したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鴉スレ

144大鷲の名無しさん:2010/04/13(火) 12:21:21 ID:GCgybxJc
アシスト使ってスカしてるところは使えるんじゃね?

145大鷲の名無しさん:2010/04/13(火) 15:09:56 ID:5CqspZms
>>142
空中で復帰に合わせて補正切れば完全に回避不能だよ。
アシガー不できない相方でミリバロ使って崩した場合とかでバロックの補正切るのによく使う。
裏表中下段とかと違ってゲージ使うけど確実にダメージアップが狙えるっていうのはでかい。

146大鷲の名無しさん:2010/04/13(火) 16:35:52 ID:hmrDg2SY
>>142
ぴったり重ねれれば回避不能ですか。きちんと重ねてみます。
アシストガー不とかその他諸々でであまりみなくなったけど、まだ使え
そうですね。

147大鷲の名無しさん:2010/04/13(火) 21:14:19 ID:3fG7WPpY
俺はバロ10%だと2億8000万が限界だった

148大鷲の名無しさん:2010/04/15(木) 12:23:50 ID:4HHeJAJs
豚切りすみません。
相手の攻撃をガードして雲外鏡で割ろうとした時によく火車に化けてしまうのですが
これはどういう入力でやるとちゃんと雲外鏡が出てくれるのですか?

149大鷲の名無しさん:2010/04/15(木) 13:49:31 ID:hdCwXyc6
レバーをガードからニュートラルにして溜め解除しないと火車でちゃう

150大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 02:16:18 ID:OMlN7CQA
今更だけど火車→宵凪→夜叉車って地上食らいの相手にもちゃんと繋がるんだな

151大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 18:02:28 ID:p5m3TCng
浮船後の夜叉車が繋がらないよ〜…(泣)

どのくらいまで火車を引きつけて当てるとか、追加236AorBを出すタイミングとかコツとかってあります?

あれこれ試してはいるんだけど一向に繋がらない…

152大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 21:56:03 ID:o869BkPs
俺も成功率低いが
最速で入力してって236AorBのあとに即6C
(6は入力したままCをズラシ押し?ぐらいな気持ち)で
押せば繋がる気がする。

153大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 22:21:35 ID:h3n7ihXA
まず一番重要なのは宵凪のあとの夜叉車を最速(完全に最速じゃなくてもいいけど)
で出すこと。
あと立ちCからの火車が高くあたると、宵凪があたらないので、
立ちC>ちょっと遅め火車>宵凪>最速夜叉車 で安定かな。
宵凪のタイミングは気にしたことすらないので適当でいいと思うよ。

ただ、あたりかたやタイミングによっては前作のアシスト>夜叉車、後のように、
夜叉車後に位置が入れ替わる可能性があるが、気にせずに追撃。
狙って裏回りできれば火車スラねらえるけど、実戦レベルでは難しいんで考えなくてもいいじゃないかな。

154大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 22:25:13 ID:4X8Fm6S.
個人的な感じでは浮舟と宵凪は波動コマンドじゃ出にくくて気持ち9までいれたほうが出しやすい気がする。
あと火車が当たる前からコマンドを入れ込んでても最速で出ないような… 当たってからスグコマンドっって感じで出してるわ。
とにかく鴉は慣れるまで時間かかるな。最低でもプラクティスで3時間くらい必要な印象。
火力・体力が低いからしっかりと固め・割り込み・基本コンが身についてないとアシストでしか頼れないな。

155大鷲の名無しさん:2010/04/16(金) 22:32:38 ID:h3n7ihXA
普通にでるよ。
他のゲームにある一般的な派生技にくらべて派生できるタイミングが
遅いんで、入れ込んでも出ないだけ。アレックスとかもおんなじだけどね。
火車は当たった時と空振りさせた空中ヒットなどで、ややタイミングが変わるの
でややつかみづらいかもね。

156大鷲の名無しさん:2010/04/17(土) 13:28:02 ID:gaElWOTE
おお、こんなにもレスが…。
>>151の夜叉車の事についてアドバイスくれた方々、ありがとうございました!
凄く参考になりました!
肝心の自分の鴉の浮船〜夜叉車は相変わらず繋がってくれませんが…ww

オン対戦でこの連携ミスってガードされると漏れなく確反ですが、確反にめげず頑張って練習したいと思います!
ありがとうございました!

157大鷲の名無しさん:2010/04/17(土) 14:33:05 ID:tO5F9Rp.
他のキャラのような基本コンボをやると火力がなく、体力も低いため火力負けしやすい。
だがしっかりコンボ覚えれば火力もそこそこな上に、そっからの択攻撃も強い。
アシスト側にまわっても性能は良好と、愛をもって使えばしっかり使っていけば答えてくれる。

ほんと鴉はいいキャラに調整してくれた・・・・・みんなも鴉の原作(アニメ)みて愛を深めよう!

話がそれたが、夜叉車が安定してつながるのはもちろんだけど、時にはわざと遅らせて補正切って火力欲しがってみたり、
それを意識させて立ちガード入れ込んでると予想したら宵凪で止めて下段択で火力アップ狙ってみたり。

あとバロックが少ししかないときで固めてる時とかに火車を「相手に当たるギリギリで」バロックして投げ→飛影残月なんかも強い、
ギルティやったことある人はメイのイルカスカシ投げをイメージしてもらえると強いかと。

とにかく今回の鴉は前にも言ってかもしれないですが、「補正切って火力欲しがる」ことが大事だと思います。
この揺さぶりで相手も精神的に動揺したらなおおいしいけど・・・・

158大鷲の名無しさん:2010/04/17(土) 17:39:51 ID:h3s5A.Ns
他のキャラのような基本コンボっていうのがよくわからないけど、
飛蛟がむずかしいなら、よろけ追撃でいいし、夜叉車が難しいなら、
いれなくてもまあそれなりに減るよ。
オンでミスする可能性があるつなぎは他にも一杯あるし、特別鴉が難しいわけ
じゃないと思うけど。
とりあえず、アシストをコンボに入れればダメージが簡単に伸びるんでそこから狙ってみたら
いいかもね。コンボに組み込みずらいアシストならすぐにリストラしたほうがいいかも。

バロックの択は、火車>宵凪>(バロック>下段2Aor中段夜叉車>バロック)
の二択をよく使う。
今回は投げの仕様変更で火車で近づいたところに投げ暴れ喰らうから、投げ暴れをつぶすことも考慮して
おくといいかもね。

159大鷲の名無しさん:2010/04/17(土) 17:44:27 ID:h3s5A.Ns
そういえば火車って空振りしていても、派生以外の技でキャンセルできる。
火車>空振りキャンセル2Cでスライディングのリーチが伸びたりする。
あまりつかわないけどね。

160大鷲の名無しさん:2010/04/18(日) 00:48:59 ID:AMWDmzD2
まぁスラ自体すごく突っ込むしね。
それよりもチェーン固めでスラまで出しきってしまった場合は、どうやってフォローしてけばいいかな?
最後の方までいっちゃうと大体不利か確反つくよね、鴉の固め。

161大鷲の名無しさん:2010/04/18(日) 09:09:50 ID:G7F/IpWw
スラ後は基本はA鳴神かな。
A鳴神自体も反撃をうけるけど、ガード優先があってガードから攻撃
すると攻撃の発生が遅くなる現象があって(うろ覚え)、
相手がレバーを離して暴れないと反撃できないので比較的安全。
バロックできる状況ならバロックしたらガード時択、ヒット時追撃できるしね。

反撃云々はあくまで無印の話で、UASではかわっているかも。

162大鷲の名無しさん:2010/04/25(日) 00:09:18 ID:LztKjO5Q
一応コンボ動画
見れるほうからどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10495507
http://www.youtube.com/watch?v=MRsWWxKy_8k

163大鷲の名無しさん:2010/04/25(日) 01:29:58 ID:YBRXQHBM
ステージの端から端まで行ったり来たり
鴉さんのコンボは見てて気持ちいいな

164大鷲の名無しさん:2010/04/25(日) 03:36:08 ID:U/nAcYw2
なんだ
鴉さん普通クラスの火力あるじゃないか

165大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 09:59:09 ID:PtJ0CsAs
>>162
このコンボ、画面端の夜叉車でどうやっったら確実に裏周りになりますか?
スラ火車以外は実戦的かな。
あとコンボ開発スレのレシピ転載しておく。

166大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 10:00:50 ID:PtJ0CsAs
コンボ開発スレ 転載
これで動画のコンボレシピは全部このスレにあるよ。

31 :大鷲の名無しさん:2010/02/18(木) 15:02:05 ID:I5Qj4Aw2

しゃがみA×2>立ちB>しゃがみB>立ちC(一段)>飛蛟>浮船>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車>宵凪>夜刀>
バロック>立ちA×3>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車>宵凪>夜叉車>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車
>宵凪>夜刀>飛影残月

35ヒット ダメージ2億6千万
画面を左右に往復した後3ゲージ技を決めるコンボ。見た目がかなりかっこいい。

167大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 10:09:06 ID:PtJ0CsAs
多分スラ火車のところがないと思うんで一応メモ
スラ火車は前作と同じく(B火車>2C)×3。

スラ火車>宵凪>夜刀
スラ火車>宵凪>夜叉車

上は全作からあるけど、下は今作のみっぽいね。

168大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 10:12:54 ID:PtJ0CsAs
あとスラ火車>3Cがあった。
これも前作からあるよ。

169大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 12:24:25 ID:PtJ0CsAs
UASスラ火車のレシピは(B火車>2C)×3じゃなくて、
どの動画でも、空中の相手に(B火車>2C)×2>B火車>〆にしているね。
これが安定ぽい。
〆は夜刀、夜叉車、3Cでそれぞれ続きもいろいろ。

170:2010/04/26(月) 13:27:16 ID:HHPZsz7A
満身創痍の世界を、建て直しませんか。
世界を救う為に、「素(す)の声」で、蔓延している億兆の魔を、世界全体から無くして、
「清々しい素の世界」に、一日も早く戻しましょう。世界の1万ヶ所で、同時に「素の声」
がかけられるようになると、世界が変わり始めるのです。十億いた神も、全て魔にされて
しまって、万いた素の精霊たちも、全て魔にされてしまったのです。「素の声」を、世界
中でかけ続けると、魔にされていた神や、素の精霊が、元の姿に戻れるのです。むたいな
魔王に、されてしまったのです。「素の声」で、世界が救われ、あなたも救われるのです。
「素の声」は、自由にダウンロードしていただけます。(ttp://in-su.jimdo.com/)
万の場所でかけられるように、あなたの力をお貸し下さい。素とは、全ての世界を創りだ
した存在です。

172大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 14:44:32 ID:XIYhZlGM
しかし鴉原作のBGMは本当にかっこいいな。
途中までBGMに懐かしんでしまって肝心のコンボの方をしっかり見れてなかったwww

173大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 17:29:06 ID:oWZymvHk
あ、自分は火車は強を使ってます
強のほうがタイミングが図りやすかったので…
あとちょくちょく手抜きな所があるんで、もう少しは延びると思います

この動画が少しでも皆さんの参考になって、尚且つ鴉使いが増えると嬉しいですね

174大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 17:37:09 ID:oWZymvHk
あ、あと夜叉車の裏周りは強火車→スラ→強火車→スラ→中火車・中宵凪・夜叉車でやってます
中火車・中宵凪・夜叉車の繋ぎは最速ではないですが早めに入力することで繋がりました
宵凪で相手の真下にいる時くらい前強で出せば向きが変わっても夜叉車が相手のいる方に出てくれるはずです

175大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 18:20:54 ID:PtJ0CsAs
>>174
スラ火車は強火車ですか。自分はUASのスラ火車が安定しないんで、
中より強のほうがいいかも。

夜叉車での裏周りは普通に画面端で空中の相手に立ちA×n>立ちB>立ちC〜
からつないだ場合でも中火車>中宵凪>夜叉車で裏に回りますか?
この状態だと裏に回って夜叉車を出す必要もないんですが、当てても
正面落ちが多いです。
夜叉車を早めに出すと裏落ちしやすいような気がしますが、いま一つ安定
しなかった。

176大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 18:29:42 ID:oWZymvHk
ふっとばし裏回りなら強火車・中宵凪・夜叉車で自分は割と安定します
強火車・中宵凪・夜叉車は最速で大丈夫なはずです

あと>>174は動画のリュウにやってる裏周りふっとばしの事です
分かり辛くてごめんなさい

177大鷲の名無しさん:2010/04/26(月) 18:46:07 ID:PtJ0CsAs
>>174はスラ火車からの夜叉車ですよね。充分わかりやすいです。
それよりも自分の>>175のほうがわりづらくてすいません。
火車を強ではやっていませんでした、色々とためしてみます。

178大鷲の名無しさん:2010/04/28(水) 01:05:30 ID:iuG3htC6
夜刀バロからのスラ火車がムズイ。主に高度とタメ時間を調整する感覚が掴みづらいのが問題だと思うけども。
とりあえず自分は強中弱の順で出したら多少マシになった。

179大鷲の名無しさん:2010/04/28(水) 01:12:19 ID:iuG3htC6
あと鴉ってめくりは無いと思ってたけど相手端密着だとめくれる時があるね。特に小、中は正面からの飛び込みなのに裏ヒットになってる時がある。
慣性ジャンプ強でめくったことが何回かあったけど、これは強にめくりがついてると言うよりも相手端密着だと何故か異様なめくり判定が出現してしまうってことなのだろうか?

180大鷲の名無しさん:2010/05/01(土) 05:10:44 ID:axMI09qc
強→2弱×n→5B→2B→5C(一段)→飛蛟→釣狐→5B→2B→5C→B火車→宵凪→夜叉車
→5A×n→5B→5C→C火車 →3C→JAAB→jc→JAAB→C鳴神

これのB火車→宵凪→夜叉車の最後の夜叉車がさっぱり繋がらないんですが
何が原因なんでしょうか
動画だと特別何するでもなく繋がってる感じなんですが
自分でやると何度やっても繋がりません
C夜叉車じゃだめなのかな・・・・?とおもったが夜叉車自体C限定だという

181大鷲の名無しさん:2010/05/01(土) 05:39:55 ID:YI75Y452
何度もある質問だけど、夜叉車は宵凪からはやめに出すことに尽きる。
宵凪のコマンドを入れてすぐに6Cをいれることから意識してみるといい。

182大鷲の名無しさん:2010/05/01(土) 14:14:34 ID:wtfmYKH6
宵凪のコマンド236Bを入力した際、そのまま6を押しっぱなしにしてCを連打しなされ

183大鷲の名無しさん:2010/05/02(日) 10:10:29 ID:NMSnDSWE
今日ひさしぶりにUAS起動していろいろ確認。
スラ火車の火車はC火車じゃないと安定しないっぽい。
あと高めに拾うことも重要。
無印でいうと、ポリマーとか健に端までスラ火車入れる時のような感じに
高めに拾えばOK。

画面端の裏周りが難しい。
強火車・中宵凪・夜叉車でいけるというけどなかなか安定しない。

184大鷲の名無しさん:2010/05/02(日) 10:33:48 ID:NMSnDSWE
飛蛟→釣狐→5B→2B→5C→B火車→宵凪→夜叉車

で安定した裏周り。5Bからの火車を早めにだして高めに当てて、
あとの派生のときに相手の下に潜ったような感じだと、夜叉車のバウンド後
相手が裏に落ちる。
こればかりは感覚的なもので伝えづらなけど、なんか安定した。
ありがとう。

185大鷲の名無しさん:2010/06/13(日) 08:08:59 ID:DsW2kW.o
三か月振りにBPリセットしようと思ったら人がいなかったんで、
鴉ゼロのトレモやりながら、鴉始動ゼロアシを組み込んだコンボを考えたんだけど、
ゼロさんのアシはコンボに入れるのはあんまり性能が良くないのか、高く浮いちゃって難しいなあ。
でとりあえず考えたやつ


適当>立ちC(一段)>飛蛟>浮船>しゃがみB>立ちC>火車>宵凪>夜叉車>
立ちA×3>立ちB>立ちC>しゃがみC>アシ>雲外鏡>ハイジャンプAABBC

で1億7千万ぐらい。他にいいつなぎ知っている人がいたら募集中

186大鷲の名無しさん:2010/06/13(日) 17:03:30 ID:siyooUmM
ゼロ鴉ってまさか・・・・
鴉側でゼロアシのこと考える必要あるんですか?

187大鷲の名無しさん:2010/06/14(月) 23:14:39 ID:p2rxBCLU
まさか…といわれるほど有名ではありませんよ。
おっしゃる通り、ゼロ鴉だと、前作でのドロンジョ鴉や健鴉のように、鴉は前衛キャラでは
なく後衛として使うのが基本だと思います。
鴉よりもゼロがメインということで。
鴉自体一人でもそれなりに戦えるので、後衛としては悪くはないんですが、
ゼロアシがガードさせると一発しかあたらなんで、固めに使うにはちょっと微妙かな。

188大鷲の名無しさん:2010/06/18(金) 18:37:14 ID:oN7/3Bjo
無印でスラ火車が入らないキャラ(健、ポリマー、テッカマン、春麗、アレク、蒼鬼、イッパツマン)用の最大コンボ

画面端(ヤッター、ジュン、ビューティフルジョー以外のアシスト)

しゃがみA>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車>昇りJA>降りJB>立ちA×5>立ちB>しゃがみB>立ちC>
火車>ずらしアシスト>宵凪>夜叉車>位置入れ替え>立ちA×2>立ちB>しゃがみB>(B火車>しゃがみC)×3>
B火車>宵凪>夜刀>バロック>立ちA×2>立ちB>しゃがみB>(B火車>しゃがみC)×3>B火車>宵凪>夜刀>飛影残月

赤がない場合

しゃがみA>立ちB>しゃがみB>立ちC>火車>昇りJA>降りJB>立ちA×5>立ちB>しゃがみB>立ちC>
火車>ずらしアシスト>宵凪>夜叉車>位置入れ替え>立ちA×2>立ちB>しゃがみB>(B火車>しゃがみC)×3>
B火車>しゃがみC空振りキャンセルメガクラッシュ>立ちA>立ちB>しゃがみC>立ちC>火車>宵凪>夜刀>
バロック>立ちA×2>立ちB>しゃがみB>(B火車>しゃがみC)×3>B火車>宵凪>夜刀>飛影残月


これ以上伸びる?

189大鷲の名無しさん:2010/06/18(金) 19:18:10 ID:q.EGl.82
火車地上ヒットの後の上りA下りB>立ちA*5の所は着地後に前ダッシュを入れるとコパンが6回入るよ。
更に言えば上りA>下りB>すかしJCでちょっとゲージが回収出来てオシャレさもアップ☆

後控えキャラによっては3ゲージ締めよりも火車>3C>エリアル>エアレイド>各キャラコンボへ
とかの方がより良いゲージ効率で高ダメージとかの場合もあるかもしれません。

まぁ実際の対人戦では状況によってコンボ選択が変わるので、常にこれが正解!って事はないです。
鴉だけじゃなくて、殆ど誰使っててもね。

190大鷲の名無しさん:2010/06/18(金) 19:27:34 ID:KGX687tQ
>>188
立ちAは健以外は6回

空振りメガクラの部分を火車3Cエリアルメガクラに
3ゲージ使うくらいならバロックで折り返す前にもう1〜2セットエリアルメガクラしてからのが減る

〆は3ゲージより上記で赤作った後なら火車エリアルから鳴神まで決めた方が減る

191大鷲の名無しさん:2010/06/18(金) 19:51:16 ID:oN7/3Bjo
スラ火車エリアルのパーツ。
実戦では火車>3C>JB>低空ダッシュ>JC>ダウンと持っていくのが
良いですかね?

192大鷲の名無しさん:2010/06/18(金) 22:49:30 ID:GyDH2nVw
相方と相手による。

相方を一人目に選ぶなら普通にエリアルをJCで締めて起き攻めに行くか
2C>鳴神や火車>宵凪でダウンさせずに攻め継続したほうがいい。

リュウのように強力なリバサを持ってるキャラが相手の場合もダウンさせない方がいいと思う。

193大鷲の名無しさん:2010/06/19(土) 02:57:24 ID:5KRln/Ak
夜叉車?のあと上りJB>ディレイJB>着地5Aで少し伸びる

JB後ダッシュも挟めるから好みで

健ロックロールは試してない

194大鷲の名無しさん:2010/06/25(金) 14:34:42 ID:1OPrVCHk
無印の鴉さんのザラキから、メガクラ警戒+メガクラ不能確定ダメージとれるルート。
他のキャラでもできるけど、とりあえず試しただけ。

6C>バロ>不知火空振り からディレイド

・リュウ
真空竜巻>(41〜42ヒット目ディレイド)残影陣 

・春麗
気功掌>(地上ヒットのうちにディレイド)残影陣
鳳翼扇>永久orJC運び

・キャシャーン
スクラップアンドロ(一段目)>残影陣


春麗、リュウ、ロック 、バツ、VJといった追撃可能な技をもっているキャラにディレイドすると
その後にメガクラされるけど、鴉さんがミリバロックした場合でも、攻撃力低下の影響を受けない
後方キャラでコンボにいけるので実用性は高いかな?

ところで、検証はしてないけど、UASでもフランクさんと組めば
6C(最大タメ)>バロ>不知火>ディレイドデッドライジング>永久
とできそう、ガード不能から永久!

195大鷲の名無しさん:2010/06/25(金) 20:11:28 ID:UXli94FE
フランクさんの無理っぽかった。喰らってる途中では入らない仕様なのかな

196大鷲の名無しさん:2010/06/25(金) 22:31:11 ID:1OPrVCHk
そうなのか。
立ちC(一段)>不知火ディレイド>デッドライジングは入るから喰らって
いる最中でも入るはず。
鴉の6C最大タメは特殊で膝崩れ起こしいる最中に追撃しないといけないからな。
ちなみに、崩れて地に伏せたところにダウン追撃技も入らない。
ディレイド大回転とか、直接飛影残月とかもできない。

197大鷲の名無しさん:2010/06/25(金) 22:33:37 ID:1OPrVCHk
書いていて気がついたけど、デッドライジン後の永久はどうせいメガクラ
されるんだから、普通に鴉で追撃>不知火>デッドライジングでよいですね。
直接ディレドでつなぐ意味は、メガクラ警戒だけだし。

198大鷲の名無しさん:2010/06/26(土) 00:50:52 ID:24vOkw4I
6C→飛影残月は入らなかったっけ?

確か普通に入ったような…

199196:2010/06/26(土) 01:14:16 ID:kLNerBjM
>>198
自分も入ったと思うんだけど、さっきやったら入らなかった。
タイミングが悪いのかも。
自分で入らないといっておいて、なんだけど、多分入ると思う。
6C>バロ>飛蛟>浮船or釣狐>飛影残月はいける。

200196:2010/06/26(土) 01:15:15 ID:kLNerBjM
無印とUASどっちでも入ると思います。

201大鷲の名無しさん:2010/06/26(土) 03:44:38 ID:BvY2wJ72
無印は6C>バロック>C火車>3ゲージじゃないと入らないかと

202196:2010/06/26(土) 04:38:57 ID:kLNerBjM
そうですか。
UASだと入ったけど、無印は入らないかな、やっぱり?
何が変わったんだろう?

203大鷲の名無しさん:2010/06/26(土) 11:47:10 ID:fHk.1LbI
6Cの補正がきつくなったかわりにダウン追撃可能時間が増加して3ゲージ入るようになった

204大鷲の名無しさん:2010/06/27(日) 15:30:22 ID:5eG4cXN.
>>196
やっぱ端限定なら一応入る。中央でディレイドすると発生する位置が若干遠くて届いてなかったみたい。

ワカラン殺しは出来そうな補正切り
密着A鳴神<落下際に5C
で蒼鬼の5Cみたいに裏側回って相手に当たる。まぁ鳴神からじゃなくても入るだろうけど。崩しが豊富な鴉には実際必要ないかな

205大鷲の名無しさん:2010/06/27(日) 19:07:43 ID:D.4fqWJs
距離なら、6Cを密着で当ててもはいるかも。

A鳴神後にいろいろ狙うのはアリだと思う。
5Cを裏当てしても蒼鬼のようにそこからつながるものが少ないのが問題かも。
A鳴神後のメジャー補正切りは、画面端でA鳴神ヒットさせて、
ダッシュ慣性A>空振りキャンセルしゃがみAで裏まわりでしゃがみAが当たる。
ただ、メガクラに注意。
UASの鴉は飛蛟があるから、コンボ後に相手を画面端にもっていくから端での
攻めがほぼできるんで実用性は高い。

206大鷲の名無しさん:2010/07/07(水) 20:25:17 ID:S04RKgnk
無印で4キャラ限定(リュウ、バツ、鴉、ヤッター)の中央裏周り
適当>B火車>昇りJA>jc>空中ダッシュJB>裏周り着地>立ちA
でよかったかな?
なんか裏に回らなかった、JBを遅めにやった方がいいのかな?

207大鷲の名無しさん:2010/07/07(水) 21:51:32 ID:4nC5TCvM
空中ダッシュJBじゃなくて空中ダッシュJAだよん

あとポリマー、蒼鬼、アレクにも入ったかな確か

208大鷲の名無しさん:2010/07/07(水) 22:47:19 ID:S04RKgnk
できた、ありがとう!
全キャラ対応に挑戦してみるも、A火車>ダッシュJAがむずかしい…

209大鷲の名無しさん:2010/07/13(火) 18:58:42 ID:82jy0d1o
昔のTRF動画でタツさんが実況でいっている補正切り
ウダSP(火車>屈A>立ちB>屈B>立ちC一段>C火車>波動アシ>C宵凪)
だけど、これって裏の選択肢しかなかったら1P側だと1方向にたおしておけば
ガードできるけど、これ表の選択肢はないの?

210大鷲の名無しさん:2010/07/13(火) 23:29:40 ID:DpkqDklQ
>>209

表は、派生無し→5Bです

211大鷲の名無しさん:2010/07/15(木) 00:40:39 ID:VJWqKHsI
派生なしってことは宵凪なしで波動が当たったところに立ちBということ
ですか?
これだと、C火車>波動アシの時点で裏にまわっていて逆ガードになって
しまい結局裏の選択肢になってしまうのですが…

212大鷲の名無しさん:2010/07/15(木) 01:43:44 ID:M9LTFlkY
BCや火車をディレイかけるだけであら不思議

213大鷲の名無しさん:2010/07/15(木) 17:15:33 ID:VJWqKHsI
>>210 >>212
できた。ありがとう。
ディレイをかけて、C火車をだして、表落ちしてから、アシが重ねるようにして
5Bでいけました。
裏に比べたら見切り易いけれど、表の選択としてはつかえそうですね。

214大鷲の名無しさん:2010/07/28(水) 05:53:48 ID:33Xn14yQ
ところで、雲外鏡の発生っ1フレなの?
以前は2フレ発生で1フレから無敵っていったけど、のちにほぼ1フレとか
言われていた。

215大鷲の名無しさん:2010/07/28(水) 10:37:23 ID:5qhzUvbo
1Fで発生無敵はない

起き上がりのリバサ雲外鏡に弾がビタで重なると跳ね返せないで食らう。

216大鷲の名無しさん:2010/07/29(木) 02:01:26 ID:bUs.tMQU
わかりづらかったけど、2フレーム発生で、技の1フレ目から無敵って
ことだから、全体でいうと、2フレーム目が無敵って言いたかった。

>1Fで無敵ない
これは
発生が1フレですぐには無敵にならないってこと?
それとも発生はわからないけど、1フレで無敵はないってことでしょうか?

217大鷲の名無しさん:2010/07/30(金) 01:41:41 ID:YrPAf3HY
1フレームで発生するけど無敵はいっさいないって意味でしょう

前から思ってたけどディレイド残影刃ってもしかして発生0フレ?

218大鷲の名無しさん:2010/07/30(金) 05:31:11 ID:bTTVmDBE
雲外鏡部分の攻撃判定の発生は0フレかな

219大鷲の名無しさん:2010/07/30(金) 10:29:15 ID:1Iq0qRLc
暗転後の発生は0フレっぽいけど、暗転は0フレじゃないっぽい
バルキリーターンで鴉アシに突っ込んで鏡の中でディレイドしたら暗転前に潰される

220大鷲の名無しさん:2010/07/31(土) 00:01:32 ID:fTYVMII6
いや、たぶん暗転は0フレだけど、暗転登場中に無敵がないとか
そんな仕様なんじゃない?
どう見ても暗転中は停止してるし実際、最速ディレイドでハイボムを
出すとディレイド元の暗転中から(ハイボム暗転の前から)ジャンプ
入力してても交わせない

221大鷲の名無しさん:2010/07/31(土) 00:50:28 ID:.1IIYNV2
暗転0Fの当身だと雲外鏡の中でも暗転してから食らうので
暗転0Fの技に限っては登場中の無敵は関係ないと思う

他のキャラでも試してみたけど
暗転0Fでなくて無敵もない技は暗転前に潰されたけど
暗転0Fっぽい技や暗転まで無敵の技は鏡の中でも暗転した

あと、最速ディレイドでハイボムを回避できないってUASの話だよね?
無印で検証してるからUASと無印ではそのあたりの仕様が違ってる可能性もある

222大鷲の名無しさん:2010/08/06(金) 14:40:44 ID:1y62WmXI
>>バルキリーターンで鴉アシに突っ込んで鏡の中でディレイドしたら暗転前に潰される

コレってアシスト出てた場合、ディレイドの出現位置はアシのいる位置から出るって
こと?

223大鷲の名無しさん:2010/08/27(金) 08:53:14 ID:P17Yo1UM
先週(8月20日)のTRFの動画みていると、鴉ジュンが主に鴉側でやばいらしいけど、どんな感じだろう。
動画でよく狙っているバロックガード不能なのか
火車>アシ>宵凪の関連か、スラ火車中にアシだすことなのか? あとは相手の浮きにアシを挟んで補正切りでもねらうことぐらいかな?
途中起こった浮遊は違うと思うがw

224大鷲の名無しさん:2010/08/27(金) 15:34:14 ID:4wZEqR5I
遠距離or空中ヒットでもアシガー不が狙える
発生が遅いから暴れて割り込まれる≒補正切りとしては微妙

アシガー不するなら春アシの方がいいと個人的には思ってる

225大鷲の名無しさん:2010/09/12(日) 23:45:09 ID:pHjYa1X.
>>188のコンボで
B火車>宵凪>夜刀>バロック>で
火車の後の宵凪>夜刀がどうしても落ちてしまうんですが、何かコツとか有りませんか?

226大鷲の名無しさん:2010/09/13(月) 01:37:00 ID:vRu2KEdU
>>225
空中の相手に宵凪まで連続ヒットすると、だいたい夜刀まであたると思うけど。
火車>宵凪は連続ヒットしづらいから、空中の相手に火車をあてるときにはある程度低めに火車を
当てる、ただ、低すぎるても宵凪が連続ヒットしないので注意。
宵凪>夜刀が当たらないんだったら、宵凪の当て方を変えるぐらいしか考えつかない。
あんまりためにならなくて、すいません。

227大鷲の名無しさん:2010/09/13(月) 04:45:19 ID:tVZILpeo
単に宵凪>夜刀の入力が遅いんじゃなかろうか?
236C46Cで一つのコマンドのつもりで入力するといいと思うよ

228大鷲の名無しさん:2010/09/13(月) 11:25:21 ID:z4pUY0xQ
>>226
>>227
おお、スラから火車を気持ち早めに当てる様にしたら繋がりました
有難うございました

229大鷲の名無しさん:2011/03/13(日) 03:11:10 ID:I4GeqnD2
鴉のずらしバロって夜叉車を出る前にバロでキャンセルするやつでよいですよね。
入力は宵凪から6Cずらしアシボタンでよいんでしょうか?

230大鷲の名無しさん:2011/03/13(日) 07:33:48 ID:uxiZyPek
自分の感覚としては宵凪中に夜叉車を先行入力して、最速バロックといった感じでやってるんですがどうでしょうか?

6CズラしPだとアシストが出てしまうような気がします!

ちなみにA派生の方がやり易いと思います

231大鷲の名無しさん:2011/03/13(日) 09:42:41 ID:I4GeqnD2
>>230
おお、そのやり方で安定できました!
ありがとうございます。

232大鷲の名無しさん:2011/04/27(水) 23:35:07 ID:H7EEgiy.
>>230
宵凪中に夜叉車を先行入力して
…と、ありますが、どのようにして入力するのですか?
236→6CAバロですか?

233大鷲の名無しさん:2011/04/28(木) 01:34:23 ID:/0CWwHWM
レシピとしては236A>6Cバロで合っています。

236A中に6Cを入力してバロックっていうイメージなのですが…

幾分説明が難しいのでわかりずらいと思いますが頑張って下さい!

234大鷲の名無しさん:2011/04/28(木) 02:06:39 ID:0m2X6XIE
ありがとうございます。
頑張ります!

やっていたら、中段が途中でバロックされて鴉が浮いた状態になったり、知らない間に裏に回ってたりするのですが、狙って裏を取れたりするのですか?
素人ですみません

235大鷲の名無しさん:2011/04/28(木) 02:52:39 ID:/0CWwHWM
鴉の選び順?、相手の立ち座り、距離等、状況によって変わると思います!

236大鷲の名無しさん:2011/04/29(金) 10:24:08 ID:qfr65mcg
動画なんかでたまにやっている、鴉の補正切りで画面端で空中の相手に火車>宵凪>夜刀ってやつは
火車から全てヒットして3ヒットするやつと
裏に回っての宵凪からヒットの2ヒットするやつとどっちが良いのでしょうか?

237大鷲の名無しさん:2011/04/29(金) 10:58:38 ID:zrtkswGw
殺し切れる場合とか確実にダメージ取りたい場合は前者で
繋いだら殺し切れないけど補正きれば殺せるとかなら後者で
補正切りから3ゲージとかやると+2億3000万とかとれますね

って質問の意味に則せてるだろうか
因みに後者の表の択で飛蛟ってのもあります。

238大鷲の名無しさん:2011/04/30(土) 00:22:35 ID:xKWJt1Q2
書き方が悪かったと思うのですがこういうことです
前者は連続ヒットにならない感じに空中コンボから火車をあてる感じです
後者は火車をスカして裏回って宵凪をあてる感じのやつです

適当>火車>昇りJA>JB>着地>立ちA×n>立ちB>しゃがみB>C火車 って感じのやつです

・前者 火車ヒット(この時点でヒット数がとぎれる)>宵凪ヒット>夜刀ヒット の計3ヒット

・後者 火車スカ(裏回り)>宵凪ヒット>夜刀ヒット の計2ヒット

このどちらも裏の択ですよね。あまり差がないように感じたのでどっちがよいのかなって思ったのですが



とっちもヒット数は火車の時点できれているので補正は切れんですが




両方とも裏の択ですよね?
どっちでもバロつかえばコンボにいけるので大差ない気がしたんですか
やや

239大鷲の名無しさん:2011/04/30(土) 00:23:36 ID:xKWJt1Q2
ミスったので下の方はスルーしてください

240中野鴉:2011/04/30(土) 01:18:49 ID:GBmf/J3c
前者の場合逆ガードにならない気がしますな。
空中でのガード方向は相手キャラの向いてる方向になるので火車が表に出てる限り表ガードです。
動画に残ってる奴で火車がヒットしてしまってる物は自分としてはミスですね。

画面中央でよくやる火車すかしで裏回って宵凪とアシストで挟み込む補正切り(ウダカラスペシャルと呼ばれる物)
の場合は火車を空キャンセルして宵凪という表の択があるのですが画面端では距離の都合上、
火車空キャン宵凪が安定しない(無理ではないっぽい)為、自分は飛蛟を使っています。
ただ、いずれも表の択です。

241大鷲の名無しさん:2012/08/05(日) 12:01:55 ID:iYYAwHAE
夜叉車の出始めでバロックする方法がわからないのですが、
だいたいどんな感じで入力すればいいですか?

242大鷲の名無しさん:2012/08/05(日) 22:03:05 ID:Up9WwO5U
宵凪>6Cはできるだけ素早く入力
バロックは夜叉車が出る瞬間にタイミングよく入力する感じで

243大鷲の名無しさん:2012/08/06(月) 00:44:34 ID:8..lgdOs
回答thxです
今度試してみます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板