したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

バレット Part14

1名無しさん:2015/04/28(火) 09:08:04 ID:2Rz.QrW20
バレット Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1344171071/
バレット Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1353022600/
バレット Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354034156/
バレット Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1355364443/
バレット Part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1357289777/
バレット Part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1360583157/
バレット Part7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1365185834/
バレット Part8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1371782525/
バレット Part9
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1380890367/
バレット Part10
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1385357759/
バレット Part11
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/45148/1394336252/
バレット Part12
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1406524421/
バレット Part13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/45148/1413555525/

バレット雑談スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48579/1354175096/

バレット攻略@wiki
ttp://www49.atwiki.jp/bullet-bb/

解説
>>2-4
コンボ
>>5-6
補正表
>>7
その他
>>8

携帯用
>>100 >>200 >>300
>>400 >>500 >>600
>>700 >>800 >>900

400名無しさん:2015/05/26(火) 18:06:47 ID:V0Ciipjg0
出始めで弾無敵が付けばありえるかもしれないな……

401名無しさん:2015/05/26(火) 18:59:16 ID:IHaptov20
なんで誰も今回の6D当たった瞬間からバースト出来ないようになったって知らないの?
知らないのによく話に参加しようとするね

402名無しさん:2015/05/26(火) 19:04:19 ID:nI3QoOUY0
(D中にバースト出来ないなんて今回からじゃなくね…?)

403名無しさん:2015/05/26(火) 19:13:53 ID:ipqMSUUw0
前作の6Dは殴って掴むまでの間ならバーストできた
今作は当たった瞬間から投げ判定になるんだね、今回のバレットもう大分使ってるのに知らなかったわ

404名無しさん:2015/05/26(火) 19:14:37 ID:F/F6TK3g0
(各追加技でも前からバーストできなかったよね)

405名無しさん:2015/05/26(火) 20:09:19 ID:DnTQbX7.0
6D→ハンスの派生がラグナとかにすかる謎仕様と
ハンスフレ→レイジがレイチェルにすかる謎仕様は直るんやろか

406名無しさん:2015/05/26(火) 21:17:45 ID:lb0q3vLo0
別に派生じゃなくて普通にコンボで別々の技出してるから謎仕様じゃなくてキャラ限って範囲でしょ
キャプからピアが当たらないとかならバグっていっていいけど

407名無しさん:2015/05/26(火) 22:50:43 ID:GfZ9aNMQ0
ハンスフレ>レイジがキャラ限で当たらないのは前からだからなぁ・・・謎っていえば謎になるのかな

キャプピアに若干ディレイかけるとピアッシングが外れるけど最速でやればいい話だからな

408名無しさん:2015/05/27(水) 00:45:56 ID:2M7nTqcY0
下がってレイジで当たるけど

409名無しさん:2015/05/27(水) 05:04:59 ID:gfq7Xrlo0
レイチェルってH1ハンスフレ>レイジもスカらなかったっけ

410名無しさん:2015/05/27(水) 20:12:29 ID:g504k.ZY0
中央H2ゲージ0
5A>5B>5C>5D>ハンス>フレ>6A>5C>3C>Dしめ

5A始動で3Cはいらないんだけど、同じ条件で5A始動H2→H1ってあるかな?

411名無しさん:2015/05/27(水) 20:26:49 ID:ucOUEd/A0
ハンス追加→5D
キャプ追加→ステップ3C→5D
どっちかでいいよ

412名無しさん:2015/05/28(木) 09:02:04 ID:VUeVz2mE0
キャプピア>ステ3Cのパーツは壁到達しなかったら一応キャラ限のはず

413名無しさん:2015/05/28(木) 09:24:05 ID:qTeqGmQk0
>>412
ってかステ3Cで当たるキャラ居たんだな キャラ限とかじゃなくて
どうやってもムリなのかと思ってたわ
OD中ならステ連打からの5Bとかで拾えたけど

414名無しさん:2015/05/28(木) 09:31:03 ID:FpLuRj5E0
プラチナとかには中央でも5C3Cが出来た気がする

415名無しさん:2015/05/28(木) 13:04:25 ID:DUGmyXLQ0
>>384ですが1P側なら9割成功するようになりました
素早く正確に入力する程度でコツは特にありませんでした

利点としては完全バー対で殺しきれるのと
H2赤ロックの速さと無敵を知っている人ほど固まりやすいこと
速さ的にH2突進と判別しづらく、663214789632147Aのステサーペンと違って
隣接した瞬間に発動なこと等があると思います
修得したおかげかは分かりませんが10段から13段に上がりました
ありがとうございました

416名無しさん:2015/05/28(木) 13:17:46 ID:x88YrW4k0
13は普通にすごいなおめでとう

ほんとステサーペンできるかできないかで勝率も変わってくるからバレットさんやり込み甲斐あって大好き

417名無しさん:2015/05/28(木) 15:25:28 ID:VUeVz2mE0
キャラ限って言った本人だけど検証の結果パーツごとに全キャラ対応だった

詳しくは次に貼るっす

418名無しさん:2015/05/28(木) 15:31:41 ID:VUeVz2mE0
中央H2キャプピア>3C(3C>5C)対応キャラ一覧
・3C対応
μ、セリカ、レリウス、マコト、タオカカ、ハザマ、ハクメン、カグラ※、バレット、ライチ、テイガー
テルミ、アズラエル※、イザヨイ、ジン、アラクネ、カルル、レイチェル、バング、λ、ν

※かなり入りづらい カグラ アズラエル


・5C>3C(両対応)
ハクメン
バレット
テイガー
イザヨイ(安定)
アズラエル(5Cホールド無し)
テルミ
アラクネ(ホールドなしの方が安定)
カルル(5Cホールドなし低め当て)
レイチェル(どちらも安定 ホールドなし)


・3C無理だけど5C>3C可能
ラグナ
ノエル(入りづらい)
アマネ
ココノエ(入りやすい)
ツバキ(ホールド無し)
プラチナ(ホールド無し)
ヴァルケン(ホールド無し)


・5C当たるけど3C無理
ハザマ、カグラ、ライチ、ジン、バング、ラムダ、ニュー

419名無しさん:2015/05/28(木) 16:34:38 ID:VUeVz2mE0
ちなみに3Cにしろ5Cにしろ全キャラ結構シビア 慣れればいけるキャラが無きにしも非ず
コツはステップはしっかり出し切ってから3C、5Cを出す感じ

5C3C当たれば大体ステージ半分位は運ぶけど正直タイミング慣れても熱帯で安定する気もしないし、
中央でキャプピアすることも滅多にないだろうから頭の片隅にでもって感じで

420名無しさん:2015/05/28(木) 16:37:53 ID:yN/Ph/kQ0
お疲れ様です
しかしまあシビアさを考えたらキャプピアABした方が起き攻め放棄にはなるが安定っちゃ安定なんだよな

421名無しさん:2015/05/28(木) 16:40:12 ID:TrnmHoSw0
おお、検証お疲れ様です
まあ今回殺しきりバー対でアグレッサー使う以外はハンスフレ行った方が安定だしねえ

422名無しさん:2015/05/28(木) 16:48:59 ID:ApDKZMEE0
検証乙
固めで赤ロック使うことが多いんだけどそれがヒットした時どうしてる?
H2なら迷わずダメージ取るんだけどH1の時の対応に悩んでる
今はせっかく当たったから少しでもダメージ与えないと勿体ないと思って5D追加→5C→3C→5D→〆かハンス追加→5C→3C→5D→〆にしてるんだけど
ダメージは犠牲にしてH2をとった方が強いのかな

423名無しさん:2015/05/28(木) 17:54:57 ID:3cc1DQw.0
俺はそういう時はいっつもH2取ってる、H1とH2だと火力もそうだけど立ち回りで相手に与えられるプレッシャーが全然違うからね
多少普段のコンボが安くても俺はH優先してるかな

424名無しさん:2015/05/28(木) 18:02:01 ID:7hPKfqoE0
すまん、裏当てJCでよくね?
今回ワッドとハンスで相当運べるから狙えるところはヒート吐いてでも端バンさせてH2にした方がいい

425名無しさん:2015/05/28(木) 18:02:37 ID:PBwwa.RQ0
相手キャラによるけど壁まで持っていけるなら、>>422の1つめのコンボみたくワッドから押しこみ
ダメならH2優先

426名無しさん:2015/05/29(金) 11:34:35 ID:HphzuRKg0
>>424
裏当てって何?
中央だから6C入らないよね

427名無しさん:2015/05/29(金) 13:37:04 ID:UPNnX3i.0
JBを真上気味に当てて前jcJCで裏当てになるタイミングがある
やる価値はあるが難しいから落とすくらいなら考えなくていい

428名無しさん:2015/05/29(金) 16:55:52 ID:kq9RibKE0
>>422からの話の流れでおk?

立ち回りでH1赤ロDヒットからJB>jc>裏JCって事?

429名無しさん:2015/05/29(金) 17:17:39 ID:UPNnX3i.0
別に始動はゆるけりゃ何でもいい
端に近ければ~ハンスフレから適当に拾ってJB>JC裏>JD>ハンス>スラ5Dが繋がる
そこそこシビアだからミスを考慮してやるかやらないか考えてもいいと思う

430名無しさん:2015/05/29(金) 18:40:46 ID:kq9RibKE0
へー 練習してみよ

431名無しさん:2015/05/29(金) 20:23:37 ID:f4OVVbUo0
なんかすっげーキャラ限臭がするなその裏周り

432名無しさん:2015/05/29(金) 22:49:06 ID:QL4rnd/s0
確か某コンボ職人がTwitterで動画流してくれてたな
あの人だから実戦でも出来るコンボなのかもしれないけどw

433名無しさん:2015/05/30(土) 02:11:17 ID:nznD4QQE0
壁密着だと怪しいけどギリギリ届かない場所でキャプチャ>溜めフリって強いなーとか思ってよく使うんだけど、あれ反撃どうなのかな
まだ反撃食らったことないけど、前受け身されたらアウトだろうか

434名無しさん:2015/05/30(土) 03:07:43 ID:6rBd2DTU0
端キャプ〆バックジャンプ溜めフリ?
俺よくやるけど判定長い無敵技以外には勝てる気がする
まぁキャプ〆の時点で受身とるかとらないかの2択だが知ってる人ならまずとらないし

435名無しさん:2015/05/30(土) 14:53:39 ID:nznD4QQE0
バックジャンプ?
キャプで〆たら後ろとんだ方がいいのかな

一応キャプからその場で最速溜めフリって感じ
ヒートあるから壁から若干距離離れてれば尚更効果的かなーとか

その場受け身なら空中ガード、前受け身や後ろ受け身なら当たることある、受け身とらなければダメージ美味しいになるのかないまのところは

436名無しさん:2015/05/30(土) 22:06:48 ID:BiLDxwO.0
バングきついんだけどなんかここ気を付けたりした方がいいみたいなのある?

437名無しさん:2015/05/31(日) 09:35:57 ID:0btivglA0
>>436
今の戦略と対策、相手に何をされて何故きついと感じるか
くらいはせめて書こう

438名無しさん:2015/06/02(火) 10:41:20 ID:WaN6W63w0
ハンスで壁当てた後スライド5Dがでないんだけどコツとかある?

ちなスライド6Aはでるんやけど

439名無しさん:2015/06/02(火) 10:51:43 ID:l44EmS5Y0
6Dすら出てないならハンスのディレイ
出てるならカカッと入力してレバーから手を離せ

440名無しさん:2015/06/02(火) 11:55:30 ID:mxCMmpnY0
スライド系は硬直覚えて慣れるに尽きるからな

A始動のキャラ限H2回収とかだと必須だけど、自分は難しいことせず猶予ある始動とルート選んでる

441名無しさん:2015/06/02(火) 13:34:23 ID:PziaqG8c0
けど端投げからH2なら4000強+ノーゲージH2回収だし
キャラ限とはいえ身につけることに越したことはないっしょ

>>438
個人差あると思うけど俺はハンスで投げた瞬間くらいに66入れてる
早すぎかもってタイミングで入力してみて、あとは>439参考に微調整かなあ

442名無しさん:2015/06/02(火) 15:02:24 ID:.p/FIxWM0
でもスラ5Dってむしろ対応してないキャラの方が少ないしやっぱり安定させるべきだと思う
アズラエルなんかは非対応キャラの一人だけどルート次第ではできたりもするし

しかし数も多くて是非やりたいキャラのジンが非対応ってのがきつい

443名無しさん:2015/06/02(火) 19:32:54 ID:WaN6W63w0
非対応のやつは6C裏周りができないんか?

444名無しさん:2015/06/02(火) 21:26:42 ID:5V4aCOEc0
俺はアズには5C裏、ジンには3C溜めフリにしてる

445名無しさん:2015/06/02(火) 22:48:14 ID:qw8p/G7k0
なぜ非対応かって話になるとキャラによって空中判定が微妙に違うので
ハンスで投げ飛ばした後の壁に張り付く高さが変わってくるからステップ入れても間に合わないって事のはず
だから補正が緩い時に6Cの後にJC入れて壁から離してからハンスで投げると届くキャラもいる

446名無しさん:2015/06/03(水) 07:29:31 ID:9zJZHxrg0
補正緩めのハンス後に5Cシア、3Cシアとかで拾うコンボなら全対応?してるけど
例えば小パン始動のキャプピアコンとか、端背負い時のダブルハンスキャプピアコン
とかの補正きつめでハンス後に直に5Dで拾うコンボだと非対応みたいなキャラが
居るってこと。カルル、マコト、プラチナとかね。
キャラによってその場5Dで入ったりハンスにディレイ掛けたり掛けなかったりとか色々
あるから全キャラ検証した方が良いと思う メンドイなら大体はディレイハンスからのスライド5Dでいけるけど

447名無しさん:2015/06/03(水) 07:36:43 ID:9zJZHxrg0
あ、ごめんプラチナはいけるわ

448名無しさん:2015/06/03(水) 07:49:23 ID:9zJZHxrg0
あれ・・・マコトも別に普通にいけるな・・・前やったとき無理だと思ったけど
難易度高いかディレイができてなかっただけか。誰か非対応キャラか
実戦で不可能レベルのムズイキャラ教えてくだせえ

449名無しさん:2015/06/03(水) 08:52:41 ID:pP7UQZmA0
完全に全非対応キャラはジン、アラクネ、テイガー、ヴァルケンだったかな、ルート次第なら出来るのがアズラエル

450名無しさん:2015/06/03(水) 18:32:19 ID:C8s0oxl60
いや、非対応はジンだけだろ

451名無しさん:2015/06/03(水) 21:31:49 ID:wOx8tqWw0
ジン入る、ムズいってレベルじゃないけど

452名無しさん:2015/06/03(水) 23:41:15 ID:FJ9ZEMvA0
ステ5D入れたいのって2A始動とか投げ始動で補正きついときで
JCなんかで調整できるくらいの補正なら壁バウンド後5Cとか3C入れられるんじゃ?
と個人的には思う、前提が間違ってたらスマン

453名無しさん:2015/06/04(木) 01:12:28 ID:GNjPGGuo0
間違ってはいない
ファスト始動で6C後にJCやハンス後に5C当てると繋がらない場合のパーツとしてスラ5Dを使う

2Aとかの始動でH2回収したい場合は他のルート選べないハズだから

454名無しさん:2015/06/04(木) 02:40:46 ID:.Bl4zO0Y0
端投げからのバー対コンってないかな、ゲージ吐いてでも
端投げからノーゲージ4800とか減るのマジで強いがバーストで端を背負わされるのを拒否りたい

455名無しさん:2015/06/04(木) 04:24:59 ID:QuHfH2Vk0
今回のOD時間短縮がバレットは結構痛くて端投げからだとキャンセルODになるからほとんど伸びない
前作ではD技からODレイジって流れがD技中に時間切れで、ノーマルレイジになる上にヒート下がるとかもうね
キャンセルODなら体力半分以下じゃないとD技二回すら怪しい

456名無しさん:2015/06/04(木) 17:49:53 ID:BhTQJLM20
>>451
ジンに入るとは初耳
レシピ教えてくれ

457名無しさん:2015/06/04(木) 18:31:20 ID:WI9aXTVY0
>>451
俺もレシピ知りたい。ヴァルケンや、アズには辛うじて入るけどジンは何回やってもかすりもしない…

458名無しさん:2015/06/05(金) 01:05:09 ID:uVg7K94U0
ジンに対してのハンス>スライド5Dはヒート2で入るんじゃなかったかな

459名無しさん:2015/06/06(土) 23:47:22 ID:Ybzb7kPk0
みんな家庭用のランクマやってる?8段以上の人数見ても少ないし気になって

460名無しさん:2015/06/07(日) 00:24:29 ID:.xQ4BAwY0
ランクマはアケと同じ段位まで行って満足したからプレマとロビーばっかやってる

461名無しさん:2015/06/07(日) 02:48:05 ID:lxLoMEzI0
あんまりアケ行けないし俺は結構やってるよ
一応10↑、特定は嫌だしそこまで詳しくは書かないけど

462名無しさん:2015/06/07(日) 03:13:16 ID:rNJXO3YA0
アケと同じ段位(3段)

463名無しさん:2015/06/07(日) 03:20:29 ID:saq6ygQw0
自己紹介か

464名無しさん:2015/06/07(日) 12:19:22 ID:Jyvgm4Sg0
家庭用は、適当にキャプ〆からの択やってれば10段まで上がるよ

465名無しさん:2015/06/07(日) 13:26:46 ID:1BnwJjT.0
上位陣の得意技『適当』
その適当と呼ばれる動きがどこまで考え抜かれてるかは言うまでもない

466名無しさん:2015/06/07(日) 13:53:12 ID:RB9kEQ.M0
カラー選んで入れば格下狩れるだろうし家庭用段位なんて全1クラスじゃないならどうでもいいと思う
バレットは全1すらどうでもいいレベル

467名無しさん:2015/06/07(日) 15:58:02 ID:rQUYORtw0
何も考えずいい加減に、の適当じゃなくて
条件・目的に当てはまるように〜の適当なのだ

468名無しさん:2015/06/08(月) 02:57:46 ID:rh1/6vFc0
バレット使いで他のキャラ全一クラスに張り合えそうな人って0さんしか思い浮かばない
0さんまだやってるのか全く知らないけど
大会で大活躍するバレットとか見てみたい

469名無しさん:2015/06/08(月) 03:03:09 ID:pV5QOiiE0
大会で大活躍は環境的に厳しいものがあるとしてもそれをさっ引いても使い手に恵まれてない感じがするなあバレットは

470名無しさん:2015/06/08(月) 03:09:47 ID:ZsMVIhBs0
俺が恵まれた使い手になってやる

471名無しさん:2015/06/08(月) 03:31:16 ID:zwWbLPWc0
自分もバレット使いの端くれだから恥ずかしいばかりだけど確かに0バレット以外思いつかない
大会はニューちゃんがな…

472名無しさん:2015/06/08(月) 03:56:05 ID:4FmBUY1k0
えむしさんなら…!えむしさんが復帰すれば…!
恋姫に忙しいからしゃーないか

473名無しさん:2015/06/08(月) 13:23:35 ID:K1074jUY0
CPEXのチャレモ19の3C裏周りができない(その前に受身とられる)
んだけど。

6C低め当て>dlJC>dlJB>dlJC>dlJB>dlJC

↑見たいな感じでその後の3Cが入らない・・・・。
コツありますかね?

474名無しさん:2015/06/08(月) 13:42:37 ID:tJY8aGpo0
1個まえのスレで同じこと書いたけど一応ね

自分で目安にしたのは、2回目のJBJCでちょうどアズの頭にJBが入ってたら高さはほぼ正確ってことかな
めんどくさがらずにとにかくタイミングも忠実にすることが一番かと

475名無しさん:2015/06/08(月) 19:11:19 ID:3d55LK.E0
というか今はキャプ締めなのか・・・
地元のゲーセンバレットいないんだよな。未だにシア締めだわ

476名無しさん:2015/06/08(月) 20:03:09 ID:Dm2W/VOA0
補正切りだからな、〆の状況としては補正切って大ダメージ狙えるけどもちろん反撃も食らう可能性ある
それよりかはシアで安定した起き攻め狙うって人もいるだろう

477名無しさん:2015/06/08(月) 23:30:39 ID:HZbO5ig20
端近めならとりあえずキャプに繋いで、受身取ったとこに溜め5C重ねたり
やらステ赤ロック5Dやらやったりしてるけどもうどれが良いのか良くわからない。

478名無しさん:2015/06/09(火) 01:57:34 ID:7VqojKnU0
相手がバレット知らない感じだったらもっかいキャプで補正切りでいいんじゃないかな
知ってたら赤ロック仕込むなり起き攻め6Aなり
詐欺飛びシア仕込みってまだ現役だっけ?

479名無しさん:2015/06/09(火) 09:32:20 ID:LwWh4.RI0
>>478
赤ロックを仕込むって何に?
ただの起き攻め赤ロックなら仕込みじゃないよね
それっぽい言葉使って俺は分かってるアピールして滑稽だね

480名無しさん:2015/06/09(火) 09:43:21 ID:t1n1TunM0
>>478
JCの着地硬直が増えて無いなら今まで通り出来ると思う
ただ今回溜めフリ起き攻めが優秀過ぎて詐欺重ね使う頻度減ったわ 
最近使ってるのは端でキャプ〆後に5A>赤5D重ね
受け身拒否するなら5D当ててまたキャプ〆でループ
ヒート2取れるし悪くないけどディレイ受け身でDスカると気まずい

481名無しさん:2015/06/09(火) 10:28:49 ID:wTCIv6vU0
>>479
くだらない揚げ足とる奴のほうがよっぽど寒いけどな

482名無しさん:2015/06/09(火) 12:48:39 ID:LwWh4.RI0
>>480
確認しないでボタン離したら気まずいどころか5A後の相手の受身タイミングによってはスカって確定もらうよ
赤5D起き攻めって寝っぱかるのは諦めて受身や前後転したのを確認して離して昇竜ケアしつつ+9をとるものじゃないの?

483名無しさん:2015/06/09(火) 13:55:16 ID:t1n1TunM0
使い方は色々だろ
相手が端から逃げようと変に前受け身すりゃガード方向分かりにくいし、暴れてくれれば美味しいし、ガードされても有利だし、唯一ディレイ受け身だけ噛み合うと反撃貰う
俺も起き攻めに5D赤使うよ強いしな

484名無しさん:2015/06/09(火) 14:46:41 ID:WGuHB8x20
赤5Dで昇竜相殺してシアやったりコマ投げやったり楽しいよね
一部昇竜とか相殺すら起きずに潰せたりするし

485名無しさん:2015/06/09(火) 15:09:55 ID:t1n1TunM0
ツバキの槍とかは相殺しないで勝てるし、焔されてもツバキは焔が相殺キャンセル出来ないから5Cfc確定
あとテルミの当て身DDにヒート2赤D重ねても発動しないな

486名無しさん:2015/06/09(火) 15:27:21 ID:Wnqvs3f60
家庭用9段以上、アケ勢の方が多いらしいけど誰が誰とか分かりますか?

487名無しさん:2015/06/09(火) 15:58:48 ID:XkUPbDpU0
>>483
ガード方向は関係なく前受身のレバーいれっぱで両ガード可能だよ

488名無しさん:2015/06/09(火) 16:07:41 ID:t1n1TunM0
マジで、頭の上越えてもガード方向変わらないのか

489名無しさん:2015/06/10(水) 22:47:09 ID:9/SiHGKM0
補正切りにいいようにやられた。
おしっぱしないで初動みてから受け身のがいいんかな?
初心者だからよくわからなかった

490名無しさん:2015/06/11(木) 02:21:58 ID:IKUPxfRg0
ログ漁ったわ。微ディレイで補正切り重ねも避けれるっぽいのね。
キャプ〆からのD技とかキャプでまたつないでくるのか?

とりあえずリプ見て研究するわ。
優しい人いたら短くてもいいんで、補正切りレシピ教えてほしい。

491名無しさん:2015/06/11(木) 03:01:06 ID:SXPjhJuY0
こいつ補正切りって一言で言っても結構色々あるから一番有名なキャプ補正切りの原理とレシピだけ教える、どうせもう皆知ってるだろうしな

原理は簡単、〆のJDまたは5Dからキャプチャーすると相手が知らずにボタン連打で最速受身取った場合に空中受身になるからそこにもう一回空中ガード不能(投げ)のキャプチャーぶちこむってだけ、これやる時は大体もう補正最大とこコンボ時間ギリギリとかキャプ同技とかから狙ってくるからわかりやすいしログ見てきたならわかると思うけど相手が補正切りキャプしたの見てディレイ受身で問題なく回避できる
ただバレット側もそれはわかってるから受身取らない相手にバクステタメフリしたりキャプ5A〆とかにして空中の読み合い迫るとか色々する、ただまずこの原理を理解してる事が前提だから知らないと一生受身狩られてクソゲーされるだけ、なんで理解してから読み合いが始まるって事を覚えておいてください

492名無しさん:2015/06/11(木) 09:11:23 ID:0.xWElw.0
ディレイ受け身ってディレイキャプで狩れるんだろうか

493名無しさん:2015/06/11(木) 11:11:45 ID:jfFlihNc0
地上判定になってると無理だから
Hさえあればディレイ起きを狩れるのは溜めフリ
ただしディレイ具合によって溜めフリを避けられる事もあるから
バクステorバックジャンプ溜めフリだったり
今度こそ3Cだったり中段重ねてみたり
キャプ締めからは無限の可能性が広がってるぞ!
なお昇竜

494名無しさん:2015/06/11(木) 11:45:46 ID:/rJfLc7Q0
\インフェルノディバイダー!/
許さん

まぁどの起き攻めも結局は噛み合うかどうかとキャラごとの微調整だからこれが正解ってものはほとんどないからな
ネタの引き出し増やして取捨選択

495名無しさん:2015/06/11(木) 12:05:30 ID:ejyBQF1E0
>>491
色々とサンクス!
補正切りなんて10段とかじゃないとないと思ってたから、基礎コン的な感じで使ってきて思考停止してたわ。

とりあえず色々ためしてトレモこもるわ。
細かくありがとう

496名無しさん:2015/06/11(木) 13:00:13 ID:NHwMqFZA0
バレットは端ならCIDすかせて、ガードなら攻め続けられる択あるだけいいじゃん

497名無しさん:2015/06/11(木) 13:14:26 ID:.EyZ9Ivc0
>>495
むしろ5〜8段あたりのやつの方が使いたがる気がするよ、まぁ俺だけど
10段以上は知ってることが前提になってもっと正攻法になる気がするよ、まぁ俺の偏見だけど

498名無しさん:2015/06/11(木) 15:00:39 ID:ZFEkSk0M0
人によるとしかいえないような気もすっけどなーそいや補正ギリっていうか
アケのバレットにAB締めからのハンスサーペンとかリバサハンスとかやったら
そんなん普通やらねーよみたいな何かブチぎれてたけど

499名無しさん:2015/06/11(木) 15:10:39 ID:dkimeHqU0
キャプキャプは本命ではあるけど結局は択の一つだからね
10段超えても狙うけど、相手も分かってるのが前提として意識を散らす




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板