したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

790「ステップ」は俺のバイブル:2003/11/30(日) 01:42
>>788
>結果が大事であるには違いないですが、過程を無視して考えることはできないです。
 単に「ボーダー理論」や「確率論」だけでなく「経験則」も重要だと言いたいだけ
なんですが…実際に経験上、色んなデータから判断して(100%ではありませんが)
「当りやすい」あるいは逆に「ハマリやすい」状態の台は存在するんですけどね。
 「理論的に証明せよ」と言われると困りますが(笑)。まあ、これについてはもう
これ以上ああだこうだ言っても仕方ないし、私の考えを押し付ける気もありませんので
これでチョンにしませんか?(笑)

>上皿の傾斜に違いが出ようが玉の流れに重みが圧し掛かろうが、大勢に影響はありません。
>止め打ちのタイミングに集中した方が良いと思います。

 私の経験では、1000円分まとめて出てくるサンドの場合、下皿を(コインなどを
はさみ、下に軽量コップを置き)開けて打ち、途中でコップの玉を追加したほうが(他
の条件にもよりますが)回転ムラが若干軽減されるような気がします。玉の重さや傾斜
はともかく、ランダムな振動の蓄積はやはり台に悪影響を及ぼすのではないでしょうか?

 また止め打ちについては、(時短機能との兼ね合いもありますが)リズムが安定して
結果的に短時間でより多く回せる場合は、あえてオヤジ打ちに近い状態で打つようにして
います。

>パチンコ台のハンドルは手が腱鞘炎になりそうになるので…
 (中略 失礼)
>…ファミコンのコントローラーのイメージでいかがでしょうか?

 いいですね(笑)、ぜひ製品化して欲しいもんです(^O^)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板