したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

712ポルシェ万次郎:2003/10/30(木) 18:48
>>711
>ボーダーは良く分かりませんでしたが約23回/千円として計算しています。
訂正。
ボーダーは約22回/千円として計算しています。

>>708
>ここでホルコン経営システムを論じても全く「暖簾に腕押し」ですよ。
聞く耳を持たない人のように例えられるのは心外ですね。
おニ人のは「経験や思い込みからくる推測」に過ぎませんし、「経営システムへの要望や展望」を論じる素人の独り言さんのレスには応じているつもりです^^

>全国展開をしている企業が「釘」調整でその経営の中枢を委ねているとはとても思えませんね。
その大手チェーンについて確実なことは言えませんが、パチンコホールの事業が「釘」や「設定」を中心に運営されているのは間違いないと思います。

>(中略)なんてことが毎日行われていて当たり前です。
法的に認められていれば当り前になりますが、現状では極めて異例であり確実に違法行為です。

>多分、店長とかの権限はうんと少ないはずです。
これは会社の経営方針によるというのが正しい事実です。

>出玉管理など任されているはずがありません。
そう願いたいのかどうかは知りませんが、任されることは珍しくないというのが正しい事実です。

>システム化は正しい還元率を保証するオキャクにとっても経営者にとっても正当な施策です。「不法な改造」とはいえません。
今より画期的な抽選方法が将来に採用される可能性はありますが、現在では間違いなく違法です。
「不当な改造」とは言えない新しい抽選システムについてを論じるのは良いことだと思いますよ。

>そのお店の置かれている環境を適確に判断する余裕が大事なのです。
パチンコのゲーム性にそのような外的な要素を「新しく」取り込むことを歓迎するユーザーも沢山いるでしょうね。
それが実現化されるにしてもホール側がリアルタイムに大当りを任意で操作するものであってほしくはないです。

>しかし、寝かせや、補充制御や、供給電圧や・・・合法的な制御はシステムで自由自在に出来るはずです。
意味が良く分かりません。
一流の大工さんでもない限り、台の「寝かせ」を毎日変えていたら大変ですよ。
「補充制御」などしたらパチンコ台が補給エラーを起こすだけです。
「供給電圧」を変えると具体的に何がどうなるというのでしょう?

>これが「釘」による抽選チャンスの過多調整と「運」による偏りと強弁するには余りにも無理があります。
それくらいなら無理はないと思います。
確率を数値化して説明すれば納得してもらえるのでしょうか?

>与えられた法的な制限を掻い潜る「正当な経営管理システム」は存在しうると考えます。
釘調整によって割数が変化していく様を私はリアルに体験しています。
私の知らない領域で誰が何をしようと試みても違和感はすぐに察知できてしまいます。
「正当な経営管理システム」と仰るのはあくまで素人の独り言さんの個人的な意見や願望です。
現状の釘調整のみによる出玉管理は極めて健全なシステムであると私は個人的に思います。
素人の独り言さんがいう「正当な経営管理システム」ですが、残念ながら現状では違法行為として摘発対象になるのは事実です。
私が「事実」と記述した箇所について間違い等があればご指摘ください。

>>709
>ポケロボの機能を拡大したツールと、パソコンでデータ編集や分析ができるソフトがあれば必ず役に立つと思うのですが
自然相手の天気予報とは性質が違いますので、過去のデータを収集してでの解析結果は検証する意味より他はありません。
パチンコの大当り抽選のシステムは人間がプログラムしたものなので、それを正しく理解して傾向と対策を練るべきですね。

>>710
>電圧で出玉調整。
一部で蔓延してるであろう遠隔操作は間違いなく犯罪ですね。
正当性云々を語る以前に犯罪行為なのです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板