したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【解析値】Elona無制限質問スレ その2【生き武器】

1異形の森の名も無き使者:2013/07/16(火) 23:15:38 ID:wf7gatvk
Elonaのゲームプレイに関する無制限の質問スレです。

すくつでも生武器でも解析値でも、
ゲームプレイ中の疑問に関してとことん突っ込んで語りましょう。

重度のネタバレ・スポイラー情報が多数含まれるため、
初心者はまずこの辺をチェックしておくと幸せになれるかも。

■公式サイト
ラフランティア(開発休止)
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/index.html
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
■Elona wiki
http://elona.wikiwiki.jp/

各質問スレへのリンクも張りますが、おそらく現行スレではないので各自検索のこと。

■Elona質問スレ 26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45610/1371475873/
■2ch同人ゲーム板
Erona初心者質問スレッド その100(その100だけ「Erona」と綴り間違いしています。注意。)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1369833163/

wikiの調査ページ、解析ページには先人達の知恵がつまっています。
なにか疑問がわいた時はまずはここを見てみましょう。

■Elona wiki 調査ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%C4%B4%BA%BA
■Elona wiki 解析ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%3A%B2%F2%C0%CF

338異形の森の名も無き使者:2015/01/01(木) 01:25:47 ID:v.ldwSGM
バージョンは?

339異形の森の名も無き使者:2015/01/01(木) 05:52:56 ID:f79R54lw
1.22です、解析見て命中と回避が近い値のキャラ同士で実践してみたんですけどいまいちな結果だったもので

340異形の森の名も無き使者:2015/01/01(木) 20:07:51 ID:v.ldwSGM
>>142-143
あたりとwikiを見て計算してみてね

341異形の森の名も無き使者:2015/01/15(木) 02:10:03 ID:PBDUkAUk
>>337
似たような質問を、しかも書くところを間違えた。
一応計算してみたけど合ってるかな?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1377052215/321

上記の計算結果に加えて
 回避力 = 感覚 / 3 + 回避スキル + DV + 25
見切りフラグの前提条件が
 命中力 < 見切りスキル * 10
なので、回避側の感覚が2000、DVが300そこそことして、
回避スキルは7000以上、見切りは535以上、必要とでた。

342異形の森の名も無き使者:2015/01/15(木) 04:41:26 ID:A5ID7tUA
見切り判定のところの読み方がだいぶ違うね

見切り前提条件を満たしたとき、以下の処理を順に行う
1. 回避力が命中力の3倍を超えていれば 100/(見切りスキル + 250) の確率で華麗に回避
2. 回避力が命中力の2倍を超えていれば 150/(見切りスキル + 250) の確率で華麗に回避
3. 回避力が命中力の1.5倍を超えていれば 200/(見切りスキル + 250) の確率で華麗に回避

回避力が命中力の3倍を超えていれば3回見切り判定のチャンスがある

文字通りの完全回避は不可能だけど
ほぼ完全回避はがんばれば達成可能

343異形の森の名も無き使者:2015/01/15(木) 22:04:30 ID:PBDUkAUk
理論的には1,2も達成可能ですがそれは・・・。

感覚+3000の生き武器を作れるなら、3のフラグ立ては回避+4000の生き武器でいい。
4つ眼で感覚9999なら同等のもので2のフラグ立ても可能。
見切りは巣靴クラスNPCの専売特許と思っていたけど覆るね。
欠点は高レベル殺戮と両立できないことだけど。
まあ、深層では魔法かグレネ武器無双になるし、筋力しだいで素手格闘もあるし。
13盾出来ない人型PCが無敵に一歩近づくために検討の価値あり、かな。

344異形の森の名も無き使者:2015/01/16(金) 03:13:12 ID:9IlLQCtg
>>337は完全回避のことを"100%の確率で回避"の意味で使ってると思うんだけど
どうもお前さん違う意味で捉えてないかね?

345343:2015/01/16(金) 06:43:28 ID:NnPoeaWc
>>344
>>337の回答は>>342で問題なしです。
自分はそれとは別に>>341のリンクで、現実的な範囲で
すくつ級の敵に見切りフラグが立つ条件を確認したくて質問していたので、
それに対する自己解決です。
話ややこしくして、ごめんなさい。

346異形の森の名も無き使者:2015/01/30(金) 23:57:27 ID:9P2xjDd.
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1419894227/345,353,393,418
解析データを含むのでこっちに

▼乗馬時の武器重量判定が誤って表示される問題
command.hsp 3205行目
1.22逆コンパイル 152500行目付近

*show_weaponStatラベル(*label_2049)
"装備中の"+itemName(cw)+"は乗馬中に扱うには重過ぎる。"を含むif文がすぐ上のrepeat-loop文より外にあるため、
素手の場合repeat-loop文の中でcwが書き換わらず、誤ったアイテムで重量判定が行われてメッセージが出ることがある
例えば起動直後に乗馬しながら適当な武器を外して素手にした場合0番のアイテムを参照して重量判定が行われる
特に実害のないバグなので放っておいても問題はないが、repeat-loop文の中に入れてしまってもいいかもしれない

・再現方法
ピアニストで開始→ヴェルニースで適当なペットを仲間にする→装備を全て外し、アイテムを全て置く
→グランドピアノ、武器の順に拾う→武器を装備→乗馬→elonaを終了
→elona起動→武器を外す→装備中のグランドピアノは乗馬中に扱うには重過ぎる。とメッセージが表示される

347異形の森の名も無き使者:2015/02/06(金) 01:59:58 ID:UGjz7RgA
生きている武器って店の売り上げとしては生成されないとかある?
店3軒並べたらアーティファクトが10〜20個金庫に放り込まれるようになったんで
リロードで2000個くらいチェックしてみたんだけど、生きている武器は1個も出てこなかった

バージョンは1.22

348異形の森の名も無き使者:2015/02/06(金) 02:39:33 ID:K.5lul2.
生成自体に特別な処理はないけど価値が低いから交換に成功しないんじゃないか
一応見たことはあるけど

349異形の森の名も無き使者:2015/02/07(土) 00:32:04 ID:aAN/fPu.
ありがとう、出ることは出るのね
ほとんど神器とか出てたけど、もっと交渉高くないとダメとかかな?
もう少しやってダメだったら諦める

350異形の森の名も無き使者:2015/02/07(土) 01:41:30 ID:NlRYY966
店交換は概ね似たような価格で交換だから
価格が低くなるように劣悪素材の巻物でも読むとか

351異形の森の名も無き使者:2015/02/11(水) 12:38:31 ID:IyoI.rTY
マテリアル採取ポイントの計算ってどうなってるのか分かる方います?
一連の動作を解説して頂けると大変ありがたいです

352異形の森の名も無き使者:2015/02/15(日) 01:21:22 ID:YB0rTPxk
バージョンは?

353異形の森の名も無き使者:2015/02/16(月) 19:49:01 ID:itt3/c26
主能力フィートは取ると損をするというような話を昔何処かで聞いた気がするんですが詳しく解説していただけないでしょうか?
たしか、主能力フィートを取ると上限が云々だった様に思います。

354異形の森の名も無き使者:2015/02/16(月) 19:52:57 ID:JUta1FKc
前スレ見て

355異形の森の名も無き使者:2015/02/16(月) 22:23:40 ID:yjNPp58.
前スレ見てきました。
補正値込みの上限ということはたとえば運勢フィートを取ったあとに運+15000の装備を付けても9999までしか運が上がらないということですよね。
それはエーテル病の上昇でもキャップがかかりますか?その9999のキャップを越える方法はないのでしょうか。
また、主能力以外のPVDVやスタミナにはキャップがかからないという認識でよろしいでしょうか?

356異形の森の名も無き使者:2015/02/16(月) 22:34:14 ID:od3ThQqQ
エーテル病の上昇もフィートの一種、同様にキャップがかかる
魔法の効果(加速の魔法等)でのみ9999のキャップを越えられる
PVにはキャップはかからない
DVやスタミナは不明

357異形の森の名も無き使者:2015/02/16(月) 23:05:43 ID:nzkqEp0Y
念のため前スレもう一周してきましたがスタミナにもキャップがかかる前提での質問に回答が無かったのでスタミナはよくわからないですね…とりあえず、フィートは技能系とスキル向上系だけにしておきます。

回答ありがとうございました

358異形の森の名も無き使者:2015/03/01(日) 12:50:57 ID:MOr9aZeQ
安定版
支配の魔法の成功率の計算の

rndってなんですか?

rnd(スペルパワー / 15 + 5) < 対象のレベル
が成立したら失敗。そうでなければ成功する。

359異形の森の名も無き使者:2015/03/01(日) 12:59:10 ID:Xn/ry22.
()内の数値をAとすると
0〜(A-1)までのランダムな数値になる

360異形の森の名も無き使者:2015/03/01(日) 18:27:36 ID:bL.xFWS.
関数の一種
ランダム>rnd
返り値は359参照

361358:2015/03/02(月) 00:18:08 ID:6qmjBlFg
それってめっちゃ振れ幅でかいですね。


つまり支配魔法のレベルを仮に100として
スペルパワー
=100×10+50
=1050

rnd(1050/15+5)=rnd×75で

rnd=0〜(75-1)なら最大で75×74で

5550lvまで支配できる可能性があるってことでしょうか?

362358:2015/03/02(月) 00:20:19 ID:6qmjBlFg
いや・・・これは違いますよね

363異形の森の名も無き使者:2015/03/02(月) 00:44:28 ID:oEaZDO4I
>>362
rnd×()じゃなくてrnd()でひとつ
rnd関数に与える値がかっこの中にあって
0〜与えた値-1の整数のいずれかを返してくれる

rnd(1050/15+5)=0〜(75-1)
最大で74レベルまで支配できる

rnd関数で調べた方が早い

364異形の森の名も無き使者:2015/03/02(月) 00:50:13 ID:z5Ti1Sdc
グレネード発動**の機関銃を手に入れました。
発動確率は***と変わらないと思うのですが、***に威力的にどれぐらい劣るかが知りたいです。

365358:2015/03/02(月) 00:59:03 ID:6qmjBlFg
>>363
なるほど。わかりました。ありがとうございました

366異形の森の名も無き使者:2015/03/02(月) 01:03:45 ID:oEaZDO4I
>>364
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/520

367異形の森の名も無き使者:2015/03/02(月) 14:47:04 ID:z5Ti1Sdc
>>366
ありがとうございました。
威力の誤差はほとんど無いようですね。

368異形の森の名も無き使者:2015/03/02(月) 18:50:52 ID:7G7ATlOQ
連続魔法は一発ごとの威力に制限がかかる仕様と言われていますが、
計算式では実際どういう風になってるんでしょうか?

369異形の森の名も無き使者:2015/03/05(木) 01:09:13 ID:o28Y521E
バージョンは?

370異形の森の名も無き使者:2015/03/08(日) 17:59:55 ID:UNE5LSRM
>>369
現在プレイしてるのはオバホです

371異形の森の名も無き使者:2015/03/09(月) 00:38:16 ID:2ZsPWcJE
ゾンビ種族の炎属性の弱点、暗黒・地獄・神経の素晴らしい耐性は
数値にするとなんぼですか?

372異形の森の名も無き使者:2015/03/09(月) 01:10:49 ID:ByE3DKgU
>>370
公式版とは仕様が違うかもしれないから開発者に問い合わせるのをお勧めするよ

>>371
ば、ばーじょん・・・

373異形の森の名も無き使者:2015/03/09(月) 09:00:20 ID:2ZsPWcJE
>>372
すいません、開発版と安定版で変わってたりするんですね
出来れば両方教えていただけるとありがたいです

374異形の森の名も無き使者:2015/03/09(月) 21:06:31 ID:jIAMYl.2
>>372
変更履歴に目を通した所、連続魔法周りは特に弄られていないようです
ヴァリアントの元になった1.22段階での仕様を教えて頂けると助かります

375異形の森の名も無き使者:2015/03/10(火) 00:19:35 ID:CcradZaQ
>>373
:解析/リスト/種族リスト
:解析/リスト/キャラリスト
:解析/属性 を参照のこと
開発版でも同じだったので安定版でもおそらく同じ

ただし:解析/属性のページの属性リストとランダムな属性の項はバグで実際は機能してないから気をつけてな
今回の質問とは直接関係ないけど一応

>>374
omakeもおばほも連続魔法に関する修正いくつかあるように見えるけどな
そのとき威力に関する修正行ったかどうかだけ聞いてきて

376異形の森の名も無き使者:2015/03/10(火) 00:26:48 ID:UYvoAHhs
>>374
今は亡き不具合修正スレで2発目が半分で3発目がさらに半分とあったような気がする
1発目から半分だったかもしれないけど確認できない

377異形の森の名も無き使者:2015/03/10(火) 02:08:27 ID:r2VjSEIU
1/2 1/4 1/8
とかで単発の方が強いじゃんと悲しんだ記憶があるような気がする連続魔法

378異形の森の名も無き使者:2015/03/10(火) 02:12:53 ID:19ZUV2dQ
>>375
取り敢えず質問してみることにします

>>376-377
仕様の実態はwikiの記述にかなり近いみたいですね

379異形の森の名も無き使者:2015/03/10(火) 08:47:03 ID:fb8GyVHI
>>375
ありがとうございました

380異形の森の名も無き使者:2015/03/15(日) 10:05:00 ID:fE46k936
1.22&オバホのマテリアル解析について質問します
過去ログには採取率は無限にアップするとありますが、
階層難易度とスキルレベル、またマテリアル品質についての計算式を教えて下さい

381異形の森の名も無き使者:2015/03/15(日) 10:08:13 ID:fE46k936
すみません、ヴァリアント質問スレがありましたね
そちらで質問してみます

382異形の森の名も無き使者:2015/03/20(金) 19:24:58 ID:HSUncpZg
わが家の名前を自由にいじりたいのですが、どのファイルをテキストに変更すれば出来るのかわかりません。
教えていただけないでしょうか。

383異形の森の名も無き使者:2015/03/21(土) 20:17:19 ID:ymOfBFkc
\elona\data\ndata.csvを弄ってゲーム中で名前変更→元のndata.csv戻す
でいいんじゃね

384異形の森の名も無き使者:2015/03/25(水) 16:21:58 ID:2/EZD/Ok
回答ありがとうございます。
でも、もっと簡単な方法があった覚えがあるんですよね。
以前、質問スレかなんかで、同じような質問して方法を教えて貰ったのですが、
かなり昔だったもので失念してしまって……。

385異形の森の名も無き使者:2015/03/27(金) 01:42:55 ID:KQHpVnnM
mdatan_7_101.s2を開けば直接変更できる

386異形の森の名も無き使者:2015/03/27(金) 07:58:12 ID:4i9ZkoEQ
ありがとうございます!
出来ました!

387異形の森の名も無き使者:2015/03/27(金) 22:00:58 ID:bREKavag
質問です 
魔力の杖の回復量はどんな計算式になっているのでしょうか?
お願いします。

388異形の森の名も無き使者:2015/03/29(日) 23:33:21 ID:gR21EFLw
耐燃、耐酸は生き武器のエンチャ数に含まない
首狩りやグレネードは含まれるであってますか?

389異形の森の名も無き使者:2015/04/16(木) 22:52:52 ID:/Xd7nlMk
マップエディタって既存のマップを編集するだけで
新しい街やネフィアを作ったりは出来ないんですよね?

390異形の森の名も無き使者:2015/04/16(木) 23:01:14 ID:Nqcn5d9I
その辺は一部のヴァリアントじゃないと無理

391異形の森の名も無き使者:2015/04/17(金) 01:14:40 ID:ycRy4k76
ありがとうございます、やはり無理でしたか

392異形の森の名も無き使者:2015/04/20(月) 23:27:27 ID:84dx4BuM
生き武器につけたいんですが状態異常無効エンチャって血吸い回避できるんでしょうか?
耐性エンチャとその他のどっちに分類されるか分からなくて悩んでるので教えてもらえると嬉しいです

393異形の森の名も無き使者:2015/04/21(火) 02:58:23 ID:J7UbG1dE
状態異常無効エンチャはその他に分類される
血吸い回避できない

394異形の森の名も無き使者:2015/04/21(火) 16:56:49 ID:W/1LajUI
その他に入るんですね、やらないで済みました。回答ありがとうございます

395異形の森の名も無き使者:2015/05/23(土) 21:26:07 ID:iuOGmqtI
オバホでやってます。ランク34の施設(物件)の店で売れる上限の値段が知りたいです
wikiの解析で
店ランク効果 = 100 - 店ランク点 / 100
rnd(売値) > 店ランク効果 * 100 + 500なら売れない、とありますが、
店ランク点はどうやって算出するんでしょうか?
今、店ランク34、店員の交渉69です。
店のランク=ランク点だと、ランク1位〜100位までのランク効果が
100-(1〜100)/100=100-(0.01〜1)=99.99〜99で
店で売れる上限値がほとんど変わらなくなってしまうので

396異形の森の名も無き使者:2015/05/23(土) 21:41:17 ID:7tTj146Y
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/716
らしいから
店ランク効果 = 100 - 店のランクじゃない?

397異形の森の名も無き使者:2015/05/23(土) 22:00:18 ID:iuOGmqtI
>>396 なるほどです。
ランク1位だと (100-1)*100+500=9900+500=10400が上限な感じなんですね
ああ、ありがとうございます(__)

398異形の森の名も無き使者:2015/06/02(火) 17:57:48 ID:uObr9Z66
習得2000でレベルを1→6まで上げた時に得られるBPってどのくらいでしょうか?
バージョンは1.22です

399異形の森の名も無き使者:2015/06/02(火) 18:06:34 ID:LTS7c3iI
1680
イェルスなら1LVにつき+1
http://elona.wikiwiki.jp/?cmd=read&amp;page=%3A%B2%F2%C0%CF%2F%BB%A8%C2%BF%A4%CA%BE%F0%CA%F3&amp;word=%B8%BD%BA%DF%A4%CE%A5%EC%A5%D9%A5%EB#a39ea7ef

400異形の森の名も無き使者:2015/06/02(火) 18:27:39 ID:uObr9Z66
>>399
解析に載ってましたかごめんなさい、助かりました

401異形の森の名も無き使者:2015/06/20(土) 14:15:28 ID:y0GxjScs
MMAです
マップエディタでカスタムマップの編集をしているのですが、編集後にマップを読み込んで配置したりカスタムワールドに取り込んだりすると
セーブしたのにもかかわらず編集前のデータに戻ってしまいます。
カスタムマップを作成した後にcmapフォルダに保存された各データをマップエディタで編集しているのですがこの方法以外にカスタムマップの2層以降を
マップエディタで編集する方法はないのでしょうか?

402異形の森の名も無き使者:2015/06/30(火) 08:54:42 ID:NT2jHJ5k
例えば
潜在100%で採掘が1レベル上がるまでに得る耐久の経験値と同じく潜在が100%で治癒が1レベル上がるまでに得る耐久の経験値は等しくなりますか?
また、武器スキルと主能力の経験値に関しても同じことが言えるのか教えていただきたいです。

どうも関連スキルが鈍器しかないからってのもあるんでしょうがバブル工場やってると魔力魅力除くと耐久だけ取り残されてるんですよねー・・・

403異形の森の名も無き使者:2015/06/30(火) 18:36:01 ID:lwCy/tlg
:解析/経験値

404異形の森の名も無き使者:2015/06/30(火) 19:08:00 ID:NT2jHJ5k
>>403
一応目を通したんですがよくわからなかったんですよねー。
どのスキルでも主能力に入る経験値は潜在補正受ける前のスキル経験値の半分ってことで合ってます?

405異形の森の名も無き使者:2015/07/21(火) 01:35:07 ID:8jWCCzJ2
test

406異形の森の名も無き使者:2015/07/21(火) 02:12:02 ID:8jWCCzJ2
当方2009 Christmas Edition、生成フィート有。
投資特化生き武器の作り方について質問があります。
ここまで、lvごとに10上にずらす、血吸いlv以上なら一つか二つ上を選ぶという手順で行いました。

1→2 定められし法王 血吸いlv5 
2→3 癒す首輪 9    
3→4 狙撃手の戒律 12
4→5 猫を操る共鳴 15
5→6 子供みたいな雄たけび 7
6→7 連鎖の敵 10
7→8 暗殺者のヘイト 13
8→9 永遠に続く心 13

しかし、9から10では、
そこでうめき声(名前の巻物で選択不能) 0
予言された医師 5
定められし慈善 8
となっていて、どれを選んでも吸血エンチャントがついてしまいます。
方法を教えてください。

407異形の森の名も無き使者:2015/07/21(火) 02:18:43 ID:Eu2JPuEg
投資特化なんて常に装備してるもんじゃないんだから
血吸ついても気にせず重ねてけ

408異形の森の名も無き使者:2015/07/21(火) 04:14:00 ID:O0mzL6BY
投資特化作ったことないけど、他の投資スキルついた銘からでもダメだったの?
1つの銘からずらしてくだけだとたいていそうなるので、いくつかの銘派生をハシゴするものだと思う。

409異形の森の名も無き使者:2015/07/21(火) 11:07:43 ID:8jWCCzJ2
>>407
確かにそうですね
投資特化についてはそれで行きたいと思います

>>408
他のスキルでは銘派生のはしごも試してみます

お二方ありがとうございました

410異形の森の名も無き使者:2015/08/01(土) 15:36:31 ID:v9rXbsWE
調べたけど見つけられなかったので2点教えてください。
①Xmasの生き武器エンチャントリストってどこかにないでしょうか
②安定版で途中まで育てた生き武器をURWで引き続き育てることは出来るんでしょうか
先日本家からURWに移行したら手元のリストだと生き武器の続きが育成できないことに気づいてorz

411異形の森の名も無き使者:2015/08/01(土) 16:01:32 ID:rtj8BOpY
>>404
スキルによって半分の場合とそうでない場合があるね
リスト作る時間あったらまた書くよ

>>410
xmas版を逆コンパイルして
既存の銘リストを参考にしつつ適当に出力させればいいよ

ただURWで動作が同じとは限らないから開発者に聞くのが一番だね

412異形の森の名も無き使者:2015/09/23(水) 09:32:32 ID:Mz4U2YfQ
「ダメージを稀に無効にする」の効果は前スレによると
> (効果値 / 60 + 3)%
とのことですが、これは整数計算なのか小数点以下があるのか、どちらなんでしょうか

413異形の森の名も無き使者:2015/09/23(水) 09:36:44 ID:41fzM6yo
>>412
安定版でしか検証して無いけど整数計算

414異形の森の名も無き使者:2015/09/23(水) 09:48:00 ID:Mz4U2YfQ
>>413
早っ!
ありがとうございます
10盾への道は遠い……

415異形の森の名も無き使者:2015/09/23(水) 21:55:49 ID:O3M2IuAY
wikiの解析の睡眠のところに
>また、寝袋、寝具無し、遺伝子を残すによる睡眠時の成長は次回に持ち越すようになりました。
とありますが寝袋と寝具無しで違いは全くないと言うことですか?

あと持ち越ししすぎると経験値が消えることがあると聞いたことがありますが
これは睡眠経験値が溜まりすぎて
>20%の確率で睡眠経験値=0にして繰り返しを終了する。
これに引っかかってるという解釈で合ってますか?

416異形の森の名も無き使者:2015/10/02(金) 13:44:15 ID:eFiZc2EM
質問スレで誘導されたので。

LV16未満の生き武器の血吸についてなんだけど、
LV高くなってくると血吸つきやすくなるけど、LV14の武器で調べてみたら
No10から+11nの倍数が全部血吸回避出来る番号だったんだよね。
もしかして各LV毎にどの倍数が血吸回避出来るとか決まってたりする?

417異形の森の名も無き使者:2015/10/12(月) 17:28:33 ID:kvrd35KM
>>415
うん
それと現バージョンは睡眠についていくつかバグがあるから必要なら自分のバージョンに応じて調べてね

>>416
バージョンと近接か遠隔かぐらい書いてね
簡単に答えておくと線形合同法の周期

418415:2015/10/13(火) 10:38:54 ID:lowg/d1c
>>417
ありがとうございます。

419異形の森の名も無き使者:2015/10/13(火) 19:32:22 ID:jfpZyeAE
1.16安定版です
魔法耐性を高めると沈黙の霧などの呪いに抵抗することがありますが
これって魔法耐性とスペルパワーの差によっては100パー抵抗できたりするんでしょうか?
またできるとすれば魔法耐性がダメージ無効化程度まで高まってる場合
どの程度のスペルパワーの呪いに抵抗できますか?

420異形の森の名も無き使者:2015/10/13(火) 21:09:03 ID:vNvGtkjU
>>419
魔法耐性で呪い(hex)を100パー抵抗できる条件は
hexのスペルパワー * 3 < 魔法耐性
魔法耐性がダメージ無効化程度(*10個=1000)まで高まってる場合
スペルパワー333までの呪い(hex)を完全無効化できる

421419:2015/10/14(水) 10:28:28 ID:fa3ZwB9k
>>420
スペルパワー333か・・・ストーリーまでなら完全抵抗できる位しかないのね
敵のスペルパワーに上限があれば魔法耐性高めまくったらヴェイルかけなくても完全抵抗!
とかできたのかな 盾バッシュみたいに
まあ実際は上限ないしヴェイルかけたらいいしとんでもない量を重ねがけしないといけないしで
現実的じゃなさそうだね
ありがとうございました

422異形の森の名も無き使者:2015/10/16(金) 18:03:33 ID:imICQ/GE
運5000で★装備再生性がすべて神器になるとのことですが
願いで装備を願った場合はどうなりますか?

423異形の森の名も無き使者:2015/10/16(金) 18:19:14 ID:z4r3kll.
>>422
願いで装備を願った場合も基本的に★装備再生性と同じで神器になる
※ただし下記は奇跡品になる
スピードの指輪、オーロラリング、セブンリーグブーツ、ヴィンデールクローク

424異形の森の名も無き使者:2015/10/20(火) 09:28:51 ID:pZIg.nlc
1.16です
狂気の眼差しはキャラ品質4以上、「」付き以上で無効化みたいですが
これは罵倒も同じですか?

また生成されるNPCの名前(少女の○○など)の一覧とかって
どこかにありませんか?

425異形の森の名も無き使者:2015/10/22(木) 20:48:20 ID:Lxu8MIaI
>>424
名前の方はelonaのdataフォルダのname.csvの前と後ろの組み合わせからランダムだと思われる

426異形の森の名も無き使者:2015/10/26(月) 22:43:42 ID:0f/pMU5s
どこかにエンチャントの順番表みたいなのってないですか?
生き武器で○○を重ね掛けする場合どの素材槌が効率的なのか
そういうの調べたいので

427異形の森の名も無き使者:2015/10/26(月) 22:55:02 ID:99lIPmFM
wikiの解析見ろ

428異形の森の名も無き使者:2015/10/30(金) 12:16:11 ID:QOq0MSbo
OO最新版です プレイヤーの変異の状態ってセーブデータのどこに保存されていますか?
変異のナンバーなどあるようでしたら誘導などお願いしたいです…

429異形の森の名も無き使者:2015/11/09(月) 10:08:01 ID:zmZVSB6I
1.16です
英雄などの補助魔法の上昇する数値と持続ターン数の計算式が知りたいのですが
見当たらないです
前スレに攻撃と回復魔法は載っていたのですが・・・

430異形の森の名も無き使者:2015/11/16(月) 20:06:28 ID:MGU1aRxs
>>368-378
解析を試みて1時間程度なので間違ってたら申し訳ない。
oo最新版です。

重要そうな部分だけざっくり書くと、
連続魔法は基本1回、1/3の確率で+1回、1/2の確率で+1回。
回数の分だけ発動効果を繰り返す。

で発動効果のほうは、
calcskill(属性、属性強度、ダイス数、ダイス目、固定値の計算)と
calcempower(属性強化フィートの計算)をした後に、
連続魔法の場合だけダイス数、ダイス目、固定値、スペルパワーをそれぞれ半減。

となっているっぽい。

つまり、
1回目:ダイス数、ダイス目、固定値1/2。
2回目:スペルパワー1/2、さらにダイス数、ダイス目、固定値1/2。
3回目:スペルパワー1/4、さらにダイス数、ダイス目、固定値1/2。
ということになる。

431異形の森の名も無き使者:2015/11/18(水) 20:56:32 ID:gf7RR2S.
ちょっと訂正。
1/2じゃなくて1/2+1だった。

432異形の森の名も無き使者:2015/11/21(土) 18:17:10 ID:OJgOi/MA
一応ooです
スライムが被ダメージ時に撒き散らす酸の強度は
主能力に依存するなどで変動するのでしょうか?

433異形の森の名も無き使者:2015/11/29(日) 21:05:51 ID:Y4DLAUVQ
誘導されたのでこちらで

最終安定版1.16です


運の効果は加算でしょうか積算でしょうか

例えば運10->20にした効果と100->110は同じか100->200と同じかです

効果のある上限値はあるのでしょうか?
例えば1000以上は全て100%扱いで同じになるなど

初期値はいくらでしょうか?

食べる固有AF以外に恒久的に主能カ値を上げる方法はあるのでしょうか?

たくさんですが分かるものだけでも良いのでお願いします

434異形の森の名も無き使者:2015/11/29(日) 21:41:39 ID:XuszFVxE
>>433
wikiの解析 > 雑多な情報 > 運 より
1.運がrnd(5000)以上ならアイテム生成時の品質上昇
2.rnd(運)が一定値以上でマイナスイベント回避
など、詳細はそちらを参照

ちなみに上記の1は運5000以上で100%になるけど、2は100%にならない
運の初期値は50
食べる固有AF以外で上げる方法は願う

435異形の森の名も無き使者:2015/11/29(日) 21:56:49 ID:Y4DLAUVQ
たった50!?
幸運な日は急に16倍以上なんですね
驚きました

乱数ならおおよそ積算ということですね

ありがとうございます!

436異形の森の名も無き使者:2015/12/03(木) 02:03:16 ID:jW.2SDWo
潜在能力のポーションの効果は
成長値 = lim(成長値*1.1, 1, 400)
で合ってますか?
成長値の最大が400というのもどこかで見た気がするのですが正しいですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板