したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

シシガミ=バング part23

1名無しさん:2013/06/09(日) 17:30:15 ID:73gGD./Y0
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

「カグツチの愛と平和を守る正義の咎追い」シシガミ・バングを攻略するスレッドです。
どんな強敵だろうと「風!林!火!ザァァーーーーンッ!!」の精神で頑張りましょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


□ 前スレ
  シシガミ・バング part22
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1359075748/

□ 雑談用スレ
  忍法雑談スレ
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48579/1250526517/

□ まとめwiki
  シシガミ・バング攻略@ ウィキ - トップページ
  ttp://www14.atwiki.jp/sisigamibangu/
  ※現在Wiki編集者を大募集中です。

  BLAZBLUE @wiki - シシガミ=バング
  ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/29.html

□ 携帯用リンク
  >>100 >>200 >>300
  >>400 >>500 >>600
  >>700 >>800 >>900


□ 注意
  質問の前にWiki、ログ、まとめサイト等を見たり検索してから質問をお願いします。
  過度な雑談や愚痴は各該当スレでお願いします。

  荒らしには華麗に「秘術・バング瞬間移動の術」でかわしましょう。
 
  次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。
  テンプレートは下記URLからどうぞ。立てる前にまず前スレへのリンクを修正してください。
  可能であればWikiのテンプレード置き場などのリンクも修正してください。
  スレ立てが困難な場合(携帯、立て方が解らない等)、早めに他の人に依頼しましょう。

  最新版テンプレート
  ttp://www14.atwiki.jp/sisigamibangu/pages/43.html

651名無しさん:2013/11/09(土) 21:18:08 ID:kw12nHJ20
ラノベ的アニメ的な個性付けをキャラにしてるから調整が難しくなるんだろうなぁ
オタ需要も狙うならそうせざるを得ないのか森がそんな人なのかは分からんが

バング殿はコンボはまとまってるし火力も出るけど安定行動ってのが少なくて立ち回り難しいからなー
初心者は釘蒔くくらいしか出来ないんじゃないかと

652名無しさん:2013/11/09(土) 21:18:23 ID:jNJG7REo0
今はラグに強くなりたい

653名無しさん:2013/11/09(土) 23:38:16 ID:SfICVbe20
ドラさん素晴らしい
予選抜けおめでとう

654名無しさん:2013/11/09(土) 23:59:09 ID:03uoe8wg0
ココノエ対策に636-637貼ろうとしたんだけど上手く編集できない
工事中は作ったんで誰か頼む

655名無しさん:2013/11/10(日) 00:13:57 ID:da9gi6Tw0
熱帯だとJDからの低空C釘すら「安定しなくて泣きそう

656名無しさん:2013/11/10(日) 00:52:37 ID:BIi0e2Nc0
熱帯でやりすぎるとアケでできなくなるので注意

657名無しさん:2013/11/10(日) 01:34:29 ID:da9gi6Tw0
あとイザヨイが思いのほかきついんですが
対空くっそ長いし通常のリーチ段違いすぎて普通に泣く

658名無しさん:2013/11/10(日) 10:20:09 ID:pevLnkkc0
強いイザヨイとあまり戦ってないのでアレだけど・・・
キレ釘やD釘で対空ぶっつぶしつつ小技で触ってはどうでしょう
基本的に昇竜持たないキャラに対しては釘で強引に触ってそのまま倒しちゃうのがいいと思います.ゲージが溜まってきたらリバサDDさせないために釘設置起き攻めとかするといいかもです

659名無しさん:2013/11/10(日) 11:00:48 ID:Wdln2vhU0
なるほど、昇竜持ちには切れ釘からですね、了解です
あと追プラチナが最高に苦手なんですが手はあるでしょうか?
普通に空中勝てないし地上もどっこいな感じで…リーチ長すぎる
猫がなんて結構出るしそれ以前に弾丸とかフライパンとかバットですらすごくきついんですけど
とにかく通常攻撃で制圧できない時点でもうかなり頭痛いです

660名無しさん:2013/11/10(日) 12:16:22 ID:RWIo5Ndo0
>>644
jccってなんでしょうか?jcとは違うんですよね?
それと6C>JD>623B>2B>5Dの後の236236Aが全くでないのですが
これはタイミングが結構シビアなのでしょうか?なにかコツとかありますか?

661名無しさん:2013/11/10(日) 12:36:14 ID:onueROFYO
>>660 ジャンプキャンセルキャンセル 表記的には5D〉阿修羅だけどほんとは5D生キャン阿修羅

662名無しさん:2013/11/10(日) 13:59:27 ID:/cecbjcs0
>>638
亀だけどありがとう
確かに着地しちゃってるっぽい。もう少しディレイ幅つかむまで篭ってみるよ

663名無しさん:2013/11/10(日) 15:36:17 ID:Zghigd6g0
まぁjccは状況限定の高火力コンを決める時くらいにしか使わん
基本はA釘コン出来れば問題ないし低空双は前作ほど使える物ではなくなった

664名無しさん:2013/11/10(日) 16:16:47 ID:onueROFYO
>>663 立ち食らいってそんなに状況限定って言えないと思うんだけど、A釘コンがどうこうってよりも空中で引っ掻けたとき一番使えるんだから適当に言うのはいけないよ

665名無しさん:2013/11/10(日) 17:10:39 ID:Zghigd6g0
>>664
空中で引っ掛けたときに一番使えるのは知らんけどjccは普通に今作でも必須だった
普通に基礎コンに入ってて特に意識せずにやってたから気づかんかった…

666名無しさん:2013/11/10(日) 17:49:53 ID:0QXUQMgQ0
イザヨイ通常時は待ちからの対空が強いので、素直な飛び込みよりも
バックジャンプ・後ろ空ダでの各種昇竜対空自体を避ける動き(ラインは下がる)
バリアしつつハイジャンプしてイージスを上から飛び越し、気分的に出しにくくさせるのと位置の入れ替え

こういうのをしてると、焦れてAソニックや昇りJAや空投げでの空対空、ガンダッシュ昇竜などを狙ってくる
すると地上様子見からの見てから行動や、キレ釘ぶっぱが通るようになるので一気に楽になる
ここでちゃんとしたイザヨイならバングの動き見ての構えキャンセルも利用してくるけど、
幸運にもあのキャラにはまだそういうプレイヤーが少ない。

イザヨイの立ちBは食らい判定先行なのでこちらの立ちBでもちゃんと勝てる
バング対策してないイザヨイは他キャラの時と同じように立ちBを振ってくるから立ち食らいコンボしてわからせる
勝った時のリターン差はこっち

イザヨイは待ち対空が強いと書いたけど、追う対空は一切ないと言っていいレベルで
捕まった際は空投げに気をつけて入れっぱ多目で大体はOK
暴れたら死ぬ

667名無しさん:2013/11/10(日) 20:27:40 ID:pomj8no.0
2DのGP付くの早くならないかな

668名無しさん:2013/11/10(日) 21:12:50 ID:0QXUQMgQ0
>>659
プラチナ
空中戦はプラチナJCの空対空性能が高く、
下から突き上げるJCや上から被せるJ2C、A釘くらいじゃないと勝てない
直接潰すことはメインにはせず、着地硬直を狙う技。
着地硬直が残ったところに飛び込みやキレ釘をガードさせられるので、相手の空中行動をちゃんと見ておくこと

ただ空対空を狙える空気も出しておかないとJDでアイテム換装を許してしまうので
ガード入れながら前に飛ぶ行動やガンダッシュでプラチナの下を潜るなどをしてJDをしにくくすること
JDの全体少ないから100%止めるのは無理だけど、止められなかった後も有利な状況にはなるように努める

地上はプラチナ2Bで気分悪くなってると思う
あの技には直接勝つのは無理
前述のJD対策しつつの飛び込みからの被せや、ダッシュしゃがみバリア停止でバリ直狙いや空振り誘ってして有利Fを取っていく

アイテム
前提として最低でも今持ってるアイテムを確認、理想ではネクストまで見れるようにしておくこと

猫…これも通常技で潰そうと思っちゃダメ、カウンターで食らうのが痛すぎるので
 前ジャンプ直ガしながらアイテム数減らしつつゲージ稼ぎとフレーム有利、
 または上を取って釘を投げる、またはGPで荒らす
ミサイル…もおマヂ無理回避しょ
 3連ミサはハイジャンプ位置入れ替え、1段目飛び越して2,3をしゃがみ回避を使い分けてアイテム換装をさせにくくする
 止めるのは厳しい
フライパン…JDはガードさせてプラチナ有利、つーかガードするのもかなり厳しい
 リバサ等では、俺はバクステガン連打・阿修羅・しゃがみ>立ちファジー・しゃがみ投げ抜けバリア>即立ちDファジーしてる
 ガードできてもプラチナ有利だけど通常ガードなら上入れっぱ逃げは通る、スライド立ちAは空中ガードになる
バット…様子見増やす、端背負いでは位置入れ替えを優先する

アイテム対策はとにかくキツいキツいって感じだけど、バングの釘と同じで超性能の代わりに個数制限があるって考えたら
欠点も見えてくると思う

669名無しさん:2013/11/10(日) 22:31:48 ID:EN7SZoGw0
>>669
ありがとうございます参考にさせてもらいます
移動コマ投げとかまでもってたり画面はしでのしゃぼんnおき攻めが本当にしんどいんですよね…

670名無しさん:2013/11/10(日) 22:41:53 ID:eezr1GwgO
端、5B立ち喰らい始動
5B>2B>6C>JD>C釘>2D>ムサJC>dl空双>2B>5D>微ダ2B>双>5C>6D>阿修羅
4950
マーク4つ、釘節約、そこそこのダメージと良い感じのコンボができた
まぁ、キャラ限有りそうだが……
ちなみに、ラグナで確認。

671名無しさん:2013/11/11(月) 02:31:11 ID:78wU9i7sO
3Cfcの最大求めてみた

3Cfc>2B>低空双>5B>5C>CT>5B>JC>ムサJ2C>A釘>5B>5C>6D>双>2B>5B>阿修羅
約6600+800

3Cfc>2B>5B>低空双>2B>5B>JC>ムサJ2C>A釘>5B>5C>6D>双>2B>5B>阿修羅
約5700+800

3Cfc>2B>低空双>5B>5C>CT>5B>JC>ムサJ2C>A釘>5B>5C>cOD2>2C>5D>2D>JD>5C>6D>大噴火
7050+800


中央
3Cfc>2B>5B>JC>空ダJC>A釘>5B>低空双>5B>5C>6D>双>2B>5B>阿修羅
約5600+800

3Cfc>2B>5B>JC>空ダdlJB>JC>J4B>J4B>空双>5B>5C>6D>双>2B>5B>阿修羅
約5700

672名無しさん:2013/11/11(月) 11:34:51 ID:i0ZBG8Gs0
バング殿のコンボは指が痛くなるでござるな
しかし、安定してきた時の快感は他のキャラの比じゃないでござる

673名無しさん:2013/11/11(月) 17:32:25 ID:kK3XO.iI0
みなさんCAって使いますか?

ニューやアマネなら使う気持ちは分かるのですがバンクは昇竜ないけど阿修羅やGPあるからそっちで回避した方が良いのですかね。

でもGPがリボルバーで潰されることが多いのですよね…

674名無しさん:2013/11/11(月) 17:36:39 ID:xdZwTYCUO
>>673
CAは崩しきつい系の相手や立ち回りで有利つく相手には使うね
5D6Dガード確認rcも有りだがガーキャンのがローリスク

675名無しさん:2013/11/11(月) 19:10:49 ID:f2lP6.eg0
体力リードしてるときじゃない限り使わない
やっぱりダウン取れないのが弱い

676名無しさん:2013/11/11(月) 19:27:16 ID:eZVlK8Ms0
>>674
>>675
返答ありがとうございます。参考にさせていただきます!

677名無しさん:2013/11/11(月) 21:12:47 ID:Pz/v6w4w0
懲りずにココノエの中央バクステ&ワープの両対応できるか調べたよ

自分調べだからデータ合ってるかは知らないよ
バクステ:全体25F 無敵1~13F 空中判定1~17F
ワープ:全体33F 無敵1~24F 表1~2F 裏3F~(存在判定が動くのが3F目)
A超火九:発生5+5F 無敵1~12F 1F発生保障
B版C版:無敵時間が3Fずつ長くなるけど、発生も3Fずつ長くなってるみたい。リバサで使わねーべ
ガー不:発生53+1F 無敵しゅんごーい

・密着立ちA持続重ね>Bズラし押し(ガードやヒットで出る)>ズラし2B入力(無敵でスカってたら出る)
 ワープには2B立ちカウンター(当たり方なんかおかしいので追撃はちょいめんどい、トレモで試してみてね)
 バクステには2B先端立ちヒット(B>6C届かないので、バクステしてるのを見る状況確認で3Cか6Cをがんばる)

密着じゃないと2Bがバクステにスカる。2Bにダッシュ慣性付けようとするとワープ時にバクステが漏れる。
つまりは最初の立ちA(2Aでもいい)にダッシュ慣性が欲しい。


割とどうでもいい副産物
2Bで勝てるフレーム
ワープ…2Bをココノエの起き上がり後の9~21Fで入力
バクステ…2Bをココノエの起き上がり後の-3~12Fで入力
両対応は9~12F、立ちA2Aの硬直が9Fで持続が両方3Fなのでちゃんと重ねてたら10~12Fになるのでフレーム消費可能
最初の重ねさえ出来たらな!


もっとどうでもいいもの。
・緊急受身見てからガンダッシュ立ちA持続重ね>Bズラし押し(ガードやヒットで出る)>ズラし1C入力(無敵でスカってたら出る)
 バクステに2C通常ヒット(双かrcかcODくらいしかない)、ワープには3Cが出てフェイタル
 ワープに対してのリターンが凄まじいけど、バクステにも安いし、コマンド仕込みの都合上普通に立ちA当たってた場合が微妙。
・緊急受身見てからガンダッシュしてさらにちょっと走ってから1C入力
 ↑とたいして変わらないけど超必には対応できる…一応

・2C前ジャンプ〆など→着地してから一瞬待って逆入力大噴火コマンド>即ニュートラル立ちCとか投げとか
 ネタ
 いらない
 ワープに対して逆向き大噴火が出るよーってだけで出す状況によってはワープに当たらん
 いらない。
もうちょっとコマンド仕込み関連でなんか良いの見付けたかったけどダメだった。


結論
バングにそんなわかりやすい起き上がりなんかしねーよ

678名無しさん:2013/11/11(月) 22:27:45 ID:78wU9i7sO
5B>2B>6C>JD>C釘>2D>空ダ>dlJA>JC>5C>5D>(6C>C釘>)5C>6D>双
約3200
釘節約マークコン
ダメージはお察し
画面半分くらい運ぶ全キャラ対応
5D時端に近すぎると4枚は難しくなる。
JB等の始動でも可

679名無しさん:2013/11/11(月) 22:52:46 ID:MAFP1mfI0
ココノエのしゃがみ攻撃にCAやったらすかったんだけど気のせいですかね

680名無しさん:2013/11/11(月) 23:13:02 ID:vZzAR3Ok0
バレットのシアがスカるらしいから楽観視はできない

681名無しさん:2013/11/11(月) 23:21:28 ID:2wNfyTi.0
バングのCAってかなりすかる場面多くね?
マコトの2Bにすらスカるレベルだしココノエの姿勢を考えれば余裕でスカりそう

682名無しさん:2013/11/11(月) 23:41:39 ID:YaxkDGEI0
昔から低姿勢には当たんないだろ

683名無しさん:2013/11/12(火) 00:58:31 ID:s0XG1Pgs0
アケからさぼりさぼりやってたけどやっと7割くらいのコンボ精度になった・・・

684名無しさん:2013/11/12(火) 04:45:32 ID:P.sa4/q20
なんか”Aから%Bの繋ぎが異様に猶予短くない?咄嗟にやってよくここ繋がらないことある

685名無しさん:2013/11/12(火) 10:40:04 ID:yq1BV5DgO
>>684 具体的にどうなって難しいって思うのかが知りたい

686名無しさん:2013/11/12(火) 11:52:35 ID:q11tzf7E0
空ダA釘コンじゃねーの
それなら〜A釘微ダAで大体入るはず

687名無しさん:2013/11/12(火) 12:08:16 ID:lFXnSbno0
多分2Aから5Bのことじゃね?

たしかにちょっと処理落ちすると繋がらないかな

688名無しさん:2013/11/12(火) 18:44:21 ID:XQMO/n9c0
jcc双ってやっぱバングをやるうえで必須テクニックですかね?
みなさんどうやって安定させてますか?6923で全然安定しない…

689名無しさん:2013/11/12(火) 18:49:59 ID:RsE321yY0
必須だし出来ないんならバング辞めた方がいい

690名無しさん:2013/11/12(火) 18:54:20 ID:lvfa09ao0
jcc双って低空双?

691名無しさん:2013/11/12(火) 19:00:22 ID:ui8IIGU60
一体みんな何時のバングを使ってるんだ

692名無しさん:2013/11/12(火) 19:04:55 ID:yq1BV5DgO
>>688 Jcc双マスターするよりdl双の方が幅が広がっていいと思う

>>689 ランクスレに行け、好きなだけ荒らせるぞ

693名無しさん:2013/11/12(火) 19:58:42 ID:RsE321yY0
>>664を見直してこい
今作のバングでコンボを妥協してたら一生勝てないから
そこんとこ理解してる?

694名無しさん:2013/11/12(火) 20:12:00 ID:fiVCnGgs0
低空双とjcc双は別物だよ

695名無しさん:2013/11/12(火) 20:15:23 ID:XQMO/n9c0
>>692
dl双ってディレイ双ってことですかね?
wikiとか見てもどのコンボを覚えれば良いのか…頑張ってみます!

696名無しさん:2013/11/12(火) 21:38:54 ID:lNEOQw.w0
>>695
そんなぼんやりしてる感じならまず動画で目指したいバング使いみつけれ。
その人が使ってるコンボ目で見て近そうなものをwiki等からピックアップしてった方が良い。
そんで少し覚えたら実践。どうしてそのコンボをするのか分からずレシピ覚えても状況ごとに使いこなせないからな。

697名無しさん:2013/11/12(火) 23:44:19 ID:3TvOiqAM0
ドラピーチりょーたの動画観ればいいよ

698名無しさん:2013/11/13(水) 04:45:25 ID:6.cBsHkY0
ドラバングのニコ生家庭用配信が参考になるよ
2500TVで検索

699名無しさん:2013/11/13(水) 11:18:08 ID:7YA4snnI0
ドラも言ってたがコンボとかネタを参考にするんならイケガミバングがオススメ
まぁ最初のうちは強すぎて参考にならないかもしれないしある程度地力をつけてからの方がいいかも

700名無しさん:2013/11/13(水) 13:50:42 ID:D7F/WhNM0
みなさんありがとうございます!ドラさんの配信を見て参考にしてみます
見てる感じやっぱjcc双はかなり使われてる感じですかね。。。練習して頑張ってみます

701名無しさん:2013/11/13(水) 14:32:17 ID:6.cBsHkY0
マジレスするとjcc双は今作ほぼ使わない。
けどコンボ難易度はそれどころじゃないレベルで上がってる。

あと一々上げないで良いよ。
荒らしたいだけなのか判断に苦しむ。

702名無しさん:2013/11/13(水) 14:45:34 ID:9pOZlz9sO
そう言えば傘設置コンって結局どういう評価になったの?
一応設置コンっぽいの考えたんだけど

703名無しさん:2013/11/13(水) 15:18:41 ID:ZHvH49WQ0
コンボと対策書いてくれてる人乙の極み!
参考にさせていただくでござる!
感謝感謝!

704名無しさん:2013/11/13(水) 15:46:41 ID:rrUeXSt.0
jcc双ってどこで使うの?

705名無しさん:2013/11/13(水) 16:07:46 ID:7YA4snnI0
使わない
多分CS2辺りから使ってない

706名無しさん:2013/11/13(水) 16:51:56 ID:cJua2hTI0
>>702
初 狩 り
アホには通る。

理由はネタバレになるから書かない

707名無しさん:2013/11/13(水) 16:58:03 ID:BfQDEAwU0
バングで勝つにはホモ以外無理らしいしキャラかえます

708名無しさん:2013/11/13(水) 17:05:18 ID:uVXeCENA0
13段以上あるやつはホモ

709名無しさん:2013/11/13(水) 17:16:12 ID:7YA4snnI0
ホモじゃないと勝てないんじゃなく勝ってるうちにホモになる

710名無しさん:2013/11/13(水) 18:12:26 ID:aMyPgBg2O
使ってたらバング可愛く見えてくるからな……

711名無しさん:2013/11/13(水) 19:52:10 ID:qOlm00JM0
それはあるな
アズラエルとかも可愛く見えてくる

712名無しさん:2013/11/13(水) 21:08:53 ID:YW1R4LAc0
じゃあ女キャラ使ってる女の子はレズになるんですか!!
やったー!!

713名無しさん:2013/11/15(金) 15:12:10 ID:T8YtcvUAO
被端空投げバー対ODコン マークは4つ
空投げ>着地OD2>2B>5D>(CT>)5C>6D>6C>空双>2D>JD>2C>大噴火
CT有り約6000 無し約5500

CT込みだと2C>大噴火がかなり怪しくなってくるので、安定を取るなら入れない方が良いかもしれない。

714名無しさん:2013/11/16(土) 04:08:44 ID:tMKca.2Q0
BB自体疲れて辞めてたが家庭用が気になってここに戻ってきた
CPだとJ4Bのコンボのところくらいでやめたので記憶止まってるけど
相変わらずバングはコンボやネタはかっこいいのに強さはかわってなさそうだなあ
端のネタとか見たけどランク変動するまでじゃなさそうだな

ココノエとかテルミのコンボ見たけど相変わらずこのゲーム
コンボ不自然だしテンポ悪いなw
家庭用買ってもEX以上にビキビキきそうだな。家庭用楽しそうなら買おうかな

715名無しさん:2013/11/16(土) 06:23:03 ID:KN0UIfQ20
そういうのはチラ裏へ書いてどうぞ

716名無しさん:2013/11/16(土) 12:27:52 ID:.Cq1fSEg0
我慢して全部読んだのに最後まで内容が無い書き込みで怒り不可避

717名無しさん:2013/11/16(土) 12:31:04 ID:IWXOW3Gw0
で、何の話だったの?

718名無しさん:2013/11/16(土) 14:19:29 ID:/Yleel8k0
wikiの基本コンボにある5B>2B>6Cがしゃがみ食らいにはスカってしまうので
しっかり立ち食らいとしゃがみ食らいで状況判断をしなければいけないと思うのですが
トレモとかで良い練習方法ありますかね?実践を積むしかないのでしょうか?

719名無しさん:2013/11/16(土) 14:29:29 ID:sFpKG8Zs0
自分で考えろオラ

キャラ毎のしゃがみ喰らいモーションを確認して2Bまでにどっちか確認できるように。バレットとカグラとかわかりずらいから要練習してどうぞ

720名無しさん:2013/11/16(土) 14:34:39 ID:/Yleel8k0
ありがとうございます。5Aや2A始動ならなんとかなるんですが、5B始動だと状況判断が追いつかなくて…
皆さんは妥協コンだとかがあるのかなと思ったんですが、練習するしかないですね。頑張ってみます

721名無しさん:2013/11/16(土) 16:15:19 ID:V8Fq7S9A0
ヴァルケンが非常に辛いです
勝てている方に対策を授かりたい
それだけだとあんまりなので困っている部分を

開幕は地上にいても人立ちBに勝てないしジャンプ狼変身されると被せられる読み合いにさせられる
前ジャンプJAで追いつつ立ちB飛び越えるのがいいかなと思ったら昇りリヒトで大リターン取られて負け
もうリスクにびびってるだけのバックジャンプしかしてません…

立ち回りは狼慣性からの人JC被せが通される上と、
狼歩き狼B対空で釘もGPも対応できる真下付近は避けるように
ひたすらバッタしてヴァルケンの空中行動回数と狼ゲージを見ています
それでも狼自体の飛び込みを空中ガードしてしまう、
着地を狙った釘を着地際ラーゼンで空中食らいされる、または釘が刺さってもバクステで逃げられる位置、
ケニで轢かれる、ケニをガードや回避してもラーゼンでキャンセルされる などでパッとしません
空対空と釘と各種GPの振り方がキモになると思うのですが、なかなか有効に使えません
釘設置はケニで事故るし、投げるのとコンボに回したいのでヴァルケン戦では弱いと考えてます

自分の攻めの下手さとヴァルケンの拒否力が合わさって、一番勝ちに繋がりそうな先に触ったらそのまま倒すも出来てません
バクステ、2A、6Aに対応するのは2B(おきあがりに重ねるならビタで重ねず1、2F遅らせて)だと思うのですが
安いと割り切って2Aで暴れられたり、普通にバリアで我慢されて読み負けたり。
もっと2Cや3Cも振っていいのでしょうか
それともバクステ入力に難のあるめくりや2A刻み…?

守りは本当に酷いもので
的確な暴れが通せるポイントがわからずいいように崩されてます
狼ブレーキJAが重ねられる状況では詐欺が怖くて阿修羅も入力できず…
立ちバリ直仕込みからファジーで何か入れるべき?

722名無しさん:2013/11/16(土) 19:40:07 ID:uewImbvA0
狼時に3Cぶっぱは割とありかと思わなくない

723名無しさん:2013/11/16(土) 22:08:01 ID:IPqpvAys0
ヴァルケン戦はD釘がかなり効くイメージ
たまたまかもしれないけど

724名無しさん:2013/11/16(土) 22:46:30 ID:4hdyQ10c0
ヴァルケン戦…分からないなりに自分で考えてる対策書いてみます。

まず開幕は前ジャンプガードで様子見つつ、相手の動きに合わせて前後どちらかにキレA釘。
相手がバクステ>狼変化→前A釘から触る
その場で様子見等→後ろA釘から隙があればAC設置
(ACだと前方に連結出来るし、後々B設置が使いやすい)

あと設置をする意味としてはてん上方向に釘ダッシュすることで空中にいるヴァルケンより上が取れる

725名無しさん:2013/11/16(土) 23:09:20 ID:4hdyQ10c0
>>724
途中で書き込んでしまったので続きから…;

ヴァルケンの上が取れると、捕まりにくくなる上に捕まってもそこまで美味しい状況ではないはず。
そうして空中をウロウロしながらヴァルケンが人に戻るのを待って、その後、狼変化等の隙がある行動にキレA釘や釘ダッシュで触りに行く。

あと、D釘は近めの距離で上から確実に被せられる時以外振らない。
遠距離や中距離だと避けられたり、1本だけガードされて微妙になりやすい。
近めの距離でもA釘で行けると思ったらA釘を振るようにする…ヴァルケン戦は特に釘を大事にする。

あと相手に潜られた場合は狼対空に対してjDで勝てるタイミングがあるから、1回は見せておくと良い。
そうすると相手も対空ずらしたりするから、こっちも普通に着地やらC釘やら色々出来る。

防御に関してはあんまりいい案がなくて申し訳ないけど、中央ならバクステ・6D・5Aでジャンケンに持っていくのもありかなと思う。
端はバクステの代わりに、阿修羅・生OD・CAで対処して、触られたらバースト位の気持ちでいい気がする。
特に中央はヴァルケンのコンボも安いことが多いので、割り切って暴れてることが多い。

長くなりましたが、ツッコミやら追加で対策等よろしくお願いします。

726名無しさん:2013/11/17(日) 02:09:53 ID:yGCzP/8oO
爺戦は触りに行くのにD釘は使わないほうがいい。避けられて無駄になる。基本A釘で端端ならB釘。固める時とか端維持したいときにD釘撒く感じ

727名無しさん:2013/11/17(日) 03:38:58 ID:qqJxda9I0
相手の位置取り上手いと簡単に避けられるしな
時々C釘投げてんだが、A釘潜りに来た相手に当たって気持ちええで。

728名無しさん:2013/11/17(日) 10:04:28 ID:jqjFGyqQ0
>>721
リバサ阿修羅は意味ないよ
やるなら狼みてからリバサ大噴火
相手が雑魚だと反撃なし

立ち回り爺ならA釘か3C
狼ゲージ回復させようって時はタックルか蹴りが飛んでくるから3C
狼だったら攻めに5Dと逃げA釘D釘JD
狼とやり合うなら地上でGPで返り討ちしてやる姿勢じゃないと飛んでたら落ちてこれん

729名無しさん:2013/11/17(日) 10:10:55 ID:QsHygkas0
A、D釘の使い分けが重要な気がする。
あと立ち回りは相手に下を取られないように飛ぶように心がけてる。
狼みたいにダッシュと対空が強いキャラには下を取られると釘ごとかちあげられる。

730名無しさん:2013/11/17(日) 12:49:45 ID:d4Yci3LE0
狼時にはジャンプと釘で逃げながら空中戦すると見せかけてお互いが着地するタイミングに奇襲的に5Bで殴りに行ってる
飛び合いに付き合ってくれるヴァルケンはいいんだけど飛ばないで5Aでちょっとずつ近づいてくる狼は怖すぎるわ

731名無しさん:2013/11/17(日) 14:02:49 ID:J7TGvOB.0
バングは俺の嫁

732名無しさん:2013/11/17(日) 18:58:01 ID:OVWDO1aY0
バングを使い始めたいけど、スレ見てる感じだと辛いイメージがあるな、
絶対これだけはできないとダメってのはある?

733名無しさん:2013/11/17(日) 19:09:52 ID:M0iFDFo.0
個人的には、四種類の釘の性能の違いを知ること
バーニングハートのGPを過信しないこと
ダッシュや釘移動のような移動手段が豊富な割に、攻撃の速度は遅い方ということ
突っ込んでくる相手に落ち着いて阿修羅決められるようにすることかな

コンボについてはチャレンジを出来るとこまで進めるか、ACで死んで覚えたり、動画見て覚えりゃ良いから詳しくは書かんよ

734名無しさん:2013/11/17(日) 19:18:32 ID:KRizjpdQO
絶対にできないと駄目って訳ではないが、コンボ精度はかなり重要。
ダメージは完走するしないで差が激しいし、マーク回収って言う他キャラに無い要素もある。

735名無しさん:2013/11/17(日) 19:24:40 ID:QsHygkas0
やっぱりまずはコンボだろう。
中央立ち喰らいからの運びコンと画面端での高火力コンは覚えないと始まらない。
あと立ち回りの特徴として空中行動回数が多くて釘が有る代わりに、
地上では対空が無くバクステでの後ろへの距離調整もしづらい所を理解して動かないといけない。

736名無しさん:2013/11/17(日) 19:30:25 ID:OVWDO1aY0
>>733>>734>>735
ありがとうございます、まずコンボをしっかり完走するように努力してみます。
その後にいろいろ頑張ってみます!
教えてくださった方々ありがとうございます

737名無しさん:2013/11/17(日) 19:38:09 ID:FkbDUZsU0
コンボで思い出したんだが画面端のODコンが上手く伸ばせないんだけど良いルートあるかな?
どうしても中央より安くなるんだけど仕方ないのかな

738名無しさん:2013/11/17(日) 21:45:05 ID:iYynk8Zg0
バング殿立ちしゃがみ合わせて二つ三つくらいコンボ覚えただけで使ってるわ
印四つためて投げるやつが楽しすぎて仕方ないww
OD版めちゃ減るし使ってて楽しい!
分かってる人にやると(´・ω・`)ってなるけど

739名無しさん:2013/11/17(日) 21:51:40 ID:SkCRel2M0
そういう時は相手がジャンプしてるときに狙うしかないからねえ
まあODで防がれても、相手の決め手一つ潰したと切り替えるしかないな

740名無しさん:2013/11/17(日) 22:00:13 ID:bCmNSLkY0
男ワイ将、疾風撃しか狙わず

741名無しさん:2013/11/18(月) 00:11:11 ID:uIU1ZdXkO
バレット戦の立ち回り教えてほしいです
基本的、逃げ逃げで追っかけて来たところにA釘JBJAでヒート溜めようとした所に慣性釘で近づく3Cぐらいしかしてなくて負ける…

742名無しさん:2013/11/18(月) 07:43:45 ID:w9735frkO
それ出来てるなら勝てるんじゃ…

743名無しさん:2013/11/18(月) 10:03:37 ID:71Uo4V660
端地双でちょっと距離が離れたときの微ダッシュ2Bでも拾いがまったく安定しません
なにかコツはありませんかね?というかこれ難しすぎる…

744名無しさん:2013/11/18(月) 11:21:09 ID:qO0tCXac0
微ダ3Cと同じ感覚
6563+B

745名無しさん:2013/11/18(月) 13:46:38 ID:34ZXyM/s0
この2B拾いが難しいって言ってる人はこのゲームの先行入力受付フレームのシステムを
理解しなおすといいよ。

746名無しさん:2013/11/18(月) 13:49:07 ID:ByHO5UdEO
ダッシュ入力2B押しっぱ

747名無しさん:2013/11/18(月) 15:59:19 ID:0ueJQRlI0
>>741
追っかけてきた時はJAJBJCに判定負けしやすいのでJAはだめ。バレットに対して置く技ではない
JBは上から被せるように先端を置けばJA以外には勝てる
JAにはJB出す出さないで読み合うかA釘で追っ払うか逃げてから着地狙い
逃げる際はJDの範囲に入ったら絶対技降らない

立ち回り自体には問題ないと思うけれど
自分で言ったことが実践で出来てないか、原因に気付けてない立ち回り以外の部分に問題がある感じじゃないかな?

748名無しさん:2013/11/18(月) 16:19:01 ID:dkPw1hmM0
どのキャラにも言えることだが
空ダを潰す選択肢としてjAは、有効

空対空を狙われているなら釘や2D、空投げで潰していくしかない

置き技に対しては、バリアで止まって空振りに立ちBを当てる
または、J4Bを合わせる

749名無しさん:2013/11/18(月) 16:50:12 ID:aeGVmsHI0
>>745
横からだけど俺も教えてほしい
いまいち2B拾いが安定しないんだけど入力の仕方が間違ってるのかと思ってきた

750名無しさん:2013/11/18(月) 16:54:00 ID:gUpxnzII0
2B押しっぱを意識すればいい
あと双の後にいれっぱをして双の硬直を覚えるとかね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板