[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問があります
146
:
源さん
:2004/03/30(火) 08:48
私が聞きたいのは栗栖さんの言っていることと同じです。例えば、新海M−27の場合大当たり出玉約1,900個なのに台によっては1,900個未満だったり1,900個以上だったりする場合があるのは何故かと言うことを聞きたかったのです。今回のポルマンさんの返答でなんとなく理解は出来ました。つまり、賞球周りの釘調整が甘いか辛いかによって大当たり出玉に差が出てくるという理解で良いのでしょうか?前回からの質問の続きですが、カウント回数の表示がされていない台が多いのは何故でしょうか?
147
:
セミプロ
:2004/03/30(火) 15:01
>賞球周りの釘調整が甘いか辛いかによって大当たり出玉に差が出てくるという理解で良いのでしょうか?
当たり前です。
>前回からの質問の続きですが、カウント回数の表示がされていない台が多いのは何故でしょうか?
僕はわかりません。
148
:
きゅうぴい
:2004/03/30(火) 19:20
146>
同じスペックの台で出玉の数が違うのは、アタッカー周りの釘。ヘソの入賞が影響します。
ホールによって調整はさまざまですが、アタッカー周りはいいのに、スルーの釘を渋くして、確変時短中の玉減りなどするホールも存在します。
カウントが表示されない理由はセミプロさんと同じく僕にはわかりませんが、最終ラウンドだけ数えて打てば問題ないかと思います。
それ以外のラウンドは打ちっぱなしですね。確変時短中は止め打ちしますがね。
僕もジグマXさんと同意見で台のスペックを打つ前に把握せずして、打つのはちょっとどうかと思います。
台のスペックはメーカーごとに似通っているので意識してみてれば覚えれると思います。
例 三共の台だと9カウントハーフスペックMX
9カウントフルスペック JX などです。
ちなみに 10カウントフルスペック FX ですね
ではがんばって勉強してください。
149
:
源さん
:2004/03/30(火) 23:34
>当たり前です。
そうですよね。^^;今日思ったのですが例えば新海M56の場合、台の右上に賞球4or15と書いてありました。あれは4か15を店側が設定出来ると言う意味でしょうか?
>最終ラウンドだけ数えて打てば問題ないかと思います。それ以外のラウンドは打ちっぱなしですね。
何故でしょうか?詳しくその理由を教えて下さい。私は毎回カウントごと(新海の場合9カウント)に止め打ちしています。何故かと言えば私が読んでいる本のパチプロ筆者がカウントごとに止め打ちするように書いていたからです。例えば1カウントごとに5玉流していたら15ラウンドで75玉流していることになり大当たりするごとにトータルでかなりの玉を流すことになるからだそうです。
>台のスペックを打つ前に把握せずして、打つのはちょっとどうかと思います。
これは何かの誤解だと思います。^^最近は新海しか打たないのですが、最低限のスペックは把握しています。
150
:
名賀
:2004/03/31(水) 00:12
4or15っていうのは、
スタートチェッカー(電チュー)に入った時に4発、Vゾーンに入った時に15発。
という意味ですよ。
店側が調整って・・・11発の差は無いでしょう?
あと
スペック以上に玉が出るというのはラウンド×賞球数の他に、電チューに入った時の賞球が加わるからです。
パチプロの方で、大当たり中も止め打ちしているのなら、試しに数えてみると計算が合うかもしれません。
151
:
ポルシェ万次郎
:2004/03/31(水) 02:17
>あれは4か15を店側が設定出来ると言う意味でしょうか?
これを知らないとちょっとマズイですねー。
あれが何を意味するのかの説明を掲示しないホール側にも責任はありますが。
ちなみにパチンコ台の裏パックの中に付いている『賞球ケース』を改造すれば、払い出しの数を変更することは可能ですね。
すぐに客にバレますし、当然ながら違法なのですが…。
>私が読んでいる本のパチプロ筆者がカウントごとに止め打ちするように書いていたから
ん〜、私はこんな小技使ってたっけかな??
あまり覚えてないのですが、大当り中はあまり意味がないように思いますよ。
初回ラウンド前や最終ラウンドでは必ず止め打ちをして玉の節約をしてたように思います。
>ラウンド×賞球数の他に、電チューに入った時の賞球が加わるからです。
雑誌なんかが発表しているスペックは、この数字に「大当り中に消費するアウト玉」を加えて計算をします。
平均出玉ってやつで、かなり大雑把な参考データではあるのですが…。
152
:
源さん
:2004/03/31(水) 08:42
名賀さん有難うございます。まだまだ勉強不足なもんですみません。今回の返答で疑問が解消できました。^^
>パチプロの方で、
私はまだパチプロになりきれていないパンチンカーだと思っています。^^;
>大当たり中はあまり意味がないように思いますよ。
何故でしょうか?保3止めや確変、時短中の止め打ちと同じ様に意味があると思いますよ。何故なら、一般パチンか−と技術差を付け、いかに持ち玉を増やせるのかがプロにとって重要だと書いてあったからです。
>平均出玉ってやつで、かなり大雑把な参考データではあるのですが・・・。
なるほど〜。だから雑誌によって同じ機種でも平均出玉が違う表示になっているのが理解できました。^^
※今日は今月最後の稼動なので頑張ります。では今から出勤してきます。^^
153
:
ジグマX
:2004/03/31(水) 21:28
11入賞ないから微妙
154
:
きゅうぴい
:2004/03/31(水) 23:57
長く打ってたら、そのうち自分自身で納得できるかと思います。
理由、ジグマXさんと同じくオーバー入賞が望めない。
アタッカー周りの釘によっては打ち出した玉が確実に入るとはいいがたい。
その場合1発ずつ打ち出すのであれば、時間の無駄、その分1回転でも多く回す時間に回すほうが効率的。
保留3止めも台によっては4止めの機種もあります。キングパニックなど時短が効く機種では特に。
そういうのは経験によって効率よく打つほうがいいのかきっちり節約するのが得かわかってくるかと思います。
一般パチンカーとの技術差をつけることにこだわりすぎるとなにが得か見えにくくなるように思えます。
アレパチアポロもそうですが、雑誌には2発打ちを推奨してますが、現場で2発打ちしてるのは俄かプロばかりです。
もう賞味期限はすぎましたが、あの機種はリーチのみ止め打ちで、できるだけデジタルを回して、いかに多く役物に玉をいれるかによって日当がかなり変わってきますね。
155
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/01(木) 01:27
>ジグマXさんと同じくオーバー入賞が望めない。
そうでしたね^^
1〜3個を節約できるかより、15個返し(オーバー入賞)の恩恵を受けれるかどうかの方を優先すべきです。
>リーチのみ止め打ちで、できるだけデジタルを回して、いかに多く役物に玉をいれるか
そういう特殊な要素が沢山ある機種だと期待収支は上がりやすいですよね。
156
:
セミプロ
:2004/04/01(木) 02:47
>あの機種はリーチのみ止め打ちで、できるだけデジタルを回して、いかに多く役物に玉をいれるかによって日当がかなり変わってきますね。
同感、2発打ちの時間効率あまりに悪すぎます。イラつく
157
:
源さん
:2004/04/01(木) 08:47
>1発ずつ打ち出すのであれば、時間の無駄
そうでしょうね。^^私がやっているのは1発ずつ打ち出すのではなく、アタッカーに9個入賞する前に2〜3秒止め打ちし出来るだけアタッカーが締まって入る時に玉を流さない方法です。
>保3止めも台によっては4止めの機種もあります。
確かにそうですね。私は最近海を打っているのですが短縮機能が働くので4止めする事も多いです。
>1〜3個を節約できるかより
確かに1ラウンドではそうかもしれませんが15ラウンドやトータルの大当たり回数で考えるとかなり大きいと思うのですが・・・。
>(オーバー入賞)の恩恵を受けれるかどうか
もう少し分かりやすく説明して頂けたらありがたいのですが・・・。^^;
158
:
源さん
:2004/04/01(木) 08:47
>1発ずつ打ち出すのであれば、時間の無駄
そうでしょうね。^^私がやっているのは1発ずつ打ち出すのではなく、アタッカーに9個入賞する前に2〜3秒止め打ちし出来るだけアタッカーが締まって入る時に玉を流さない方法です。
>保3止めも台によっては4止めの機種もあります。
確かにそうですね。私は最近海を打っているのですが短縮機能が働くので4止めする事も多いです。
>1〜3個を節約できるかより
確かに1ラウンドではそうかもしれませんが15ラウンドやトータルの大当たり回数で考えるとかなり大きいと思うのですが・・・。
>(オーバー入賞)の恩恵を受けれるかどうか
もう少し分かりやすく説明して頂けたらありがたいのですが・・・。^^;
159
:
源さん
:2004/04/01(木) 08:49
↑
書き込みボタンを間違って2回押してしまいました。すみません。^^;
160
:
ジグマX
:2004/04/01(木) 15:09
>確かにそうですね。私は最近海を打っているのですが短縮機能が働くので4止めする事も多いです。
保3でリーチかかってる状態(ノーマル)で単発打ち→保4のみ有効。
>確かに1ラウンドではそうかもしれませんが15ラウンドやトータルの大当たり回数で考えるとかなり大きいと思うのですが・・・。
1ラウンドあたり節約できる玉数・・・2-3発 ラウンド間は14有るので(新海)14*2.5=35
OVER入賞が1-2回あったとして20発位。実際は止打ち成功しない場合もあるしストロークのばらつきによるロスも存在する。
時間効率や疲労も考えると効果は無いと判断しておりますね。
>そうでしょうね。^^私がやっているのは1発ずつ打ち出すのではなく、アタッカーに9個入賞する前に2〜3秒止め打ちし出来るだけアタッカーが締まって入る時に玉を流さない方法です
この方法だともう止打ちの効果はほとんどありません。(理由は自分で考察してください)
161
:
ドライセン
:2004/04/01(木) 16:16
ずばりパチンコ、スロットで常勝するにはホール側が意図的にホールコンピュータ
で管理している台のアクティブを狙い打ちする・・・これだけです。ホールの癖を
つかんでしまえば勝ち組にIN出来ます。CR機やセブン機、権利物、スロ台で
勝てないのなら、ヒコー機台でより良い釘で勝負するのが良いと思います。
162
:
ジグマX
:2004/04/01(木) 23:37
素人orまわしものはひっこみなさい
163
:
セミプロ
:2004/04/01(木) 23:42
>ずばりパチンコ、スロットで常勝するにはホール側が意図的にホールコンピュータ
で管理している台のアクティブを狙い打ちする・・・これだけです。
んなこたない。つーか常勝無理。トータルで勝てばいい
164
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/01(木) 23:52
>ホール側が意図的にホールコンピュータで管理している台
誰がそんなことを言ってたのでしょうか?
一部の特異な例を除き、このような事実は基本的に行われておりません。
>管理している台のアクティブを狙い打ちする
仮に不正な出玉管理が行われてたとして、客に簡単に見破られるようなものはコストやリスクをかけて導入する価値ないですね^^
>ホールの癖をつかんでしまえば勝ち組にIN出来ます。
本当にそう思ってますか?
パチンコはそのような性質のものではありませんよ。
>つーか常勝無理。トータルで勝てばいい
運の要素が多く絡む以上、常勝など到底不可能ですね。
実力が反映される要素をより多く取り込み、コツコツと試行回数を重ねて収支を安定させるより他はないです。
165
:
源さん
:2004/04/03(土) 14:43
>1ラウンドあたり節約できる玉数・・・2−3発
どのようなデータから出た数字でしょうか?
>時間効率や疲労も考えると効果は無いと判断しておりますね。
たいした時間はかかりませんが・・・。疲労も殆どないです。止め打ちと同じような感覚です。
>一部の特異な例を除き
どのような例でしょうか?遠隔でしょうか?
>ホールの癖をつかんでしまえば
ホールの癖をつかむだけでは簡単に勝ち組みになれないと思います。一般客と差を付ける立ち回りが重要だと思いますが・・・。
>実力が反映される要素をより多く多く取り込み、コツコツと試行回数を重ねて収支を安定させるより他はないです。
私もそう思います。パチンコはイカサマしない限り地道に根気よく続けていくしか収支をプラスにもっていけないものだと思います。^^
確変中の止め打ちですが、海シリーズでは、小デジの消化時間が短いうえに一定でない為止め打ちの効果はないと本に書いてありました。海を打っている方は確変、時短中の止め打ちをやっていなのでしょうか?
166
:
ジグマX
:2004/04/03(土) 21:29
>どのようなデータから出た数字でしょうか
数えれば分かるでしょうに・・・
167
:
きゅうぴい
:2004/04/03(土) 23:03
>どのようなデータから出た数字でしょうか
打ってればそのうち気づくでしょう、そういうこと考えるのは初めのうちで、そのうちアホくさーって思うようになると思います。
168
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/04(日) 02:05
>止め打ちの効果はないと本に書いてありました。
まあ、本がどうこうというよりも、しばらく打ってみた印象で止め打ちを実行するかどうかを判断すれば良いと思います。
169
:
きゅうぴい
:2004/04/04(日) 11:13
>確変中の止め打ちですが、海シリーズでは、小デジの消化時間が短いうえに一定でない為止め打ちの効果はないと本に書いてありました。海を打っている方は確変、時短中の止め打ちをやっていなのでしょうか?
やってません。機種によりけりです。確変中の止め打ちは効果がある機種とない機種が存在します。
海以外の台を打つことがあれば、確変中になればすぐわかると思います。
170
:
源さん
:2004/04/04(日) 22:21
>やってません。
参考になりました。
>機種によりけりです。
そうでしょうね。
①某P店で好感度35と言うイベントがありますが好感度35とはどういう意味でしょうか?
②端の台に座るといつも釘が絞まっています。一般的に端の台はよく稼動する傾向にありますよね。それを利用して店は意図的に端の台は釘を絞めるのでしょうか?皆さんは端の台で打った時、回りはどうでしょうか?
③同じ台に同じ客が3日〜4日座ると店は釘を絞めるのでしょうか?以前ポルマンさんはシマ全体で釘調整すると言ってましたが特定の台だけいつも絞めているということはないのでしょうか?
④うわさでP店にはサクラがいると聞いたことがありますが本当にサクラはいるのでしょうか?
171
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/04(日) 22:51
>好感度35とはどういう意味でしょうか?
某P店に聞いてみましょう♪
私は知らないです^^
>端の台に座るといつも釘が絞まっています。
釘師によりけりです。
私はタバコの煙の害を最小限に抑えるのと足を組んで楽に座れるという理由で、端の台に好んで座る傾向があります。
>同じ台に同じ客が3日〜4日座ると店は釘を絞めるのでしょうか?
釘を調整する人の性格によります。
データの数字だけで釘調整を判断する場合、「稼動率が以上に高いから少し閉めてみるか…」という感じになりやすいとは思います。
>うわさでP店にはサクラがいると聞いたことがありますが
「家族経営的で客入りも少なく暇なホール」なら可能性あるかもです。
遠隔(違法)ほどではないにしろ、従業員などからこれが漏れた場合のリスク(信用を失う)が高いので、サクラなどはやらない方が賢明ですね。
172
:
源さん
:2004/04/07(水) 08:06
>某店に聞いてみましょう♪
確かにその方が早いですよね。^^;
>釘師によりけりです。
>釘を調整する人の性格によります。
その店の釘師の癖を見極めることが重要と言うことでしょうか?私はまだあまり釘が読めないので仮に今日座った台が回る台だったら明日も同じ台に座ります。この様な立ち回りは間違っているのでしょうか?
>サクラなどはやらない方が賢明ですね。
一般的には少ないと言う認識で良いということですね。
①店内でシマごとに何かのデータをとっている人をよく見かけます。ポルマンさんが店員の頃は店内でデータをとっていたのでしょうか?また何のデータを取っているのでしょうか?仮に客付きや玉の出具合のデータを取っている場合そのデータをもとに店側は「今日は客付きが悪いから明日は釘を開けてみよう」と言った調整をするのでしょうか?
②月間の収支をアップする方法があれば教えて下さい。私が思うには稼働率を上げる事とスキルを上げる事ぐらいです。それ以外に何かあるでしょうか?
173
:
栗栖
:2004/04/07(水) 22:27
源さんに質問です。
源さんはトータル収支では勝っているのですか?
174
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/08(木) 01:42
>ポルマンさんが店員の頃は店内でデータをとっていたのでしょうか?
他の業務も忙しいですし、ホールコンピュータに上がってくる特定のデータのみで分析を行います。
店内を目視でデータ収集するのは稼動人数を調べるときくらいですかね。
ナンバーランプやデータロボに上がってる情報なんかは、それ以上の精度でホールコンピュータで調べることが可能です。
>今日は客付きが悪いから明日は釘を開けてみよう
そんな単純なものではないですし、もう少し計画的ではありますかね^^
ああ、新台入替の時はこういう短期スパンな考え方をしていますよ。
新台サービス期間のトータルのデータや客の印象を重要視します。
新台初日であまり大当り回数が上がっていなかったなら、二日目に釘が開く可能性とかは若干ですがありますね。
>月間の収支をアップする方法があれば教えて下さい。
持ち玉遊技をしている時間を増やすことですね。
平日は可能な限り毎日"出勤"して、持ち玉をGET出来なくて"早退"した日だけ休むようにしましょう♪
あとは現金投資前の止め打ちを必死で頑張ることですね。
保留ランプ満タン時の無駄なスタート入賞は1個たりとも許してはいけません(笑
175
:
源さん
:2004/04/08(木) 22:22
>トータル収支では勝っているのですか?
昔はパチンコを娯楽としてやっていましたので収支表は付けていませんでした。収支表を付けたのは今年の2月からなのでそれ以前の収支は分かりませんが、2月以降は勝っています。^^
ポルマンさんいつも的確な回答有難うございます。大変参考になりました。^^
∮持ち玉遊戯についてですが、閉店1時間前で持ち玉遊戯をしている場合さらにそのまま遊戯を続ければさらに期待値は上がるのでしょうか?それとも残1時間では無理なのでしょうか?いつも閉店1時間前になると止めるべきかどうか迷います。^^;
176
:
セミプロ
:2004/04/08(木) 22:33
僕は閉店1時間前を目安にやめてます。
確変と時短を取り切れないといやなんで・・・
177
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/09(金) 03:52
>閉店1時間前で持ち玉遊戯
この辺りの分岐点は微妙なのですが、私もだいたい1時間前の終了が目安ですかね。
期待値の上昇が曖昧な場合は「休息」をとって体を休めることを優先させます。
普段2〜3時間前に止めている人の場合は、「今日一時間前を超えて打ち続けるというなら、普段からもっと頑張っとけよ!」と言いたくはありますね(笑
178
:
源さん
:2004/04/10(土) 12:45
>確変と時短を取り切れないといやなんで・・・
ですよね。私もそう思います。一応閉店後の保証はある店なんですけどね。
>普段2〜3時間前に止めている人の場合は、
昔は2〜3時間前に止めていました。^^;でも今は閉店ギリギリまで粘る事が多いです。
さて、今回は最近2日間の立ち回りについてアドバイス御願いします。
①朝一台で最初の1K/32回、さらに次の1K/30回の台、オオッなかなかよく回るだいじゃん今日はこの台と心中じゃ〜と思いそのまま打ちました。とことが3k目で20回さらに4k目で21回、回らないッッ。その後も25回以上回りませんでした。もう台を移ろうと思いつつそのまま続行し回転数265回で大当たりを引きました。結局、その間の平均回転数は22回の台でした。その後は現金投資することなく閉店時間1時間前まで打ち粘り勝ちしました。まあ結果オーラオでしたが、途中で回転数が落ちてしまった場合もそのまま続行した方が良いのでしょうか?
②朝一台117回転目で大当たりを引きました。その間の現金投資7kで平均回転数16回。その後持ち玉になっても全然回らす結局持ち玉を全部呑まれ台移動しました。このような場合、台移動して正解なのでしょうか?結果その後その台はハイエナされ18回大当たりが出でました。^^;
179
:
ジグマX
:2004/04/10(土) 13:09
.....そろそろあきれるよ・・・
180
:
夢
:2004/04/10(土) 15:58
>178
①途中で回転が落ちたら、様子見で続行しますが
回転が回復する兆しがない様なら、移動するべきだと思います・・・
22回/kで265回転現金投資はXです。
(全部程度の台とか、どうしてもその機種を打ちたかったなら別ですが^^;)
②16回/kだと、持ち玉ボーダーすらマイナスですから
打ち込まずにやめた方が良かったと・・・^^;;
181
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/11(日) 04:50
>その後その台はハイエナされ18回大当たりが出でました。^^;
あらかじめ18回当たる運命の台であったという訳ではなく、ハイエナした方の運(打ち出しのタイミング)がたまたま良かっただけの話ですね。
182
:
源さん
:2004/04/11(日) 13:54
>様子見で続行しますが
どれくらい打ち込んで様子を見るのでしょうか?
>22回/Kで265回転現金投資は×です。
機種にもよると思いますがやはり25回/k以上でしょうか?
>打ち込まずにやめた方が良かったと・・・。
大変参考になりました。今後はそうします。
>(打ち出しのタイミング)がたまたま良かっただけの話ですね。
ということは私がそのまま続行していても大当たりしていたとは限らないということですか?
183
:
名無しさん
:2004/04/11(日) 17:00
いきなりで申し訳ないのですが、ポル万さんのサイトでスロについて書かれているページはないんでしょうか?あれば是非教えてください。
184
:
きゅうぴい
:2004/04/11(日) 22:26
>どれくらい打ち込んで様子を見るのでしょうか?
正直、ある程度は釘をみれないと目安にはなりません。
特に新海ばかり打つのであれば、新海は見てのとおり厳しいゲージに加え、ヘソまでの道のりが長いのでかなりのムラがでますね。
それにステージのクセも重要ですしね。
とりあえずは、回る釘を覚えないと様子見で打つには最低1万は必要かと思います。
釘がある程度わかるのであれば三千円もあればだいたいわかりますね。
ムラがいやなら、ギンパラやロードスターなどの液晶の小さい機種をうつべきですね。
新海打つ限りムラに悩まされるのは仕方ないですね。
>そのまま続行していても大当たりしていたとは限らないということですか?
そういうことですね
>機種にもよると思いますがやはり25回/k以上でしょうか?
換金率にもよりますが、2.38円での私の地域では、28回は欲しいところです。
25回くらいだとたいして儲かりません。
185
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/12(月) 04:42
>ということは私がそのまま続行していても大当たりしていたとは限らないということですか?
この段階でこういう質問が来るというのはちょっとマズいですねぇ。
もう一度大当りの正しい仕組みについて勉強し直す必要があります^^
>ポル万さんのサイトでスロについて書かれているページはないんでしょうか?
持ち玉遊技に関する記述はパチンコにもスロットにも共通項はありますが、スロットの専門知識に特化した解説ページは特に設けていないです。
>25回くらいだとたいして儲かりません。
2.38円でペアシートする場合、それくらいでも十分ではありました^^
やはり初期投資を抑えられるというのは大きいですよ。
自分の遊技条件よりも有利な条件で打てる要素があるというのは悔しいことですし、私が「パチプロ」をオススメするなら若いカップルや定年後の熟年カップルに限りますねー。
別に「爺さん(婆さん)と孫」でも概ねOKですが、目立つことこの上ないです(笑
186
:
源さん
:2004/04/12(月) 19:49
>特に新海ばかり打つのであれば、
機種にこだわって打っているわけではなんです。店側が一番力を入れている機種が新海なので打っているのです。最近はどの店も新海に力を入れているんではないでしょうか?
>様子見で打つには最低1万円は必要
1万円入れて回るか回らないか分かるのはかなりリスキーですね。^^;なるべく現金投資をしなくても良い方法はやはり釘読みが出来なくてはいけないでしょうか?
>液晶の小さい機種をうつべきですね。
液晶の小さい機種は何故ムラが少ないのでしょうか?例えばイタリアンドリームはどうでしょう?
>2.38円での私の地域では
私の地域も同じく2.38円です。
>28回は欲しいところです。
きゅうぴいさんの地域で平均28回回る台は存在するのでしょうか?私の場合、新装を除いて平均して28回回る台なんて存在しません。25回回れば良い方です。(;_;)
>もう一度大当たりの正しい仕組みについて勉強し直す必要があります^^
すみません。激しく勉強中です。^^;で考えた答えですが同じ台で打っていたと仮定した場合、私の打ち出すタイミングとAさんの打ち出すタイミングが違う為、取得した乱数に違いが生じ大当たりに違いがでるという回答でよろしいいでしょうか?
>2.38円でペアシートする場合、
ポルマンさんはよくこの例を出されますが私を含め多くのパチンカーは単独行動が多いと思います。そのような単独パチンカーの場合は低換金率で平均何回ぐらい回ればOKか教えて下さい。
①ポルマンさんは1年近くパチプロ生活をされていたそうですがその間もし、ペアシートの条件で打てなければパチプロをやっていなかったのでしょうか?
②またまた新装があります。もし、新台が確保出来なければ旧台を打つ意味はあるのでしょうか?新装の時は新台以外の台も甘めの釘調整なのでしょうか?
③ちなみに15時オープンです。以前にも質問したのですが稼働時間が短いので行かない方が良いでしょうか?周囲のP店でたいしたイベントもやっていないので迷っております。皆さんが同じ状況ならどうしますか?良きアドバイスを御願いします。
187
:
きゅうぴい
:2004/04/13(火) 00:09
>最近はどの店も新海に力を入れているんではないでしょうか?
そのとおりではありますが、私の知る限り8割ほどは新海ガセイベントです。
しかしながら新海はどこも台数が多いので、いい台を見つけれるというのも事実ですね。
>液晶の小さい機種は何故ムラが少ないのでしょうか?例えばイタリアンドリームはどうでしょう?
その理由は昨日答えたと思うのですが、ヘソまでの道のりが短いため、玉が当たる釘が少ないためとステージでのムラが軽減されるためですかね。
イタリアンドリームはスペックが辛いので千円当たり32回くらい回らないときついですね。
それにあれは元のゲージも悪くへそが開いていても余り回りません。風車付近が苦しいですね。
>きゅうぴいさんの地域で平均28回回る台は存在するのでしょうか?
きっちり探せばあります。10カウントでもたまに存在します。右の釘の閉め忘れとかね。
>1万円入れて回るか回らないか分かるのはかなりリスキーですね。^^;なるべく現金投資をしなくても良い方法はやはり釘読みが出来なくてはいけないでしょうか?
ムラの少ない台だと1万もいらないかと思います。
釘読みは現金投資などを抑えるためにもかなり重要です。
500円で当たってしまったときもある程度いい釘をとれてたら、ボーダーを切る心配はないかとおもいます。
>2.38円でペアシートする場合、それくらいでも十分ではありました^^
やはり初期投資を抑えられるというのは大きいですよ。
ごもっともです。ペアシートは本当に得です。
最近は万次郎様をさしおいてでしゃばってすみません。生意気な発言をどうかお許しくださいませ。
188
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/15(木) 20:15
>店側が一番力を入れている機種が新海
宣伝に力を入れているだけで、必ずしも還元率が高いという訳ではありません。
ホールの状況によりけりです。
>なるべく現金投資をしなくても良い方法はやはり釘読みが出来なくてはいけないでしょうか?
釘読みに自信がなければ、「台単位」ではなく「島単位」で考えるようにしましょう。
つまり、ホール側が用意してくれる還元イベントを利用するということですね。
その前に、低換金率店という「店単位」での選別はもっと重要になります。
>打ち出すタイミングが違う為、取得した乱数に違いが生じ大当たりに違いがでる
って説明できても実践できていない人の多いこと多いこと…。
パチンコ店員など特にそうですね。
それが人間らしいといえばそうなのですが、正しいと思われる方法は徹底して実践できなければもったいないです。
>単独パチンカーの場合は低換金率で平均何回ぐらい回ればOKか
単独の場合は何回くらいだっけかな?(笑
これは、どの辺りの期待値を求めているかによりますねー。
ただ単純にプラス収支にしたいだけなら、とりあえず1000円で24回とかの台でも問題はないと思いますよ。
>ペアシートの条件で打てなければパチプロをやっていなかったのでしょうか?
絶対にやってませんねー。
時間的な束縛はあるものの、パチンコ店員でいた方が色々な意味で条件が良かったです。
ただし、これは人によると思いますねー。
パチンコがあまり好きではないので、一人で一日中ハンドル握っていられる自信がないです(笑
>新台が確保出来なければ旧台を打つ意味はあるのでしょうか?
せっかく朝一に出勤してきたのなら、何か打って帰るべきです。
>新装の時は新台以外の台も甘めの釘調整なのでしょうか?
最近はその傾向は少ないです。
島単位(機種単位)で「同時イベント開催!」とかを謳ってる可能性はありますが、その場合は信用してあげましょう。
>ちなみに15時オープンです。
打った人全員がちょっとずつ勝てるようなバランスの設定だと思います。
我々の場合、普通の台を朝から晩まで持ち玉で回した方が期待収支は高いはずです。
>最近は万次郎様をさしおいてでしゃばってすみません
もっとでしゃばっちゃってください(笑
最近は私も過去ログと重複するようなことばかりレスしているような気がします。
原稿料とかもらえる「紙媒体」なら、もっと丁寧で分かりやすいレスをするんですが…。
現役の方がガンガン書き込みしてくれるのはとても嬉しいことです♪
189
:
セミプロ
:2004/04/16(金) 00:33
>単独パチンカーの場合は低換金率で平均何回ぐらい回ればOKか
2.38円なら今主流の時短付きデジパチで27回で日当2万くらいですかね。
ラッキーナンバー制なんかだともっと厳しくなります。
25回程度だとちょっと・・・打ちたくないです。
190
:
源さん
:2004/04/17(土) 13:36
>私の知る限り8割ほどは新海ガセイベントです。
確かに私もそう思います。新海以外もほとんどガセイベントばかりだと思います。P店側からすれば特に平日の稼動を上げる為に何とか盛り上げ集客を上げる苦肉の策がガセイベントだと思います。客側もガセイベントだと思っている人は多いと思います。そこで客離れがおこらないように月1や月2で新装や新台入替えをおこなって集客アップをはかっているのです。ガセイベントばかりやっているP店が多いと思うのですがこの点は実際ホール経営に携わっていたポルマンさんが詳しいと思うのですが如何なものでしょうか?
>ヘソまでの道のりが短いため、玉が当たる釘が少ないためとステージでのムラが軽減されるため
納得しました。^^確かに新海はステージでよく玉がはじきムラが起こりやすい台だと思います。
>釘読みは現金投資を抑えるためにもかなり重要です。
やっぱりそうですよね。^^;私の場合、同じ台で新装の時打った場合と新装後週末をあけてから打った場合の違いを見て釘がどの様に変わっているか見て勉強していますが、正直まだ完璧に読み切れていません。
>ペアシートは本当に得です。
実際ペアシートで打ったことがないので実感は無いのですが私の近郊のP店はどこも週末しかペアシートのイベントをやっていません。つまり週末は釘を絞める傾向にあると思いますのでどの程度お得かは疑問です。
>ホールの状況によりけりです。
確かにそう思いますがホールの状況が分からない客側にとったらどうすれば良いでしょうか?
>還元イベントを利用するということ
上記でも述べましたがその還元イベントが実際はガセイベントが多く利用する価値がどの程度あるのかが疑問です。
>低換金率店という「店単位」での選別
私の場合、大阪なのでその点はクリアー出来ているかと思います。^^
>とりあえず1000円で24回とかの台でも問題はないと思いますよ。
きゅうぴいさんの返答では28回はないとあまり儲からない言ってましたが実際はどうなんでしょうか?
>打った人全員がちょっとずつ勝てるというバランスの設定だと思います。
実際、今回15時オープンに初めって行ったのですがまさしくその通りでしたね。
>ラッキーナンバー制なんかだともっと厳しくなります。
ポルマンさんの指導により私はLN制の店しか行かないのでどうしましょう?^^;
>25回程度だとちょっと・・・打ちたくないです。
私もそうですが新装後はすぐに釘を絞めてしまうので実際は25回回る台があれば良い方です。
191
:
ジグマX
:2004/04/18(日) 14:36
探しかたがたらんとおもうよ。
192
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/19(月) 13:35
>ガセイベントばかりやっているP店が多いと思うのですが
営業戦略的にガセイベントを連発するメリットは少ないです。
必ず後で悪い影響が出ますし…。
店長が面倒くさがって、釘を開けてないとかはあるかもしれません。
少なくともわざわざイベント打って普段より釘を締めるようなホールはありませんので、還元イベントは基本的に信頼した方が良いです。
基本的にパチンコはあまり儲からないですよ。
徹底した新装狙いか、ペアシートを活用しない限りね。
なのでパチンコが好きな人やパチンコ屋でアルバイトしているような人にしかオススメはしないです。
20前後や定年退職後の年齢なら周りと比べて高収入かもしれません。
193
:
源さん
:2004/04/20(火) 08:44
>必ず後で悪い影響が出ますし・・・。
そうでしょうね。だから、頻繁に新装をやるのではないでしょうか?
>わざわざイベント打って普段より釘を絞めるようなホールはありませんので、
本当でしょうか?ご存知のように店側は月〜日まで毎日何らかのイベントをやっています。店側も営利目的でやってますから還元イベントごとに毎日還元していては儲からないと思うのですが・・・。一般パチンカーも含めガセイベントがいかに多くあるか実感している人は多いと思いますよ。
>基本的にパチンコはあまり儲からないですよ。
私はポルマンさんの必勝法を熟読した人間であることは理解されていると思います。つまり、パチンコは儲からないということを理解しているにもかかわらず今頃この様な返答をされている意図が分からず全く疑問です。少し勘違いされているようですが私はパチンコで儲けようなんて思ったことは少しもないですよ。ただ、私だけに関わらず一般パチンカーやパチプロも同じだと思いますが、同じパチンコをするなら負けるより勝ったほうが良いわけで私は単にパチンコで勝つためにはどうしたら良いのかを常に考え分からないことを質問しているだけなのです。^^
194
:
夢
:2004/04/20(火) 15:46
>一般パチンカーも含めガセイベントがいかに多くあるか
>実感している人は多いと思いますよ。
これは、ただ「通常営業と同じ調整」というだけで
「通常営業より悪い」わけではないので
イベントは活用しないより、活用した方が得ですよ^^
(あくまで「釘が見れない」ならですけど・・・)
195
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/21(水) 00:06
>そうでしょうね。だから、頻繁に新装をやるのではないでしょうか?
出してないのに出しているように見せかける演出も大事ですが、要所要所で実際にメリハリを出して出玉還元していくことは営業戦略上でやはり重要ではあります。
あまり被害妄想にはならずに、ホールはあくまで共存していくパートナーとして考えなければけません。
ちなみに、組合などの規制が緩和され、警察の検査日が今より簡単に取れるようになれば、ホールは普通の還元イベントをしないで新台入替ばかりやってると思います。
>月〜日まで毎日何らかのイベントをやっています。
土日はイベントやるにしても、島限定(機種限定)にすべきでしょうね。
土日やゴールデンウィークなどは本当に(全台を)還元する理由がありませんので、客側としましてはそういうホールの事情を知ったうえでガセかどうかを判断すると良いです。
>一般パチンカーも含めガセイベントがいかに多くあるか実感している人は多い
イベントをすべてガセだと判断しているからではないでしょうか?
イベントを乱発するホールも存在しますが、ガセかどうかを理屈で判断できるレベルに達していれば、さほど気にはならないと思います。
平日は本当に客が少ないですから、ホールとしましては還元イベントを行って店内を盛り上げたいところです。
そういうタイミングでのイベント開催は特に信用できるということになります。
また、機種限定や時間限定など、対象範囲や条件が厳しければ良いという基本はイベントにおいても変わらないです。
>ポルマンさんの必勝法を熟読した人間であることは理解されていると思います。
頭で理解したつもりでいるのと、実際の行動に出るのとでは少し違って来るんですねー。
パチプロやるなら相当な覚悟を持って、徹底した努力で頑張って欲しいと毎回思っています。
>同じパチンコをするなら負けるより勝ったほうが良いわけで
「同じパチンコを楽しむなら負けるより勝ったほうが良いわけで」ですね、正確には…。
これを実践するにはかなりのセンスと理解が要求されるんです^^
196
:
源さん
:2004/04/21(水) 07:56
>(あくまで「釘が見れない」ならですけど・・・)
お恥ずかしい事ですが私、釘が見れないんです。^^;只今、釘読み激しく勉強中です。逆にお聞きしますが釘が見れればイベントは活用する必要がないんでしょうか?
>要所要所で実際にメリハリを出して出玉還元していくことは営業戦略上でやはり重要ではあります。
そうでしょうね。1ヶ月間絞めっぱなしでは客がトビますからね。ポイントはその要所を見極めるという理解で良いんでしょうか?メリハリの部分ですが当然1店舗で1ヶ月間毎日還元しっぱなしの店はないと思います。私の感覚では1店舗あたり約10日還元している日があれば良いほうだと思います。(具体的な裏付けはありまん^^;)だから月に3店舗ほどローテーションを回して店に行っています。この行動は正しいのでしょうか?実際、ポルマンさんや他のパチプロの方は1ヶ月何店舗ぐらい回るのでしょうか?
>ホールはあくまで共存していくパートナーとして考えなければいけません。
大事な考え方だと思います。最近、少し忘れかけていました。^^;
>イベントをすべてガセだと判断しているからではないでしょうか?
これは誤解です。あくまでガセイベントが‘多い’と言っているだけで全てのイベントがガセだとは思っていません。店側がそんなことをすればすぐに客付きが悪くなり営業上問題が出ますからね。
>イベントを乱発するホールも存在しますが、
最近、こういう店が多いのではないでしょうか?私の周りの店では新海M56を増大しているP店が最近かなり多いです。新海自体人気機種ですから店側とすれば新海さえ置いておけば稼動が落ちることがないという傲慢な考えからガセイベントを乱発するのではないでしょうか?(私の勝手な臆測なので間違っていたらすみませんです。)
>ガセかどうかを理屈で判断できるレベルに達していれば、
大切な判断基準だと思います。特に釘読みが出来ない私にはですが・・・。
>対象範囲や条件が厳しければ良いという基本
私の周囲のP店では平日に機種限定のイベントをやる時は終日無制限の店が多いです。店側は機種別のイベントをやる時はどうして終日無制限にするのでしょうか?
>頭で理解したつもりでいるのと、実際の行動に出るのとでは少し違って来るんですねー。
確かにそう思う時があります。例えば、今でも自分の立ち回りについていつも反省してます。
>徹底した努力
努力なくして成功なしですね。
>これを実践するにはかなりのセンスと理解が要求されるんです^^
パチンコはセンスが必要なんですか?やはり、パチンコは簡単なようで奥が深いものなのでしょか?
197
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/23(金) 07:44
>釘が見れればイベントは活用する必要がないんでしょうか?
言うまでもなく、イベントは活用すべきです。
「釘が見れれば等価交換のホールで勝負しても勝てますでしょうか?」という質問にも良く似てると思いますが、答えはさんざん説明しているので省略しますね。
>ポルマンさんや他のパチプロの方は1ヶ月何店舗ぐらい回るのでしょうか?
5店舗くらいでした。
通勤距離を計算に入れて時間効率を考えると、これくらいが妥当だと思います。
別にもっと少なくても問題はないですよ。
朝から晩まで打ってるだけの正統なパチプロをとやかく言うホールも珍しいと思いますし。
>店側は機種別のイベントをやる時はどうして終日無制限にするのでしょうか?
てっとり早く、目標とする割数まで上げられるからです。
要するに、ホールは出したい時は出てほしいんですよ。
>努力なくして成功なしですね。
努力しないで簡単に達成できるものは、得られるものも少ないです。
パチンコで稼ぐことが楽なシノギなら、世の中にもっとパチプロが多くなってるはずですよ。
>パチンコはセンスが必要なんですか?
パチンコのセンスではなく、パチンコだろうが何だろうが、物事の理屈や真理を瞬時に理解できるセンスですかね^^
198
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/23(金) 07:57
自分で勝つ為の方法を真剣に考えようとせず、ホール側が用意してくれているものにただ乗っかかっているだけの人は現実社会でも似たような状況だと思います。
与えられた仕事を何の疑問も持たずにこなしていき、毎月の給料や週末の休日の為だけに仕事を頑張るという…。
「どうすればもっと効率が良くなるか?」「会社の経営資源はもっとこういう方向に力を注ぐべきだ!」などのころを日々考えているような習慣を持っている人はパチンコやっても上手いはずです。
「どうすればもっと儲かるか?」などを考えるのが仕事の経営者とかもですね。
ドラクエなんかのRPGなどで、「どうすればもっと効率良くレベル上げができるか?」などを常に考えてプレイしている人も、パチンコを覚え出したら吸収が早いと思いますよ。
疑問が出ててきたらすぐに解決策を考え、現状よりもベストな方法を常に模索できるようであればパチンコも大丈夫だと思います。
199
:
源さん
:2004/04/24(土) 12:49
>てっとり早く、目標とする割数まで上げられるからです。
なるほど、納得しました。
>要するに、ホールは出したい時は出てほしいんですよ。
ではイベントの時、終日無制限でも普段より釘調整は甘めなのでしょうか?
>パチンコで稼ぐことが楽なシノギなら、世の中にもっとパチプロが多くなっているはずですよ。
そうでしょうね。でも世間一般ではパチプロは楽なシノギだと思っている人は多いと思いますよ。
>物事の理屈や真理を瞬時に理解できるセンスですかね^^
大事な事だと思いますが、こればかりは人それぞれの感度の問題でどうしようもないと思いますが・・・。要するに例えば同じ仕事をしても出来る人もいれば出来ない人もいるということではないでしょうか?
>疑問が出てきたらすぐに解決策を考え、現状よりもベストな方法を常に模索できるようであれば
大事な考え方ですね。疑問はいつも出てきます。という訳で最後に又質問です。前回、好感度35とは何かという質問をしたのですが覚えてますでしょうか?実際、調べたら35玉で100円の換金つまり換金率が2.85円の店だということが分かりました。大阪では珍しい店と思いどんなところか偵察に行きました。そこで質問ですが偵察パチに行く時は何をチェックすべきでしょうか?私がチェックしたのは回転率と客付き、店員の態度、立地条件、換金率、営業形態ぐらいです。ちなみに今週初めに新台を導入した店で回転率は25K/1000円で客はガラガラです。店員の態度はまあまあ良い方です。営業形態は最近終日無制限にしたばかりだそうです。店の規模はパチンコ145台スロット65台でスロットの方は客が多かったです。立地は駅前から比較的近くにあります。ビジネスマンをターゲットにしていたらしく日曜日は休みだったのですが最近年中無休にしたそうです。この様な店は行くべきかどうか教えて下さい。
200
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/24(土) 21:04
>ではイベントの時、終日無制限でも普段より釘調整は甘めなのでしょうか?
ホールによりけりですが、「持たせ」の変動しないサービスの方が甘釘調整を期待できます。
>営業形態は最近終日無制限にしたばかりだそうです。
換金率が等価交換に近づくほど、終日無制限などのように「持たせ」を甘くした時のホール側のダメージは少なくて済みます。
逆に定換金率ホールであるほど、持ち玉遊技になった時の客側のメリットは大きいです。
>この様な店は行くべきかどうか教えて下さい。
換金率が2.85円の時点で選択支から除外するのが無難です。
そのホールのトータル的な換金率がどうであれ、「一般客との立ち回りに差を出す」ということを最優先させるべきですね。
201
:
源さん
:2004/04/25(日) 11:48
>「一般客との立ち回りに差を出す」ということ
これはパチプロにとって大事な立ち回りだと思いますが、例えば、高換金率の地域が多い場所ではプロはどのような立ち回りをしているのでしょうか?実際、高換率店ばかり行きプラス収支を維持しているパチプロは沢山いると思いますが何故基本的な立ち回りをしていないにもかかわらずプラス収支を維持できるのでしょうか?
※別件ですが「おさかな物語」という機種をご存知でしょうか?この機種は海物語のパクリ見たいな機種です。リーチアクションや絵柄はほぼ海物語と一緒です。唯一違うのがスペックです。「おさかな物語」はかなり甘いスペックになっています。もし、この機種が全国的にかなり大量導入されれば海物語を開発した会社はかなりダメージを受けると思います。もちろん前者と後者の会社は違う会社です。そこでお聞きしたいのですがパチンコの機種には特許はないのでしょうか?実際、同じような機種がバッティングしたことはないのでしょうか?
202
:
夢
:2004/04/26(月) 01:36
>高換金率の地域が多い場所ではプロはどのような立ち回りをしているのでしょうか?
高換金の店でも「回る台」を打てば勝てます(当たり前の話ですが・・・)
ただ回る台が見つけ難いだけ。
高換金でも、回る台が見つけられる人はプロとしてやって行けるし
見つけられない人は、やっていけないし・・・
見つけられないのに、やろうとしている「なんちゃってプロ」は
いつか破綻ってことになります^^;
203
:
セミプロ
:2004/04/26(月) 02:32
>源さんに質問
源さんは一体どのくらいの店を見て回ってるんですか?
パチンコが上達するためにはとにかく現場に行って、
釘を見て、試し打ちをして、その釘の形を記憶して、
というようなことを繰り返すことが必要ですけど
やってます?
204
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/26(月) 03:48
>高換金率の地域が多い場所ではプロはどのような立ち回りをしているのでしょうか?
新装狙いか、後はスロットと併用して打っているものと思われます。
>この機種が全国的にかなり大量導入されれば海物語を開発した会社はかなりダメージ
三洋物産にダメージは殆どないでしょうね(笑
海物語みたいな機種が多いのは、海と魚を入れとけばとりあえずハズレが少ないという定説を、パチンコメーカーが信仰しているからでもありますね。
それ以前に、メーカー同士でパクったパクられたは昔からある話です。
>パチンコの機種には特許はないのでしょうか?
基本的にありませんねー。
スロットでトラブル話はたまに聞きますが…。
>見つけられないのに、やろうとしている「なんちゃってプロ」
99%がこれです(笑
歴20年のベテラン釘師であっても、等価交換の地域で勝ち続けるのは至難の業です。
いくら探そうが、元々回る台がホールに無い訳なので、打ちたくても打てないといった状態ですね。
205
:
源さん
:2004/04/27(火) 23:48
>高換金の店でも「回る台」を打てば勝てます
夢さんは高換金店で「回る台」とは何回ぐらいの回転数を言っているのでしょうか?低換金店にくらべて高換金店では当然ボーダーは下がるので低換金店ほど回らなくても勝てるのではないでしょうか?
>源さんは一体どのくらいの店を見て回ってるんですか?
月平均5店舗ぐらいですかね。特に決めていません。
>釘を見て、試し打ちをして、その釘の形を記憶して、
釘は見てます。読む努力はしてますが難しいですね。^^;釘の形は記憶できるものでしょうか?人間の記憶は曖昧なものだと思います。それにミリ単位で調整されている釘を記憶して比べることは可能でしょうか?写真にとって比べてみたら少しは比較することが出来ると思いますが記憶の中で比較するのは至難の業だと思いますが・・・。第一釘師もプロですからそんなに簡単に釘を読めるように調整していないと思います。確かに釘を読めるか読めないかは大事なことだと思います。逆にお聞きしますが100%釘を読めないとプロになれないのでしょうか?
>新装狙いか、後はスロットと併用して打っている
自分の住んでいる(行動範囲)でそんなに頻繁に新装があるのでしょうか?スロットは「目押し」などといった特殊な技術が必要だと思いますので全てのパチプロが併用しているとは思いませんが・・・どうなんでしょうか?
>メーカー同士でパクったパクられたは昔からある話です。
そうなんですか?全然知りませんでした。ということは業界で暗黙のルールになっているのでしょうか?もしパクられて会社の損益にかかわるようなことになったら裁判するのでしょうか?
>元々回る台がホールに無い訳なので
確かにそうでしょうね。でも等価の場合、回らない台で終日打たなくても短時間で毎日チョイ勝ちぐらい出来るのではないでしょうか?
206
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/28(水) 00:09
>逆にお聞きしますが100%釘を読めないとプロになれないのでしょうか?
そんなことはないですよ。
2.38円以下のホールで長時間の持ち玉遊技を行うことを徹底できるなら、その条件で勝てない台を探す方が難しいです。
>全てのパチプロが併用しているとは思いませんが・・・どうなんでしょうか?
パチプロと呼ぶに値する人の9割くらいが低換金率店での平打ちで稼いていると思います。
>でも等価の場合、回らない台で終日打たなくても短時間で毎日チョイ勝ちぐらい
長時間打っても期待値が変わることはないことは確かです。
207
:
夢
:2004/04/28(水) 01:30
>205
>高換金店で「回る台」とは何回ぐらいの回転数を言っているのでしょうか?
どれくらい稼ぎたいかにもよるので、何とも言えないですが
でも20回/k以上あれば、私は満足です^^(勿論、出玉削り無しで)
208
:
セミプロ
:2004/04/28(水) 07:31
>月平均5店舗ぐらい
ちょっと少ないかと・・・
もっと多くの店をみて回りその中から使えそうな店を選んだほうがいいでしょうね。
>ミリ単位で調整されている釘を記憶して比べることは可能でしょうか?
可能です。ヘソだけで言えば、たとえば前の日に見たヘソ釘から0.1ミリ
程度しか動かされていないとしたら見極めるのはかなり至難の業ですが
0.5ミリも動かされていればすぐにわかります。
人間の記憶は確かに曖昧ですがこのくらいならそこまで難しいことではありません。
経験をつみましょう。源さん。
>100%釘を読めないとプロになれないのでしょうか?
100%釘を読むことはどんなに凄腕のプロでもまず無理でしょう。
しかしそのパーセンテージを上げることは本人の努力でできると思います。
209
:
ジグマX
:2004/04/28(水) 08:32
釘の頭みたらええよ。
頻繁に叩く釘は数本。
頭ぼこぼこよ。
210
:
源さん
:2004/04/28(水) 23:19
>2.38円以下のホールで長時間の持ち玉遊技を行うことを徹底できるなら、
幸い私の住んでいる環境では可能なので地道に長時間の持ち玉遊技を頑張ります。(\^_^/)余談ですが今日持ち玉で1,500もハマリました。精神的にかなり辛かったです。^^;パチンコをやる以上ハマリは避けられないと思いますが、プロの方はハマった時途中で止めたりしないのですか?終日打っていて一般パチンカーを観察していると殆どの人がハマル前に止めたりハマっている途中に止めています。
>どれくらい稼ぎたいかにもよるので、
運が70%以上占めるパチンコにおいて打ち手が稼ぎをコントロールできるのでしょうか?
>20回/k以上あれば、
夢さんは高換金店で打つことはあるのですか?
>もっと多くの店をみて回り
具体的に何件程見れば良いのでしょうか?
>経験をつみましょう。
確かに私はまだまだ経験不足です。^^;頑張ります。
>パーセンテージを上げることは本人の努力でできる
確かにそうですね。読めないより読めた方が良いのは確かです。しかし、私の周囲の自称パチプロの多くは釘を読めない人ばかりです。実際プロでも釘を読める人は少ないのではないでしょうか?
※別件ですが最近スキップ機能搭載の機種がありますがあれって打ち手にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?殆どの人は利用していませんでした。参考までに教えて下さい。
211
:
セミプロ
:2004/04/29(木) 04:12
>今日持ち玉で1,500もハマリました。
持ち玉でのハマリは現金のハマリに比べるとはるかにマシですよ。
低換金ならなおさらです。
>殆どの人がハマル前に止めたりハマっている途中に止めています。
ハマリは必ず来るものですから甘んじて受けるしかないですね。
途中でやめたりしたら稼働時間が減って稼ぎも減るだけです。
>具体的に何件程見れば良いのでしょうか?
まずはたくさんの店を見てその中からいい店を見つけることが必要でしょう。
「この店はこのイベントの時はきちんと釘を開ける」とか。
本当は1件の店で毎日打てるならそれが一番ですけど難しいですから。
僕はだいたい20〜30件くらいです。この中でも使える店は少ないです。
>実際プロでも釘を読める人は少ないのではないでしょうか?
釘読みの上手さは人によって違うと思いますけど全く釘を読めないプロ
っているんですかね?
>スキップ機能
いい機能ですよ。時間効率が良くなればその分期待値も高くなりますから。
212
:
セミプロ
:2004/04/29(木) 04:18
言い忘れました。期待値がマイナスならそのマイナス期待値も
高くなるので気をつけましょう。
213
:
ジグマX
:2004/04/29(木) 15:45
はじめの書き込みから4ヶ月がたとうとしてますが同じ質問ばかりで全く進歩が見られません。
4ヶ月もあれば質問することなどほとんどなくなると思うのだが毎日何を考えながら打っているのでしょうか。
はまりがつらいとかもう・・・
ハマリなど他の客と差を付ける絶好のチャンスでしかないのに、発想がいつまでたってもド素人です。
他の道探したほうが良いのではないでしょうか?
214
:
ポルシェ万次郎
:2004/04/29(木) 16:31
>今日持ち玉で1,500もハマリました。
持ち玉でのハマリはプロパチンカーの証です。
例えば、パチンコ素人は2日か3日に分けて現金投資時に合計1,500回転させるとします。
「ハマってない!」と彼らは言いますが、ストレートで1,500回ハマルのと小分けにして合計1,500回ハマるのとに違いは全くないです。
>殆どの人がハマル前に止めたりハマっている途中に止めています。
止める意味はありませんが、殆どの方が止めるのは事実です。
一般客はパチンコに偶然を期待して楽しむことを目的に打ちに来てますので、「ハマリ」という結果を回避したがるのは当然です。
また、常に儲かったつもりでいるよう、自らに暗示をかけます。
都合の良い結果だけ覚えていたい(記憶)ので、当然収支は記録しませんし、勝っている(つもり)ことを周りに自慢したがります。
明らかな負けが続いた時は遠隔や(不正な)ホルコンなどを理由にします。
>スキップ機能
このような「一般客との立ち回りに差をつけられる」新要素は、パチプロにとって歓迎すべきことですね。
ガンガン活用して、期待収支をあげちゃいましょう!
具体的なメリットについてですが、同じ稼動時間で他のパチンカーよりも沢山の大当り抽選の機会(回転数)を得られることです。
回転させる為に必要な金額は変わりませんが、時間効率が良くなるとあらゆる面で有利になります。
ちょっと視点を変えた言い方をすると、今まで我々が10時間の持ち玉遊技をしていたのが、14時間まで可能になったようなものですかね。
当然、得られる収支は大幅にアップします。
う〜ん、一部の人意外には分かり難い説明かもしれません…。
>ハマリなど他の客と差を付ける絶好のチャンス
まさにその通りです^^
215
:
源さん
:2004/04/30(金) 11:44
>途中でやめたりしたら稼働時間が減って稼ぎも減るだけです。
そうですよね。そのことを理解していますのでハマっても止めませんがだだハマっている時はかなり体力が疲労します。^^;
>僕はだいたい20〜30件くらいです。
かなり多いですね。参考になりました。今後少しづつ増やしていきます。
>時間効率が良くなればその分期待値も高くなります
確かにそうですよね。でもその分、他の機種より釘を絞めるのではないでしょうか?
>持ち玉でのハマリはプロパチンカーの証です。
今後も忍耐強くハマリに耐えます。^^
>明らかに負けが続いた時は遠隔や(不正な)ホルコンなどを理由にします。
台を叩いたり、店員に文句を言ったりもっと露骨な表現をする人達も沢山いますね。^^その意味で店員の人は精神的にも辛い仕事だと思います。
>時間効率が良くなるとあらゆる面で有利になります。
セミプロさんと同じ意見ですね。スキップ機能がお得な機能ということは理解できました。逆にメーカー側は何故打ち手に有利な機能をつけたのでしょうか?上記にも書きましたが店側は他の機種に比べてこの様な機種は釘を絞めるのではないでしょうか?
216
:
名無しさん
:2004/05/01(土) 02:07
>>213
ここは2chの掲示板じゃないんだから、そんな冷たい事を言うのは止めようぜ!!。
そりゃぁ、あんたは要領が良くて頭が良いんだろうけど、少しは目下を愛しむ心を持ってよ。
217
:
ど素人
:2004/05/01(土) 03:27
今年に入ってからパチンコをするようになりました。最近のものしか打ったことがなく
昔の機種(例えばミルキーバー)の連チャンは3回ワンセットの意味がよく分かりません。
どなたかご教授ください。興味があって打ってみたいなぁと思ってます。
例えば新海のM27などの連チャンとはどのように違ってくるのでしょうか?
218
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/01(土) 03:40
>ハマっても止めませんがだだハマっている時はかなり体力が疲労します。^^;
何事もそうですが、世間の常識(一般客の常識)で間違ったものに対しては、勇気を持って逆の道へと進むべきですね。
精神的に参ってしまい、途中で帰りたくもなりますが、ぐっとこらえて頑張ることで価値が発生します。
>でもその分、他の機種より釘を絞めるのではないでしょうか?
パチンコホール側は一般客を相手に調整を行って営業戦略を立てます。
極少数のいるかいないか分からないパチプロへ向けた調整は行いませんので気にしないように^^
>店員に文句を言ったりもっと露骨な表現をする人達も沢山いますね。
ヤクザ屋さんもいますしね。
よくネタで言ってましたが、「いえ、私を刺したところで、お客様の札が無制限に変わることはありません。(サービスタイム終了直後)」って、言い返したことはあります(笑
忙しい時は店員もヤケクソですよ。
>逆にメーカー側は何故打ち手に有利な機能をつけたのでしょうか?
打ち手に有利だからという理由ではなく、単に需要があったからでしょうね。
時間効率を考えて「有利」と考えるのはパチプロくらいなものです。
>店側は他の機種に比べてこの様な機種は釘を絞めるのではないでしょうか?
重複しますが、ホールは一般客用の調整しか行いません。
期待収支がマイナスの立ち回りをしている人にとっては、この機能でマイナスの速度が加速するくらいですしね。
>ここは2chの掲示板じゃないんだから、そんな冷たい事を言うのは止めようぜ!
まあ、個人サイトの良いところは、"固定ハンドルの住人"による暖かいレスがあることですよね^^
219
:
源さん
:2004/05/01(土) 11:22
>世間の常識(一般客の常識)で間違ったものに対しては、勇気を持って逆の道へと進むべきですね。
以前ポルマンさんも言ってましたが、頭で理解するのと実際行動に移すのとは随分違いますからかなり勇気が入るのは事実だと思います。確かに人と同じ事をしていては成功はないと思います。
>パチプロへ向けた調整は行いません
このことはポルマンさんの過去のスレから理解しております。私が聞きたかったのは例えはスペックの甘い機種と辛い機種では甘い機種の方が辛めの釘調整になっている傾向が強かったりすることはないかということを知りたかったのです。つまり、一般客(プロも含めて)に対して店側は機種の特徴ごとに釘調整をしないかどうかお聞きしたかったのです。パチンコ雑誌を立ち読みした時確かそのようなことが書いてありまして少し気になったもので・・・。何度もクドイようですみません。^^;
>忙しい時は店員もヤケクソですよ。
確かに立ちっぱなしで重たいドル箱を何回も上げたり下げたりするのは重労働だしそのうちヤケクソにもなると思います。でもそれが仕事で彼らはお金をもらっているのでやはり打ち手にとっては愛想の良い店員がこの好ましいと思うのですが・・・。
>時間効率を考えて「有利」と考えるのはパチプロくらいなものです。
確かにそうかも知れませんね。^^
>個人サイトの良いところは”固定ハンドルの住人”による暖かいレスがあることですよね^^
確かにそうですよね。私も色々な方々から暖かいレスを対を頂き随分昔と違いパチンコに対する考えが変わりました。^^サイト運営者がふさわしくないと思ったレス(他人の誹謗、中傷etc)は削除するべきですね。これはあくまでサイト運営者の主観も問題だと思います。ポルマンさんの掲示板を見ていて過去色々な悪質、誹謗、嫌がらせetcなどのカキコに対し返答しているポルマンさんは大変だと思います。もちろん仕事だか仕方がないといえばそれまでだと思いますが、これからも頑張って下さい。^^
220
:
栗栖
:2004/05/01(土) 13:10
ちょっとスレッドの内容とずれますが、ジグマさんのおっしゃることも一理あると思いますよ。
あえて苦言を呈されたのではないでしょうか?この掲示板は初心者にとってはたいへんありがたいものになってます。
質問を書きこめば、すぐ回答をくださる。なにか神の声とさえ思えてしまいます^^。でもそれに頼りすぎるのもあまり良くないような気がします・・・。とかいったら質問できなくなりますが、質問するがわも努力、勉強が必要ということですかね。
源さん、お互いがんばりましょう。
221
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/01(土) 13:57
>スペックの甘い機種と辛い機種では甘い機種の方が辛めの釘調整になっている傾向
大当り確率が甘ければ賞球数やラウンド数が少なくなっていたりと、ホールが調整しやすいようにつじつまが合っているものではあります。
どのようなホールの営業形態にも適合するよう、メーカーはスペックの違う様々なバージョンを用意する訳です。
釘調整で強引に割数を統一させることもありますので、どの部分に負担がかかっているかは少し考えれば分かりますけどね。
なので、自分が打つ台のスペックくらいは把握しておくと良いでしょう。
>やはり打ち手にとっては愛想の良い店員がこの好ましいと思うのですが・・・。
重いドル箱の上げ下ろしをしているとはいえ、パチンコも接客業務ですからね。
その意識を持って仕事に励んでほしいものです。
>悪質、誹謗、嫌がらせetcなどのカキコに対し返答しているポルマンさんは大変
普通は即刻削除が当り前ですけどね^^
>あえて苦言を呈されたのではないでしょうか?
自分で考える努力はした方が良いですよね^^
源さんの場合、質問事項の羅列ばかりで習熟度もイマイチ分かり難く、他者との"コミュニティ"の要素を欠いているように思います。
掲示板をROMっている人が参考になるよう、質問に関しては私はすべてお応えするつもりですが…。
222
:
ど素人
:2004/05/01(土) 23:51
ポルマンさんへ。今年に入ってからパチンコをするようになりました。最近のものしか打ったことがなく
昔の機種(例えばミルキーバー)の連チャンは3回ワンセットの意味がよく分かりません。
どなたかご教授ください。興味があって打ってみたいなぁと思ってます。
例えば新海のM27などの連チャンとはどのように違ってくるのでしょうか?
223
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/02(日) 04:09
ああ、レス中の書き込みだったのでスルーしちゃってましたね^^
どうも済みません。
>最近のものしか打ったことがなく
私なんて昔のものしか打ったことないですよ(笑
>昔の機種(例えばミルキーバー)の連チャンは3回ワンセット
昔のミルキーバーは『権利物(三回権利物)』という種類の機種でして、一度大当りを引くと残りの二回は"高確率"になるという特性を持っています。
一度の大当りで三回分の出玉がある訳ですね。
区分的には『第三種』なんて専門的な言い方もあります。
って、ここで説明してもなかなかイメージは湧かないとは思いますが…。
詳細を説明するのも面倒ですし、一度どこかで打ってみると良いと思いますよ^^
224
:
源さん
:2004/05/02(日) 10:20
>大当たり確率が甘ければ賞球数やラウンド数が少なくなっていたり
例、新海M27・・・15R9、賞球4&15、1/315.5 新海M56・・・15R9、賞球4&15、1/350.5。この2機種を比較した場合大当たり確率以外は同じなんですがこの場合ホールは大当たり確率が甘い方の釘を辛くするのではないでしょうか?
>質問事項の羅列ばかり
確かに昔のスレはそうでしたね。^^;でもポルマンさんの過去のレスで反省し最近は質問事項の羅列はさけていますが・・・。
>習熟度もイマイチ分かり難く、
顔を合わせて会話しているわけではないので相手の表情も見れませんし確かにそうかも知れませんね。
>他者との”コミュニティ”の要素を欠いている
過去のレスを見ていただければ分かると思いますが私に質問や返答をくれた方には適切に返事を返してますが・・・。具体的にどの部分を言っているのか指摘頂ければ有難いのですが・・・。
225
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/03(月) 18:12
>この場合ホールは大当たり確率が甘い方の釘を辛くするのではないでしょうか?
ホールがこの2機種を両方設置するのなら、釘か"持たせ"で調整すると思います。
大阪なら持たせで差をつけてる場合が多くないですか?
>具体的にどの部分を言っているのか指摘頂ければ有難いのですが・・・。
改善を求めている訳でもないですし、そんなに気にする必要はないかと^^
226
:
源さん
:2004/05/05(水) 17:57
>大阪なら持たせで差をつけている場合が多くないですか?
数多くの店を周ったわけではないので実感としてないですが、要するに大阪の場合”持たせ”で調整している店が全体的に多いので店側はあまりスペックにとらわれて釘調整していないとういう理解で良いんでしょうか?
>改善を求めている訳でもないですし、
確かにそうでしたね。^^
227
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/05(水) 18:02
>店側はあまりスペックにとらわれて釘調整していない
「大当り確率が低い代わりに釘を開けてます!」なんてホールが言っても、本当の意味で理解できる一般パチンカーは少ないですから^^
同じ機種のスペック違いを設置する場合、やはり持たせで違いを演出するのが(大阪では)一般的だと思います。
228
:
源さん
:2004/05/06(木) 08:38
>やはり持たせで違いを演出するのが(大阪では)一般的だと思います。
分かりました。では今後そのことを理解し立ち回りをします。
229
:
源さん
:2004/05/07(金) 08:38
①一度、検定を通過し店に設置された機種が後々検定が通らなくなり撤去されることはあるのでしょうか?
②よくパチンコ雑誌に機種のリーチ別大当たりパーセンテージが紹介されていますよね。例、〇〇リーチで大当たりする確率は〇〇%。このデータは信用して良いのでしょうか?また何を根拠にパーセンテージを出しているのでしょうか?
230
:
セミプロ
:2004/05/07(金) 17:01
>また何を根拠にパーセンテージを出しているのでしょうか?
メーカーの発表しているものとか実践によってです。
メーカーの発表しているものは信用できると思いますけど
実践によって出されたものはたかが数千回転回した程度から
出されたものなのであんまり信用できません。
231
:
源さん
:2004/05/08(土) 10:19
>メーカーの発表しているものは信用できると思いますけど
分かりました。ちなみに、リーチ別の大当たりパーセンテージは単なるデータに過ぎず実践ではあまり参考にする必要はないのでしょうか?というより個人的には何の目安にもならないと思っているのですがどうなんでしょうか?
232
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/09(日) 02:23
>検定を通過し店に設置された機種が後々検定が通らなくなり撤去されること
無駄に高い検定料を支払わされるパチンコメーカーですが、撤去するような指導というか圧力がかかることはありますね。
昔のアレジンやキューティーバニーなどの連チャン機がそうでしたが、「社会的不適合機」などというレッテルを貼られてしまうことはあります。
>また何を根拠にパーセンテージを出しているのでしょうか?
メーカー発表の数値や攻略雑誌の編集者などによる「実践データ」を元に掲載しています。
「実践データ」については試行回数が少な過ぎて参考にならないものが多いです。
リーチ信頼度を台の帯びなどで紹介してくれているホールは親切ですよねー。
これらのPOPを作るため、私も昔は頻繁に攻略雑誌を購入(実費)したものです^^
>というより個人的には何の目安にもならないと思っているのですがどうなんでしょうか?
勝つ為の役には全く立ちませんが、こういうのを把握することで出来るだけパチンコを楽しむ努力に生かしたいものです(笑
233
:
源さん
:2004/05/09(日) 13:56
>撤去するような指導というか圧力がかかることはありますね。
やはりあるんですか。参考になりました。
>「社会的不適合機」
これは連チャン機以外に具体的な基準はあるのでしょうか?
>出来るだけパチンコを楽しむ努力に生かしたいものです(笑
昔と違いパチンコ機の仕組みを理解してしまった以上もはや演出は楽しめなくなりました。^^しかも、最近はスキップ機のついた台を打っているのでスキップしまくりで演出は一切見ません。パチンコの演出に一喜一憂している人を良く見かけますが、少し羨ましく思う時があります。^^
234
:
源さん
:2004/05/11(火) 23:37
今日、12時オープンの新装に行ったのですが、いつも新装の時は平日と同じ様に閉店1時間前まで打っています。今日も30分前まで打っていました。そこで、少し疑問に思ったことがあるのですが、新装の場合、朝一から打てないので普段と違い稼動時間が短くなりますよね。つまり、期待値も普段より上がらないという事になりますよね。新装の時は、何時ぐらいまで打てばよいのでしょうか?それと12時オープンの場合、現金投資時間は何時ぐらいを目安にすればよいのでしょうか?ちなみに、今日の店は15時迄無制限(夜ラッキータイム1時間は除きます)でそれ以外は1回交換でした。
235
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/12(水) 03:51
>新装の時は、何時ぐらいまで打てばよいのでしょうか?
閉店1時間前くらいまで打つセオリーに変わりはありません。
効果のある努力は可能な限り行うべきです。
>それと12時オープンの場合、現金投資時間は何時ぐらいを目安に
比率を比較して、一度ご自身で計算してみましょう♪
>今日の店は15時迄無制限(夜ラッキータイム1時間は除きます)
あまり嬉しいサービスではありませんね。
時間が余分過ぎます。
12時〜14時までか、12時〜13時で会員だけ15時まで延長とかくらいが望ましいです。
一般客が無意識に得をしてしまうようなサービスは極力控えてもらい、何らかの努力をしている人だけにメリットのあるサービスが我々には望ましいです。
236
:
源さん
:2004/05/13(木) 08:55
>閉店1時間前くらいまで打つセオリーに変わりはありません。
わかりました。では今まで通り新装の時もギリギリまで粘ります。
>一度ご自身で計算してみましょう♪
計算の仕方が分かりません。^^;どうすれば良いんでしょうか?さらっぱちで出来ますか?
>何らかの努力をしている人だけに
ずばり、この努力というのは持ち玉遊戯のことでしょうか?
ちなみに今日新装3日目に行ってくるのですが新台は朝のラッキータイムでノーパンク札をゲットできない限り単発や交換絵柄が当たると1回交換です。来週火曜までクーポンは利用できません。新台ということもあり客は1回交換でも閉店まで満席です。店は新装でもかなり回収するんですね。そういう印象があります。
237
:
ジグマX
:2004/05/15(土) 00:57
源さんは本質的に同じ質問を繰り返し繰り返し何度も聞いているのだがそこのところ解っているのだろうか・・・
238
:
セミプロ
:2004/05/15(土) 01:20
うーん。どうなんでしょ?
239
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/15(土) 04:29
>計算の仕方が分かりません。^^;どうすれば良いんでしょうか?さらっぱちで出来ますか?
これは計算が大変ですし、大雑把で良いと思います^^
>ずばり、この努力というのは持ち玉遊戯のことでしょうか?
主にそうですね。
一番簡単で効果をあげられる努力です。
240
:
源さん
:2004/05/17(月) 20:57
以前、セミプロさんのアドバイスでもと数多くの店を見た方が良いということで今月は先月より多くの店を見て回っていますがなかなか良い店が見つかりません。そこで質問ですが、高換率店や低換金率で無制限といった店は新装でも行かない方が良いでしょうか?
241
:
きゅうぴい
:2004/05/17(月) 23:29
>高換率店や低換金率で無制限といった店は新装でも行かない方が良いでしょうか?
最近、私の地域も30玉交換などをするホールがちょこちょこでてきましたが、一応下調べはするのですが、42玉のときでもダメな店ばかりが交換金化するためはっきりいってだめなところが多いです。
しかし30玉交換にして、さらに客の飛んだホールは42玉に戻すところもでてきてますね。
しかしながらまれに30玉でも打てる台はありますね。厳しいですが釘がわからなければ到底太刀打ちできないと思います。
私がこないだ打った30玉のイタリアンドリームも42玉のホールの釘を覚えていたおかげで打てましたがね。
それでも28回くらいの回りでしたね。
新装はたいして当てになりません。
242
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/18(火) 06:45
>高換率店や低換金率で無制限といった店は新装でも行かない方が良いでしょうか?
源さんはどう思いますか?
>42玉のときでもダメな店ばかりが交換金化するため
店舗運営が上手く行ってれば変更によるリスクを抱える必要はないですからね。
243
:
源さん
:2004/05/18(火) 08:38
>新装はたいして当てになりません。
これは換金率に関係なくという意味でしょうか?
>源さんはどう思いますか?
分からないので質問しているのですが・・・。^^;きゅうぴいさんの意見では行かない方が良いかと思いますが、個人的には新装に限りある程度回ると思うので行っても大丈夫かと思います。理由は、もし新装でも回らない釘調整ならその後も客が付かないからです。でも、実際高換金率や無制限の新装には行ったことがないのでなんとも言えません。
244
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/18(火) 08:50
>源さんはどう思いますか?
正解例を求めているのではく、意見を聞いています。
じゃないとレスがし難いからです。
終日無制限であれ何であれ、普段からそういう営業ルールのホールへ通っている人は、新台入替なんだから迷わず優先して打ちにいくべきですね。
「終日無制限(2.38円/個)の新台入替」と「ラッキーナンバー制(2.38円/個)の通常営業」であるとかなら、色々な要素を絡めつつ比較検討するのが良いとは思います。
どのような場合でも、大雑把で良いので期待収支を計算する習慣を付けておいた方が良いですね。
「どちらの条件がより有利か?」の答えを出せればOKで、細かい計算とかは特に必要はないかと思います。
245
:
夢
:2004/05/18(火) 16:57
久々に登場〜^^
>243
人の意見は参考になりますが、結局のところ最終的には
打つか打たないかは、自分の経験で判断するしかないと思います。
「持ち玉で打つのと、現金投資で打つのとどちらが得か」
「回る台で打つのと、回らない台で打つのとどちらが得か」
この二つの正しい回答を理解しているなら
いつ何処でどんな台を打っても同じです。(問題無しという意味ね^^)
246
:
きゅうぴい
:2004/05/18(火) 22:14
>これは換金率に関係なくという意味でしょうか?
並ぶ時間や、新装プロやウザガキと戦う労力などを考慮すると新装での新台狙いは疲れます。
新装イベントに乗じて、旧台の明け直しをするホールを見切ることができれば新装は活用できます。
あと新装に関して言えばやくざの絡んでるのり打ちや打ち子は注意が必要です、これはだいたい決まったエリアに出没するので何回か通ううちにみわけれるかとおもいます。関わらないことです
プロとしてやっていきたいのであれば、「細く長く目立つな」が鉄則かと思います。
セミプロさんや、ジグマXさんに質問がありますが、42玉でのキングホースケ1回交換何回くらい回れば打ちますか?
最近寄せのよさげなの見つけたので。
247
:
源さん
:2004/05/18(火) 23:31
>新台入替なんだから迷わず優先して打ちにいくべきですね。
普段はLN制の店に行っていますが、新装のときは終日無制限の店にも行くことにします。
>期待収支を計算する習慣を付けておいた方が良いですね。
”さらっぱち”を利用するのはダメでしょうか?”さらっぱち”はどれくらい参考になるのか疑問なのですが・・・。
>結局のところ最終的には打つか打たないかは、自分の経験で判断するしかないと思います。
確かにそう思います。経験というのは個人差もあると思いますがある程度時間がかかりますよね。つまり、持ち玉&回る台で打てる環境なら経験や店の営業形態は関係ないということでしょうか?
>新装での新台狙いは疲れます。
確かにそうですね。^^たまに整理券を配らない店もあるので長時間待つ時もあります。でも、人と同じ立ち回りをしていては収支も上がらないと思いますが・・・。つまり、苦労して価値のある労力はするべきと思いますが・・・。どうなんでしょう?
>「細く長く目立つな」が鉄則かと思います。
目立つなというのが難しいですね。どうしても毎日同じ店で同じ台を打っている場合などは目立ちますよね。きゅうぴいさんは目立たないように何か努力はしているのですか?
248
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 01:02
すいません話題とは全く関係ないんですが、タイトルを見て
質問板だと判断しました。先月、難波に四海樓レディースと言う
パチンコ店がオープンしましたが知り合いがそこにいきたがっているんですが
ネットで調べても詳しい場所が全くわからないのです。
誰か知っている人はいませんか?ごぞんじならおしえていただけないでしょうか?
249
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/19(水) 04:29
>「持ち玉で打つのと、現金投資で打つのとどちらが得か」
>「回る台で打つのと、回らない台で打つのとどちらが得か」
これを考えることが基本となりますね。
>並ぶ時間や、新装プロやウザガキと戦う労力などを考慮すると
さらに、ホールまでの通勤時間を加えて算出したものが、本当の意味での時間給として計算できると思います。
>苦労して価値のある労力はするべきと思いますが・・・。どうなんでしょう?
パチプロを称する人の場合、基本的に稼働時間を増やせば収支は上がる訳ですが、こういう作業と期待値を上げる為の努力とは別の話だと思います。
余計な時間かけないで済むよう、効率を求めて行動すべきであり、朝から1時間超並んだ成果が期待収支に大きく貢献するのであれば頑張って並ぶべきですし、そうでないなら他の選択支もアリだと思います。
>どうしても毎日同じ店で同じ台を打っている場合などは目立ちますよね。
同じ店で打たなければ良いですし、余程のことでない限り、毎日同じ台というのは避けた方が良いです。
そのうち店員から、「あの203番台の兄ちゃん」とか呼ばれるようになりますよ^^
我々が店員に愛称を付けるのと同じように、店では必ず客のニックネームや隠語が飛び交っていますので(笑
>難波に四海樓レディース
恐らくですが、ここが改装してオープンしたものと思われます。
http://www.p-world.co.jp/osaka/okucho.htm
ついでに参考情報を載せておきます。
http://www.sankei.co.jp/news/040508/sha052.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000143-kyodo-soci
250
:
夢
:2004/05/19(水) 08:36
>店では必ず客のニックネームや隠語が飛び交っていますので
私は店で何と呼ばれてるのだろう( ̄▽ ̄;どきどき
(店長らしき人&カウンターお局には目を付けられているし・・・)
251
:
名無しさん
:2004/05/19(水) 10:32
ポルシェ万次郎さんありがとうございました。
他には何かご存知ではないですか?
結構見たんですがほとんど情報が載ってなくて困ってます(^^ゞ
252
:
きゅうぴい
:2004/05/19(水) 22:34
>人と同じ立ち回りをしていては収支も上がらないと思いますが・・・。つまり、苦労して価値のある労力はするべきと思いますが・・・。どうなんでしょう?
確かに苦労するほうがその対価に見合った台を取れる確率は上がるわけですが、私の立ち回りは1日の期待値が3万円の台を取ることをノルマとしているわけですが、そういう台は何も新装に行かないと取れないというわけではないので、その狙ったホールに通常営業で千円30回回る台があれば当然一般客も同じくそういう台にありつくことになりますが。
ってなにが言いたいかと言うと、なにもわざわざ一般客との差別化など考えるまでもなく日当の高い台をとれたらいいのですよ。一般客が自分と同じ日当3万の台を打ってたからと言って、一般客と差がつかないからいけないと言う訳ではないと思いますが。
新装で2時間ならんで、日当3万の台をとるのと、並ばずして開店1分前について日当3万の台をとるのとどちらが得かと。
>きゅうぴいさんは目立たないように何か努力はしているのですか?
あんまり毎日同じホールにはいかないですかね。釘を締められたらすぐ移動です。
日当3万クラスの釘はそう長くは打たしてくれないです。
今週月曜から打ってる台は新海M56の千円33回ほどの回りですが、多分明日が限界と踏んでます。
両隣は寄りが腐っててぜんぜん回ってないので、明日か明後日あたり締められるかと思います。保険のホールを確保しないといけませんね。
あとはキョロキョロしたり店員をこきつかわいことですね。羽根物だと休憩を何回か入れて手加減して3万くらい抜かないと釘は締められるわ、目立ってしまいますね
253
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/19(水) 23:11
>私は店で何と呼ばれてるのだろう( ̄▽ ̄;どきどき
いつも同じボスジャンばかり着ている「ボスジャン」、八重歯が大きく出っ張った「ドラキュラ」等など、外見の特徴が目立つ人をあだ名で呼ぶことが多かったです^^
>他には何かご存知ではないですか?
ご存知ないです^^
調べれば分かりそうですが、面倒なのでご勘弁を・・・。
女性専用よりも、全館禁煙のパチンコホールの方が喜ばれそうですけどね。
同じイメージアップ戦略ではありますが、女性に限定したホールで利益を取っていけるのかかなり疑問です。
2・3年経った後、男性を解禁にすれば済む話ですけどね(笑
254
:
セミプロ
:2004/05/20(木) 00:10
>42玉でのキングホースケ1回交換何回くらい回れば打ちますか?
たぶん千円で3回、役物に9個入るくらいで日当3万以上にはなると思います。
2.5回くらいでもいいかもしれません。42玉のキングホースケは打ったことないので
よくわからないんです。すいません・・・
ただ出玉の削りに十分注意していたような記憶があります。
もうほとんどなくなりましたけどおもしろかったですね。
ちなみにキングホースケVのことですよね?スペックが2種類あったような・・・
255
:
セミプロ
:2004/05/20(木) 00:15
ポルマンさんに質問なんですがパチンコメーカーへの就職って
やっぱり競争率が高くて難しいのでしょうか?
どうしてもパチンコに関連した就職につきたいのですが
やっぱりメーカーが一番かなと思いまして
256
:
源さん
:2004/05/20(木) 00:23
>時間給として計算できる
今まで時給は計算したことがないのですが計算する必要はあるのでしょうか?
>余計な時間かけないで済むよう、効率を求めて行動すべきであり、朝から1時間超並んだ成果が期待収支に大きく貢献するのであれば
実際貢献するかどうかは打って見ないと分かりませんよね。新装だからといって100%勝てるわけではないですから。それでも新装の時は並んで新台を打つ価値があるのではないでしょうか?それは以前からポルマンさんがおっしゃっているように新装は今でも一番の還元イベントだからです。ポルマンさんはパチンコで勝つなら新装に行くのが手っ取り早いと言ってましたよね。だから、今月は特に色んなP店の新装を中心に稼動しています。新装は時間効率が悪いというのであればどういう立ち回りをすれば良いのでしょうか?確かに効率良く稼動できればそれにこしたことはないですが効率が良いから期待収支が上がるわけではないですよね。
>他の選択肢もアリ
具体的にどんな選択肢なのでしょうか?
>同じ店で打たなければ良いですし、余程のことでない限り、毎日同じ台というのは避けた方が良いです。
確かにそうですね。^^でも私、釘読み下手なので新装の時回る台を見つけるとどうしても後4日ぐらいは同じ店の同じ台で打ってしまうのです。^^;さすがに4日ぐらいが限度ですが・・・。
>店では必ず客のニックネームや隠語が飛び交っていますので(笑
私はどんなニックネームが付けられているか気になりますね。^^しかし、毎日同じ店に来る客なんて何十人もいるのに一人一人ニックネームなんて付けていたら大変だと思いますが・・・。
>新装で2時間ならんで、日当3万の台をとるのと、並はずして開店1分前について日当3万の台をとるのとどちらが得かと。
2時間という数字がどこから出てきた数字かは疑問ですが、もちろん後者の方が得ですね。きゅうぴいさんのように釘読みに自信がある人はそれでOKですが私みたいに釘読み下手な人は新装で回る台を打つのが無難かと思うのですが如何なものでしょう?
>日当3万クラスの釘はそう長くは打たしてくれないのです。
そうでしょうね。きゅうぴいさんは何故日当3の台にこだわるのですか?
>新海M56の千円33回ほどの回り
色んな店に行きますがさすがに新海で33/Kの台はその日存在しているかどうか疑問ですね。1度だけ新海M56で40/k台がありましたが最初の1Kだけ40回の回りでその後すぐに回転数が落ち結局22/Kというのはありましたね。^^新海の場合、せいぜい25〜27K回れば良い方です。とにかく玉が跳ねて回転数が落ち着かないので最近は新海打っていません。少し飽きたというのもあります。
257
:
きゅうぴい
:2004/05/20(木) 22:36
>たぶん千円で3回、役物に9個入るくらいで日当3万以上にはなると思います。
だいたいそのくらいですか、鳴きの方が微妙だったので9個入るかきわどいところだと思いますが、行き詰まれば最後の砦のつもりで打ってみます。
キングホースケは確かにおもしろいです。そうですVの13回チャンスがあるスペックですね。
>ただ出玉の削りに十分注意していたような記憶があります。
権利物全般に言えることですが、10カウントきっちり拾わないマイナス調整もきちんとチェックしとかないといけませんよね。
13回のホースケチャンスの取りこぼしも注意しないといけないのである意味「パチンコ」してる気になりますね。
こういう台がもっと出て欲しいですね、正直CRデジパチ嫌いですので。
>2時間という数字がどこから出てきた数字かは疑問ですが
新装狙いの知人がこれくらい並んでいてので。とても真似できませんが
>そうでしょうね。きゅうぴいさんは何故日当3の台にこだわるのですか?
これくらいないと月に安定して稼げませんので、日当2万程度ではもち球が尽きて半日稼動とかだと日当5千円くらいまで落ちることだってあります。
日当3万くらいの台だと半日稼動でも1万くらいにはなるだろうと思います。
それにこれくらいの回りだと5時くらいまで現金で追いかけてもそんなに率は落ちないですし、持ち玉が尽きる確率も減ります。なんせ安定します。
>1度だけ新海M56で40/k台がありましたが最初の1Kだけ40回の回りでその後すぐに回転数が落ち結局22/Kというのはありましたね
よくあることですね、それくらい回りムラが激しいということだと思います。
当たり5回分くらいで平均してだすと大体の回転数がでるかと思うので意識して数えてみては?
>少し飽きたというのもあります。
私は大嫌いです。特に回りの客のキョロキョロすることにオカルトの講釈に疲れます。静かに打たして欲しいものです。
確変付きCR撲滅運動でも起きて欲しいくらいです。
258
:
ジグマX
:2004/05/21(金) 00:09
それが主流になると釘依存度があがり勝ちにくくなるかもしれんよ
259
:
源さん
:2004/05/21(金) 08:31
>とても真似できませんが
確かに2時間並ぶのは私も無理です。殆どの店が整理券を配るのでせいぜい1時間以内です。余談ですが昨日いった店は割り箸5本の内2本が当たりで当たりを引くと新台がゲット出来るといった変わった抽選方法でした。朝6時から並んでいるいる人が気の毒でした。
>これくらいないと月に安定して稼げませんので
確かにそうでしょうね。でも毎日日当3万の台を見つけることは可能なのでしょうか?そんなにゴロゴロ転がっているように思いませんが・・・。
>当たり5回分くらいで平均してだすと大体の回転数がでるかと思う
大変参考になりました。今後、実践してみます。
>オカルトの講釈に疲れます。
これは良くいますね。^^相手の機嫌を損なわないよう適当にうなずき聞き流すのが一番かと思います。
>静かに打たして欲しいものです。
多分店に来る客の9割近くがパチンコを性格に理解していないので仕方がないと思います。特に新海はリーチが分かりやすいので台をバンバン叩く人が多いですね。叩いて当たりを引けるなら私も叩くのですが・・・。^^
260
:
源さん
:2004/05/21(金) 08:34
訂正:性格⇒正確せした。すみません。^^;
261
:
名無しさん
:2004/05/21(金) 10:53
亜母は母はハハハハッハハシャササ
262
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/21(金) 22:40
>パチンコメーカーへの就職ってやっぱり競争率が高くて難しいのでしょうか?
最近は人気ありますし、厳しくなってきてるかもしれません。
マルハンが数年前に東京大学卒の新卒社員を採用して話題になりましたが、ホールへの就職よりはだいぶオススメしたいかもです^^
ここの『パチプロ養成進学会』のBUKKYさんが某メーカー社員なので、掲示板にでも色々と質問してみてはどうでしょうか?
>今まで時給は計算したことがないのですが計算する必要はあるのでしょうか?
条件比較の為には必要ですね。
家計簿的な意味あいでの記録は、状況認識に自信があるのなら特に必要ないかと思います。
>ポルマンさんはパチンコで勝つなら新装に行くのが手っ取り早いと言ってましたよね。
効率で考えると時間給が下がる恐れがあるものの、「軍資金に乏しいが、時間だけは沢山確保できる」って人には特にオススメですね。
長時間並ぶなど、条件が厳しくなればなるほど期待値が上がるのは確かですが、長時間並ぶというタイプの努力は、同時に時間給を下げるということにも繋がる訳ですねー。
>釘読み下手な人は新装で回る台を打つのが無難かと思うのですが如何なものでしょう?
無難というか、かなり有効に作用すると思います。
>新装狙いの知人がこれくらい並んでいてので。とても真似できませんが
小説や漫画を読んで有効利用するにしても、私は1時間弱並ぶのが限界です。。。
>特に回りの客のキョロキョロすることにオカルトの講釈に疲れます。静かに打たして欲しいものです。
悪質なオカルト客に勧められた台で爆発しようものなら大変なことになってしまいますよ^^
オカルト客より喫煙客が苦手です。
「吸ってもよろしいでしょうか?」くらい断ってくれれば許せるのですが・・・。
あの細木数子でさえ「言ってもいーい?」って断りを入れてからしゃべるというのに、パチンカーは常識を疑いますねー。
>相手の機嫌を損なわないよう適当にうなずき聞き流すのが一番かと思います。
パチンコ店員はもっと悲惨だったりします。
オカルト理論を基にして怒られるとお手上げですよ^^
スーパーリーチ中に台ガラスを開けて「魚が逃げた!」って怒られたことがあります。
まあ、私の配慮も足らないかったのですが・・・。
263
:
源さん
:2004/05/23(日) 15:26
>無難というか、かなり有効に作用すると思います。
では今後も新装を中心に稼動したっぷり有効活用させてもらいます。^^
色んな店を探している中で貯玉再プレイ(手数料なし)出来る店を見つけました。換金率:2.38と換金率:2.85で共に終日無制限の店です。条件として悪い店だと思いますがこのような店で貯玉再プレイするメリットとデメリットを教えて下さい。
264
:
セミプロ
:2004/05/23(日) 17:45
>ここの『パチプロ養成進学会』のBUKKYさんが某メーカー社員なので、掲示板にでも色々と質問してみてはどうでしょうか?
承知しました。ありがとうございます。
265
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/23(日) 20:34
>貯玉再プレイ(手数料なし)出来る店を見つけました。
換金率が2.5円以下で個数制限もないのなら、無制限営業のホールであってもオイシイ条件かもしれません。
>承知しました。ありがとうございます。
パチンコ理論についても一流ですので、話はしやすいかと思います。
理論的な問いに関しては理論的に応えてくれると思いますよ。
266
:
源さん
:2004/05/25(火) 08:21
>換金率が2.5円以下で個数制限もないなら、無制限営業のホールであってもオイシイ条件かもしれません。
参考になりました。ありがとうございます。
267
:
電源
:2004/05/27(木) 14:45
皆様始めまして、寝かせなどのについて教えて頂きたいのですが
最近の台(島?)は左右に傾きを変えることができるのですか?
268
:
源さん
:2004/05/29(土) 16:53
>左右に傾きを変えることができるのですか?
前後に傾きを変えるのが一般的ですよね。左右は聞いたことがありません。ちなみにこの情報はどこから得たものでしょうか?
269
:
ポルシェ万次郎
:2004/05/29(土) 19:42
>最近の台(島?)は左右に傾きを変えることができるのですか?
営業中に動力を使って自動で変えるということでしょうか?
色々なメーカーの島を管理してきましたが、私が在籍していた当時はそのようなシステムはありませんでした。
新台などを導入する際、傾斜の設定を考えなければいけない性質の機種はいくつかありましたけどね。
台枠を島に固定する角度をある程度設定することは可能ですし、違法行為という訳ではありません。
270
:
源さん
:2004/05/31(月) 22:43
最近感じた疑問がありますので返答の程宜しく御願いします。^^
①店にもよると思いますが、客着きの良いシマはシマ全体で辛めの釘調整をする傾向にあるのでしょうか?
②上記とは逆に客着きの悪いシマは終日無制限の機種でも甘めの釘調整をする傾向にあるのでしょうか?
③以前まではLNの機種が最近終日無制限になりました。店側の意図は何でしょうか?単に割数を上げたいだけなのでしょうか?もし、そうなら無制限になった機種は以前より客着きが悪くなっています。何故でしょう?
※ちなみに①②③共に同じ店です。
④V字釘とは何でしょうか?某P店でV字釘というイベントがあるのですが何のことかサッパリ分かりません。もし知っていたら教えて下さい。
質問は以上です。宜しく御願いします。^^
271
:
源さん
:2004/06/02(水) 05:58
速報
日本×イングランド
1:1(引き分け)前半オーウェン後半小野の得点。中村からのスルーにサントスがダイレクトで折り返し小野がダイレクトシュート見事!
コメント:後半は日本ペースでしたね。これで日本は世界の強豪国と互角に戦える力がついた証明になりますね。
272
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/03(木) 20:56
>客着きの良いシマはシマ全体で辛めの釘調整をする傾向にあるのでしょうか?
昔のCRギンパラとか、客付きの良過ぎる機種は思いっきり利益とってたりしましたねー。
現在の主力の海シリーズなどは、他店の状況との兼ね合いがあると思います。
>客着きの悪いシマは終日無制限の機種でも甘めの釘調整をする傾向にあるのでしょうか?
大いにありますが、その機種が近日中に撤去される機種だったりすると、反対に締めにかかっている場合もあるので注意して見極めてください。
>以前まではLNの機種が最近終日無制限になりました。
割数云々ではなく、売上(玉単価)よりも稼働率(入玉)を優先したのでしょう。
まあ、時代の流れには逆らえないということです。
>某P店でV字釘というイベントがあるのですが
泉南の『クラブジュピター』ではないですよね?
勝利のVで「勝ちやすいです!」って意味ではないでしょうか?
私に訊くよりも、これはお店の人に訊いた方が早いし確実だと思います^^
>日本×イングランド
小野の評価がまた上がりましたね。
中田不要論なんて出るほどに・・・。
稲本の怪我が心配ではありますが、インド戦も善戦できれば日本の強さも本物かもしれません。
273
:
源さん
:2004/06/05(土) 18:34
>現在の主力の海シリーズなどは、他店の状況との兼ね合いがあると思います。
実際、他店を調査したりするのでしょうか?
>その機種が近日中に撤去される機種だったりすると、反対に締めにかかっている場合もある
この見極めはどうやってするのでしょうか?実際に何台か試し打ちをして確かめるのでしょうか?最近は新台でもすぐに撤去されるケースが多いのでむやみに新台でも打てないケースがあると思うのですが・・・。
>稼働率(入玉)を優先したのでしょう。
終日無制限にしてもその稼働率が上がっていないのですが・・・。ちなみに機種は新海M27です。
>泉南の『クラブジュピター』ではないですよね?
ではないです。
小野の評価がまた上がりましたね。
そうですね。あの試合はプレミア関係者も沢山見ていたと思いますのでひょっとして今季プレミアに移籍するかもしれませんね。
>中田不要論なんて出るほどに・・・。
中田は絶対必要ですね。ジーコもかなり高い評価してますし。ただ、将来的に中田以上の活躍をしてくれる選手は必要ですが・・・。理由は今回の様にケガやカードの累積で試合に出れない可能性がありますからね。
>稲本の怪我が心配ではありますが、
ですね。全治3ヶ月らしいですね。残念ながらインド戦は出場不可能です。ちなみに高原もエコノミー症候群でかなり心配です。
274
:
一見のプロ
:2004/06/06(日) 20:02
常連ではないんですが、感想を。
このスレッド読みましたが、なかなか面白かったです。苦笑いですがね。
たびたび指摘されていますが
自分で考えて自分の行動に自信(根拠ある・・・ね)が持てないと
どんな世界でもプロにはなれないと思いますよ。
たびたび質問されてる内容の回答も
このサイトの講座?コラム?みたいなとこに全て書いてあると思いますし。
個人掲示板の暖かいレス・・・という表記がありましたが
どう考えても才能の無い、見込みの無い人に
パチプロの道を指導するのは残酷だと思います。
掲示板の玩具として遊んでるのなら言う事ありませんが。
275
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/11(金) 15:32
>この見極めはどうやってするのでしょうか?
自分が経営者の立場になって考えてみれば分かることが多いです。
入替は月に何回か?、前回の入替時期はいつだったか?、稼動の一番悪い台はどれか?などを考えていけば予測はつくかと思います。
>終日無制限にしてもその稼働率が上がっていないのですが・・・。
営業方針の変更がすぐに結果に反映されるケースも珍しいですから^^
>中田は絶対必要ですね。
オマーンも7−0でシンガポールに大勝したようですし、W杯出場にむけて油断できない状況ですね。
中田ってよく見ると不細工ですが、お洒落でスタイルも良いので、雰囲気勝ちしていると思います^^
宮沢りえとちゅーしてるプライベート写真の件では勝訴したみたいです・・・。
>どう考えても才能の無い、見込みの無い人に
>パチプロの道を指導するのは残酷だと思います。
書き込みはしないけれども、掲示板を見てくれている人を想定してレスを書いております。
メールでこのような個別指導みたいなことは絶対しませんけど^^
内容には真摯にお答えしているつもりではあります。
276
:
源さん
:2004/06/14(月) 12:12
>稼動の一番悪い台はどれか?
これが曲者ですね。悪い台が多すぎますからね。^^常時稼動しているとすれば新海と先月導入された新台やギンパラぐらいですかね。
>営業方針の変更がすぐに結果に反映されるケースも珍しいですから^^
それはそうですね。仮に上手くいかない場合はもとのスタイルにもどすのでしょうか?
>w杯出場にむけて油断できない状況ですね。
確かに油断は出来ないですが先日のインド戦に勝ったことで日本はグループリーグの首位に立ったのでかなり有利な状況ではあります。しかし、まだまだ先は長いのでこれからが大切だと思いますね。
>中田ってよく見ると不細工ですが、
まあそういえばそうかもしれませんが、人間の価値基準は顔で決まる訳ではありませんからね。
最近スロに興味があり質問したいのですが、スロの場合どういう立ち回りをすれば勝てるのでしょうか?それと今北斗の拳が人気あるようですが何故人気があるのでしょうか?誰かスロに詳しい方教えて下さい。
277
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/15(火) 15:50
>人間の価値基準は顔で決まる訳ではありませんからね。
まあそういえばそうかもしれませんが、顔は不細工だと思います(笑
谷亮子選手も顔は不細工ですが柔道家としては素晴らしい才能を持った選手ですね。
だからどうなんだという感じですが、中田は好きな選手ですので念のため^^
>スロの場合どういう立ち回りをすれば勝てるのでしょうか?
パチンコと同等に立ち回りが重要ですが、それ以上に目押しなどのスキルが不可欠となります。
>それと今北斗の拳が人気あるようですが何故人気があるのでしょうか?
単純にゲームとしての演出が優れているからでしょうね。
タイアップ機全般に言えることですが、パチンコやパチスロに興味のない人間でも打ちたくなるような内容のものを作れれば人気は自然と出ると思います。
278
:
源さん
:2004/06/18(金) 08:57
>顔は不細工だと思います(笑
顔も才能もある選手・・・。例えばベッカム選手なんかは理想的ですが、面白くないですね。でも個人的にベッカムのプレーは好きです。
>目押しなどのスキルが不可欠となります。
やはり目押しが出来ないとプラス収支にはならないでしょうか?スロの場合パチンコと同じようにリールが回転した時点でどの絵柄に止まるか決まっているんですよね。それでも目押し意味あるのですか?
>タイアップ機全般
そういえば今度は鉄拳が注目されていますね。画像も綺麗で面白そうです。
別件で質問します。
①ポルマンさんはパチンコで得た収支を一部預金し、金融機関から融資を受けたそうですが、いくらぐらい預金すれば融資を受けれるのでしょうか?
②ブランドの通販をやっているみたいですが儲かっているのでしょうか?他社より安く買えるのがメリットみたいですがそれ以外に何か差別化をはかっているものはあるのでしょうか?ブランド経営は飽和状態でライバルが多すぎると思います。つまり、それだけ利益は薄くなると思うのですが何故ブランド販売を選んだのでしょうか?
279
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/18(金) 16:09
>顔も才能もある選手・・・。例えばベッカム選手なんかは理想的ですが
数年前からベッカムファンだった知り合いがいますが、ここ最近のベッカムフィーバーのせいでファンであることを公言できなくなって迷惑しているそうです^^
>リールが回転した時点でどの絵柄に止まるか決まっているんですよね。
大当りやらハズレやらの判定がされるのであって、この時点では絵柄は確定してません。
>パチンコで得た収支を一部預金し、金融機関から融資を受けたそうですが
そんなこと言いましたっけ?
「見せ金」が必要な局面もありますが、預金額だけで融資を受けられる訳ではないですよ。
パチンコで得たお金を銀行に売上として振り込んで計上し、不正な帳簿各種を作成したり余計な税金を確定申告で納めたりとかは有効ではありますねー。
業種は健康食品販売とかが無難かもです。
その他、役所で簡単に取得できるような販売許可証などはあった方がプラスにはなりますね。
>ブランドの通販をやっているみたいですが儲かっているのでしょうか?
儲からなかったらやめてますけどねー(笑
>それ以外に何か差別化をはかっているものはあるのでしょうか?
私が普段パチンコの説明で言っていることでもありますが、みんながみんな儲かったら理論上おかしいので、インターネットでの販売に限定したとしてもやはり「儲かっている理由」が必要になります。
私は特別ブランドに詳しい訳でも好きな訳でもありません。
元から仕入れルートを沢山持っていた訳でも、億単位の資金を動かせるような資本力があった訳でもないのです。
「テナント料0円で、銀座の一等地に出店しているから」というのが理由というかヒントではあります。
時間とお金があればもっと凄いことができる自信があるのですが、現状それがないから困ってるんですよねぇ・・・。
しかもある程度小銭ができたら、セミリタイアして1日中ドラクエしてるような廃人になる予定ですし・・・。
280
:
源さん
:2004/06/20(日) 18:47
>ここ最近のベッカムフィーバーのせいでファンであることを公言できなくて迷惑しているそうです^^
私もその一人です^^;特にサッカーを知らない人が彼の髪型やファッションを真似しているのが気に入らないですね。特に日本人は外国人に対する憧れが強い傾向にあると思います。もっと人間の本質に興味を示して欲しいものです。
>大当りやらハズレやらの判定がされるのであって、この時点では絵柄は確定していません。
そうだったんですか?どうやら私の勘違いでした。^^;それで目押しをして自分で好きな絵柄に止めるという訳ですね。そもそもスロの場合設定がありますよね。機械割が100%を越えているいる台を打ち続けないと理論上は勝てないわけですよね。プロは台を見ただけではどの設定になっているかわからないのにどうやってプラス収支を維持しているのでしょうか?
>そんなこと言いましたっけ?
P必勝法Q7を勘違いしてました。「金融機関への入出金を繰り返し、預金通帳などに何かしらの売上履歴さえ作っておけば」とありますが、金融機関が信用もなく簡単にお金をかしてくれるのでしょうか?具体的にどのくらいの売上履歴が必要なのでしょうか?
>業種は健康食品販売とかが無難かもです。
健食はポルマンさんがよく例に出す「幸福の石」みたいな商売に思えるのですが・・・。つまり、効果効能がはっきり目に見えないということですです。それに薬事法も絡んでくるので難しいと思います。
>儲からなかったかやめてますけどねー(笑
確かにそうですね。つまり、黒字経営だということですね。儲かるという表現が曖昧でした。^^;商品にもよると思いますが具体的に利益率は何%ほどあるのでしょうか?
>「テナント料0円で、銀座の一等地に出店しているから」というのが理由というかヒントではあります。
かなり分かりやすい例えです。でも、そんなに都合の良い条件は万人に共通してあるのでしょうか?有名な「ヤフー」や「楽天」でもテナント料は取りますよ。出店させているテナント会社はどうやって儲けているのか不思議です。
>しかもある程度小銭ができたら、セミリタイアして1日中ドラクエして廃人になる予定ですし・・・。
私もセミリタイアは憧れますが廃人になる予定はありません。^^
281
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/20(日) 19:20
>プロは台を見ただけではどの設定になっているかわからないのにどうやってプラス収支を維持しているのでしょうか?
パチンコでは釘読みができなくても、知識を生かした立ち回りで甘釘台へ座ることは可能です。
パチスロの場合もこれと同様で、中の設定が何か分からなくても、知識を生かした立ち回りで高設定台へ座ることは可能なんです。
>金融機関が信用もなく簡単にお金をかしてくれるのでしょうか?
信用をつける為に売上の履歴を作るんですよ。
逆に税金を納める額を少なくしないなら、入金はなるべく金融機関を通さずに現金で受け取るのが大事です。
月間売上の履歴ですが、利益を考えた際に自分の給料くらいは出る計算が最低限必要ですね。
>つまり、効果効能がはっきり目に見えないということですです。
医者でもない人が効果効能を謳うと薬事法違反になります。
個人的体感を語る分にはOKですけど・・・。
ネットワークビジネスのセミナー会場なんかは、薬事法違反や特定商取引に関する法律の違反、概要書面や契約書面を渡さないなどの消費者契約法違反のオンパレードではありますねー。
>商品にもよると思いますが具体的に利益率は何%ほどあるのでしょうか?
私の「個人サイト」以外のデータは公表できないです^^
>有名な「ヤフー」や「楽天」でもテナント料は取りますよ。
物販サイトを作るだけで、実際に見てくれる人がいなければ売上は上がりませんよね。
「ショッピングモール」「オークション会場」「検索エンジン」「バナー広告」「メール配信(メルマガ)」など、サイトへ訪問する為のルートはいくつかある訳ですが、「検索エンジン」のキーワードから入ってくる客は当然ながら購買意欲の高い人が多いんですよ。
私はSEO(検索エンジン最適化)のスキルにより、広告費を1円もかけずに高いアクセス数を稼いでいるというのがカラクリではありますかね^^
>私もセミリタイアは憧れますが廃人になる予定はありません。^^
ヒキコモリ生活をするにしても、美味しいものは食べたいし、いい車にも乗りたいじゃないですか♪
今のままではとても不安定なので、寝てても資産が増えていくような環境作りを頑張りたいですね。
馴染みの料理屋の店主などに「お休み(休日)はいつなんですか?」とよく訊かれますが、30歳過ぎくらいまで遊んでる暇はないですよ。
将来の為に、目標の為に、誰かの会社の為でなく自分の為に好きで仕事をしてるんです。
282
:
名無しさん
:2004/06/23(水) 18:54
時短と確変の時に電チューが数分間全く開かなくなる時があるのはなぜでしょう?
スルーチャッカーを狙い直し通過しても、小デジ抽選にハズレ続けているということですか?
以前、時短の時に最初2回位開いた後、100回転まで全く開かず、
自力でスタートチャッカーを狙うしかないことがありました。
283
:
源さん
:2004/06/26(土) 14:25
>知識を生かした立ち回りで高設定台へ座ることは可能なんです。
具体的にどんな知識なんでしょうか?パチンコの場合、釘は目で確認できますが、スロの場合台の設定は中に付いているのにどうやって高設定台か判断するのか疑問です。
>逆に税金を納める額を少なくしないなら、
ポルマンさんは節税対策はしているのですか?
>医者でもない人が効果効能を謳うと薬事法違反になります。
そうですね。だから、健食販売は難しいと思います。ポルマンさんが健食販売を勧める理由は何でしょうか?ポルマンさんは風俗店経営に興味を持たれているそうですが、将来的に参入する予定はあるのでしょうか?警察に行けば風営法の許可は簡単に取れるので(犯罪履歴の無い人に限ります)風俗関係の仕事はダメでしょうか?
>私の「個人サイト」以外のデータは公表できないです^^
企業秘密ということですね。では質問を変えます。ポルマンさんは今現在いくつ仕事運営しているのですか?
>私はSEO(検索エンジン最適化)のスキルにより、
つまり、検索エンジンで上位に表記されるようにしているというわけですね。これはポルマンさんだけではなく多くの人が利用しているスキルですよね。そこで他人と差をつけることは可能なのでしょうか?
>いい車にも乗りたいじゃないですか♪
今現在ポルシェに乗っているんですよね。十分いい車だと思いますが・・・。ポルシェ以外に欲しい車でもあるのですか?
>寝てても資産が増えていくような環境作り
権利収入には私も興味ありますね。
284
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/26(土) 15:39
>時短の時に最初2回位開いた後、100回転まで全く開かず、
スルーチャッカーを繋ぐコネクタが断線してたのかもしれませんね。
店員さんを呼んで訊いてみると良いですが、スルーチャッカーを知らない店員さんもいるので要注意です^^
>パチンコの場合、釘は目で確認できますが、スロの場合台の設定は中に付いているのに
源さんは釘読みだけでパチンコの期待値を上げているのではないですよね?
立ち回りが正しければ勝てるというのは、パチンコもパチスロも同じですよ。
>だから、健食販売は難しいと思います。
いえ、効果効能を"過剰に"謳わず、法律や法令を守って普通に販売すれば良いだけの話ですよ^^
>ポルマンさんが健食販売を勧める理由は何でしょうか?
架空の法人や屋号を作るのにてっとり早くて適しているから勧めてるだけですよ。
>ポルマンさんは今現在いくつ仕事運営しているのですか?
これも抽象的で曖昧なので答えにくいですよ^^
常に複数の案件が同時進行ではあります。
>そこで他人と差をつけることは可能なのでしょうか?
「SEOを施す価値のあるサイト」を持っている人が「SEOを施す」という時点で他の運営者より一歩リードですね。
複数のサイトを運営していて、かつスキルも持っていれば言うことないです。
サーバダウン等でグーグルにスルーされてる現在の私は偉そうなこと言えないですけどね^^
『@パチプロパチンコ』の日計アクセス数を見れば分かる通り、検索エンジンからのアクセスがなくなると200〜300/日の減少となっているようです(泣
>ポルシェ以外に欲しい車でもあるのですか?
ポルシェは高速でクラッシュして廃車になっちゃたんです・・・。
現在は日産のシーマに乗ってますが、私の趣味ではありません。
とりあえず、来年辺りにポルシェ『カイエン』を買いたいと思っています。
http://www.carview.co.jp/ucm/photo.asp?pt=/proto/0940040701/U4000261/Y1/CVPMCVP0940040701U4000261001
フェラーリに乗るのは5年早いと思ってます^^
「フェラーリ万次郎」だと「フェ○マン」って略されちゃいますしね(笑
285
:
源さん
:2004/06/28(月) 01:12
>釘読みだけでパチンコの期待値を上げている
確かに釘読みだけで期待値は上がりませんが、ペアシートで打たない人にとってはかなりの比重があると思います。
>法律や法令を守って普通に販売すれば良いだけの話ですよ^^
確かにそうかもしれませんが、”販売”を少し簡単に考えていませんか?ちなみにポルマンさんは今まで営業経験はあるのでしょうか?
>架空の法人や屋号を作るのにてっとり早くて適しているから
別に健食だけが適しているわけではないと思いますが・・・。それに健食を勧める一番の理由が上記だとしたらかなりの疑問ですね。何故上記の理由が大事か教えていただけたら有難いのですが・・・。
>抽象的で曖昧なので
もっと具体的に質問しても良いのでしょうか?^^
>常に複数の案件
案件は聞いてもしかたないのでこれ以上質問しません。少し質問を変えます。サイト運営、通販以外に利益のある仕事はやっているのしょうか?
>ポルシェは高速でクラッシュして廃車になっちゃたんです・・・。
痛ましい写真を拝見しましたが修理せず廃車にしたんですか?それはお気の毒ですね。
>私の趣味ではありません。
趣味でもないのに何故乗っているのですか?パチプロ時代と違い今はかなりお稼ぎになっていると思うのですが・・・。
>ポルシェ『カイエン』
かなりお洒落な車ですね。道の狭い日本で乗るには適しているかもしれませんね。
>フェラーリに乗るのは5年早いと思ってます^^
ポルマンさんはフェラーリに乗ったことありますか?私は助手席に一度乗ったことありますがとても公道を走るような車ではないですよ。5年後にはフェラーリを購入する予定なのでしょうか?
286
:
ポルシェ万次郎
:2004/06/28(月) 02:07
>確かにそうかもしれませんが、”販売”を少し簡単に考えていませんか?
健康食品を販売して利益を上げることを勧めている訳ではないですよ。
>ちなみにポルマンさんは今まで営業経験はあるのでしょうか?
いわゆる「普通」の営業経験はないですねぇ。
固定給や歩合給をもらうような。
>サイト運営、通販以外に利益のある仕事はやっているのしょうか?
オンライン以外にも色々なお仕事を振られますが、忙しくて殆どを断っているような状況です。
引き受ければお互いに利益のある話ばかりなのですが、私がそれに時間を費やすと収入が減ってしまう訳で・・・。
よく冗談で、「お金払うから勘弁してください(その仕事を依頼しないでください)。」とは言ってますが(笑
利益の出せるビジネスをするのは最低限当たり前のことで、あとは合理性や時間効率の問題ですね。
>痛ましい写真を拝見しましたが修理せず廃車にしたんですか?それはお気の毒ですね。
革のシートとかをバラ売りして60万程度にはなったそうです。
>趣味でもないのに何故乗っているのですか?
無駄な経費をあまり使いたくないんですよ。
年末に車検切れたら何か買うと思いますけど。
>かなりお洒落な車ですね。道の狭い日本で乗るには適しているかもしれませんね。
ポルシェほど日本の狭い公道を走るのに適した車はありませんよ♪
>ポルマンさんはフェラーリに乗ったことありますか?
ないですー^^
ドアが上に開くような真っ赤なフェラーリがほしいです(笑
車の機械工学的な部分には全く興味がなく、移動の手段やファッションとしてしか考えていないミーハーな人間なので怒られそうです・・・。
287
:
?
:2004/06/29(火) 14:11
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/17/64/5861764/48.gif"
width="118" height="146" alt="さゆみ">
ウr
288
:
源さん
:2004/07/06(火) 08:47
>健康食品を販売して利益を上げること勧めている訳ではないですよ。
では何故勧めているのでしょうか?
>オンライン以外にも色々なお仕事を振られますが、
ポルマンさんが今一番力を入れているお仕事は何ですか?
289
:
名無しさん
:2004/07/06(火) 13:20
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
290
:
ポルシェ万次郎
:2004/07/06(火) 16:15
>では何故勧めているのでしょうか?
>>284
で回答させてもらってますよー^^
>ポルマンさんが今一番力を入れているお仕事は何ですか?
えっ?
知りたいですか^^
結局は個人ページの制作ですかねー。
一番お金になるかは別にして・・・。
>>289
たまにこういうコピペを見かけますが、引用するにしても主張や意見が書かれてないので何が言いたいのか分かりませーん。
291
:
名無しさん
:2004/07/11(日) 13:52
>架空の法人や屋号を作るのにてっとり早くて適しているから
上記が回答ですか?では下記のスレに対する回答御願いします。
別に健食だけが適しているわけではないと思いますが・・・。それに健食を勧める一番の理由が上記だとしたらかなりの疑問ですね。何故上記の理由が大事か教えていただけたら有難いのですが・・・。
>結局は個人ページの制作ですかねー。
何故個人ページの制作にこだわるのですか?しかもお金にならない仕事を一番にしている理由が分かりません。
292
:
源さん
:2004/07/11(日) 13:54
久々にカキコしたので名前入れるの忘れました^^
上記のレスは源さんです。
293
:
trpp
:2004/07/11(日) 18:04
>291
何でそんなに、人の仕事に拘るのか・・・
質問の意図は何・・・???
(健食販売を辞めさせたいのか・・・それとも自分も健食販売がしたいのか・・・)
294
:
ポルシェ万次郎
:2004/07/11(日) 20:11
>別に健食だけが適しているわけではないと思いますが・・・。
それはそうですが、私の経験からでは健食販売はとりあえず適している部類に入ります^^
パンフレットやチラシ、在庫を少量用意すれば、即席の自宅兼事務所で面接を行っても問題ない程度にはなりますので。
あとは書類作成諸々や金融機関で入出金を繰り返して架空の履歴を作成すれば概ねOKですね。
保証協会や国金(国民生活金融公庫)などの公的融資は二期分の確定申告が原則条件ですが、「遅れて一期分」とかでも何とかねじ込めないこともありません。
>何故個人ページの制作にこだわるのですか?
こだわってはいないですよ。
>お金にならない仕事を一番にしている理由が分かりません。
お金を優先順位の最上位にしなくても良い環境を得てるからです。
やってて楽しい仕事や将来にプラスとなる蓄積されていく仕事を優先するようにしています。
>質問の意図は何・・・???
私もここまでつっこまれるとは思ってなかったので、質問の意図には興味ありますかね^^
295
:
源さん
:2004/07/23(金) 11:49
2週間程、バカンスしてましたんで久々のレスです。それにしても毎日暑いですね〜。最近暑いという言葉が頻繁に出てしまいます。さて、それではそろそろレスの返答をさせてもらいます。
>私の経験から
ポルマンさんは健食販売もやっているのですか?もしやっていないならどんな経験でしょうか?
>パンフレットやチラシ〜以下省略。
要するに開業するのが簡単だから勧めているとしか思えませんが・・・。いくら開業するのが簡単でも儲からないならやらないほうがマシですよね。私の考えは月どれ位の儲けがあるかを考えた後、その事業がコストに見合うか考えます。でもポルマンさんの考えはとりあえず開業するのが簡単だけという理由で勧めているようにしか思えませんが。
>こだわってはないですよ。
では何故個人ページの制作なんですか?
>質問の意図には興味ありますかね^^
知りたいですか?別にそんなに深い意味はないですよ。^^;私もポルマンさんと同じく一生パチでメシを食っていこうとは考えていないからです。
296
:
ポルシェ万次郎
:2004/07/28(水) 05:59
>ポルマンさんは健食販売もやっているのですか?もしやっていないならどんな経験でしょうか?
健康食品に関する仕事は経験ないですが、事業をされていない一般の方を健康食品販売の事業主として融資の仲介を行った経験はあります。
>要するに開業するのが簡単だから勧めているとしか思えませんが・・・。
その通りですよ^^
開業してたようにみせかけるのが簡単だから、サラリーマンが事業融資を受ける際にはお勧めということですね。
保証協会の場合は面接をしに事務所までやってくるケースも多く、健康食品販売なら比較的在庫を揃えやすく、受注してから発注していることを告げれば在庫がなくてもそんなに不自然ではないですしね。
>私の考えは月どれ位の儲けがあるかを考えた後、その事業がコストに見合うか考えます。
まあ、大前提というか当たり前の話ですよね^^
>でもポルマンさんの考えはとりあえず開業するのが簡単だけという理由で勧めている
「この商売をこうしたら儲かるからやってみれば?」なんてこんなところで教えてくれる人はいないと思いますよ。
ビジネス書なんかを見ても、抽象的なことしか書いてないでしょ?
>では何故個人ページの制作なんですか?
趣味と実益が上手く一致しているからですね。
好きな仕事を選べる環境にはなってきましたので・・・。
経済的に豊かになって趣味にお金を使うのと、売上は多少下がるけども楽しみながら仕事するのとでは同じことだとは思いますよ。
297
:
源さん
:2004/07/31(土) 14:13
>開業してたようにみせかけるのが簡単だから、
確かにポルマンさんの言うように健食は開業するのが簡単かもしれませんが、ただそれだけの理由で開業するのは危険ですし、事業融資を受ける為に開業するのが目的な人はいないと思いますよ。
>まあ、大前提というか当たり前の話ですよね^^
でもポルマンさんの意見はこの大前提を無視してとりあえず開業するのが優先であるといっていますよね。この点に疑問を感じているのです。
>「この商売をこうしたら儲かるからやってみれば?」なんてこんなところで教えてくれる人はいないと思いますよ。
確かにそうかも知れませんがせめてそのヒントや方向性だけなら教えてくれる人はいないでしょうかね?
別件で質問ですが先週京都のあるP店が遠隔操作で不正営業をしており摘発されたというニュースがありましたよね。何故分かったかというと客が10万入れたのに当たりが無かった為警察に通報し警察がその店を調べた結果、台に不正ロムを取り付け従業員がパソコンで遠隔操作しているということが分かったそうです。10万ぐらい入れて出ないことは不思議では無いと思うのですが実際10万ぐらい入れて出なかったその店は怪しいという基準になるのでしょうか?
298
:
ポルシェ万次郎
:2004/08/01(日) 02:49
>事業融資を受ける為に開業するのが目的な人はいないと思いますよ。
えっ、沢山いますよ。
消費者金融がマックスで年利29.2%、公的な事業融資は年利で1.8%以下、我々が仲介手数料を抜くにしろ、どちらがお得かは分かりますよね?
私はずっとそういう話をここでしている訳ですが、何やら微妙に誤解されているような気がします^^
商売で利潤を追求する話ではなくて、いかに安い金利でお金を引っ張れるかの話が主題ですよ。
>そのヒントや方向性だけなら教えてくれる人はいないでしょうかね?
昔に色々なビジネス書を読んでみたことがありますが、だいたいが著者の自慢話や自己満足で、すぐに実践できるようなことは何も書いてないのが普通でした。
お金持ちになるヒントは、何でも良いので小さいことからお金を生み出す動きをすることと、常にそれらを認識して自覚し、アンテナを張り巡らせることですね。
アイドルやサッカー選手なんてみんな幼い頃から自覚があると思うんですよ。
特定の能力に秀でてる訳ですから周りが騒ぎ立てますし、当然本人らも自身の将来の選択肢としてそれらを自然と自覚していく訳です。
「ああ、俺はサッカー上手いし、将来はプロで食っていこうかな?」みたいな・・・。
日本の学校ではビジネスやお金の重要性についての授業が一切ありませんので、「俺はどうも金儲けの才能があるみたいだからそういう勉強を今からしておいた方が将来有利だな・・・。」なんて発想が全然生まれないんですよね。
なので、お金儲けについてはそれを自覚した者が強い訳で、お金を稼ぐ動きを当たり前のこととして捉えるよう発想を転換していかないとダメでしょうね。
ただし政治家なんかと同じですが、二代目である場合は小さい頃から政治や経済のことを同級生よりは深く認識して身近に感じていることだと思います。
前に何処かで書いたかもしれませんが、「残業するより副業をしろ」ってことです。
良い学校に入って良い会社へ就職する為に勉強するのではなく、良い会社を作る為に色々なことを実践して経験値を上げるのが成功する秘訣だと私は思います。
>客が10万入れたのに当たりが無かった為警察に通報し警察がその店を調べた結果
このような一方的な理由が原因で捜査が入るとは到底思えないですが・・・。
299
:
源さん
:2004/08/04(水) 00:13
>商売で利潤を追求する話ではなくて、いかに安い金利でお金を引っ張れるかの話が主題ですよ。
商売の目的は利潤を追求することですよね。その利潤を上げられる見込みがある人が開業する訳ですよね。それで開業するには当然資金が必要ですよね。その資金は自己資金なのか事業融資を受けるのかの選択をして用意して開業するのがごく一般的だと思いますが、ポルマンさんはまず安い金利でお金を借りれる事が重要でその為なら健食が開業しやすので勧めているだけですよね。仮に健食で開業し思うように利潤を上げられなかったら当然返済出来ずに借金が増え先行き苦しいですよね。商売なんてバクチみたいなものでやってみないと成功するか失敗するか分かりませんがせめて開業する前に仕事内容を十分吟味する必要があると思うのですがこの点に関して安易であると思うのですが如何でしょうか?ちなみにポルマンさんは今の仕事をするにあたり自己資金なのか事業融資を受けたのかどちらでしょうか?
>昔に色々なビジネス書を読んでみたことがありますが、だいたいが著者の自慢話や自己満足で、すぐに実践できるようなことは何も書いていないのが普通でした。
確かにそういうビジネス書が多いのは私も同感です。まあ彼らも商売で書くわけですし核心の部分は企業秘密みたいに公には発表しないのが当たり前だと思いますよ。
>何でも良いので小さいことからお金を生み出す動きをすることと、常にそれらを認識して自覚し、アンテナを張り巡らせることですね。
参考になりました。でも実際は何をやれば良いかなかなか見つからないのが現状です。^^;
>このような一方的な理由が原因で
ニュースを見ただけなので具体的な理由までは分かりません。まさか警察に詳しい理由を聞くわけにもいかないですしね。^^;曖昧な質問で失礼しました。どうしてもパチ関連のニュースには関心がありましてついつい質問してしまいました。そういえば余談ですが今日全国のスロ被害が200億円というニュースがありました。クレマンという機械を使ったゴト師が原因だそうです。イタチごっこみたいですが・・・。
300
:
源さん
:2004/08/04(水) 21:12
認定検査って何ですか?新海だけやるそうですが、何故新海だけやるのでしょうか?検査後コーナーオープンするそうですが検定後は甘釘調整するのでしょうか?一応店側は甘釘にすると言ってましたが、あまり信用出来ないと思うのですが如何でしょうか?
301
:
ポルシェ万次郎
:2004/08/06(金) 04:58
>開業する前に仕事内容を十分吟味する必要があると思うのですが
>この点に関して安易であると思うのですが如何でしょうか?
安易というか、開業してたように見せかけてお金を引っ張るのが目的なので、実際にその事業を行う訳ではありませんよ。
事業資金という名目で借りたお金を他の消費者金融などの返済に充てるだけのことで、何も馬鹿正直に事業資金としての使途に限定する必要はありません。
>仮に健食で開業し思うように利潤を上げられなかったら当然返済出来ず
私は借りたお金で事業を行えとは言ってないですよ^^
>ポルマンさんは今の仕事をするにあたり自己資金なのか事業融資を受けたのかどちら
事業融資は受けましたが、何が何の為の資金になっているかは結構曖昧ですかねー。
>クレマンという機械を使ったゴト師が原因だそうです。
ポルマンみたいな名前で迷惑(笑)ですが、「家庭用」として一般に堂々と販売されているのが性質悪いです。
テクノロジーの進化にはいつもこのような弊害がある訳ですが、盗聴器や盗撮カメラの小型化なんかも脅威だと思います。
>新海だけやるそうですが、何故新海だけやるのでしょうか?
新しいパチンコ情報について私は何も分かりませんが、調べたら分かりそうな内容ではありますよ^^
私が回答できるのは「考え方」についてのみですかね^^
>検査後コーナーオープンするそうですが検定後は甘釘調整するのでしょうか?
普段のコーナーオープンと同じような期待加減でよろしいかと・・・。
302
:
源さん
:2004/08/08(日) 12:17
>開業していたように見せかけてお金を引っ張るのが目的なので、実際にその事業を行う訳ではありませんよ。
少し勘違いしていたみたいです。^^;つまり、お金を借りる為の1つの方法という訳ですね。
①今どの事業をするか色々検討中ですが、マンガ喫茶が面白そうだと思っております。マンガ喫茶の場合オンラインゲームで客を引っ張るそうですが、実際オンラインゲームってどのくらいのニーズがあるのでしょうか?家にパソコンがある人ならわざわざマンガ喫茶に行かなくてもいいように思うのですが、店に行かないと出来ないオンラインゲームってあるのでしょうか?
②P店は一般的に盆期間は何日から何日くらいまででしょうか?ちなみに12日〜16日ぐらいまでは稼動しないようにしようとしているのですが如何でしょうか?
303
:
名無しさん
:2004/08/08(日) 15:38
>>302
オンラインゲームにはハイスペックマシンが必要になりますので、漫画喫茶でリネージュ2をプレイする客がいるのですよ。
304
:
名賀
:2004/08/10(火) 05:33
お久しぶりです。
>新海だけやるそうですが、何故新海だけやるのでしょうか?
自分が思うに、極端なロングセラーが原因かと・・・
新海人気、長いですし。
305
:
ポルシェ万次郎
:2004/08/10(火) 07:38
>マンガ喫茶が面白そうだと思っております。
どういったところが面白そうですか?
私の場合だと趣味として漫画やゲームが好きですし、それなりの知識も持っているので仕事で生かせられる面は多いと思います。
オープン当初は人件費を抑えるために店長自ら接客なりをしないといけないとは思いますし、「店長がなんかオタッキーで感じが良いからあの店が好き」って思ってくれるような仕事をする自信も多少はあります。
自分自身で何もかも行うには元々古本屋であったとか、初期投資の面を考えるとそれなりのベースが必要かとは思います。
チェーン店のFCに加盟して事業を行うのが無難ですが、コンビニのオーナー店長と変わらないような、オリジナリティを出す要素のない雇われ店長やサラリーマンみたいな仕事を強いられる危険性もあります。
漫画喫茶は確かにやり方次第では面白いですが、その中で頭一つ抜け出す目論見や根拠が何かしら必要だとは思いますよ。
>P店は一般的に盆期間は何日から何日くらいまででしょうか?
一般の場合と全く同じと考えてもらって結構です。
理屈ははっきりしていて、盆や正月だからというよりも「人が沢山集まりそうだから釘を閉める(閉めても大丈夫)」と考えると良いでしょう。
なので、12〜16日辺りを休日にするのが理想だと思いますよ。
17日以降は毎年稼動が大幅に落ち込んで次の入れ替えまでホールは大変だと思います。
この期間中に出玉のサービスデーを行う可能性があり、信用性もかなり高くなるかと思います。
>オンラインゲームにはハイスペックマシンが必要になりますので
私の「スペルバウンド」は低スペックで完全無料です^^
http://www.p-manjiro.com/spellbound/
>新海人気、長いですし。
新内規になって、勢力図も多少は変化するかもしれないですね。
緩和したり規制したりの繰り返しで、未だに基準が良く分からないですが(笑
306
:
源さん
:2004/08/12(木) 09:19
>ハイスペックマシンが必要になりますので
ハイスペックマシンって具体的にどんなものですか?値段はいくらぐらいするのですか?
>新海人気、長いですし。
名賀さんかなりご無沙汰でしたね。確かにそうですよね。最近はM6ZやM8Zといった機種も出てきてますし益々新海人気は続きそうですね。私のホームでも最近フルの新海が導入され店の65%は新海のシマです。それにしてもどの店も全体的にフル化が進んできているのが少し不安ではありますね。一時新海打つのを止めましたが最近私も新海ばかり打ってます。^^;
>どういったところが面白そうですか?
単純に小売業とは違って仕入れ在庫が無い分リスクが少ないことと利益率が高いといったところですかね。
>チェーン店のFCに加盟して事業を行うのが無難ですが、
一応FC加盟で検討しているのですがポルマンさんの指摘されれている雇われ店長の延長線上になることに懸念を抱いております。
>その中で頭一つ抜け出す目論見や根拠が何かしら必要だとは思いますよ。
店の中にコスプレした可愛いおねちゃんがいるとかはどうでしょうか?(冗談ですよ^^;)まあ実際にやるとしても人件費がかかりそうですが・・・。
>12〜16日辺りを休日にするのが理想だと思いますよ。
参考になりました。という訳で今日から休日です。ちなみに盆期間中に新装をやる店も沢山ありますがやはり行かない方が良いでしょうか?わざわざ人が集まる期間に新装やる必要はないと思うのですが盆期間中に新装をやる店側の意図は何でしょうか?
>私の「スペルバウント」は低スペックで完全無料です^^
何故無料にしているのですか?ポルマンさんの運営しているオンラインゲームからの収入は広告以外に何かあるのですか?
レベル低い質問かも知れませんが「スクリプト」って何ですか?
307
:
名賀
:2004/08/14(土) 19:14
>ハイスペックマシンって具体的にどんなものですか?値段はいくらぐらいするのですか?
ハイスペック機と言っても、大した金額はしませんよ。
大体、○○パソコン(コジマや、石丸などの電気屋さん)のタワーを買って
リネージュをやりたいならグラフィックボードを増設すればいい感じに動くと思います。
グラフィックボード=2万から4万円・・・パチンコやスロットだとすぐに使ってしまう(T‐T)
>その中で頭一つ抜け出す目論見や根拠が何かしら必要だとは思いますよ。
コスプレって・・・まぁ冗談でしょうけど。
ところでこんなのはどうでしょう?
全台に、WI● MXやWI●●などの共有ソフト導入済み!!
アンチウイルスソフト完備!!
非登録制!!
激安大容量メディア販売中!!
・・・警察に目を付けられますかね?
308
:
きゅうぴい
:2004/08/24(火) 19:54
新規スレッドを立てることができなかったのでここに割り込ませてもらいます、スイマセン。
質問があるのですが、最近もうちょい広いとこがいいなと思い引越しを考えているのですが、今現在パチンコで生計を立てている無職扱いでも部屋は借りれるのでしょうか?
昔の勤務先や、源泉徴収のない幽霊社員でも無理でしょうか?
309
:
trpp
:2004/08/24(火) 20:55
>>1723
>サイコロを振ったとき、目が1or2or3or4or5or6の出る確率が1という事。
だから確率が何故1になるかを考えろって。
310
:
trpp
:2004/08/24(火) 20:58
誤爆;
311
:
outlaw
:2004/08/25(水) 20:31
すんませ〜ん。雑誌とかで見かけるパチ結果の運指数(%)の計算方法ご存知の方、教えてください!
312
:
ポルシェ万次郎
:2004/08/26(木) 21:41
>ハイスペックマシンって具体的にどんなものですか?値段はいくらぐらいする
HDDが80GB、メモリ256MB、CPU1Gくらいあれば動くんじゃないですかね?
CPUはもっと必要かもしれませんが、こんなスペックで10万円代前半で買えると思います。
安くなりましたよねー。
>単純に小売業とは違って仕入れ在庫が無い分リスクが少ないことと利益率が高いといったところ
この辺りは貸金業やレンタルビデオ屋とよく似てると思います。
初期投資というか、回転さすためには原資が必要ですけどね。
>雇われ店長の延長線上になることに懸念を抱いております。
コンビニの店長なんてホント、事業性に関して言えば何が面白いか理解できないですもん^^
生活の為のルーティンワークにならない仕事が理想だと思います。
>店の中にコスプレした可愛いおねちゃんがいるとかはどうでしょうか?
自身がかなりのレベルでコスプレ好き&知識があるとかなら、コスプレだって何だって上手くいく可能性はありますが。。。
>盆期間中に新装をやる店側の意図は何でしょうか?
たまたま検査日をその期間にしか確保できなかったとか、そんな感じの理由だと思います。
お盆期間中にあえて新装を重ねるメリットはありません。
>何故無料にしているのですか?
100円(月額)でも有料にするとゲームへの参加人数が激減するからです。
クリエイターとしてはより沢山の人に遊んでいって欲しいです。
>ポルマンさんの運営しているオンラインゲームからの収入は
直接的にはありませんが、将来的には新作ゲームでアイテムを有料化するなどし、収益確保を行う予定ではあります。
313
:
ポルシェ万次郎
:2004/08/26(木) 21:42
>ところでこんなのはどうでしょう?
>全台に、WI● MXやWI●●などの共有ソフト導入済み!!
アンダーグラウンド系の商売(違法含む)では、「給与明細」というTV番組が面白いので要チェックです。
手段を選ばないところが関心できないだけで、何とかお金を生み出すを方法はないかと常に考えている姿勢に関しては素晴らしいと思います。
>無職扱いでも部屋は借りれるのでしょうか?
普通は無理なので、自宅に固定電話を引いてるなら自営業者を装って借りるのがてっとり早いです。
公的融資を受ける訳でも信販の審査を受ける訳でもないので、納税証明や源泉を提出する必要もないのが通常だと思います。
>昔の勤務先や、源泉徴収のない幽霊社員でも無理でしょうか?
源泉あげなく済むのなら、元同僚に頼むなどして在籍確認の電話をとってもらうなど、協力してもらうことは可能です。
消費者金融や不動産屋相手なら確認の電話さえ問題なければ在籍してなくても全然OKですね。
>パチ結果の運指数(%)の計算方法
パチンコ雑誌は読まないので分かりません。。。
「運指数」の意味を教えていただければ、計算方法を今ここで考えてはみますよ^^
314
:
源さん
:2004/08/29(日) 12:50
>生活の為のルーティーンワークにならない仕事
パチプロなんてまさにそうですよね。持ち玉になったらただひたすらまわすだけだけの作業で何の面白みもありません。大当たりして喜んでいる人を見ると羨ましく思います。
>たまたま検査日をその期間にしか確保できなかったとか
なるほどね〜。まあいずれにせよ盆期間は行かないほうが無難ということですね。
>100円(月額)でも有料にするとゲームへの参加人数が激減するからです。
私ならコンテンツに自信があれば有料にすると思います。満足度に対する代償としてお金を頂くという考えですね。
315
:
藤治郎
:2004/08/29(日) 21:21
パチンコで一人が一日で10万円を負けると返金してくれる、との書き込みを各所でみます。
これは事実ですか?
事実だとすれば、同じ台でないといけないとか、ストレートに負ける等の条件はあるのでしょうか。
また、全店に適用されているのですか?
316
:
ポルシェ万次郎
:2004/09/03(金) 11:54
>持ち玉になったらただひたすらまわすだけだけの作業
この「正解」にすら辿り着けていない人は多い訳で、愚者がホールやパチンコ業界に搾取されるのは構いませんが、パチンコ素人である賢者がこれを理解するまでに多大な労力を要する環境は改善されるべきだと思います。
「パチンコで理論上勝つ為にはどうすれば良いか?(どう努力すれば良いか?)」を考える時、普通にコンビニで立ち読みしたくらいでは正解に辿り着くことはできません。
ホールの従業員を捉まえて「努力の方法」を質問したところで、業界で働いてる従業員ですら「正解」をまともに答えられないのですから最悪です。
カウンターに灰皿を設置している寿司屋や割烹料理屋くらい腹立たしいです。
煙のない環境で食事を楽しみたい「普通の人」が迷惑を被る、苦労するという時点で何だか理不尽で腹立たしいです。
鮮魚を口にしながらニコチン吸いたいという「異常な人」が「普通の人」の為に我慢すべきなんですよ。
・・・って、分かり難いこと言ってますかね?(汗
>私ならコンテンツに自信があれば有料にすると思います。
有料か無料かの選択はそんな単純なもんではないですねー。
例え月額1円の課金であっても、「遊んでみようかな?」と思ってくれるユーザーの数は大幅に減少しますので・・・。
課金方法にも頭を悩ます訳で、銀行振込にしろ郵便振替にしろカード決済にしろ、ユーザーに何らかの手数料や労力の負担を強いることになってしまいます。
>パチンコで一人が一日で10万円を負けると返金してくれる、との書き込みを各所でみます。
>これは事実ですか?
?
そのようなサービスを行うホールがあるとは思えませんし、そのような義務や法的な規制もありません。
そもそもどのように10万円負けたのかを認識するのか疑問ですね^^
317
:
あの・・・
:2004/09/04(土) 15:52
vir.gin.mar.y@ezweb.ne.jp
318
:
源さん
:2004/10/04(月) 15:46
アダルトサイトの運営って難しいでしょうか?開業資金はどれくらいいるでしょうか?
319
:
ポルシェ万次郎
:2004/10/04(月) 23:00
>アダルトサイトの運営って難しいでしょうか?
ヤフー登録用につけたであろうショップ名やグーグル対策、クレジット決済やアフィリエイトシステムに至るまで、アダルトサイトはあらゆる技術の最先端を行ってるように思います。
頭一つ抜け出るのは並大抵の努力では難しいでしょうね。
私の『女性アイドル画像館』ですが、これにちょっとした工夫を加えるだけで月に50万は抜けそうなアダルトサイトは作れるだろうと思ってはいますけど^^
収益の上げ方としては・・・
1.アダルトサイトのリンク集を作り、それに広告を貼りまくってバナー広告のみで稼ぐ。アクセスは相互リンクによって。
2.ビデオメーカーと提携してサンプルを配信させてもらい、それのリピーターからのアクセス数を武器に広告収入で稼ぐ。
3.自分でコンテンツを作る。(ビデオやグッズの物販。オリジナルビデオ(ハメ撮り?)。投稿掲示板。エロ小説やエロ日記(エログ)などのテキストサイト。))
>開業資金はどれくらいいるでしょうか?
どのようなアダルトサイトにしたいのか分かりませんが、サーバをレンタルする為の初期設置費用と月額料金くらいしか普通は発生しないですよ。
サーバは『BIG-server』の「Bananaサーバー」とか、コストパフォーマンスに優れていてオススメですよ。
http://server.maido3.com/
海外サーバなので、国内サーバで無修正画像を配信するよりは警察に目をつけられにくいメリットもあります。
合法的に完璧な無修正画像や動画の配信を行いたいなら、海外に引っ越すかドメインを海外の住所で取得すると良いでしょう。
その世界(この場合アダルトサイト)で生き残れるという根拠に基づいた自信がない限り手を出さない方が無難とは思いますけどね^^
320
:
ポルシェ万次郎
:2004/10/04(月) 23:03
4.ネット上で無料で収集した画像を日替わり更新ってのもありますかね^^
この方法(静止画)で行くなら、携帯用サイトでやった方が効率は良いような話も聞いています。
今更出会い系でシェアを取るのは難しいので、それらの会社へアクセスを飛ばす側へまわって、広告収入で儲けれるのが良いと思います。
321
:
ポルシェ万次郎
:2004/10/04(月) 23:07
↑PCの場合に比べて何倍もクリック単価が高いですが、取締りも厳しくなってきているそうなので、どちらが良いとも言えないかもです^^
携帯で男子中学生がPC用のブラウザでサイトを見る日も近いでしょうし、今後の為に応用が利くよう、PCでのWEB制作知識を身に付けた方が有利かもしれません。
322
:
源さん
:2004/10/06(水) 04:55
ポルマンさん色々有難うございました。私がやるよりポルマンさんがやったほうが上手くいきそうですね。(笑)
私よりポルマンさんの方がネットに関する知識や企画も豊富にありますしきっと上手くいくと思いますよ。色んな本を読んでみて検討します。
323
:
メガネ
:2004/11/08(月) 00:56
ポルマンさん。
すごい。すごすぎます。
源さんもある意味ツワモノですな。
実は大阪府堺市でLN制から無制限に、しかも交換率も33玉に変更になったホールがあるんですが。
釘調整かわってないし・・・・(;゜∀゜;)
再プレー手数料とってないかも・・・・・・(;゜∀゜;)
釘読みの覚え方は、無調整の状態からの上下、左右で覚えると吉。
近所のホールの店員は、「ベージュメガネ」って呼んでるんだろうな(ToT)
324
:
ポルシェ万次郎
:2004/11/09(火) 01:12
>実は大阪府堺市でLN制から無制限に、しかも交換率も33玉に変更になったホールがあるんですが。
交換率を33玉に上げたから無制限営業で展開できる訳ですけどね。
このように「努力する要素」が少なくなると、プロも素人も平等に負けやすくなるんですよねぇ・・・。
>近所のホールの店員は、「ベージュメガネ」って呼んでるんだろうな(ToT)
今が旬の「メガネッシュ(ダルビッシュ投手)」かもしれませんよ(笑
八重歯のおっさん→ドラキュラ、いつもボスジャン着てる兄ちゃん→ボスジャン(そのまま)、○○のマスター→マスター(これもそのまま)他、ギンパラババアやら若頭やら色々なアダ名がありましたよ。
店員は客の名前を知らない訳ですから、常連になるとアダ名(コードネーム)が付くのは当然ですよね♪
325
:
名無しさん
:2005/09/11(日) 13:31:06
色々と金儲けを考える。
でも、犯罪犯しちゃだめだよ〜
326
:
名無しさん
:2006/04/04(火) 23:06:22
JEG VIL HA LITT IS!!! ELLERS
327
:
<削除>
:<削除>
<削除>
328
:
<削除>
:<削除>
<削除>
329
:
<削除>
:<削除>
<削除>
330
:
<削除>
:<削除>
<削除>
331
:
<削除>
:<削除>
<削除>
332
:
<削除>
:<削除>
<削除>
333
:
<削除>
:<削除>
<削除>
334
:
<削除>
:<削除>
<削除>
335
:
<削除>
:<削除>
<削除>
336
:
<削除>
:<削除>
<削除>
337
:
<削除>
:<削除>
<削除>
338
:
<削除>
:<削除>
<削除>
339
:
<削除>
:<削除>
<削除>
340
:
<削除>
:<削除>
<削除>
341
:
<削除>
:<削除>
<削除>
342
:
<削除>
:<削除>
<削除>
343
:
<削除>
:<削除>
<削除>
344
:
<削除>
:<削除>
<削除>
345
:
黒さん
:2006/06/03(土) 20:36:56
もう一度記事を読み直した方がいいと思います。
346
:
agenzia immobiliare calimero
:2006/07/13(木) 03:29:48
http://h9pv0gqj.itcagliari.info
affitto ufficio udine affitto ufficio udine
http://2vnbuh9h.itcagliari.info
affordable car insurance affordable car insurance
http://siyqd5u4.itcagliari.info
africa bamba midi africa bamba midi
http://l4dfc9u8.itcagliari.info
afte afte
http://z0dcnkco.itcagliari.info
age of empires age of empires
http://5wi4a298.itcagliari.info
agenzia aste publiche so c co v brescia agenzia aste publiche so c co v brescia
http://jmpg4v7r.itcagliari.info
agenzia dogana it agenzia dogana it
http://oh5fynxy.itcagliari.info
agenzia immobiliare calimero agenzia immobiliare calimero agenzia immobiliare calimero
347
:
agenzia immobiliare pordenone
:2006/07/13(木) 03:29:49
http://1t9kludd.itcagliari.info
agenzia immobiliare lerici agenzia immobiliare lerici
http://3csbnjei.itcagliari.info
agenzia immobiliare pordenone agenzia immobiliare pordenone agenzia immobiliare pordenone
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板