したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Elona実験室

1ベ イ ベ ー !:2008/09/11(木) 20:55:29 ID:0FPrRp0Q
本スレに書き込むまでも無い、小さな疑問に対して実験してみて、
その疑問がどうであったかをまとめてみませんか?
疑問だけでも、実験方法まででも、実験の結果だけでも構いませんので、出来れば参加をよろしくお願いします。



まず一つめ。

【疑問】「魔術師の収穫」で得られる物資の量は、魔法ブーストの影響を受けるか?

【方法】魔法ブースト有り・無しでそれぞれ百回詠唱して得られた結果を比較。

【条件】
ゴーレムピアニスト Lv28 魔力49魅力83詠唱42 「魔術師の収穫」魔法level127で開始
魔法強化 ブースト率225/172*100=130(%)

【結果】
1、魔法ブースト有りの場合 
開始時
魔法level 127
GP:25072402 プラチナ279枚 メダル1274
100回詠唱時
GP:30917678 プラチナ 345枚 メダル 1323 枚 願いの杖 一本
差し引き
GP:5845276  プラチナ 66 枚 メダル 49枚
一回詠唱あたり 58453GP獲得

2、魔法ブースト無しの場合 
魔法強化 なし
魔法level 128
開始時
GP:30917678 プラチナ 345枚 メダル 1323 枚
100回詠唱時
GP:34867257 プラチナ 398枚 メダル 1366 枚 願いの杖 なし
差し引き
GP:3949579  プラチナ 53枚 メダル 43枚
一回詠唱あたり 39496GP獲得


経過中の変化 魔法のlevel+1、意思+1のみ。魅力、詠唱スキルの変動無し。

ブースト有り取得GP/ブースト無し取得GP=1.48倍
ブースト有りプラチナ/ブースト無しプラチナ=1.24倍
ブースト有りメダル/ブースト無しメダル=1.13倍

【結論】
収穫の魔法で得られる内容は魔法ブーストの影響を受ける可能性が高い。

58異形の森の名も無き使者:2011/06/08(水) 01:42:58 ID:Rf8jWyO.
>>57
生きている武器使えば比較しやすいかも・・・と自分でちょっとやってみた、名前の巻物利用
ここから自分の調査
鉛製の生きている手斧、買値375gpと比較(適当に倉庫から持ってきたがどえらく安いな)
混乱無効 450gp
遺伝子、二刀流、心眼スキル上昇 450gp
感覚上昇 450gp
地獄追加ダメージ 450gp
異物防御 450gp
浮遊 487gp
テレポート妨害 562gp
神経耐性 562gp
変異保護 600gp
不死特攻 637gp
魔法威力 637gp
耐炎や武器強化しても値段は変わらない

調査結果をまとめると
・ステ異常無効、スキル上昇、主能力上昇、追加ダメージ、異物防御
 375→450 20%アップ
・浮遊
 375→487 30%アップ
・テレポ妨害、耐性
 375→562 50%アップ
・変異保護
 375→600 60%アップ
・種族特攻、魔法威力
 375→637 70%アップ
と、推測

あと、スタミナ吸収付きの生きている大剣があったので、エンチャのない生きている大剣と同じクロム素材にして比較したら
11250→50625 350%アップ…?自信ないので他の人の追跡調査を求む(主に発動系エンチャ)

59異形の森の名も無き使者:2011/06/23(木) 03:40:55 ID:gIS.ii/s
ただの計算ですので実験とは若干趣向がことなりますが一応。

【疑問】
祝福素材変化の巻物を使って変化させてから売るべき価格の閾値はいくつか?
【方法】
Wikiにある計算式を基に閾値を求める。
【前提】
店番の交渉は180、PCの交渉は(5000+交渉*250)に引っ掛からない程度に高い値とする(要するに標準価格の33%)
【計算開始】
店に装備品を置くと価格は標準価格の、(16+180*2/15)/3=40/9%になる
(小数点に直すより分数の方が計算が容易いのでここではこのまま。内部では勿論異なる…かもしれない)
今PCが店に売ろうとしたまさにその時の値をXとすると前提からその値は3分の1された額であり
装備品補正から20分の1された額であるから基本価格は60Xである。店で売られる際にはこれを40/900することになり、
結果的に店で売ると(8/3)Xの値になり、PCが店に売るより(5/3)Xだけ得するのだ。

今ある素材Aからとりあえず目安としてゴールデン・水晶に変化させた時の価格変化をYとする。
祝福素材変化の巻物は全部生産・拾得するものとみなし、それを直接売却するなら2400の為(5/3)Y≧2400となる時のXが閾値となる。
(即ちY≧1440となる。)

【結論】
Aが
紙  :120→4800  39倍で1440達成→X=37
布  :150→4800  1440/31=46
生鉛 :250→4800  1440/18.2=80
銅  :525→4800  177
革  :750→4800  267
硝ミ :900→4800  333
ス  :1400→4800  593
鉄シ :1425→4800  608
珊  :1800→4800  864
銀鱗 :1875→4800  924
鎖骨 :2250→4800  1271
真  :2400→4800  1440
ク  :2500→4800  1566
白オ :2625→4800  1738
ザ  :3750→4800  5143
霊チミ:4500→4800  21600

【実用性の是非】
・革までなら高確率でヒットすると言えるかもしれない
・硝ミ〜鉄シはかなり微妙なライン。良質かつ中級程度(合成腰当ぐらい)の装備品質が求められる
・珊〜鎖骨は高級装備(重装鎧とか)でないと難しい。
・真〜白オは☆中級〜高級等もはや奇跡品を変化させるぐらいでないと厳しい
・ザイロン以降は無理ゲなので諦めろ
・金水を最低ラインとしたのでエメダイまで粘れるなら閾値はより低い。その辺は自分で計算して

60異形の森の名も無き使者:2011/10/07(金) 01:23:03 ID:rZHy6dpo
【魔法店のレア枠って結局なんなのさ】
・自分の解釈だと「入荷する確率が規模に依存しないもの」
魔法店の商品のうちどれがこれにあたるのか?
・1.16Xmas
・自宅魔法店7人をリロードで20回=140回ずつ覗く

規模 エ 潜 収 願 羽
001  0  1  4  0  4

100  7  19 14  0  4

200  10 22 14  1  3

備考
・規模はきっちりじゃなない、+10以内の誤差はある
・祝福は考慮してない
エ=エーテル抗体、潜=潜在POT、収=収穫の魔法書
願=願いの魔法書、羽=羽の生えた巻物

・結論
今回の結果では少なくとも羽巻きはほとんど変化しなかった→レア枠っぽい。
ちなみに下落と水は今回は一度も拝めず
100と200で微妙に差がついたような気がしないでもないけど回数がすくないので誤差か判別できない
あと何セットか試せばわかりそうだけど飽きが来たので終了

61異形の森の名も無き使者:2011/11/05(土) 19:45:49 ID:fJknPnyc
【土産物屋調査】1/2
Verは1.16安定版、規模は40000、試行回数は435回
潜在P *素材* 素材槌 宝地図 アーティ種 地雷 ユニ角 ガシャポン 土産
合計 2685 3278 222 33 9 8179 1378 31 222
出現率 100 99.8 39.8 7.4 2.1 100 96.3 6.7 39.8

素材槌、土産は偶に2〜4個出現するので期待値よりも出現率が低くなっています。

62異形の森の名も無き使者:2011/11/05(土) 20:04:16 ID:fJknPnyc
ずれてしまった…気を取り直して続き
【土産屋調査】2/2
素材槌素材別出現数
生もの 12 革 6 ブロンズ 8 ガラス 10 紙 3 鱗 4
ミカ 3 鉛 11 布 4 ボーン 3 シルク 2 オブシディアン 2
鉄 16 鉄鎖 8 白銀 18 スティール 10 ザイロン 6 シルバー 10 ミスリル 1
ゴールデン 5 クロム 8 エメラルド 6 水晶 10 真珠 8 翼鳥鱗 4
宵晒 6 霊布 4 チタン 14 エーテル 1 ダイヤ 8 ルビナス 5
集計し忘れ 6 計216

アダマン槌はともかく(調査する以前に2回ほど出たことがある)竜鱗は1回も見たこと
無いです。傾向としては中程度性能の金属系素材槌が出やすいみたいです(あと生もの)。

63異形の森の名も無き使者:2011/11/05(土) 23:01:45 ID:2Uk5UFn.
【疑問】
ノイエルの聖野菜を挟んだNPCは消えてしまうことはないのか?
(過去にシャルターバグやエボン封印バグなど色々あって心配だった)

【方法】
聖夜祭前にエヘカトルを降臨させ、1月まで動向を見守る

【結果】
12月を挟んでも何のバグもない。
聖夜祭のタイトルは「エヘカトルのナく頃に」で決定された

64異形の森の名も無き使者:2011/11/05(土) 23:02:53 ID:2Uk5UFn.
【疑問】
ノイエルの聖野菜を挟んだNPCは消えてしまうことはないのか?
(過去にシャルターバグやエボン封印バグなど色々あって心配だった)

【方法】
聖夜祭前にエヘカトルを降臨させ、1月まで動向を見守る

【結果】
12月を挟んでも何のバグもない。
聖夜祭のタイトルは「エヘカトルのナく頃に」で決定された

6561:2011/11/06(日) 03:55:59 ID:3Dp10RhM
>>61
表貼り直し
   潜在P *素材* 素材槌 宝地図 アーティ種 地雷 ユニ角 ガシャポン 土産
 合計2685  3278  222    33    9   8179  1378   31  222
出現率 100  99.8  39.8    7.4   2.1   100   96.3   6.7  39.8

合計は435試行で出た各カテゴリの個数、出現率は出現した割合(%)となっています。

66異形の森の名も無き使者:2011/12/22(木) 23:34:14 ID:ff9rMx9g
>>61の方とは別の者ですが
Verと試行回数は同じく1.16、435回で
規模が102 素材槌だけに絞って調査しました

運については
エヘF有 りんご1個しっぽ8個 幸運の日は無しです


販売個数別の販売確率

非売 288(66.2%)

1個 122(28%)
2個  22(5%)
3個   2(0.46%)
4個   1(0.23%)


素材別個数

紙    7 布   19 シルク  6 ミカ   11
霊布   0 宵晒   1 ザイロン  5 翼鳥鱗  1
エーテル  1 生もの 10 革    7 ボーン  1
オブシ   4 硝子   7 鱗    3 珊瑚   1
ブロンズ 18 水晶   3 チタン  5 鉄鎖   2
竜鱗   2 シルバー  2 ミスリル  1 真珠    9
エメラルド 1 ルビナス  2 白銀   3 スティール 4
鉄    15 ゴールデン 2 鉛   15 クロム  4
ダイヤ  2 アダマン  2        計   176


>>62と比較すると
素材を良くしたいのなら投資する意味はある感じでしょうか
単に自分の運が悪かったのかもしれませんが…

67異形の森の名も無き使者:2012/03/11(日) 20:19:27 ID:69z0ZbMg
【疑問】
結局どの武器が強いのか

【方法】
エーテルのダイス期待値を求めて比較する。ソースはwikiの使用感のページ。
なお最大値と最小値の中間が期待値であると仮定する。
さらに期待値に貫通倍率をかけて貫通分の期待値も出す。

【結果】
       期待値 貫通分
ライトセーバー 14.5   14.5
杖      21    0
包丁     22.5   9
長棒     26.5   0
海賊刀    27.5   2.75
短剣     28.5   2.85
鉾槍     29.5   8.85
長槍     32.5   8.25
戦斧     34.5   0
大鎌     36    1.85
三叉槍   38    9.5
長剣     38.5   1.925
棍棒     39    0
忍刀     41    2.05
手斧     41    0
刀      44    8.8
大斧     44.5   0
鎌      48.5   2.425
大槌     48.5   0
大剣     57.5   0

手榴弾    7    0
小石     15.5   0.775
手裏剣   26.5   3.975
拳銃     41.5   4.15
短弓     42.5   6.375
パンティ   47.5   2.37
機関銃   57    0
機械弓   58.5   14.625
長弓     59.5   11.9
光子銃   61.5   3.075
散弾銃   71    21.3
骨弓     72    10.8

【結論】
近接は噂通りに大剣・大槌・鎌が強い。大斧が意外にも健闘していた。
興味深いのは一部の武器で重いものほど期待値が低くなる傾向があったこと。
おそらく羽の巻き物が実装される以前のバランス調整の名残りだろう。
短剣があまりにも弱いのもきっとこのせい。

遠隔は光子銃・長弓・機械弓・機関銃が横並びになった。
みんなたまには機械弓のことも思い出してあげて下さい・・・。
短弓・拳銃は擁護できないほどゴミだった。近接と違って二刀流の恩恵ないですしね。

【備考】
遠隔と矢弾の組み合わせについては以下のとおり。
弓→アロー、機械弓→ボルト、光子銃→セル、他の銃器→バレット。

68異形の森の名も無き使者:2012/03/13(火) 17:33:06 ID:7Jp3lBtg
貫通って公式で意味あったっけ?
ダメージの計算式にはいってなかったような

69異形の森の名も無き使者:2012/08/02(木) 03:36:47 ID:eq0Z9Uc.
【土産屋調査】1/2
61の者ですが>>61の調査をVer1.16安定版
規模160000、試行回数435回で再び行いました。
   潜在P *素材* 素材槌 宝地図 アーティ種 地雷 ユニ角 ガシャポン 土産
 合計2648  3241  192    31    9   8301  1345   48   230
出現率99.8  100   37.2    7.1   2.1   100   96.6   10.6  46.2

70異形の森の名も無き使者:2012/08/02(木) 03:51:58 ID:eq0Z9Uc.
【土産屋調査】2/2
素材槌素材別出現数
紙    2 布    9 シルク 4 ミカ    6
霊布   4 宵晒   9 ザイロン 5 翼鳥鱗 7
エーテル  3 生もの  3 革    7 ボーン 0
オブシ   2 硝子   7 鱗    3 珊瑚   2
ブロンズ  8 水晶   8 チタン 11 鉄鎖   7
竜鱗   0 シルバー 5 ミスリル  0 真珠    9
エメラルド 2 ルビナス 7 白銀  11 スティール 9
鉄    8 ゴールデン10 鉛   6 クロム  8
ダイヤ 10 アダマン  0        計   192
生ものと鉛の出現率が目に見えて減少しました。
>>61>>66と比べ投資によって全体的に質の良い素材槌が出るようになったといえそうです。
しかしながら相変わらず出ないアダマンと竜鱗・・・

71異形の森の名も無き使者:2012/09/14(金) 01:29:35 ID:UGY.ZPiE
【疑問】
採掘で鉱石などが見つかる確率はどの程度か。

【方法】
再生成されたパルミアで、すべての壁を採掘していく。
採掘のたびに結果を記録していく。

【条件】
採掘スキル50強と覚えたてを用いた。

【結果】
パルミアでの1734回(全掘り3回分)の採掘で見つかったものと数を以下に示す。
この結果には、パルミアの壁の数は578個と考えて、数が合わなかった1回分「なし」を追加している。
また、全掘り3回すべてで、鉱石の計数結果とバックパック内の数は一致していた。

なし  ..1207
金貨   .307
大地    23
魔力    25
太陽    31
金塊    19
ミカ     .31
ルビナス 19
エメ    13
ダイヤ  ....9
クズ石 .....29
偽金塊  20
メダル    .1

【結論】
採掘スキルごとには示していないが、何も出ない回数が数回の違いしかなかったことから、
何か出るかどうかは少なくともスキルレベル50程度の差では影響していない。

金貨は35枚程度まではまんべんなく10回程度出ている感じ、これ以上は1回ずつだった。

72異形の森の名も無き使者:2012/11/03(土) 13:16:07 ID:OQydmZm.
【土産屋調査】1/2
61の者ですが>>61の調査をVer1.16安定版
規模370000、試行回数435回で再び行いました。
   潜在P *素材* 素材槌 宝地図 アーティ種 地雷 ユニ角 ガシャポン 土産
 合計2625  3237  175    22    6   8298  1428   27   215
出現率100  100   33.6   5.1   1.4    100   97.9   6.2  40.0

73異形の森の名も無き使者:2012/11/03(土) 13:30:44 ID:OQydmZm.
【土産屋調査】2/2
素材槌素材別出現数
紙    1 布    5 シルク 3 ミカ    7
霊布   1 宵晒   8 ザイロン 4 翼鳥鱗 5
エーテル  1 生もの  5 革    7 ボーン 0
オブシ   3 硝子   7 鱗    1 珊瑚   1
ブロンズ  13 水晶   7 チタン 17 鉄鎖   5
竜鱗   1 シルバー 6 ミスリル  3 真珠    5
エメラルド 5 ルビナス 5 白銀  8 スティール 8
鉄    10 ゴールデン 4 鉛   3 クロム  10
ダイヤ 5 アダマン  1        計   175

アダマン・竜鱗がようやく出現しましたが鉄・ブロンズの出現率も上昇しているので
一概に品質が向上したともいえないような・・・
試行回数を増やせばあるいは・・・といった気もしますがめんどくさいのでしません。

74異形の森の名も無き使者:2012/11/15(木) 21:26:54 ID:nGTzYKWs
【疑問】
被るダメージを稀に無効にする、というエンチャントがあるが、
http://elona.wikiwiki.jp/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%BC%EF%C2%B2%2F%A5%AB%A5%AA%A5%B9%A5%B7%A5%A7%A5%A4%A5%D7
のコメントに、防具強化使うと発動率が上がる、とあった。
これはelona116rfix2bで成り立つのだろうか?

【方法】
elona116rfix2bで行う。
非祝福呪いの硫酸を飲むと10の固定ダメージを受けることを利用している。

アル・ウードを酸で傷つかないようにする。
要睡眠(赤)で自然回復が起こらないようにして、最大HP512のキャラで硫酸を一服のみHP 502に調整する。
この状態で硫酸50服を飲み、残ったHPからダメージを無効化した回数を算出する。
このとき、嘔吐を防ぐために空腹(赤)で始めるように調整する。
硫酸50服飲むことを1セットとして、強化値0〜6それぞれでリロードしつつ100セットずつ行う。

【結果】
強化値と無効化した割合
0 0.0856
1 0.088
2 0.0926
3 0.0918
4 0.0898
5 0.0856
6 0.0902

強化値と、ダメージ無効化回数について独立性の検定を行ったところ、p値は0.822185865であった。
強化値と無効化率は関係しないと考えた場合、無効化の割合は、3118/35000=0.089085714となる。

【考察】
強化値自体と無効化率に関係がある、とはelona116rfix2b考えにくい。
アル・ウードの無効化率は約9%だと考えられるが、
http://elona.wikiwiki.jp/?%C4%B4%BA%BA#b9a10328では約9.761%と判断している。
これは試行回数が少ないためだと考えられるが、最後の行の10%は説明できない。
バージョンが違うと異なる結果となる可能性がある。また、強化値6となっても強化を続けることで、無効化率が上がる可能性もある。
確率は低いが、ランダムエンチャントで被るダメージを稀に無効にする、が重複した可能性も考えられる。

75異形の森の名も無き使者:2013/04/20(土) 17:00:10 ID:t0/5aTx2
【疑問】
魔法レベルが上がるにつれて消費MPは増えているがどのように増えているのか?

【方法】
使う魔法は願いで、ストックは不思議な巻物から得た。
各レベルで消費MPを記録して、算出式を推測した。
この式を使ってジュアの癒し、支配、魔力の嵐の消費MPを推測した。

【結果】
レベル上昇が速くて、一桁レベルでは消費MPを記録できないことがあった。
42レベルまでの消費MPから求めた線形回帰の式は
 消費MP = 17.523 x 魔法レベル + 579.22
であった。
また消費MPの上昇量を計算すると、17、18、19のいずれかであった。

【計算式の推測】
消費MPは魔法レベルに比例して増えている。

消費MPの上昇が一定でないのは小数を整数型に直す時のずれだとすると
上昇量が3通りあることから計算式の分数の項は少なくとも2つあると考えられる。
上昇量が19であったのはレベル7から8のときと39から40のときであり、
この上昇に関わる分数の分母は32の約数、またレベル8であったことから8の約数だと考えられる。
2レベル毎、4レベル毎には上昇量が1増えるようには見えず、8レベル毎に上昇量が18か19になっていた。
そこで、上昇量からINT(魔法レベル/8)を引いたところ、
17 17 18 17 18
の繰り返しであった。これは周期が5であったためにレベル11を起点としている。
分母を5と考えると、17x5=85<分子<18x5=90であり、整数型に直した時に上と等しくなるのは
87だけであった。
これらから、INT(87*魔法レベル/5)+INT(魔法レベル/8)が得られたが、
この上昇量は消費MPの上昇量と等しかった。

また、この値は消費MPと580の差があった。
このため願いの魔法の消費MPは
 580+INT(87*魔法レベル/5)+INT(魔法レベル/8)
だと考えられる。
ジュアの癒し、支配、魔力の嵐で消費MPを一桁前半レベルで調べると上昇量も等しくないため
少なくとも最初の二項は魔法によって異なると考えられる。

異質な87は3x29であり、580=20x29であることから
87/5は3x29x20/5x20が約分されたとみなして修正すると
 580+INT(580x3x魔法レベル/100)+INT(魔法レベル/8)
となった。三項目は分子が魔法レベルだけなので約分はないと考えた。

願いで580である値を、ジュアの癒しでは80、支配では125、魔力の嵐では40とすると
データのあるレベル4〜6では推測通りだった。

したがって消費MPの算出式は
 魔法による固有値+INT(3x魔法による固有値x魔法レベル/100)+INT(魔法レベル/8)
だと推測できる。
この固有値はレベル1での消費MPx100/103を切り上げることで得られる。

77異形の森の名も無き使者:2013/08/11(日) 07:46:04 ID:FI42GzE2
n*var_1*var2/var_3+(n*p)/r

79異形の森の名も無き使者:2013/09/10(火) 08:09:18 ID:cRuvnuV2
janeからだとログが壊れて見えるのでテスト

80異形の森の名も無き使者:2013/09/15(日) 12:39:02 ID:W3wampO6
【疑問】
蜘蛛の巣を振り払うのに必要なターンと蜘蛛の巣の詠唱LVは関係があるのか

【方法】
蜘蛛の巣の魔法を唱え巣にかかってからbuffをかけて
振り払った直後の経過ターン数を数えた
1つのレベルにつき15回行った

【結果】
Lv1  15/3/10/4/6/10/10/11/3/7/8/1/6/15/6   平均7.67

Lv99  19/11/15/18/14/20/10/29/28/19/20/21/26/14/12   平均18.4

Lv999  12/24/27/17/28/18/26/23/25/23/23/17/24/33/23   平均22.87

【結論】
関係がある

【考察】
レベルと比較するとLv1から99にかけて大幅に上がっているが、Lv99からLv999の間はあまり伸びていない
また、レベルが上がれば上がるほど1回の詠唱で貼る巣の数が増えていった

81異形の森の名も無き使者:2013/09/15(日) 23:57:28 ID:8w4MBVh2
>>80
蜘蛛の巣のLv10、20、……、90のを調べようと思うのだが
どうやって蜘蛛の巣のLv調整したんだ?

82異形の森の名も無き使者:2013/09/16(月) 01:20:56 ID:p9TOCQ8c
>>81
一度も覚えたことのない魔法のLvはwizardモードの魔法を覚えるコマンドを使うと
PCのレベルと同じ数値に自動的に調整されるよ
PCレベルの調整は下落かwizardの経験値を得るコマンドを使うといい

83異形の森の名も無き使者:2013/09/16(月) 01:34:17 ID:ChW2aeu6
>>82
ああ、スペルゲインの説明そういう意味だったのか。ありがとう。
これで調査捗るわ。

84異形の森の名も無き使者:2013/10/10(木) 00:56:00 ID:iNRdarNU
【実験】ver1.16でポーションすり替えとポーションがぶ飲みは共存できるか。

【実験結果】共存は可能

【実験内容】
1:空き瓶と呪われたクリムエールを一つずつ、サモンモンスターの杖を用意
 今回は相手が速いためランキスを装備
2:がぶ飲みさせたいNPCに隣接し、サモンモンスターの杖をふる
3:隣接した状態でランキスの時止めを発動させる
4:ポーションすり替えの手順で相手に呪われたクリムエールを持たせる
5:今回は相手が速いため、時止め終了とともに飲むのでそのタイミングで盗む
6:飲み干すとともに盗んだ後、相手が呪われたクリムエールをがぶ飲みして餓死したのを確認


【感想】
今回は速度差がある相手のため時止めを利用したが
逆にこちらが速い場合はまたカタツムリ騎乗とか別の手段が必要かもしれない。
この方法なら、冒険者用の媚薬や呪い酒が大分節約できると思う。

85名無し:2013/12/01(日) 11:29:47 ID:P8xvA.82
レールガン強いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

86異形の森の名も無き使者:2014/09/29(月) 21:58:45 ID:yOXvLd.I
1.16安定版でメテオや収穫、願いを引くために魔法屋の規模を最適化したい
150と1000の規模のどちらが好ましいか簡易的な調査を行う

DATA
====
規模 1000(1003, 1001*3, 1000)
回す回数 20
不思議な巻き物5 8回
不思議な巻き物4 17回
---
規模 150(161, 155, 154, 150*2)
回す回数 20
不思議な巻き物5 6回
不思議な巻き物4 7回

試行回数が少ないことは否めないが
規模を1000にすることで150よりも総合的に多くの枚数を集められる可能性がある模様
ストック数3以下はカウントは具体的なカウントはしていなかったが、
1000の方が150よりも少なくとも同じ、あるいは多かったとおぼろげながら記憶している

87異形の森の名も無き使者:2014/09/30(火) 19:41:44 ID:hcWIr3gs
【疑問】
投資してもスタック状態で売られるアイテムの仕入れ数は増えないとwikiにはあるが、
>>86はそうではないと主張する
はたして規模と販売枚数に関連性はあると言えるのだろうか?

【方法】
自宅の魔法店店主に話しかけ、不思議な巻物の販売枚数をチェック後リセット
その繰り返しで200回試行する。調査する規模はwikiにある上限の100と>>86の150及び1000
祝福されたポーション・巻物は必ず1枚で販売されるので、祝福された不思議な巻物はカウントしない

【結果】
規模:100
0枚 = 125回 (63%)
1枚 = 19回 (10%)
2枚 = 12回 (6%)
3枚 = 14回 (7%)
4枚 = 16回 (8%)
5枚 = 14回 (7%)

規模:150
0枚 = 139回 (70%)
1枚 = 14回 (7%)
2枚 = 16回 (8%)
3枚 = 10回 (5%)
4枚 = 15回 (8%)
5枚 = 6回 (3%)

規模:1000
0枚 = 124回(62%)
1枚 = 11回 (6%)
2枚 = 17回 (9%)
3枚 = 18回 (9%)
4枚 = 14回 (7%)
5枚 = 16回 (8%)

※出現確率は小数点第3位を四捨五入している

【考察】
規模:150は5枚のパターンが妙に少ないが偶然かもしれない
試行回数は各200回と少ないが、規模:100と規模:1000が類似した結果であることから
規模を上げれば入荷される巻物の枚数が増える…という可能性は低そうだ

88異形の森の名も無き使者:2014/09/30(火) 20:42:49 ID:nPlyrPAs
規模150だけはメインデータで回せるので   多少ぶれているが(161, 155, 154, 150*2)
カウントしてきた
100回を2セットで祝福された不思議な巻き物はカウントしない

100+100回
規模:150
1枚 = 6回, 8回 = 14回 (7%)
2枚 = 7回, 9回 = 16回 (8%)
3枚 = 7回, 8回 = 15回 (8%)
4枚 = 10回, 8回 = 18回 (9%)
5枚 = 7回, 7回 = 14回 (7%)


どうやら規模とスタック枚数に関係はないようだ
むしろ、1から5枚までほぼ均等に現れる
あると思っていたのは偶然の乱数の偏りによる錯誤だった

89異形の森の名も無き使者:2015/06/28(日) 18:06:54 ID:vx25zndc
【疑問】
魔法書の値段や解読ターンはどのように決まっているのだろうか

【方法】
値段
wikiのスキル/魔法ページ内の魔法リストの値を利用した
願いの魔法書の値は欠損があるため利用しなかった

解読ターン
wikiのスキル/魔法ページ内の古書物リストの値を利用した

【結果】
値段
回数1の価格 - 回数毎の増加価格が10の倍数に近かったため、これを回数0の価格とした
回数0の価格と回数毎の増加価格は概ね比例関係あったものの、比例定数にいくつかのパターンがあるように見えた
そこで、回数0の価格/回数毎の増加価格の値を算出したところ4パターンにほぼ分かれた
この4パターンから外れた魔法書の値段と回数を調べたところ、wikiの魔法リストと異なっており、
また調査結果から算出した値は4パターンに当てはまったため、wikiの値が間違っているとした(修正済み)
この4パターンと最大初期値は比例関係にあったため価格は最大初期値から算出されていると考え
(パターンの値 + 最大初期値) * 増加価格を算出した
この値は端数が出ているため、(パターンの値 + 最大初期値)に近い(最大初期値 + 2)を使ったところ100の倍数に近くなった
この値を基準値として実際の魔法書の価格の算出式を
 回数nの価格 = int( 基準値 / 5 ) + int( 基準値 * ( n / ( 最大初期値 + 2 ) ) )
と推測した
この式と基準値から求めた値はリストの値と一致していた
なおこの式を用いると、願いの魔法書の基準値は40000と推定できた


解読ターン
解読ターン数の比はそれぞれの読書スキルの比の逆数と概ね比例関係にあったため
解読ターン数は( 解読難易度 / ( 読書スキル + A ) ) + Bの形になっていると考えた
ひとつの古書物についてAとBの組み合わせを試して、解読難易度のレンジが小さくなる値を探索し
A = 2、B = 2が最適だと考えた

( 解読難易度 / ( 読書スキル + 2 ) ) + 2を使って解読難易度を推定したところ
納入した際に得られるGPの二乗と比例関係にあり
 解読難易度 = 20 * GP^2 + 10 * GP + 20
であった
この式から終焉の書の解読難易度を推定すると4670となった

90異形の森の名も無き使者:2015/06/28(日) 18:10:15 ID:vx25zndc
【参考】
魔法書の名称,基準値,最大初期値,解読難易度(10の倍数と推測)
鑑定,5600,7,840 or 850
帰還,8900,5,540 or 550
魔法の地図,8500,7,450
物質感知,4000,7,240 or 250
沈黙の霧,8400,5,620
ナイトメア,3400,7,500
自己の変容,20000,3,2250
インコグニート,7000,7,240 or 250
四次元ポケット,8500,5,750
知者の加護,3800,9,350 or 360
軽傷治癒,4500,9,80
致命傷治癒,9000,7,350 or 360
エリスの癒し,15000,5,840 or 850
ジュアの癒し,35000,3,1300
治癒の雨,9500,5,500
癒しの手,5800,7,400
清浄なる光,3500,5,400
全浄化,9800,5,840 or 850
解呪,6400,7,700
聖なる盾,2800,9,150
リジェネレーション,4400,7,400
元素保護,7500,5,350 or 360
加速,12000,5,1050
英雄,2600,9,80
ホーリーヴェイル,11000,7,900 or 910
契約,8500,5,1250 or 1260
テレポート,3200,9,400
ショートテレポート,2400,7,120 or 130
神託,25000,3,1500 or 1510
魔法の矢,2500,9,110 or 120
地獄の吐息,7200,5,400
麻痺の矢,6400,5,400
混沌の瞳,9600,5,650 or 660
暗黒の矢,3500,9,200
アイスボルト,3800,7,220
ファイアボルト,3800,7,220
ライトニングボルト,3800,7,220
暗黒の光線,4500,7,350 or 360
幻影の光線,5500,7,350 or 360
モンスター召喚,6000,7,200
アイスボール,5400,7,450
ファイアボール,5400,7,450
混沌の渦,12000,7,1000
轟音の波動,8400,7,700
蜘蛛の巣,4500,7,150
壁生成,6800,7,240 or 250
願い,40000,1,不明
鈍足,4800,7,450
脆弱の霧,2500,5,300 or 310
元素の傷跡,6400,5,600 or 610
酸の海,7500,7,360 or 370
炎の壁,5800,7,520
扉生成(ドア生成),2000,7,200
魔力の集積,12500,3,950 or 960
魔力の嵐,14200,3,1400
支配,28000,3,2000
収穫,4000,5,350 or 360

古書物の名称,GP,解読難易度
ヴォイニッチ写本,1,50
ドール賛歌,2,120
ポナペ教教典,3,230
グラーキ黙示録,4,380
グ=ハーン断章,5,570
断罪の書,6,800
ドジアンの書,7,1070
エイボンの書,8,1380
大いなる教書,9,1730
セラエノ断章,10,2120
ネクロノミコン,11,2550
ルルイエ異本,12,3020
エルトダウン・シャールズ,13,3530
金枝篇,14,4080
終焉の書,15,4670

91大食いトドの大食い記録:2016/04/29(金) 02:50:03 ID:W/RESt.E
筋 耐 器 感 習 意 魔 魅  時刻 コメント
52 79 36 24 14 16 24 14  01:13 ここから10行はキュラリアのないハーブ類を7秒で食べる(PC速度16)
60 85 41 28 17 21 29 18  01:16
65 89 45 33 22 26 34 23  01:18
70 94 49 37 26 32 39 28  01:19
75 98 53 41 31 36 43 33  01:20
80 102 56 45 35 41 48 37 01:21
85 106 60 49 39 46 52 41 01:22
89 109 63 53 43 50 57 45 01:23
94 113 66 57 47 55 61 49 01:24
98 116 70 61 50 59 65 53 01:26

101 120 74 65 55 63 69 57 01:28 ここからは141個のキュラリアをさらに所持させる
130 145 95 87 78 89 94 76 01:36 10何回かExバトルのループ

考察
Exバトルでは補正がかからないので所持させたハーブ類を挑むたびに食べる事ができる

食べる順番はキュラリア, モージア, マレイロン, スペイン, アルローニアの順で固定でランダムでは無いことが分かった
このために141個のキュラリアを持たせた最終2行ではキュラリアのみを食べたと思われる
キュラリア有りは時間効率が悪い伸びを見せたので持たせない方が吉

拒食症は魅力などを下げるが気にせず食べて充分効率を保てる

効率の改善のためにはニノとの会話の手間がボトルネックなので
今回(次の行に内訳を記載)のように7秒で食べられる量より用意すべきだ
10モージア, 8マレイロン, 7スペンスウィード, 7アルローニア

また、モージアとスペンスウィード等に絞り込み筋力と耐久と器用と感覚だけを上げるなど
絞り込むことでより短時間で狙った能力が伸ばせる

92異形の森の名も無き使者:2017/07/04(火) 20:13:37 ID:7GWxoMKQ
すごーい

93異形の森の名も無き使者:2017/08/10(木) 20:27:01 ID:4Ty9BSR2
【疑問】
素材槌の素材に運は関係するのか?
>>66の方の土産物調査に運が記述されていたので気になりました

【方法】
通常時と幸運の日でそれぞれ素材槌に絞ってリロード。
Verは1.16安定版、規模は1000
素の運はエヘF×3+リンゴ+尻尾19個

【結果】
通常  幸運
紙    0 1
布    8   5
シルク 5   1
ミカ  4   5
霊布  3   0
宵晒  6   5
ザイロン 4   9
翼鳥鱗 4   3
エーテル 2   0
生もの 3   8
革   4   5
ボーン 0   1
オブシ  3   1
硝子  6   9
鱗    1   1
珊瑚  1   0
ブロンズ 8   10
水晶  2   5
チタン  3   8
鉄鎖  7   6
竜鱗  0   0
シルバー 5   5
ミスリル  1   4
真珠  3   4
エメラルド 2   1
ルビナス 4   2
白銀  9   8
スティール 15  6
鉄    8   10
ゴールデン4   2
鉛    4   7
クロム 10  7
ダイヤ 3   3
アダマン 1   2
計   144 143

【結論】
スティールの大幅減少、生もの・チタン・ミスリルの増加は気になったものの、
エーテル・ルビナス・ダイヤ・アダマン辺りの高価な素材の出現率に大差は無く、
エーテルやアダマンを狙う際には運による補正はあまり関係無いと思われます。

94異形の森の名も無き使者:2017/08/10(木) 20:28:57 ID:4Ty9BSR2
あれ、めっちゃずれた

【疑問】
素材槌の素材に運は関係するのか?
>>66の方の土産物調査に運が記述されていたので気になりました

【方法】
通常時と幸運の日でそれぞれ素材槌に絞ってリロード。
Verは1.16安定版、規模は1000
素の運はエヘF×3+リンゴ+尻尾19個

【結果】
    通常  幸運
紙    0   1
布    8   5
シルク 5   1
ミカ  4   5
霊布  3   0
宵晒  6   5
ザイロン 4   9
翼鳥鱗 4   3
エーテル 2   0
生もの 3   8
革   4    5
ボーン 0   1
オブシ  3   1
硝子  6   9
鱗    1   1
珊瑚  1   0
ブロンズ 8   10
水晶  2   5
チタン  3   8
鉄鎖  7   6
竜鱗  0   0
シルバー 5   5
ミスリル  1   4
真珠  3   4
エメラルド 2   1
ルビナス 4   2
白銀  9   8
スティール 15  6
鉄    8   10
ゴールデン4   2
鉛    4   7
クロム 10  7
ダイヤ 3   3
アダマン 1   2
計   144 143

【結論】
スティールの大幅減少、生もの・チタン・ミスリルの増加は気になったものの、
エーテル・ルビナス・ダイヤ・アダマン辺りの高価な素材の出現率に大差は無く、
エーテルやアダマンを狙う際には運による補正はあまり関係無いと思われます。

95異形の森の名も無き使者:2017/08/10(木) 20:41:03 ID:4Ty9BSR2
直らねえorz

後気付いたことですが
>>73の方の調査結果を1.5倍したものと
こちらの合算結果に違いがあまり見られない
もしかして規模関係無い?

96異形の森の名も無き使者:2017/08/10(木) 20:45:22 ID:YamFH2rU
ある程度以上は関係ないかもしれない

97異形の森の名も無き使者:2017/10/13(金) 16:09:23 ID:Cfc6eTB2
t検定は?

98異形の森の名も無き使者:2018/11/10(土) 01:26:09 ID:3Bb06L7k
このスレに書き込むほどの内容かわからないけど
公式安定版1.16にて
疑問:高速度の馬を高レベルの支配や魔道具スキル抜きで手軽に入手する手段はないものか。
実験:窃盗を利用してリトルシスターに祝福された下落のポーションをがぶ飲みさせ捕まえる。
結果:リトルシスターは確かに速度2000の馬になった。ただ、そこまでのレベルにすればそうそう死なないと思うがリトルシスターは死亡させると殺害数がカウントされる点は気になる。

メインシナリオまでは十分使えるはずだし、レベルのおかげでHPもあるから魔力制御の練習用に数体用意しようかな。

99異形の森の名も無き使者:2018/11/11(日) 21:38:16 ID:ZBizVAnQ
リトルシスターはカオスシェイプだからレベル上げると部位増えて最終的に速度一割減になったりしないかな。
検証したわけじゃないからたいした事は言えないけども

100異形の森の名も無き使者:2020/06/09(火) 19:12:42 ID:XyfVf/6Q
部位ペナルティー乗馬なら安定だよ
うみみゃあ以外はすくつカンスト付近を攻略する時で潜り続けてるとだんだん削られていっていつか死んだ

101異形の森の名も無き使者:2022/05/08(日) 05:18:26 ID:1b0WagCQ
すばらしいことにリトルシスターを不死化する方法が発見された
もちろんエンチャントとは別だ
うみみゃあの対象にもならない

103異形の森の名も無き使者:2023/01/08(日) 21:11:52 ID:bJG8L3jk
バックヤードリトルシスター の一連の操作の後、バーテーンダーから呼び戻さずに乗馬している状態がそれ
そこwikiに書くの忘れてたから書いとくかな

104異形の森の名も無き使者:2023/01/14(土) 03:20:16 ID:LAKVqN5w


107異形の森の名も無き使者:2024/05/23(木) 01:19:42 ID:T5DcYI9c
t


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板