したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[狙]スナイパー喫茶狙撃店10

92:2011/09/11(日) 22:36:32 ID:iXuTHJXAO
>>86
そんな事ないっすよ。
ただ、スナⅡ青2は使い方が難しいだけ。
特徴としては、

機動力があり自衛力が高い。
ダウン値がかなり高く、ほぼ一発ダウンに近い。
対スナとしては、最強。
バーチカルが一番効果的。
拠点能力が高い(44で7〜8発、80カウント前後)。
リロが長い(約9カウントくらい)。
薙ぎ倒し(複数ヒット)が可能。
瞬間火力が低い。

こんな感じ。
ダウン値が高いので、むやみに敵をダウンさせると味方が死ぬし、リロが長いんで使いどこが難しい。
んで、拠点を撃つ事も視野に入れなきゃいけないんで、げんあんさんみたいな玄人向きだと個人的には、思ってます。


>>91
カーソル速度は、セッティングによっても違うし、片レバーか両レバー倒しかによってもカーソル速度が違うんで、数乗って自分に合うセッティング、カーソル速度に慣れるしかないかな。
下半身ばかりに弾が飛ぶとの事ですが、まず当たり判定の話からしますね。
モビへの当たり判定は、腰より上です。
んで、両肩と頭のちょと上の空間までが当たり判定です。
なので、腕やバズリスの銃身とかには、当たり判定はありません。
これを踏まえて、スナはスナイプモードに入るとしゃがむので、目線の高さが半分程になります。
通常の画面は頭の位置からの目線ではなく、胸の辺りからの目線です。
それがしゃがむので、カーソルの位置が腰くらいの位置になってしまいます(多分、スナイプモードの時の目線は、頭だと思うけど)。
なので、平地で高さが合っている状態からスナイプモードに入ると高さが低くなってしまいます。
なので、スナイプモードに入る時にモビの高さ1/2くらいの障害物の上に乗ってからスナイプモードに入ると、カーソルが丁度敵の胸高さくらいになりますよ。
もしくは平地の状態で狙撃する時は、スナイプモードに入る時に、ボタンを押すのと同時にレバーを少し上に入れる癖をつけとくと、いいかもしれないですね。
とりあえず、モビへの当たり判定上記のようなので、高いとこから下へ狙撃するようにした方が、当てやすいですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板