分w
(修正)
適当>立ちC(一段)>飛蛟>釣狐>立ちB>しゃがみB>立ちC>B火車>B宵凪>夜叉車>
立ちA>立ちB>立ちC>C火車>3C>ジャンプB>jc>低空ダッシュ>ジャンプC
81
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 00:38:59 ID:bwvOb/nk
>>80
繋がる感覚がなんとなく分かりました!
ただ微ラグでもあると釣狐から立ちB拾い失敗しそうでキツイですねw
ラグに慣れるしかないかな〜。
82
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 00:42:45 ID:gNycQvZQ
>>77
今検証したら、投げからの飛影残月は無印もUASも同じダメージでした。
無印も前投げからが約1億8000万で、後ろ投げからが約2億3000万です。
あと6Cは別に単発ダメージは下がってなかったorn
83
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:00:09 ID:gNycQvZQ
そういえば
>>76
と
>>77
と
>>80
はすべて飛蛟からの派生は
釣狐じゃなくて浮船でした。
>>69
の方が派生は正しいです。
間違いばかりですいません。
6C関連はやっぱり補正かな?
6C>飛蛟>C釣狐>飛影残月が無印2億3000万、UAS一億3000万。
84
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:07:29 ID:bwvOb/nk
>>83
マジですかw
釣狐で反対側に吹っ飛ぶんで画面端キープはどんなタイミングだろう…。
って悩んでましたw
6C>飛鮫というのはバロック10%ですか?
6C最大>B>2B>C>飛鮫〜〜ってつないだらまさかの1億1000万でした…。
85
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:19:37 ID:bwvOb/nk
ちょっとシビアですけど一応立ちCは2段目当ててからでも飛鮫繋がるみたいですね。
ラグなしなら狙えるレベルだと思います。
浮船〜〜立ちC>B火車は少しディレイかける感じですかね?
また繋がらなくなってしまった…。
86
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:36:04 ID:gNycQvZQ
>>84
混乱させてすいません。
ちなみに
>>76
で言っているダメージが高いのも浮船です、
というか釣狐はダメージ0ですね、この時点で矛盾に気がついとくべきでした。
バロックはすべて10%で調べました
87
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:38:16 ID:gNycQvZQ
ちなみに1億3000万というのは、6Cバロックから直接
飛蛟を入れた場合です。
バロック>いろいろ>立ちC>飛蛟と入れると1億1000万ってことは
チェーンをいれるとさらに補正がかかっているのか>
88
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/01(月) 01:49:29 ID:bwvOb/nk
>>86
ロマキャンみたいにその後のコンボに上方補正つくのか〜って都合良く解釈してましたw
鴉はやっぱ強いですね。
後ろにいて助かり一人になっても戦えるキャラは心強い。
前作の稼働初日くらいに見つかった
てきとーチェーン>2C>飛影残月
はラグの影響があってもド安定かつ高火力です。
そして個人的に推したいのが残影陣。
これも前作からですけど削りダメージがおいしいです。
性質上連続アドバで削りダメ軽減ができず
相手が残り少しの体力でメガクラしたら逆に安定して倒せるのは凄い強みだと思います。
89
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 02:50:29 ID:wRIZOr3I
前作も最終的には先鋒に出すと殺しきられやすかったので、後衛でだすことが
多かったけど今回はますますそうかな。
先鋒で強いキャラと組ませて安全に立ち回りたいなあ。
90
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 15:59:02 ID:n7Cm2lxU
鴉の2Aって健の6B潰せますかね?
91
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 17:15:00 ID:wRIZOr3I
>>90
あまり自身がないけど、発生では勝っていそうだから勝てるとは思うよ。
UASだと6Bから空中技がでるようになったから、潰したときにも
空中判定になっているのかなあ?
そもそもあんまりそういう状況がおきないね。2Aを連打しているとアドバ
に弱くなるし。
92
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 18:53:08 ID:MZnrSmZI
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはファルシオン見えてるんだお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもラグのせいでほぼガー不→2億なんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからブレードは回線切断だお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
93
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 23:22:05 ID:wRIZOr3I
ファルシオンって不知火で取れるかなと鴉のスレらしい疑問。
メガクラは取れるから多分…。
94
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 23:23:52 ID:n7Cm2lxU
>>91
いや延々と固められてる時にどこで抜けるかを考えたら、やっぱ6Bの時しかないな〜って思って。
大抵2Bから6B、2Cの二択だと思うんだけど2Bのガード硬直含めたらもう浮いてるかな?
ほらちょっと浮くじゃないですか。
95
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/02(火) 23:32:55 ID:wRIZOr3I
確かに浮きますね。足元が無敵でスカされるかも。
>>91
の鴉の2A連打しておくとアドバに弱いって鴉が攻めているときの欠点だから
この場合あんまり関係ないです。なに言ってんだろう自分。
96
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/06(土) 11:57:49 ID:ocXfQ3rY
さーせんってイライラさせようとしてるんですかあ?
97
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/15(月) 00:02:30 ID:j90RlZoE
偶然にもかみ合ったんで報告。
健の6Bに鴉2A当たりました。
問題なく潰せますね。
98
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/17(水) 01:31:29 ID:9nvpHFtE
>>74
の補正切りだけど配信でkuboさんは別のレシピでやっているね。
しゃがみA>しゃがみB>立ちC(一段)>火車>波動アシ>宵凪
kuboさんのプレイを見ていると、かなりヒット率がよいので中央で
はなるべく狙っていきたいですね。
99
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/17(水) 03:55:43 ID:Md3M7ZRo
あの鴉はほんとやばい
極まってるって感じ
弱体化したの微塵も感じない
100
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/17(水) 10:35:14 ID:lB0m7.vg
配信なんてしてたのか
どこで見れるの?
101
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/17(水) 10:48:48 ID:2NRVLleg
ニコ生
102
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/27(土) 02:08:19 ID:IO2pScnI
コンボ開発スレのyoutubeの鴉のコンボムービーで
飛蛟>浮船>立ちB>しゃがみB>立ちC>しゃがみC>火車>宵凪>夜叉車
で画面端から中央へ相手の位置を入れ替えているけど、なかなかうまくいかない。
火車までは当たるけど、宵凪がうまくあたらないなあ。
103
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/27(土) 19:03:02 ID:v0rLMytU
夜叉車がどうしても繋がらない…
104
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/28(日) 07:34:25 ID:4hMDsFr2
本スレのほうで鴉の対PTXのコンボについて出てから調べた
多分ライタンにもいけると思う(未検証)
・基本
飛蛟>浮船>立ちC>A鳴神>バロック>立ちB>立ちC>3C>AABB>jc>BB>C鳴神
これで1億4000万
・リュウならバロックの替わりにアシにできる
飛蛟>浮船>立ちC>A鳴神>アシスト>立ちB>少しディレイ立ちC>3C>AABB>jc>BB>C鳴神
波動アシストの威力のせいか1億8500万くらい減る。
・蒼鬼だと
飛蛟>浮船>立ちC>A鳴神>バロック>立ちB>立ちC>アシスト>立ちC>3C>AABB>jc>BB>C鳴神
にすると少しダメージアップ。1億6000万ぐらい減る。
飛蛟>浮船>飛影残月が2億なんでコストパフォーマンスは良いと思う。特にリュウアシだとアシスト消費だけで、2億近い
ダメージがでるのでものすごくゲージの燃費がいい。あとはどうやって飛蛟を当てるかだが。
一応、飛蛟>B釣狐>立ちC>しゃがみC>火車>宵凪>夜叉車 とかも入ったし、途中までならスラ火車も可能だと思う。
105
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/28(日) 14:10:21 ID:q.rn6yJs
旧作の方で質問なんですけど壁際でスライディング→アシスト(ドロンジョ)で、位置が入れ替わるときとそうでない時があるのですが違いがよくわかりません
106
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/28(日) 15:26:15 ID:ukK0O08U
1P側だと裏回る
2P側だと裏回らない
火車スラ考えたら1Pの方が得
107
:
大鷲の名無しさん
:2010/02/28(日) 16:07:21 ID:q.rn6yJs
>>106
わかりました〜ありがとうございます
108
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/08(月) 23:58:06 ID:5ii663zo
すみません、最近このキャラ触って使い始めたんですが、立ち回りってどんな感じなんでしょうか?
2AやJC振り回してコンボ始動しようとしてもなんだかうまく行かないので…
109
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 00:35:38 ID:hRvEPiiQ
ちかずくまでなら、
波動アシ>2C>A昇拳とか。波動アシ以外でもできるけど波動アシで試してみるとイメージがつかみやすいかも。
火車>宵凪>バロックorアシでもいいかも。
通常技の性能が高いので、中間距離から固めにいけるからなんとかがんばってとらえる。
・接近時の連携
〜5C>火車>アシスト>宵凪>2Aor夜叉車 で二択
〜5C>火車>アシスト>宵凪>夜刀 で中央限定裏回り
〜5C>火車or2C>A昇拳>早めバロ2Aor遅めバロジャンプAかB
ダッシュが裏に回れるため、裏回り2Aとかもいい
110
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 00:39:24 ID:hRvEPiiQ
昇拳は昇竜拳のことね。技名は鳴神。
111
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 12:53:34 ID:hRvEPiiQ
通常技解説
5A 打点が高く引っかけたりできるけど、無印にくらべ弱体化しているので使いすぎないように。
2A 最速の下段でリーチも長い。鴉を象徴する技。連打せずに刻むことでアドバずらしを狙える。
5B リーチが長く判定もそれなりに強い鴉の主力技。空ぶると少々危険。
2B リーチが最長で下段、はずすとかなり危険。立ちB(空中ヒット)>2B(地上の相手に)とかすると当たったりする。
5C 二段技。固めに使えるが鴉が不利なので、キャンセルで火車や2Cを出したり、アシストを使って反撃を受けないように。
2C 空振りキャンセル可能で、前述の2C>A鳴神などが立ち回り、固め連携両方で活躍。姿勢が低いが相手のジャンプ攻撃が刺さったりすることもある。
6C 最大タメでガード不能になる技。出現時に重ねたりする。無印に比べて補正がきつくなりザラキと形容できるほどの威力はなくなった。
112
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 17:56:28 ID:n9ffcffI
無印の5B2Bの性能は凄かったねえ
113
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 18:57:36 ID:vcthuyhM
>>109-111
ありがとうございます
参考にしてがんばってみます
114
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/09(火) 20:05:37 ID:hRvEPiiQ
>>112
無印でも5B2Bは空ぶると危険だった。
多分一番弱体化したのは5AとジャンプBだと思っている。
115
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/21(日) 22:42:22 ID:zXGZVbPE
2Bの攻撃判定小さくなりすぎだろ…
116
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/22(月) 02:03:12 ID:QIAA6uKE
空中コンボの変化もあるけど、空中の相手へのコンボ中にあてづらいよね。
ヒット数が多くなると当たりやすくなると思うから、コンボ前半にはいれないほうがいいかもね。
117
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/22(月) 21:31:36 ID:0JL4oweg
最近、鴉の原作を見て惚れて使い始めたんですが、
ここに書いてあるコンボの浮船のあとが立ちB>しゃがみBと書いてますが、
ロール、VJなどのちびキャラは立ちBが必ず当たらず、
ヤッターマン1号2号、ロック、サキ、モリ、ゼロなどの主な女キャラ&ショタ系はなぜか中央で浮船すると立ちBが当たらず、画面端に追い込んでからの浮船は立ちBが当たるんですが次のしゃがみBに若干のディレイをかけないとスカるんですよ。
現在、上の相手に当たった場合、直でしゃがみBを入れているんですが、
なにか立ちB入れる方法があるんですか?それともトレモのサンドバックが毎回リュウなだけですか?
そこだけ気になっているんで、我こそは鴉という方教えてください。
118
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/22(月) 22:46:42 ID:QIAA6uKE
そのレシピを書いた本人だけど、あのコンボは最初のほうに書いたからキャラ限はしらべてないです。
おっしゃる通り、浮船後の立ちBは全部のキャラにはあたりません。
それに入るキャラにも必ず立ちB>しゃがみBとする必要はありません。自分はよく立ちB>立ちCでいっています。
ダメージはそんなにかわらないので、立ちBが入らないキャラには直にしゃがみBを当てるでいいと思います。
あまり使わなかったけれど無印での浮船後にはしゃがみBしか安定してはいらないのでしゃがみBをつかいます。
119
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/23(火) 01:08:19 ID:.9sDBT7E
早いご返事ありがとうございます!
では今までどうりにキャラにあわせて使い分けていきます!
まだ使いはじめで粗い鴉なので解らないことがあったらまたよろしくお願いします。
120
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/24(水) 01:42:03 ID:FFcZGBH.
細かいネタだけど、配信でkuboさんがやっていたネタ。
画面端で、空中の相手にチェーン>しゃがみC>A鳴神後
ダッシュ慣性立ちAで裏にまわるね。
相手側は空中技で抜けることができし、自分が画面端を背負う形になるので、
相手のメガクラ反撃をうけることになるから万能ではないね。
121
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/24(水) 14:27:45 ID:aE1Hz1tE
ぽちさんは真空竜巻でかわしてたっけ
122
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/29(月) 22:05:59 ID:KiwfCPXQ
公式でボイス全集作るついでに鴉の念仏みたいなセリフ全部書いて欲しかった
123
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/31(水) 00:39:51 ID:.dNn/XmU
ぽち配信で王様がやってたネタ
端で空中の相手へ
5A×2>立ちB>立ちC>A火車>B宵凪(この時点で裏回り)>夜叉車or夜刀
で裏にまわって派生がでるので見切りづらい。端を背負うのでそこは注意
124
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/31(水) 00:45:44 ID:.dNn/XmU
実戦ではこんな感じでいってた。
適当>火車>しゃがみA>立ちB>立ちC>火車>宵凪>夜叉車>※
立ちA×2>立ちB>立ちC(二段)>A火車>B宵凪(裏まわり)>夜叉車or夜刀
※以前は飛蛟をつかったレシピでも可能だと思う。
125
:
大鷲の名無しさん
:2010/03/31(水) 01:47:15 ID:.dNn/XmU
この連携、主に使うのは夜刀かな。
裏回りの宵凪から連続ヒットして画面端にとばすから、バロックつかって端コンボが入る。
うらに回わるコツは立ちA×2>立ちB>立ちCを早くつないで高さを確保することかな。
立ちA×n>早め立ちCでもいい。こっちのほうが回りやすいかも。
応用で
メガクラ>追撃立ちA×n>立ちB>立ちC>A火車>裏回りB宵凪>夜刀>バロック>追撃
補正を切りながら追撃したりできるね。
126
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/01(木) 19:47:45 ID:Fb7e6LZg
実戦的じゃないけど面白い小ネタ見つけた
火車>宵凪>夜刀 のあとタイミング良くバロックすれば鴉のニュートラルポーズが正面を向いたようなものに変わる。
このままあるけるので蟹歩きのようにみえないこともない。ただ、しゃがんだり、攻撃を振ったりすると元にもどってしまう。
タイミング的には鴉が夜刀の後背中を向けた後に振り向くモーションのときにバロックかな?
127
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/01(木) 20:29:53 ID:sw6oDoGA
できたw
ほんとに小ネタだw
128
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/08(木) 21:02:12 ID:/8Ya2Aec
無印で初めて火車スラできたー
一度慣れちゃえば結構簡単に入るんだね
恐ろしい…
129
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/09(金) 02:35:46 ID:hYyP37wU
無印の話題がでたところで、火車〜宵凪〜夜刀バロを
無印でやると鴉のニュートラルポーズが背中を向けたようなのになった。
130
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 01:50:52 ID:k.VdUdMs
今作の鴉でアシ抜きバロ10%程度だとどれ位が最大コンボになるんだろ?
三億出せれば最高なのか?
131
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 04:44:33 ID:WeBq26xY
バロ10%で3億も行くかえ??
レシピきぼん
132
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 05:53:18 ID:7U8So.bE
実戦可能レベルではいかないんじゃないかな?
リュウアシありで
しゃがみA×2>立ちB>しゃがみB>立ちC(一段)>飛蛟>浮船>立ちB>立ちC>
火車>宵凪>夜叉車>立ちA×3>立ちB>立ちC>しゃがみC>A鳴神>アシヒット>
立ちA×3>立ちB>立ちC>しゃがみC>A鳴神>バロック>立ちA×3>立ちB>立ちC>※
しゃがみC>A鳴神
で2億一千万から二千万。
※以降を
3C>エリアル>C鳴神 で2億5千万
〆に3ゲージを火車>宵凪>夜刀でいれればもう少しいくかな?
ゲージがもったいないけど
133
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 05:56:48 ID:7U8So.bE
スラ火車をいれればダメージアップするかもしれない。
134
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 07:43:03 ID:WeBq26xY
最強アシストをフル活用してもやっぱりそのくらいか〜…。
今回の鴉さんは頑張らないとほんと減らないよね。良調整だと思う。
てか飛蛟>浮船>立ちB>立ちC…
って、キャラ限??
俺がやると浮舟からの立ちBが届かない場合が多いんだが…
135
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 07:54:43 ID:7U8So.bE
一部のキャラには立ちBが届かないので、屈B>立ちCにすればいい。
アシストはどのキャラでも大体このぐらいいくと思う。
ダメージよりもA鳴神>ダッシュ慣性A>空振りキャンセル屈A裏回りヒット
とか状況とダブルアップも考えればなおよし。
136
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 07:58:18 ID:7U8So.bE
前作でも永久しなければこれぐらいだったんだけどね。
一番良い〆は一人目で3C>JB>jc>低空ダッシュJCだけど
今回は鴉だけじゃなくてエリアルダウン〆がやりづらいので注意。
137
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/12(月) 08:09:17 ID:WeBq26xY
>>135
お〜ありがとう
浮舟←立ちBはやっぱりキャラ限かぁ、納得。
しかし屈Bに変えてもキャラによっては全然当てられない俺ガイル…。
こればっかりは要練習って事かぁ。
そして浮舟の後に立ちor屈Bで拾えても、その後にチェーン〜…→夜叉車の激ムズの繋ぎが待っているという…
138
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 03:28:43 ID:XrLna7aw
浮舟→立ちBがキャラ限は前にもかいてあって既出だけど鴉使いが増えるならうれしいかな、がんばれ各街を護る鴉たち!(と、ゆりねさん)
ところでニコ動でキャシャーンがメガクラをすかしてコンボに入れてダメージアップ図ってた動画あったけど
体力少ない鴉じゃリスクがでかい気がするけど場合によっては鴉の火力アップに貢献できないかなーと思ってみたり。
やっぱ今回だと2ゲージ吐いてまでメガクラコンはやる意味がないかね?
そこんとこ他の皆さんはどう思います?
139
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 03:36:25 ID:VNN97Ja2
前作プレイヤーなのでできるかどうか知らないけど
普通にメガクラコンボしてからアシ+タメ6Cで補正切りしたほうがいいんじゃないかな?
あ、でもタメ6Cって今回は補正50%かかるから微妙かな…
140
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 03:36:56 ID:VNN97Ja2
前作プレイヤーなのでできるかどうか知らないけど
普通にメガクラコンボしてからアシ+タメ6Cで補正切りしたほうがいいんじゃないかな?
あ、でもタメ6Cって今回は補正50%かかるから微妙かな…
141
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 03:50:50 ID:FCN11xDA
今作はメガクラ後にも強烈な補正+浮き補正がかかるので…
今回はメガクラをコンボに組み込む価値は殆ど無いと思われ
あとどうでもいいことだけどしゃがみ弱→立ち弱が立食らいの相手に繋がるね
142
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 08:04:05 ID:hmrDg2SY
アシ+タメ6Cは前作でも最終的にあまりつかわなかったな。
赤がもったいないのと、一応投げで返せるのと、他にも補正切りが
あったからからかな。
143
:
大鷲の名無しさん
:2010/04/13(火) 08:16:18 ID:hmrDg2SY
ところでタメ6Cの補正は50%なの?
もう少し補正が緩いような気がしないわけでもないけど。
>>141
メガクラを空ぶりしたら、コンボ補正かからないから一応価値はあるかも。
>>138
でいっている動画はメガクラを空振りして、補正をかけずに赤を稼ぐ
という趣旨のもの。
前作でも空振りメガクラができたけど、そんなことをするぐらいならコンボに組み込んで
追撃したほうがよかったけど、今回は補正がかかるので空振りさせてもいいかなっていう話。
まあメガクラを空振りきてなおかつコンボヒットが途切れないほど拘束するのはキャシャーン意外
無理かな。あれ自体も復帰されるかもしれないし。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板