[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問があります
47
:
初心者
:2004/02/19(木) 16:26
朝一に行ってきました!1万円投資でプレミア大当たりその後のまれては当たりを繰り返し用事のため四時退店で収支トントン;_;
48
:
オナラ
:2004/02/19(木) 18:01
おいしかった?
49
:
初心者
:2004/02/19(木) 20:09
今日打ってるときに隣の人に打ち方が下手って言われました!皆さんは打ち出すとき狙う場所や強弱について気をつけていることはあるんですか?あったら是非教えてください。
50
:
名賀
:2004/02/19(木) 22:24
自分も初心者なのですが、新海や源さんでは、ワープへの釘を狙って打ってます。
ですが、殆どのメーカーは、縦に落ちる途中にワープがあるため、周りの入賞率が高い人を
真似して打つポイントを決めてます。
そのため新台で打つのはちょっと苦手です。
CR仮面ライダーはなかなか入賞しません。
ステージからの出口に問題有りです。
51
:
源さん
:2004/02/19(木) 23:24
私もワープへの釘を狙って打ってます。通称ブッコミと言われているところですね。強弱はつけずにブッコミを狙って固定して打ちます。もちろん保3止めはちゃんとやってますよ。話は変わりますが今日新海M27を打ったのですが確変後の時短は100回ですよね。ですが98回で終わってしまったのです。これは何故でしょうか?それと検定シールが見えないようにフィルムがかかってるんです。(新海の場合通常台の右下にあるはず)あれは通常客に見えなくても問題ないんでしょうか?ちなみに店員に聞いたところ見えなくても良いということでした。もし、客からの要望があれば見せるとの返答でした。本当に検定シールは見えなくて良いのでしょうか?今度こそマジで遠隔操作かな?
52
:
オナラ
:2004/02/19(木) 23:42
コココォオオオオオオオオオオオオオオオォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォヵヵヵヵヵヵヵヵヵヵナナナナナナナナナンアナフゥゥゥゥゥゥゥゥゥッョョョョョョyォyォョyォ
テクミーホートゥーザブレーアイビーロー
53
:
名賀
:2004/02/20(金) 00:18
>98回で終わってしまったのです
私も新海で確変突入した瞬間、1回目の回転で揃っても、4回目と表示された
経験があります。
遠隔操作といっても、一台一台かくにんする訳ではないでしょうし、98回だから
遠隔だ!!とも言え無いと思いますけど・・・バグ?違法ロム?・・・欠陥商品?
54
:
夢
:2004/02/20(金) 02:43
>>51
その回転数は何で確認したんでしょうか
カウンターで確認したのなら、そのカウンターが狂っているだけでは?
(私の行く店でもカウンターは2回転程ずれてます^^;)
55
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/20(金) 02:57
>何時ぐらいに行けばいいんでしょうか?ちなみに10開店です。
ホールの集客力や台数を考慮して、新台に座れるであろう時間ということになります^^
>最近どうしても新台入替えで勝てません。
3日間通って全敗であったとしても、確率理論的にはそんなに珍しい事象ではありません。
運の偏りだけはどうしようもないです・・・。
>新台入替えの時他の台で短期間のイベントをやっている時はどちらを打つべきでしょうか?
基本的に新台入替に敵う還元イベントはありません。
新台に座るのがセオリーですね。
>1万円投資でプレミア大当たり
それはラッキーでしたよねー。
>用事のため四時退店で収支トントン;_;
16時で終了はもったいないです。
一般客は用事があってパチンコを終日打てない方が殆どですが、プロとして勝っていくためにはその部分にこそ"差をつけられる"チャンスだと思うようにしてください。
>打ち出すとき狙う場所や強弱について気をつけていることはあるんですか?
これも重要には違いないですが、狙うポイントによって劇的に回転数が増えるというようなものでもありません。
それよりも止め打ちの作業に集中した方が高い効果を得ることができます。
>98回で終わってしまったのです。これは何故でしょうか?
時短の回転数を手作業で数えていた訳ではないですよね?
基盤からの出力信号を伝達する際に、途中で何らかの不具合(配線及び設定ミス)が発生しただけの可能性が高いです。
98回の表示で終了させてお客に不信感を与えることはホールにとってマイナスでしかないため、進んでそのような小細工を施すことは考え難いです。
このことだけに限りませんが、パチンコは理屈で考えるとだいたい理解はできるようになっていると思います。
>検定シールが見えないようにフィルムがかかってるんです
あえて見えなくする理由もよく分かりませんが、保安係に見つかれば指導の対象にはなると思います。
まあ、それだけの話ですけどね。
>1回目の回転で揃っても、4回目と表示された経験があります。
上記の回答と同じですね。
台のナンバーランプというのは、パチンコ台からの電気信号をカウントして、必要ならホールコンピュータやデータロボへの中継装置となっているだけの代物です。
ホール側の設定ミスなだけの可能性が高いですね。
56
:
源さん
:2004/02/21(土) 13:18
疑り深い性格なもんで・・・。^^;少し納得出来ないことがあるとすぐに遠隔かなって思うんです。ポルマンさんの返答で時短と検定シールの件は納得しました。でも、新台入替えの件はまだ疑問があるので今回改めて質問します。最近は新台入替えが頻繁に行われるケースが増えたと思います。その理由として色々考えられますが、まず新台が出るサイクルが早くなった事や客着きが悪くなれば新台入替えをやり客を増やそうとするといったことが考えられますよね。でも、新台を入れてもすぐに客着きが悪くなりまた台を入れ替えるといった具合になりがちですよね。そうなると新台入替えにかかる費用が負担になり店側も還元したくても出来ないといった状態になり結局短期的には客が増えるから釘を開けなくても良いという考えをしている店も多いと思います。実際色んな店の新台入替えに行きましたがメチャクチャ回転数が良いといったことはありませんでした。つまり他の台とあまり回転数が変わらなかったのです。最近、新台入替えを行った方は1000円あたりどれ位の回転数あったか参考に教えて頂きたいのですが・・・。まあ、店にもよると思いますが現状で負のスパイラルが起こっているケースが増えている思います。ですから新台入替えといったイベントは昔ほど信頼がなくなっているのではないでしょうか?そもそも店が新台を入れる理由は何でしょうか?現状の台で客着きが悪くなければ入れ替える必要が無いのではないでしょうか?この様な現状では新台入替に座るといったセオリーは通用しないのではないでしょうか?以上の疑問に対して返答を御願いします。^^
57
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/21(土) 16:11
>そもそも店が新台を入れる理由は何でしょうか?
単純に撤去した台よりも導入した台の方が稼働率が上がるからという理由が主ですね。
新台を入れると集客効果がありますので、イベントとしての活用もなされています。
後は、他のホールも入替するから仕方なくといった感じでしょうか^^
>現状の台で客着きが悪くなければ入れ替える必要が無いのではないでしょうか?
そのようなケースは極めて稀でしたねー。
撤去前、ホールで入玉数(稼働率)が最も少なかった機種と新台導入後の数週間の入玉数を比べた時、殆どの場合で圧倒的に新台の稼働率の方が上回りますので。
>この様な現状では新台入替に座るといったセオリーは通用しないのではないでしょうか?
一時期よりは重要でなくなりました、それでもまだまだセオリーと言えますね。
58
:
ジグマX
:2004/02/22(日) 10:54
たまに、神代入れ替え控えて出球で還元!とかいってる店ある。
YOI
入れ替えするが旧台入れ替えとかばっかりするところもある。
YOI
59
:
源さん
:2004/02/22(日) 14:34
以前、ポルマンさんは新台入替え2〜3週間目が狙い目だと言ってましたよね。それよりも入替えた時の方が狙い目なのでしょうか?どちらも、釘が甘くなるならあまり変わらないと思うのですが・・・。通常入替えて何日ぐらい迄が狙い目なのでしょうか?それと別件ですが、最近、新海を打っていて感じることなのですが、保3止めをしているのですが保3から短縮機能が働いてしまうので止め打ちしてもあまり一般客との技術差が生まれないように思うのですがそれでも保3止めをした方が良いのでしょうか?これは私の誤解かもしれませんが、保2ランプ以内のほうがリーチがかかりやすいように思うのですが、実際メーカはそのような機能をロムにプログラムしているのでしょうか?合わせて返答御願いします。m(_)m
60
:
カイジ
:2004/02/22(日) 15:56
>源さん
なんかの雑誌で見たんですけど、新海は保留2つ以下でリーチがかかる確率が1/8で、3つ以上の時にかかる確率は1/12だか1/14だったと思います。
短縮機能との兼ね合いだと思いますが、単純に考えて保3以上のリーチは保2以下のリーチの1.5倍以上の信頼度だと思います。
私は保留3個になったら様子を見ながら数個ずつ打ち出して、なるべく短縮機能を保つようにしています。
たまに保留満タンの時に入ってしまう玉もありますが、変動時間が約半分でリーチも少ないならたくさん廻せるし、テンポが良い方が精神的に楽ですから(笑)
新台入れ替え後何日から何日ぐらい迄が回収モードなのか、私も凄く気になります〜。
61
:
ジグマX
:2004/02/23(月) 01:47
少し気になってるのですが、源さんは実際に稼動しているのでしょうか?
書き込みがいつも12-18時ですが・・・
この時間に稼動していない時点で話になりません。
これで喰っていくおつもりなら掲示板に書き込みする暇があったら最低近隣の10店のイベント
の釘状況くらいは把握しておくべきです。
土曜日とはいえ給料日前のこの時期は打てる台結構あります。
62
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/23(月) 08:26
>たまに、神代入れ替え控えて出球で還元!とかいってる店ある。
営業戦略的には新台入れた方が良いんですけど、タイミングが悪いって時にこういう手を使ってましたね。
新台の検査日(生活安全課保安係が担当)の確保とか、新台のリリース日に合わせて上手くやらないと売上に大きく影響しますです^^
>入れ替えするが旧台入れ替えとかばっかりするところもある。
これはチェーン店に多いです。
経費が安いので還元に回せられるはずですが、意識して還元するホールも少ないかもです^^
月トータルで見ると、帳尻が合っている場合が多いですけどね。
>それよりも入替えた時の方が狙い目なのでしょうか?
それは新台入替(初日〜3日間)の方がはるかにお得ですよ。
>保3から短縮機能が働いてしまうので止め打ちしてもあまり一般客との技術差が生まれない
そういう機能が働くパチンコ台が当り前になりましたよね。
一般パチンカーへの配慮でしょうけど・・・。
どちらにしろ、少しでも意味があるものは実行した方が良いと思いますよ。
どれだけ頑張っても保留ランプが満タンの状態を超えて入賞させるのが難しいくらいの短縮機能でない限り、現金投資時の保3止めを軽視することは出来ないですね。
>保2ランプ以内のほうがリーチがかかりやすいように思うのですが
そういう仕様の台は多いですね。
ただし、ガセリーチの数が増えるだけの話で、大当り確率は結局一緒ですよ(笑
パチプロ用に「リーチカットボタン」も作って欲しいですよ。
その機能を"ON"にしている限りヘソに玉が入っても0.5秒で保留玉を消化し、リーチ演出が一切なくて大当りのみ知らせてくれるという優れものです。
保留ランプの点灯がMAXまで貯まることもないでしょうから、止め打ちとか気にしなくて良いので楽でしょうねー。
時間効率も良いので期待収支は大幅に上がりますよ。
この機能を"OFF"のままにしている人は『お金を払って遊ばせてもらっている組』で、"ON"にして朝から晩まで稼動させている人は『ホールから儲けの一部を分けてもらっている組』ということになりますね。
>保留3個になったら様子を見ながら数個ずつ打ち出して、なるべく短縮機能を保つように
素敵な努力だと思います。
現金投資時の止め打ちはシビアに、持ち玉遊技時の止め打ちは時間効率を優先した止め打ちで、臨機応変に止め打ち具合を調整することが大切ですね。
>新台入れ替え後何日から何日ぐらい迄が回収モードなのか
機種の人気具合(寿命)によって大きく異なりますよ。
ホールが「新台入替だから出します!」というスタイルをとっている期間以外の"高稼働時"はすべて回収モードということになります。
込み合って人が座れないくらいの状態なら釘を締めにかかりますし、座る人が少なくて盛り上がりに欠ける状態なら甘くして稼動を保ちたいと考えるのがホール側の心情ですね。
63
:
源さん
:2004/02/25(水) 00:15
①試し打ちの段階で持ち玉を確保しました。その後、その台は回りが良くないことが分かりました。持ち玉が飲まれました。この場合さらに現金投資するべきでしょうか?又は台移動するべきでしょうか?(両方14:00以前の場合)
②回る台(平均20〜25)で現金投資6,500で持ち玉を確保出来ました。その後、計7回の大当たりを引きました。16:00の段階で持ち玉を全て飲まれました。その後、同じ台で現金投資するべきでしょうか?それとも帰るべきでしょうか?
③基本的に土日祝は行きませんが、給料日前の土日祝は行くべきでしょうか?
④ホームグラウンドにするならチェーン店と単独店どちらが良いでしょうか?ちなみに今はチェーン店をホームグラウンドにしてます。
⑤チェーン店で同じイベントをやっていました。イベント対象台がA店で156台B店で84台あります。どちらのイベントに行くべきでしょうか?
64
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/25(水) 02:27
>現金投資するべきでしょうか?又は台移動するべきでしょうか?(両方14:00以前の場合)
朝からフル稼動させたとして4時間ですかぁ。
回転数の良し悪しを判断するのには微妙な稼動時間ですが、明らかに平均を下回っていて、且つ、持ち玉が無い状態であれば移動しても構わないと思いますよ。
>16:00の段階で持ち玉を全て飲まれました。その後、同じ台で現金投資するべきでしょうか?
16:00の時点で持ち玉0からはツライですが、期待収支をプラスに持っていくことは可能です。
私は家に帰って昼ねして、また後日で直しますね。
"パチプロ"の場合、休息はこのようにして摂るのが一番だと思います。
>給料日前の土日祝は行くべきでしょうか?
土日に行くことが原因でその前後の平日を休まない覚悟なら頑張ってみて良いと思います。
>ちなみに今はチェーン店をホームグラウンドにしてます。
無難は無難ですけどね。
>イベント対象台がA店で156台B店で84台あります。どちらのイベントに行くべきでしょうか?
総設置台数が同じだと仮定しますが、B店の方が良さそうな感じではありますね。
数字だけで語るならですが・・・。
65
:
源さん
:2004/02/25(水) 23:19
>期待収支をプラスに持っていくことは可能です。
具体的にどうすれば可能になるのでしょうか?
店にもよると思いますが、一般的に給料日前の土日は平日と同じぐらい釘は甘いのでしょうか?
>無難は無難ですけどね。
何故チェーン店の方が無難なのでしょうか?具体的根拠を教えて下さい。それと単独店、チェーン店の長所、短所も教えて下さい。
総設置台数はA店415台、B台384台です。この場合、同じ台で同じイベントをしていたらどちらに行くべきでしょうか?
66
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/26(木) 03:19
>具体的にどうすれば可能になるのでしょうか?
普通に、私が普段から言っていること(主に持ち玉遊技などの努力)を実行するだけです。
持ち玉で打てる時間が16:00からだと少ないので、大した期待収支は得られないですけどね。
>一般的に給料日前の土日は平日と同じぐらい釘は甘いのでしょうか?
あくまで私の感覚ですが、給料日前であっても普段の平日よりは若干劣る(辛い)と思います。
>何故チェーン店の方が無難なのでしょうか?
稼動が悪くて採算的にきついホールでも、「一定利益を確保するためにさらに釘を締める」という悪循環のスパイラルに陥りにくいからです。
グループ内に調子の良いホールがあれば、還元の足りない分をそこから賄うことが可能ですので。
>単独店、チェーン店の長所、短所も教えて下さい。
単独店の長所はありません。
まあ、運営にクセが出やすいとか、その程度だと思います。
チェーン店の長所ですが、有利なのはパチンコホールに限らずですので、あえて語るまでもないと思います。
>総設置台数はA店415台、B台384台です。この場合、同じ台で同じイベントをしていたら
前の私のレスから、「総設置台数に対するイベント台数の割合が重要である」ということを示唆していることが読み取れると思います。
ただ、どちらこと言えばという程度ですので、あまり神経質になる必要はないと思いますよ。
源さんの場合は質問のみの書き込みなので、私のレスに対してどの程度の理解を得てくれているのかが分かり難いです^^
67
:
ジグマX
:2004/02/27(金) 00:34
実戦DATAを乗せたりしてくれるとアドバイスしやすいのだが・・
68
:
源さん
:2004/02/28(土) 18:22
具体的にどんな実践データでしょうか?3月1日に2月度の月間報告をする予定なのでその時の参考になればと思うのですが・・・。
69
:
ジグマX
:2004/02/28(土) 20:05
EX
2/26D店二天一流NO65フルスペック
1000円15①
226南無
7000円434①
230南無
1000円259③
133①
66②
576②
40①47②23①
1200南無
そう回転2607
大当たり14回
換金14000
---------------------
先日の実戦DATAです。これをエクセルかなんかで処理するとベースが出ます。
この台は32/kでした。
70
:
ジグマX
:2004/02/28(土) 20:07
さらに釘の様子やステージの性能などメモっておけば次回に役立ちます。
この日は激しく優秀台でしたので大当たり6回くらい引き負けながらも勝っています。
こんな鬼優秀台を確保するためにDATAつけてます。
71
:
ポルシェ万次郎
:2004/02/29(日) 07:21
>具体的にどんな実践データでしょうか?
それよりも、私のレスに対しての感想が欲しいかもです。
「なるほど、よく分かりました!」「こういうことだったんですね♪」「そこはちょっと納得できないんですが・・・。」といった感じに・・・。
こちらも習熟度に合わせたレスを返したいと思ってますので^^
72
:
源さん
:2004/02/29(日) 22:53
すみません。今までポルマンさんのレスやパチンコ必勝法を読ませて頂いて今までの立ち回りとは全く違う立ち回りを実行しています。その結果も表れていると思います。ただ、パチプロとして実際稼動したのは今月からなのでまだまだ試行回数が少ないため単なる偶然の結果かも知れませんが私自身は以前の立ち回りとは違うこと実感しています。その意味でポルマンさんや他の方のレスに対し感謝してますよ。あいにくジグマXさんのような細かいデータはとっていませんが私が取っているデータを紹介します。月間のトータルデータなのであまり参考にならないかも知れません。
換金率2.38円
稼動日13日
勝敗6勝7敗
勝率46%
平均回転率20K〜28K
収支プラス169,600円
私としてはこの結果に満足してません。まず勝率が低い、収支は最低20万を目標にしていました。結果には満足してませんが立ち回りはそこそこ満足しています。このデータから今後勝率や収支を上げる具体的アドバイスがあれば御願いします。尚、1日の細かいデータは来月稼動から紹介する予定です。
73
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/01(月) 03:01
↑
『平均収支:13,046円/日』という数字は把握していますか?
一番重要なデータですねー。
74
:
源さん
:2004/03/01(月) 11:57
把握していません。(^^;)具体的に教えて下さい。
75
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/01(月) 12:37
>具体的に教えて下さい。
ん〜っ、具体的にも何も、そのままの意味なんですけどね^^
月間の収支なんて稼働日数に比例する訳ですから、あくまで「1日に平均でいくら稼げたのか」が重要になります。
76
:
ジグマX
:2004/03/01(月) 23:19
平均回転率20K〜28K
20と28では1日2万くらい期待値変わるのでは?20とか-の世界だよ。
2.38ならまず平均25目指しましょうこれで1日1万くらいです。
77
:
夢
:2004/03/02(火) 00:33
>72
私の意見(別にききたくねーって^^;?)としては
『投資金額』と『回収金額』も記録とっておくほうが良いと思います。
平均はほぼ一定になってくるので、自分の本当の期待値が解ります^^
それを元に稼動を上げたり、下げたり(休みをとる意味で)していけば良いと思う。
78
:
源さん
:2004/03/02(火) 23:33
①すみません。^^;169,600円÷13日=13,046円ですね。これは把握してます。1日に平均でいくら稼げばOKか教えて下さい。
②>平均回転率20K〜28K
これは13日稼動した中である日は平均20回、ある日は平均28回という意味で13日稼動全体の総回転数から出した数字ではありません。^^;
>2.38ならまず平均25目指しましょう
平均25Kで1日1万という数字はどのような根拠から出た数字なのでしょうか?
③『投資金額』と『回収金額』の記録もとってます。ちなみに先月は投資金額:246,500円、回収金額:416,100円(いずれも月間のトータル数字です。)
>平均はほぼ一定になってくる
これはどういう意味でしょうか?また、自分の本当の期待値はどうやって計算すれば良いのでしょうか?
79
:
源さん
:2004/03/02(火) 23:43
本日の結果
機種:CR新海M27
NO,553:1000円試し打ち・・・回らず台移動
NO,587:16,500円・・・326回①、57回①、102回①、20回①、197回①、(550回、111回、1回・・・確変計③)、720回で持ち玉がなくなりヤメ。17:30。総回転数1972回。この結果についてアドバイス御願いします。
80
:
夢
:2004/03/03(水) 00:22
>平均はほぼ一定になってくる
いわゆる収束ってやつですが
結果的に、『ある一定の範囲』を増えたり減ったりするってことです^^
また本当の期待値と言うのは
卓上計算だけでは意外と『見落とし』があったりする事が多くて
実際の期待値とはズレが有る事があります。
特にズレが多いのが、持ち玉比率・・・
とあるHPで持ち玉比率は90%位と言ってる人がいたけど
それは勝っている場合の話で、通常負ける日を含めれば
80%さえ有るかどうか疑わしい^^;;
一年くらい、投資と回収のデータをとれば
ほぼそれが自分の立ち回りの期待値と考えていいと思います^^
81
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/03(水) 06:28
>>79
>1000円試し打ち・・・回らず台移動
試しに1,000円打ったくらいでは釘の良し悪しなんて判断できないんですけどね^^
ただ、これも気分的な問題ですから、持ち玉を持っていない時はお気の済むまで台選びをするのが良いと思います。
>持ち玉がなくなりヤメ。17:30。
時間効率を考えると賢明だと思います。
他の箇所は「残念でしたね・・・」くらいしかコメントはできないです^^
「その時いくら勝っているか」ではなく、「継続することが有利か不利か」で判断する必要があります。
ゆっくり休んで次回に備えましょう♪
82
:
ジグマX
:2004/03/03(水) 09:03
そのDATAの読み方がよく分からないのでなんともいえませんが・・・
現金投資の時点で20も回ってないですね。
打つ価値無い台を長時間打ったことになります。
>試しに1,000円打ったくらいでは釘の良し悪しなんて判断できないんですけどね
1000では確かに分かりませんが3000も打てば大体分かると思います。
3000でくそ台だと気づくべきでした。
83
:
ジグマX
:2004/03/03(水) 09:06
この程度の台で満足して打ってるようならおそらく先月はまぐれがちでしょう。
>平均25Kで1日1万という数字はどのような根拠から出た数字なのでしょうか?
このスレですでに答えました。
84
:
筋肉マン
:2004/03/03(水) 09:46
サササ
85
:
源さん
:2004/03/04(木) 08:54
>現金投資の時点で20も回ってないですね。
確かにそうですが17:30までの持ち玉遊戯の時間も含めると平均25Kの台でした。
>3000も打てば大体分かる
何故3000で分かるのでしょうか?
86
:
源さん
:2004/03/04(木) 09:02
追加
平均25Kは回転率=総回転率÷(総投資金額÷1000)で計算しました。大当たり8回×1900=15,200×4円=60,800円+16,500円=77,300円、1950回(17:30までの総回転数)÷(77,300円÷1000円)=25.22
87
:
夢
:2004/03/04(木) 17:22
確かによく回ってますね^^ただもし偶然にその台を選んだのなら
現金投資の時点で回らなければ止めるのが無難です。
(「回る事」を期待して打つのは「連荘する事」を期待して打つのと同じくらい根拠の無い事だから)
今回はたまたま回ったけど、逆に言えば回らなくても打ってたわけなので^^;
持ち玉になったら、回ろうが回るまい(ボーダー以上は前提として)が
打たないといけないから。。。
88
:
ジグマX
:2004/03/04(木) 20:01
球の飛びとか、腐った台など500も打てばむかついてくる。
89
:
源さん
:2004/03/05(金) 01:20
>現金投資の時点で回らなければ止めるのが無難です。
その逆も言えると思います。例えば最初の4〜5千円で30Kのペースだからといって平均30Kの台と決め付けるのは回転ムラ(入賞頻度が高くなったり低くなったりする現象)の関係で危険じゃないでしょうか?
>(「回る事」を期待して打つのは「連荘する事」を期待して打つのと同じくらい根拠の無い事だから)
期待して打つなら確かにそうですね。自分の釘読みに自身があれば仮に最初の段階であまり回らなくても惑わされる事はないと思います。個人的には回る回らないよりも釘読みの方が大事だと思います。(今、釘読み勉強中なのであまり偉そうな事はいえませんが・・・。(^^;)
>球の飛びとか、腐った台など500も打てばむかついてくる。
同感です。
90
:
夢
:2004/03/05(金) 01:51
>例えば最初の4〜5千円で30Kのペースだからといって
>平均30Kの台と決め付けるのは
私が思うのは『回る』という事よりも
『回らない』という事に敏感になった方が無難って事です^^
上の例で言うなら
4〜5千円で20k以下なら、その時点では『回らない』わけで
4〜5千円で30k以上回れば『回る』かもしれないし『回らない』かもしれない
と考える事によって
前者は回る根拠が無いのに対して、後者は根拠があるって事です。
91
:
ジグマX
:2004/03/05(金) 13:07
お臍まで球がぽんぽん飛び、臍もいいのに入らない・・・
こんな時は3kまで打ってみます。
逆に球干渉でまぐれ入賞が多かったり電柱直撃だったりしたら回っても2k以上打たないことも有ります。
92
:
源さん
:2004/03/08(月) 16:05
夢さんの言っていることは理解できました。^^又、質問なのですが、固定遊戯しない限り回転ムラは大きくなりますよね。もし、回る根拠がある台で打っていて途中で回らなくなった場合止めるのでしょうか?それと夢さんの言う回る根拠とは平均何Kの台でしょうか?私のよく行くP店は回っても25K位の台しかありません。この様な店には行かない方が良いのでしょうか?それとも私が単にもっと回る台を見つけれていないだけなのでしょうか?
93
:
夢
:2004/03/08(月) 17:12
回りムラについて。。。私の行く店では固定ok
(って言うか店で固定用の厚紙セットして有る^^;)
私の場合ムラも台選びの基準にするので、安定しない様なら止めます。
上ムラが続いたら、続行する事もあるけど^^;;
回る基準について。。。
25kあればお宝台です^^;(私にとっては)
実際はなかなか・・・新台入れ替えの時くらいしかお目にかかれない。
私の場合、現金投資時間が短いので(その代わり稼動日数が多い)
23k程あれば何とかなります。。。
94
:
高校生
:2004/03/08(月) 17:24
本当はいけないんですけど今、高一で高校に入ってからパチンコを始めました。
どの機種がいいんですか?
僕はいつも海ばっかり打ってるんですが、はっきり言ってなかなか出ません。
何の機種でもいいですからコツを教えてください。
95
:
ジグマX
:2004/03/08(月) 21:02
>固定遊戯しない限り回転ムラは大きくなりますよね。
あまり関係ないに1票
>もし、回る根拠がある台で打っていて途中で回らなくなった場合止めるのでしょうか
論外
>はっきり言ってなかなか出ません。
誰が打っても出る量は同じ。
96
:
セミプロ
:2004/03/08(月) 22:15
回りムラはパチンコをやるにおいて、はずせない問題でしょうね。
回るか回らないかの根拠はまずは当然釘です。私はまず釘で選び、そして玉の動きを目で追ってステージに乗った玉の動きからその台のステージのデキの良さを見極めます。その上でこれは回ると判断すれば最初に多少回らなくても打ちますよ。
97
:
サラパチ
:2004/03/08(月) 22:21
>>96
激、賛同しますね。
98
:
セミプロ
:2004/03/08(月) 23:13
要するにパチンコで勝つためには回る台を長時間できるだけ持ち玉で粘りまくればいいわけです。
その回る台を見つけるのは今の時代ではきわめて難しいですけど・・・
99
:
源さん
:2004/03/10(水) 00:34
>固定用の厚紙セットして有る
珍しいですね。って言うか普通の店は固定遊戯禁止ですからね。
>25Kあればお宝台です。
夢さんの行くP店は換金率いくらですか?ちなみに私のよく行くP店は2.38です。
>私の場合、現金投資時間が短いので(その代わり稼働日数が多い)
現金投資時間は何時間くらいですか?何故、短いのですか?具体的に月の稼動日数は何日ですか?
>どの機種がいいんですか?
店がどの機種に力を入れているかによります。私の場合、新海に力を入れている店なので新海メインに打ってます。^^新装開店に行ってみるのも良いと思いますよ。^^
>何の機種でもいいですからコツを教えて下さい。
自分の立ち回りを気にした方が良いと思います。
>あまり関係ないに1票
何故、関係ないのか具体的理由を教えて下さい。
>私はまず釘で選び
どの辺の釘を見るのでしょうか?自分が選んだ台はどれ位の確率で良い台なのでしょうか?
>これは回ると判断すれば
具体的にどのようにして判断するのでしょうか?セミプロさんにとって回る台とは平均何Kぐらいの台でしょうか?
>回る台を長時間できるだけ持ち玉で粘りまくればいいわけです。
賛同します。^^
>回る台を見つけるのは今の時代ではきわめて難しいですけど・・・。
何故でしょうか?
100
:
夢
:2004/03/10(水) 02:34
私の地域では、換金率2.32円です。
現金投資時間は大体2時間(ストレート負けの場合)
日数は25日以上です。
私の場合現金投資の時に粘ると、いざ持ち玉になった時に
体力がもたないからです^^;
101
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/10(水) 05:41
>何の機種でもいいですからコツを教えてください。
最初のステップはここからだと思います。
まず、他の人と同じように"普通"に打っていたら負けることを理解しましょう。
ホールは商売として営業しているのですから当り前ですよね。
次に、勝ったときや負けたとき、それぞれに理由を考えてみましょう。
多くのパチンカーが運に左右されているだけなのですが、その中に埋もれずに利益を出し続けている人達はどういう努力をしているのかを知る必要があります。
どういう努力が有効なのかを理解するためには、当サイトコンテンツの下記ページををお読みいただくと良いと思いますよ。
http://p-manjiro.com/hissyo/index.htm
稚拙で分かり難い文章なので本当は校正とかしたかったんですけどね^^
数年前に書かれた文章ですが、基本は変わっていないです。
>その上でこれは回ると判断すれば最初に多少回らなくても打ちますよ。
この判断ができれば一番理想ですね。
ただ、釘を読むのは素人には難しく、釘を見ずに数千円回した結果で良し悪しを判断するのもさらに難しい訳でして、結局のところ、ある程度ホールのイベントや新台入替などを信用して台を選ぶのが有効だと思います。
効率もとても良いですしね。
この基本を抑えつつ、その島内でより良い台を探すのが上手な立ち回りだと思いますよ。
>パチンコで勝つためには回る台を長時間できるだけ持ち玉で粘りまくればいいわけです。
その通りですね。
で、低換金率ホールの方が回る台が理論上多いという訳です。
ホールが還元する比率はどこも似たようなものと考え、負担が釘へいくのか札(ラッキー・無制限)にいくのか換金率にいくのかということを考えれば答えは見つかると思います。
>現金投資時間は何時間くらいですか?何故、短いのですか?
現金投資で1日に長時間打たないということですね。
月間とかのトータルの収益は下がりますが、1日の期待収支は高くなるので効率は良いです。
トータルした「総現金投資時間」はすべての人に平等です。
大当り確率は誰にも変えることができないからです。
>何故、関係ないのか具体的理由を教えて下さい。
まずは「何故、関係あるのか?」でしょうね^^
>>回る台を見つけるのは今の時代ではきわめて難しいですけど・・・。
>何故でしょうか?
昔とは違って、平均的な釘調整を行うホールは増えてきていると思いますね。
ゲーム性(ギャンブル性)を釘調整ではなく、CR機などの「高い大当り確率の偏り」に頼る傾向にあるのだと思います。
>現金投資時間は大体2時間(ストレート負けの場合)
ペアシート(即席タイプ)で打っていた私は大体4時間程度でした。
ストレート負けした日は家に帰ってお昼ねができるので、返って嬉しかったですけどね(笑
パチプロは自己管理が必要なシノギなので、自らに規則的過ぎるとも思えるルールを課す必要があります。
そう言えば、あまり「ペアシートパチンコ」を推奨するサイトや個人を見ませんが、どうしてでしょうね?
2.38円辺りの換金率で「持ち玉共有OK・無制限」はとんでもなくオイシイのですが・・・。
102
:
ジグマX
:2004/03/10(水) 12:59
ペアシートにするには連れが必要だからじゃない?
103
:
初心者
:2004/03/10(水) 21:45
あのぉ・・月同じ時間打つとして、一日長時間を数日打つのと、一日短時間を毎日
打つのとは何か違いがありますでしょうか・・確立的には平等だと思いますが。
それと、一日中打った方で一番多く負けた額と勝った額をそれぞれ教えていただければ
嬉しく思います。
104
:
源さん
:2004/03/10(水) 22:53
>ペアシートにするには連れが必要だからじゃない?
その理由もあると思いますが、根本的にペアシートを許可している店が少ない又は許可していても曜日が限定(例えば土日のみとか)されているからじゃないでしょうか?
>まずは「何故、関係があるのか?」でしょうね^^
単純に長時間打っていると手が疲れてくるからだと思います。
>確率的には平等だと思いますが。
何故、平等なのでしょうか?持ち玉で長時間打つ方が期待値が上がる比率が違うので平等ではないと思いますよ。
最近、疑問に思うことがあります。P店にはよく「プロの方お断り」と言う張り紙がしてありますよね。店側はどうやってプロと素人を見分けるのでしょうか?プロの方(正攻法で打っているプロに限る)で実際入店拒否された方はいるのでしょうか?何故この様な質問をしたかと言うと最近常連の間で私がプロであると勝手に誤解されており困っているのです(^^;)
105
:
笹原ヒロシ
:2004/03/10(水) 22:57
だれかいますかいたらへんぢください
106
:
ジグマX
:2004/03/10(水) 23:59
?
107
:
ジグマX
:2004/03/11(木) 00:01
朝からきて3個どめした時点でお店はプロだと認識すると先輩に聞きました。
108
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/12(金) 01:08
>プロの方お断り
何をもってプロと定義付けるのかですが、ホールには客を選ぶ権利がありますので、ホールが来るなと言えば従わざるを得ませんね。
>朝からきて3個どめした時点でお店はプロだと認識する
おおっ!
まさしくプロの立ち回りですね(笑
私も現金投資時の止め打ちには必死でした・・・。
「プロお断り」の貼り紙は何か不測の自体が起こったときのために貼ってあるのであって、平打ちで適当に稼いでる分には「害無し」と判断されると思いますよ。
2・3店舗以上でローテーション組んでたらそんなに目立つことはないと思います。
109
:
セミプロ
:2004/03/12(金) 15:07
1
110
:
セミプロ
:2004/03/12(金) 16:15
すいません。上のはまちがいです。
源さんへ
>>私はまず釘で選び
>どの辺の釘を見るのでしょうか?自分が選んだ台はどれ位の確率で良い台なのでしょうか?
僕はヘソ、寄り、ワープ、道。だいたいこの4箇所です。
他にも機種によっていろいろと見る場所もあります。
どのくらいの確率かを答えるのは難しいです。僕が同じ台を打ったとしたら現金投資の時点の数千円でやめたと思いますけど・・・
>>これは回ると判断すれば
>具体的にどのようにして判断するのでしょうか?セミプロさんにとって回る台とは平均何Kぐらいの台でしょうか?
釘とステージのクセといいましたけど、それは自分の過去の経験によって決めることが多いです。
「前に同じ様な釘とクセの台を打った時はもっと回ったからもう少し打とう」とか、そんな感じです。もちろんそれでも失敗することもありますよ。僕はヘタクソなんで。
平均何Kというので答えるのは難しいです。交換率や出玉の多さでかなり違うんで・・・
僕はよく35個(2.85円)交換の店にいくんですけど、出玉がまともなら26回くらいあれば打ちます。
>>回る台を長時間できるだけ持ち玉で粘りまくればいいわけです。
>賛同します。^^
ありがとう
>>回る台を見つけるのは今の時代ではきわめて難しいですけど・・・。
>何故でしょうか?
最近は新台入替のペースが早くなりその費用を回収するためなのか新台の釘も渋くなったと思いませんか?
>>その上でこれは回ると判断すれば最初に多少回らなくても打ちますよ。
>この判断ができれば一番理想ですね。
>ただ、釘を読むのは素人には難しく、釘を見ずに数千円回した結果で良し悪しを判断するのもさらに難しい訳でして、結局のところ、ある程度ホールのイベントや新台入替などを信用して台を選ぶのが有効だと思います。
>効率もとても良いですしね。
>この基本を抑えつつ、その島内でより良い台を探すのが上手な立ち回りだと思いますよ。
まさにそのとおりだと思います。
111
:
源さん
:2004/03/13(土) 22:19
>ホールが来るなと言えば
どのような事をしたら来るなと言われるのでしょうか?3〜4日勝ちつづけた場合はどうでしょうか?
>私も現金投資時の止め打ちには必死でした・・・。
持ち玉や大当たり時は止め打ちしないのですか?
>2・3店舗以上でローテーション組んでたらそんなに目立つことはないと思いますよ。
ちなみに1店舗では最低何日まで連続して行っても大丈夫でしょうか?
>最近は新台入替のペースが早くなりその費用を回収するためなのか新台の釘も渋くなったと思いませんか?
私もそう思います。ちなみに先日も新台増台だったので行ったのですが20Kぐらいしか回りませんでした。^^;(たまたま座った所が悪かっただけと思うのですが)新装開店に行って、もし回らない台に座ったらどうしますか?他の台に移りたくても台が空いてなくて移動できないし、かといって回らない台で打ち続けてもしんどいですよね。その日、私は結局その台で打ち続けました。結果的には勝ちましたが、自分の立ち回りには納得しておりません。
112
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/13(土) 22:27
>3〜4日勝ちつづけた場合はどうでしょうか?
平打ちで稼いでるパチプロに出入禁止を言い渡すのは極めて珍しいかと思います。
2〜3人とかの人数で、人相も悪ければ可能性は大幅に上がりますが。
>新台の釘も渋くなったと思いませんか?
昔ほどのイベント性はなくなりましたが、それでもナンバーワンの還元イベントであることには変わりはないです。
113
:
セミプロ
:2004/03/14(日) 10:38
>新装開店に行って、もし回らない台に座ったらどうしますか?
新台にこだわらずに他の台を探します。それでもダメなら店を移動します。
>昔ほどのイベント性はなくなりましたが、それでもナンバーワンの還元イベントであることには変わりはないです。
しかし僕の周辺の店はどれも本当に回りません。いちいち並ぶのがアホらしくなるほどに・・・
最近では新台入替によって新台以外の台を開け直すことに期待して行きます。
新海なんて新台以上に釘が開いていることが良くありますよ。
114
:
源さん
:2004/03/14(日) 12:30
>平打ちで稼いでるパチプロに出入禁止を言い渡すのは極めて珍しいかと思います。
安心しました。^^
>新台にこだわらずに他の台を探します。それでもダメなら店を移動します。
妥当な策だと思います。私も今後そのような立ち回りを心がけたいと思います。
来週、新装のイベントがあるのですが18時オープンです。稼働時間が短いので行くか、行かないか迷っています。今まで18時オープンは行ったことが無いのですがかなり期待して良いのでしょうか?ちなみに、CR暴れん坊将軍C、力道山FN、舞夢V、CRお茶の間劇場Vが導入される予定です。どの機種が良いか迷ってます。お勧めがあれば教えて下さい。^^
115
:
きゅうぴい
:2004/03/14(日) 18:39
源さんはじめましてです。
18時オープンなら正直行っても労力の無駄かと?18時から行くくらいならその日は休養して趣味にでもじかんをまわせばよろしいかと。
お勧めって言うか、この時期はアポロ1号を打たずして何を打つ?って感じです。
新装じゃなくても日当5万以上の台はごろごろ転がってますが。
しかしながら出て4週くらい経つのでもうすぐで賞味期限切れかと思いますが。
私の知り合いのプロも今はデジパチ打つのがアホくさいとみんなで口をそろえて言ってます。
たぶんここを訪れてるプロの方もアポロでだいぶおいしい思いをしているかと思います。
普段の月の2,3倍くらいの収支はでてるでしょうね。
なにがおいしいかはちょっと打ってみて調べればすぐにわかると思います。
ちなみに私は月から土曜まで毎日アポロです。3週で70万以上抜きましたよ。
これでも私はヘボイ方で知り合いはほぼ毎日10万ちかく抜いてます。
では賞味期限まであと少ししかないと思いますが、健闘を祈ります。
万次郎さま久しぶりでしたね。アポロゲーム性としても面白いので暇があれば打ってみてはどうですか?
116
:
セミプロ
:2004/03/14(日) 18:47
>来週、新装のイベントがあるのですが18時オープンです。稼働時間が短いので行くか、行かないか迷っています。
僕なら稼働時間の短さを考慮して行きません。
持ち玉で打てる時間がどうしても短くなってしまいますから。(でも等価交換なら行くかもしれません)
>今まで18時オープンは行ったことが無いのですがかなり期待して良いのでしょうか?
回るか回らないかでいえばそりゃかなり回ると思いますよ。しかしこのように18時オープンの場合、普通の閉店時間よりも早くに閉めてしまうこともあるので気をつけたほうがいいですよ。
>どの機種が良いか迷ってます。
もし行くなら時間効率のいい台を選んだほうがいいと思います。スキップできる台があればいいんですけど。
117
:
名無しさん
:2004/03/15(月) 15:11
スペンドマッチグー
118
:
源さん
:2004/03/15(月) 22:01
きゅうぴいさんハジメマシテ^^
>18時オープンなら正直行っても労力の無駄かと?
>僕なら稼働時間の短さを考慮して行きません。
行かない方が良いに2票なので行かないことに決めました。他の店にします。^^
>普通の閉店時間よりも早く閉めてしまうこともある
ただでさえ短時間しか営業しないのに何故早く閉めてしまうのでしょうか?
ちなみに同じ店なのですが18時オープンの次の日は15時オープン、その次の日は12時オープンなのですがこの2つに関してはどうでしょうか?
僕の良く行く店は月に1回ペースで新装開店をやっているのですが皆さんの周りではどうでしょうか?ペースが少し早い気がするのですが、この様な店は行っても大丈夫でしょうか?
119
:
夢
:2004/03/15(月) 23:38
15時、12時オープン。。。私なら打ちません。
ただでさえ回る台探すの大変なのに、ボーダー上げてまで打つ気しない^^;;
120
:
セミプロ
:2004/03/16(火) 02:46
>ただでさえ短時間しか営業しないのに何故早く閉めてしまうのでしょうか?
僕もよくわかりませんけど、たぶん店が「甘くしすぎたからもうかんべんしてください」
っていうのをアピールしてるんじゃないですか?たいして甘くもないくせに・・・
僕は15時オープンも行きません。行くならせめて12時オープンですね。
>僕の良く行く店は月に1回ペースで新装開店をやっているのですが皆さんの周りではどうでしょうか?
月1回どころか基本はどの店もだいたい2週間に1回です。
ひどいのは3週連続なんてのもありますよ。当然釘は激シブなんでとても打てたもんではありません。
そういえば最近、新台入替と呼ばれるものに手を出してないなぁ・・・
121
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/17(水) 03:06
>18時オープンは行ったことが無いのですがかなり期待して良いのでしょうか?
普通の打ち方をしている一般客と同じように打てば、若干の還元を期待できる設定(釘調整)にはなっています。
稼働時間が短いので努力の成果はあらわれにくく、全員が平等に"ちょい勝ち"できる設定ですね。
>18時オープンなら正直行っても労力の無駄かと?
その通りですね。
時間オープンも、12時オープンくらいなら効率性を保てるとは思います。
>万次郎さま久しぶりでしたね。
ですね^^
アポロですかぁ・・・。
機会があれば試し打ちしてみますね。
面白ければ数千円の遊技料金を支払って、"ホールに遊ばせてもらいたい"と思います。
>スキップできる台があればいいんですけど。
止め打ちと並ぶ「技術介入」ですね^^
パチスロの目押しなんかと比べるとはるかに簡単なスキルですが、効果は絶大ですよ。
>何故早く閉めてしまうのでしょうか?
ホール側の考えですが、時間オープンする場合は最終の割数を予想し難いんですねー。
営業時間が少ないということが原因の一つで、たまたま出が悪かったときなんかは時間一杯まで営業しますし、予想より割数が上がりそうな場合は早々に閉めて損害(還元)を抑えようとするものです。
>月1回どころか基本はどの店もだいたい2週間に1回です。
基本は月に2回くらいが多いですが、組合の決まりなどの関係で月1回と決められているホールもまだありますね。
122
:
源さん
:2004/03/17(水) 20:47
>15時、12時オープン。。。私なら打ちません。
夢さんは新装に行かないのですか?ポルマンさん曰く新装以上の還元はないと言ってますが・・・。
>行くならせめて12時オープンですね。
>12時オープンくらいなら効率性を保てるとは思います。
大変参考になりました。^^
>ひどいのは3週連続なんてのもありますよ。当然釘は激シブなんでとても打てたもんではありません。
そうでしょうね。私もさすがに3週連続だと行きません。
>アポロですかぁ・・・。
アポロ打つの躊躇されてるみたいですね。正直言って私は躊躇してます。アレパチは打った経験がなく、打ち方が難しいので抵抗があります。但し、出玉は多いので魅力ありますが・・・。でも今から打つのではもう賞味期限切れかと思います。
>パチスロの目押しなんかと比べるとはるかに簡単なスキルですが、
具体的にどのような技術介入なのでしょうか?^^;対応できる機種はあるのでしょうか?
>予想より割数が上がりそうな場合は早々に閉めて損害(還元)を抑えようとするものです。
なるほど〜。納得しました。^^いずれにしろ営業時間が極端に短い時は行かない方が無難と言うことですね。
最近、思うのですが新装についてここに訪れるパチプロの方々の意見(新装は美味しくない)とポルマンさんの意見(新装は昔に比べて劣るがまだまだ美味しい)と2つに分かれてますよね。この事実に関してポルマンさんはどの様に考えているのか意見を聞かせて欲しいのですが・・・。正直言って私自身どちらが本当か迷っています。^^;
123
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/17(水) 21:42
ホールがどれくらいお客さん(一般客)に還元しているかなんてあまり関係ないのですよ。
どれだけ自分にとって勝ちやすい営業ルールであるかが重要なんです。
新台入替の頻度が上がったのと比例して、その重要性が薄れただけですよ。
還元イベントの最たるは、基本的にやはり新台入替だと思います。
ホールによって程度に違いはあるでしょうけどね。
>具体的にどのような技術介入なのでしょうか?
「止め打ち」「スキップ」「目押し」のように、努力により期待値を上げられる行為が技術介入です。
124
:
夢
:2004/03/17(水) 21:59
>>122
実を言うと、私はあまり遅くまでは打ちません^^;(体力がもたないので・・・)
ですから朝はなるべく早くないと、稼働率が稼げないんです。
125
:
セミプロ
:2004/03/17(水) 23:44
>ホール側の考えですが、時間オープンする場合は最終の割数を予想し難いんですね
なるほど!そういうことだったんですね。別に初めから早く閉めようと考えているわけではないんですね。
>ホールがどれくらいお客さん(一般客)に還元しているかなんてあまり関係ないのですよ。
確かにその通りですね。客が多くても少なくても、全体的に甘くても渋くても、
自分の打てる台が1つ見つかればそれを打つだけです。
126
:
セミプロ
:2004/03/19(金) 04:13
ポルマンさんに質問です。
以前こんなことがありました。確変が終わり、時短になってすぐ保留玉で再び確変を引いたんです。
ここで質問なんですが、確変中に通常絵柄の乱数を引いた場合、その瞬間に大当たり確率は通常に戻るんでしょうか?
そうしないと確変終了後の保留4回転の確率は確変中の確率のままということになってしまいますよね?
127
:
ジグマX
:2004/03/19(金) 13:54
もどるよ
128
:
名無しさん
:2004/03/19(金) 17:43
はじめまして。大阪府内の駅前店舗で、勤めています。
この3月より、?パチンコ業界ツールの「営業データver._4.21」を使用して、
試験的に、計数管理を始めています。
そこで、質問なんですが、ファイルを開く時に「マクロ」を有効にするか無効に
するか、聞かれるのですが、もし「マクロ」を無効にした場合、どんな機能制限が
でてくるのでしょうか?
現在、有効にしたり、無効にしたりして試していますが、違いがわかりません。
しかし、よくできていますね。これを無料で配布されている、万次郎さんに
敬意を表します。
129
:
セミプロ
:2004/03/19(金) 18:41
>もどるよ
やっぱそうですか、当然ですな・・・
130
:
吉宗
:2004/03/21(日) 01:06
大爆発して出まくっている台というのはどういうカラクリですか?
131
:
ジグマX
:2004/03/21(日) 01:30
たまたまです
132
:
セミプロ
:2004/03/21(日) 01:50
うん、たまたま
133
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/21(日) 14:11
>>126
戻りますね。
この手の内容は、「リーチ演出」「大当り画面」などを省いて考えると分かりやすいです。
>もし「マクロ」を無効にした場合、どんな機能制限がでてくるのでしょうか?
私もよく分からないんです(笑
どちらでも支障はないと思います。
このソフトは私がエクセルを覚えるために作ったようなもので、実用性にはかなりの自信があるのですが、関数の使い方とかは無駄な手順を踏んでいるのかもしれません。
当時はPCの知識自体が素人レベルだったため、構想から完成までに半年近くもかかりましたです。
業務中に開発時間をくれたらもっと早くに作れたのでしょうが、完成が近づくにつれ、現場店長より上の"エライさん"からは疎まれもしましたくらいです^^
まあ当然でしょうけど、ホールコンピュータ以外の個人のコンピュータでデータ管理するということは、情報の漏洩に繋がらないとも限らないですからね。
>大爆発して出まくっている台というのはどういうカラクリですか?
はい、たまたまですね^^
ハマリ台もたまたまです。
運が"普通(平均的)"だったときに勝てるような立ち回りをすればパチンコは勝てますよ♪
134
:
128
:2004/03/21(日) 17:18
>>133
ポルマンさん。お返事、ありがとうございます。
「マクロ」を有効にしようと無効にしようと、あまり関係ない
わけですね。実際、無効にして使っていても、必要なデータは
全部表示されています。
ありがとうございました。
135
:
源さん
:2004/03/21(日) 20:14
木曜からダウンしてました。(;;)いきなり腹痛になり病院に行った所、尿管結石と診断され即入院。前にも1回やっておりこれで2回目です。かなり痛い病気なのでみなさん気を付けて下さい。と言うわけで今週は殆ど稼動出来ずに凹んでます。(;;)明日からは稼動する予定です。
>還元イベントの最たるは、基本的にやはり新台入替だと思います。
わかりました。今後も新台入替を第一優先に考えます。
来週、私がよく行く某P店で某パチンコの「ホール情報誌」の取材がありそれに伴い店側は前後含め3日間イベントをやるのですがこの様な場合は普段のイベントとは質が違うのでしょうか?確認したところ全台無制限で甘釘です。取材する側はどのような意図があるのでしょうか?店側と取材する側の関係も教えて下さい。
136
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/22(月) 00:54
>>134
エラーとか使い方が分からない部分とかあればご連絡ください。
あのソフト弄ってると結構データ管理の勉強になるんですよねー。
>>135
>この様な場合は普段のイベントとは質が違うのでしょうか?
>全台無制限で甘釘です。
普段より還元する可能性は高いですね。
ドル箱を沢山積ませて良い絵を撮らないとダメでしょうから・・・。
>取材する側はどのような意図があるのでしょうか?店側と取材する側の関係
取材する側はただの仕事ですかね。
紙面が埋まれば別にどのホールでも良いのではないでしょうか?
137
:
源さん
:2004/03/23(火) 08:47
>普段より還元する可能性は高いですね。
わかりました。では期待大にして行ってきます。(^^)
>紙面が埋まれば別にどのホールでも良いのではないでしょうか?
そんな単純な理由で取材するのでしょうか?ホールは無数にありますよね。その中から限定するにはある程度の基準があると思うのですが・・・。私はパチンコ情報誌は買ったこともないし、見たこともないのですが実際取材されている店は優良店なのでしょうか?パチプロの方は情報誌などで情報を入れることはあるのでしょうか?
138
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/23(火) 10:51
>その中から限定するにはある程度の基準があると思うのですが
比較的、大手のチェーン店とかが選ばれやすいですかね。
>パチプロの方は情報誌などで情報を入れることはあるのでしょうか?
営業形態やイベント内容くらいの情報しか参考になりません。
出玉などの情報は自分の目で確かめるか、信頼できる同業者くらいから期待できないと思います。
139
:
源さん
:2004/03/27(土) 16:02
①同じ機種の場合ですが、アタッカーに入る玉の数は同じなのにどうして台によって出玉が違うのでしょうか?
②最近の機種は大当たり中のラウンド回数を表示しているものが殆どないように思うのですがどうしてメーカーはそのような台を作るのですか?打ち手側からするといちいちラウンド回数を毎回数えて止め打ちをしなければならないので、面倒なのですが・・・。皆さんはこの様な疑問を抱いたことはありませんか?
以上の点について返答御願いします。
140
:
ジグマX
:2004/03/27(土) 23:12
①についてですが、この時期になってこの程度も分からない様ではこの先この世界で食っていくのは不可能です。
②ラウンド回数の表示のない台など有りますか?
141
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/28(日) 07:41
>アタッカーに入る玉の数は同じなのにどうして台によって出玉が違うのでしょうか?
えと、賞球の数の違いは認識できているんですよね?
台の隅に「5&15」とかの表示があるとは思いますが。
賞球数の異なる兄弟機をメーカーがリリースする理由ですが、様々なホールの営業形態に対応できるようにする為ですね。
「稼動重視」にするのか「売上重視」にするのか、ホールの様々なリクエストに応えやすくする為なのですが、「賞球数を(パチンコ台の)特定の場所に表示する」ことでその数を変更可能なように内規変更すれば、メーカーの生産効率が上がって一般パチンカーの負担も軽減されるかもしれませんね。
>最近の機種は大当たり中のラウンド回数を表示しているものが殆どない
えっ、そうなんですか?
ラウンド?、カウント?
142
:
源さん
:2004/03/28(日) 12:45
>賞球の数の違いは認識できているんですよね?
「5&15」とかの表示があるのは分かります。スタートチャッカ−やそれ以外の所に玉が入った時に出で来る玉の数ですよね。
>「稼動重視」にするのか「売上重視」にするのか、ホールの様々なリクエストに応えやすくする為
ではホールによって同じ台でも賞球数が違うのですか?その場合、賞球数の違いはどのようにして分かるのでしょうか?
>ラウンド回数を表示
これは私の間違いです。(^^;)正しくはカウント回数の表示でした。すみません。
143
:
セミプロ
:2004/03/29(月) 02:33
うーむ。ジグマXさん厳しいっすねえ。
まあ確かにパチンコで生計を立てるのは生半可な覚悟ではできませんからねえ・・・
愛のムチか・・・・・
>源さん
同じ台でも様々なスペックがあります。
フル時短やハーフ時短、他にも現金機などほんと多いです。
それによって賞球数も違うことがあるし、最近ではいきなり確変に突入するなんてのもあります。
これらのスペックを把握するのは釘を読む前の問題ですよ。
雑誌かなんかを読むのもいいかも知れません。
すべての台のスペックをここで説明するのは無理でしょうから・・・・・
144
:
栗栖
:2004/03/29(月) 05:57
あのう、源さんは同じ機種の台で出玉が違うのはなぜかと訊いているのではないでしょうか?同じ機種でも台によって違ってくるのですか?店によって違うとは聞いたことありますが・・。
145
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/29(月) 06:26
機種のバージョン違いにより、ラウンド数やカウント数、賞球数などがそれぞれ異なります。
盤面の隅の方に賞球数などのスペックが掲載されていると思います。
同じバージョンの"台"であったとしても、釘調整次第である程度の出玉調整は可能となってますが、決められたスペックまでは変更することができません。
説明が面倒ですねぇ^^
どうしよう…。
146
:
源さん
:2004/03/30(火) 08:48
私が聞きたいのは栗栖さんの言っていることと同じです。例えば、新海M−27の場合大当たり出玉約1,900個なのに台によっては1,900個未満だったり1,900個以上だったりする場合があるのは何故かと言うことを聞きたかったのです。今回のポルマンさんの返答でなんとなく理解は出来ました。つまり、賞球周りの釘調整が甘いか辛いかによって大当たり出玉に差が出てくるという理解で良いのでしょうか?前回からの質問の続きですが、カウント回数の表示がされていない台が多いのは何故でしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板