[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
解析・改造スレッド避難所 2
321
:
異形の森の名も無き使者
:2015/01/14(水) 22:55:01 ID:ePv1J7do
ステカンストの両手持ちを見切るのに必要な回避力について、
wikiの解析/戦闘の頁より命中力は、
基礎命中力 = 器用 / 4 + 武器スキル / 3 + 武器スキル + 50
命中力 = 基礎命中力 + (防具命中修正 + 武器の命中修正)
両手持ちスキルが有効なら、さらに命中力+25+両手持ちスキル
したがって、巣靴クラスのNPCが取り得る命中力の最高値は、
2000 / 4 + 2000 / 3 + 2000 + 50 + ( 40 + 60 ) + 25 + 2000 = 5341
一方、見切り力 = 回避力 * 100 / 命中力 として
(見切り力 > 150)かつ( rnd(見切りスキル + 250) > 200 )なら華麗に回避
したがって、命中率の1.5倍、すなわち回避力が8012以上あれば見切りフラグが立つ。
攻撃側のエンチャントを考慮すれば+αする必要はあると思いますが、だいたいこの理解でいいでしょうか?
322
:
異形の森の名も無き使者
:2015/01/15(木) 01:42:48 ID:o1v.4zMQ
すいません、無制限質問スレと間違えました
しかも似たような質問があるし
放置されてるようですけど
323
:
異形の森の名も無き使者
:2015/05/14(木) 16:14:05 ID:fqRy6H0k
ore_hackて開発終了したのでしょうか?
324
:
異形の森の名も無き使者
:2015/05/16(土) 01:48:20 ID:ZY4jwrfk
>>234
とのこと
気長に待とうじゃないか
325
:
異形の森の名も無き使者
:2015/05/17(日) 01:47:02 ID:DfZSHChA
ttps://github.com/gocha/spihsp
↑でgochaさんのspihspをダウンロードしようとしたけど、ソースしかダウンロードできないんだが
spihspのspiファイルはどこでダウンロードしたらいいんだ?
326
:
異形の森の名も無き使者
:2015/05/17(日) 01:49:13 ID:DfZSHChA
ごめん普通にあったわ
327
:
異形の森の名も無き使者
:2015/11/05(木) 18:05:54 ID:cZuT7rKs
最早ここには誰もおらんのか・・・
328
:
異形の森の名も無き使者
:2015/11/06(金) 05:10:15 ID:ba8GczMg
話題があれば何処からともなくでてくるんじゃね?
329
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/15(火) 00:28:39 ID:gkHzVquE
誘導されてきました
1 宝の地図を読んでおいて幸運の日に掘る
2 幸運の日に宝の地図を読んでおいて気が向いた時掘る
3 幸運の日に宝の地図を読んで幸運が続いてる間に掘る
どれが正しいんでしょうか
330
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/15(火) 00:34:31 ID:X5piwVqs
あっちで答え出てるじゃん
誘導されてるのはbit云々であんたじゃない
331
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/15(火) 03:10:48 ID:gkHzVquE
あっ、ホンマ・・・(赤面)
332
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/15(火) 06:58:51 ID:itOSGqgM
誘導あったのでこちらに
黄金騎士の家具持ち可 所持重量5倍bitってそれぞれ何番か分かりませんか?
333
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/16(水) 18:45:01 ID:TU3dTLwA
>>332
自分の分かる範囲でしか答えられませんが、家具持ち、所持重量5倍共にCNPCにbitOnで設定できる能力ではないっぽいです
bitOnの32が怒りbit、33は某ヴァリアントで使用されているから1〜4のどれかかなと思ったけど違うみたいだし
違ったらごめんなさい
334
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/17(木) 06:30:45 ID:uDBdBlkQ
>>333
いえとても参考になりましたありがとうございます
どこ探してもそれらしい事書かれたものが見つからなかったので
CNPCで設定出来るbitじゃないのかもしれませんね
335
:
異形の森の名も無き使者
:2015/12/18(金) 14:56:11 ID:HDIhBYiU
エーテル病の頭上に雨雲ですが
通常と比べてどれくらいの倍率で
雨ないし雷雨になるのでしょうか?
336
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/25(金) 21:57:01 ID:QpVN1Ua6
開発版(1.22)のstart.axを抽出するところまでいけたのに何故か「処理できないファイル形式です」と言われて逆コンができない…。
どうして…。
337
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/26(土) 00:15:00 ID:LrLGqJf6
俺もだ
338
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/26(土) 04:29:08 ID:awTS0Evw
DpmAttack等で暗号化解除済みって話ならよくわかんね
自分でやる時はexp.exeで抽出->dpmatt.exeで暗号化解除->deHSP.exeで
逆根ってしてた
339
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/28(月) 11:39:35 ID:Q3kkTnX.
今はHSPdecomだけでstart.axの抽出からソースの復元までやってくれる
340
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/28(月) 14:52:59 ID:7BnKq3.U
HSPの逆コン程度もできんド低脳に情報をくれてやる意味ってあんのか?
ググる事すらも満足に出来ませんアホどもだぞ?
341
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/29(火) 20:30:42 ID:6RuEKsus
>>338
>>339
情報ありがとうございました。お陰様で無事成功しました。
HSPdecom一つあれば簡単にできたんですね…。
これからはもっとしっかり調べるようにします。
342
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/29(火) 22:19:26 ID:quJDRPkI
おー今は便利なのが出来てるのだなと思って色々逆コンしてみたら
某ヴぁりが見事に本家と同じくコンパイルエラーになるソースになりましたっと
修正方法って本家の掲示板かどっかに書いた記憶があるんだけどなぁ
343
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/30(水) 01:25:59 ID:7jtiAeI6
>>342
ifのエラーの事だったら基本はwikiにも書いてあったな
おおまかな位置から目視で探すのは手間だろうがまぁ頑張れ
344
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/31(木) 18:58:25 ID:wu/l6F0Q
各スキルの潜在400%で成長が止まる
経験値が殆ど入らなくなるおおよその数値が知りたい
345
:
異形の森の名も無き使者
:2016/03/31(木) 19:41:28 ID:OixjTjuQ
魔法ならある程度答えられるけど
346
:
異形の森の名も無き使者
:2016/05/23(月) 01:32:11 ID:8NOWuqWw
elona本体の逆コンはできたんだけど
cnpcファイルの中身見るのは何から手をつければいいんだ
cnpcをelonaのnpcとしてそのまま実装しようと思っているんだ
347
:
異形の森の名も無き使者
:2016/05/23(月) 04:08:01 ID:e2G9bNfQ
プレイヤーにもブースととかNPC専用技能を扱えるようにさせたいんだけど、
丸一日かけても全然わからん。フラグを一つ立てるだけ、ってなヒントは頂いたんだけど、
セーブデータのspact.s1あたりをいじればなんとかなると睨んでいたんだけど、
スペシャル猫まんまや、うさみみハリケーンやらに手を出してみてもさっぱりわからない。
糞ミジンコですまないが、誰か教えてくろ。
348
:
異形の森の名も無き使者
:2016/05/23(月) 04:09:57 ID:e2G9bNfQ
むむ、徹夜したせいで、文章が酷い事になっとる
349
:
異形の森の名も無き使者
:2016/06/16(木) 20:34:31 ID:KiK3kAW6
最新版ooに対応してるssgってまだだよね?
350
:
異形の森の名も無き使者
:2016/07/10(日) 15:35:05 ID:uG819tsI
>>346
亀だがここに書いてあるよ
ttp://www47.atwiki.jp/elona_valiant/pages/24.html
omake系列のポトレはnpc4.tに同様の形式で入ってる
351
:
異形の森の名も無き使者
:2016/07/20(水) 16:26:08 ID:jP7iEtys
睡眠可になる周期は速度が速くなれば
短くなるものでしょうか?
もしかして計算式とかあるのでしょうか
352
:
異形の森の名も無き使者
:2016/07/20(水) 19:40:33 ID:2wujp1lw
>>351
空腹とは違って速度は関係しない
詳しくはWikiのTipsのページに載ってる
つまり逆に速度が速いほどプレイ時間上の周期は長くなる
ヴァリアントならシラネ
353
:
異形の森の名も無き使者
:2016/07/30(土) 00:37:51 ID:8pPTT1tU
oomをうさみみハリケーン通して解析してみようとしたけど
数値解析して出たアドレスからポインタの中のアドレスにいったらそこにもまたアドレスがあってそこからどうしたらいいかわからない
またブレークポイント仕掛けたらいいのかな?
354
:
異形の森の名も無き使者
:2016/10/10(月) 14:05:52 ID:qodG3ygo
ヴァリアントを改造して遊んでいるのですが、自分で改造した部分が多くなってきて、
改造元のヴァリアントがバージョンアップしたときに改造し直すのが面倒になってきました。
差分を取ってもラベル名がずれてたりして役に立たないのですが、何かいい方法はありますか?
ヴァリアントのヴァリアントを作ってる人たちはどうしているのでしょう?
355
:
異形の森の名も無き使者
:2016/10/14(金) 16:53:36 ID:rWOmLBlE
350 :異形の森の名も無き使者 :2016/10/14(金) 16:25:42 ID:2C7StOJw
ヴァリアントを作りたくてHSPを始めたんですが
どのようなことを学べばいいですか
やりたいこと
ペット上限15→30
新技能 主に召喚系
352 :異形の森の名も無き使者 :2016/10/14(金) 16:34:23 ID:Q/qGCU2U
詳しくは知らないけどペット上限は一から全部作り直すくらいの改変が必要なんじゃなかったか
だからどのヴァリアントでも一時離脱で代用して上限は増えてない
上限を開放したヴァリアント作ろうと思ってたんですけど
この情報本当ですか?
上限が15なのはてっきり低スペックpcのためだと思ってたんですけど
356
:
異形の森の名も無き使者
:2016/10/14(金) 17:17:35 ID:5P1XYKt6
別スレ誘導した手前アドバイスだけしておくけど、上限を決めてる部分を書き換えて終わりってほど楽じゃない
dim cdata, 500, 245
ユニットNo. = 0:プレイヤー
1〜15:ペット
16〜55:冒険者
56:一時領域
57〜244:プレイヤー、ペット、冒険者以外の現在マップ上のユニット
増やす分は244以降に付け足すのか、16以降に付け足してそれ以降をずらすのか
はたまたどこかを削ってペット用にまわすのか
どれしてもキャラクターがどれに属しているのか判定する部分をすべて書き換えなきゃいけない
既存のセーブを使えるようにするなら影響する箇所すべてデータ書き換えて対応させなきゃいけないし、完璧にやらないと整合性が取れなくなる
くっそめんどくさいけどがんばってね
357
:
異形の森の名も無き使者
:2016/12/09(金) 00:09:52 ID:e7y6qjyI
上のといいhspの闇は深いな
264 :
デフォルトの名無しさん
2016/05/12(木) 09:04:09.58 ID:GhLYUr84
C言語ですらmallocで動的配列を作れるのに
265 :
デフォルトの名無しさん
2016/05/12(木) 20:20:35.94 ID:fNjtyaFC
浮動小数点すらなかった言語ですから
358
:
異形の森の名も無き使者
:2017/01/05(木) 01:22:31 ID:AxIxy35s
そいえば、HSP3.5が来たからか、
HSPdecomだけじゃファイルの抽出できなくなったな。
「暗号化しているファイルがあります、無視して続行しますか?」ってなる。
359
:
異形の森の名も無き使者
:2017/03/24(金) 06:38:43 ID:QYIOJS/c
今頃だけど、noa猫さんからソース委譲を受けました。
HSPは初めてで(プログラム自体は中級者?)makefileみたいなものがない。
packfileは、コンパイル後のためのものらしいし。
今、HPは古本を調べてるけど、まだピンとこない。
noa猫さんからは、扱い方をまとめたドキュメントを紛失したようです。
このドキュメント、誰か持っていませんか。
逆コンソースはそれなりに解析済なんだが、逆コンはやっぱり失礼だよなとソース委譲メールを送ってみた
360
:
異形の森の名も無き使者
:2017/04/15(土) 08:48:10 ID:YgLdUdEI
スキル強化系のエンチャントの強度なんですが
強化値が1000の場合、スキルレベル20相当という認識であってますか?
361
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 11:12:46 ID:up7fBzc.
質問です
今Elonaのヴァリアント作ろうとしてソースコードを読んだのですが
難解なのと膨大すぎて分かりません
hspでは簡単なランチャー位しか作れません
そこでhspが学べるサイトなどはありますか?
先人様お力添えください
362
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 12:10:26 ID:/omEAOA6
>そこでhspが学べるサイトなどはありますか?
自分が興味持ったことですら満足に情報集めれない無能とかヴァリアント以前の問題じゃね?
363
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 12:39:27 ID:up7fBzc.
>>362
一応先駆者の話を聞いておきたいわ
HSPTV!さんだと情報薄いですしお寿司
364
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 13:02:17 ID:5Rvhrb0g
HSPの学べるサイトはもう絶滅してると思ったほうがいい
HSPTVをどの程度で追った上で情報が薄いって言ってるのかわからんが現状そう感じたなら
標準スクリプトエディタからF1キーで逐一見るほうがよっぽど参考になるぞ
365
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 13:05:26 ID:up7fBzc.
>>364
先駆者兄貴ありがとうございます
わかりました
頑張ってみます
誰かに要望言う前に自分が作らないとね
366
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 16:05:47 ID:R9q7Ur9M
hspを学ぶ〜ってレベルならヘルプあればすむんじゃね?とか
思ったり思わなかったり
>>362
にもあるけど情報の集め方とかどの言語でもある程度
通用しそうなプログラムの組み方、考え方を調べる、学ぶとか
してみると良いんじゃね?
とhsp知識0から今はもう亡きヴァリ垂れ流した人が言ってみる
367
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/24(土) 18:01:21 ID:P/x7dJW.
>>366
這い上がってもいいのよ?
368
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/25(日) 07:43:09 ID:MzPGY49c
ここってコード貼って聞いても大丈夫?
ちょっとツール作ってみたんだけどどこが間違ってるのか分かんなくて
間違ってるのは確定なんだけど
369
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/25(日) 07:44:31 ID:MzPGY49c
>>368
HSP3.4で書きました
念のため
370
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/25(日) 08:37:42 ID:bdIAkz8k
お前の作ったツールのコード貼っつけるのはスレチ
HSP添削スレじゃないんだぞ
elonaのソースそのまま貼っつけるのもNG
371
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/25(日) 09:23:11 ID:H7.QUw7U
elona関係のものならとりあえず貼ってみたらいいんじゃない?
応える人がいればそのまま話を進めればいいし、誰も応えなければ流れるだけだから
372
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/25(日) 09:46:55 ID:MzPGY49c
やっぱりスレチですよね
荒れそうなんでやめときます
失礼しました
373
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/26(月) 15:16:28 ID:hrmupvOU
是非とも参考にしたいから貼って欲しいです
外部(つまり斧)とかに上げて
そのリンク貼るのはだめなのですかね?
374
:
異形の森の名も無き使者
:2017/06/26(月) 17:21:25 ID:DUXNyXao
pastebin はどうだ?
さすがにHSPは非対応だからシンタックスハイライト利かないけど
375
:
異形の森の名も無き使者
:2017/07/28(金) 22:52:52 ID:kQ/Rk1J6
omakeとoverhaulはstart.axをHSPdecomでデコンパイルして何も編集せずに再コンパイルして起動確認までは出来たんだが
何故かoomだと再コンパイルでエラー吐く
多分変数名か何かの情報が欠落してるっぽいんだけど解決方法がわからん
解決方法知ってる人居たら教えて欲しい
376
:
異形の森の名も無き使者
:2017/07/31(月) 09:28:19 ID:YzTrZpjc
給料と名声の関係について少し調べてみた
実際に支給される額の振れ幅とかは誰かに任せた
名声 > 0 なら 加算される金貨の枚数 = limit(名声 / 10, 100, 25000)
更に 名声 >= 25000 なら 加算される金貨の枚数 += (名声 - 25000) / 100
377
:
異形の森の名も無き使者
:2017/07/31(月) 11:18:55 ID:YzTrZpjc
おおっと、なんかおかしくなってたなすまん
名声 > 0 なら 加算される金貨の枚数 = limit(名声 / 10, 100, 25000)
更に 名声 >= 25000 なら 加算される金貨の枚数 += (名声 - 25000) / 100
378
:
異形の森の名も無き使者
:2017/09/09(土) 15:58:36 ID:RXwFpkW.
ペットの拾い食い防ぐには
どうすればいいんだろうね
取りあえず腐ったものの食事経験値に関するデータは見つけたので主能力の低下は防げそうだが
拾い食い処理の場所が分からん
cdata (22,ユニットno)が満腹度に関する
データだと分かってるのこれほど苦労するとは。
379
:
異形の森の名も無き使者
:2017/09/09(土) 20:29:48 ID:4QmIQ19.
>378
ざっとソースを眺めてみたけど*label_2689の辺りがあやしい気がするけど気のせいかもしれない
380
:
異形の森の名も無き使者
:2017/09/09(土) 21:58:09 ID:RXwFpkW.
>>379
すまん自己解決したかも知れない
誤解していたのは
満腹度減少→食べ物の上に乗る→食事だと思って調べていたがどうも違って
満腹度減少 → 食べ物の上に乗る → 口に運ぶ →食事
と処理されていた
よく考えたらハーブの上乗って食べはじめたのを横取りした事が良くあったのを忘れていた
381
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/10(日) 02:15:46 ID:iipasbKc
すいません、マップエディタについての質問なんですがここでやっていいでしょうか
それなりにバニラを遊び尽くしたのでマップディタいじって序盤から願いの杖を使うプレイをしたいのですが上手くいきません。
再生成をして街に入るときはマップが反映されるのですが、時間経過で再生成する際にはマップが反映されません。
分かる人いたら教えて下さい。
382
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/10(日) 02:21:50 ID:iipasbKc
「再生成しながら街に入る」というのはBS押しながら街に入るやつです。
連投失礼します。
383
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/10(日) 03:33:08 ID:iipasbKc
すいません、自己解決しました。なぜかは分かりませんが、何度も試行したところ上手くいきました。
384
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/10(日) 13:50:10 ID:gDEzGFM6
マップエディタでアイテム増殖ウマーすんなら街中に置くより
シェルターの方が設置しなおすたびにウマーできて便利やで
元データをバックアップしとけばいつでも戻せるしな
あとスタート地点の洞窟にスタートダッシュ用の装備を置いとくとかな
まぁ、ほどほどにしとかんとゲームバランスだだ崩れだけどな
385
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/10(日) 22:20:23 ID:iipasbKc
>>384
確かにアイテム増やすだけならシェルターで十分ですね。ありがとうございます。
ゲームバランス崩したプレイもなかなか面白いです。
386
:
異形の森の名も無き使者
:2017/12/11(月) 21:29:49 ID:nCQ0q2tU
新しい種族作る時にデフォ浮遊ってどこいじれば作れるんだろうか
387
:
異形の森の名も無き使者
:2018/01/09(火) 22:22:42 ID:yG9q9Wck
ここってチートとかセーブデータ弄りとかの話題もOKなん?
あとメモリエディタの話題とか振っていいものか気になる
388
:
異形の森の名も無き使者
:2018/03/09(金) 11:45:27 ID:JheDT9R6
願いの魔法の詠唱率低下は最終的にどうなるのかという覚え書き(ver,1.22)
解析に拠れば軽装備両手持ち時の魔法詠唱成功率は
成功率(%) = 90 + 魔法レベル - 魔法の難易度 * 詠唱阻害 / (5 + 詠唱スキル * 4)
詠唱阻害は軽装備時に4で願いの魔法はこれに魔法レベルを足すとある
願いの魔法は難易度が分からなかったため調査の「魔法レベル1詠唱レベル100のさい成功率40%」を代入し魔法の難易度Xを求める
40=90+1-X*(1+4)/(5+100*4)
X=4131
判明した難易度をもとに魔法レベル2000詠唱レベル2000の際の成功率を求める
成功率(%)=90+2000-4131/(5+2000*4)
成功率(%)=1056 ※100以上は100で固定
詠唱レベルが十分に高ければ願いレベルがカンストしていても詠唱成功率100%を維持できることが分かった
同様の計算で願い2000レベル時に詠唱100%を確保するために最低限必要な詠唱レベルは1039となった
389
:
異形の森の名も無き使者
:2018/05/25(金) 09:48:31 ID:XPJSJDww
死ねクソガイジ煽りカス
390
:
異形の森の名も無き使者
:2018/08/08(水) 15:17:45 ID:orGMDR4w
elonaPlus固定アーティファクト詰合せ
https://www.axfc.net/u/3927539
391
:
異形の森の名も無き使者
:2018/08/08(水) 15:47:11 ID:orGMDR4w
elonaplus進化アイテム&変異殻詰合せ
https://www.axfc.net/u/3927543
392
:
異形の森の名も無き使者
:2020/05/24(日) 09:05:54 ID:KCD5gDlo
逆コンパイルして改造しるのたのちい
393
:
異形の森の名も無き使者
:2021/02/11(木) 14:32:51 ID:ksU8wI6g
盗賊団のレベル
頭領はPCの名声 / 1000
他はPCの名声 / 1000 + rnd(10)
394
:
異形の森の名も無き使者
:2021/06/11(金) 01:23:09 ID:/k2FpGLc
ttps://wikiwiki.jp/elona/%E4%BE%9D%E9%A0%BC
>安定版・名声が29,558(ログとステータスから逆算)の状態で複数討伐依頼を確認しました。 -- 2021-06-10 (木) 17:53:29
向こうには書けないからここに書かせて貰うが複数討伐の依頼は生成の処理の開始条件が
if ( cdata(34, 0) >= 30000 ) {
となってるから名声3万以上が必要な事は間違い無いと思うんだがなぁ
それとも俺が何か見落としてるか勘違いしてるのだろうか…
これで実はヴァリアントだったら流石にもうキレ散らかすが
395
:
異形の森の名も無き使者
:2021/09/18(土) 15:05:28 ID:jmo9LKLQ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1571733918/561-
質問スレのこれ絡みで少々場所をお借りします
スキルの獲得と魔法のストック増加は同じ関数(skillgain)が使われてるんだが
Version 1.16 reloaded fix 2のソースをざっと洗ってみたらこれが使われてる箇所は
キャラクター生成・願い・コンソール(gain_spell)・魔法書・不思議な巻物
能力獲得の巻物・遺伝子合成・冒険者訪問イベント・トレーナー
自分が調べた限りではここらしか無いように思える
質問スレの状況でバグってスキルが増えるとしたら唯一キャラ生成が怪しいと思うが
生成周りはスパゲッティ特盛状態で正直言ってとても手に負えねぇ・・・
396
:
異形の森の名も無き使者
:2021/09/19(日) 08:54:06 ID:1LjLUF9A
直前にエボンを復活させてたって事もあってキャラ生成が怪しいと踏んだが
呪われた復活の書以外はキャラ生成と絡む事は無い感じがするな
つーかエボンはそもそも重量挙げを持ってないからその時点で関係無いよな・・・
結局あっちで当人が言ってた通り誤操作か或いは記憶違いかかねぇ
397
:
異形の森の名も無き使者
:2023/01/01(日) 02:51:29 ID:nxTnXEac
meの追加モンスターリストが欲しいから逆コンパイルして直接見ようと思ったけど逆コンパイルするときにエラー起きてstart.axが抽出できないんだけどどうしたらいい?
使ってる逆コンパイルツールはhspdecom1.20
399
:
異形の森の名も無き使者
:2023/06/16(金) 20:56:11 ID:Bn4Jh2is
>>397
俺はMMAhの最新版で同じ状態
コンパイラの仕様が変わったとかかな?
400
:
異形の森の名も無き使者
:2023/06/16(金) 21:41:54 ID:Bn4Jh2is
ちなみに1つ前や2つ前の版だと特に問題なく逆コンできました
401
:
異形の森の名も無き使者
:2023/06/17(土) 09:09:53 ID:bbqSlqBM
最初の質問からはズレるし根本的な解決にはならないが
個人的に改造して遊ぶ分には敢えて古いバージョンを使うのも一つの手
どうしても必要な部分は自力で追加や修正をしても良いし
402
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/17(金) 23:57:58 ID:7hClM8H.
https://www.axfc.net/u/4071230?key=elona
名前の巻物の「銘を検索する」ツールを作ってみた
需要?知らぬでおじゃるな
エンチャントではなく銘そのものを検索します
今や『神の剣』(12868ページ)も麻呂の手の中でおじゃる
Elonaのフォルダに置くかdata\ndataなんちゃらをコピーして下さい
開発版1.22で動作確認しましたが安定版1.16では未確認
なおコア部分はElonaのスクリプトからまんまパクってます
403
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/25(土) 16:16:29 ID:R/y4ynNk
ttps://wikiwiki.jp/elona/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88
>今まで3回キャラクター作ったが、そのうち2回は神々の休戦地右側に謎の貝が落ちてた。バージョンは本家安定版 -- 2021-08-10 (火) 17:35:07
>神々の休戦地で謎の貝を拾得しました。安定版、DL直後から普通にプレイし、データ部分には一切手を着けていないのですが、コメントを見る限り何らかのバグなのでしょうか -- 2023-11-24 (金) 04:40:15
これ解明してやるぜ!って解析者おらん?
提示情報が少な過ぎて(つーかほぼ無で)かたつむり観光客よか無理ゲーだが…
そも現時点では荒らしまがいの嘘報告説も捨て切れんけど
itemcreateで謎の貝のIDである740が直接指定されるのは2箇所だけで
片方はやどかり死亡時でもう1つが新規ゲーム開始時にmode == 4ならと言う部分
完全にデバッグモード的な物だがバックパックに直接入って休戦地には出ない
つまりこの2つは関係無いとわかった…つまり何もわからなかったって事だな…
740が代入される「 = 740」が出てくるのも2箇所だがこっちは難解で混乱する…
片方は多分エンチャント決定処理なんだと思うが…
もう片方はdbid == 740ならってifの中にあるしこれは違うかな
アプローチを変えて"shrine_1"で探すと見るべきはmap_initcustomだろうか
ここでのitemcreateの第2引数はcmapdata(0, cnt)だが
cmapdataの定義がgosubで飛んだ先のzRead cmapdata, hgz, fsizeで
shrine_1.objから直接読み込むから…結局報告者の環境のファイルが必要か?
後はitemcreateの第2引数の変数が偶然740になる可能性を探るか…
え?これ1箇所1箇所精査すんの?マジで?誰か助けて
色々な意味で調べるだけ無駄かも知れないが気になるんだよなぁこれ
404
:
403
:2023/11/25(土) 23:14:05 ID:R/y4ynNk
駄目だわかんねぇ
itemcreateの引数はあくまでcmapdataであって
cmapdataの定義はあくまで.objからの読み込みで
生成ログがあるのが糸口のような嘘か勘違いの状況証拠のような
安定版では首当てと謎の貝のグラは微妙に似てるし勘違い説あるか?
色が違い過ぎるが思い込みは時に有り得ないような勘違いも引き起こすって事で
取りあえず寝る明日から本気出す
405
:
403
:2023/11/26(日) 16:08:54 ID:AAOznSBw
結局どうしてもわからん
初訪問時のマップアイテム生成はあくまでobjファイルの情報に基づいて行われるから
セーブデータの状態が固定配置のアイテム生成に影響する事は無いよな
過去にネフィアで生成されて拾い損ねた時のマップデータが混じったのかとも思ったが
セーブデータでのランダムネフィアのデータのファイル名が20(休戦地)になる事も無い
該当ネフィアは地殻変動で消えてるようで確認出来ないので絶対とまでは言えんかも知れないが
shrine_1.objに仕掛けでもあるのかと思ってそっちを解析もしてみたが
itemcreateに渡されるデータとしては
190:イーモ 191:アピの実 277:折れた柱 276:長い柱 48:かがり台
158:絢爛な燭台 139:花で飾られた柱 173:噴水 526:果実の木 530:トネリコの木
540:黒水晶 541:雪だるま 470:首当て 475:指当て 419:ハーブの種
これらそれぞれが複数回または1回だけで740:謎の貝なんか影も形も無い
z.hpiだかzlibだかが首当ての470を740と見間違えるなんて事は…あるわけねぇよなバカか俺
麻呂のHSPの知識ではこの辺が限界でおじゃる
誰か後を頼む…
406
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/29(水) 22:55:44 ID:NDQI5NNA
>>403
検証乙です
ものすごく気になる現象だけど、期間を空けて別々に報告されてるのが気になる
少なくとも今回のケースだとマップデータの破損とかではなさそうだし、マジで超低確率、または極めて限られた環境下でだけ発生するのか?
でも神託のログの件が気になる…
偶然に偶然が重なった末の勘違いなんだろうか?
407
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/29(水) 23:12:47 ID:NDQI5NNA
「固定配置アイテムが同種の固定AFに変化する現象」だとしたら他のマップでも発生報告が上がってるはずだからなぁ…
マップとアイテムの雰囲気がマッチしてるせいで起きた勘違いの可能性が一番高いんだろうか?
408
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/29(水) 23:21:19 ID:NDQI5NNA
>>403
そのページ見てて思ったけど、鑑定したことのない固定AFを自然鑑定すると名前が未鑑定のもののままになるってマジで…?
409
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/30(木) 02:33:18 ID:tBRuXzXc
>>406-407
shrine_1.objを読み込んで生成を行う以上はshrine_1.objに異常が無い限り置き換わる事は有り得ない
置き換わる事が有り得るとしたら何かのバグでshrine_1.obj以外を読み込んでしまった場合なんだが
それなら柱やハーブの種等もおかしくなるはずなんだよな(祭壇だけはobjではなくプログラム中で別途生成)
勘違いでないならもう何かの原因でメモリがバグったとしか…報告者のPCでmemtestでも走らせてみたい
>>408
それも謎だがもう調べる気になんねぇ…まぁマニ銃なら別に構わないんじゃね(投げやり)
ロミアスの弓とかたまに自然鑑定されるがおかしくなった事は無いしなぁ
410
:
異形の森の名も無き使者
:2023/11/30(木) 23:52:14 ID:X4AoVUL6
他にできることと言えばshrine_1.objをマップエディタで編集して首当てで埋め尽くして、BS再生成を繰り返しても謎の貝に化けないか調べるくらいか
(正直絶対発生しないとは思うが…)
411
:
異形の森の名も無き使者
:2023/12/02(土) 00:39:17 ID:M5FEFtps
>>410
その発想は無かったが多分そう言う事じゃないんだよな
と思いつつもつい試してしまったがまぁ多分そういう事じゃないんだよな
今更だが休戦地でもどかりを召喚して謎の貝を落とせばログは残ったし
例の報告者のデータで休戦地で生成されたログが無いからには
思えばその時点で噴水や銀狼ツインテール変異POTの線は既に無かったか
もしやと思い生成品質を強制的に6:特別(固定AF)にしてみたが
「★首当て」とかいう名前の★が付いただけの普通の装備にしかならなかった
良く考えなくてもIDが違うんだからこれで謎の貝に化けるわけがないわな
そも謎の貝自体が「首飾りの固定AF」ではなくあくまで謎の貝という固有アイテムだから
よりによって謎の貝に化けたってのがもっともらし過ぎて嘘臭くもあるんだよな
ラグナロクとかアピの実とかに化けたってんならまだバグの可能性を強く疑うんだが
それと一つ気が付いたが初訪問時のマップ生成で固定AFが直接マップ上に配置される場合は
神託のログには残さないようにプログラムが組まれてるんだな
恐らく焼失対策で★にされてる固定配置の納税箱や納入箱を除外するためだと思うが
これのせいで本当に休戦地に落ちてたのかどうかの決定的な判断材料が欠けてしまった
しかし仮に製作者が意図的に組んだ正規の生成処理であればログは残るようにするだろうし
本当に休戦地に落ちてたなら製作者の意図しない現象という意味でバグである事は確定か
現状では勘違いか嘘の可能性が高いように思うが違うなら再現手順さえわかればなぁ
詳細なプレイの履歴を知りたいがそりゃゲーム開始から謎の貝拾得までの
録画データを出せと言うようなもんであって当然録画なんざしてるわけがないだろう
報告者が上げたデータは518年3月で謎の貝の生成ログは517年10月
この間に何があったのか…まるで空白の時代ナーク・ドマーラだよ…
412
:
異形の森の名も無き使者
:2023/12/02(土) 00:40:47 ID:M5FEFtps
もどかりってなんだ俺
「休戦地でも」「”や”どかりを」の脱字でおじゃる!失敬!
413
:
異形の森の名も無き使者
:2024/07/26(金) 23:31:52 ID:6MGeVDSo
質問スレの流れで少し気になって調べてみたんだが「魔術師の収穫」の魔法は
https://wikiwiki.jp/elona/%3A%E8%A7%A3%E6%9E%90/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB
#mfa519a8
この通り既にwikiの解析に詳しい情報は載っているが厳密には1回毎の処理には更に
・100ミリ秒(0.1秒)待機する
という処理も記述されている(安定版・開発版共通)
これは「await 100」とソースコード自体に直接数値で記述されていて設定ファイル等では変えられない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板