したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ライチ=フェイ=リン part18

1名無しさん:2013/03/04(月) 23:21:10 ID:V2hdp/6o0
ライチ=フェイ=リンの攻略スレPart18です

質問する前にまずはWikiと過去ログに目を通すと待ち時間も少なくてお互いにハッピーです
全部読むなんて無理!と言う人はCtrl+Fの後に対策したいキャラ名や学びたいコンボの始動等の単語を入れると必要な情報を素早く探せて便利
コンボに関してはWikiのコンボルート2(ttp://www27.atwiki.jp/raitifeirin/pages/72.html)を見ればほぼ完璧にまとめてあるのでご一読を

ライチ=フェイ=リン Wiki
ttp://www27.atwiki.jp/raitifeirin/pages/1.html
※wikiは2013年3月4日現在、観覧不可となっております※

EXについては茶音さんがWikiを公開してくれたのでこちらが詳しいです
「ライチ研究Wiki」
ttp://www18.atwiki.jp/chaoto/

次スレは>>980が立てましょう。
>>980が携帯で立てにくい等あったら
早めに他の人に頼みましょう

3名無しさん:2013/03/04(月) 23:26:25 ID:V2hdp/6o0
過去ログ
ライチ=フェイ=リン part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1217858077/

【私の胸は】ライチ=フェイ=リン【2くまんじゃありません】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1227871016/

【白發中】ライチ=フェイ=リンpart3【大3元!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1229671192/

【東南西北】ライチ=フェイ=リンpart4【4神列閃波!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1233139012/

【5 めんなさい】ライチ=フェイ=リンpart5【悪気はないの】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1238774459/

【イクワヨー】ライチ=フェイ=リンpart6【国士6双!】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1247584651/

【勝利ー】ライチ=フェイ=リンpart7【7んちゃって】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1256567222/

ライチ=フェイ=リン part8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1259987622/

ライチ=フェイ=リン part9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1264584294/

ライチ=フェイ=リン part10
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1273583414/

ライチ=フェイ=リン part11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1286007736/

ライチ=フェイ=リン part12
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1293965332/

ライチ=フェイ=リン part13
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1304691007/

ライチ=フェイ=リン part14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1317437182/

ライチ=フェイ=リン part15
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1321806932/

ライチ=フェイ=リン part16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1346034555/

ライチ=フェイ=リン part17
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1355872688/

4名無しさん:2013/03/04(月) 23:26:55 ID:V2hdp/6o0
必殺技(棒持ち時)
一気通貫(構え) 41236+D
 └派生A (構え中)A
 └派生B (構え中)B
 └派生C (構え中)C
 └中断 (構え中)D
燕返し 623+D

(棒無し時)
三元脚・白 236+A
三元脚・發 236+B (空中可)
or (立直・単騎待ち時)B
三元脚・中 236+C (空中可)
or (立直・単騎待ち時)C
立直・単騎待ち (棒設置時)63214+A (空中可)
 └一発 (立直・単騎待ち時)A
槍槓 立直単騎中D
立直・引っかけ (棒設置時)63214+B (空中可)
立直・追っかけ (棒設置時)63214+C (空中可)
東南西北 (棒設置時)41236+D
小手返し (棒設置時)623+D or 421+D
嵌張 421+C

ディストーションドライブ(DD)
緑一色 6428+C
国士無双 (棒設置時)632146+D
清老頭 632146+C
アストラルヒート(AH)
九蓮宝燈 (立直・単騎待ち時)46+D

5名無しさん:2013/03/04(月) 23:27:26 ID:V2hdp/6o0
スレで出たコンボ適当まとめ

【2A始動】
●端
・棒2A>5B>2C>6D>白>發>立直>槍>裏回り6C>3C
・素手2A>5B>5C>2C>3C>白>發>中>5B>4B>dl中>5B>6C

【5B始動】
●中央
・5B>2C>RC>一通A>前小手>白發>立直A>単騎發>5D>空發>中>棒2>6C>6D(1)>燕
・5B>5C>6D>RC>2B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>一発>単騎發>>5D>空發>中>棒2>6C>6D(1)>燕
・5B>5C>3C>OD1>緑一色>ダッシュ5B>4B>一通A>前小手>白發>立直A>槍>6C>3C>清老頭
・5B>5C>6D>OD1>白發中>3D>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>3C>嵌>燕>6C>3C

●端
・棒5B>2C>CT>一通C>Dホールド>JB>發>D離>中>棒2>棒5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>3C>燕or清(燕〆4700、清〆5500)
・棒5B>2C>6D>白發中>5B>5D>嵌>棒5B>4B>一通A>後小手>3C(>2D>6C>燕or清老)
・棒5B>5C(1)>6D(1)>燕>白發中>2A>5D>嵌>棒5B>4B>一通A>後小手>3C(>2D>6C>清老)
・棒5B>2C>6D>白>中>發>立直A>槍>裏回り5D>3C>嵌>6D>燕>6C
・棒5B>5C>6D1>燕>5B>5D>嵌>棒2>棒5B>6D>白中發>槍>裏6C

【6投げ始動】
●中央
・6投げ>微ダ5B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>槍>6C>3C
・6投げ>微ダ5B>4B>一通A>微溜D>白發中>棒2>6C>3C>燕
・6投げ>微ダ5B>4B>一通A>OD2or3>緑一色>6C>3C>清老頭
・6投げ>6B>低ダJBJA>5B>4B>一通A>後ろ小手>3C>2D>6C>棒2>燕

2B>4B:ジン、カルル,レイチェル,マコト,プラチナ,アマネ
5B>2C:バング、タオカカ、アラクネ
●端
・6投げ>5B>4B>一通A>後小手>白>發>中>5B>6C>3C

6名無しさん:2013/03/04(月) 23:27:59 ID:V2hdp/6o0
【一通始動】
●中央
・一通A>前小手>白>發>立直>一発>槍>4B>JB>JB>JC>發>中

・一通B>前小手>白發>立直A>単騎發>5D>空發>中>棒2>6C>6D1>燕
・一通B>5Dホールド>白>發>棒1>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>棒2>3C>燕
・一通B>四風>千里>5B>4B>一通A>前小手>白發>立直A>槍>裏回り6C>3C
(一通Bが先端ヒット時)

・一通C>Dホールド>JB>JB>JC>棒1>空發中>棒2>5B>4B>一通A>前小手>白發>立直A>槍>6C>3C

●自身端寄
・一通B>前小手>白>中>發>立直A>単騎發>5D>空發>中>棒2>6C>6D>燕
・一通B>5Dホールド>白>發>棒1>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>3C>燕
・一通B>後小手>3C>2D>2C>5C>JB>JC>棒2>棒5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>發>中>棒2>6C(1)>燕
(一通Bがほぼ密着でヒット時)

●端
・一通C>Dホールド>JB>発>D離>中>棒2>棒5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>3C>燕or清

【棒6A(rc)始動】
●中央
・棒6A>RC>2B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>一発>槍>6C>3C
・棒6A>RC>5B>5C(2)>3C>[OD>緑]>微ダ5B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>槍>6C>3C


●端
・棒6A>RC>5C(1)>6D(1)>燕>白發中>2A>5D>嵌>棒5B>4B>一通A>後小手>3C(>2D>6C>清老)
・棒6A>RC>微ダ5B>2C>6D(2)>微溜5D>嵌>棒2>5B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>槍>6C>3C

【J2D始動】
●中央
・J2D>5B>3C>2D>發>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C

●端寄
・J2D>5B>3C>2D>百歩>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>一通C>JC>JD(>JB着地)
・J2D>5B>3C>2D>百歩>5B>燕>白發>立直A>槍>6C>3C

【素手のみ】
・2A>5B>5C>白>發>中>スライド2A>5B>JB>JBJC(アラクネ不可)
・2A>5B>6C>2B>2C>JAACB>JAACB>JAJB>JBJC>發>中(相手立ち食らい推奨)
・5B>5C>2C>3C>白>發>中>5B>嵌>5B>4B>dl中>5B>6C>清老頭(端限定)

【その他】
・棒2B>4B>一通A>前小手>白>發>立直>一発>槍>5B>4B>JB>JB>JC>發>中
・(棒横溜め)6A>6B>5C(解放)>棒1>2C>3C>白>棒2>5B>4B>一通A>後ろ小手>3C
・棒6DCH>CT>一通B>5Dホールド>白>發>棒1>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>3C>燕
・CT>一通B>5Dホールド>白>發>棒1>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>3C>嵌>燕>6C>3C

7名無しさん:2013/03/04(月) 23:28:47 ID:V2hdp/6o0
【OD使用】
●2A始動
・2A>5B>OD>白>發>中>3D>6A>清老頭(素手/棒・OD1〜3・端中央共通)
・棒2A>5B>5C>6D1>OD>白>發>中>3D>溜嵌>7D>強化緑>清老頭(中央OD3)
・棒2A>5B>5C>6D1>OD>白>發>中>3D>6A>4D>溜嵌>6C>清老頭(端OD2-3キャラ限)
・2A>5B>OD>5B>5C>3D>嵌>3D>6Aor2B>3D>嵌>3D>白>發>中(OD2-3補正切り用)

●中央3CODコン
・HP100%時 5B>5C>3C>OD>強化緑>素手5B>棒4B>一通A>白>發>立直A>槍>6C 
・HP50%時                ∟>溜め嵌>5B>素手4B>棒4B>一通A>後小手>3C>2D>6C 
・HP赤時                 ∟>溜め嵌>6C>2D>6A>3D>強化清老頭 
                          ∟>白発中>3D>6C>3D>強化清老頭 
●中央6DODコン
・HP100%時 5B>5C>6D1>OD>低空発中>3D>5B>棒4B>一通A>白>發>立直A>槍>6C
・HP50%時           ∟>白発中>3D>6A>3D>溜め嵌>強化緑>一通A>後小手>3C>2D>6C 
・HP赤時                             ∟>6A>3D>6C>2D>清老頭

●バー対ODコン
・前投げ>OD>強化緑×2 
・後投げ>OD>強化緑×2(>棒4B>一通A>後小手>3C OD2限定) 

●距離が遠ければバー対ODコン
・一通A>OD>白發中〜 
・一通B>OD>白發中or空發中〜 
・一通C>OD>空發中〜  

●OD発動ポイント等
・素手6A>OD>白>發>中
・(空中の相手に)棒6B>OD>強化緑
・4DRC>OD>空ダ>白>發>中
・白發RC>空ダOD>空發>中
・〜素手3C>OD>5B>6C>3D
・棒2C>OD>JB>JC>3D>6A
・棒6ARC>棒6B>OD
・一通C>Dホールド>JB>JBJC>D離し棒1>(生)OD>空發中>3D〜

※強化緑から3Dや6A・3Cを挟んだり、6A>3Dループは6A>3C>3D>6A>3Dループに変えれる等
まだまだ研究の余地有り。各自で使いやすいパーツを模索してみて下さい

8名無しさん:2013/03/04(月) 23:36:38 ID:V2hdp/6o0
テンプレ以上になります
前回のスレ立て人から指摘があったコンボも修正しておきました
wikiは復活次第スレ内で告知があると思われます

良いライチライフを

9名無しさん:2013/03/04(月) 23:56:55 ID:pDtcQHuA0
>>1乙です

10名無しさん:2013/03/05(火) 15:35:09 ID:v0VVX1MI0
5B>2C>6D>白>dl發>中>5D>3C>百歩>4B>一通A>後小手>3C>2D>6C>燕
ノーゲージ4100出たので一応投下。既出だったらごめんなさい。

ところで、画面端でとっさに燕で〆た後の起き攻めってどうしてる?
前作のwikには後ろ小手して様子見みたいに書いてあったけど、今作でも通用するだろうか?

11名無しさん:2013/03/05(火) 17:34:20 ID:viaTwm2UO
>>10
具体的にどんなコンボの〆に燕使うの?

今回かなりアドリブが効くから、燕〆することが無くてよくわからん

12名無しさん:2013/03/05(火) 17:53:05 ID:802C7JBo0
燕〆する状況も思いつかないアスペの携帯君はお帰り下さい

13名無しさん:2013/03/05(火) 18:02:11 ID:viaTwm2UO
なんか携帯ってだけで、誰かれ構わず噛みつく変なのが常駐してるけど、なんなの?

携帯に親でも頃されたのかってレベル

状況を書いてくれれば「燕〆しかないとって思ってるけど、実はこのパーツを使えば他の〆も出来るよ…」って流れになるかもしれないだろ?

>>12
とりあえず携帯携帯騒ぐだけなら黙ってろよ

14名無しさん:2013/03/05(火) 18:39:12 ID:viaTwm2UO
>>10
あとラグナに試したけど、白のあとのdlは無し最速でいけたよ

嵌の後に棒5Bが挟めてダメ4189

15名無しさん:2013/03/05(火) 18:51:21 ID:kr8Vbltg0
>>10
最後の6Cのあと棒3C入れられないかな
コンボ時間が足りない?

1610:2013/03/05(火) 21:28:37 ID:v0VVX1MI0
ダメ伸びたみたいですね、検証ありがとうございます。
3Cはちょっと分からないですね・・・明日確認してみます。

あともう一つ、横棒設置起き攻め用のコンボ
5B>2C>6D>ちょい溜め5D>百歩>5B>4B>一通A>後ろ小手>3C>白>發>立直A>単騎發>6C>(6A>四風〜)
アズにゃんで確認、ダメ3800くらい?
既出だったらごめんなさい。名無しに戻ります。

17名無しさん:2013/03/05(火) 22:45:33 ID:b/tnXISY0
最近初めて今チャレンジやってるのですがNo06ができません
投げ後のダッシュは出ない時と、遅すぎてBが間に合いません
タイミングは大体どのへんなんでしょうか?
回数を重ねなければならないのはわかってはいますが…

18名無しさん:2013/03/05(火) 23:22:23 ID:nW8aLjbYO
>>17
今やってみた感じだと
蹴り上げるのを見てから素早く66入力してレバーから手を離しつつBCでできた

ライチ動かしてみたいけどWIKIが見れなくて何かあったんかなと覗きにきたテイガー使いなんで参考になるかわからんが…

19名無しさん:2013/03/05(火) 23:32:53 ID:b/tnXISY0
>>18
タッタッとタンタンだったらどっちが近い?

20名無しさん:2013/03/06(水) 00:01:25 ID:V6ztF32sO
>>19
蹴り上げてバングが放物線の頂点にいく頃にタタンってダッシュ入力し始める感じ

21名無しさん:2013/03/06(水) 00:11:27 ID:lEdFQaLI0
>>20
ありがとう
明日試してみます!

22名無しさん:2013/03/06(水) 00:41:32 ID:Ct4bjQGU0
そもそもほぼ完全画面端でB始動が稀だから最近全く調べなくなっちゃったな
ていうか一通A〆3800は前スレで挙がってるし携帯と燕〆に両親殺されまくってるし

23名無しさん:2013/03/06(水) 02:44:13 ID:gskF43XQO
>>22
相手のジャンプ移行に差したりとか、普通棒5B始動はあるだろ

24名無しさん:2013/03/06(水) 09:21:21 ID:3TPnOHSM0
流れ的に>>13はいつもの携帯と言う事は分かった
分かりやすいよねこいつ。親殺してくるし

25名無しさん:2013/03/06(水) 10:25:08 ID:gskF43XQO
>>24
でっていう

てか、いつものとかって言ってるけど、携帯は俺だけじゃないからな?

ケ-タイガーがうざいからしばらくROMってたけど、その間も自分以外の携帯での書き込みに「いつもの携帯」って噛みついてたし

くだらんこと言ってる暇があるなら、コンボ検証なりコンボ開発なり立ち回り研究なりしろよ

26名無しさん:2013/03/06(水) 10:30:49 ID:C2u0mOhoO
端で棒6C当てた時っていつも2C>6D〜で5B始動みたいなレシピでやっちゃうんですが6Cならではのレシピって何かありますか?
ツレがよく当たってくれるのでドヤァ…的なコンボでいじめてやりたいw

27名無しさん:2013/03/06(水) 11:59:36 ID:3TPnOHSM0
>>25
いつもの携帯=一人だと思ってるアホか

携帯で書き込んで
・偉そう
・否定的
・必死
・文体でばればれ

何個か当てはまるなら全員いつもの携帯くん
最近増えたのかしら?

これにレスしてきたらいつもの認定な

28名無しさん:2013/03/06(水) 12:30:42 ID:LK.M/4cE0
最近ライチを使ってるんですが、コンボレシピとか見てると(百歩)って言葉がよく見かけるんですが、なんの略か教えて下さい。

29名無しさん:2013/03/06(水) 12:31:43 ID:gskF43XQO
>>26
棒6Cは通常ヒット?それともCH?

>>27
認定して何がしたいんだ?
ケータイガーって否定してる奴が「否定的(キリッ」とかギャグかよ

ケータイガーって言うだけなら、専用スレでも作ってやってりゃいいじゃん

いい加減スレチ

30名無しさん:2013/03/06(水) 13:52:38 ID:3TPnOHSM0
やっぱりいつものでした。NGぶっこんでおきますね

31名無しさん:2013/03/06(水) 14:14:13 ID:gskF43XQO
だったらグダグダ言わずに、最初から勝手にNGでもなんでもしとけよ…めんどくさい

32名無しさん:2013/03/06(水) 14:37:51 ID:sYk/IuVo0
お前もスレチって解ってるんならいちいちレスしてんじゃねぇ。
いい加減にしろ。

33名無しさん:2013/03/06(水) 15:03:47 ID:41qkS1ao0
>>26
6C一通Bが安定して出来たら偉いねってレベル
4500くらい出て多分ノーゲージ最大だけど糞難しい

>>28
少林七十二芸の鍛錬法の一つ井拳攻
遠く100歩離れた相手を打ち倒す事から通称百歩神拳と呼ばれるいわゆる気功
日本ではラーメンマンやターちゃんなどで知名度を得た
あとスーファミ版亀忍者タートルズとか

34名無しさん:2013/03/06(水) 15:27:32 ID:.ShQ.dP.0
>>28
素手の時に発動出来る必殺技の嵌張(カンチャン)の事。
何故そう言われてるかの理由はギルティギアに出てくるキャラクター、蔵土縁紗夢の必殺技「百歩沁鐘」にモーションが似ているからだそうな。

35名無しさん:2013/03/06(水) 17:13:08 ID:LK.M/4cE0
>>34
ありがとう!
助かりました。

あと、千里の略も分かれば教えていただけませんか?

36名無しさん:2013/03/06(水) 17:18:31 ID:3TPnOHSM0
>>35
素手の時に発動出来る必殺技の嵌張(カンチャン)の事。
何故そう言われてるかの理由はギルティギアに出てくるキャラクター、蔵土縁紗夢の必殺技「千里沁鐘」にモーションが似ているからだそうな。

37名無しさん:2013/03/06(水) 17:57:18 ID:C2u0mOhoO
>>29
通常ヒットです。空中ヒットはあるけどカウンターはしてない方が多いので変に動いて当たってるみたいです。
>>33
一通B間に合うのは知らなかった。練習してみます。

38名無しさん:2013/03/06(水) 17:57:48 ID:gskF43XQO
>>37

39名無しさん:2013/03/06(水) 18:00:06 ID:gskF43XQO
>>37
自分は通Bは成功したことないな。通Cならたまに繋がるけど

でも実戦で使えるレベルでは安定はしない(汗

40名無しさん:2013/03/06(水) 18:02:14 ID:gskF43XQO
sageのチェックが外れててageちゃった。ごめん

41名無しさん:2013/03/06(水) 18:04:19 ID:8qN5X.PI0
携帯がーって言ってるやつも少しは同じ事繰り返すだけじゃなくて情報出さなきゃ正直そっちのが邪魔だよ

42名無しさん:2013/03/06(水) 22:53:12 ID:cuVxpPP.0
自分は棒6Cヒット時
画面端ですが
2D棒設置>ダッシュB>C>3C>白撥>立直A>一発B>B>4B>JB>JB>JC>D>下りJC>嵌張>6D>燕>6C(>3C)
やってます。

43名無しさん:2013/03/07(木) 00:10:12 ID:c58UUphIO
ダメージどれくらい?
端ノーゲージで3500あたりしか出せなかったわ。

44名無しさん:2013/03/07(木) 00:21:21 ID:fsbRfBw20
端6C始動だったらコンボパーツ順番に入れるだけでも3000後半から4000くらいは出るんじゃないか?
三元嵌張燕一通全部入れれたらそれくらいは出るはずだけど

45名無しさん:2013/03/07(木) 00:27:28 ID:9wcJJjZ60
ダメは覚えてませんが、6C後ヒットしてもしなくても、2D棒設置する癖があるのでそのコンボを毎回やってますね

46名無しさん:2013/03/07(木) 16:27:12 ID:BX.kc9fA0
wikiはいつまで見れないんだしかし・・・
不便だな

47名無しさん:2013/03/08(金) 10:18:35 ID:U5ntG72k0
6C>一通BはCH限定だね
書き込み見ると6C>一通Cは通常ヒットでも出来るような感じだが
ど密着なら当たるのか・・・?

48名無しさん:2013/03/08(金) 12:15:15 ID:XgYrzSbwO
6C>一通Bは少なくともアズには当たったよ。端じゃないと二段目スカるけど。

49名無しさん:2013/03/08(金) 19:45:01 ID:Hh3VSHVwO
>>43
最後6Cミスって入らなかったけどその前で3900出てた。6C〆で4100くらいかな?

50名無しさん:2013/03/08(金) 20:15:34 ID:nQ6MSuP.0
6Cの後は画面端なら微ダ2B>4Bが繋がるんじゃない?
一通は難しくて諦めた…

51名無しさん:2013/03/08(金) 23:06:53 ID:b2iUT6h.O
最近書き込みないなーと思ってたらもうこっちに移住してたのね
part17埋めてくる

52名無しさん:2013/03/09(土) 04:59:04 ID:cHy1e.SUO
棒6C>一通Bはキャラ限なのかな? テイガー、アズは確認できた。

端で
棒6C>一通B>D溜め>白>発>D離し>中>棒2>5B>4B>一通A>後小手>3C>2D>3C>カンチャン>棒2>燕>6C
ダメ4700ぐらい。棒6Crcすればとりあえず他キャラも繋がるけどそれならrcしないチンロー〆でいいような…

53名無しさん:2013/03/11(月) 11:35:17 ID:Zmcr5gic0
ラグナ対策なんだけど、立ち回りは結局一通当てるしかないかね?
そうなると、立ち回りきつくなるんだよなぁ
棒飛ばして地上2Bは割りとラグナ5Bに勝てたりはするから使い分けだとは思うが
後は、端で抜けれずに中断、2D喰らって死ぬことが多いんだが、抜けポイントとかあるかね?
端はバリガで離してもなぁという感じである、、、飛んでもJA、JDで落とされること多い

54名無しさん:2013/03/11(月) 12:38:06 ID:k4PTAHQoO
ラグナの端の固めは5C>2Dと5C>ハーデスは割れるので燕かチンロー。
サイズ?が曲者で最速燕するとスカってフェイタール。上りJAかJBでカウンター取りながら脱出できるし空投げできればこっちのターン。
正直2A>2C見せてから2A>2Bとかで動こうとした所に引っかけてくる方が苦手かなぁ。
5Bブンブンするのは一通でお仕置きするぐらいしか思い付かないね。棒設置に刺されかねないし設置してガードしようもんなら向こうの思う壺な気がする

55名無しさん:2013/03/11(月) 15:08:13 ID:RQAHgMds0
ラグナ5Bは2Aで潰せるってのが昔からの基本

56名無しさん:2013/03/11(月) 15:50:17 ID:OMJS8OCU0
ラグナ対策かー
一通は効果あるけど、一通に頼りすぎると立ち回りが大雑把になってちょっと辛そう
だから、一通を通しやすくするにはどうしたらいいかも考えたいところだね
具体的には、遠目の距離で設置四風ばらまくところから始めて、
そこから間合い調節して中距離で各種某設置→2D発射していく展開とか。
某設置を縦か横に重視して開放していくと、ラグナ側としては
5Bか空ダぶっこみJC使いたくなるはずだから一通も狙いやすくなったり・・・とかあるかも

あと相手の中段の使い方にもよるけど、努力して中段通しづらくした方がいいと思う
家庭用でラグナの中段のモーションをゲロ吐くほど確認して立てるようになった俺としては、
それだけで対ラグナは中々楽になった ガトリングの知識もつけた方がいいけど、
その知識だけで安心して生だし中段見づらくなることあるから個人的には微妙

57名無しさん:2013/03/11(月) 15:52:20 ID:fs6a16Kg0
そういう場合ってカウンター確信で2A>5C入れ込むのがいいのかな?

それとも2A>2B>4Bとか?

58名無しさん:2013/03/11(月) 15:58:08 ID:WMILvj7U0
ラグナに中下されて死ぬ展開になっちゃうのってガード成功率より
バーストの使い方が悪いんじゃないかと思うけど

59名無しさん:2013/03/12(火) 03:03:18 ID:cSkr/e9AO
ラグナの6Bはガード出来るがハーデスはガー不だわ

60名無しさん:2013/03/12(火) 11:33:00 ID:goeH5NF.0
凄い発見をした、これはやばい

61名無しさん:2013/03/12(火) 11:59:18 ID:goeH5NF.0
全然やばくなかった、すまん

62名無しさん:2013/03/12(火) 12:18:12 ID:wuvh9FNwO
>>60
俺の胸のボインボインを返せw

63名無しさん:2013/03/12(火) 12:56:24 ID:4d7vdZlM0
いいから書いてみろよ、おうあくしろよ

64名無しさん:2013/03/12(火) 13:56:08 ID:hkFWrlak0
ありがとう
色々ためしてくるわ

65名無しさん:2013/03/12(火) 15:44:30 ID:goeH5NF.0
>>62
こんなクソネタで良ければボインボインしてくれ・・・

OD中の清老頭の最終2段前(CTモーションの奴)をモーション出始めでRC
するとCTのモーションはキャンセルされるけど、CTモーションの攻撃部分(龍の奴)だけ勝手に発動する
さらにこのCT部分の攻撃が強制地上よろけっぽいので
これを使って補正切りとか出来るんじゃ!と思ったら

・最終3段前が地面に叩きつけ(6C2段目モーション)→これにより5A>低ダとかで表裏が出来ない
・長いコンボで受け身取らせて狩ってみようと思ったけど、2Aで受け身取らせて>CTモーションが復帰時の無敵で当たらない

というのが2クレやって気付いたので諦めました
最終的に出来たのが

OD清老頭CTモーションRC>5B>CTモーションヒット>溜嵌という産業廃棄物レベルのクソコンボだけでした。残念


>>63
昔の大車輪返して下さい、オナシャス!

66名無しさん:2013/03/12(火) 16:34:34 ID:Nl2943AQO
HP赤時に端、〜cOD>清老頭>RC>龍+2B〆>6A>6B>白>發>中+3D>〜

みたいな補正切りでたまにやる。

67名無しさん:2013/03/12(火) 22:54:17 ID:wuvh9FNwO
>>65
たしかにチンローならボインボインできるな!
ODチンローでなくてもコンボ〆素手チンローの13ヒット目rc>6A>5Cとかでコンボ時間切れてると5Cが繋がらずに補正切りになったり。
お互いにバースト無しかつゲージ100あって国士>チンローで死なない場合向けのネタでしかないけど…

68名無しさん:2013/03/13(水) 13:45:52 ID:vNXYlPzI0
画面端棒ありチンロウD溜め>最終段ラピキャン>四風>2A(補正切り)>択かけ

みたいのならしてたな。

後は、溜めなし棒ありチンロウ>最終段ラピキャン>棒縦設置>四風>落ちてきたとこをJA>投げ>OD

とか

69名無しさん:2013/03/13(水) 14:28:44 ID:2YU.77.o0
清老頭の最終段ってRCできんくない?
1個手前の所だよな

70名無しさん:2013/03/13(水) 14:59:06 ID:Hq1ZSJAQ0
補正を切るだけなら中下に頼らない方が良くないか?
中下で補正切っても素手中下始動だと結局補正重いし暴れに止められる危険もある
殴りながらDホールドjcD離しで表裏とかなら普通に見えないし擦り昇竜にも強い
前方ジャンプ、垂直ジャンプ低ダ、バックジャンプ低ダと的を絞らせないようにも出来る
あとA始動からcodしてダウン取らずにガトループさせれば途中で地上のけぞり強制終了するから
そのタイミングに合わせればライチはめくってるのに棒はガード方向逆とか出来るよ

71名無しさん:2013/03/13(水) 17:13:51 ID:2YU.77.o0
棒始動って大して減らなくね?
中下段でもDD抜き3000減らせれば恩の字だと思うんだがどうなんだ
端だと4D使えば表裏に持っていけるのかな、いまいちわからん

72名無しさん:2013/03/13(水) 21:12:19 ID:yDRMRWlA0
棒より補正の良い中下始動って中段はジャンプ攻撃、下段は3C辺りでギリギリになるんだが
6Aも2BもOD棒より補正悪いよ?

73名無しさん:2013/03/13(水) 22:20:49 ID:9H.03Elk0
某動画で、画面端でライチが

3C>空中?發>立置(相手復帰)>単騎〜中

ってしていて、おそらくそれがめくり中段になってたんだけどなんで?
發って引き寄せ効果か何かあるの?

74名無しさん:2013/03/14(木) 00:02:49 ID:TQ/XF04IO
發は関係なくね?
前からある立直からのめくりネタだと思うが

75名無しさん:2013/03/14(木) 01:20:55 ID:c9bYznF20
棒始動はコンボ時間が短いから結局は伸びないんじゃね

76名無しさん:2013/03/14(木) 01:27:31 ID:fPqkTJTA0
>>75
いや三元嵌張始めコンボパーツ一通り全部入るけど
みんな適当にイメージで言ってない?OD中の棒と普段の棒は補正全然違うよ?

77名無しさん:2013/03/14(木) 10:38:27 ID:pK62tugoO
>>73
3C>立直A>単騎中だね。3Cに引寄せ効果が少しあるから端に隙間が出来て単騎中が裏に落ちるっていうネタ。
単騎中の始動いいのか知らんけどちゃんと端に戻せるならアリじゃないかな?

78名無しさん:2013/03/14(木) 11:16:24 ID:aIFi9eh60
>>76
そりゃ誰でもOD中の棒の方が補正良いって分かるでしょ

元の下りは画面端清老頭からRC補正切りであって
その中で棒の方が補正緩いって言われても、どうやって裏の選択肢取るの?って事になる
そもそも話が食い違いすぎ

79名無しさん:2013/03/14(木) 14:55:54 ID:wI2QvzHo0
初心者なんですが、ライチの41236Dの棒を横へ転がすにはどう入力すればいいんですか?

80名無しさん:2013/03/14(木) 15:34:58 ID:aIFi9eh60
>>79
横設置にしてから41236Dで横方向に発射
詳しくは↓で聞いてくれ

初心者質問スレ Part34
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1359804630/

81名無しさん:2013/03/15(金) 10:10:46 ID:zzaxZG2Y0
5A対空からのJAJB>cOD〜というのを練習してるんだがうまくいかない

JB>cOD>発>中だと高すぎて3Dが当たり辛い、発中で裏回りしやすい
JB>cOD>JB>JBJC>3Dだと3Dが高い位置で当たり過ぎて着地から拾い辛い
JB>cOD>JB>JBJC>6Dもダメだったし
まだ試してないけど
JB>cOD>JB>JBJC>3D+JAスカ>降りJB+3Dとか
高さ調整して
JB>cOD>JB>6D>中>3Dとか出来るのかな・・・難しすぎる

5A対空からのODで何とか地上で6Aまで繋げる良い案は無いでしょうか?

82名無しさん:2013/03/15(金) 10:15:29 ID:Y6/LHJGQ0
A>JAJB>空發+3Dスカ>空中+3D>6Aでいいんじゃないの
JAJBのあとJBJCを挟んでもいいし

83名無しさん:2013/03/15(金) 10:34:04 ID:zzaxZG2Y0
>>82
空発+3Dスカ>空中+3Dホールドですよね
ホールドしないと棒が戻ってきそうだし

あと中央でも出来ますか?ちょっと届かないイメージなんだけれども
空発+3Dスカ>dl空中+3Dスカ>3Dで届く・・・?

どちらにしろ対空5Aから行けるならいいパーツなので練習してみます!

84名無しさん:2013/03/15(金) 10:55:36 ID:Y6/LHJGQ0
>>83
ちょっとタイミング難しいけど中央でもできる、中は微ディレイぐらい
3Dホールドは確かに必要だったごめん

85名無しさん:2013/03/16(土) 11:58:24 ID:tgocx0QYO
>>81
亀だけど

棒JB>棒JC>cOD>空發dl中白>6D溜離>5B>棒4B>〜

通A>5C>發>〜が出来ないアマネとか以外になら、これで妥協すると楽だよ。

白入力>即6D溜(OD終了)>高さ合わせて6D離し>〜

とすればcOD1でも出来る。

86名無しさん:2013/03/19(火) 11:30:27 ID:B8Ulds.I0
ODチンロー中に萬点棒を荒ぶりたいんですが、どうやったらできるか解る方いますか?

87名無しさん:2013/03/19(火) 11:48:12 ID:IOIbs9KI0
ODゲージを残して清老頭撃って好きな方向にD連打
主な使い道としては

OD清老頭中に大車輪でLOVEの文字を描いて相手にアピール

OVER DRIVE FINISH!!

対戦後、相手がこっちに来る

「俺もだよ、結婚しよう」

めでたしめでたし

88名無しさん:2013/03/19(火) 11:54:20 ID:X2gJldmE0
まじか、ランク変動あるで。

89名無しさん:2013/03/19(火) 12:02:20 ID:Joq0hl/Q0
これは縁結び一強ですね・・・間違いない

90名無しさん:2013/03/19(火) 15:44:51 ID:2EU5kIpkO
アレ、ライチって五人目のプリなんとかだったっす?
たしかにちっさい生き物(?)連れてるが…

91名無しさん:2013/03/20(水) 03:29:26 ID:V/d0E9A.0
最近ライチ使い始めたんだけど、ウィキ見れなくてコンボとか棒の仕様とかが分かんないんだけどどこ見ればいい?
>>2とかは練習した

92名無しさん:2013/03/20(水) 08:52:54 ID:f61FzkI.0
そのまま>>3の中身全部見ろよハゲ

93名無しさん:2013/03/20(水) 11:47:00 ID:6nNYka4k0
>>2を練習わろた

94名無しさん:2013/03/20(水) 12:28:30 ID:595gJgpI0
俺も初心者でwiki見れないから困る
横設置って どうやるの?

95名無しさん:2013/03/20(水) 12:48:03 ID:zAuei09wO
このスレの頭から20ぐらいまで読めばコンボはのってるとは思うんだが…設置方向はやってれば勝手に覚えてくよ。
次の動きに合わせて設置するか置いてある棒に合わせて動きを変えていくかは
…自由だァ!
でも相手の思考次第で最適解は違うからそこはKIAI。

実のない話だけじゃアレなので出番あるかわからないけど中央なんかの立ち食らいを運ぶようなパーツを。
棒5B>5C1>6D1rc>2B>4B>一通〜
好みがあると思うので続きはご自由に。しゃがみじゃないと6D1>一通Bが繋がらなくてガッカリして出来た妥協ルート。既出ならスルーでお願いします。

96名無しさん:2013/03/20(水) 15:19:26 ID:RYLxzOrQ0
6D2一通でいいじゃん

97名無しさん:2013/03/20(水) 21:11:58 ID:bSp4TI2U0
6D(2)>rc>一通Bでいいし、6D1rc>2B>4Bはカルルとかに繋がらなかったりするからキャラ限というか距離限だし。端が微妙に近ければ6D2>rc>6C>2D>微ダ5B>3C>2D〜とか、6D2>rcから設置、棒発射してから三元で中の後を棒2で拾うとか色々あるよ。

98名無しさん:2013/03/20(水) 22:02:26 ID:eX7nSp5E0
なーに?コンボの流れ?
端付近6Dカウンター始動ゲージ50%所持全キャラ
6D1CT一通BD溜め白發D離し中棒B6DD3C嵌張6D燕6Ccod3D強化清老ダメ7287
CT以降23%回収だからコンボ開始は49%辺りから可能なはず
本当は25%回収して国士強化清がしたかったけど無理だった
現実的なコンボでは多分最大だと思うけどもっと減るのがあったらサラサラしてね

99名無しさん:2013/03/20(水) 22:12:20 ID:eX7nSp5E0
あと青ビューの遅延でやりにくかったり中段確認から思考停止した時用コン
端素手6A棒C6D燕白發中B嵌後ろ歩きB4B立直AD裏6C小手
何気に2900出て嵌抜いても2800出るしラグナにも中2AB4B立直で2700
6A棒C6D燕發立直AD裏まわりD嵌B4B一通A小手3Cが2900後半
ダメ優先コンも3200程度の事を考えると咄嗟のコンボにしては減る
ミスりたくない時にでも

100名無しさん:2013/03/20(水) 23:19:48 ID:zAuei09wO
6D2段目rcでよかったのか、シランカッタ…練習してきます。
しょーもないのは俺の頭だったorz

101名無しさん:2013/03/20(水) 23:35:25 ID:BVgPff5Q0
昨日CPUにお互い端端で棒飛ばし空中CH>OD>即Dで拾われた
このネタ使って誰かのばしてくれ

102名無しさん:2013/03/21(木) 01:19:40 ID:/y7nfYn.0
>>101
あまり意識したことなかったけど、確かにそういう使い方もできるか
確認後ODして即ダッシュしつつD、
落ちてきたところに3C三元>3D>溜or溜無カンチャン>5B>4B〜(OD1)
とか6C>3D>(6A>3C>3D×n)チンロー組み込むとかODコンふつうにできそうだね
とりあえず緑一色拾いなら確実だろうし。情報乙、研究してみよう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板