したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パチンコ理論FAQ「質問な〜い?」

601ポルシェ万次郎:2003/10/07(火) 10:56
>>598
>「台が確変大当りを内部的に引き、たまたまリーチでサムリーチが選択された」
その通りです。
リーチ予告やスーパーリーチ、再変動での確変大当りに到るまですべてがただの『演出』なのです。
魚群が出た時に台を叩くおばちゃんがいますが、その時すでに大当り判定は終了していますので、『演出』はただ楽しむ為のものと考えるのが良いと思います。
この秋からスーパーリーチを省略できる新機種が発売されているそうですが、時間効率を気にするパチプロにはありがたい機能ですね。
極論ですが、スタートチャッカー通過時に「アタリ」「ハズレ」「確変アタリ」を3色のランプで知らせてくれればすべてのリーチ演出は不要になります。

>>599
>「釘」だけでは、見えないROMを制御できないでしょう。経営にならない。
ホールでROMの制御は出来ませんが個人の試行とはその回数(台数)が違いますので、釘調整だけで概ね毎月の目標割数に収まります。
チューリップの開き開始タイミングについてはBUCKYさんの説明通りです。

>>600
>電チュー開放を決める図柄(専門用語で普通図柄と言います)
懐かしい単語です(笑
『普通図柄』と聞くと『単発大当り』の図柄を連想しますが、いわゆる『サブデジタル』のことなんですよねー。
ちなみに『メインデジタル』のことを『特別図柄』と呼びます。

>自分はこれを利用して確変中の止め打ちタイミングの開始を測ってます
私も同じですね。
パチンコ遊技中の技術介入はこのような場面でしかありませんので、ペアシートで打つ時は隣の相方と「確変中の玉の増え具合」を競っていたりしたもんです。

>ホールの勝ち負けは釘で決まる 一般客の勝ち負けは運で決まる
これも極論ですが良い格言ですね^^
比率的には次の感じになると思います。
 ・ホール/運:その他=1:9
 ・一般客/運:その他=7:3
『一般客』の"7"(運)の部分はそれぞれに平等ですが、残りの"3"(その他)が0%の人と100%の人とでは長期的にみた場合に大きな差が生まれます。
大阪の低換金率(=甘釘)のホールでペアシート(無制限&持ち玉共有)で打ってた私でさえ10日間連続で負けたことがあります。
勝敗が運に左右されるのには違いないですが、理に適った最低限の努力をすることは必要ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板