したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

レイチェル=アルカード Part26

1名無しさん:2013/04/10(水) 19:39:01 ID:VdSjxY5Q0
レイチェル=アルカードに関するスレッドです。 基本的なコンボや質問を聞く前にまずWikiを参照するこ と。

BLAZBLUE @Wiki ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

レイチェル=アルカード攻略Wiki ttp://www27.atwiki.jp/reityeruwiki/pages/1.html

■必殺技(通称) タイニーロべリア(大砲)…236+AorBorC(地/空) ゲオルグ13世(蛙)…214+A(地/空) インピッシュ・シプソフィラ(南瓜)…214+B(地/空) ソード・アイリス(雷)…214+C(地/空) ベルゼ・ロータス…22+A(地/空) バレル・ロータス…22+B(地/空)

■ディストーションドライブ(DD) バーデン・バーデン・リリー(リリー)……632146+C(地/空) テンペスト・ダリア(ダリア……632146+B(地/空)

■アストラルヒート(AH) クラウニッシュ・カレンデュラ……2363214+C(地/-) 使用条件】最終ラウンド、ゲージ100%、OD使用可能 対戦相手の体力が35%以下であること。

次スレは前スレの980を踏んだものが新たに立てること 。

携帯用 >>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900

139名無しさん:2013/04/24(水) 17:31:45 ID:AtXt.r9.0
>>137
どちらにしろここでその手の書き込みはスレチなんだなー…初心者スレってのがあるからそこでスレ内検索すると似たようなやりとりがたくさんヒットするかと
一応、コンボは変わってて無理だけど技性能を知ったりキャラの動かし方立ち回り方を覚えるといった面ではEXでも役に立つと思いますよ

140名無しさん:2013/04/24(水) 17:55:43 ID:fE1meEQcO
姫様ってまず何を練習すればいいですか?

141名無しさん:2013/04/24(水) 18:20:47 ID:8smtPNgA0
高速中段
これできなきゃ話しにならないから
絶対練習f式は高速中段に余裕ができたら必ず練習

142名無しさん:2013/04/24(水) 20:15:41 ID:mM83bmqQ0
折れない心
これないとアケデビューなんてとてもとても
どんな理不尽な死に方しても姫様を選び続ける事

143名無しさん:2013/04/24(水) 20:22:14 ID:25ODhZRY0
他のキャラの性能を羨まない事

144名無しさん:2013/04/24(水) 20:28:20 ID:tO2iDJxs0
練習の仕方聞いてるのに答え方おかしいやろ
まずは高速中段これできないとまず勝てない
次は端の蛙おき攻めの練習ここまでが最低限だと思う
で余裕が出来たら風ブースト軌道やf式や中央の運びコンなどを徐々に練習するのがいいかな?

145名無しさん:2013/04/24(水) 21:46:12 ID:2hIcocvQO
高速中段も大事だけど個人的には微ダッシュ5Bの微ダッと6Bに化けないようにする事かな。
あと3C8Dとか5CDCの忙しいのと同時押し入力とか大事。かなり初歩的だけど一応

146名無しさん:2013/04/25(木) 00:24:06 ID:kfcYVQ9A0
高速中段ってそこまで必須かな? 
6段以上になるなら間違いなく必須にはなるけど、5段くらいまででいいならとりあえず4Bにつなぐルートだけ覚えて4B>Aロベなり4B>CTなり使うだけで十分な気がする

何を覚えるかと言ったらかぼちゃ出してとにかくカエル固めに入れるようになること
そっからの下段中段択 これが出来るようにならないとまず低段にも勝てないと思う

147名無しさん:2013/04/25(木) 00:57:59 ID:2ZI/Xv7E0
高速中段できないと崩せなくないか?
下段が択になるのは高速中段があるからだし4Bはたまに出す位じゃないと基本当たらなくね?
高速中段が難しい人は慣れるまで先に2D吹かせてJAもいいと思うし
慣れてきたらJ2AD高速中段→F式確認って移行していけばいいと思うよ
端のカエル起き攻めも最初はJ2BDと着地2Bの2択で十分だと思う

148名無しさん:2013/04/25(木) 01:11:00 ID:YvcAxihM0
地味に6A対空のタイミングとか…
俺もCPデビューだったけど最初は全然上手く取れなかったから。。
もちろんそのあとのコンボもだけど

149名無しさん:2013/04/25(木) 01:51:30 ID:Jdp5XPI.0
すまん。

これからCPで姫様を触り始めるオレに
EXではOK→CPではやったらアカンって行動教えてくらさい。

上見てて「端でLv3しちゃう〜」って書いてあって気になった。
やったらアカンの?

150名無しさん:2013/04/25(木) 02:30:18 ID:kfcYVQ9A0
あかんことはないよ
ただ今作の場合J2Cが全般的にダメージが下がってることと、コンボ時間が長くなるからその先に繋げられないこと、風回復も前に比べてしにくくなってるから前作ほどわりにあってないって感じ

倒しきるのに使うのなら問題ないんじゃないかな

151名無しさん:2013/04/25(木) 03:05:10 ID:Jdp5XPI.0
ありがたう。
うーん、立ち回り全体的に見なおさないとダメっぽいなぁ。
風回復遅くなる+コンボ時間制限って厳しいね。

152名無しさん:2013/04/25(木) 07:14:42 ID:3Z4e8jIs0
>>151
個人的には風回復がおそくなったと

153名無しさん:2013/04/25(木) 07:30:28 ID:3Z4e8jIs0
スレ消費すまん、誤爆った

>>151
風回復が遅くなったというより、風の回転率が上がった感じかな、個人的には

風回復が始まるのが早くて、回復速度の初期量が多いから、ワンコンで1風以上回復する
その代わり回復量が加速するのが遅くなった感じ、EXとくらべてね

さらに今作は地上コンボがメインなので、崩しに使った風くらいは回収できる

端で両設置から崩した場合だと、1.5風ほど回収して両設置のループ(コンボレートタイムN以上始動かリリー〆の場合


割と使ってて楽しい調整、ただし2Cは除く(2Cと言うよりはchの仕様変更かな?

154名無しさん:2013/04/25(木) 12:06:52 ID:LTRpg3xg0
2Cchから最大火力って100使っても3000くらいが限界かね?
この前2Cchから殺し損ねたから気になった

155名無しさん:2013/04/25(木) 12:16:17 ID:IrQvEZXw0
>>154
2Cch>AH
相手は死ぬ

156名無しさん:2013/04/25(木) 12:57:11 ID:6WfIifSU0
2Cからのコンボ結局いまだに適当エリアルとかだわ。
距離離れてたり2Dのタイミング悪いと5Bや6Aで拾うの安定しないからJCで拾ってるけど、そこからもう1風はちょっと使いにくい。
2Cchのみで即設置もアリかなとか思った時期あったけど状態あんまよくないしさすがに単発はもったいないか…
動画だとよく7Dリリーで両設置起き攻めやってるけどどうなんだろ、1風から場所入れ替えて両設置できるのは優秀なルートな気がするけどダメがほんとに安くて50%がもったいなく感じてしまう

157名無しさん:2013/04/25(木) 13:05:04 ID:l7.bg1Wg0
CAと安めリリー2設置で比べたら狙えるなら2Cchリリーは全然ありじゃん

158名無しさん:2013/04/25(木) 13:21:42 ID:sTFJ8V.I0
そこで比べたらそんなん普通にエリアル〆でもCAよりは良いと思うんだけど…

159名無しさん:2013/04/25(木) 13:51:30 ID:2ZI/Xv7E0
というより端背負いから端両設置できるんだから50使用でも安い位だろ

160名無しさん:2013/04/25(木) 15:15:23 ID:VdKFZBKo0
>>149
やればわかるけど、Lv3出番ほとんどないよ。
ダメージ減ったし、コンボ時間かかるからその後も全然入らないし。
前作はかなりゲージ回収あったけど(18くらいだっけ)今作はダメージに比例するから回収もほとんどない。
Lv3>Aロベスカ×2>リリー専用じゃね?

CTからLV3のルートがあるけど難しいし最初は要らない。

やる必要が減ったのは青肉コン、4Bの崩し(避雷針ないと攻め継続が難+リターン薄)、とりあえずリリーに繋ぐコンボ(減らない)

やる機会増えたのは6Bからの固め直し(jc効くから)、5CC>ダリア(運ぶし、受け身不能)

あんま思いつかん

161名無しさん:2013/04/25(木) 18:52:15 ID:Y4kszCH60
2Cch7Dリリーってコマンド裏です?

162名無しさん:2013/04/25(木) 19:33:45 ID:U9N3eLyI0
表で出ます

163名無しさん:2013/04/25(木) 20:13:16 ID:BgoDNiYk0
高速中段の話題になってたからこの機会に聞いてみる
高速中段振るとき5B>9j>JA>2D>JBとやってるけど凄く安定しない。9Dには滅多に化けないけど何故か5Bでさわったあと9Jするのが早すぎるのか5B>2D…だけで終わるのが良くあって泣きそうw

みんなはどーいう順番で入力してる?9J>JA>2D>JB辺りみすらないようにゆっくりやると昇竜くらうし…

164名無しさん:2013/04/25(木) 20:17:43 ID:3o5Fnpks0
5B>9j>2D>JA〜だよ

165名無しさん:2013/04/25(木) 20:20:21 ID:2ZI/Xv7E0
俺は5B>9J>2AD>JBだね
9Jから2ADは一連のコマンドだと思って入力すればいいと思うよ
意識的には92ADってコマンドだと思って入力してる

166名無しさん:2013/04/25(木) 20:21:22 ID:ybEm/Mw60
2Cchリリーは、7Dのタイミング次第で裏になるから
複合入力リリーがオススメ、っていうか裏に回って地上Cロベが
暴発したら目も当てられない

過去5回ぐらいそれで死んで懲りたから、
もう二度と複合入力無しでやらないことを誓ったw

167名無しさん:2013/04/25(木) 21:03:47 ID:Y4kszCH60
>>166
何回か裏になって困ってました、結局いつも通り2D5Bやってたり。
複合入力はギルティのと一緒で良さそうですね。ありがとー。

168名無しさん:2013/04/25(木) 21:13:01 ID:ybEm/Mw60
複合はコマンド4123632146でおkですね、
逆でもいいけど


後一応バング相手の端安定ルート探してきたので投下
既出だったらスルーで
A始動〜5CC>5B>6A>4B>ディレイAロベ>3C〆
B始動〜5CC>6A>ディレイ5A>6A>4B>ディレイ6A>ディレイAロベ>3C〆
    〜5CC>5B>6A>4B>ディレイ6A>ディレイAロベ>3C〆

中央は普通に蛙コン行くか青肉で頑張るしかなさげ
幾らなんでも安定しなさ杉このキャラ

169名無しさん:2013/04/25(木) 22:31:55 ID:9dr96hNE0
端蛙起き攻めのとき、CIDとかなんやかんやで高めで蛙ヒットしたときは皆さんどうしてます?

昇竜読めても端ハメ維持できなくて困ってます

170名無しさん:2013/04/25(木) 22:43:33 ID:ybEm/Mw60
別に難しくない。
高め蛙ヒットなら

5B>JC>2D>着地5B>6A〜いつもの

或いは6Aで拾って

6A>4B>(ダッシュ)5B>6A>Aロベ>3C〆
浮きすぎたら
6A>4B>5B>JC>2D>着地5B>何時もの

やれそうならふわコンでもいいしね
このどれかでおk

171名無しさん:2013/04/25(木) 22:55:24 ID:TQpUmGZ.O
高速中段は5B>J2ADで宜しいかと
5B>jcはテンポ覚える…うん。J2ADはAD同時押し

蛙高めHitはJC>空Aロベ3Dて俺はやってる

既出なら失礼Bロタ付でhj>jc>J2C5DでLv3出ます

小さい奴と屈み状態ならhjでなくても可
更に強風のお陰でバウンドもLv2程度

対テイガーで2C対空が敏感な奴、6Aを避けた時のネタ程度ですが南瓜でズラしたりすれば実用化出来るかな?

172名無しさん:2013/04/25(木) 23:21:32 ID:HSO1DjQQ0
>>170-171
ありがとうございます
試してみます

173名無しさん:2013/04/26(金) 00:31:54 ID:b1Aqq8wk0
Bロタ時のシューティングっというかその後展開が上手く行かなくて困ってるんだけどどんな感じでやってる?

コンボじゃないから決まったレシピでって訳には行かないんだろけども…

174名無しさん:2013/04/26(金) 00:38:14 ID:kSV9Xo3k0
相手の飛び込みに合わせてAロベか蛙置いてAロベ放電で十分
飛び込みにAロベ、ダッシュに3C合わせれば
キャラにもよるけどバレル付けるだけでプレッシャー掛けられて動きやすくなる

175名無しさん:2013/04/26(金) 01:24:19 ID:JPQmRZPQ0
既出かもしれんけど37のコンボ見てちょっと自分なりにいじってみた

画面端2設置2風
5BD>5C>3C>2D>5B>6A>Aロベ>6Adl>5B>6A>4B>5CC>カエル dm3400

画面端2設置2風25%
5BD>3C>2D>CT>5B>6A>Aロベ>6Adl>5B>6A>4B>5CC>カエル dm4000

画面端3設置1風
5BD>6Adl>5B>6A>Aロベ>6Adl>5B>6A>4B>微ダ5CC>カボチャ>3C>カエル dm3000

6Adl後の5Bは地面すれすれじゃないと5CCにつながらないので注意

本当は5B>5CC>5B>6Adl>5B>6A>Aロベ>6Adl・・って繋ぎたかったんだけど高空過ぎてむりやった
ちょっとしたダメージ伸ばし&コンボ時間稼いで風回復をってところかね

176名無しさん:2013/04/26(金) 02:33:33 ID:vcLguC.s0
おつです
しかし2Dではなく8Dでは?

177名無しさん:2013/04/26(金) 02:39:55 ID:JPQmRZPQ0
↑の2D全部8Dですなw申し訳ない

178名無しさん:2013/04/26(金) 07:27:03 ID:xaBfgrRM0
乙っす
今日はゲセいけそうだから試してみます。2Bからでもいけるかな??

179名無しさん:2013/04/26(金) 21:10:46 ID:/Jpy8sEQO
姫様のねんどろ、家庭版の特装版の特典だってぶるらじで言ってた

180名無しさん:2013/04/27(土) 00:19:16 ID:its5XjwQ0
高速中段の
>J2ADは同時押しって言われたからやってみたけど俺ボタンの配置的にAとD一番離れてるやつだから糞ムズいんだけど…。今さらボタン配置変えたらまた1からやり直すことになる…変えた方がいいの?

181名無しさん:2013/04/27(土) 00:32:05 ID:crFXbAtY0
俺もAD一番離れてるやつだがそんな気にならんぞ
アケコンだったら親指と薬指を同時に落とすだけでは?

182名無しさん:2013/04/27(土) 00:40:06 ID:q6O9St720
俺もAタイプでやってるけど馴れれば気にならんよ
俺はスコアタでひたすら高速中段とF式確認の練習してたな

183名無しさん:2013/04/27(土) 00:51:17 ID:dPg1lHmg0
>>174ありがとう
やっぱ通常時と同じく蛙ガードからの崩しねらってくのがいいのね

シューティングはまぁ動画見て研究するしかないかなぁ

184名無しさん:2013/04/27(土) 01:12:54 ID:5X/8o42.0
Bタイプは姫様のためにあるんじゃないのか……
A操作で風って難しくない?

185名無しさん:2013/04/27(土) 01:14:36 ID:FjZjVr5Y0
俺はAタイプでやっとるけど馴れれば変わらんと思うよ
操作に不自由したことはないし

186名無しさん:2013/04/27(土) 01:39:18 ID:KgJD4uGo0
レイチェル様ー

187名無しさん:2013/04/27(土) 02:08:11 ID:rBy.YcpU0
俺もCTからAタイブやな

188名無しさん:2013/04/27(土) 02:58:45 ID:UKazdP6cO
ABCDでA+D難しいから配置変えるとか言い出したらDABCだってコンボのC+D難しいだろ馬鹿なの?

189名無しさん:2013/04/27(土) 05:16:16 ID:d.pWW7IU0
コンボ中のDなんて大体いつ押しても繋がってくれますし

190名無しさん:2013/04/27(土) 20:43:01 ID:BmX2OrRcO
俺はBタイプだから参考にならんけど
AD同時はその瞬間だけいつもと違う専用構えで押してる

つまり、歪だろうが無理なくスムーズに押せるなら120点

補足:専用構えっつても手の角度を変えてるだけです

191名無しさん:2013/04/28(日) 00:41:54 ID:Iv11GxvMO
まぁ誤差だし気にしなくていいと思うけど手癖ついてない今からBBはじめる人にはやっぱりAD同時押ししやすいB配置すすめる方がいいよね

192名無しさん:2013/04/28(日) 01:42:40 ID:5hKoRRzQ0
配置なんて慣れだろ、レイチェルはBがいいとか言ってるやつ何言ってんの
俺B配置だけど

193名無しさん:2013/04/28(日) 02:27:39 ID:9ormAzYM0
まぁ今更高速中段の話すんのもアレだし、アズにゃん戦得意な人気をつけてることとか御教授おなしゃす。
ゲセでよく対戦するゴミクズ運送屋さんが中下やF式の人読みまで入ってきて最近マジ辛いのです、ステップグロウラでアイリスまで釣ってくるし置いた6Bもよく6A合わされるし…まぁ俺もグスタフを身内(?)読みの2Bで潰してたりで胡散臭い試合内容なんだけどね。どうしても火力差が出るんだよなー

194名無しさん:2013/04/28(日) 06:03:27 ID:qkbUIHk.0
そこまで身内読み入ってるなら対策は余り意味ないかもね
ただf式に普通に反応してくる人はjajb9j後jbホールドjcjbかjbホールドjc着地下段とか
変則的な連係いれると崩れてくれる。それに反応してきたら次はシンプルなf式が効いてるし
まあアズ戦で意識してるのは3cを多目に使ってバクステを止めさせる事かな
確かにグロウラ上手いアズは結構辛いよね

195名無しさん:2013/04/28(日) 06:25:20 ID:XqgnLjfo0
今更ふと気づいたけど高速中段からのF式と着地下段の択ってバクステ安定?
F式なら連ガだから下要素入ってなければ勝手にガードするし、着地下段ならバクステする隙間あるんじゃないかなーと思ったんだけど。ついでに着地投げとかも避けられるし。
もちろんバクステ狩りされたら負けるだろうけど…どうなんだろう?自分が仕掛ける側でそこまでやられたことないからわからん…

196名無しさん:2013/04/28(日) 08:02:37 ID:9ormAzYM0
やっぱ人読み進むと引き出し多く持ってないとキツイですよね。
JAJBからの2Bとかはバクステ回避可能っぽい、玉あればこっちが2B出してるとファランクス確ったりはある感じ。

(余りにも高速中段慣れてる相手なら)変速沢としてJADjcJCホールドからの4DJBの裏中段とか裏下段やらもたまにやるとビックリしてくれる感じ、バクステされてもホールド中に状況観察するくらいは出来るけど風2だからやりたくないんですよね…
アズ戦で風きれると甘えたダリアとか許されないし逆サイドにも逃げれないし、Aロベ見て超えてくる高さの低ダ落とし難い、風はきちんと管理せねば

197名無しさん:2013/04/28(日) 08:25:01 ID:K/pc.9HA0
アズのグロウラが辛いよね大砲南瓜取られて飛び道具使った有利状況からほぼ五分の読み合いに
持ってかれるのがね甘えダリアもストック3つになるから打ちたくないしな
それとグロウラで取られたときの安定行動ってないのかな?3CD重ねてるけど再度グロウラに負けちゃうし

198名無しさん:2013/04/28(日) 16:46:53 ID:KTuBtKsw0
吸収成功時のグロは安定行動むずいよね、下手に仕掛けるとグロウラとかスカッドで逆択食らうし…3つ弾吸収から逆択スカッドで上下弱点とかワロエナイ。
気を取り直して南瓜とか避雷針設置して無敵切れてから仕掛ける(遠距離はファランクスし易いから出来るだけ近距離で)か、放電やダリアみたいな持続長いの取られた時は無敵切れにジャンプ着地際2DBから変速F式択とかやってる。

199名無しさん:2013/04/28(日) 17:58:17 ID:aQUHKEqw0
グロウラー成功後は、2Aに5Bとガード仕込みながら重ねるのが無難じゃないか?

グロウラーの弾吸収成功時の硬直は、アズ側のボタン放すタイミングで変わるのかな?
変わるのならちゃんと2A重ねるのは難しいかも

200名無しさん:2013/04/28(日) 18:11:01 ID:hmbM5CdI0
硬直はアズ側で多少前後できるから
結局暴れバクステ無敵の読み合いになっちゃうね
やっぱとられたら離れて再設置が安定択かなファランクス渡しちゃうけど
ただとってから15f位までは弾無敵しかついてないから
南瓜で釣って6B刺したりは出来る
ただodbhsが怖くて南瓜作りにくいんだよな
上手いアズだと南瓜生成見てからodbhsしてくるから端端でも設置が怖くてできない

201名無しさん:2013/04/28(日) 21:47:06 ID:XpyLwGCc0
最近レイチェル使い出してみたのだけど、ハクメンってコンボ入りにくい?
B>6A>Aロベ>ダッシュ3Cの3Cが全然入らなくて禿げた

202名無しさん:2013/04/28(日) 22:04:56 ID:8O2BL9Bc0
明らかに入りにくいのが空中下方向の喰らい判定がでかいアラクネバングで特定のコンボができなかったりする
それ以外は微妙に薄いとかなので微妙に感覚が変わる位で
コンボが入らないとかは基本なかったはず

203名無しさん:2013/04/28(日) 22:11:50 ID:Krrys/qcO
>>201
ハクメンとあとアズラエルだったかな?はちょっとでも距離があるとすげえ入りづらいですよ

204名無しさん:2013/04/28(日) 22:13:15 ID:5wEx1SfE0
いやメンも入りにくい
N男先生がツイッターで書いてたはず
メンも結構慣れが必要

ロベコンの食らい判定だと
ジン組、ラグナ組み、メンとアラクネ、別枠バング
ってな感じでタイミングが違うと思う

205名無しさん:2013/04/28(日) 23:14:34 ID:y7CbH7gE0
マジかー
トレモはラグナでしかやってなかったから、対戦でハクメンとやるまでわからんかった
でも入るのは入るんね、ありがとう

キャラごとにコツとかあるんかなー

206名無しさん:2013/04/29(月) 13:10:59 ID:.EmyPxyg0
キャラによってコンボ変えなきゃいけないのはめんどいけど
喰らい判定がまちまちだから仕方ないもんね

その点姫様は姫縫いとか昔あってマジ逆愛されボディ

207名無しさん:2013/04/29(月) 15:02:42 ID:urbQSAlU0
軽くて太いのが悪いねん・・・

208名無しさん:2013/04/29(月) 16:27:07 ID:/I9QrSBY0
昇格すると姫様に褒めて貰えるんだけど
降格したら愚図とか役立たずとか罵って欲しかったな・・

209名無しさん:2013/04/29(月) 22:17:57 ID:Pwmnt.Ts0
空Aロベrcアイリスって空中で連続ヒットになるんだね。
殺し切りネタ?

210名無しさん:2013/04/30(火) 02:57:36 ID:U2eIEOhs0
空Aロベ出す高度で連続HITするタイミングなかったっけ確か。

211名無しさん:2013/04/30(火) 07:57:31 ID:ZSpixTbs0
JCからのAロベのことじゃないか

212名無しさん:2013/04/30(火) 08:09:05 ID:y/kPflhY0
流れ関係ないけど、

端で両設置から崩した時に
JBor2B5BBロベ>放電>6A>5B6AAロベ>6A4B>5CC南瓜>3C蛙
って再両設置してるんだけど、ラグナとテイガーにこのコンボすると3Cが当たらないんだよね
ラグナは微ダ5Bしたら3Cヒットさせられるんだけど、テイガーにはどうしても安定して3Cをヒットさせられない

前転受け身が裏回らないくらいの間合いで〆れる再設置ルートないですかね?

213名無しさん:2013/04/30(火) 13:08:42 ID:DlJbavoU0
最後の3C当てないと蛙のクールタイムギリギリなんだっけ?

そのレシピだったら最初の6Aを微ダ入力で当たったような気がする

214名無しさん:2013/04/30(火) 13:30:24 ID:Ggahwi7.0
>>213
3C届く距離だと前転されるって事じゃない?

>>212
5CC南瓜>蛙だとジェネされるし困るよね
前転を2A>5B>JC>Level2>裏回り5C追加~とかどうでしょう

215名無しさん:2013/04/30(火) 21:15:17 ID:AD8dx.oQ0
今日もぼっちでスパモやってたけど

バレル付与
2B>5B>5CD>追加5C>3Cスカ>5D>5B>6A>4B>6A>Aロベ>3C>蛙

既出だけどこれで端から端までいくのね。
ベルゼロータスとはなんだったのか。

216名無しさん:2013/04/30(火) 22:07:11 ID:6GlcWQDMO
ベルゼと聞いて、実用性はあるかわからないけどいくつかネタ投下。

画面端(ベルゼ 3風50%使用 2風スタート可)
低空ダ>1D>JC(めくり)>5B>5C>3C>8D>ダッシュ(位置入れ替え)>6A>4B>微ダ>5C>5CC>蛙>5D>6A>Aロベ>6A>リリー

中央(ベルゼ 3風50%使用
5B>5CD>3C>8D>蛙>5C>5CC>Bロベ>5B>JC>jc>JC>2D>J2C(Lv2)>リリー


それからベルゼネタとは関係ないけど、5B>5CD>3C>9D>CTが位置入れ替わりなしで繋がったよ。

217名無しさん:2013/04/30(火) 22:45:37 ID:Ev9iopB20
>>216
おつ
ベルゼの可能性

218名無しさん:2013/04/30(火) 23:08:00 ID:5vkp6X0s0
ベルゼはなー
コンボムービーには使えそうだけど、実戦だと果てしなく使えない・・・
というか近作の始動技と時間で決まるコンボシステムと全く合ってないよねこの技

219名無しさん:2013/04/30(火) 23:13:40 ID:Mw2tx1hwO
めちゃ遅レスだが>>149です。

色々わかった。
後はトレモで練習かな。

皆さん、ご親切にありがとう。

220名無しさん:2013/05/01(水) 12:03:25 ID:CVjn6wqAO
216だけど一番下のCTネタは5B>5C>3C>9D>CTだった。間違っていたので訂正。スマン。

221名無しさん:2013/05/01(水) 13:01:05 ID:DHIrJzyk0
>>208
僕の勝率がどんどん下がるじゃないですかー、やだー(歓喜


>>212だけど、もうちょっと正確にコンボルートと状況を説明すると

両設置〆からの起き攻めで
JBor2B5B>Bロベ>放電>微ダ6A>5B6AAロベ>6A4B>5CC南瓜>3C蛙
がいつも使ってる再設置ルートなんだけど

ラグナには6Aの後の5Bに微ダを入れると3Cヒットして蛙〆できるけど、
微ダをいれなくてもいいルートがないのかな?

テイガーは5Bに微ダをいれても3Cがヒットせず、かといって微ダを2回入れると近すぎる気がするので、
前転で裏周りされない距離で3Cをヒットさせられるルートがないのかな?
の二つを聞きたかったんだ

テイガーは一応微歩き5CCってするとつながることがあるんだけど、シビアすぎて安定しなかった、、

222名無しさん:2013/05/01(水) 13:19:42 ID:hSxB07g20
画面端でODリリー>hj8D>空Bロベ>5D>2D>j2Cのパーツ組み込んでるコンボ
るんだけど空Bロベするときの高さがわからない。低いとlevel3にならないし。
コツわかるひと教えてくれないかな?出来れば強そうなんだけど・・・

223名無しさん:2013/05/01(水) 13:37:03 ID:DHIrJzyk0
>>222
sageるようにな

自分の感覚になるけど、
今作のロリコンは端で

2B5B5CDC>5B6Aリリー

から高さつかむ練習してたけど、、
ロベ打つ高さは、前作ロリコンと同じか少し高いくらい、見た目としては相手がギリギリ画面から見える高さでBロベ
あと2Dいらない

ぶっちゃけリリーを当てる高さを一定にして、相手キャラを目印にBロベを打つ高さ変えて試行錯誤するしかないかな

あくまで主観だから参考程度に

224名無しさん:2013/05/01(水) 20:48:31 ID:8/kpeMX.0
既出かもだけど5CDCで端にめりこまなければBロベ>5Bで拾えるのね。あんまり機会ないけど。

5B>5CC>Bロベ>5B>JC>空Aロベ>3D>5B>6A>Aロベ>
5B>6A>4B>6A>リリー

これで避雷針3本できるけど、5CDCしちゃうし。ダメもあんまり伸びないし。

225名無しさん:2013/05/01(水) 20:51:53 ID:uQsXJ4kw0
ゴメン。キャラ限だ。

226名無しさん:2013/05/01(水) 21:04:35 ID:gG4xg82I0
スマン。ageてしまった。

227名無しさん:2013/05/01(水) 22:04:51 ID:0y1Se/ok0
相手空中6Ach or JCch&相手壁際限定だけど
〜5B>6A>Aロベ>5B>JC>J2Clv2>6A>4B>5CC>カボチャ>3C>カエルで一応3設置いけるんだな
書きながら思ったけどJ2Clv2のあとAロベスカになるなら2柱カボチャカエルの4設置いけそう

これだけじゃなく色々開発していけば意外と3設置出来る場面は多いかもしれん

228名無しさん:2013/05/02(木) 23:02:10 ID:pJ9w9zu20
南瓜ダッシュから5A>5B>JAJBってバリガされたらJA当たらない?

229名無しさん:2013/05/02(木) 23:23:35 ID:IadVFgmI0
距離による

230名無しさん:2013/05/03(金) 00:42:39 ID:wq.ddhks0
微ダ3Cが微ダ2Cに化けてゲームセットってのが多すぎて禿げそう

231名無しさん:2013/05/03(金) 01:34:19 ID:cxAsx/l20
わかる
5B>6A>Aロベ〜
の流れの時にミスって死ぬパターンが多すぎてきつい

Aロベ後にどれくらい先行入力できるんだろうか

232名無しさん:2013/05/03(金) 02:22:58 ID:gTmdJxgY0
微ダ2Cは無いが微ダ6Cはありすぎて困る
敵の目の前でくるくるダンス踊るだけ踊って必死で逃げる姫様可愛いよ

233名無しさん:2013/05/03(金) 05:31:59 ID:KAUtMy5E0
そういうことなら、たまに相手の真ん前でバレルやベルゼしちまう
避雷針すらないとただの挑発にしか見えないのがいやー

まぁ姫様使いなら事情を察して一緒に傘クルクルしてくれるよな?

234名無しさん:2013/05/03(金) 17:28:14 ID:WJVRfWjk0
>>231 Aロベで立つ避雷針でタイミング取るのはどう?

画面端 蛙設置から2A>5B放電>5B>6A>Aロベ>6A>4B>5CC>南瓜>dlAロベ
ってやると最後のAロベが持続当てに出来そうなんだけど、普通に5CC>3C>南瓜のほうがいいかな?

235名無しさん:2013/05/03(金) 17:59:31 ID:eG5066Fg0
>>230
ダッシュ3Cを63Cって入力したら暴発しなくないか?

236名無しさん:2013/05/03(金) 21:18:19 ID:Yr8MgHic0
中央地上始動で6CDとか風あるときでも5CCカボチャカエルが使われてるけど〜5CC>3Cスカ5D>5B>6A〜でさっさと端行って避雷針+設置のほうが良くないか?

237名無しさん:2013/05/03(金) 21:27:28 ID:4OBLO4PU0
>>236
確かにそうかも
Aor投げ始動だと風次第なりそうだけど
B始動なら5CC>3Cスカ5D>5B>6A>Aロベ>6A>4B>3Cで風補填出来そうだし

238名無しさん:2013/05/03(金) 21:33:22 ID:pLuVsOYs0
N男さんがやってる中央の5B>5DA>微ダッシュ5Bの
運びコンの微ダッシュがマジで安定しねぇ・・・
難しすぎないかコレ
妥協コンで5B>5DA>4B>ダッシュ5B〜の方を使うしかなさそうだ

一応調べたところ、妥協コンの場合入らないキャラは
タオカカ、ハクメン、バング、アラクネ、アズラエル、マコト
入るけどちょい難
ラグナ、テイガー
後のキャラはとりあえず入るね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板