したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トーチポート掲示板セッションスレ

1ジノ@DM:2005/10/05(水) 22:21:37
トーチポート周辺を舞台にした掲示板セッションの本スレです。
企画・雑談スレはこちら。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1126530433/l100
管理ページはこちら。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/index.html

270シアン:2005/11/04(金) 01:56:26
d20=9 d20=12
こんどはアーリィを踏んでいるようなので再度振り直し。

d20=5 d20=6
これで空間があるところに着地したかな?


>all
どうしましょう?
とりあえずキャスター陣、レス、アーリィ、ダイムの安全を確保するのが先決ですかね?
ニファー先生のポジショニングも心配ですが……^^;

271クロヌコ@スーバー:2005/11/04(金) 02:20:16
戦闘前の準備行動など。
ヒーローズフィーストおいしく頂きました。
聖餅をのどに詰まらせて、花畑で氷帝が手招きしているのが見えたとか見えなかったとか・・・
11人まででキャリーが食べられないってことは、ジンガーにも与えて良いのですかね。
とりあえず、そのつもりでTEMPhpを本人7点、ジンガ10点。
持続の長いものから呪文詠唱。
スクロールの使用判定。
マジックファンググレーター 9+8失敗。ファンブルチェック成功。
                  9+6失敗。ファンブルチェック成功。
                  9+14成功。
シェイプチェンジ 9+19成功。その他、成功。
レジェンダリーエイプに変身後、騎乗、40ftまで上昇。
(よし、ではデーモンどもを串刺しにしてやるぜ!)
転移後、落下、4D6=16点、TEMP終了、9ダメージ。
ジンガーは40ftにいます。

272ハラルド@Zero:2005/11/04(金) 02:36:53
>>270 シアン殿

取り敢えずこのラウンド、向こうは招来中。
〈知識(次元界)〉+10+1d20(13)=23
なのでデータは知っているとして、この中ではヴロック以外《迎え討ち》を持ったデーモンは居ません。
よって、「相手の機会攻撃を誘う」か「一体でも数を減らす」か、若しくはその双方が必要になるかと。

例えばレスは隣接するドレッチからは当たり目が殆ど無いので、
5’ステップでなく敢えて移動し機会攻撃を誘ってルー君と合流。
で、良さげな所を狙ってファイヤー・ボールを叩き込む、とか。
アーリィもドレッチ相手に機会攻撃を誘いつつヨーセン殿と合流を図ってみたり。
ダイムは……って、リトリーヴァーって人造ぢゃん!
危険が危ないので、誰かフォロー入らないと死ねるね、これは^^;
なので、少し動くのを待って、先に動いて貰うべきかと。

ニファー先生は……ベビリスは招来しませんから、〈軽業〉使ってとっとと移動するのが一番か^^;

273Doppelganger@CR3:2005/11/04(金) 02:42:40
>ジノ氏
ケンタウロスって、ランスチャージのときは騎乗時と同じように2倍ダメージを与えますが、猛突撃も効果を発しますか?

274ハラルド@Zero:2005/11/04(金) 03:00:11
>>273

確か、騎乗状態で使える特技を使用可だった筈。
MMよりもRACのが詳しかったと思う。

275レス:2005/11/04(金) 03:41:52
え〜、レスのテレポ前の行動を列記。
ヒーローズ・フィーストをゴチになりまして。
自分にメイジ・アーマーをかけまして。

 [Wild Magic]1d6+6=3+6=9 術者Lv9で9時間ー。

エフィジーにグレーター・メイジ・アーマーをかけまして。
自分にオルター・セルフ(トログロダイト)をかけまして。

 [Wild Magic]1d6+6=5+6=11 術者Lv11で110分〜。

シアンに持続時間延長エンラージ・パースンをかけまして。

 [Wild Magic]1d6+6=4+6=10 術者lv10で20分〜。

クロヌコの人にブレス・ウェポンかけまして。

 〈魔法装置使用〉1d20+22=7+22=29 成功。あぶなーw

で、アンハロウ解呪判定。

 [レスのヒーローズ・フィースト:DC22]1d20+9=5+9=14 解呪失敗。
 [レスのオルター・セルフ:DC22]1d20+9=2+9=11 解呪失敗。
 [レスのメイジ・アーマー:DC20]1d20+9=6+9=15 解呪失敗。
 [ルー君のグレーター・メイジ・アーマー:DC16]1d20+9=14+9 解呪成功(つД`)
 [ヒルやんのグレーター・メイジ・アーマー:DC16]1d20+9=6+9=15 解呪失敗。

ああっ、ルー君の鎧がっ!

シアンに飛んでるエンラージ・パースンの術者レベルは10ですよ〜。

276二ファー:2005/11/04(金) 07:20:00
ヒーローズ・フィーストをいただいている最中に皆に説明したりしてます

>>261
「ルシアーノか? 久しいの。おぬしはとっくにわしを超えておる。
 会っておらなんだ間の修行の成果をみせてくれ。」
「ヨーセンに頼んだのじゃよ、この老いぼれを連れて行ってくれとな」
「あの城はアンハロウがかかっておる場所がある。
 わしの体に組み込まれたハロウが役に立つことがあろう」

そして転移

「(キョロキョロ)失敗したようじゃの。」
「いやいや、成功じゃな、ゲダイエンのやつと、いきなり出会えるとは!!」
(後半語尾を力強く)
「今度こそは皆の仇を・・・(強くレイピアを握り締める)」
()書きは状況描写ということで、発言は75文字以内のフリー

277ヨーセン:2005/11/04(金) 07:22:47
なんか質問ばっかりだな・・・。

>DM
転移して落下し始めたらフライが発動するんですが、
ヨーセンはどの高さで開始することになるんでしょうか?
それから、エンラージはまだかかってないので、
ヨーセンのサイズを中型に修正お願いします。

ヨーセンはフライがかかってる状態からなので、
突き飛ばされることはないですね。のっけからグラブレズゥを、
殴ったりもできますが、まずは盤上の安全を確保ですかね。

278ヨーセン:2005/11/04(金) 07:39:54
ヨーセンのプロローグ

「こんなご馳走はいつ以来だろうか?」
ヨーセンはヒーローズ・フィーストをを食べながら、そんなことを考えていた。
「そう、元服の祝宴以来か。」
父、兄たち、師匠・・・。
ヨーセンの脳裏に、懐かしい人々の顔が浮かぶ。
「フ、まるで死にに行くようだな・・・。」
死地に赴くのは確かだ、そして、死を恐れるわけではない。
「しかし、死ぬつもりもない・・・。」
弟子たちや仲間たちのため、なすべきことをなし、生きて帰ってくるのだ。
決意を新たに、ヨーセンは再び英雄たちの宴へと帰っていった・・・。

279ガジェット@からくり:2005/11/04(金) 13:37:02
うーむ、まずアクションがいらなさそうな行動からやってみる必要があるかも。

●ガジェット視認(出目15+04=19)
ちょうど位置がいいので、チェス盤の中心に何かないか目をやりました。
●ライド視認(出目06+13=19)
近くにいるシックザールの装備を確認しました。

以上、アクションを消費せず反射的に確認しています。

280ジノ@DM:2005/11/04(金) 16:39:23
>チェス盤の中心
大雑把ながら掃除した跡があります。大型生物が落下したか、叩き付けられ
たような細かいひび割れが分かります。

>シックザールの装備
指輪を一つ。クロークを一つ身につけています。

(こちらオペレーター。現在ディテクトマジックにて分析中です)
(2ラウンド後に魔法のオーラの映像を転送します)
(以上。…頑張って)

281ヨーセン:2005/11/04(金) 17:30:29
とりあえず最初の状況を。

酸の水面すれすれなので高度-5フィートですね。
ということはギリギリでシェイヨルの防御のオーラの範囲外。
セーフ!落ちずに済んだようです。
シェイヨルにこれ以上寄られると、酸のプールに落ちてしまうので、
なるべくなら寄らないで欲しいです。

ヒーローズ・フィーストの一時ヒットポイントを。
1d8+10=5+10=15

さて、どう動くか・・・。
オベルジーネを殴って、招来を妨害するのがセオリーかな。

282ダイム:2005/11/04(金) 18:39:40
使い魔のイタチ「セム」は1d20=9、1d20=10でK17にいます。
Familiar Pocketが起動してるんなら一緒にいれたんですかね?
離れたなー。

ヒーローズ・フィーストの一時的hpは、1d8(8)+5=13
フォールス・ライフの一時的hpは、1d10(5)+10=15
累積します?しないんならフォールス・ライフは唱えないでおきます。

現時点でダイムにかかってる魔法は、
1/10/---/メイジ・アーマー
2/ 3/---/フォールス・ライフ
2/ 3/---/Familiar Pocket
3/ 5/---/ヒロイズム
3/ 5/---/アーケイン・サイト
3/10/---/Mass Resist Energy
4/ 7/---/ストーンスキン
4/ 7/---/Mass Dark Vision
4/ 7/---/レアリーズ・ニーモニック・エンハンサー(3Lv×3、ファイアー・ボール、ディスペル・マジック、フライ)
4/10/---/Anticipate Teleportation
6/11/---/ヒーローズ・フィースト

>ALL
1Rの行動開始前に、全員、自分にかかってる魔法を一覧にして晒した方がいいと思われ。
その際、50分を越える魔法は持続時間無視する方向で。
作戦終了まで持つか、ディスペルされるかの2択ですから。

とりあえずダイムは他の人の行動待ち〜。

283Doppelganger@CR3:2005/11/04(金) 18:55:09
こんなんです。左の数字が呪文レベル、右の数字が術者レベル。

2○ バークスキン          12
6○ ヒーローズフィースト      11
4○ ダークビジョン・マス      10  
4○ ストーンスキン         10  100pt
1○ エンラージ・パーソン     10  100r
4○ スペルイミュニティ       8 
4○ フリーダムオブムーブメント  9  
3○ ヒロイズム            5  
3○ マジックサークル        5  
3呪文保険フライ            5
2呪文保険レッサーレストレーション 3

>作戦
スーバーさん、リトリーバーどうしましょう?
(シアンの現在位置は「5-6〜6-7」の4マス(大型))
僕が引き受けることも、クロヌコにまかせることもできます。
クロヌコがリトリーバーを引き受けてくれるなら、
シアンは二倍移動で右下方面に向かいつつ機会攻撃を誘発し、
次のラウンドからベビリスのオルデンとの対決に向かおうかと。

284yo-senn:2005/11/04(金) 18:56:25
現在発動中の支援呪文
3Lv/5分/フライ
7Lv/70分/ストーンスキン
8LV/80分/スペル・イミュニティ
5Lv/50分/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル
11Lv/12時間/ヒーローズ・フィースト
9lv/90分/マス・レジスト・エナジー[酸]
(アンハロウの範囲外につきいずれも解呪されず。)

ヒーローズ・フィーストの一時hp、固定値は+5でしたね。
ということで5+5=10をキャラシに反映させておきます。

285ヨーセン:2005/11/04(金) 18:57:19
失礼、>>284はヨーセンです。

286二ファー:2005/11/04(金) 19:22:43
同じく他の人の行動待ちなのでというかショイエルが25なので誰も動けないかな?

って事でロールプレイを
>>276の続き
「ルシアーノ(シアン)よ、おまえは優しい所があるがな
 わしと他の仲間両方がピンチの時は、迷わず他の仲間の元へいくのじゃ。」
「この中で一番に死ぬのはわしじゃろうしな。」
「ん? もちろん老衰でじゃ。ゲダイエンごときに命をくれてやるつもりはない!」

>>278
「ヒーローズ・フィーストか、歯がのない老人にはつらいことじゃ」
「ま、これも戦(いくさ)の一部だと思ってあきらめておるがな」
「もっとやわらかい食べ物を増やしてくれんかのぉ〜」
「なぁ、ヨーセンお主もそう思うじゃろ?」
「ところで、お主は何をそんなに深刻な顔をしておる」
「助けに行く側がそんな顔しておってはヒルダ王女も不安になるぞ」
「我々は状況が悪い時こそ自信満々の顔をしておくものじゃ」

---
自分にかかっている魔法については後で書きます

287ダイム:2005/11/04(金) 19:53:19
じゃあ、プロローグ:ダイムでも。

(えらいことになったなあ)
周囲では着々と準備が進んでいる。
(荒事は苦手なんだがなあ。誰かに代わって貰いてえぜ、ホント)
たまたま用事で街に戻ってみればこの騒ぎだ。
この分ではせっかく集めた古書の研究も後回しだろう。
「やれるだけの準備はしたがね。
 正直、伝え聞く連中の勢力相手にするにゃまるで足りねえな。
 良くて五分五分か」
地が出てる自覚はあるものの、これからやる事を前にした緊張から直す気も起きない。
「後は、そうだな、善なる神々の御加護あれってトコか!」
頬を張って気合を入れる。虚勢だが、無いよりマシだ。
「それじゃあ行ってくるぜ!
 期待して待ってな!」
………………
テレポートの擾乱による軽い混乱から立ち直ると、出たのは悪態だった。
「くそったれ!素人じゃねえだろに、妨害されてんじゃねえ!……って、何イィィィーーーッ!」
虚勢は、目の前に立ち塞がる巨体を前に、もろくも崩れ去った。
(あー、死んだかなー……)
見れば全員てんでバラバラの位置に出現している。これじゃ援護は……いや、
(そうそう死んでられるか!やれるだけの事は全部やってやる!)

288お化けのキャリー:2005/11/04(金) 20:06:26
1R目〜
フリー :「全員来てはいるみたいね。よ〜し、張り切っちゃうよ〜♪」
移動:L-5/高度20ftの固体中に移動。
標準:合言葉でXレイヴィジョン起動。
   ゲダイエンとキュベルタを機会攻撃範囲内に収めます。

現在発動中の支援呪文(さんきゅ〜)
9lv/90分/マス・レジスト・エナジー[酸]

289アーリィ:2005/11/04(金) 21:12:09
自分の状態を纏めるだけでも混乱してきました(笑)。さて、解呪判定からですね。

6Lv/11Lv/-/ヒーローズ・フィースト 解呪9+ダイス2=11 セーフ
4Lv/10Lv/-/スペル・イミュニティ 解呪9+ダイス19=28 アウト

切れちゃった…。

・現在位置:O16
・状態 HP86/73:攻撃+3:AC+2(反発+2):ST頑健+4(士気+2/抵抗+2)反応+4(士気+2/抵抗+2)意志+4(士気+2/抵抗+2):技能判定+2(士気+2)
6Lv/11Lv/-/ヒーローズ・フィースト(一時的HP+13、攻撃+1、意志ST士気+1、毒耐性、[恐怖]耐性)
5Lv/9Lv/-/フリーダム・オヴ・ムーヴメント
4Lv/7Lv/-/ストーンスキン(DR10/アダマンティン、100/100)
4Lv/7Lv/-/ダークビジョン,マス
4Lv/7Lv/-/レジスト・エナジー,マス(DR20/酸)
3Lv/10Lv/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(AC反発+2、ST抵抗+2、精神防御)
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム(攻撃+2、ST士気+2、技能士気+2)

>DM
「さあ! 晩餐も終わったことだし、ガンガン行くわよーって、なんで目の前なのよ!?」

あたふたしながら、
移動:O9まで移動します。ドレッチ6号君・7号君からのAoOでしょうか。

標準アクションアクションは…とりあえず、様子を見て後からでいいでしょうか?

290ガジェット@からくり:2005/11/04(金) 21:13:49
>>282
一時的ヒットポイントは加算していいはずです。

以下、支援呪文状況
●ガジェット
SL/CL
02/12/-- Barkskin
06/11/-- Heroes Feast   temp HP+11
04/10/-- Mass Darkvision
04/10/-- Spell Immunity [Unholy Blight, Chaos Hammer]
03/10/-- Heroism
04/07/-- Stone Skin
02/03/-- Contingent (Restoration, lesser)

●武器(Lance)
03/20/-- Magic Weapon Greater
02/20/10min. Sonic Weapon

●ライド
06/11/-- Heroes Feast   temp HP+08
04/10/-- Freedom of Movement
03/10/-- Heroism
03/09/-- Resist Energy Mass [Acid]
04/07/-- Stone Skin
04/07/-- Air Walk

●行動
ライドが移動を開始します。移動経路は以下の通り。
04/14 高度25
05/13 高度15
06/13 高度10
07/12 高度05
08/12 高度00

ババウ2、ババウ3、ドレッチ4、以上が機会攻撃可能です。
回避(Dodge)対象はババウ3。
強行突破(Mobility)があるので、ACは30。ババウ3に対してはAC31。

ガジェットが移動アクションを使って騎乗します。
標準アクションで攻撃しますが、機会攻撃を受けたかどうかで対象が変わるので、とりあえずここまでの処理をお願いします。

291アーリィ:2005/11/04(金) 21:20:33
というか、かえって紛らわしいですね。

>DM
すみませんでした。移動含め、1Rの行動はまた後で書き込みます。

292二ファー:2005/11/04(金) 21:33:48
かかっている魔法について

呪文レベル/術者レベル/終了までのラウンド数
(ちなみにワープする直前にかけてもらったって事でいいのでしょうか?
 厳密に言うと、各々順番があって、微妙に終了までのラウンド数が変わってくると
 思うのですが、かけてもらってから10分しかたってないとして計算します)

(術者レベル順)
・6/11/--ヒーローズ・フィースト(ダイス5+5=10hp)
 毒と恐怖に対する完全耐性、10ポイントの一時的hp
 攻撃ロールと意思セーヴ+1(士気ボーナス)[この行はヒロイズムとかぶってます]
・4/10/-- ストーンスキン
 ダメージ減少10/アダマンティン(残り100ポイント)
・4/10/--マス・ダークビジョン
・5/9/--Contingent Spell(死んだらハロウ)
・?/9/--マスレジストエナジー(酸から20点軽減)
・3/5/--  ヒロイズム
 攻撃ロール、セーヴ、技能判定に+2(士気ボーナス)

こんなもんかな?

293ヨーセン:2005/11/04(金) 21:36:08
「なるほど、謀られたか・・・。」
ヨーセンはすんでのところで酸の海から救われた。

というわけで転移完了。

まず《回避》をオベルジーネに指定(AC25、他にはAC24)。
このラウンドは《肉を斬らせて骨を断つ》は宣言しません。
移動アクションで5ft上昇し(これで高度0)、
R9に移動して(機会攻撃が1回あるはずです)、
オベルジーネを《強打》ペナ-4で攻撃します。

「名のある将とお見受けした。拙者と手合わせ願おう。」

6(1d20)+22-4《強打》=24
AC24まで命中。

6(1d10)+17(5d6)+19+8《強打》=50
ダメージ50点です。

294二ファー:2005/11/04(金) 22:09:30
1Rの行動。
まず立ち上がるのは間違いないので、オルデン(べビリス)君からの
罰(機会攻撃)お願いしまぁ〜す
残りは後で書きます

295ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:23:10
キャリー>ガジェット(途中)>ヨーセン行動後のマップ。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/11rh.swf
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/11rv.swf

296ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:27:55
>キャリー
角度的に、ゲダイエン将軍もキュベルタもキャリーを見えていません。
両者とも、次の自分の番に機会攻撃を誘発するので、接触攻撃とダメージを
先行してどうぞ。

その際〈視認〉されない場合もあるので〈隠れ身〉を振ってください。

#ふと冷静になると、我ながら凄いポジションだなと、君は思った。
#生前ちょっと付き合ってたエッチな人間の彼が喜びそうだなーと。
#ちなみに彼女の今日の色は、次元界の書49表5-1でd%してください。(しなくてもいいです)

297ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:37:34
>ガジェット

「我が名はゲダイエン!デーモン弟6軍の将軍である!
 もう少しでチェックメイトであったものを…
 我がゲームを台無しにした罪!万死に値する!
 求刑、死刑!判決、死刑!死刑!死刑!死刑!」

「「「死刑!死刑!死刑!」」」

こんな有様ですから、ババウ2、ババウ3、ドレッチ4、全て
機会攻撃を実施してきます。

ババウ2:d20[1]+12=13
ババウ3:d20[11]+12=23
ドレッチ4:d20[16]+4=20

「おのれ!」「すばやいやつめ!」「逃げるな!」

標準アクション以降をどうぞ。

298ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:45:45
>>293ヨーセン
「なるほど、謀られたか・・・。」
ヨーセンはすんでのところで酸の海から救われた。

君達を物質世界へ帰還させるために、アストラル界にバロールと残った
シェイヨルが気になるが、今は眼前の敵だ。

>R9に移動して(機会攻撃が1回あるはずです)、

オペルジーネからの機会攻撃:d20+15=10+15=25 命中!2d6+6=4+5+6=15ダメージ

「名のある将とお見受けした。拙者と手合わせ願おう。」

「なかなか豪胆なやつだな。だが俺の速さは見切れまい」

>6(1d20)+22-4《強打》=24
>AC24まで命中。
オペルジーネのACはリング・オブ・プロテクション込みで23、命中です。

>6(1d10)+17(5d6)+19+8《強打》=50
>ダメージ50点です。
「何!?ぐはっ!」

大きく切り裂かれ臓物がはみ出した腹を、信じられない目で見つめるオペルジーネ。
「お、俺より速いだとぉ!」

299ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:49:26
>ニファー

「なめられたものだな」低いオルデンの声が響く。
「誘っているのか?隙だらけだぞ、じじぃ!」
毒の牙がニファーに迫る:d20+19=11+19=30 命中!
2d6+9=1+4+9=14ダメージ+頑健24の毒判定を。失敗すると1d6の耐久ダメージ。

300ジノ@DM:2005/11/04(金) 23:53:38
第一ラウンドの状況

アーリィ
ガジェット(途中)
キャリー(済)
クロヌコ
シアン
ジンガ
ダイム
ニファー(途中)
ハラルド
ヒルやん
ヨーセン(済)
ライズ(途中)
ルー君
レス

デーモンの行動は、明日の夕方の予定です。

301アーリィ:2005/11/05(土) 00:03:24
話が進んでる! どんどん行動していきませう。

・現在位置:O16
・状態 HP86/73:攻撃+3:AC+2(反発+2):ST頑健+4(士気+2/抵抗+2)反応+4(士気+2/抵抗+2)意志+4(士気+2/抵抗+2):技能判定+2(士気+2)
6Lv/11Lv/-/ヒーローズ・フィースト(一時的HP+13、攻撃+1、意志ST士気+1、毒耐性、[恐怖]耐性)
5Lv/9Lv/-/フリーダム・オヴ・ムーヴメント
4Lv/7Lv/-/ストーンスキン(DR10/アダマンティン、100/100)
4Lv/7Lv/-/ダークビジョン,マス
4Lv/7Lv/-/レジスト・エナジー,マス(DR20/酸)
3Lv/10Lv/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(AC反発+2、ST抵抗+2、精神防御)
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム(攻撃+2、ST士気+2、技能士気+2)

>DM
移動:O15>O14>O13>O12>O11>O10>N9まで移動します。ドレッチ6号君・
7号君からのAoOでしょうか。
標準:ホーリィ・スマイトは…どう撃っても味方を巻き込んでしまいますかな。
シアリング・ライトのワンドを取り出して、終わります。

302ガジェット@からくり:2005/11/05(土) 00:09:08
>>301
念のためレスしておきます。
ホーリィスマイトは善のキャラクタには影響しませんよ。

303ジノ@DM:2005/11/05(土) 00:17:14
皆の属性はこんな感じ。
>>301アーリィ、ホーリィスマイトに変更してもOKですよ。

名前   :属性
キャリー :混沌にして善
レス   :混沌にして善
ガジェット:秩序にして善
ニファー :秩序にして善
ライズ  :秩序にして善
アーリィ :中立にして善
シアン  :中立にして善
ハラルド :中立にして善
クロヌコ :真なる中立
ジンガ  :真なる中立
ダイム  :真なる中立
ヒルやん :真なる中立
ルー君  :真なる中立
ヨーセン :秩序にして中立

304Doppelganger@CR3:2005/11/05(土) 00:27:11
人馬一体のルールがどうなるかわからないので、このラウンドは違う行動で。
ジンガーの行動
縦6-横9地上に移動。
クロヌコが乗ったら6-19、35ftに移動。

フリーでレオナルに変身。
5ftで8の8に移動。
(消し飛べ雑魚ども!)
ロアーを右下角始点に水平発射。
バハウ2,3,4,5,7には頑健セーブ19無効の音波2D6、-4ペナ付けて意志セーブ20に失敗で送還、2D4R盲目、1D4R聴覚喪失を。
ドレッチ4,5には頑健セーブ19無効の音波2D6、-4ペナ付けて意志セーブ20に失敗で送還、1D10分麻痺を。
シックザールには頑健セーブ19無効の音波2D6、-4ペナ付けて意志セーブ20に失敗で送還、1D4R聴覚喪失を。
ガジェット、ライド、フレット、ハラルド、ルークン、ヒルヤンには頑健セーブ19無効の音波2D6を。
フレットが善でないなら1D4R聴覚喪失も。
(オペレーターのねーちゃん、巻き込んじまった連中にすまねぇと伝えてくれ。)

フリーで、ジンガに騎乗。ついて移動。

305お化けのキャリー:2005/11/05(土) 00:29:42
>>296
アイサー
では以下を想定しての機会攻撃です。
(誘発事象は勝手に想定してますので適宜指示調整ヨロシク)
(隠身はその都度振りましたが1回でよければ最初のを使って下さい)
1.ゲダイエン擬呪:12+ダイス13=接触25/3ダメ+敏捷4点吸収/隠身22+13=35
2.ゲダイエン移動:12+ダイス17=接触29/6ダメ+敏捷3点吸収/隠身22+7=29
3.キュベルタ擬呪:12+ダイス18=接触30/4ダメ+耐久3点吸収/隠身22+9=31
4.キュベルタ移動:12+ダイス9=接触21/4ダメ+耐久3点吸収/隠身22+18=40

で、彼女の今日の色は・・・ダイアモンド
「永遠の輝きにまぎれて微妙に透けてる!? ハレンチ! イエローカード!!」

306Doppelganger@CR3:2005/11/05(土) 00:34:40
うを、縦軸表記がアルファベットになってる。
あわてて移動位置の表記修正。
ジンガーK13,0ftに移動。
クロヌコJ15に5ftステップ。
ライド後はH19、35Ft上空に移動。
後、トリック決まってない!あわてて決めます。

*** クロヌコの周囲20ftは防御のオーラ出てるので、近寄る人は注意してください。

307お化けのキャリー:2005/11/05(土) 00:38:06
ついつい忘れる《回避》指定w
今回はキュベルタでお願いしますー。

308Doppelganger@CR3:2005/11/05(土) 00:56:55
>>299
フリーアクションで絶叫。
「先生ぇ〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!!」

テレパシックリンクを通じて、ニファーの眼前にせまるベビリスの牙の映像と、
注ぎ込まれた毒の悪寒が伝わってくる。

(だっ、大丈夫だ。さっき食べた食事には、
 あらゆる毒を中和する効果があるってハラルドさんが言ってた。
 それに僕は、あのときの(>>286)約束を守らなっくちゃいけない!)

【以降行動宣言】

標準アクションで、セイクリッド・スキャバードを起動。スパイクドチェインをブレスウエポンにします。
同時にG-13からG-15まで移動します(シュリンゲ、ババウ6、ドレッチ1は機会攻撃をどうぞ)
[先生〜! と叫びながら後方に移動してます。]
そして、移動にともなうボーナスアクションでスパイクドチェインを準備。
ふたたびG-13(同じ位置)に戻ります。

シアンの機会攻撃範囲(20ft)に入ったデーモンは、シアンの構えから直感的に理解します。
「こいつは「魔導士狩り《MageSlayer》」だ!!」

シアンのACは33,接触ACは13です。

309シアン:2005/11/05(土) 00:57:39
>>308の行動宣言はシアンです^^;

310二ファー:2005/11/05(土) 01:59:12
まずはオルデンからくらった機会攻撃の処理を。
>>299
ストーンスキン(残り90ポイント)
hp70→66
一応頑健セーブ 頑健16+ダイス11=27(成功)

>「なめられたものだな」低いオルデンの声が響く。
>「誘っているのか?隙だらけだぞ、じじぃ!」

「隙だらけの、じじい相手にこれしきのかすり傷が精一杯か!」
「ゲダイエンの部下の質も落ちたものだ」

・セイクリッド・スキャバードに入っているレイピアを合言葉でブレス・ウェポンをかける
・U18まで移動しながらレイピアとククリを抜いて終了。

>>308
「さわぐでないルシアーノ(シアン)。かすり傷じゃ。
 動揺は味方の萎縮を生み又敵の増長を生むぞ」
とテレパシー送ってみたりします。

311レス:2005/11/05(土) 03:05:47
うわ、なんかすげえ進んでるw
追いつかないと追いつかないと。
なんか他にも色々魔法いただいてたみたいなんで、とりあえず解呪判定。

 [マス・ダークヴィジョン:DC21]1d20+9=10+9=19 解呪失敗。
 [マス・レジスト・エナジー:DC20]1d20+9=1+10=11 解呪失敗。
 [ストーンスキン:DC18]1d20+9=17+9=26 解呪成功(つД`)

とりあえず、エフィジーにもマス・レジストかかってるものとして判定。かかってないのなら無視してください。

 [ルー君]1d20+9=12+9=21 解呪成功。……て事はグレーター・メイジ・アーマー残ってる?
 [ヒルやん]1d20+9=2+11=13 解呪失敗。

312レス:2005/11/05(土) 03:13:37
レスのプロローグ

ヒーローズ・フィーストを食しながら。
「まったく、先の氷帝といい、事件に事欠かない町ですこと」
とか言いながら、氷帝の言っていた「あの方」とはこのデーモンのことなのかしら、と黙考しつつ。
「まあ、私の素敵エフィジー軍団のお披露目にはふさわしい舞台ですわね」

で、テレポートしたら飛ばされて。

「やられましたわね、ヒルやんと引き離されてしまいましたわ!」

 〈呪文学〉1d20+21=12+21=33

「これは、アンハロウの呪文?!それも、ディスペル・マジックが……!!」

てなとこで。

313レス:2005/11/05(土) 03:47:20
忘れてたのでヒーローズ・フィーストの一時的HP。

 1d8+5=1+5=6 orz

◆かかっている(と思われる)呪文◆
呪文レベル/術者レベル/名称/残り持続時間
【レス】
6/11/ヒーローズ・フィースト/11時間と5000ラウンド
4/7/マス・ダーク・ヴィジョン/6900ラウンド
4/9/マス・レジスト・エナジー(酸20)/800ラウンド
3/5/ヒロイズム/400ラウンド
2/11/オルター・セルフ/1000ラウンド
1/9/メイジ・アーマー/8時間と500ラウンド

【ヒルやん】
3/5/グレーター・メイジ・アーマー/4時間と500ラウンド

314レス:2005/11/05(土) 06:16:27
>>304
人造は頑健セーヴを要求するすべての効果に完全耐性なんですが、[音波]だから効いてしまいまして。

 [ルー君の頑健セーヴ]1d20+4=5+4=9  失敗。
 [ヒルやんの頑健セーヴ]1d20+6=15+6=21  成功。
 [ルー君のダメージ]2d6=2+5=7  7ダメージ。

ルー君は7ダメージを受けました。
で、ヒルやんとルー君は中立だからホーリィ・ワードの影響を受けまして。
ヒルやんは12HDだから大丈夫だけど、ルー君は7HDだからもろ受けまして。
ルー君は4R聴覚を失って6R盲目になりまして(つД`)

とりあえず行動宣言。
ヒルやんはO24(左上)に移動して、オルデンに攻撃。強打-5で。

 [サイズ]1d20+21-5=16+16=32  AC32まで命中。
 [ダメージ]2d6+15+10=4+3+15+10=32 ダメージ減少により22ダメージ。

ルー君は隣のマスにいたと思われるババウ1に噛みつき。

 [視認困難:50%]1d100=87  当たるかも。
 [噛みつき]1d20+15=15+15=30  当たった〜!
 [ダメージ]2d8+17=3+3+17=23  ダメージ減少により13ダメージ。

で、つかみ強化。組みつき開始〜。

 [組みつき]1d20+23=7+23=30

ババウ1の組みつき対抗判定をお願いします。
レスはとりあえずクロヌコの雄叫びの結果待ち。
ファイアーボール、盤上とバルコニー、どっち狙った方がいいですかねえ。

315ガジェット@からくり:2005/11/05(土) 09:35:26
「我が森の姫をやらせるわけには、いかないさ」
 華麗な身のこなしで攻撃をかわしつつ、降下してくるライド。
 得たりとばかりに、ライドに颯爽と跨るガジェット。
「我が名は、女神アローナの名を冠するアローナ勲爵騎士が一人、ガジェット!
 ヒルダ殿下を救出するために参上した。将軍とやら、遊びの時間は終わりだ。
 女神も照覧あれ。チェス盤に興じる悪魔どもを蹴散らしてくれよう!」
「卓袱台返しならぬチェス盤返しってね」
「お黙りなさい、ライド。貴方の軽口、我が品位を疑われかねない」
「ほいよ、敵陣にて油断めされるな、か」
 馬首を巡らし槍を構えたところに、なぜか味方の範囲攻撃が!

・ライドのSave(1d20[16]+16=32 成功!)
・ガジェットのSave(1d20[01] 失敗!)
 ガジェットに07点Sonicダメージ。Temp HPが07点削れた。
 アイテムは腰に帯びたLongswordに06点ダメージ。

「く、これしきのことで…」
(クロヌコさんの雄叫びの結果待ち)

316ハラルド@Zero:2005/11/05(土) 10:30:47
まずは現状の確認を。

・出現位置:J27を左上とする10x10(ハラルド)、L26(フレット)

ヒーローズ・フィースト一時的HP:1d8(1)+5=6(ハラルド)、1d8(8)+5=13(フレット)
……り、両極端(鼻血)

・状態;HP101/101;攻撃+1;AC+3強化+4反発;ST[頑健]+4抵抗、[反応]+2【敏】強化+4抵抗、[意志]+1意志+4抵抗

かかっている呪文(残時間は30分未満の物のみを記載)
6Lv/Lv17/残24分/マス・キャッツ・グレイス
6Lv/Lv11/-/ヒーローズ・フィースト(一時的HP+13、攻撃+1、[意志]ST+1士気、毒耐性、[恐怖]耐性)
4Lv/Lv10/-/ストーンスキン(DR10/アダマンティン、100/100)
4Lv/Lv7/-/マス・ダークビジョン
4Lv/7Lv/-/マス・レジスト・エナジー(DR20/酸)
3Lv/Lv9/-/マジック・ヴェストメント(AC+3強化)
3Lv/Lv9/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(AC+2反発、ST+2抵抗、精神防御)
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム(攻撃+2、ST+2士気、技能+2士気)※防御のオーラにより効果抑止中
1Lv/Lv1/-/メイジ・アーマー(AC+4鎧[力場])※防御のオーラにより効果抑止中

行動に関しては、もうちょっとだけ思案中。
レス殿が右翼のバルコニー上をファイヤー・ボールで一掃してくれるなら、そちらは後に回しても良いな、と。
その場合は、盤上の制圧に加わりましょう。

317アーリィ:2005/11/05(土) 10:48:23
おっと起きたらツッコミが。もうオベルジーネ様に食らわしておけばいいか。

・現在位置:O16
・状態 HP85/73:攻撃+2:AC+2(反発+2):ST頑健+4(士気+2/抵抗+2)反応+4(士気+2/抵抗+2)意志+4(士気+2/抵抗+2):技能判定+2(士気+2)
6Lv/11Lv/-/ヒーローズ・フィースト(一時的HP+12、攻撃+1、意志ST士気+1、毒耐性、[恐怖]耐性)
5Lv/9Lv/-/フリーダム・オヴ・ムーヴメント
4Lv/7Lv/-/ストーンスキン(DR10/アダマンティン、100/100)
4Lv/7Lv/-/ダークビジョン,マス
4Lv/7Lv/-/レジスト・エナジー,マス(DR20/酸)
3Lv/10Lv/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(AC反発+2、ST抵抗+2、精神防御)
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム(攻撃+2、ST士気+2、技能士気+2)

>DM
改めて、1Rの行動です。
・1R
・移動:O15>O14>O13>O12>O11>O10>N9まで移動します。ドレッチ6号君・
7号君からのAoOでしょうか。
・標準:ホーリィ・スマイトを、R13とS14の接点を交点として撃ち込みます。

「さあ、反省の時間よッ!」

オベルジーネ様の呪文抵抗17
※レベル10+特技2+ダイス19=30 突破!
ババウ8号君の呪文抵抗14
※レベル10+特技2+ダイス4=16 突破!

※ダメージ10d6=34 意志・半減/DC19

いえーい。良いかどうか分からないけど!
あと、状態一覧でいくつか間違いがあったので訂正しておきました。※ヒーローズ・
フィーストの一時的HPが1点多かったのと、攻撃ロールへの修正が累積してしまって
いた部分です。

318ジノ@DM:2005/11/05(土) 10:51:29
現在1〜3まで解決済。
ガジェット&ライズがクロヌコのロアー解決に待機。

では、順に4〜8の解決行きます。

行動順名前
1キャリー
2ガジェット
2ライズ
3ヨーセン
4アーリィ
5クロヌコ
5ジンガ
6シアン
7ニファー
8レス
8ヒルやん
8ルー君
未ハラルド
未ダイム

319ジノ@DM:2005/11/05(土) 11:27:36
■第一ラウンド:アーリィの行動解決

ドレッチ6の機会攻撃:d20+4=18+4=22 命中!「クラエ!」
 1d6+1=2+1=3ダメージ
ドレッチ7の機会攻撃:d20+4=10+4=14 外れ!「ニゲルナ!」

「さあ、反省の時間よッ!」
「何だ!」「光が!」「うぉのれ!」

http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/12rh.swf

ドレッチ7:意思3+d20[11]=14 失敗!34ダメージ!「ぎゃああ」>消滅しました。
ババウ8:意思3+d20[17]=20 成功! 17ダメージ!「ぎぎぎ、殺してやる!」
オベルジーネ:意思10+抵抗1+d20[10]=21 成功!17ダメージ。「くっ、掠り傷よ!」

「元気な娘だな」とゲダイエン。
「ああいうのが最近お好みで?」とキュベルタが笑う。
「あのくらいのが泣き叫び、許しを乞うのが堪らないのでな」
「良い趣味をお持ちで」

320スーバー:2005/11/05(土) 12:36:36
ルーリングの指摘がありましたので、ジンガーは2回移動でk14、5ftへ。
クロヌコは移動アクションを使って、ジンガーにライド。
5ft上空にいるので2段階大きな生き物に騎乗すると考えて、
移動アクションで乗りましたが、それで良いでしょうか?>DM

321ダイム:2005/11/05(土) 12:55:43
一時的hpは累積しないみたいなので、
フォールス・ライフはキャンセルしました。

セムも咆哮に巻き込まれてますね。
DC20:1d20+2=5+2=7、失敗して、2d6=4+2=6
身かわし強化で半分の3ダメージ(現在32hp)。
ところでこの場合の術者レベルっていくつでしょう?
レオナールのHDである12?
セムは真なる中立なので、盲目になるかどうかの瀬戸際にあります。
教えていただきたく。
セムはよければライドに同乗させていただきたく、
K19に移動して飛び乗らせてもらう方向でお願いします>ガジェットさん
ババウ7が行動可能なら機会攻撃どうぞ。
フリー・アクションでガジェットさんに、
「セムを頼む!」と叫んどきます。

シアンさんの行動でシュリンゲの機会攻撃無くなると思われるので、
移動アクションでL9に移動。
標準アクションでR14を中心にファイアー・ボール(DC20)。
基準14にArcane MasteryでTake10。24で呪文抵抗突破。
ダメージ:10d6=6+5+6+3+5+4+4+2+6+4=45

チェス盤の外からかけられた魔法はディスペルの対象になるのでしょうか?
今のファイアー・ボールとか。

最後に、戦場をざっと見回します。アーケイン・サイトにより、オーラくらいはわかる筈。
20回ほど呪文学しておきます。必要なら使ってください。
呪文学(基準値20):20d20=10,19,17,16,11,3,9,7,1,3,5,9,7,6,11,10,11,11,7,2

322ジノ@DM:2005/11/05(土) 13:02:14
■第一ラウンド:クロヌコ&ジンガの行動解決
(消し飛べ雑魚ども!)

各人にオペレーターから入感。
(各員!対ショック対音響防御!!)
(クロヌコ砲…来ます!)

○退去効果への意思セーブ(難易度20)
ドレッチ4:意思5+d20[4]=9 失敗!消滅!
ドレッチ5:意思5+d20[20]=成功!(俺はツイテル!)
ババウ2:意思6+d20[8]=14 失敗!消滅!
ババウ3:意思6+d20[16]=22 成功!
ババウ4:意思6+d20[5]=11 失敗!消滅!
ババウ5:意思6+d20[1]=7 失敗!消滅!
ババウ7:意思6+d20[12]=18 失敗!消滅!
シックザール:意思10+抵抗1+d20[10]=21 成功!
オルデン:意思9+抵抗1+d20[14]=24 成功!

○音波攻撃への頑健セーブ(難易度19)
ドレッチ5:頑健5+d20[20]=成功!
ババウ3:頑健10+d20[6]=16 失敗!2d6=9ダメージ
シックザール:頑健14+抵抗1+d20[2]=17 失敗!2d6=11ダメージ
オルデン:頑健16+抵抗1+d20[6]=23 成功!

(オペレーターのねーちゃん、巻き込んじまった連中にすまねぇと伝えてくれ。)

(各員にクロヌコ殿より『すまねぇ』繰り返す『すまねぇ』)
(でも大戦果ですよね♪)

>>320 名前: スーバー 投稿日: 2005/11/05(土) 12:36:36
>移動アクションで乗りましたが、それで良いでしょうか?>DM
OKです。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/13rh.swf

323クロヌコ@スーバー:2005/11/05(土) 13:07:02
(ム、イタチ!?、ファミリアポケットに隠れていると思っていたが・・・・・・)
変身中は、変身もとのHDで判定する裁定が出てますので、10HDです。
あと、人造は盲目にならないと思っていました。なかなか仲間に被害を出してますね。すいません。
あと、雄たけびはシアンの行動後にお願いします。レッサーグローブは発動済みの呪文は抑制しないので・・・・・・

324ジノ@DM:2005/11/05(土) 13:13:48
■第一ラウンド:シアンの行動解決

「おのれ怪しげな動きを」
「キュルキュルキュルキュル」<シュリンゲ

ドレッチ1の機会攻撃:d20[18]+4=22 外れ!
ババウ6の機会攻撃 :d20[3]+12=15 外れ!
シュリンゲの機会攻撃:d20[14]+15=29 外れ!

「す、素早い!」
「こいつは「魔導士狩り《MageSlayer》」だ!!」

「いかん!シュリンゲ、こやつに砲撃だ!」
「キリキリキリキリキリ」

シュリンゲの4連レーザーがシアンに狙いをつける。

325ジノ@DM:2005/11/05(土) 13:24:07
■第一ラウンド:ルー君&ヒルやんの行動

ヒルやんの攻撃は命中。オルデンに22ダメージ。

「なに!からくりだと!?」

ルー君の攻撃も命中。ババウに13ダメージ。
ババウ1の組み付き対抗:d20[19]+12=31 成功!

「ぎゃー」逃げました。
運のいい奴め。

326ハラルド@Zero:2005/11/05(土) 13:27:32
>>323
巻き込まれてるフレットくんの場合。
対悪でないので、抵抗ボーナス付かないのが微妙に痛いかも。

頑健ST+5+1士気+1d20(13)=19=DC19

セーフ!
ヒーローズ・フィーストの効果無かったらダメージ貰ってるや(胸撫で下ろし)

共感的リンクで伝わってくる感情「(くらくら〜)」

ともあれ、1d4(2)=2ラウンドの間聴覚喪失状態なフレットくんでありました。

327ジノ@DM:2005/11/05(土) 13:50:07
シアン&ニファー&ヒルやん&ルー君の行動マップ
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/14rh.swf

328ジノ@DM:2005/11/05(土) 14:09:15
■第一ラウンド:ダイムの行動

「セムを頼む!」
「きききー」セムがジンガーに飛び乗る。

>標準アクションでR14を中心にファイアー・ボール(DC20)。
R14左上として処理します。

○ファイアボール(自前、反応20難易度)
ドレッチ6:反応3+d20[3]=6 失敗!ダメージ45-抵抗10=35 焼失!
ババウ8:反応3+d20[14]=17 失敗!ダメージ45-抵抗10=35
オペルジーネ:反応3+d20[18]=21 成功!ダメージ22-抵抗10=12

>チェス盤の外からかけられた魔法はディスペルの対象になるのでしょうか?
>今のファイアー・ボールとか。
「エリアに侵入した悪以外のクリーチャー」が対象なので、呪文は対象になりません。

>アーケイン・サイトにより、オーラくらいはわかる筈。

アーケインサイトありましたか!
どこにいくつの魔力源があるか全て分かります。
その上で〈呪文学〉により既にかかっている呪文を識別できます。

更にオペレーターより。

(ダイム殿、リードマジックによる扉のルーン文字の解析結果出ました)
(こちらでは解析不能。転送します!)

□デーモン所持のマジックアイテム
ゲダイエン将軍:リング・プロテク+2、リング・フォースシールド、ベルト・ストレングス+4、クローク・レジスタンス+2
シュリンゲ:リング・プロテク+2、リング・フォースシールド、クローク・レジスタンス+2
オルデン:リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1
バウエン大佐:リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1、フェザーフォーリングリング
シックザール:リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1
オペルジーネ:リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1
ベルタ:「魔法保険」死んだら10d6ファイアボール、リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1
キュベルタ:「魔法保険」死んだら10d6ファイアボール、リング・プロテク+1、クローク・レジスタンス+1
1号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
2号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
3号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
4号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
5号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
6号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
7号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
8号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール

#一部略称

□扉のルーン
シンボル・オブ・デス(術者レベル15、頑健22)
発動条件:悪でないクリーチャーが扉を通り過ぎたら

□その他
チェス盤にアンハロウ(ディスペルマジック)
白い床:デイライト

http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/15rh.swf

キュベルタ「あら、ばれちゃったみたい」
ベルタ「困ったわねえw」

329ジノ@DM:2005/11/05(土) 14:10:45
>>328
ああ、ババウ2・4・5・7は送り返されちゃったのであったっけ。

330ダイム:2005/11/05(土) 15:05:44
>クロヌコ@スーバーさん
>変身中は、変身もとのHDで判定する裁定が出てますので、10HDです。
わかりました〜。じゃあ、1d4=2で、2ラウンド聴覚喪失です。

>ジノ@DMさん
>「エリアに侵入した悪以外のクリーチャー」が対象なので、呪文は対象になりません。
うぃす。では安心して魔法飛ばすとします。
>「魔法保険」死んだらファイアボール
なんと!
じゃあ、変身できるお二人が吹き飛ばしてくれるのを待った方が得策?
テレパシィで警告しますかね。

「何だと!念の入った歓迎だな、おい!」
こいつら(デーモン)だけじゃねえな。
高レベルの術者が協力してるのは間違いないが……今、考えることじゃない。
”ババウとサキュバスに迂闊に手を出すなよ!”
”クロヌコ!ハラルド!頼む、対処してくれ!”

シンボルは今は考えないでおきましょう。

331レス:2005/11/05(土) 15:29:49
ではレスの行動。
盤上はいいからバルコニーかなぁ、これは。
大佐はハラルドに任せて、将軍狙おう。
M5(左上);40ft.を起点に、Consecratedファイアーボール発射ー。
これでバルコニー上の全員を含んでるはずだけど……。どうなんだw
効果線も通ってると思うんだけどー。

 [Wild Magic]1d6+6=5+6=11  術者Lv11〜。
 [対呪文抵抗:ゲダイエン将軍]1d20+11+2=17+13=30  多分抜け。
 [対呪文抵抗:キュベルタ]1d20+11+2=19+13=32  多分抜け。
 [ダメージ]10d6=4+3+4+3+4+4+6+5+4+5=42  反応半減:DC19。半分[火]、半分Divine。

あ、チェス盤上だから解呪来るのかな?
来るなら、5ft.ステップでD16に逃げてから射ちますがw
しかる後、移動アクションでワンド・オヴ・エナヴェイション準備して終了。

332シアン:2005/11/05(土) 15:30:02
>>328
>>328
> 1号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 2号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 3号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 4号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 5号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 6号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 7号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール
> 8号:「魔法保険」死んだら7d6ファイアボール

なんだってーw

>>330
「わかりましたダイムさん! 転ばせるだけにしておきます!」

333レス:2005/11/05(土) 15:45:32
あ、そーいえば。
ババウを噛みついたルー君は対“防御の粘液”反応セーヴをしなければ。

 [反応セーヴ]1d20+4=13+4=17  1足りないorz

1d8ダメージよこせやゴルァw
それとも自分で振っときましょうか?

 [ダメージ]1d8=8

。・゚・(ノД`)・゚・。

>>325
>「なに!からくりだと!?」
あ、見抜いたって事は〈視認〉DC20に成功したんでつね?
ぱっと見元の生き物という特性がエフィジーにはあるので。
まー将軍とか大佐とかたいていの奴には意味のない特性ですがw

334ハラルド@Zero:2005/11/05(土) 15:59:13
空中なので方向の確認をしとく必要がありました。
投擲武器が外れた時のロール方法の応用で構いません?

1d8(8)=8:南東方向(マップの上を北として)

それでは、行動宣言行きまーっす。

最初にフレットくんが5フィートステップでハラルドの懐に飛び込み、しがみ付いて、と。

まずは移動アクション。
上昇35フィート(70’)の後、J27>K28(同時に南方向に旋回)>L28>M28>N28(+20’)
と移動して、手すりの上(バルコニーより5’高所)に着陸。<平衡感覚>ロールは不要で良いのね?

ともあれ、バウエン大佐とベルタの目の前を突っ切ってますので、機会攻撃来るなら来い。

通常アクションでは、目の前のベルタを攻撃。

1d20(19)+13+1高さによる状況ボーナス=33:クリティカル可能域!
1d20(7)+13+1=21

リング付きなので微妙だけれど、+1なら通ってる?
取りあえずダメージ振っときます。

クリティカルしていた場合
6D6(3+5+2+1+1+6)+10x2=38

クリティカルしていなかった場合
3d6(3+5+2)+10=20

どちらにせよ冷鉄で[善]属性なのでDR素通し。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ベルタを深々と引き裂く金属塊。
それは 剣と言うにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。
それはまさに鉄塊だった……。
鍛えた鎚の痕すらそのままの、みるからに不恰好な、素人の手によるハンドメイド。
だが、それは冷たい鉄で造られていた。

「剣の銘は……そう。デーモン殺し、とでも名付けようか」

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

てな感じで一つw

あ、防御のオーラは当然展開してます。

335ジノ@DM:2005/11/05(土) 19:46:24
■第一ラウンド:レスの行動

>効果線も通ってると思うんだけどー。
以下の通り問題なし。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/16rv.swf
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/16rh.swf

>あ、チェス盤上だから解呪来るのかな?
「悪でないクリーチャーがエリアに侵入したとき」なので、呪文自体には影響なし。

ゲダイエン将軍:反応セーブ8+抵抗2+d20[14]=24 成功!半減で神聖10ダメージ、火11-抵抗10=1ダメージ
キュベルタ:反応セーブ6+抵抗2+d20[13]=21 成功!半減で神聖10ダメージ、火11-抵抗10=1ダメージ
クアジット5:反応セーブ6+d20[6]=失敗!消し炭!「ニギャー!」
クアジット6:反応セーブ6+d20[5]=失敗!消し炭!「シャゲー!」
クアジット7:反応セーブ6+d20[14]=成功!半減で神聖10ダメージ、火11-抵抗10=1ダメージ
クアジット8:反応セーブ6+d20[4]=失敗!消し炭!「ウギー!」

>「なに!からくりだと!?」
あ、見抜いたって事は〈視認〉DC20に成功したんでつね?
ぱっと見元の生き物という特性がエフィジーにはあるので。
まー将軍とか大佐とかたいていの奴には意味のない特性ですがw

ギャー、そうなん?
では将軍様の〈視認〉26+d20[18]=44!240フィートまで確認可能!わーい。
「ふっふっふっ。ワシの目はごまかせんよ」
「げほっ!げほっ!余裕かましてる場合ですか!」<キュベルタ

336ジノ@DM:2005/11/05(土) 20:02:13
■第一ラウンド:ハラルドの行動
>投擲武器が外れた時のロール方法の応用で構いません?
OK!

>ともあれ、バウエン大佐とベルタの目の前を突っ切ってますので、機会攻撃来るなら来い。
「いかん、いかん、いかん!増援来い!増援来い!増援来い!」

「敵を食い止められない!火力が強すぎる!至急航空支援を!我々を見殺しにする気か!」<バウエン大佐
「あーん、マニュキアが剥げちゃうー」<ベルタ

どちらも機会攻撃をする気はなさそう。

ベルタへの攻撃はクリティカルしました!>hp-5で瀕死。
大量の血を口から吐き出しながら、ベルタは笑う。
「大きくて硬くてとっても素敵よ。ああ、もう少しでイキそうだわ」>気絶

337ジノ@DM:2005/11/05(土) 22:46:35
■第一ラウンド:PC終了時の状況

http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/1eh.swf
「済」は機会攻撃済です。

#ガジェットの行動は随時受け付けます

■第一ラウンド:デーモンの行動
では、デーモンの行動解決。まずは全員の召喚チェックから。

ドレッチ2(35%):d100=16 成功!E13にドレッチ9出現。
ドレッチ3(35%):d100=02 成功!E15にドレッチ10出現。
ドレッチ8(35%):d100=95 失敗!

ババウ1(40%):〈精神集中〉5+d20[17]=22 失敗!呪文は失われた。

キュベルタ(30%):〈精神集中〉10+d20[13]=23成功!d100=04!!! 成功!
→ヴロック(ゾンネンブルーメ)が登場
「あーん、あなたー。ベルタちゃんが死んじゃったの〜」
「なんだと!じゃあ輪になって踊るか!」

バウエン大佐(35%):d100=79 失敗!むー、残念!
「幕僚本部は我々を見捨てる気か!」

さて、将軍さま。
将軍様!双子ですよね!ぜひ弟さん呼んで!お願い!

ゲダイエン将軍(20%):〈精神集中〉25+d20[20!]=45成功!d100=17! 成功!やたー!

「ワシはゴダイエン提督である!お楽しみの途中に呼び出しおって!皆殺しにしてくれるわ!」
「やーん、提督すてきー」<キュベルタ
→L10にドカンと出現

ババウ1:E18に5’ステップ。クロヌコに単体ディスペルマジック(術者レベル7)
ババウ6:J9に移動。シアン機会攻撃どうぞ。シアンに単体ディスペルマジック(術者レベル7)
ババウ8:O13に移動。ヨーセンに単体ディスペルマジック(術者レベル7)

http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/1d1h.swf

338ガジェット@からくり:2005/11/05(土) 23:02:44
やっと帰還しました。取り急ぎ行動します。

●ガジェットたちの行動
>>321
セムを回収
「こっちよ!」

周囲に敵影がなくなった状況を見て
「む、さすが! ならば、ライド!」
「心得た!」
N25(高度40'まで上昇)で1ラウンド目終了。
ハラルドの防御のオーラ範囲内。

339ジノ@DM:2005/11/05(土) 23:03:45
>ババウ1:E18に5’ステップ。クロヌコに単体ディスペルマジック(術者レベル7)
>ババウ6:J9に移動。シアン機会攻撃どうぞ。シアンに単体ディスペルマジック(術者レベル7)

「馬鹿者!そやつらは二人ともオーラの中だ!無駄弾を…っ!」

マスター、素で忘れてました。

340ヨーセン:2005/11/05(土) 23:26:04
11Lv/12時間/ヒーローズ・フィースト:6(1d20)+7=13セーフ
10Lv/20分/ソニック・ウェポン:19(1d20)+7=26解呪
9Lv/90分/マス・レジスト・エナジー[酸]:16(1d20)+7=23解呪
8LV/80分/スペル・イミュニティ:3(1D20)+7=10セーフ
7Lv/70分/ストーンスキン:15(1d20)+7=22解呪
5Lv/50分/ヒロイズム:14(1d20)+7=21解呪
5Lv/50分/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル:2(1d20)+7=9セーフ
3Lv/5分/フライ:11(1d20)+7=18解呪

うへぇ、色々解けた・・・。
解けると致命的なのは残ってるからよしとするか・・・。
ストーンスキン・・・。

「やるな!」
ヨーセンは不敵な笑みを浮かべた。

341ジノ@DM:2005/11/05(土) 23:29:29
■第一ラウンド:デーモンの行動(2)

以下ドレッチは全員シアンに援護攻撃。シュリンゲの命中+2を目指す。

ドレッチ①:G14に5'step、d20[20]+4=24成功
ドレッチ⑩:G15に5'step、d20[7]+4=11成功
ドレッチ⑨:d20[4]+4=8失敗
ドレッチ②:G18からI15に移動、機会攻撃をどうぞ>シアン。d20[8]+4+2挟撃=14成功

シュリンゲの全力攻撃

・近接攻撃は全てシアンへ
爪d20[2]+15+4or6応援=21or23 外れ!
爪d20[15]+15=30 クリティカルの可能性あり!d20[18]+15=33クリティカル!
 4d6+20=29ダメージ
爪d20[20]+15=35 命中!2d6+10=19ダメージ
爪d20[1]+15=16 外れ!
噛み付きd20[18]+10=28 命中!1d8+5=8+5=13ダメージ。掴み強化d20[9]+25=34対抗判定をどうぞ。

・目の光線はジンガーへ
「打ち落とせ!」<将軍様

目の光線d20[12]+15=27 命中!
炎12d6=2+6+1+4+2+3+5+5+1+6+6+2=43(反応セーブ難易度18で半減)

ドレッチ③:L7右下を基点にスティンキングクラウド。機会攻撃どうぞ>シアン
生きてたら、頑健13のセーブをどうぞ、ダイム・アーリィ。
提督のセーブ。d20[18]=成功

■シアンの魔法抑止について
10+【敏1】+鎧10+盾5+反発(2)+(外皮5)
現在のシアンのACは、クロヌコのオーラで3LV以下の呪文が抑止され、
26になっている模様

エンラージ抑止に伴い、位置は右下としました。
左上とすると、縮小<>拡大を繰り返しそうなので。

■かかっている(かも?)魔法リスト■
   名              CL 持続
・抑止>2○ バークスキン          12  1200r
6○ ヒーローズフィースト     11  12時間
4× レジストエナジーマス(アシッド/20点)10 ???
4○ ダークビジョン・マス      10  6000r
4○ ストーンスキン         10  1000r/100pt
・抑止>1○ エンラージ・パーソン     10  200r
4○ スペルイミュニティ       8  800r
4○ フリーダムオブムーブメント 9  900r
・抑止>3○ ヒロイズム           5  500r
・抑止>3○ マジックサークル       5  500r
呪文保険フライ           5
・抑止>1○ ブレスウェポン         4  40r

342シアン:2005/11/06(日) 00:09:06
>>337
シアン、ババウをスルー。ドレッチ2に《足払い》で機会攻撃します。
「そうだ、そこまで行くってしまえ……おっと、君は逃がすもんかっ!」

接触攻撃、命中値(BAB10+筋5+強化3+特技1-タワー2-サイズ1+1士気+4フィート)=21
1d20+23=16+23 = 39 命中!

足払い判定値 (筋6+フィート4+サイズ4+特殊能力2+ブレイサー2)=18-4サイズ
1d20+18-4 = 8+18-4 = 22 対抗ロールどうぞ。

>>341
ストーンスキンを20発消費:残80
ダメージ22。
ヒーローズフィーストの一時HPを計算し忘れていたので……
1d8+5 = 5+5 = 10
よってHPが12点減少。のこりHP102。

シュリンゲの《つかみ強化》に対して《CloseQuaterFighting》による機会攻撃を行います。
命中値(BAB10+筋5+強化3+特技1-タワー2-サイズ1+1士気+4フィート)=21
1d20+21 = 19+21 = 40 命中!惜しい!
ダメージ2D4+8 = 2,4+8 = 14点!

与えたダメージ14点のボーナスを受けて対抗組みつき判定を行います。
1D20+筋5+14 = 15+19 = 34!
……同じ数値だとどっちが勝つんでしたっけ?

343ガジェット@からくり:2005/11/06(日) 00:59:13
>>342
日本語版PHB p154
「引き分けの場合、組み付き判定修正値の高い方が勝利。
それも同点なら、再度ロールしなおすこと。」
シアンが捕まった?
ということは逆に言えば、シュリンゲの敏捷力ボーナスがなくなり、機会攻撃範囲もない状態になっている?

344シアン:2005/11/06(日) 01:04:45
>>343
あー、どうしよう
そういえばフリーダム・オブ・ムーブメントがかかってるから、
組みつき判定は自動成功できるんですよね

僕のタスクはリトリーバーを抑えておくことだと思ってるので、
何かうまく利用できそうなら、このまま組みつかれててもOKですよ
そうでないなら自動成功しちゃおうと思いますが。(抜け出すためにはアクションが必要になりますし)

345ガジェット@からくり:2005/11/06(日) 01:26:18
>>344
逃げられるなら逃げておいた方がよいかと。
敏捷力ボーナスなくなれば一撃で落とせる、というわけではないので。

346シアン:2005/11/06(日) 01:30:43
>>345
わかりました。では抜けておきます。

>>342
シアンに噛みついたリトリーバーの牙がぬるりと滑り、捕らえたはずのシアンを逃がしてしまう。

(できればネタバレはもう少し後にしたかったんだけど……しょうがないな
 リトリーバーの巨体の影で、デーモン達に気付かれてないといいんだけど)

フリーダム・オブ・ムーブメントの効果で、対抗組みつき判定に自動成功します。

347シアン:2005/11/06(日) 01:53:48
>>346
状況演出をちょっち修正

シュリンゲの顎がシアンの胴体を捕らえると、シアンはすぐに棘鎖の柄をシュリンゲの頭部に打ち付ける。
同時にシアンの鎧がぬるりと滑り、シュリンゲはその大顎からシアンを取り落としてしまった。

(ええい、これでバレるならしかたないや!w)

348アーリィ:2005/11/06(日) 09:01:59
スティンキング・クラウドは予定通り発動ですね。頑健セーヴをしておきます。

※頑健セーヴ9+ボーナス4+ダイス4=17  危うい出目でセーフ

349クロヌコ@スーバー:2005/11/07(月) 00:11:12
(俺ではなくて、ジンガーを狙うとはな。)
7+4オーラ+2ヒロイズム+D20(11)=24
身かわしでノーダメージです。
もしかしたら、ヒロイズムがないかも知れません。

350ジノ@DM:2005/11/07(月) 00:58:07
【企画】スレで裁定だしましたが、レッサーグローブオブインバルナビリティは
発動済の3レベル以下呪文を抑止*し*ま*せ*ん*

マスターも3.0>3.5の変更部分を見落としていた部分でした。
>>341のドレッチの移動、シュリンゲの命中判定はやり直します。

351ジノ@DM:2005/11/07(月) 01:41:01
>>341やりなおし

■第一ラウンド:デーモンの行動(2)

以下ドレッチは全員シアンに援護攻撃。シュリンゲの命中+2を目指す。

ドレッチ①:F14に5'step、d20[20]+4=24成功
ドレッチ⑩:F15に5'step、d20[7]+4=11成功
ドレッチ⑨:d20[4]+4=8失敗
ドレッチ②:G18からI15に移動、機会攻撃をどうぞ>シアン。d20[8]+4+2挟撃=14成功

シュリンゲの全力攻撃

・近接攻撃は全てシアンへ(シアンはオーラの反発+4込みでAC35!)
爪d20[2]+15+4or6応援=21or23 外れ!
爪d20[15]+15=30 クリティカルの可能性あり!d20[18]+15+2挟撃=35クリティカル!
 4d6+20=29ダメージ
爪d20[20]+15+2挟撃=37 命中!2d6+10=19ダメージ
爪d20[1]+15=16 外れ!
噛み付きd20[18]+10+2挟撃=30 外れ!

・目の光線はジンガーへ
「打ち落とせ!」<将軍様

目の光線d20[12]+15=27 命中!
炎12d6=2+6+1+4+2+3+5+5+1+6+6+2=43(反応セーブ難易度18で半減)

ドレッチ③:L7右下を基点にスティンキングクラウド。機会攻撃どうぞ>シアン
生きてたら、頑健13のセーブをどうぞ、ダイム・アーリィ。
提督のセーブ。d20[18]=成功

352シアン:2005/11/07(月) 01:52:06
>>351
>>337のうち、変化ない部分はをそのまま使って良いですか?OKなら以下のようになります

シアン、ババウをスルー。ドレッチ2に《足払い》で機会攻撃します。
「そうだ、そこまで行くってしまえ……おっと、君は逃がすもんかっ!」

接触攻撃、命中値(BAB10+筋6+強化3+特技1-タワー2-サイズ1+1士気+4フィート)=22
1d20+22=16+22 = 38 命中!

足払い判定値 (筋6+フィート4+サイズ4+特殊能力2+ブレイサー2)=18サイズ
1d20+18 = 8+18 = 26 対抗ロールどうぞ。

>シュリンゲの全力攻撃
機会攻撃によって足払いが成功している場合、
ACが36になりますのでクリティカルは発生しません。
ダメージの再ロールをお願いします。


ドレッチ3の疑似呪文能力に対して機会攻撃を行います。(残2)
「そこもだっ!見えているぞ!」
命中値(BAB10+筋6+強化3+特技1-タワー2-サイズ1+1士気+4フィート)=22
1d20+22 = 10+22 = 32命中!
ダメージ(2D4+筋9+3強化+2D6ベイン)
2D4+2D6+12 =1,3,4,2+12 = 22ダメージ!

DC32で「精神集中」判定をどうぞ。

353シアン:2005/11/07(月) 02:01:29
>>352
間違い。ACが36になる、ではなく
挟撃のボーナスが入らないためクリティカル判定が33になる、でした。

354ジノ@DM:2005/11/07(月) 02:11:26
了解。ドレッチ2は足払いに成功する目がありません。
G17で転倒、挟撃がないのでクリティカルしませんね。
ではダメージ再ロール。2d6+10=19

ドレッチ3の精神集中…って、22点では即死です!
「悪臭をクラエ!…ぎゃあ!」

355ジノ@DM:2005/11/07(月) 02:12:03
■第一ラウンド:デーモンの行動(3)

バウエン大佐「ちちぃ!天使の介入か!本部は何をしているのだ!」
移動アクション:左上をL30>K30>J30>J29>J28(AC24で機会攻撃をどうぞ>ハラルド)
通常アクション:ブラスフェミィを発動。
 ハラルド:2d4=4ラウンドの間、筋力が2d6=3低下、1ラウンド幻惑
 ガジェット:2d4=5ラウンドの間、筋力が2d6=9低下、1ラウンド幻惑
 ライズ:1d10=8分間麻痺、2d4=5ラウンドの間、筋力が2d6=8低下、1ラウンド幻惑

クアジット1:N23に移動、ヒルやんの機会攻撃をどうぞ。
クアジット2:N24に移動
クアジット3:N25に移動
クアジット4:N26に移動

オルデン「ギ、ギギ」
ヒルやんに全力攻撃。
噛み付き:d20[7]+19+2挟撃=28命中!2d6+9=12+9=21ダメージ。毒は効果なし。
爪:d20[18]+14+2挟撃=34命中!2d4+4=3+4=7ダメージ。
爪:d20[1]+14+2挟撃=17はずれ。

オベルジーネ
「なるほど、相当の腕のようだな、どうやら奥の手を出さねばならぬようだ」
「真空投げ!交差斬り!」

フリーアクションで「胞子」1d8=2ダメージ。
T10に5フィートステップ。
テレキネシス発動。モードは激しく押す力、対象はヨーセン。目標はX9の壁。
意思セーブ難易度18をお願いします。
(ヨーセンが300ポンド以上なら自動失敗)

失敗したら、水平にX9に壁に叩きつけられます。
T9>U9の時に、オベルジーネから機会攻撃発生。
爪:d20[1]+15=16 失敗!「ちと無理であったか」

356ジノ@DM:2005/11/07(月) 02:15:54
>ヨーセン
周囲の壁は、悪趣味なレリーフででこぼこしており、
〈登坂〉難易度10で咄嗟にしがみつくことが出来ます。

〈平衡感覚〉難易度10に成功した上で、〈跳躍〉難易度15に
成功すれば、壁を蹴って反転。U9に着地できます。

357ジノ@DM:2005/11/07(月) 02:37:14
■第一ラウンド:デーモンの行動(4)

ドレッチ5:2倍移動でT20に移動
ドレッチ8:T16に移動して、W18右下を中心にスティンキングクラウド。
ニファーは難易度13の頑健セーブを。

キュベルタの行動
ダイムに「愛してるわ!今行くから、抱きしめて、キスして?」と
サジェスチョン。意思セーブ難易度21
飛行してK19まで移動。ダイムに近接武器があれば機会攻撃をどうぞ。

目を閉じて、「ん」とダイムに心持ち顔を近づけます。

キャリーがそっと接触。
3.キュベルタ擬呪:12+ダイス18=接触30/4ダメ+耐久3点吸収/隠身22+9=31
4.キュベルタ移動:12+ダイス9=接触21/4ダメ+耐久3点吸収/隠身22+18=40

〈視認〉19+d20[1]=20
〈視認〉19+d20[8]=27

気がつきません!「んー、なんかだるいわねぇ(あの人から精気吸おうっと)」
で、彼女の今日の色は・・・ダイアモンド
「永遠の輝きにまぎれて微妙に透けてる!? ハレンチ! イエローカード!!」

ゴダイエン提督の行動
「危険なやつめ!落ちろ!」とジンガーにパワーワード・スタン。

朦朧:2d4=6ラウンド。


ゲダイエン将軍の行動
「女!丸裸にしてやる!」
アーリィにディスペルマジック。個人に掛かっている全呪文についてd20+10判定を
どうぞ。

キャリーがそっと接触。
1.ゲダイエン擬呪:12+ダイス13=接触25/3ダメ+敏捷4点吸収/隠身22+13=35
〈視認〉26+d20[4]=30 気がつかない!

ゾンネンブルーメ:自身にヒロイズムを発動

クアジット7:自身にインヴィジビリティを発動

現在のマップ http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/2nd/1d2h.swf

358ジノ@DM:2005/11/07(月) 02:37:57
■これにて第一ラウンド終了。皆様、第二ラウンドの行動宣言をどうぞ。

359ハラルド@Zero:2005/11/07(月) 02:45:15
>>355 DM殿

> バウエン大佐「ちちぃ!天使の介入か!本部は何をしているのだ!」

「そっちはもう一人……本職が相手をしているさ。生憎こっちは臨時雇いで、ね!」

バウエン大佐に対し機会攻撃、足払いを宣言。
特技持ってませんので、機会攻撃をどうぞ。

近接接触攻撃:1d20(3)+14(-1サイズ+6BAB+7【筋】+2士気)=17
酷い出目だけど、ヘズロウの接触ACは低かった筈。

足払い:1d20(16)+7【筋】+4サイズ=27
と、足を引っ掛けてみました。
対抗で筋力か敏捷力の高いほう(筋力ですわな)で対抗ロールどうぞ。

足払いが成功していたら、そのままの位置で擬呪使用か、立ち上がるかを。
なお、ブラスフェミィに対しては「呪文抵抗30」と言っときます。
使用時には術者レベル判定をどうぞ>バウエン大佐

360レス:2005/11/07(月) 02:57:48
>>355
は。
ヒルやんはダメージ減少7/アダマンティンがあるから、全部で14ダメージですが何か。
で、とりあえずクアジット1に機会攻撃。

「ふんがー」

 [サイズ]1d20+21-5=7+16=23  AC23まで当たり。
 [ダメージ]2d6+15+10=12+25=37  37ダメージ。

倒してたらオルゲンに《薙ぎ払い》。

「ふんがー」

 [サイズ]1d20+21-5=20+16=36  おや、自動命中。
 [クリティカル・ロール]1d20+21-5=4+3+16=23  AC23までクリティカル。
 [ダメージ]2d6+15+10=1+4+25=30
 [クリティカル・ダメージ]6d6+45+30=5+3+3+6+6+4+75=102

ダメージ減少10点で、通常命中なら20ダメージ。
クリティカルしてれば122ダメージです。
サイズ・ラヴ!
ビバ・サイズ!

361レスの中のメッサの皮(略:2005/11/07(月) 03:07:34
うおう、クリティカル・ロールが訳の分からない表記になってるw
あー、アレです、ダメージの2d6表記をダイス毎に直したとき寝惚けて直したものと思われ。
d20の出目は7でした。

あー胡散臭ー(つД`)

362アーリィ:2005/11/07(月) 06:40:03
結局、スティンキング・クラウドは飛ばなかったんですね。良かった良かった。
では解呪判定から。

6Lv/11Lv/-/ヒーローズ・フィースト 術者10+ダイス17=27  アウト!
5Lv/9Lv/-/フリーダム・オヴ・ムーヴメント 術者10+ダイス9=19 セーフ!
4Lv/7Lv/-/ストーンスキン 術者10+ダイス7=17 セーフ!
4Lv/7Lv/-/ダークビジョン,マス 術者10+ダイス16=26 アウト!
4Lv/7Lv/-/レジスト・エナジー,マス 術者10+ダイス2=12 セーフ!
3Lv/10Lv/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル 術者10+ダイス5=15 セーフ!
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム 術者10+ダイス2=12 セーフ!

ああヒーローズ・フィーストが…。
「何すんのよ、このスケベ!」

・現在位置:N9
・状態 HP73/73:攻撃+2:AC+2(反発+2):ST頑健+4(士気+2/抵抗+2)反応+4(士気+2/抵抗+2)意志+4(士気+2/抵抗+2):技能判定+2(士気+2)
5Lv/9Lv/-/フリーダム・オヴ・ムーヴメント
4Lv/7Lv/-/ストーンスキン(DR10/アダマンティン、97/100)
4Lv/7Lv/-/レジスト・エナジー,マス(DR20/酸)
3Lv/10Lv/-/マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル(AC反発+2、ST抵抗+2、精神防御)
3Lv/5Lv/-/ヒロイズム(攻撃+2、ST士気+2、技能士気+2)

>DM
・2R
標準:リトリーヴァーのシュリンゲ君にディスミサルを撃ち込みます。射程25+
25だから届いてます…かね? ゴダイエン提督に殴られてしまうのでDC19で
防御的発動します。
※〈精神集中〉15+ダイス15=30 成功
意志・無効:DC(呪文のセーブ難易度19-クリーチャーのHD-呪文の術者レベル10)
(結局19でしょうか?)
その後、O9に5ft.ステップしておきます。移動アクションは無しです。

「とっととアンタたちの居場所に帰ってしまえ!」

363ニファー:2005/11/07(月) 07:21:27
>>357
スティンキングクラウドの頑健セーヴ
頑健16+ダイス13=29(成功)

「食事をしてから老眼の調子もよかったようじゃが・・・」

U12に高速軽業使用で移動します。
〈軽業〉8+ダイス11=19(失敗)
ドレッチ8とオベルジーネ(ヴァロック)は機会攻撃どうぞ

そして今気が付いたのですが、《二刀流》は敏捷力が加齢で12まで落ちた
ニファーのペナルティは、利き手-2/利き手じゃない手-2ではなく
利き手-4/利き手じゃない手-8なんですね(;;)

オベルジーネに二刀で攻撃
レイピア
+16+ダイス(6)-4(二刀ペナルティ)=18(はずれ)
ククリ
+17+ダイス(10)-8(二刀ペナルティ)=19(はずれ)

「なまったか? 体が重い」
ヴァロック一匹ともまともにわたりあえんとは・・・と落ち込むニファーでした。

364ヨーセン:2005/11/07(月) 10:19:02
>オベルジーネ
>「なるほど、相当の腕のようだな、どうやら奥の手を出さねばならぬようだ」
>「真空投げ!交差斬り!」

>フリーアクションで「胞子」1d8=2ダメージ。
>T10に5フィートステップ。
>テレキネシス発動。モードは激しく押す力、対象はヨーセン。目標はX9の壁。
>意思セーブ難易度18をお願いします。
>(ヨーセンが300ポンド以上なら自動失敗)

2(1d20)+9=11・・・失敗(木人はセーヴィングスローに弱いのです・・・。)

ヨーセンは刀を床に挿してこらえようとしますが、耐えられません。
「ぐぅ、不覚!」


>>ヨーセン
>周囲の壁は、悪趣味なレリーフででこぼこしており、
>〈登坂〉難易度10で咄嗟にしがみつくことが出来ます。

15(1d20)+2=17・・・成功
ヨーセンはバロールとおぼしきレリーフの角の部分にしがみついた。
「ふむ、こういうことでなければこの角、へし折ってやるのだが、どうしたものかな・・・。」


DMに質問
>〈平衡感覚〉難易度10に成功した上で、〈跳躍〉難易度15に
>成功すれば、壁を蹴って反転。U9に着地できます。

これは、突き飛ばされたことに対する一連の動作でしょうか?
それとも自分のラウンドで行うことでしょうか?

それと、自分のラウンドで壁にしがみついたままでいて、
エンラージのポーションの飲むとする場合、
どのような判定が要求されて、大きくなった結果、
どのように〈平衡感覚〉と〈跳躍〉の難易度が変化するのでしょうか?

返答を参考に2Rの行動を決めます。

365ヨーセン:2005/11/07(月) 10:21:57
おっとっと。
壁にしがみついたままでポーションを飲むには刀を落とさないと駄目なので論外ですね・・・。
さてどうしよう、〈平衡感覚〉と〈跳躍>か・・・。

366ヨーセン:2005/11/07(月) 10:26:33
さらにDMに質問です。
相手の機会攻撃の近接攻撃に対して、
《肉を斬らせて骨を断つ》の攻撃は可能でしょうか?

367お化けのキャリー:2005/11/07(月) 10:30:01
石肌も頂いてたようです(感謝)
9Lv/90分/マス・レジスト・エナジー[酸]
7Lv/70分/ストーンスキン

ゲダ将軍に二刀流で攻撃〜♪
かかと鳴らしてヘイスト起動〜♪
10+ダイス7=接触17/5ダメ+敏捷2点吸収/隠身22+9=31
10+ダイス13=接触23/2ダメ+敏捷1点吸収/隠身22+3=25
12+ダイス8=接触20/3ダメ+敏捷4点吸収/隠身22+14=36

「うっぷ、コイツのエッセンス濃すぎ・・・」

5foot-stepでK-5へ

368からくり:2005/11/07(月) 10:34:25
>ブラスフェミィ
●ガジェット
Contingent発動! => 1d4[04] Str damageは都合05点。
●ライド
Freedom of Movement! => 麻痺しません。幻惑は…どうなんだろう?

369ヨーセン:2005/11/07(月) 11:13:59
質問するよか、場合分けして書き込んだ方が時間の短縮ですね。
まず<平衡感覚>と<跳躍>を(自分のラウンドで処理をします)。

<平衡感覚>18(1d20)-2=16・・・成功
<跳躍>14(1d0)+2=16・・・成功

《回避》をオベルジーネに(AC25)
《肉を斬らせて骨を断つ》が有効なら宣言します(AC21)

戻る間に機会攻撃があるなら2回で、
《肉を斬らせて骨を断つ》が有効なら、後の機会攻撃が対象になります。

3(1d20)+20=23・・・AC23まで命中(おいおい)
3(1d10)+20(4d6)+19=42・・・ダメージ

それと、<跳躍>は移動アクションですよね?
それならU9の戻ってから攻撃できるはず。挟撃もしてるので、

2(1d20)+22=24・・・AC24まで命中(何だこの出目は?)
7(1d10)+11(4d6)+19=37・・・ダメージ
「どうだ!小手先のわざでは拙者を倒せぬことを知るがいい!」
「ニファー殿、よい位置取りを感謝いたす。」

先の機会攻撃との関係で《強打》はややこしいからやめたのが幸いした・・・。


支援呪文
マジック・サークル・アゲンスト・イーヴル・・・残り399R
スペル・イミュニティ・・・残り699R
ヒーローズ・フィースト・・・残り12時間弱


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板