したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[格]格闘機P雑談場 突撃

1(「+」∀`)ゝ:2011/07/29(金) 08:48:45 ID:???0
え〜っと…このスレは格闘機愛用パイロット達が
雑談や作戦、○○対策!
などといった事を語るスレです。
それでは,3…2…1…スタート!
携帯用かっ飛びリンク
>>100>>200>>300
>>400>>500>>600
>>700>>800>>900

500名も無きパイロット:2015/06/13(土) 14:40:59 ID:9pCMHsk.0
ギャンの持ち替え知らん粕を思い出した件

501名も無きパイロット:2015/06/15(月) 07:30:25 ID:5WshGwDE0
右トリガーカチッ→シュボボボボ
左トリガーカチッ→(ワンテンポ置いて)ブンッ

想像したら間抜けすぎワロタ

502名も無きパイロット:2015/06/15(月) 21:25:45 ID:D6ilV5W.0
やめろ! ギャンさんは何も悪くないんだ!

503名も無きパイロット:2015/06/19(金) 22:18:04 ID:6zQ9eEdU0
あれっ?
アレクのガドBは高バラは一発ヨロケだよね?
QSを狙うならガドBの3発目を当てるのが普通じゃね?

単純に建物裏でガドBを空撃ちして
最初の一発目が出た辺りから普通に移動すれば3発目をカス当てし易いですよ。
まぁ、頭バルずらしを使う自分がさも、簡単に出来るように語るのもなんですけど…

自分の経験上の話ですが簡単からアレクにシフトする時に自分もガドBがネックになって苦労した方です。

ガドBは単発撃ちじゃないので敵をダウンをさせやすいんですよね。
それを回避するために偏差は必須になるわけですが
偏差撃ちをマスターするのにはアレクのFCSの範囲を体感で覚える必要があります。

そこでアレクのFCSの感覚を掴むために敢えてガドAでギャンのように
複数機相手に立ち回れば自然と感覚は掴めるようになってきます。
BRでは無理です。お金の無駄ですね。

504名も無きパイロット:2015/06/20(土) 01:57:42 ID:95lGVWAc0
それは壁が有るような至近距離での話しでしょ?壁が無いと何も出来ないなら要らない格だし距離が少しあるって書いてるの読めないらしい笑

505名も無きパイロット:2015/06/20(土) 23:33:01 ID:BJJrpps60
障害物がない状況で敵が中途半端に離れた間合いを歩いているのであれば逆にアレクのFCSを切りやすくなる。

ガドB偏差を使い難い間合いと思うなら頭バル偏差の方が弾数が多い分、引っ掛けやすくなる事もある。

頭バル偏差に逃げる方法の他の方法として
敢えて敵から距離を取る事でガドBのアウトレンジに逃れて(青ロックを切る)ガドBを2発を空撃ちしてから接近すれば3発目だけはロック内に飛ばせるので単発撃ちは可能です。

また、これの応用小技として青ロックが可能な間合いで
自分が敵が歩いている方向に横を向いて敵に対しての青ロックを切ります。
そこでガドBを空撃ちすると適当なタイミングで敵はアレクの青ロックFCSの場所に飛び込んでくる形になるので偏差射撃をする事も出来ます。
この方法は射カテの硬直のある射撃を偏差させる方法と同じ理論ですね。

この段階で気づいた人もいるとは思いますが
一般的に偏差射撃のテクニックには敵を正面に見据えたと仮定して
自分が旋回して青ロックを切る偏差射撃と
敵を自分のFCSに飛び込ませる偏差射撃の2パターンが存在します。

で、当然硬直のでるBRなんかは後者の1パターンだけになるかと。


因みに偏差が使える人のあるあるですが
練習では偏差が上手く使えるのに実践では上手く使えない、なんて事がよくあります。

これは偏差攻撃に慣れた人はよく知っている事ですが
敵の動き方で青ロックは点いたり消えたりします。
ですので相手の行動予測は偏差攻撃の成功確率にかなり影響しますよ。

まぁ、相手次第って事です。

506名も無きパイロット:2015/06/20(土) 23:37:45 ID:BJJrpps60
あ、因みに自分はレベル1の降格の危機にある緑色中佐っす。

507名も無きパイロット:2015/07/17(金) 08:55:07 ID:0I0bc2pw0
ついに出たパーフェクトガンダム、なんか思ってた物とはかなり違うけど使い易いな。
重キャの上位機体って感じ。

508名も無きパイロット:2015/07/21(火) 11:39:52 ID:bYFeQS7k0
久し振りに簡単乗ってみたら、ロケランのロック距離めちゃくちゃ短くなってるな……。
これ何でコスト上がるんだよ。

509名も無きパイロット:2015/08/11(火) 09:51:17 ID:lGqeHztA0
質問。
俺、連邦万年大尉なんだけど最近44でガトBアレで単機アンチをよくやります。
基本的に無理に攻めずに空気上等でやってるんだけど、何故か敵護衛が勝手に突っ込んできて、目の前で硬直晒してそれをこちらが落とすってパターンが続いてます。
こんな戦い方で佐官に上がって大丈夫でしょうか?

510名も無きパイロット:2015/08/11(火) 12:26:26 ID:QQmYIIfg0
中将〜少将ループしてる程度の人間から見るに

アンチに空気上等で単騎で行くなら

バルカンきっちり使えてればガンダム青一ライフルAのが楽だよ

で、敵護衛が死にに来るのはなんでかを考えてみた?
敵が拠点確定で護衛が死にに来るなら敵は二拠点取るよりも無理に攻めてこないアレックスを敵タンクが釣るつもりで敵のアンチが3枚になってコストマイナスに陥りやすいアレックスが地雷な流れになることもある

けど、情報が少なすぎてこちらも断定できないんだよね

どういうタイミングで突っ込んで来ることが多いのか
落とした後どんな展開になることが多いか
何を思って落としているのか

その辺は聞いておきたいものだけれど
まぁ、かなり前からアンチはシメにモビ取り、護衛が基本+作りを主流になっているので敵護衛が焦って献上しに来てる可能性もあります

511名も無きパイロット:2015/08/11(火) 12:34:37 ID:QQmYIIfg0
総括すると、何も考えずに取れるから取ってるだけならそのアンチは要らない

アンチはモビ取りよりまず3拠点潰し、出来たら2拠点目をリードしやすい展開作り、あわよくば2拠点目阻止

モビ取るのはその過程であってその中で逆サイドに迷惑をかける取り方は避けるのが大前提です

相手が迂闊なので前衛取っちゃいます取っちゃいますこんなんで大丈夫でしょうか?とか言われても自慢に聞こえてしまうかもしれないし質問の意図もわかりにくい

今回自分は

そんなアンチで大丈夫か?

という質問だと解釈して返しています
文章だけで判断するとそういう意味ではアンチって何を以てアンチか意識はしてるのかがまず疑問

としか思えない
アンチにアレックスって有名な人でもない限り最終的にほとんどの人がやめることになる、でないと大概佐官より上には行けない
護衛に使うとか、バーストしてるとかなら全然アレックスは強力に作用することあるけどね

512名も無きパイロット:2015/08/11(火) 16:24:13 ID:zw.wX6sg0
そもそもいろんな人が使いたがる「空気アンチ」ってのはアンチではない。ただの空気である。前抜けをさせない、砲撃ポイントを限定して3拠点阻止や3拠点を止めやすくしておくなどが出来ればアンチと言ってもいいと思うけどこれはかなり立ち位置・立ち回りが大切。尉官・左官では分からんよ。
アンチって何なのか考えれば質問の答えなんて出ているだろう。

513509:2015/08/11(火) 17:59:11 ID:EX5tMa9E0
色々なアドバイスありがとうございます。

自分のアンチのノルマとしては、3拠点阻止と敵護衛のアンチ合流阻止を理想にしてます。

基本は、砲撃中のタンクにバルカンなどでダウン取ってあとは横歩きしてる感じです。

で、よくあるパターンだと2落とし中に相手が突っ込んできて落とす感じが何故か多いです。

2落とし前に下手に敵護衛を落とすとアンチ合流で味方護衛崩壊がありそうなので、そこだけは注意してます。

あと、アレックスよりガンダムaライも試してみたいと思います。

514名も無きパイロット:2015/08/11(火) 22:00:11 ID:QQmYIIfg0
それを始めから意識して来ているのなら逆にいくつか質問を返したい

三拠点阻止、これを判断するのは実際中盤に差し掛かるまでに決まることが少なくないけど、この境目はどこで判断してますか?

後合流阻止って具体的にどのようなことを心がけていますか?

ここら辺の行動次第で中身の評価はかなり変わってくるけど

まぁ、格単騎アンチって簡単に言うけど横歩きを相手もするのならなおさらガンダムのがええよ、中距離の差し合いは楽だし生入りの格闘もガンダムだと難易度下がるし
とにかくロック外のバルカンを飽きるくらい使ってください、まとめ当て、単発当て、ロック送りでの複数牽制から外し等々予備動作もなしに色々活用出来るこれの扱い次第で佐官通過はすぐっちゃすぐです

後、2落とし中に敵が落ちに来るのならそれは2拠点確定からの落ち戻りアンチ合流狙いになってませんか?
もしそれで敵前衛3枚にタンク込み3枚取られたら敵護衛一回と敵タンクでは反対側が+作れなかったらコストマイナスになりますしね

とか色々情報というか要素が足りない気もします

515509:2015/08/11(火) 22:25:22 ID:EX5tMa9E0
3拠点阻止の判断は、1拠点の砲撃中に2ダウン奪えたらとりあえず3拠点は厳しいだろうと判断してます。
合流阻止は、1拠点目で耐久力があと3発ぐらいまでは護衛はタンクから離れられないと判断してるので、前抜けされないように拠点を背にする感じで動き、後は敵護衛に切り離されないように動く感 じです。

2落とし目で敵護衛落とせたら、『無理するな』『戻れ』とシンチャ打ちます。

理想通りにならないことも多いですが、基本はこんな感じです。

516名も無きパイロット:2015/08/11(火) 23:43:44 ID:QQmYIIfg0
なるほど、意識は万年大尉と仰られるのが不思議なくらい特におかしな点はないですね

勧めたいことは

敵護衛落とせたら無理するな、戻れ

ではなく

敵護衛落とす前に敵機撃破、警戒せよ

の方がいいのでは
護衛落とせたらっていうのが落とした後ではなく落とせるタイミングでという意味合いならば間違ってない、けど無理するな、戻れでは何故なのかわからない

なのでこっちで敵機撃破取るよって取る前に伝える

撤退にも準備がある、敵機撃破したよの事後報告からでは帰れない時も多くなるので敵機撃破を警戒してもらって了解等々返事が来次第取るにした方が迷惑は減る

まぁ、やはり貴方も言うように理想通りにはならないことは多いですが、基本的にはそこを視野に入れるってことで

了解も得る前に敵機撃破したよ!とか言われても情報が遅くて反対側は溜まったもんじゃないってことも有りうる

まぁ、貴方の意識から言うなら恐らくそういった事後報告にはなってないんだと思うけれど

一拠点目に2ダウンは概ね正しい、というかそれ意識できてないのに准将、少将くる人も今の時代珍しくもないのに

拠点攻略は最短30カウント程度と大まかに設定すると、30+60カウント、90カウントが拠点割って次拠点開始までかかるカウント数
三拠点は90+90+30、200カウントは最低使う中で進軍に20カウント前後使いますよね
そしてダウン一つによろけからの拘束も加味すると4〜10カウント弱時間を奪うことが出来る

なので、砲撃中の遅延で2ダウンは確かに一つの目標に出来ると思います
ただそれが毎度意識は出来てるなら空気じゃなくて立派にアンチ出来てると思いますよ、結果的に空気になったとかはともかく

517名も無きパイロット:2015/08/11(火) 23:50:00 ID:QQmYIIfg0
合流阻止に関しては味方タンクがここまか打ったりしない限り反対側のアンチからはそのぐらいの配慮が出来ていればひとまずおおきな問題はないと思います

最後にアンチにアレックスなのは最近、とありますが何故アレックスにしようと思いましたか?
仮想敵はどんな組み合わせのタンクと護衛なのでしょうか
アレックスにしないマップなどあればどこで何故変更するのか教えていただけますか

518509:2015/08/12(水) 01:02:26 ID:rCaZgjtQ0
アレックスに乗る理由というか、乗った理由は単純に好きなのと上のグラスに上がると軽々しく乗れないってのがあります。
いつかはガトBで飛び回るアレックスって理想があって、でもまぁ下手なのでとりあえず味方に迷惑かけないように空気上等でアンチやってたら、最近は勝率が上がって......でも実際は相手がミスしたのを斬る待ちのスタイル?になってて。
だけど、さすがに中佐↑にはこのスタイルは通用しないんじゃないかな?と思って質問しました。

ですが、とりあえずアレックスにこだわらずに色々試してみたいと思います!

519名も無きパイロット:2015/08/12(水) 17:42:28 ID:zYtUvS1.0
まぁアレックスが好きだから、で乗るのも、それで腕前磨く原動力になるんなら別に悪い事ではないやね。
ただ、単純に高コ格と接近戦するのは下策って理由と、アレックスに空気させてるんなら相手にとっても充分な戦果となってるから敵が近付いて来にくいだけなので、機体のランク下げて少々落とされてでも接近戦の経験値を稼いでおいた方が後々のためになるとは思う。
個人的には、格闘機の射撃戦で空気するならライトアーマーBR。アーマー低いから引き撃つのも普通だし、射撃戦で早いダウンが取れたり空気なんて言わせない戦果も勿論出せる。
バルカン使いこなす練習は、リロードの関係で、近でやった方が良い。
自分がアレックスに乗ってるぶん、自分の活躍に期待して活躍し易いようにと機体コストを下げる味方というのも居るので、活躍を期待されてる事は忘れない方がよいよ。

520509:2015/08/12(水) 20:41:16 ID:NFtNAbt.0
確かに、自分が高コス格→味方がコスト落とす→自分が空気→全体の火力低下ということも自覚しないといけませんね。
LAビーライもセッティングは出てるので、久しぶりに試してみたいと思います!バルカンが無いので敬遠してましたけど、練習してみますね!

ありがとうございますm(__)m

521名も無きパイロット:2015/08/13(木) 16:56:31 ID:5ojYSJ5Q0
LAの引き単機アンチなんか来たらジオンからすればおいしいんじゃない?
まぁグフカスが弱体入ったから前ほどではないにしても高コスト近護衛なんかならひたすら削られてコスト回収され続けるんじゃない?この前、ナメプなのかそれできた将官がいたが、ギャン護衛にボッコボコにされてた。途中からタンクと21かけられてセカンド確定で2落ちした瞬間切り離しされて終わり。
どうかなー?
尉官って行ってるから空気アンチに空気護衛してくれそうな気もするけど。

522名も無きパイロット:2015/08/13(木) 22:43:04 ID:5b0upUikO
何事も実際に使ったり実践してみて、初めて身になる練習だろうから、
本人が色々試行錯誤してみて、いいんじゃないの。
何の機体を選択するのかは、本人に任せればいい。
また、中佐辺りまでは、そうゆう練習や適性を見る知る階級だと思うしね。

523名も無きパイロット:2015/08/14(金) 20:21:03 ID:88jiKnGE0
>>521その状況、そいつが他の機体に乗ってたらどうにかなってんの?
そいつがアレダムあたりでアンチ成功させてれば勝ってたよ!って話なら、たぶん今回の話とは乖離してる。

524名も無きパイロット:2015/08/16(日) 14:27:47 ID:E25ij4Jk0
>>523
そういう状況もありうるのにLAすすめるのはどうかな?って言うことなんだけど。
Aクラスだからいいんじゃね?って言うならそれまでだわ。

525名も無きパイロット:2015/08/17(月) 22:42:57 ID:jzByRSVs0
>>519LA乗るなら水ガンで良くないか?てかLAで何すんの?
ニムにフルコンボ入れられたら即溶ける機体なんか必要性を感じないんだが、>>519がどんな腕前でどの階級での価値観なんか知らないが...

526名も無きパイロット:2015/08/18(火) 12:18:31 ID:xzsW8/Jk0
いや別にライトアーマー乗って何するかわからない子に無理に乗れとは言っていない。
書いてある事すら読まないのなら一々二度手間する気は無いぞ。

527名も無きパイロット:2015/08/18(火) 18:46:00 ID:w/71he.c0
まぁバルカンの練習に近乗れって辺りから怪しいけどね。

528名も無きパイロット:2015/08/18(火) 19:45:53 ID:QOsNP/4QO
>>518

尉官さんだし、アンチならアンチの護衛なら護衛の役割を考えて動くのなら、何に乗っても構わないと思いますよ

只、うちのホームにもアレックスが大好きで良く乗ってる尉官さんが居るんですが…

たまたま流れたリプレイを観てたら、その尉官さんがアンチに行ってる最中、リスタしてきたゲルを追っかけ回した挙げ句、撃墜出来て無いとか(;´д`)

こーゆー事をしないように動けば大丈夫だと思いますよ。

うちのホームの尉官さんと同一人物で無い事を祈ります(^_^;)

529名も無きパイロット:2015/08/19(水) 07:40:06 ID:5/gCPjT20
リロードの関係で、ってはっきりと書いてるんだが。
あと格のバルカンは練習で使うにはちょっと邪魔だし。
ダウン値云々程度の事は自分で調べる事が出来るレベルの奴へのアドバイスであって、頭の足りてない子へのアドバイスじゃないから。

530名も無きパイロット:2015/08/19(水) 12:54:12 ID:t2ZLjKXY0
リロードどうたら言ってるが、そのダウン値が違うからバルカンの使い方が根本的に異なるのにも関わらず、近バルで格のバルカン練習しろってどう言うこと?
教えていただきたいものだな。説明できないならまたギャンの持ち替え君だと思われちゃうぞ。

531名も無きパイロット:2015/08/19(水) 19:18:51 ID:mqr9iIIw0
>>530お前が噛み付いてるそのレスで、格のバルカンは練習でバラ撒くには邪魔になるからって言ってるんだけどさぁ……。


……お前さぁ、なんで文字読めないのに文字読める奴へのアドバイスに反応してんの?

532名も無きパイロット:2015/08/19(水) 19:44:13 ID:t2ZLjKXY0
とりあえず君がまともな格乗りでないことがわかったよw
ここにレスするには相応しくないと思うよ。

533名も無きパイロット:2015/08/19(水) 21:07:14 ID:mqr9iIIw0
とまぁこのように、1つのカテゴリーにだけ拘り過ぎるとこんな奴になってしまうので、みんなは気を付けような。

534名も無きパイロット:2015/08/19(水) 21:12:40 ID:t2ZLjKXY0
煽りはいいから近バルから格バルへの移行の仕方と意義を書いてくれよ。運用方法違うんだから。
ちなみにまんべんなくなくのるよ、俺。砂くらいだな、乗れないの。仲間に砂乗り多いから任せてるけど。

535名も無きパイロット:2015/08/19(水) 22:00:48 ID:T/JM2Wmw0
バルなんか全く使えんでも少将位はいけるからへーきへーき

536名も無きパイロット:2015/08/19(水) 22:49:39 ID:t2ZLjKXY0
そうなんよね。そう思われがちだし、そこから上に行ける人でもなきゃ使い方あまり考えないだろうし。だから知ったかぶりはそれ未満に多い。

537名も無きパイロット:2015/08/20(木) 00:46:57 ID:fOfRNsWU0
もう最初に話してた人の事だけでも情報多いだろうにそこからこの流れじゃ質問者もため息物だろうなー(笑)

とりあえず我慢出来ない格闘機は今超絶迷惑でしかないので空気出来るアレってだけで十分なような気はする

538名も無きパイロット:2015/08/20(木) 09:23:49 ID:97eHArDs0
>>537本人には多分文意伝わってるから後の流れはただの蛇足だし、問題ないと思う。

539名も無きパイロット:2015/08/20(木) 13:27:15 ID:k795UiQg0
そして知ったかぶりさんはまただんまりですかね。ギャンの持ち替えといいバルカンといいエアプや脳内将官多すぎなんだよ。

540名も無きパイロット:2015/08/20(木) 19:36:39 ID:zCutpZ/M0
何を今更・・・
昔から2chもしたらばも脳内将官が暴れるだけの養護施設と化してるからな
強くなりたいならホームの将官に教えてもらうのが1番
物事の判断がつかない新兵には毒にしかならんわ
自分はまともだと思うならコテつけてみろや

541名も無きパイロット:2015/08/21(金) 09:42:53 ID:/4S447bc0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

542名も無きパイロット:2015/08/21(金) 11:19:16 ID:ICpRHGlA0
誰か鏡持ってきてあげてー

543名も無きパイロット:2015/09/11(金) 13:58:03 ID:P8Or.rq60
新しいセッティングって極端に変わった?
今まで通り?
どっち?
あと、削除されたり追加された?

544名も無きパイロット:2015/09/12(土) 12:34:01 ID:8pWVVe1E0
それ質問板行ったほうがよかったんじゃ

全カテ全コスト共通事項は以下の通り

硬直減強化セッティングが出て来て他セッティングでの基礎硬直が増えた

特化セッティングを扱うと特化してない部分の性能がこれまでより一段階悪くなった、特化部分は据え置きか若干強化程度(ガンダムのダッシュ特化はジャンプ、ギャンのジャンプ特化はダッシュが遅くなり、ギャンのジャンプ特化時のダッシュはアッガイのダッシュ特化より遅い等)

セッティングが元々8個なかった機体はこれまで通りのセッティング数で他の機体より選択肢が減った(ジュアッグはセッティングが6しかなく、体力特化は8個目のセッティングであるため前までの体力特化セッティングが消された等)

特殊セッティングは持っていても一つとされ、二つ持っていた機体は強制的に片方を使えなくなった(ストカスのロングブーストが消え、超高バラが残る)

段階的な特殊セッティングは最大効果のもののみが残り微調整が効かなくなった(ヅダは220コストのコストアップセッティング以外なくなった)

全体的にはこんな感じかな

545名も無きパイロット:2015/09/13(日) 04:58:45 ID:3n1JFo9k0
>>544thanks

546名も無きパイロット:2016/01/16(土) 21:27:23 ID:7FrfiJ9Y0
住人確認age

547名も無きパイロット:2020/07/20(月) 03:04:14 ID:Lg24MCJw0
すまない、最近トレモでバンシィ乗り始めたんだけど、三連メインQDが全然安定しないんです。
1連QDや2連QDだと割と安定するんだけど、何かコツみたいなのってあります?

ちなみにバルカンQDは普通に出来るし、他格闘機でQDループもできます。

548名も無きパイロット:2020/07/23(木) 21:02:28 ID:iSR0NlrM0
バンシィってメイントリガー押す長さで性能変わったよな
それと関係してるじゃないの?

549名も無きパイロット:2020/07/28(火) 11:13:00 ID:mCRodMw.0
そうおもって短押しも試してみたんですけど、全然で。
ストカスのナックルダガ―は普通にQDできるんですけども・・・同じタイミングでも駄目で。
のってみたいのにバンナム戦でしかのれない・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板