したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【FF11】プリッシュ

1名無しさん:2011/03/23(水) 01:10:37
出典:FINAL FANTASY XI
CV:平野綾
コンセプト:コンボメイカー

FFXIの長編シナリオのひとつ『プロマシアの呪縛』ミッションのヒロイン。
水晶大戦によって滅亡したタブナジア侯国の生き残りと共に生活していたが、
やがて冒険者(プレイヤー)と共に「世界の終わりに来る者」を巡る戦いに巻き込まれていく。

2名無しさん:2011/03/23(水) 15:29:45
乱撃途中止め>アシストセフィロス>追撃連携バニシュガ

安定中央コン

3名無しさん:2011/03/28(月) 12:14:46
スピンはガードをめくる

4名無しさん:2011/03/28(月) 23:59:57
クジャからはひっらめけぇ

5名無しさん:2011/03/30(水) 20:19:53
激突させてからのバックハンドとバックハンド読みの回避を読んでのバニシュガ2択

6名無しさん:2011/03/31(木) 16:51:01
対皇帝案くれい

8名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 01:45:16
皇帝よか対フリオが辛い

9名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 02:06:51
強判定押し付けられるし楽な方じゃね?
皇帝なんて雷に篭られたら相当辛いはず

10名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 11:40:33
空技悩む〜(´ω`;)
短勁は入れたいけども出が早い乱撃も吸引が便利なスピンもガークラのバックハンドも捨て難い

更に派生でも悩むというのに……

プリッシュ使いの皆さんは構成どんな感じ?

俺は今のとこ
短勁
乱撃
スピン
でアシ重視の激突系派生にしてたんだけどもさ
(……でないとHP当たらないし)

因みにアシはセフィ
アシ追撃(タイミング遅め)の羅刹とか拘束中にHPぶち込むとかが結構便利

11名無しは光とともにある:2011/04/16(土) 12:22:00
>>10
乱撃バックハンド必須で後は好みかな
短勁の威力70が好きだから短勁にしてる
下激突からアシクジャならクジャ攻撃中にバックハンド×2入るしそのまま追撃連携で
羅刹入る
下激突狙えない場面なら乱撃かバックハンドを一段で止めてアシスト
追撃連携で羅刹か短勁
前者は追撃前にブレイク出来るしオススメ
後者は一段止めのタイミングが他キャラよりシビア

12名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 02:24:40
乱撃:バックアンドブロー
短勁:短勁
バックアンドブロー:双竜脚

かな 乱撃からは火力欲しいので安定のバックアンドブロー
短勁短勁2段も火力目的
バックアンドブロー双竜脚は火力と追撃でのEX回収が狙い

乱撃四発止めからアシスト、または五発出し切りアシストバックアンドブロー2段目からアシスト空中拾いでHP攻撃が入る
短勁一発止めからもアシスト入る
これだとバックアンドブローからはアシスト入らないのでここだけ乱撃2段目に変更しようか悩んでいる

地上激突依存の方が火力あるだろうけど、あえて壁や地面に頼らない構成にしている アシもセシルにしている
クジャだと何気に火力+激突アリの夢想阿修羅拳を生かせない気がする

スピンアタック導入するなら派生は乱撃かな? アシも追撃も技連携も使える
クジャとか空中で強い相手にはバックアンドブロー1段目よりもスピンアタック1段目入れたほうがいい気もする

13名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 21:47:40
バニシュの使い道が見当たらない
……ホーリーに至ってはどうしようね

14名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 22:32:39
>>13
対空、適当に撒く、アシ溜め補助
ホーリーは撃ってから相手の裏に回すもんなんじゃねlえ?

15名無しは光とともにある:2011/04/17(日) 23:09:03
>>14
アシ貯めにしてもそれに一枠を割いちゃうのか?っていうところ

HP当てずらいからブレイブ中心になって自然にアシ貯まってるし それなら乱撃の空打ちとかでもよくないか?

案外隙もデカイんだよね
悩むな〜

16名無しは光とともにある:2011/04/18(月) 09:11:24
バニシュは打撃が届かない距離の行動を潰すためのもの
中距離で好き勝手されない為に入ってると役立つ事はある
どうせ地上技なんてスペース余ってるし

17名無しは光とともにある:2011/04/18(月) 14:23:46
皆地上技入れてる?
このキャラ地上で戦う必要を感じないんだが
入れてる人はどんな時に使うの?

18名無しは光とともにある:2011/04/18(月) 15:09:37
>>17
だから俺は対空の双竜とバニッシュしか入れてないよ
地上アビなんて使わないしね

20名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 16:40:23
乱撃入れてない俺は異端?

21名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 16:45:43
あげ

22名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 17:35:41
>>20

ちょっと異端

23名無しは光とともにある:2011/04/26(火) 23:35:33
プリッシュちょっと使えば双竜が対空技として死んでるってわかると思うんだが
溜め必要&二段目だぞ?そんなのに当たってくれるお人好しは滅多にいない
空鳴と劣化ラフティバイトがあれば地上でも十分に戦える。バニシュでアシ溜めもできるし

24名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 00:40:33
乱撃はガードが怖い。

25名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 08:31:44
バックハンドチラつかせたり、乱撃もディレイかけたり、色々工夫だな

26名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 16:54:20
逆になんで乱撃入れるのか聞きたい
俺は、短・スピン〜・BHBなんだけど、短は火力+溜めで判定も強化。スピン〜は強い吸い込みを活かした射程外からのカウンター・不意打ちやめくり用。
BHBは言わずもがな。

乱撃外した理由は、未ヒットでもコンボ入力可能と速さのおかげで確かにちらちら当たってくれるけど、火力と判定が厳しいんだよね。
途中から当たったら余計に威力ダウン。距離離れ過ぎてたら、見てから余裕。

確定状況なら他の使うし。けん制にしてもそう。使いやすい気はするけど、よくよく考えたら気軽には振れない。ただ、3段にした場合の気持ちよさは激しく同意する。

27名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 17:54:19
まぁ好みだろ
バックハンド以外の二枠はその3つを自分のプレイスタイルで決める感じ
下激突アシストに頼るだけなら、別にカス当たりでも良いから乱撃は入れるし、追撃後のために短×2も入れる。

乱撃は、相手が発生の遅い技出すときに中距離から潰しに行けたりするから好きだけどな

28名無しは光とともにある:2011/04/27(水) 18:34:00
中距離からね、なるほどね

下激突は正直二段目にBHB入れるだけだから乱撃じゃなくてもいいって思って外したわ

29名無しは光とともにある:2011/04/28(木) 22:39:51
乱撃はプリッシュの必須技じゃないか?
俺は激突特化にしているせいか、起きあがり、激突させた後の強判定攻撃。たまに乱撃いれれば強判定攻撃を察して回避してくれる場合が多いし。

最初は「スピン最強w」って思ってたけど、カウンターにしか利用できない上に乱撃でもちゃんと距離をつめられた。
激突特化にする場合は乱撃、短、バックハンド
追撃特化にする場合はスピン、乱撃、ホーリーorバックハンドor短ぐらいでいいと思うよ。

今作のキャラってEXの恩恵が大きいのが多いけど、結局そのEXの恩恵をフル活用なんて一度もできたことないんだが。いちいち追撃すると、バトルのタイミングが狂うし、相手にチャンスを与えてしまう。といってEX特化にすれば、攻防どちらも便利なアシストが使いづらくなるし。プリッシュってEX特化の方がいいんかな?
俺は常にHP攻撃と織り交ぜてブレイブ使ってるから、連携でHP攻撃使う必要ないし。ん〜よくわからんw

30名無しは光とともにある:2011/04/29(金) 10:12:54
アシコン火力が皇帝カイン同様かなり高いから、
アシ特化のが良いと思うけどね、HP生当てとか、バニシュガ回避狩りぐらいしかないし

31名無しは光とともにある:2011/05/01(日) 19:02:11
俺のプリッシュの技構成が
●地上
空鳴→タックル
タックル→タックル

●空中
短勁→短勁
乱撃→バックハンドブロー
バックハンドブロー→短勁

にしてアシスト特化激突メインの技構成にしてるんだが(アシストはギルガメ)、白魔法はいらないよな?



それにしても・・・対人でなかなか勝てんねww
vs皇帝とかエクスデスとか無理ゲー

32名無しは光とともにある:2011/05/02(月) 18:13:39
>>28
だから、距離詰めて当てても威力がだな・・

33名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 01:47:23
というか、アシ追撃からHPが余裕で刺さるんだから(というか、他に当て方なくないかww)
乱撃とか牽制遠距離技とか細かく振れる技でアシ溜めてバックハンドとか短勁とか強攻撃からの回避狩りアシ→HPでよくないか?
ブレイブのガークラを生かそうぜ
乱撃だって当たればそこそこいけないか?

因みに乱撃の派生はバックハンドで下激突からもアシで拾ったりしてる
乱撃→下激突アシ→乱撃→下激突→アシ
を繰り返しても結構イケる

相手がバックハンド慣れてくれたら短勁のぶっぱが案外…ww

34名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 11:47:13
↑どうやって乱撃→下激突アシ→乱撃→下激突→アシがいけるんだ?

ちなみにバックハンドはやめといた方がいい。意外に硬直あるし。

35名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 13:25:27
>>34
乱撃の派生をバックハンドにして落としたのを拾って普通にアシってだけ

悪い
書いてなかったな

36名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 15:28:05

まずアシストが誰なのか書けって

37名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 15:37:30
いやまず自分の攻撃→アシスト→自分の攻撃で普通コンボ止まるだろ。コンボは最強CPUで確認した方がいいよ

38名無しは光とともにある:2011/05/04(水) 17:02:57
まぁとにもかくにも
乱→短コンボが鬼のように難しいけど出来るようになると強いなー
捕捉力と発生が強く威力も中々と来たもんだ!
ただの乱コンボより相手が嫌がるから相手の回避やガードを意識させやすくてHPや短→短コンボの本命がよくささる

39名無しは光とともにある:2011/05/05(木) 14:17:02
↑普通にいけるよ、練習すればいけるいける。
俺は短(溜め無し)→短(溜め)にしてるかな。EXの短3連発はものすごい爽快。プリッシュ始めたときは乱撃が爽快だったけど乱撃って万能なだけだからなw

40名無しは光とともにある:2011/05/05(木) 14:18:15
↑付け足し 時々短(溜)→短(溜)にしてる。

41名無しは光とともにある:2011/05/05(木) 18:29:41
>>37
アシゲージ二本あれば普通に出来ないか?
アシはセフィロス(まあだからクジャでもいけんじゃないか? 追撃あればなんでもいいよ あとは好みの問題だろ)

乱撃に繋ぐなら早め
HPに繋ぐなら遅めな

バックハンドはWOLにボコられてから抜かせて頂きましたよww

でもそうすると短勁の出し所が悩む

あれも隙がなかなか…

42名無しは光とともにある:2011/05/05(木) 21:57:29
↑無理だろ。自分→アシスト→自分で普通にアシスト使えなくなるよ。ゲージが若干黒くなってアシスト発動できないはず。
知らないのか?エアリスとか皇帝なら二本ゲージ使ったコンボしってるが。

43名無しは光とともにある:2011/05/05(木) 22:19:52
ゲージ黒くなるのを回避出来てアシスト使いまくれるのは、ティファのブリザガ擬似派生くらい
しかもあれは確定技じゃないから対人じゃ使えない
アシゲージ黒くならないってことはコンボ途切れてるってことだから、つまり脱出できる

スコールの着地硬直利用のコンボはどうなんだろうね?
着地硬直利用した時点で、コンボ途切れてるとみなされるのだろうか
まぁスレチか

44名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 19:24:59
地上
コンボ>乱撃
空鳴>スピン
タックル>双竜

空中
乱撃>バック
短勁>短勁
バック>バック

45名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 20:27:38
短勁の後は空鳴拳だな
大抵激突だけど追撃も選べるようになると美味しい時もある

46名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 22:50:10
お勧めの組み合わせってないんですかね?

これは入れておいたほうがいいよ的な。

47名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 23:00:47
アシクジャ地上激突特化なら
>>44
空中
乱撃>バック
短勁>短勁
バック>バック
が一般的だと思う
乱撃とバックハンドで揺さぶって、当たれば、高火力のアシコンにつながる

下激突に頼らない場合は、
初段スピンアタックが優秀って意見が多い
壁激突狙いつつ、アシストに頼らないでブレイブ奪いたいなら二段目短勁とか
EXも使いたかったら、乱撃乱撃とか

個人のプレイスタイルによるよね

48名無しは光とともにある:2011/05/06(金) 23:03:23
短→短はおいしいよ。もちろん>45みたいに短→空もいいけど、自分は短(溜め無)→短(溜)とか短(溜)→短(溜)とかもできるのでオススメ。短の溜め無しは対人では結構使えるよ。CPU最強でやると短の溜めが当たらないことが多いから短(溜め無)でいってる。

バック→短もオススメ。バックは対人ではよく当たる人もいれば当たらない人もいる。こちらも威力重視だと思う

とにかく激突させたい場合、短とかバック。追撃したい場合は乱撃ってことで。
正直技連携の効果は気にしない方がいいよ。補正がたったの5だから、無理に技連携する必要はない。
でも一応、スピン→乱撃→溶解→追撃すると上手い感じに目くらましになってると思うのは俺だけかな?

49名無しは光とともにある:2011/05/12(木) 14:15:17
居合い特化でデカオ挑んでみたけど、プリッシュってデカオと相性悪いような気がしてならないんだが…

接近しないといけないし、HP攻撃もあてにくいし…

50名無しは光とともにある:2011/05/19(木) 22:44:48
最近ホーリーやバニシュの使いやすさが分かった、ような気がする。
一応枠あったらいれといた方がいい。

バニシュとか結構牽制にむいてるし、壁際だと夢想に繋げられる。ホーリーは.....まだやってないがw

51名無しは光とともにある:2011/05/20(金) 22:03:18
流石にホーリーに割く枠は無い

52名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 21:01:06
アシストクジャ地上激突コンボってどういうものですか?

53名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 21:10:56
>>52
アシコンスレから引用
下激突→アシクジャ→バックハンドブロー×2orバニシュガ→追撃羅刹七星拳or短勁×2

アシクジャ地上はどのキャラでも高火力になるが、プリッシュは色んな始動技から下激突に持って行けて
それを狙える機会が多いから良く話題にでる。

54名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 21:50:06
強いですね
でもバックハンド×2はキツイですね

55名無しは光とともにある:2011/05/22(日) 21:59:27
↑↑双竜脚→バックやバック→バックがよく使ってるんで使わせていただきますw
いっつも短を一回当てただけだったけどバッグ二回の方が強いですね。

56名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 00:37:44
地上なら
〜下激突アシスト>(回避)バック>最溜短>(回避)アシスト追撃>HP攻撃or最溜短×2
もいけるよ、高度がありすぎると無理かもだが
(回避)は無くても大丈夫だが二回はしないと最溜短×2は入らないかも

57名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 00:40:59
間違えた
二回じゃなくて二回目だった

58名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 01:55:41
技連携を意識して、なおかつある程度戦えるのはどんな構成になりますか?

連携気にしない方がいいんだろうけど 敢えて

59名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 09:57:36
>>58
自分で考えろ

60名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 10:13:07
は?しねよ

61名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 11:53:37
乱-バック バック-短 短-拳
じゃないかな

ただスピン-スピンの核熱がみため的に好き

62名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 16:25:45
え?短→短って俺だけ?クジャアシなら短→短オススメだよ。
俺の場合ホーリーとかバニシュで溜めつつ、短の溜め無しからアシストで短→短やってる。

最近exの恩恵が分かってきて短→拳の方がいい気がしてきたけど。

63名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 16:47:15
一応技連携の付くやつで言ったつもり
俺も気にしてないから短-短だけど

64名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 17:44:31
短短二回挟めるアシコンってないかなー
まぁ一回挟めればブレイクは狙えるんだけどさ、ロマン的なものが欲しいよね

アシクジャ使ってない人だれアシストにしてる?
俺はバックハンドでの下激突直前とか、乱撃途中とか、短短で壁激突した時にパラディンセシル呼んで
下に撃ち落してもらった所に夢想阿修羅拳使ってる。

阿修羅拳かっこよくて好きだけど、用途がアシコンかガーカンぐらいしかないんだよな。
対空性能としては良いんだろうけど、硬直がきつすぎる。

65名無しは光とともにある:2011/05/23(月) 18:30:13
俺の場合
低空でバッグで下激突。その後バニシュガとか短溜とか短溜め無しとかが入りやすいよ。

夢想は発生早いし、結構リーチあるから相手側にしてはとても怖い技だと思う。ギルのハリケーンよりは劣ってるけど。もともとプリッシュは強判定が多くて相手は回避せざるおえなくなり、回避に慣れてしまうから夢想も避けられるんじゃないかと思ってる。
俺も夢想はアシコンでしか当てたことないかな。壁際だとバニシュ→夢想がつながった気がする。

66名無しは光とともにある:2011/05/24(火) 15:15:53
俺は

乱→スピン 短→空 バック→バック で比較的どこでも激突させられるようにしてるな

地面激突特化だとマップに左右されやすいのが痛い。この構成なら天井壁地面どこでも激突させられるからマップを選ばない
広い所は空を追撃にしてはじっこに誘導すればいいし。これは運次第だが

67名無しは光とともにある:2011/05/24(火) 22:43:56
ホーリーとかバニシュの使い道がわからん…

68名無しは光とともにある:2011/05/25(水) 11:45:09
ボクシングのジャブみたいなもんですよ

69名無しは光とともにある:2011/05/25(水) 14:22:10
ホーリー使いはじめた者です。
ホーリー
→相手がフリエアしてきた場合 バニシュガ

ホーリー
→ホーリー後フリエアでホーリーと重ねつつバッグor乱撃orバニシュガor短
相手がガードしようとした場合にバッグや短を使うとクリティカルが出る

とりあえず常にホーリー→フリエア→ホーリーを繰り返せばすぐアシが溜まる。

バニシュは斜め空中にも届き非常に早いのでホーリーより当てやすい。
俺の場合地上はバニシュや空鳴脚,双竜脚で牽制する。相手がガードに慣れてきたら夢想でも入れてみる。
まぁどっちかっていうと「あったら便利な技」なので正直入れる必要性は全くないと思う。

70名無しは光とともにある:2011/05/25(水) 15:29:27
技名間違えすぎわろた

71名無しは光とともにある:2011/05/27(金) 23:55:18
乱短 バック短 短短
でいい気がしてきた
乱撃中アシストでHP狙えるし

72名無しは光とともにある:2011/05/28(土) 00:18:30
一番かっこいいのは、バック→スピン

73名無しは光とともにある:2011/05/28(土) 00:37:45
>>71
EXフォース回収できないが大丈夫か?

74名無しは光とともにある:2011/05/28(土) 00:49:37
考えてなかったけど
いつものでも出来ないからいい気もする

75名無しは光とともにある:2011/05/28(土) 03:21:48
空鳴派生付けとけば追撃激突両方選べる
このキャラは乱乱やらないならコア取り名んでしょ

76名無しは光とともにある:2011/05/30(月) 10:59:43
みんなは回避移動距離UPとかのアビリティってつけてる?

77名無しは光とともにある:2011/05/30(月) 23:55:04
>>76
つけてるよ
優先度的には

攻撃技>回避UP系、ジャンプUP、スピードUP>エクストラ系>装備系

にしてる

78名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 08:06:21
腹ぺこマンゴー
なんかおごれ!!

79名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 13:28:16
ジャンプUP、スピードUPはそこまで重要じゃないけどね

80名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 18:57:16
私もジャンプUP、スピードUPは全然重要じゃないと思うな
ほとんどのキャラにつけてないわ
回避移動距離も回避からの反撃がしにくくなるからつけてない

81名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 19:25:41
>>80に同じ
ガードカウンターや痛がり+火事場のがまだ実用性あると思う

82名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 22:42:39
↑痛がり+火事場って結構CP喰うんだよね〜。
俺はどっちかっていうと相手をとにかくブレイクするっていう戦法だから火事場つかってないや。

ただプリッシュは技のスキを回避キャンセルするのが普通なので、回避UPはつけていいと思う。

そういや最近乱撃の必要性が見えなくなったんだが。発生は短の溜め無しでもいけるし、回避狩りだってHPや短とかバッグで代用できる。
まぁ強判定あっての乱撃なんだろうが、いまいち当ててもメリットない気がしてきた。今は乱撃→バッグでクジャアシに繋げる用にしてるけど。
乱撃,スピン.ホーリーっていったら乱撃かな?

83名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 23:00:05
>>82
乱撃は横方向に強いのが肝
リーチが短いプリッシュにとって連打するだけで
射程を伸ばせる乱撃は空中戦だとかなり重要になる

外した場合はジャンプと急落下を使い分けて高低差を活かしていく必要があるね
より相手に接近する必要もあるので立ち回りを変えておくといいと思う
当然短勁もバックもブローも強力だから組み合わせは自由さ
でもホーリーは抜いておけw

84名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 23:03:34
バックは確定。俺的にスピンも確定。ホーリーは論外で、
乱か短か本っ当に迷う。
乱は1つはみじかいが、連続でだせるから距離が中々。回避狩りもできる。
でもそのせいでガードされやすいのも確か。

短は出の速さは文句ないが、距離が短くて当たらない。
でも15Fで短含めて多くの溜めが当たるのはかなり魅力。
溜めれば、回避狩りもできるし、短-短の威力もかなり捨てがたい。

自分は何回も何回も乱と短行ったり来たりしていて
今は乱だけど、これ書いてたら「やっぱり短の方が良かも」とか思ってきた。

結論:好きにすればぁ〜?

85名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 23:13:10
インファイトキャラは相手との距離を詰めてなんぼだから
回避で距離取っちゃうのはちょっとね
性能UPは必須だけど、距離UPはいらない
ニュートラル回避の距離は変わらないが、
ニュートラルだとよけきれないが、通常回避で避けれれば硬直を潰せる技を相手が使ってきた場合
距離UPは弊害になってくる、つけてない方が回り込み回避しやすいしね


その時の硬直狩りに役立ってくるのが乱撃、発生の速さもあるけどリーチもある

何もない時に殴りながら近づいていってもガードされるだけだが
硬直狩りや、中途半端な位置で牽制技出してくるのを潰せる

溜め無し短も早いが、当てるには絶対に懐に忍び込まないと駄目なのが痛い
懐入る前にリーチ長い技で潰されたらおしまい
乱撃は回避キャンセルから距離詰めて攻撃できるが、溜め無し短はキャンセルしてその場で攻撃だから
回避からの反撃に向かない

ただ乱撃とバックハンドで単調になりがちな攻め(十分いやらしいけど)を、溜めなしと溜めありの短で更に補強できるし
アシコンの〆での短短はかなりの脅威

スピンは優秀だが枠がない
ホーリーは、持続、スピード、距離、すべてにおいて死んでるからいらない

86名無しは光とともにある:2011/05/31(火) 23:26:09
今ヴァンスレ、コンボについて言ってたけど
プリッシュも乱撃で似たような事できるんじゃないかな
下手したら永久コンボになる気がする。

87名無しは光とともにある:2011/06/02(木) 15:14:18
アクセありだと、どういう型によるかでも変わってくるしなぁ。
EX特化だと、短→双竜、BHB、乱撃→スピンアタック
とかにしてる。
乱撃→スピンはEX時の溶解→核熱連携が、気持ちいいから入れてるだけだがw
一応、上激突からアシコンも狙えるしな。

いろいろ型作って変えたりしてる。

88名無しは光とともにある:2011/06/03(金) 00:15:21
乱撃着地硬直ハメは乱撃二回目まで繋がったけど、
三回目以降は無理だった

最強CPUに
乱撃4段止め→相手着地→その場回避→乱撃
とやるとカウンター攻撃が出ないのに相手が再び乱撃を食らう現象だけは確認できた
もしかしたらN回避の方が適切かもね

あと乱撃はデュレイかけて2段目、3段目……とゆっくり出していくと
相手の高度が徐々に下がるからヴァンよりもちょっと高い場所から始動出来るくさい
三回以上乱撃繋げれた人は報告頼む

89名無しは光とともにある:2011/06/04(土) 13:05:57
乱撃4段止め→その場回避→乱撃4段止め→その場回避→乱撃がつながった!
一回しか確認してないがが乱撃4段止め→短勁もつながるっぽい
着地硬直ある相手限定だけど

乱撃は全段デュレイかけたほうがやりやすい
あとヴァンの斧コンと違って
その場回避(戻り回避)でしかつながらないので注意

90名無しは光とともにある:2011/06/05(日) 00:11:08
>>89
自分もたまに繋がるけど、かなりシビアだね。
成功したとしてもダメージは大したこと無いし
よっぽど自信がない限り、普通に派生にもってた方がいいかもね。

あと乱撃-短勁(溜)は普通につながるよ。

91名無しは光とともにある:2011/06/05(日) 03:13:28
>>90
溜め短勁も繋がるのか
大ダメ始動に使えるっぽい!

回避狩りバニシュガ強いな
そして対策されると一気に弱体化して狩られまくる始末
アシ抜け狩り昇竜はどこまで実戦で使えるんだろう?

92名無しは光とともにある:2011/06/06(月) 16:34:31
とりあえず、デュレイなんて言葉はない
ディレイな

93名無しは光とともにある:2011/06/06(月) 19:32:44
低空で乱撃なんてあんまりしないからな。

そこで最近、二段目をバックにしてる。双竜→バッグとかにして、地上に引きずりつつ、低空で乱撃。
まぁMAPによってやりずらいけど、プリッシュは低空で戦ってもいいんじゃないかって気がする。

94名無しは光とともにある:2011/06/06(月) 20:55:05
下激突→アシストクジャ→バック×2→アシ追撃→羅刹七星拳

95名無しは光とともにある:2011/06/07(火) 00:00:32
下激突→アシストクジャ→バック→最溜短→アシスト追撃→溜短×2or七星
こっちの方が減るでしょ

96名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 00:18:50
シークレットボイスのことなんだけど
wikiに激うまサーディー!って書いてあるあれ、確かですよね?
そうならばサーディーって何ですか?

97名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 00:46:47
それサーディーじゃなくてサーディンだと
原作でバストアサーディン(魚)があるしね

98名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 00:51:07
因みにサーディン缶詰
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiqCHBAw.jpg

99名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 06:13:59
>77
>78
ありがとうございましたっ

100名無しは光とともにある:2011/06/13(月) 06:15:20
何を勘違いしたのか…
97、98ですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板