したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

プラチナ=ザ=トリニティ Part33

705名無しさん:2015/11/20(金) 00:10:31 ID:IC68pixY0
思ったこと

・総評
キャラコンボレートが70→60に下がった代わりに、ほとんどの技のダメージが数割増しされている
乗算補正を見るに5C、3C、鈍器モモ、泡が重要なパーツとなり、6Cは前作の3Cみたいにあまり入れないほうが良いパーツになったもよう

・5B
前verと同じく初段補正*乗算補正が89であり、かつこれが全技中最大値である(5Cも同じ値である)
ただしダメージの数値が前作では5Cと40しか差が無かったのが230もの差がついた

・6B
初段補正が80から90に増えている
中段技の初段補正が増加しているのはなかなかの強化と言えると思う

・5C
前verと同じく初段補正*乗算補正が89であり、かつこれが全技中最大値である
5Bよりダメージが大きく高くなったので確反の始動は基本これが良いと思う
後述するが6Cの乗算が下がったので確反やしゃがみ食らいだからと言って6Cにつなげないほうが良いかも

・3C
乗算補正が82→92に増えた。3C5Dのガトが残っているのにこれはすごい

・6C
初段補正*乗算補正の数値が94から75.6に大幅にダウンしている
たとえFCで始動できる確反を取っても、これでは5Bや5C始動のほうが減るのでは・・・
それと乗算が84なのでコンボに入れないほうが良い技になったかも、ダメージ値は高めだが

・マミサ
コンボレート低下のため多くの技のダメージが上がった中、マミサはBもCも下がっている
マミサにつなげたらとりあえずまとまったダメージが取れるみたいな感覚は捨てたほうが良いのかも
初段補正は80から90に増えているので、FC対応であることもあり、FCで確反取れるならマミサ始動のほうが良いのかも
(マミサの初段*乗算は73.8、6Cは75.6)

・泡
コンボパーツとしては前作とほぼ同じ感じの数値

・鈍器モモ
ダメージの増加が他の技より大きめで乗算94で据え置きなので今回のコンボパーツの要になると思う
単発で当たることが多い技であるためダメージ値の増加は地味に大きな強化でもあると思う
それと、鈍器ごとにダメージが異なるということは、アイテムが違えば同技補正はかからないのだろうか?

・JB、JC
ダメージ値はコンボレートの低下に合わせて順当に増え、乗算は据え置き。コンボパーツとしてはほぼ前作と同じ立ち位置になるのでは

・ハリセン
700→1300と、コンボレートの低下を補うどころではないほどダメージが増えている
乗算補正は82のままである
それとハリセン、強化バット、ライオンの中で一番威力が低かったのが一番高くなった




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板