[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
こんなレオンはエージェントやめろ
1
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/08(木) 19:05:32 ID:???0
作ってみた
2
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/08(木) 20:42:37 ID:???0
ハゲだ
3
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/08(木) 21:07:12 ID:???0
卑怯な奴だ
4
:
ヴェン
◆VVv7Oc0VRI
:2010/04/08(木) 21:09:02 ID:WrWAGN5M0
wwwwwwww
5
:
抹茶
:2010/04/08(木) 21:10:10 ID:efh0poyo0
エイダたんハァハァ
エイダたんハァハァ と言っている
6
:
クリすスス
:2010/04/09(金) 17:46:58 ID:BuLpF9WQ0
アシュリーにアタッシュケースを持たせていた
7
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/09(金) 22:48:42 ID:???0
かなりの高確率でアシュリーに足を踏まれる
8
:
しゅうまい
◆HMbgt4Zkno
:2010/04/11(日) 18:44:56 ID:dwKiuZ7E0
常にアレの位置を気にしてて
しょっちゅうパンツに手を突っ込む
9
:
クリスすす
:2010/04/11(日) 19:18:01 ID:BuLpF9WQ0
1、バイオ2の冒頭のシーンでチャック全開
2、銃にピーナッツを装填してしまう
3、実はテポドンを所持している
4、主食がベニヤ板
5、葬式で大爆笑する
6、実はフォースの暗黒面を極めている
7、最近ネイルアートにハマっている
8、アシュリーで性欲を処理している
9、近所の子供に命を狙われている
10、乳首が異様に尖っている
10
:
しゅうまい
◆HMbgt4Zkno
:2010/04/11(日) 20:28:11 ID:dwKiuZ7E0
レオン「アシュリー」
アシュリー「?」
レオン「君を無事に国へ帰したら…ていうか今報酬をくれないか?」
アシュリー「いいわよ、何がいい?」
レオン「君の体さぁ〜デヘヘヘヘ」
アシュリー「うぎゃあああああああああ」
11
:
クラウド★
:2010/04/11(日) 20:56:15 ID:???0
サドラーに説得されて教団側に。
レオン「森ネズミ、森ネズミ・・・」
12
:
しゅうまい
◆HMbgt4Zkno
:2010/04/11(日) 21:08:12 ID:dwKiuZ7E0
アシュリーに対プラーガワクチンと称して媚薬を飲ませる
13
:
クラウド★
:2010/04/11(日) 21:14:34 ID:???0
アシュリーのスペコスを勝手に変なものに変更してくる
14
:
しゅうまい
◆HMbgt4Zkno
:2010/04/11(日) 21:39:48 ID:dwKiuZ7E0
ガナードが出てくるとびびってチビる
15
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/11(日) 22:12:05 ID:???0
アシュリーの方が勇敢
16
:
クラウド★
:2010/04/11(日) 22:13:04 ID:???0
アシュリーに武器持たせて自分は後ろからついていく
レオン「アシュリィーー!!ヘーーールプ!!!」
17
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/11(日) 22:14:59 ID:???0
最終的に立場が逆になる
18
:
ジョン・ゲレ
:2010/04/23(金) 21:39:24 ID:OLTk/Src0
レッド9欲しさにハンサム男から盗んで代わりに新鮮な卵を渡す
19
:
クラウド★
:2010/04/23(金) 22:11:09 ID:???0
武器商人に憧れて妖しげなフードを被り始める
20
:
ゼウス-陽炎-◆DgkvVVDrC2 ★
:2010/04/29(木) 17:10:39 ID:???0
そしてルイスに殺される
21
:
ダース・ボンズ
:2010/04/29(木) 18:21:14 HOST:p8170-ipbfp2803osakakita.osaka.ocn.ne.jp
レオン「私は貝になりたい」
22
:
マヌエラ大好き
:2012/11/17(土) 12:22:05 HOST:KD113151069246.ppp-bb.dion.ne.jp
実はゲイで武器商人に好意を寄せている
23
:
あ
:2015/11/10(火) 22:02:21 HOST:baidcd037c8.bai.ne.jp
北浜銀行事件の後岩下清親が失脚したことは、一三にとって大きな痛手であった。しかし、このピンチをチャンスととらえ資金を集め箕面有馬電気鉄道の株をすべて引き取ることに成功した。これは一三ひとりではなく生命保険会社や友人、知人の力を借りたもので全力をつぎ込んだことが伺える。ところがここで灘循環電気軌道の問題に直面する。この鉄道会社は既存の国有鉄道。東海道線や阪神電鉄を通り、神戸〜西宮間を環状に結ぶ路線の敷設権を得ていた。一三は昔からこの路線を箕面有馬電気鉄道の路線と結ぶことを考えていたが、北浜事件でその構想は危機に直面してする。この鉄道は岩下の手元にあったがその岩下が失脚した今、その株がどうなるかは一三にとって非常に大問題である。万一阪神電鉄に持っていかれてしまえばこれまでの苦労が水の泡になってしまう。もし阪神に取られてしまった場合は箕面有馬電気鉄道と共同運営する覚悟をしていたが、阪神は一三の資金は底をついていると判断しており、株取得の意思がないことを表明した。
一三はこのチャンスを逃さず、自社の株主総会で灘循環電気鉄道軌道の買収を決定し、ここでの資金は株の取得だけでなく、鉄道を敷設するための莫大な金額を含めたもので、資金提供を行ったのは岸本汽船の岸本兼太郎である。一三は岸本に「一人一業」 を説いて3000万円を借り受ける。また、第1次世界大戦景気を背景に増資を行い、ついに鉄道建設費用を捻出した。阪神はこの事態に驚き、総会決定向こうの訴えを起こし、建設予定地の回収にも手を出すなど妨害工作を行ったが訴訟は大正7年12月までに阪神の敗北という形で決着がついた。
大正7年、一三は念願であった阪神間の路線敷設に向けた決意を内外に示すべく、箕面有間電気軌道から社名を阪神急行電鉄に変更した。当時、国有鉄道・東海道線の他に安田財閥の後ろ盾を持つは安心電鉄が同区間の営業を行っており、開業前から熾烈な競争が予想された。一三が敷設予定の路線は灘循環電気軌道が持つ免許に基づいており、阪神間でも未開の地域であった。岸本廉太郎からの借財や増資で建設資金を手当てしたとはいえ、前途多難だった。それは新しい社名にも現れており、新たな鉄道の敷設権を得るに当たって、国有鉄道などが通っている場合はその競合を懸念して国はなかなか許可を下ろさない。そこで従来の鉄道ではなく路面電車と同じ軌道という形で許可を得るという手を使うのである。新線も鉄道ではないので社名に鉄道と入れずわざわざ電鉄とした。また、阪神電鉄に対抗するため阪神よりも早いという意味を込めて急行という文字を入れた。実際、当時阪神電鉄は約1時間かけて阪神間走っていたが一三はこれを40分で結ぶ計画を立てていた。
24
:
まつもと
:2015/12/04(金) 14:59:19 HOST:219-75-255-131f2.kns1.eonet.ne.jp
今回の3名の講義で一番興味、親近感がわいたのは経営学部の牧野先生でした。彼は心理学を教えてらっしゃるこということで話の展開がうまく、学生の心をつかみ、普段寝たりしている人も聞く耳を持ったに違いないと思った。印象に残ったのは単位をうまくとる方法である。牧野さんは学生時代あんまり授業に出ていない科目の単位もとっていたそうだ。友達などからノートを回してもらうなど、そういうやりくりが大事ということがわかり、世渡り上手だなと思った。実際私も先輩などから聞き、この授業は簡単に取れるなどという情報を仕入出席が不必要だと感じた授業は出ていないことが多いが、単位をとれているのでやはりこういうことを考える人は大勢いるんだなと感じ非常に共感しましたまた学生がよく使うワードの説明をしておりテスト前に学生が発する「昨日全然寝てない」は高校生までならちゃんと寝ており勉強もしているという意味になるが、大学生の場合は本当に寝ておらず勉強もしてないおいう意味でほかにも「あの教授神」という言葉は授業に出ていなくても簡単に単位が取れるという意味というのを説明してくれ親近感が湧いた。教室内も常に笑いが絶えず雰囲気のいい授業だった。ただ、キャリアの先生方の前であのような授業をするのは後で怒られないのかなという疑問は生じた。
理工学部の東先生は大学院の話をしてくれました。摂南法学部の大学院進学率は0.5%で驚きましたが強大でも30%しかないので文系はあまり進学しないことが分かった。また大学院に受かったら人生安泰と思っていたが、入った後はものすごく勉強しなければならず100ページほどの論文を書きほとんどが英語で書かれているので私とは無縁な話だと思った。しかし博士課程終了後大学教員にほとんどなれないということは驚いた。博士課程修了までしてアルバイトをして生計を立てている人も中に入るらしい。なぜなら大学教員のポスト数の減少により競争率が高くなり倍率も100倍にも跳ね上がるからである。これが社会問題にまでなっているので全然人生安泰とも言えないと思った。
経営学部の久保さんは摂南大学の生徒の話や卒業生の話をしていただき摂南の卒業生には大企業に勤めている人も大勢織、その中の一人は資格を簿記3級しか取得していないらしく、私はとりあえず資格を取っておけばいいと思っていたので資格が全てじゃないということを教わり考えさせられました。私も摂南の卒業生として紹介されるような人になりたいと思う。
25
:
なが
:2015/12/09(水) 13:10:08 HOST:KD182251243001.au-net.ne.jp
昭和39年6月、伊丹空港に初めてジェット機が就航し離陸直下では100ホンを越える爆音で現車で在のジェット機の騒音とは比較できないほどのものだった。この頃から地域住民の間で騒音反対騒動が起こり始め、空港撤去運動も始まってしまい、同年8月には川西市南部地区飛行場対策協議会が出来て、10月には他の市も加盟した大阪国際空港騒音対策協議会が発足した。発足と同時に伊丹空港の拡大案が上がり、これは賛成派と反対派に分かれてしまった。賛成派の主な意見は周辺経済の成長などだった。反対派の意見は逆で騒音被害が大きすぎるからむしろ経済が悪化するというものだった。市民の反対グループによる夜間飛行の禁止運動をしたり、航空機騒音によりテレビ視聴が困難であるとして受信料を払わないとする人も多くいた。当時は明らかに空港拡大に反対は当たり前で、空港撤去を求める人も数多くいた。昭和40年代から60年代までこの様な反対運動が行われていた。このような状況の中で、昭和45年2月公共用飛行場周辺における航空機騒音による障害の防止に関する法律として航空機騒音防止法が制定される。昭和42年から平成8年までに学校や病院等の公共施設の防音工事の費用が約6830億円に達した。
騒音被害が大きくなっていく一方なので、昭和45年に空港周辺住民の302名が空港における航空機の発する騒音などによる身体的被害、精神的被害、生活妨害の被害を被っているとして、人格権と環境権に基づき国に対して、午後9時から翌日午前7時までの航空機の離着陸の差止めと、過去の損害賠償と将来の損害賠償請求を求める訴訟を起こした。この訴訟は日本で初の公害環境裁判として非常に有名である。第一審の大阪地裁では午後9時から翌日午前7時までの飛行差止め請求は認められたが損害賠償は認められなかった。第二審の大阪高裁では差止め請求と損害賠償も認められ住民側の完全勝利だった。最高裁では損害賠償については一部認めるとしたが飛行差止め請求は国営空港の離着陸の差止めを求める訴訟は行政権への介入になるので民事訴訟の形式で争うこと自体ダメとということで訴え自体を却下する判決を下した。この判決から国と住民側との間で和解が成立し、離着陸の差止めは和解の条項にはなかったが、当時の運輸大臣が午後9時以降の飛行はしないと約束したので今でも守られており、騒音対策も年々改善されている。
最高裁の差止め請求を却下した判決に当時批判が集中し学術誌等に載せられた。法廷でも反対派の意見を持っていた裁判官が4名ほどいた。その意見をまとめると、公定力とは公権力の行使に際しては、法律の授権の基づいて行為する行政庁は、行為の適法性に、ついての判断の優越せいが認められ、その優越性の確保のために私人はその適法性を通常の民事訴訟では争うことが出来ないと意味を有している。しかし、飛行場を航空機の離着陸のために併用する行為には、私営空港でも行われることに見られるように、それ自体の性質としては公権力行使性を持つもとは入ってないということで批判が集中した。
この訴訟後は運輸省による騒音対策も進展し、騒音対策協議会も一定の評価をしており、当時、撤去運動していたグループも今では空港の存続、機能拡大、利便性の向上等の発達について賛成している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板