したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レイチェル=アルカード Part27

1名無しさん:2013/07/07(日) 15:13:00 ID:mysw4R2k0
レイチェル=アルカードに関するスレッドです。 基本的なコンボや質問を聞く前にまずWikiを参照するこ と。

BLAZBLUE @Wiki ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

レイチェル=アルカード攻略Wiki ttp://www27.atwiki.jp/reityeruwiki/pages/1.html

■必殺技(通称) タイニーロべリア(大砲)…236+AorBorC(地/空) ゲオルグ13世(蛙)…214+A(地/空) インピッシュ・シプソフィラ(南瓜)…214+B(地/空) ソード・アイリス(雷)…214+C(地/空) ベルゼ・ロータス…22+A(地/空) バレル・ロータス…22+B(地/空)

■ディストーションドライブ(DD) バーデン・バーデン・リリー(リリー)……632146+C(地/空) テンペスト・ダリア(ダリア……632146+B(地/空)

■アストラルヒート(AH) クラウニッシュ・カレンデュラ……2363214+C(地/-) 使用条件】最終ラウンド、ゲージ100%、OD使用可能 対戦相手の体力が35%以下であること。

次スレは前スレの980を踏んだものが新たに立てること 。

携帯用 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900

428名無しさん:2013/09/11(水) 10:43:19 ID:nxTdt1jI0
別にAタイプでもてきるだろ
Aタイプのレイチェルなんて腐るほどいるぞ

429名無しさん:2013/09/11(水) 10:56:57 ID:4fvT1VLU0
小指で押すのか
薬指じゃないのか普通は

430名無しさん:2013/09/11(水) 11:11:54 ID:lIm1D38E0
小指余ってるのが嫌なんだよ。
Aタイプで親指余しでも普通に高速中段できるから練習すればよろし

431名無しさん:2013/09/11(水) 15:25:03 ID:gFVc4CRY0
>>430
JA中段はまだいけるけど
JBスタートでJCにつないだ時に薬指と小指が連動して動いてしまい
風の誤爆率が物凄く高い。

でも小指Dでもちゃんとやれてる人がいて勇気付けられました。
もう少し練習してみようと思います!

432名無しさん:2013/09/11(水) 20:33:40 ID:7gLluXdQ0
すいません置き攻めについての質問なんですが
今EXで中央の緊急受け身の置き攻めの練習してます。
3C>カボチャ>5D>びだ一瞬バリガ>5A
で成功した場合はカボチャの後の5Aが連ガになるんでしょうか?

最初だけガードにしてるんですが、連がになりません

433名無しさん:2013/09/11(水) 22:48:33 ID:.O0Fjm1U0
しっかりやらないと連ガにならないから練習するしかない
南瓜を遅らせ気味に重ねるとガードする時間が短くて済む

434名無しさん:2013/09/11(水) 22:54:26 ID:.O0Fjm1U0
ん?短くて済む?
・・・うん、あってる・・・たぶん

435名無しさん:2013/09/12(木) 13:11:07 ID:2lvStNLoO
中距離で3DJCで突っ込もうとしたらHJにばけるのってどうしたらいいんでしょうか?

436名無しさん:2013/09/12(木) 13:19:33 ID:ZxuryF4o0
3Dを吹かせてからニュートラルに戻さないことを意識してやってみたら?
3Dを吹かす。そのまま6を経由して9C
たぶんこれでいけるんじゃないかと

個人的には中距離で突っ込むときはJBしてたんだけど相手によって違うのかねーやっぱり
相手がバッタ気味とか…?

437名無しさん:2013/09/12(木) 21:01:11 ID:m2JotquI0
最近ニコニコにあがったN男さんのハクメンとのガチ動画見たけど上手すぎて引く。
まだ見てない人は見るべき

438名無しさん:2013/09/13(金) 00:41:20 ID:DDjwwfNI0
いつでもあちょあちょしてるわ

439名無しさん:2013/09/13(金) 00:52:09 ID:HEg7Iqk60
CT込みのコンボが少しだけ伸びたので報告

5B>5CC>6A>4B>(5B)>6A>dl5B>6A>CT>5B>6A>Aロベ>3C>カエル dm3900

コンボ時間ほぼ限界まで使ってるらしく2B>5B〜始動からだと(5B)を省かないと入らない こちらはdm3300

440名無しさん:2013/09/13(金) 13:52:27 ID:1rPFAsPs0
ニコニコしか見ない子なのかな

441名無しさん:2013/09/13(金) 21:39:28 ID:AI8ocOp60
N男のやってた画面端カエル始動のレシピわかるひといない?

蛙>5CC>JC>空Aロベ>3D>5B>JC>空Aロベ>2D>5B>6A>Aロベ>6A>リリーで合ってるかな?5CC後のJCの後ジャンプしてから空Aロベしてるのかな?

442名無しさん:2013/09/13(金) 21:40:47 ID:AI8ocOp60
ごめん>>441は蛙始動のロベ3本立てるコンボ知ってるひといないかってことで聞いた。

443名無しさん:2013/09/13(金) 21:56:17 ID:MyVFLtKc0
動画でやってたなら動画みりゃいいんじゃないの
動画でやってなくて野試合でやってたんならおたくしかわからねーよw

444名無しさん:2013/09/13(金) 22:15:17 ID:YKlOOrXY0
姫様のwiki過疎りすぎでは…

445名無しさん:2013/09/14(土) 01:02:46 ID:6/ppgMwI0
ログ辿ればN男さん達の起き攻めPDF出てくるし問題ないだろ

446名無しさん:2013/09/14(土) 14:52:54 ID:NBfqdCs60
>>441
Aロベ>6A>4B>リリーだったと思う。

447名無しさん:2013/09/14(土) 16:38:13 ID:wNelKXSs0
>>441
レシピは別にそれで大丈夫、JCのあとは普通にキャンセル大砲
二回目の大砲打つ前のJCは7jcだったはず
だけど7jcしても最後の避雷針が端から離れるから結局ヒットしなかったと思う
大抵端カエル設置ヒットしてるとき既に避雷針一つ置いてあるだろうから、二回目の大砲のくだりは省いて問題ない気がする
そうでなければ、ヒット確認出来るなら(ジャンプ逃げ防止5B>6Bや下段2B>5B)>地上Bロベ>CCが間に合う

448名無しさん:2013/09/17(火) 11:15:59 ID:iLEv39R60
achoランの11ガチ見てないのかよ

449名無しさん:2013/09/17(火) 14:07:18 ID:efMoI5060
いつだったかのカルルのヤツは面白かったな
判断真似したいわ

450名無しさん:2013/09/17(火) 19:03:22 ID:kX5vb5S.0
端でツバキへの起き攻めってなにしてる?カボチャ詐欺すると昇竜からの派生で抜けられる

451名無しさん:2013/09/17(火) 19:41:31 ID:p8KLAmDY0
昇竜読みで椅子だしてカボチャでフォローしてやれ

452名無しさん:2013/09/17(火) 20:18:38 ID:A9zvXno60
普通にガードしてそのままいつもの
派生なら追いかけて後ろ投げじゃあかんのか?

453名無しさん:2013/09/18(水) 11:27:16 ID:5zR6AiNM0
高速中段できるようになって舞い上がってたらJAJBヒット確認できなくてないた

454名無しさん:2013/09/18(水) 11:33:35 ID:4aUdHpJU0
高速中段の練習ってEXでしてもCPでそのまま使えるかな?

455名無しさん:2013/09/18(水) 12:43:11 ID:ayGoeJKA0
EXでも練習出来るよ。

ただ、過去スレ漁るのとsageる習慣を身に付けようか

それとここは日記じゃないぞw

456名無しさん:2013/09/18(水) 13:52:05 ID:4aUdHpJU0
>>455
ありがとう!
少し過去掘ってきます

457名無しさん:2013/09/18(水) 21:10:48 ID:c0I0phIY0
N男さんのレイチェルの対戦動画を見たのですが
動画内でJC+3Dを刺しているシーンが幾度かあるのですが
これはどのような判断で使うものなのでしょうか
どうもJCは上に判定があるように思えるのでうまく刺せるイメージができません
あとこれはHJCなのでしょうか早くて判断できません
わかる方教えていただけると助かります

458名無しさん:2013/09/18(水) 21:24:15 ID:0gdhlFtQ0
5BB>JB+3D>JCが簡単そうでできない…よく使われるパーツなんだが

459名無しさん:2013/09/18(水) 22:59:08 ID:8PaRCgFg0
3D吹かせてからJBCしてるけどそれじゃダメなの?
そのコマンドだとJBがすかりそうだw

460名無しさん:2013/09/19(木) 07:48:53 ID:n/HviFuk0
なんで最近日記を書く奴がいるかねぇ
質問したいな>>457見たいに書きなさいよ

461名無しさん:2013/09/19(木) 09:33:56 ID:nxUGLwwk0
>>457
試しに真似してみるのが一番だと思いますよ。
俺はN男さんじゃないので確かなことは言えませんが一応自分なりに。
JCという技は、強判定、発生速い、持続もまあまあ、chでなかなかのリターンと、いろんなキャラが持ってるジャンプ攻撃の中でも相当強い部類です。
下への判定は薄めですが、3D吹かせればジャンプが低くなるので地上の相手にも当たる高さで出しやすいですね。
そして、JCの性能もさることながら、そもそも風飛び込み自体強行動ともいえます。単純に高速で一気に飛び込めて弱いはずない。

どう使うかは、画面を見て相手の隙に刺すのでもいいし、画面見ずにとりあえずぶっ込むのでもいいと思います。
風残量にはお気をつけて。
入力に関しては、3D>9jJCだと低く飛びます。3D>9hjJCはそれより高く飛距離も長く。9j>3DJCだと距離は短いですがこちらのジャンプに対して相手地上牽制が空振る(例えばラグナ5Cをジャンプで避けたり)のを見てから差し込むのに使いやすいです。ジャンプ>3D>空中9jJCだとかなり高く遠くまで届くので対ハザマ戦などで機能します。
JBもなにげに判定持続ともに優秀なので、そちらもいろいろ試してみるとよいかと。

462名無しさん:2013/09/19(木) 12:17:26 ID:Smeig0cI0
JCの受身不能時間凄いしな。
JCchからのアドリブできるようになるだけで大分違くなるってのはN男さんの動画観て感じた。そもそもあのひと自体おかしいんだけど

463名無しさん:2013/09/20(金) 01:44:53 ID:YkYWHBeQ0
今EXで中央の置き攻めを練習中なのですがこれはどういった場面で使うんでしょうか?
崩せたらそのままコンボすればいいし、コンボを3Cで〆たとしてももう風もあまり残ってない状態だと思います。
そこから置き攻めに以降するとしてもカボチャ飛ばすのに一つ、中段するんなら最低でも1つ使うわけですし
もし崩せてもコンボにいけるほど風は残ってないんじゃないかと思うんですが……
こういう場面なら転ばせておき攻めに行った方がいいみたいなのがあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

464名無しさん:2013/09/20(金) 01:55:37 ID:0/dRHt9I0
>>463


465名無しさん:2013/09/20(金) 02:58:44 ID:g/bIzHG60
>>463
なんか書き方が不思議だけど、意訳すると「中央コンを3Cで〆て起き攻めするより5CC〆やエリアル〆して状況つくったほうが風残量的には良いんじゃないか?」ということが言いたいのかな?

この辺、風がやりくりできるかどうかで話がだいぶ変わってくるように思う。

466名無しさん:2013/09/20(金) 08:51:45 ID:4ujKuYps0
ていうかCPかEXかでも全然変わってくるよなその辺のやりくりは

467名無しさん:2013/09/20(金) 17:13:58 ID:PiRrQzTk0
相手にもよるな
重めのキャラなら5CCから端から逃がさず動いたほうがいい

468名無しさん:2013/09/22(日) 11:29:41 ID:0vIsp.BY0
>>458
普通に5B>6Bの所で9j>3Dを素早くすればいけると思う

469名無しさん:2013/09/22(日) 13:29:40 ID:QoDuSBeY0
>>458
5BB(6B)押したあとモーション中に9入れてから3BD同時押ししておく感じで早め早めに入力すれば大丈夫よ

最近それが手癖になりすぎて相手しゃがみなのに確認できずにjcしちゃう

470名無しさん:2013/09/22(日) 13:41:02 ID:KqmV1go.O
手癖ってなかなか直らないよね。
F式JBからのヒット確認で5BD>6A浮かしコンボをやりたいんだけど、切羽詰まると5CDCのコンボやってしまう。

2P側の微ダ5Bがちょいと安定しないってのもあるけど。

471名無しさん:2013/09/22(日) 17:55:37 ID:fTsy8Nj60
このキャラはめ殺し出来るようになってくると糞楽しいけどそれまでの道のりがマジで修羅。
良く動画である、画面端3C>蛙〆のあとにやるJAJBが動画みたいに低くできない。これ絶対強いからやりたいんだけどな

472名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:00 ID:3oH4DRu20
だから日記を書くなと書いてあるだろ
教えてほしいなら素直に質問せぇ

473名無しさん:2013/09/22(日) 18:37:48 ID:BiFAfTFE0
Aロベ>3Cのコツを教えて下さい

474名無しさん:2013/09/22(日) 19:35:48 ID:tvAYnJeMO
ラグナのGHガードした後ってどの様に動作するのがいいでしょうか? 自分は一段目ガードした後2Aから適当に風1つ消費してコンボしてますがリターン低くて萎えます

475名無しさん:2013/09/22(日) 19:46:43 ID:emMEvRks0
結構前のスレにその話題あったから探してみな
確かに2Bでも叩けるけど追加のせいや
硬直の関係でかなりシビアだったと思う

476名無しさん:2013/09/22(日) 19:55:39 ID:YZPZi.6Q0
8風吹かせてラグナの着地を遅らせてる

477名無しさん:2013/09/22(日) 20:00:45 ID:UPqvVv3M0
2Bで問題なくない?確かにバリガだと硬直1F伸びて確定しなくなるけど、そもそも今作どうせ確反だしガード確認までしてハーデス追加出さないラグナとか見た覚えない。2Bを手癖にしてるけどそれでしくじった記憶が特にない

478名無しさん:2013/09/22(日) 21:08:08 ID:tvAYnJeMO
ありがとうございます 2Bを基本に練習してみたいと思います 8Dで浮かすというのは凄いですね 試してみたいと思います

479名無しさん:2013/09/22(日) 22:03:45 ID:S0NIzVGE0
8Dってどうやんの?ガード硬直中は吹かせらんないし、イメージが湧かないんだけど…そもそもGH見てから余裕ってレベルの話?

それとAロベ>3Cって端折りすぎw
答えるならAロベを持続で当てる。そのために(5B)>6A>Aロベとか高さ調節する、あとは微ダ3C意識するとか、あとは一部キャラにはロベ持続当てが困難だったり3Cを深めに当てないとスカるキャラがいたりする

480名無しさん:2013/09/22(日) 22:19:55 ID:Y7cQ8e7c0
ガード硬直終わる5F前くらいに8D(D押しっぱ)>ガードで派生が出てたらガードしつつ相手浮くし派生なくても浮く
そのあとはなんでも入る

481名無しさん:2013/09/23(月) 02:48:30 ID:zTng/4E20
>>471
92JAD>JBじゃだめなの?

>>474
俺もGHガード後の行動迷ってたから助かる。
2B使ってみます。」

482名無しさん:2013/09/23(月) 03:11:33 ID:QDSFpYtI0
ライチのCTがきついのですがどうすればいいですか?
見てからODは貯めCTされて苦しいです

483名無しさん:2013/09/23(月) 03:26:26 ID:xvuHjzoM0
どの連携からやられてるか知らんが
odねじ込めるならバクステ出来るだろ

484名無しさん:2013/09/23(月) 03:44:39 ID:QDSFpYtI0
>>483
だいたい6D一段目からされてます

バクステはCTに刺さりませんか?
見てからバクステしたらCTをバクステで避けられる時と避けれない時があった気がします

485名無しさん:2013/09/23(月) 04:04:05 ID:M0fUrIHY0
6D直ガで割れる。

486名無しさん:2013/09/23(月) 04:26:26 ID:QDSFpYtI0
>>485
6D直ガダッシュ5Bとかですか?
それは6D二段目直ガを捨てるということですか?
6D二段目直ガ捨てれば直ガわり込みできるような気もしますね

487名無しさん:2013/09/23(月) 08:35:24 ID:HEuIeFZM0
溜めたら割れる、溜めなかったら割れない
溜め有り無しの読み合いに勝てば勝負が決まる(負けてもバーストできる)なら意味あるけど基本はガードでいいと思う

488名無しさん:2013/09/23(月) 11:07:29 ID:ZObyoMU60
6D直ガで理論上は割れるとは思うけど、ライチCTの姿勢の関係で暴れ通すのは難しいと個人的には思った。空振りのリスクがでかい。
バクステも相手がタイミングずらせる以上安定しない
相手はゲージ吐いてるんだし割りきってバリガから後ろジャンプでもして逃げるのが案牌かなと思う
図々しいプレイにはわからせたい気持ちもあるけどね

489名無しさん:2013/09/23(月) 11:08:03 ID:ZObyoMU60
間違えてあげちゃったごめん

490名無しさん:2013/09/23(月) 11:16:23 ID:Skp.niS60
Fの理論上は割れるけどスライド5Aが届かないから無理じゃね?風使う?

491名無しさん:2013/09/24(火) 02:20:01 ID:5rHcUo4.0
相手キャラによっては常にロータスをつけた状態で立ち回りたかったりするのですが
有効なロータスの付け方を教えていただきたいです。思いつくのが
・避雷針3つ立った状態でおもむろに
・5CC>Aロベ9Dから
・レベル2>蛙2D〜のコンボから
くらいしかないので…

あとレベル2>蛙2Dから5Bが当たらないのでいい感じのタイミングを教えてくださいお願いします

492名無しさん:2013/09/24(火) 11:23:45 ID:wj8Tvvq20
遠距離
相手と自分の間に避雷針
ロベが相手にヒットかガード
確認でロータス

493名無しさん:2013/09/26(木) 02:01:59 ID:lnNAcQJM0
2B>5B>3DBC>5DA>5B>6A>微ダ5B>6A>Aロベ>微ダ3C>アイリス>微ダ4B>微ダ5CC>カボチャorカエル

こういうのできました。既に出てるコンボだったらごめんなさい

494名無しさん:2013/09/26(木) 02:43:55 ID:gwU4qxCE0
どこが新しいのか分からん

495名無しさん:2013/09/26(木) 03:48:39 ID:y2nVKrp20
微ダ5Bを安定させるために5A挟んで、そうするとコンボ時間が足りなくなるから6A省いたってこと何だろうけども
まあ元のが安定しないなら妥協コンとしてはアリなのだろうか

496名無しさん:2013/09/26(木) 04:05:12 ID:8DArQ7II0
5B>連ガ2Bで崩したときに相手がしゃがみヒットしてることがある(F式の逆パターン)と思うんだけど、皆中央でそういうときどういうコンボしてます?だいたいしゃがみ確認できずに手癖でJ3BDして空ぶったり補正切りになったりする…

3C8Dで伸ばすとしたら、
2B(しゃがみ)>5BD>3C8D>6A4B>5B6AAロベ>3C同技〆
とか、あるいは5CCで端に届くなら
2B5B>5CDC3Cスカ5D>端コン
とかでしょうか。

それとも6Cとか使ったほうがいいのかなーでも距離的に6C繋がりにくそう…
なんかこれいいよっていうのあったら教えてほしいです。

497名無しさん:2013/09/26(木) 04:43:01 ID:TYcIfeiY0
そこはしゃがみでも3ADならそのまま繋がるよ
まあ理想としてはそのまま5BDコン
実際は確認が辛いから一回3AD挟んでからやってるけど

498名無しさん:2013/09/26(木) 04:55:19 ID:K9KlUM8U0
>>497
それライチ、アズラエル、バレットとかどうするの?
他にも3DJAが繋がらないキャラいた気がするけど忘れた

499名無しさん:2013/09/26(木) 05:33:37 ID:MJyceUoY0
>>497 >>498
なるほどキャラ次第でJAならしゃがみでも繋がるんですね、いっつもJBにしてたから気づきませんでした。そっから5BD6Aでかなり捗りそうです
JAも繋がらないキャラはとりあえず覚えておく必要がありそうですねー

500名無しさん:2013/09/26(木) 05:34:31 ID:MJyceUoY0
お礼を言い忘れていた、>>497の方 >>498の方ありがとうございます

501名無しさん:2013/09/26(木) 06:24:40 ID:CiBFKz0M0
まあハクメンテイガーならJBでも問題なく当たるし
高速中段確認もヒット後の微ダもいらないから確認が楽で最高

502名無しさん:2013/09/26(木) 13:43:58 ID:sGEPJVZo0
ノエル戦は歪されっぱなし…
N男とかうまい姫の盆踊りノエル戦見てみたいわぁ

503名無しさん:2013/09/26(木) 14:22:23 ID:Jb.jhVLA0
盆躍りさせる暇なくハメて終わりでしょ

504名無しさん:2013/09/26(木) 20:54:32 ID:wHnSR.qo0
こちらが有利だと思うけどプラチナ戦あんまり得意じゃない。
南瓜つくったらさっさと突攻したほうがいいのでしょうか。要塞作った方がいいのかと思ってたけどガチャポンされると鬱陶しく感じる

505名無しさん:2013/09/26(木) 21:24:08 ID:LQ8V6LzI0
さっさとハメ殺す
要塞とやらなんてのはミサイルで壊滅するだろう

506名無しさん:2013/09/26(木) 22:38:48 ID:agtdoFdE0
はめ殺すために触る第一手目の話をしてるのに

507名無しさん:2013/09/26(木) 23:47:26 ID:bLV2z6SA0
ハメ殺すって言ってる奴他キャラ使いだろ

508名無しさん:2013/09/26(木) 23:58:52 ID:ZKjxI70U0
端の完全なマギカ対策ってなんかある?

509名無しさん:2013/09/27(金) 00:00:32 ID:xvIOI4KM0
今さらなんだけどF式JBJAJCとJAJBJCじゃJBJAJCの方が補正的に良いんだろうけどこれ連ガ?前に連ガだと思ってたら昇竜やられたけど単に俺のミスかな?

それと中央高速中段ヒットしたらいつも咄嗟に5B5CCや3C〆南瓜するんだけど中央じゃ5B6CDで運んだ方が強いのかな。

510名無しさん:2013/09/27(金) 00:16:32 ID:dJSulGiY0
>>508
少し距離開けて5B>Aロベ
5Bで当て身発動してAロベと相殺する
>>509
どちらも連ガ。後者だとJA直ガで割られる可能性あるから基本使わない

511名無しさん:2013/09/27(金) 01:14:03 ID:TDBQgrxU0
F式は最速でやれば直ガされても割り込めないししゃがめない
ヒット確認とかでjcjBが遅れてるから割り込まれてるのと思うのよ

512名無しさん:2013/09/27(金) 01:28:10 ID:ZJYFSj.E0
そういえば509はどのポイントで割り込まれたか言ってないな
F式のJA>JB>jc>JBは確かに割られないけどJA>JCは直ガで割られるってことか
JA>JB>JCにもメリットはあるのね

513名無しさん:2013/09/27(金) 01:47:29 ID:n2/zUn260
>>512
JBよりJCのが発生速いよ。

ノエル4Dは、体弾属性無敵のみとはいえ喰らい判定が下がる関係でやはり強い。甘い2A差込が届かずにchしたりする。
5C、JA、JC、JDあたりも強い。
足の速さや姿勢の関係でラグナよりロベが機能させにくいのが厄介だなーという印象。
JDがある以上、対空は6Aよりもダッシュで下を潜るかJCで落とすことを考えたほうがうまくいくかも。
空中南瓜は比較的設置しやすいと思うけど、南瓜飛ばしに合わせた4Dとかには注意が必要。

514名無しさん:2013/09/27(金) 02:14:54 ID:nJO1NiQM0
>>510
ありがとう。俺は最初はJAJBJCだったけどいまは補正的にJBJAJCしてる。

>>511
成る程、ありがとう。
確認で遅れてるってことがわかりました。反応速度あげないとなー。

>>512
ごめんなさい、割られたのはF式移行するとき(JBJAJC)で、JBのとこです。

515名無しさん:2013/09/27(金) 02:59:35 ID:x4mUL4Hg0
初めのJA>JBは直ガでどうせ割られるからディレイかける癖をつけた方が確認しやすくていい
あと対応キャラはJA>JCにするといろいろ強い

516名無しさん:2013/09/27(金) 07:42:53 ID:6UaGctmQ0
レイチェル2Bってカルルのヴィヴァーチェで避けれたっけ?

517名無しさん:2013/09/27(金) 10:50:30 ID:IGQJ2ueo0
ノエルがめんどくさいのには同意、てかノエル得意ですってキャラはいないと思うけど

518名無しさん:2013/09/27(金) 11:55:31 ID:yVwj2nfM0
ノエルは一度捕まえればなんとかなるけど
捕まえるまでめんどいよな
以外と設置体制に持っていきにくい

519名無しさん:2013/09/28(土) 02:20:24 ID:RMZ0LFco0
今日レリウスに惨敗したんですけども、みなさんってレリウスに対してどんな対策してますか?

ロベとか南瓜飛ばしても嫁が邪魔だし、ハースされたらロベごとぶち抜かれるし...
中段が見えてないとか、投げが抜けれてないとかはプレイヤー自身がどうにかするとして、
嫁の捌き方とか、立ち回りを教えていただけるとありがたいです

520名無しさん:2013/09/28(土) 02:38:45 ID:gPKzZkBU0
えぬお先生も嫁邪魔ながら南瓜当てたり飛び込んだり小パンから触ったりだったから気合なのかな
動画見てても対策っていう対策が見つからない

521名無しさん:2013/09/28(土) 11:44:09 ID:VNsngd7A0
ノエルの中央4Dには困ったものだ…
よくいくゲーセンに14段前後のレイチェルが数人いるけど、皆ノエル対策できてなくて負け越してるんだよね
みんなどう対処してるんだろうか

522名無しさん:2013/09/28(土) 14:45:40 ID:riTkYil60
投げろ

523名無しさん:2013/09/28(土) 15:49:48 ID:iUKV.vDQ0
南瓜と突っ込んだ時の4Dなら風使わないガンダッシュとブレーキ見せればよくね?
アサルトとかの事故が嫌なら前ジャンプでもいいし

524名無しさん:2013/09/28(土) 17:30:24 ID:URYxTBN.0
>>519
低段位レイチェルと低段位レリウスとの対戦だったので殆ど参考にならないと思いますが、なにか力になれるかも知れないので書きます

######ロベリア撒き#####
・9DAロベ ★★★★☆
* * 風管理注意、背後母注意、
* * 母突進注意
・Bロベ ★★☆☆☆
* * 背後母注意(大) 母突進注意(大)
・風Bロベ ★★★☆☆
* * 上と同じ 風管理注意
・空Bロベ ★★★★☆
* * 母突進注意(大)
・空Aロベ ★★★★★
* * 遠距離の要 母突進と相打ちにな
** *らずレリウスにあたる
#####カボチャ#####
・出す時
* *母突進注意 母背後注意
・飛ばす時
* *母と相打ちにならないように。
* *母牽制で簡単に消されるので、
* *早めに飛ばす
・ガードさせたら
* * 地上なら高速中段、
* * 嫌がって空中なら6A

525名無しさん:2013/09/28(土) 18:18:42 ID:c5ATWelQ0
端端はルギアあるし着地狙われやすいから、空Aロベ強いとは思うけど頼りすぎは禁物だね。相手のガンダッシュも怖いし。
蛙はラントで終了なので立ち回りは南瓜優先が良好。
個人的には3DJBJCが地上レリウスになかなか勝ちやすくて良好だった。読まれて2C反応されない程度に。ちなみに開幕3DJBは開幕ラントにも勝てる。
あと起き攻めは5Aが安定かな?2Aだとバクステ暴れが咎めにくい。

526名無しさん:2013/09/28(土) 18:23:40 ID:mnE5/ACw0
端の嫁が3回切りつけてくるテュース?起き攻めって風受身でかわせたっけ
食らっちゃってるのはタイミング悪いからかな

527名無しさん:2013/09/29(日) 11:09:13 ID:kGarB19I0
前転狩り2Aしてもたまに逆向きにヒットするけどそれから再度端側に持ってけるコンボってないかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板