[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【解析値】Elona無制限質問スレ その2【生き武器】
1
:
異形の森の名も無き使者
:2013/07/16(火) 23:15:38 ID:wf7gatvk
Elonaのゲームプレイに関する無制限の質問スレです。
すくつでも生武器でも解析値でも、
ゲームプレイ中の疑問に関してとことん突っ込んで語りましょう。
重度のネタバレ・スポイラー情報が多数含まれるため、
初心者はまずこの辺をチェックしておくと幸せになれるかも。
■公式サイト
ラフランティア(開発休止)
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/index.html
ttp://homepage3.nifty.com/rfish/elona_top.html
■Elona wiki
http://elona.wikiwiki.jp/
各質問スレへのリンクも張りますが、おそらく現行スレではないので各自検索のこと。
■Elona質問スレ 26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45610/1371475873/
■2ch同人ゲーム板
Erona初心者質問スレッド その100(その100だけ「Erona」と綴り間違いしています。注意。)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1369833163/
wikiの調査ページ、解析ページには先人達の知恵がつまっています。
なにか疑問がわいた時はまずはここを見てみましょう。
■Elona wiki 調査ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%C4%B4%BA%BA
■Elona wiki 解析ページ
http://elona.wikiwiki.jp/?%3A%B2%F2%C0%CF
158
:
異形の森の名も無き使者
:2014/01/21(火) 00:27:31 ID:1Y/3mhW.
公式1.16
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1239571486/111
公式1.17〜1.22
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1259834673/237
2chの過去ログ閲覧方法は自分で調べてね
159
:
異形の森の名も無き使者
:2014/01/23(木) 10:11:12 ID:jCC4g/UU
>>158
ありがとうございます
160
:
異形の森の名も無き使者
:2014/01/30(木) 17:10:04 ID:RrSFxNPQ
モンスターボールから変異種が出る確率を知ってる人がいたら
教えてください
161
:
異形の森の名も無き使者
:2014/01/31(金) 00:22:08 ID:0eukhtIg
バージョンは?
162
:
異形の森の名も無き使者
:2014/01/31(金) 20:11:19 ID:Qk7JvuDs
1.22です
163
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/03(月) 00:54:41 ID:y/uRXlCo
キャラにもアイテムと同じく品質がある
1:粗悪 2:良質 3:高品質 4:奇跡 5:神器 6:特別
キャラ生成の流れの中で、品質とレベルに関する部分を書く
ほとんどがアイテムの生成と共通
▼キャラ生成前初期化(flt)
キャラカテゴリをリセットする
生成レベルが未指定のとき、
基礎生成レベル = 現在の階層 として生成レベル補正命令を行う
生成品質が未指定のとき、
基礎生成品質 = 2:良質 として生成品質補正命令を行う
▼生成レベル補正命令(calcobjlv)
基礎生成レベルから生成レベルを得る処理
基礎生成レベルをセットする
基礎生成レベル <= 0 なら生成レベル = 現在の階層とする
シェルター内なら生成レベル = 0とする ←公式1.17以降追加
1/35の確率で生成レベルに+rnd(10)、34/35の確率でループ終了
1/40の確率で生成レベルに+rnd(20)、39/40の確率でループ終了
1/45の確率で生成レベルに+rnd(30)、44/45の確率でループ終了
基礎生成レベルが3以下なら3/4の確率で生成レベルをrnd(3) + 1とする ←※1
▼生成品質補正命令(calcfixlv)
基礎生成品質から生成品質を得る処理
基礎生成品質をセットする
・品質上昇ループ
1/35の確率で品質を+1、2/35の確率で品質を-1、32/35の確率でループ終了
1/40の確率で品質を+1、2/40の確率で品質を-1、37/40の確率でループ終了
1/45の確率で品質を+1、2/45の確率で品質を-1、42/45の確率でループ終了
品質が 1:粗悪 より小さいなら1とする
品質が 5:神器 より大きいなら5とする
▼キャラ生成処理から一部抜粋
56:一時スロットに生成するのでなければ
空きスロットを探して、そのスロットをクリアする
キャラIDが未指定のとき、 ←つまりランダム生成時
キャラカテゴリが未指定なら
品質が 3:高品質 なら1/20の確率で特殊ユニークから選ぶ
品質が 4:奇跡 なら1/10の確率で特殊ユニークから選ぶ
生成レベル・品質・キャラカテゴリの条件からキャラIDをランダムに選ぶ
生成するキャラがなかったとき、
キャラカテゴリが特殊ユニークか、品質が 6:特別 だったなら品質を4:奇跡とする
生成レベル+10としてキャラカテゴリをリセットし、キャラIDをランダムに選ぶ ←※2
以降省略
※1 浅い階では理不尽に強い敵は出にくくなっている 子犬の洞窟最下層付近ではこの補正が切れる
※2 終末での出現モンスターにドラゴン・巨人以外の『』が混じる原因
※3 公式1.16では仲間にしたキャラの品質が0か1になるバグがある
http://yy73.60.kg/test/read.cgi/elovaliant/1302691242/17
を参照のこと
キャラ生成時の指定(例)
・モンスターボール
キャラID指定
レベル・品質未指定
・援軍の巻物
ランダム生成、ただし1/3の確率で人間カテゴリ
レベル = PCレベル/2+5
品質 = 3:高品質
・牧場
:解析/施設を参照のこと
164
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/03(月) 03:46:57 ID:ocqYjcXU
「バージョンは?」からの質問内容&バージョンに関係無い話を無駄に多々含んだコピペはさすがにどうかと
「バージョンは?」と聞いた人とは別の人なのかもしれんが
──────────
キャラにもアイテムと同じく品質がある
1:粗悪 2:良質 3:高品質 4:奇跡 5:神器 6:特別
変異種『』は4、《》は5に相当する。
▼生成計算
モンスターボールを使用した場合まず 2:良質 が基礎となる
そこから
・品質上昇ループ
1/35の確率で品質を+1、2/35の確率で品質を-1、32/35の確率でループ終了
1/40の確率で品質を+1、2/40の確率で品質を-1、37/40の確率でループ終了
1/45の確率で品質を+1、2/45の確率で品質を-1、42/45の確率でループ終了
品質が 1:粗悪 より小さいなら1とする
品質が 5:神器 より大きいなら5とする
この結果品質が4か5となった場合変異種となる
──────────
必要なのこれだけだと思う
モンスターボールで品質5が出る気がしないから計算これだけなのか知らんけど、
>>163
の情報だと出るのかね
165
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/03(月) 22:28:29 ID:zFX/7REI
品質上昇ループが3つあるのは3つ全部行っているって事ですか?
これ見ると変異種が出る気がしないですね
166
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/03(月) 23:27:08 ID:ocqYjcXU
上から順に行い、1/35、1/40を連続で引き42/45を引けば最短で変異種になるのでおおよそ1/1200かな?
実際は他のルート(最初に2/35を引いたり二番目で2/40を引いたり)でも変異種になる可能性はあるのでもうちょっと高いかな
祝福援軍の巻物の場合変異種になる確率は上がるけど
>>163
のコピペには書いてないので、
モンスターボールも祝福の場合確率が上がるのかもしれないけど実際どうかは知らない
まあ《》はともかく、『』ならめっちゃ粘れば出ないこともない
167
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/03(月) 23:58:28 ID:y/uRXlCo
>>164
後から調べる人も多いので自分はできるだけ詳しく幅広く書くようにしてるよ
答え方は回答者の自由でいいんじゃないかな
分かりにくいと思ったら適宜補足してくれ
>モンスターボールで品質5が出る気がしない
自分もそう思いこんでた
一通り追ったんだけど品質5を出さないようにする処理が見当たらんのよね
1/63000なので検証が難しいしどうしたもんか
calcfixlvの処理の部分だけ100万回ほど回したら10〜15回程度出たのでそこは問題なさそうなんだけどね
>祝福援軍の巻物の場合変異種になる確率は上がる
それはデマだよ、祝福状態には依存しない
依存するような処理がもしあれば
>>163
に書いてる
168
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 00:38:13 ID:Y8/5/AhU
wikiだと祝福援軍は「高レベルのNPCが召喚されやすくなる」ってあるけどこれは生成レベルにかかるのかな
俺もてっきり品質にかかると思ってたんだけど
169
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 18:39:32 ID:30GfCe.A
「完全貫通攻撃発動の機会を増やす」と「追加打撃の機会を増やす」について、
効果値と発動率の関係(計算式)を教えてください。
170
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 19:03:13 ID:8VVe9Qew
前スレ内検索
171
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 19:24:12 ID:30GfCe.A
>>170
ありがとうございます。
でも前スレ内検索してみましたがわかりませんでした。
172
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 19:26:06 ID:8VVe9Qew
ごめんなさい勘違い
wikiの解析/戦闘だった
追加打撃の方はどっかで見たと思ったけどどこだったか…
173
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 20:49:04 ID:g.4rBKhY
追加打撃・射撃は装備品全部の(追加打撃・射撃のエンチャ/15(%))の和だな
100%超えれば超えた方は絶対に追加攻撃出来る
完全貫通は装備品全部の(完全貫通は完全貫通エンチャ/50(%))の和
174
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/04(火) 23:26:39 ID:hiWbN4xs
>>168
もう一度言うけど
援軍の巻物の処理に祝福状態に依存する処理は全く含まれてないよ
175
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/07(金) 00:44:54 ID:L3Qevmj2
いまさらだけど
>>81
の短距離走者(スタミナのフィート)って、最大SPに関わるんだよね?
最大SP = 100 + (意思 + 耐久) / 5 + (スタミナのフィート) * 8
の式に影響するのであって、意志には影響しないんじゃない?
スタミナのフィートとってあるからもし意志に影響するならすごいショックなんだが
176
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/07(金) 23:45:07 ID:dwXtk1L6
81は間違いや憶測だらけだから気にしなくていいよ
177
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/09(日) 17:50:56 ID:F3bYhuns
気にしなくていいよとか言われてもなんの解決にもならないのですが…
178
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/09(日) 19:07:59 ID:whCtdbq.
>>81
は別の意味で気にしなくていい。
仮に上限9999が設定されてしまったとしてどうやって超えるつもり?
179
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/09(日) 19:26:47 ID:q9jYkcI.
感謝の願い一万回にて候
180
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/09(日) 19:43:46 ID:whCtdbq.
願いで上げられるのは素の主能力でそれは2000が上限なの。
願いでは超えられません。
エーテル病もダメ。
魔法はフィート関係なく超えるから除外。
可能性があるとすれば武器のエンチャント(筋力+3とか)くらい。
ほとんど不可能でしょ?
181
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/09(日) 19:55:12 ID:q9jYkcI.
そっか
でもヴァリアントではフィート・変異・エーテル病を取得した時の能力値上限撤廃あったな
主能力自体は変わらんのかなこれ
182
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/10(月) 18:28:32 ID:CZvZs.1M
エヘ様仲間にしたくてここ数日四苦八苦してるんだけど、過去ログ漁ったりしてる中で出てきた
>中身入りのモンスターボール用意して猫で0600000からMBの管理番号(検索の時はDA02)をサーチしてそっから+40hで中のモンス変更出来るな
>これでとりあえずエヘでもダディでも仲間に出来るぜ
っていうのが良く分からず。
具体的には猫っていうのがねこまんま57号ってソフトで、中の数字をいじれて、必要な数字を検索する必要があるってのは理解したんだけど
結局どの数字を検索すればいいのかが分からんのです。
優しい方だれかご教授お願いできないでしょうか?
183
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/10(月) 20:18:13 ID:F7JF.NoI
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4864000.jpg
こういう事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1324953084/772
ダメならこれから移植すれば?
184
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/11(火) 09:59:46 ID:b.M/7LW.
マップエディタを起動したいんだけど「elona」に「 medit」つけてもできない
オプションに付けるだから何か間違ってるのかな?
機種はXPでOSでやり方も違うって色々検索して見たりしたんだけど
どうか詳しくおねがいします
185
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/11(火) 17:19:37 ID:o6Z8Yafk
elonaのショートカットじゃなくてelona本体に付けてるんじゃないか?
186
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 01:14:41 ID:RhfXF2wQ
>>180
やるかやらないかじゃなくて可能性が無くなるのがいやなんだよ
速度2000+速度ブースト生き武器*14+魔法ブースト加速+信仰ブーストルルウィ信仰&憑依
とか妄想したいんだ
187
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 02:07:56 ID:Wj254ryk
上限撤廃されたヴァリアントに移行するのと自分でソースいじって上限撤廃するのと
妄想を現実化するのとどれが一番可能性あるんだろうな
188
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 02:12:40 ID:iNVVL//w
妄想したいだけならどっちでもいいじゃん
キャップなんて無いってのも妄想に含んどけよ
189
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 06:59:10 ID:2QZpjPw2
>>186
その中で影響あるの速度ブースト生き武器だけだからね。
速度+8000の生き武器はレベル1500くらい上げないといけない。
廃人でも真面目にそこまでやった人は見たことない。
魔法威力強化生き武器レベル50の加速で速度20000くらい出せる。
(同時に英雄、聖なる盾、知者の加護も強力になる)
だから意味無いでしょ?
ただ加速の魔法が弱体化する開発版に移行してしまったら取り返しが付かない。
そっちを気にするべき。
190
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 10:25:24 ID:dI/BY2a6
>>185
う・・・アプリケーションの月柄のアイコン「elona」が起動オプションでいいんだよね?
色々検索したらそれをショートカット作ってプロパティから名前変更する、って見たけど
このパソコンだと無効とでて出来ないんだよね
そもそもなんか根本から間違ってる気がするし
1から説明出来る方おねがいします
191
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 10:49:53 ID:lwjUyefw
起動オプションを右クリックでショートカット作成
できたショートカットを右クリック→プロパティ
プロパティのショートカットタブを開く
リンク先(T):の所の最後に「 medit」をつける(例を挙げるなら\elona\elona.exe" meditとなる)
192
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 12:24:25 ID:dI/BY2a6
>>191
出来た!elona.exe"の後にそのままつけちゃえばよかったんだね
ありがとう、もうスルーされると思ってたし助かりました
193
:
異形の森の名も無き使者
:2014/02/12(水) 12:53:07 ID:lwjUyefw
三回も回答する事になるとは思わなかったが出来たようで何より
194
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/01(土) 20:13:52 ID:zYaF4aKk
下記のエラーが頻発するようになりましたが何でしょうか。
* error in function:screen_draw:0
すくつで*タゲ取り中にshift+移動キーで高速階段サーチしているとよく落ちます。
ボス階層に限りません。
ちなみに現在14732階です。13000階までは無かったと思います。
195
:
>>194
:2014/03/02(日) 00:03:36 ID:3gVuRlUI
各階降りた直後にセーブしながら進めたところ再現する条件がわかってきました。
・特定の場所に近づくと落ちる
・*キーで視界をその場所に移動するだけでも落ちる
その場所に何か見たらいけないものがあるようです。
頻度は10階降りる間に1回くらい遭遇します。
196
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/02(日) 00:31:01 ID:99R9yZdU
エラー文ちゃんと全部貼ってもらえるかね
197
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/02(日) 00:46:51 ID:3gVuRlUI
HspError 7 WinError 0 Ver 1160 Mode 0
efId 430 efP 3870 Area 42/15123
ci -1#54 ti 0#734 cc 0#0 tc 69#131 rc -1
3. pc_turn_init ct:0
2. turn_end:pc ct:0
1. mk1 ct:0
0. pc_turn_init ct:0
* error in function:screen_draw:0
* rc is below 0
1.16安定版です。よろしくお願いします。
198
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/02(日) 02:00:27 ID:99R9yZdU
http://yy73.60.kg/test/read.cgi/elovaliant/1299829118/144
これだね
扉の開錠難度が大きくなりすぎると起こる
扉や階段などは
feat + feat(1) * 1000 + feat(2) * 100000 + feat(3) * 10000000
という形で1つのマップフィート変数にまとめて扱われてる
ダンジョン扉の開錠難度:feat(3)はrnd(階 * 3/2) のように設定されてるので
この値が21474を超えるとオーバーフローして参照エラー(HspError 7)を起こす何かができる
扉のない地形を選べばたぶん進めるはず
199
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/02(日) 08:49:30 ID:3gVuRlUI
>>198
ありがとうございます。
なるほど、確かに小部屋に区切られたマップは落ち率が高くヤバ目だったし、
メテオを使った後はほとんど落ちなかった気がします。
納得です。
のあ猫さんもすくつ5桁は想定していなかったってことですねぇ。
200
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/02(日) 15:26:05 ID:ka.kztdg
質問です。
特殊弾が付いた高品質矢弾にガロク槌を使った場合、
特殊弾の装填数が限界を超えることはあるのでしょうか?
前スレ225も見たのですがよくわからず……
201
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/06(木) 13:04:15 ID:v8Vz3NsY
バージョンは?
202
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/06(木) 18:50:03 ID:a1omO3rU
ver.1.22
店の売り上げでgpの代わりにアイテムが入る、いわゆる店交換についての質問です
具体的にどのように店の金庫に入るアイテムが決まるのでしょうか
前スレ
>>692
に書いてある錬金術の杖と似たような感じなんでしょうか
203
:
200
:2014/03/06(木) 19:04:31 ID:4jn01Ee6
>>201
すみません書き忘れてました、1.22です。
204
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/06(木) 23:59:10 ID:v8Vz3NsY
公式1.22の人多いね
>>202
1.16より前の情報だが基本的な部分は同じ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203585769/104-105
"一覧の価値"とはいわゆる売値のこと
1.22では売値の算出に変更が入っているのでwikiの:解析/施設も参照してね
また、店の金庫の処理にはバグがある
http://yy73.60.kg/test/read.cgi/elovaliant/1299829118/59
のでこちらも気をつけてね
>>203
:解析/エンチャントの
エンチャント追加処理(encadd)の補足
6.エンチャント追加
(1)同一エンチャント存在時は現在値を上乗せ。
(2)エンチャントIDと効果値を登録。
とあるが弾丸のときは(1)で上乗せせず終了する
ガロクの槌もencaddを使用しているので弾数が増えることはないよ
205
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/07(金) 19:33:44 ID:4bkjRXUs
>>204
バースト8発以上は無理でしたか・・・
ありがとうございます。助かりました。
206
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/08(土) 19:05:11 ID:CRvvHi3w
>>204
ありがとうございます
207
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/17(月) 22:55:38 ID:mPZyjF.g
ver1.15です。
wikiを見るとver1.16以降は、古書物の終焉の書が出現しないということなので、
ショウルームで古書物を願い、終焉の書以外が出たらリロードをしているのですが、
およそ1000回を超えてきて心が折れそうになってきました、古書物を願ったときに、
終焉の書が出現するのはどれくらいの確率なのでしょうか?また、階層の影響を受けますか?
208
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/19(水) 06:36:47 ID:UxwfsciM
生き武器の属性攻撃で混沌と音ってどっちの方が状態異常確率高いの?
状態異常確率同じならやっぱ、複数発動する混沌の方が良いのかな?
209
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/19(水) 12:59:41 ID:IB8Dh6xQ
前スレに書いてある
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/208-210
210
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/19(水) 20:36:24 ID:UxwfsciM
見てなかった、ごめんね
211
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/20(木) 00:35:32 ID:dD4xhyTc
>>207
手持ちの1.14では1.16安定版と同じだったな
1.16未満なら出るとはどこにも書いてないしね
212
:
207
:2014/03/21(金) 00:07:00 ID:U2XJ.q2A
>>211
ありがとうございます!
213
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/24(月) 10:40:18 ID:5QDP.rFg
遠隔の耐性生き武器をLv100まで育てるのですが、
他に魔力か速度を重ねる場合どちらがオススメでしょうか?
ver1.16ですがヴァリアントへの移行も考えています
214
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/24(月) 18:05:43 ID:1jIONP9Y
>>213
その2つのうちどちらかと言えば速度。
理由は、
・速度は全パラメータで最も重要
・ver1.22以降は加速の魔法がうんこ
ver1.16で続けるなら魔法威力生き武器を育成して加速と知者の加護を鍛えたほうが効率的だが。
215
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/24(月) 21:22:25 ID:7wWe/v2k
>>214
魔力ブーストはどうにかなりそうなので、速度を重ねることにします
どうもありがとうございました
216
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/25(火) 23:35:03 ID:bBYrrim6
生きた武器の本格的な育て方がいまいちわからない
遠隔生き武器に全属性耐性持たせて
吸血回避したいと思ってる
具体的なやりかたを教えて欲しい
リスト見ながら巻物で狙った銘が出るまでリロ、
その後レベルアップであってる?
ちなみにver1.22
217
:
異形の森の名も無き使者
:2014/03/27(木) 10:54:18 ID:uoBImvsw
>>216
生き武器の経験値を100%にしてから銘を変えて、「t」から成長させたほうがミスが少ないかと思う。
あと生き武器育成には例えば同じ*****+でも、強度が銘で違うから、なるべく強い強度の銘を
あらかじめ調べて計画した方がいい。
安定版でも1.22でも基本的な考え方は全く同じで、違うのはリスト。
だからブログとかで公開している人のやり方を見るのが一番分かりやすい。
願いや名前の巻物が潤沢に無いのであれば、育成前のデータをバックアップしておくのをお勧めするよ。
218
:
異形の森の名も無き使者
:2014/04/13(日) 11:33:34 ID:heD0Pytw
いまさらだが、リストがあるならエンチャントと銘柄の法則についてreadmeに書かれているでしょ
欲しいエンチャントのNo-10*(現在のLv-1)=銘柄のNo
算出されるNoと、その上2つまでで、欲しいエンチャントが得られる。
吸血付加LvはLvによらず銘柄ごとに決まっている。3つの中から吸血回避できるものを選ぼう。
ページ≒銘柄のNo/16.995241
少しずれるかもしれないけど、これで算出されるページまで、「れんだー」等のソフトでページを送る
これでたぶんあってるはず
219
:
異形の森の名も無き使者
:2014/04/22(火) 00:26:37 ID:16YwH6bE
生きている武器の育て方で質問です、近接はwikiのバブル牧場で順調に育ってるんですが
遠隔武器の育成は自動化出来たりするんでしょうか?
220
:
異形の森の名も無き使者
:2014/04/22(火) 01:00:08 ID:zY4neafw
>>219
遠隔生き武器に毒追加のエンチャをつけておく
1.吊ったバブルを視界ぎりぎりに入れる
2.(f)を数秒押す
3.移動してサンドバッグを視界から消す
4.(f)押しっぱなし
バブルが全滅する頃合で1に戻って繰り返し。
増殖速度と殲滅速度が拮抗するように調整するといい。
221
:
異形の森の名も無き使者
:2014/04/22(火) 02:06:31 ID:4pgxIuE.
ペットかPCが毒・出血付与係やればいいんじゃね?
222
:
異形の森の名も無き使者
:2014/04/30(水) 04:22:05 ID:NOTa.dOA
ガシャポンで★狙いで1万回ぐらいやったんですが棘の盾と飛龍刀しか出ません
他のは出ないんでしょうか?
223
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/01(木) 08:25:34 ID:oGtzr3XA
>>222
・バージョン
・どのような形で1万回試行したのか
・ガシャポンの種類
・PCレベル
この辺詳しく
224
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/01(木) 16:50:59 ID:QmtcHZ2Q
>>223
116f2です
ガシャを200回ほど連続実行で玉を出して、それを一気に開けるのを繰り返しました
ガシャを出すのと空けた場所は
シリアル200台のシェルターのショウルーム
シリアル2000台のシェルターのショウルーム
シリアル2000台のシェルター
です
ガシャは大体普通の5000でレア10000です
LVは30です
レアは棘の盾と飛龍刀どちらも10回出た程度です
普通のはこれだけやって棘の盾1個だけでした
225
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/01(木) 17:22:24 ID:34RrM4wM
願いの魔法lv100から300あたりにしたいけど、そこまで上げた人いたらどうやって上げたか聞きたいな
地道に潜在回復しつつ、願い杖からストック取り出して唱えたり、暗記カンスト+暗記生き武器で願いの魔法書読んだりしかないんだろうか
226
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/01(木) 18:38:40 ID:x/KGL.d.
その辺りまでは不思議な巻物リロだけでレベルが上がった記憶がある
227
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/01(木) 20:52:19 ID:oGtzr3XA
>>224
:解析/雑多な情報 の開錠の項の補足として説明するので合わせて読んでね
>アイテムの生成レベルは(25:生成レベル)階相応。
1.16安定版ではアイテムの基礎生成レベルは階ではなくガシャポンの玉自体の付加情報:inv(27,)を参照している
具体的にはガシャポンの玉を生成するときinv(27,)にPCレベルをセットしている
>どの種類の箱からどんな種類のアイテムが出るかは配列で定義されている。
ガシャポンの玉の場合
近接 近接 遠隔 遠隔 弾 頭 胴 背 腰 足 腕 盾 指 首 からランダムでアイテムカテゴリがセットされる
※近接武器や遠隔はやや出やすくなっている
基礎生成レベルと基礎生成品質を決めたら
>>163
の生成レベル補正(calcobjlv)と生成品質補正(calcfixlv)を行ったのち、アイテム生成に移る
アイテム生成の流れは:解析/アイテムを参照のこと
また、ランダム生成の固定アーティファクトの生成レベルに関しては:解析/アイテム/武器・防具を参照のこと
以上の流れを見るとその結果は妥当な数字じゃないかなーと思うけどどうかな
228
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/02(金) 10:38:21 ID:a5WmD5RM
>>225
今、願いのレベル339。
経験値は願い杖(収穫の魔法で降らせる)からストック取り出し詠唱で稼ぐ。
潜在はほぼ不思議の巻物でしか回復できない。魔法書と睡眠はレア過ぎるので。
願いが1レベル上がったら不思議の巻物で願いを1回引く。
レベルアップすると潜在が10分の1低下するので潜在10%を維持する感じでやってる。
ちなみに300レベル以上に上げても意味無いのはわかってる。
229
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/07(水) 14:36:05 ID:d1Lc5Xjo
>>226
>>228
遅くなったが225です。
やっぱ不思議な巻物しかないよね・・・
集めるのがしんどいというかゲーム内時間10年単位でやらんとそれなりに数集まらないのがつらい
まぁレベル100を目標に潜在回復させる所からだわ
230
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/09(金) 04:44:42 ID:oF.UuS6g
〜装備のスキルをカンストしたいけど、効率のいい〜浴のやりかたってないかしら
考えているのは、変異種ヴァルナ浴、すくつ浴、ガード浴のどれか
変異種使うならそれなりにはPCレベル要りそう(1000くらいはないと?)後エーテル風がちょっとうざい
すくつ浴は逆に敵が強くなりすぎてペットに治癒雨装備がいりそう
ガード浴がエーテル風対策や装備の調整が楽そうではある
ただどれにも共通してるのが敵の武器スキルどのくらいあればモリモリ上がるものなんだろ
231
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/19(月) 02:42:14 ID:zvaBqOhw
混沌の塊などが持っている属性格闘についての質問です
NPCごとに属性強度が設定されているようですが、
属性強度は状態異常率だけでなく与ダメージにも影響しますか?
それと、属性耐性で軽減されてしまい、
通常格闘より与ダメージが不利ではありませんか?
232
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/19(月) 23:23:35 ID:N8PwSfDY
>>230-231
バージョンよろしく
233
:
231
:2014/05/19(月) 23:29:37 ID:zvaBqOhw
>>232
失礼しました
ver1.22です
234
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/20(火) 00:59:31 ID:w.waaQ5U
属性格闘についてはここ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/356-357
属性強度による状態異常についてはここを見てね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45610/1323020174/208-210
235
:
231
:2014/05/20(火) 05:57:36 ID:UIyxq3q6
>>234
ありがとうございます、助かりました
以下のように理解しましたが、もし間違いがありましたら教えてください
・属性格闘の属性強度は状態異常率と地獄属性のHP吸収量にのみ影響する。
属性ダメージエンチャントのように強度に合わせて与ダメージまでもが増えたりはしない。
・酸・出血以外の属性格闘は耐性によってダメージを軽減されてしまう。
なのでダメージの通りやすさだけを見るなら
酸・出血・無属性 > 魔法属性 >>> その他の属性 となる。
236
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/20(火) 14:06:25 ID:q6eLIyU2
>>232
230ですがverは1.16でやっている
237
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/22(木) 00:16:46 ID:wnf6GK1I
>>235
あってる
>>236
>ただどれにも共通してるのが敵の武器スキルどのくらいあればモリモリ上がるものなんだろ
:解析/雑多な情報の重装備・中装備・軽装備の項が間違ってるようなんで訂正しとく
攻撃被弾時に、対応スキルに limit(250*ダメージ/最大HP + 1, 0, 5) / 経験値補正
↓
攻撃被弾時に、対応スキルに limit(250*ダメージ/最大HP + 1, 3, 100) / 経験値補正
:解析/経験値 もあわせて参照のこと
>効率のいい〜浴のやりかたってないかしら
レベル3000くらいのヴァルナ6-7体でやるとゲーム内時間2ヶ月くらいで終わったよ
シェルターにクイックリングの弓使いかルルウィを数十体召喚しても良いかもしれない
238
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/26(月) 20:48:09 ID:mhkLc5PA
1.16安定版でプレイしてます
魔法威力15回重ね武器を作ったので、次は耐性遠隔武器を作りたいのですが
完全耐性は*×9がラインって見たので逆算して
*****+が効果値500以上だから1000達成で完全耐性
変異での変動、食事での耐性の変動を考えないなら
それぞれの耐性+の銘を3回積めば無効化ライン
あとは濡れ状態を考えて電撃耐性をもう1回積んだり
盾バッシュ無効化がしたいなら音耐性を延々積めば完成
これであってるでしょうか?
あと、血吸い回避用の空いた枠に3種類の属性ダメージを入れようと思っています
電撃、混沌あたりを候補に考えていますがオススメとかありますか?
239
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/26(月) 21:13:58 ID:iASrrNY.
>>238
あってる。
音耐性は12回、他は3回でいい。
混沌追加は×。
遠隔生き武器の育成はバブルの分裂を利用すると早いが、
混乱、睡眠等の状態異常になると効率よく増えないので。
オススメは毒。
240
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/26(月) 22:24:09 ID:mhkLc5PA
>>239
ありがとうございます
毒ダメでガンガン上げられるなら火力の向上ではなく、スキル重ねたりする方がよさそうですね
銘リストとにらめっこしてきます
241
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/26(月) 22:24:09 ID:mhkLc5PA
>>239
ありがとうございます
毒ダメでガンガン上げられるなら火力の向上ではなく、スキル重ねたりする方がよさそうですね
銘リストとにらめっこしてきます
242
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/28(水) 01:22:12 ID:AH.wHVTo
.
243
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/31(土) 22:33:22 ID:qM7CHR/U
あ
244
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/31(土) 22:37:42 ID:qM7CHR/U
すみません上は間違えました
ペットで魔力44000程度(詠唱レベルカンスト)のものが放つ魔法の矢よりプレイヤー(詠唱レベルカンスト、魔力15000)が放った魔法の矢のほうがダメージがあるのですが、魔力をもっとあげないとプレイヤーより威力強くなりませんか?
245
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/31(土) 22:41:30 ID:qM7CHR/U
>>244
連投すみません
プレイヤーとペット共に魔法威力ブースト武器(強度は全く同じ)を付けています。
246
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/31(土) 22:46:00 ID:qM7CHR/U
>>244
バージョン書いてなかった…
omake overhaul最新版です。
247
:
異形の森の名も無き使者
:2014/05/31(土) 23:25:46 ID:Hu1Z3ckE
情報足りないっす
威力増加受けるefp分ダイスと受けない魔力分〜の差ってとこちゃう
ヴァリアントの仕様は知らん
248
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/01(日) 12:57:10 ID:9Eu8jny.
>>247
お互いに強度65535の魔法威力ブースト武器を付けている状態で、プレイヤー側が魔力の嵐(魔力15318、詠唱、魔法レベル共に2000)を《幸運のエヘカトル》に撃つと10800000ダメージなのですが、ペット側が魔力の嵐(魔力44616、詠唱レベル2000)を撃つと9000000ダメージしか出ないのです。
249
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/01(日) 13:15:24 ID:j1ms6Kts
それオーバーフローしてるから
250
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/01(日) 13:50:06 ID:9Eu8jny.
>>249
うーん、そうなんですね
強度を変えても全然威力も変わらないので魔力のほうを下げてみます。
251
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 11:17:35 ID:dEAwS9bM
同じ固定アーティファクトを複数装備する的な話を聞いたんですが
どうやるんですか?バージョンは公式版です
252
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 13:19:39 ID:PLymKBYs
質問スレでも充分だろう
冒険者は好感度高めて何回か護衛を依頼するとフラグが立って
レベル次第で仲間にできる
仲間にする前に装備の交換で固定アーティファクトを持たせる
仲間にする前なので当然再生成判定を免れる
こうして仕込んだ後に仲間にすれば、複数装備した仲間ができあがる
うちの魔法使いの冒険者はこの手順でフリージアの尻尾を持っているよ(PCも装備)
253
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 18:01:46 ID:dEAwS9bM
なるほど・・・PCとペットでレールガン装備の話を聞いて気になってて参考になりました
254
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 18:21:15 ID:MUJWEcZk
追加打撃の判定って、一ターンに複数回行われるんでしょうか
13首or13指カオスでエンチャント重ねたら、君が死ぬまで殴るのを止めないごっこができますか?
Verは116安定版です
255
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 18:32:37 ID:JcoCAkK2
>>254
できません。
追加打撃の判定は攻撃1回につき1回のみ。
つまり、
・格闘または武器1本のとき → 最大2回
・2刀流のとき →最大4回
・阿修羅4刀流のとき →最大8回
・カオス13刀流のとき →最大26回
256
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 19:23:31 ID:8Z6KreQg
因みに内部数値が合計1500超えると100%追加攻撃出来る
257
:
異形の森の名も無き使者
:2014/06/02(月) 21:00:55 ID:MUJWEcZk
>>255-256
ありがとうございます。
諦めるのも癪なので、多刀流時止めで死ぬまで殴るのを止めないことにします
若干発動率低いのは妥協
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板