したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【企画】15LV「トーチポート防衛戦」【雑談】

1ジノ@DM:2005/09/12(月) 22:07:13
 ルール読み込んで、色々面白そうなルール見つけて、キャラ作ったりするの楽しいです
 よね。私は楽しいです。でもなかなかそんな高レベルセッションはありません。
 使うあてがあると、キャラクターメイキングの楽しさは2倍ですけどねー。

 でも、上級職を色々試そうと思うと、15LVぐらいは欲しいところ。あと強い敵!
 謎とか陰謀とか抜きで、強いモンスターとガンガン戦闘したい!全滅上等!

 てな欲望を満たそうと、とりあえず自分で卓を立ててみることにいたしました。
 同士求む。

【世界背景】
 ドラゴンが支配する別の物質世界からの侵攻が突如開始された。
 開始1ヶ月で、人類の主要都市の9割が消滅。
 人類防衛の最前線となったトーチポートでは、今日も生き残りを掛けた決死の防衛戦が
 行われているのだ!

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/torch_ex.html

 #1d4日に一度、マスターが真面目に作った脅威度20のモンスターの集団が来襲します。
  遭遇については概要を予告するので万全の対策と最適化で生き残ってください。
  モンスターは脅威度20の平均財宝80,000gpでアイテムの購入を行い、使用します。

 第一回予告「超大型サイズのレッドドラゴンに乗ったクラス持ちのコボルドの襲来!」

【PCの立場】
 プレイヤーたちは全員、低レベルのころに同じパーティで冒険したことがあり、命を預
 けあった仲です。時は流れ、様々な事情から防衛戦に参加しています。
 すでに指揮を任されているところからはじめても結構ですし、町に到着したところから
 初めても結構です。自己申告で、王族や将軍や、トーチポートの要職であっても可能。
(ただし、所持金は増えません)

 #戦闘だけでもいいけど「英雄」のキャラプレイとか、古い戦友との再開のキャラプレ
  イとかも面白いかも。

 #「7人の侍」ばりに、トーチポート防衛構想に参加してもらってもOK

【参加方法】
 参加希望者は、ここに書き込んでください。
 とりあえずハンドル名で。キャラ名決まったら、キャラ名@ハンドルで。
 雑談しながら、のんびりキャラクター作りましょう。
 人数集まったらセッションスレ立てます。

 作成レギュレーションは>>2で。

2016ルリア@バカ犬:2006/02/26(日) 00:12:42
>ウェルデン@ptarmigan様
このイカレた世界へようこそようこ♪
サイオニクスの人はよくわからないけど、味方としてなら大歓迎です!(笑

>神秘のモンク様
友よ、例のスレはさりげにROMらせて頂いておりました。
我がキャラも数値上はコア3冊しか使っていない若輩者ですが、
ともに手数の有用性を小一時間問い詰めようではありませんか!

さておき第二ステージは、考えるまでもなく第一の塔行きですかね。
何せ飛行(良好)だから…浮身50ftも宝の持ち腐れだぜ!

2017神秘のモンク:2006/02/26(日) 00:22:42
>>2012-2013
回答ありがとうございますm。。m

みなさんも、ご丁寧な挨拶痛み入りますm。。m

さて、明日中にがんばって、スリクリーンモンクが参加する動機を考えよう(汗
もっとも、モンク分が3レベルしかないから、浮身もなくどうしようかと悩み中。

第一の搭へいって、スリクリーンズ・フライト(跳躍ともいう)で頑張ろうかな。
でも、ひょっとして、力の方向次第では、飛べないと、
プリズマティックウォールに落下してく可能性もあるじゃろうか・・・ステキ(まて

2018ルリア@バカ犬:2006/02/26(日) 21:31:49
5001のマップを見て、はたと気がついちゃったんです…
『あれ?ひょっとして、高度15ftってゾンビじゃなくてアシュレイたち…?』
『もしかして、ボクってば余計な手出しした?というか、すでにおマヌの大将確定!?』
「さ、さぁ、ここはさっさと片付けて、囚われの姫君たちを助けに行こうではあ〜りませんかっ!」
握り締めた拳の振るえは武者震いなんです…武者震いなんですってば!
待ってくれ、違うんだ、あれは…あれは4番のアイコンが上になっていたから…ちガッ
* 通信が切断されました *

2019シアン@いーじす:2006/02/28(火) 00:27:31
新メンバーの皆様、いらっしゃ〜い!
空前絶後の大セッション、滅多にできない経験ですし楽しんでいきたいと思いますですよ。

第2ラウンド、シアンは塔1か塔2がよさそう。退散が障害物で遮られないですからね。
プリズマティックウォールはどうしたものですかねえ……

2020ジノ:2006/02/28(火) 07:23:28
現在、封印獣と守護モンスターのデータをコツコツ作成中。
エクセルで作成マクロとか組んじゃったよー。

正式な導入から、開始まで、1週間は必要だと思うので、
第二ステージ戦闘開始は3/10ぐらいかなと予定。

第一ステージの戦闘も、ちょっと巻きをいれていくぞ。

2021スーバー:2006/02/28(火) 20:50:36
>2020
作成マクロ・・・・・・
データを入れてボタンを押すとテンプレ適用済み生物が!!
ってな感じでしょうか?
後、アリビンは行動済みでス。

2022ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/02/28(火) 22:24:14
どうやら、ダイムさんとコチューンさんの攻撃で、第一ステージは片が付いた様ですね〜
次はいよいよ第二ステージ…あの塔の中で、どの様な恐怖が我々を待っているのやら^^;

一応、現時点で行き先の希望を出している方々の纏めを〜
第1の塔(重力):レス、ルリア、ギッキーク
第2の塔(水中):樽投げ
第3の塔(石壁):メルロン、ヴァンデ
第1or第2:シアン&ヒルダ

2023ジノ@DM:2006/02/28(火) 22:28:49
>>2021
> 作成マクロ・・・・・・
> データを入れてボタンを押すとテンプレ適用済み生物が!!
> ってな感じでしょうか?

こんなやつです。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/3rd/macro.swf

全自動と言うより、半自動な感じで。

> 後、アリビンは行動済みでス。
うは!了解です。

2024ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/02/28(火) 22:33:54
>2023 ジノDM
なるほど、この様にして恐怖のクリーチャーが誕生するのですね(笑
…しかし私の場合、マクロよりも、その内容の方に眼が行ってしまいました(ヒィ

2025メッサの皮(略:2006/03/01(水) 00:24:11
祝☆第一ステージ突破!

で、第二ステージ。
やっぱ第2の塔がアレですなぁ。
景気よく大量に聖水作れる呪文でもあれば、第2の塔の水を全部聖水にして…とか夢想してみたりしましたが、んな呪文は見つからないわけでorz
あっても量が多すぎますがw
…第二の塔に充填された水が邪水だったりしたら、ハーフセレスチャルなキャラクターとかには激しく痛いことになりますなぁ。
【馬鹿は余計なことを言った】

2026コチューン@木人:2006/03/01(水) 00:41:47
さて、コチューンはどの戦場に行きましょうか・・・。

完璧な飛行能力を考えたら1がいいのでしょうが、1の希望者が多いのかな?

3の壁が厄介ですね・・・。SpCのSphere of Ultimate Destructionがあれば、一気に壁をぶち抜けそうなものですが、9レベル呪文なんでスクロールで買っても高いですね・・・。

2027ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/01(水) 01:08:40
>2025 メッサの皮(略氏
>…第二の塔に充填された水が邪水だったりしたら、ハーフセレスチャルなキャラクターとかには激しく痛いことになりますなぁ。
MAPでは、一応真水と言う事になっています…しかし、恐ろしい事を考えますね〜(笑

あと、ヴァンデグラーフが提供可能そうな呪文を列挙して行きますね。
第1の塔(重力):2nd:Cloud Wings、2nd:Wings of Air(機動性1段上昇、1分/CL)
第2の塔(水中):5th:Cloak of the Sea(フリーダム・オヴ・ムーヴメント+ウォーター・ブリージング+ブラー、1時間/CL)
他に何かあるか、スペコンを検索中です。

>ALL
どうやら、報酬以外に200kgpのPT資金が頂けるようですので、キャンセレーション・ロッドの購入を検討しましょう。

2028ウェルデン@ptarmigan:2006/03/01(水) 01:34:06
第二ステージ、どう攻略しようか、非常に胸が躍りますね。

1の塔は、飛行能力を持つキャラクターが結構いるようですしもう大丈夫ですかね?
サイオニック・パワーで役立ちそうな物を見つけましたので紹介しておきます。

ウォール・ウォーカー:壁や天上を歩く能力を得る。
秘術呪文のスパイダー・クライムとことなり、足だけで移動できますので、
手が空いて攻撃もきちんとできますよ。

2の水中ステージは、
やっぱりウォーター・ブリージングとフリーダム・オヴ・ムーヴメント必須でしょうか。
Spell CompendiumにSwimという2Lv呪文がありました。
水中移動速度を与えるというヤツです。
制限もありますが、フリーダム〜よりは安上がりかなぁと。
Swim,Massという複数版がドルイド4Lv呪文にありますので、
かなり安上がりに済ませられると思います。

3の石壁は・・・
壊すなり変形させるなりで一枚ずつ破るしかないんでしょうかね・・・うーむ。


ウェルデンはどこに行くかな・・・。
パワー・ストーン(魔法でいうスクロール)で結構融通が利きますので、
どこにでも対応しようと思えばできますが、
石壁をたたき壊す攻撃力と、時間制限付きながら非実体攻撃可なので、3ですかね?

組みつき対策用に買っておいたサイオニック版フリーダム〜がありますんで、
水中バトルもおもしろそうですねー。

2029ジルとガジェット@からくり:2006/03/01(水) 02:28:23
>>DMに質問
ガジェットのAbility Damageはちゃんと治療しないと駄目でしょうか?
ジラルドだけでは対応しきれないので、仲間の協力およびSpellcasting Serviceを利用しなければ復帰できないと思うので確認します。
流れ的に一回切れているのかどうか、ちと判断しかねたのでお手数ですが教えてください。

>>ALL
Undead Beholderの登場が約束されているようなので、水中ステージは最悪魔法が抑制された状態で水中戦闘もあり得るのかも…と思っています。
呼吸は何とかなるけど、行動の自由はどうにもならないので、かなり問題だよなあ…。

2030ジノ@DM:2006/03/01(水) 09:56:19
【質問への回答】
>樽投げさん
両手投擲の範囲攻撃について。
以下の記述を見つけましたので、マップ上に武器を置いて、接する敵を攻撃対象としてよいです。

軽い武器:2段階小さなサイズ
片手武器:1段階小さなサイズ
両手武器:同じサイズ

例)超巨大(のクリーチャーが使用する)ロングソード>巨大サイズ(20'x20'=4マスx4マス)
マップ上、4x4に接する敵を、全て攻撃対象にできます。

>ガジェットの能力値回復
ラウンド進行は停止しています。翌朝7:00の出撃まで何も起きません。
16時間の間で実施できることであれば、事前準備と同様のアバウトさで処理してもらってOKです。

“生き残った町”トーチポートには、大量の難民(スペルキャスターも含め)が押し寄せています。
高レベル術者を発見するのも、容易になっています(難易度を10減少させました)

治療には難易度20のレベルチェックが必要と聞いていますが、19レベルのクレリックを見つけて
レストレーション(4lv)を掛けてもらうには。

〈情報収集〉難易度29(青魔法の魅力ボーナスが聞いている今なら容易?)
キャスティングサービス:19x40x5=3,800gp

となるでしょうか。

2031ジノ@DM:2006/03/01(水) 10:02:42
【第二ステージの情報】
アーシア師の情報を分析した結果、後程判明することですが、
アンデッドビホールダーは、第一の塔の守護獣です。

第二の塔にはアンチマジック・ヌルサイオニックエリアは出現させません。
(ややこしくて進行が困難になりそうなので)

2032シアン@いーじす:2006/03/01(水) 11:55:28
>からくりさん

シアンがヒールを用意してますので、たぶん行けると思いますよ。
ケーキの横でDivine spell Powerを使用して……
退散判定値:13[cha]+2[compotence]+2[Domain]+3[無名]+2[Sacred] =22
1D20(11)+22 =33【術者レベル17】
1D20(7)+17 =24【貫通!】


というわけで、HPと能力値ダメージを全快してくださいな。

2033ジルとガジェット@からくり:2006/03/01(水) 13:15:39
>>2032
ありがとー!
取り急ぎレス〜。

2034ジノ@DM:2006/03/01(水) 18:03:31
【アイテムのお値段のお話】

マジックアイテムの価格ですが、>>1340に記載の通り、「一回使い切り
アイテムの価格は5倍」なので、キャンセレーションロッドの値段は、
一本55,000gpです。

うーむ、高性能だけど、高い。

ちなみに、ディスジャンクションの巻き物は、1本19,125gp。
こちらでもプリズマティックウォールを一撃で破壊できます。

2035ジノ@DM:2006/03/01(水) 18:04:54
塔の壁の特性】

壁・床・天井は普通の石壁で、パスウォールなども問題なく使えますが、
5フィート厚さのところに、鉄筋コンクリートの鉄筋のように、永続化した
フォースケージが埋め込まれています。

更に5フィート行ったその外側は…

第一の塔は、幅10マイルの大空洞の中心に浮かんでいます。
第二の塔は、幅10マイルの地底湖の中心に浮かんでいます。
第三の塔は、岩塊に埋まっています。

守護モンスターを迂回して、直接封印獣のみを叩くという作戦も、
(段取りが大変そうですが)選択可能です。

2036SatD@ダイム:2006/03/01(水) 20:42:32
現時点で参加キャラは19名。
第二ステージへの切符は18枚。
一人余りますね。
一番戦力に寄与しないルルヴィを置いていきましょう。
あー、それと、ファミリア・ポケット内にしまった使い魔は数に数えるのでしょうか?>DM
数えるならセムは置いていきます。
招請するまでもなく戦力がそろったので、召喚も必要なさそうですね。
くぅ。ドラゴン喚んでみたかったなぁ。相性的に分が悪いけどw

2037アシュレイ&ローラ@クレス:2006/03/01(水) 21:26:40
いろいろあって、落ち着いてさわれない間に終わってしまいました。
すみません。

2038ジノ@DM:2006/03/01(水) 21:56:53
【転送装置の枠】

>>2036ダイム
> 現時点で参加キャラは19名。
> 第二ステージへの切符は18枚。
> 一人余りますね。

あれ、あまらない計算だったのに!
計算漏れです。

枠を21人に拡大します。
大型までなら、ドラゴン呼べますよー。

2039ジノ@DM:2006/03/01(水) 21:59:25
>>2037アシュレイ&ローラ
> いろいろあって、落ち着いてさわれない間に終わってしまいました。
> すみません。

ドンマイ!
期末も近いし色々あるよね。

みんなにいっておくけど、リアルで大変なときは、遠慮なく休んでください。
書き込みできないほど大変なときは、DM適当に飛ばします。

でも気に病んで復帰できなくなったら、とってももったいない!
多少間が相手も、「はっはっはっ!待たせたなみんな!」と颯爽と登場してください。

人数多いし、その辺は何とかなるのでドンマイ!ドンマイ!

2040ジノ@DM:2006/03/01(水) 22:34:23
【モンスターデータ:第二の塔の守護モンスター】

【“月影衆”ウィル・オ・ウィスプ・グール・5lvニンジャ】
小型サイズのアンデッド
ヒットダイス:22d12+22(165hp)
移動速度:50フィート(飛行・完璧)
アーマークラス:46(+17敏捷+1サイズ+10基本+9反発+9判断)
基本攻撃/組み付き:+9/+0
攻撃:ショック= +27近接接触(2d8電気+3d6不意打ち+麻痺(頑健27))
全力攻撃:ショック= +27近接接触(2d8電気+3d6不意打ち+麻痺(頑健27))
接敵面/間合い:5フィート/5フィート
特殊攻撃:ファイナルストライク(死に際し、半径60'の爆発。20d6[叩き]+10d6[音波]。反応21で半減)
その他の特殊能力:暗視60フィート、呪文に対する完全耐性、生来の不可視状態、“気”パワー、ゴーストステップ、毒使い、大跳躍
セーヴ:頑健+5、反応+22、意思+16
能力値:【筋】1【敏】44【耐】-【知】14【判】18【魅】22
技能:〈聞き耳〉+16、〈視認〉+16
特技:《イニシアチブ強化》《鋭敏感覚》《回避》《武器の妙技》《無視界戦闘》《強化版追加hp》《ファイナルストライク》《かすめ飛び攻撃》《かすめ飛び攻撃強化》
脅威度:14(×3体=遭遇レベル17)

【ハ=ナーガ・リヴァイヴド・フォシル・アウェイクン】
超巨大サイズのアンデッド
ヒットダイス:20d12+80(210hp)
移動速度:120フィート(飛行・完璧)
アーマークラス:45(+13敏捷-8サイズ+10基本+30外皮)
基本攻撃/組み付き:+10/+34
攻撃:尾の一撃= +10近接(4d6+8)
全力攻撃:尾の一撃= +10近接(4d6+8)、毒針= +10近接(2d8+4/毒)、噛み付き= +10近接(4d8+4)
接敵面/間合い:30フィート/20フィート
特殊攻撃:毒(頑健20;2d8耐久)
その他の特殊能力:ダメージ減少10/アダマンティン、冷気への完全抵抗
セーヴ:頑健+6、反応+19、意思+12
能力値:【筋】27【敏】36【耐】-【知】10【判】10【魅】1
特技:《迎え撃ち》
脅威度:9(×9体=遭遇レベル15)

遭遇レベル15+遭遇レベル17=遭遇レベル18

2041ジノ@DM:2006/03/01(水) 22:37:17
>>2040
> 【“月影衆”ウィル・オ・ウィスプ・グール・5lvニンジャ】
セーヴ:頑健+9、反応+23、意思+17
に修正。

2042ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/01(水) 23:22:40
>2037 クレス氏
おかえりなさ〜い。
ジノDMの仰るとおり、ドンマイですよ〜

第2ステージでの活躍を楽しみにしてるデス^^

2043ジノ@DM:2006/03/01(水) 23:36:24
>>2040
> 【モンスターデータ:第二の塔の守護モンスター】
ぎゃー、しかも第一の塔の間違い。

2044ジノ@DM:2006/03/01(水) 23:37:28
【モンスターデータ:第二の塔(水の塔)の守護モンスター】

【“深海の死神 グロブラ”・トロル(水棲)・先天性ライカンスロープ(ジャイアントスクイッド形態)・グール】
超大型サイズのアンデッド
ヒットダイス:18d12+6(123hp)
移動速度:40フィート(水泳)
アーマークラス:23(+7敏捷-2サイズ+10基本+6外皮+2外皮強化)
基本攻撃/組み付き:+13/+36
攻撃:触手= +26近接(2d6+15/麻痺)
全力攻撃:触手(x10)= +26近接(2d6+15/麻痺)、噛付= +26近接(2d8+15/麻痺)
接敵面/間合い:15フィート/15フィート(触手は30フィート)
特殊攻撃:引き裂き(4d6+22)、締め付け(4d6+22)、つかみ強化、麻痺(頑健18)
その他の特殊能力:再生5、暗視90フィート、ダメージ減少10/銀、夜目、嗅覚、墨吐き、噴射移動、ライカンスロープの呪い、ライカンスロープの共感、別形態
セーヴ:頑健+13、反応+17、意思+10
能力値:【筋】41【敏】24【耐】-【知】8【判】15【魅】8
技能:〈水泳〉+27、〈聞き耳〉+15、〈視認〉+15
特技:《追跡》《鋭敏感覚》《追加hp》《追加hp》《鋼の意志》
脅威度:11(×4体=遭遇レベル15)

【グレーター・ウォーター・ネクロメンタル】
超大型サイズのアンデッド
ヒットダイス:21d12(136hp)
移動速度:120フィート(水泳)
アーマークラス:22(+5敏捷-2サイズ+10基本+9外皮)
基本攻撃/組み付き:+15/+31
攻撃:叩き付け= +21近接(2d10+8)
全力攻撃:叩き付け(x2)= +21近接(2d10+8)
接敵面/間合い:15フィート/15フィート
特殊攻撃:生命力吸収、同族作り、渦潮変化、水の体得、水浸し
その他の特殊能力:高速治癒3、暗視60フィート、エレメンタルの種別特徴、ダメージ減少10/-
セーヴ:頑健+14、反応+16、意思+11
能力値:【筋】26【敏】20【耐】-【知】1【判】10【魅】1
技能:〈聞き耳〉+14、〈視認〉+14
特技:《鋭敏感覚》《強打》《神速の反応》《突き飛ばし強化》《なぎ払い》《なぎ払い強化》《鋼の意思》《武器破壊強化》《頑健無比》
脅威度:10(×12体=遭遇レベル17)

遭遇レベル15+遭遇レベル17=遭遇レベル18

2045ジルとガジェット@からくり:2006/03/02(木) 04:13:01
>DM宛
取り急ぎ2点確認です。
1)影界(Shadow Plane)の特性は戦闘にどの程度まで影響を与えるでしょうか?
  次元界の書60ページからすると、光や火に関係する呪文は制限を受けるようですが。
2)第三の塔の構造についてですが、非実体(Incorporeal)の探知能力は物体を無視できないと明記されているので、Wall of Stone越しに視線は通らない。
  この認識であっているでしょうか? 
  もしPC側が何らかの手段で非実体かつ透明(Invisibility)だった場合、こちらをほとんど認識できないはず。
  Incorporealは無音なので、姿が見えなければ相手は認識できないし、True Seeingなどがかかっていても視線が通らないなら効果を発揮しない。
  そこに相手がいる…と判断できる状況になりにくいことは確かな気がするのですが。

2046ジルとガジェット@からくり:2006/03/02(木) 04:30:25
>ALL
>> 200000gpの使い道
ぶっちゃけどうしましょうか?
ネタとしては、
・すべてWish Itemに!
・能力値上昇本に!
とか、あるとは思いますが。
Rod of Cancellation×3で165000gpというあたりですかねえ…。
(微妙にまだ提案レベルではない感じ)

>第三の塔攻略について
13th Cleric限定で思いついた作戦。
こんな機会でもなければできないと思うので、とりあえず書いておきます。
1)高貴なる行ないの書(Book of Exalted Deeds)の呪文、Channel Celestial(Sanc-7)を選択。
2)Planar Ally (PHB)でEladrin Ghaeleを召喚して、1)の呪文を唱えて憑依してもらう。
3)憑依(Channeling)すると、CelestialのSu能力とSp能力、および呪文詠唱能力が使えるようになるので、Alternate Formで光球形態へ。
  ついでにInvisibilityで隠密行動可能に。  
4)第三の塔に転移してひそかにPrismatic Wall手前まで前進。
5)元の姿に戻って、Rod of CancellationでWall破壊。
※5)の手順前にSpでWall of Forceを自分の周囲に張り、邪魔されないような状態にしてもよい?

というのは、どうでっしゃろ?

2047ボー:2006/03/02(木) 07:50:17
>ジノDM
回答がいただけるとは思いませんでした(単に言ってみただけだったので)。
多謝!
結局、巨大用ジャヴェリンなら超大型3×3、巨大用ライトハンマーなら大型の
2×2の範囲が対象になる、ってことですね。たぶん了解しました。
まあ、次のステージでは投擲できない塔だが!
あと、>>1332の参加継続ボーナスって1と2の両方もらえるんですよね?
22000gpは使い忘れている(というかどちらか片方だと思っていた)ので、この
タイミングで買い物したり強化したりしてもいいですか?

2048参誰@樽投げ:2006/03/02(木) 07:51:00
>>2047
誰だよ…俺だよ。

2049参誰@樽投げ:2006/03/02(木) 07:52:33
しかも22000gpってなんだ。20000gpですよ。消費税10%に増税か。

2050神秘のモンク:2006/03/02(木) 17:28:14
すいません。。リンボの僧院を出て、面接にいったらうっかり採用されてしまって、
明日から急遽研修(既に開始されている)に飛び入りで送り込まれる運びになってしまい、
しばらく帰ってこれそうに無いので、探さないでくだ・・・じゃない、
ええと、先立つ不幸を・・・でもなくって、長い間お世話に・・・なってもないか(汗)

とにかく、せっかくのお誘いで楽しみだったのですが、参加できずにごめんなさいm。。m

2051SatD@ダイム:2006/03/02(木) 19:07:46
>神秘のモンク氏
おめでとーー!ノシ パチパチパチ
お仕事頑張ってね!機会がありましたらその時またご一緒しましょ〜。

>ジノ@DMさん
あ、枠が増えた(嬉
神秘のモンク氏が去ってしまわれたのですが、枠はこのままでしょうか?
あと使い魔が人数制限に引っ掛かるか教えていただきたいのですが。
枠が増えたままであっても、一体分の戦力としては微々たるものなので、
人数にカウントするなら置いていって、その分の枠を召喚に使用したいと思います。
……ルルヴィもわざわざ連れて行くより召喚生物と入れ替えた方がいいような気もしなくもないですが(おひ)。

2052ジノ@DM:2006/03/02(木) 20:30:50
【影界の特性・第三の塔】
>>2045
> 1)影界(Shadow Plane)の特性は戦闘にどの程度まで影響を与えるでしょうか?
>   次元界の書60ページからすると、光や火に関係する呪文は制限を受けるようですが。

3つの塔ともに影界にありますので、DMG記述の以下の影響があります。

・(操影)の副系統を持つ呪文は《呪文威力最大化》される。
・シャドウ〜の呪文がより強力になる
・[光][火]の補足説明を持った呪文の発動をするなら、難易度20+呪文レベルの〈呪文学〉判定が必要
・光源の効果範囲は半分

> 2)第三の塔の構造についてですが、非実体(Incorporeal)の探知能力は物体を無視できないと明記されているので、Wall of Stone越しに視線は通らない。
>   この認識であっているでしょうか?

合っています。
敵の視認が非常に困難になるので、前セッションのキャリーにならって、幹部級の敵にはエックスレイヴィジョンを持たせようかと考えていました。

>   もしPC側が何らかの手段で非実体かつ透明(Invisibility)だった場合、こちらをほとんど認識できないはず。
>   Incorporealは無音なので、姿が見えなければ相手は認識できないし、True Seeingなどがかかっていても視線が通らないなら効果を発揮しない。
>   そこに相手がいる…と判断できる状況になりにくいことは確かな気がするのですが。

その通りだと思います。
雑魚の主な探知手段は、〈聞き耳〉なので、完全無音が厳しいですね。
身を隠しやすい地形なので、それを上手に使って敵を迂回すると言うのはありかも。

生命感知を持ったドレッドレイスも守護モンスター候補ですが、ディテクト・グッドとか、Lifesence(LM)も検討してます。
なんか潜水艦戦か、航空母艦戦みたいだw

2053ジノ@DM:2006/03/02(木) 20:33:47
【幕間の買い物・強化】
>>2047
> 22000gpは使い忘れている(というかどちらか片方だと思っていた)ので、この
> タイミングで買い物したり強化したりしてもいいですか?

20,000gpを所持金に追加し、16時間で可能な範囲で装備を整えてもらって結構です。
天使軍の協力がありますので、gp上限は無いものとしてもらって結構です。

差額で、装備の強化もできますが、一日で作成できるのが1000gpまでなので、
アイテムの購入価格を+1,000する分までの強化しか出来ません。
売って・買うのが現実的かな。

2054ジノ@DM:2006/03/02(木) 20:35:17
>>2050
> すいません。。リンボの僧院を出て、面接にいったらうっかり採用されてしまって、

就職おめでとう!パチパチ。
また機会があったら参加お待ちしております。
がんばってねー。

2055ジノ@DM:2006/03/02(木) 20:39:09
【転送枠】
>>2051
> あ、枠が増えた(嬉
> 神秘のモンク氏が去ってしまわれたのですが、枠はこのままでしょうか?

プラナーアライとか、悪巧みの余地が増えるので、このまま(7x3=21)にしましょう。
ただし、10分以下の呪文は転送準備中に効果が終了してしまうので、
サモン〜での水増しには使えません。

> あと使い魔が人数制限に引っ掛かるか教えていただきたいのですが。
使い魔・サイクリスタル・シズム>制限外とします。術者と同じ転送装置を使用。
動物の相棒・特別の乗騎・腹心、プラナーアライなど>制限内とします。

2056ジノ@DM:2006/03/02(木) 20:39:55
あと、明日から日曜まで旅行です。
しばらく音信普通になりますので、よろしくおねがいします。

2057ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/02(木) 21:00:08
>2050 神秘のモンク氏
おめでとうございます〜
機会がありましたら、ご一緒しましょうね^^

>2056 ジノDM
行ってらっしゃ〜い。
良い旅を〜ノシ

2058シアン@いーじす:2006/03/02(木) 21:43:55
各人の得意エリアの洗い出しもそうですが
各エリアに最低限必要なキャラも考えておいたほうがいいかなと。

まず、状態異常を回復できるキャラが1エリアに1人ずつ必要ですよね。
それと、同一ラウンドで全守護獣を倒さなければいけないので
ダメージディーリング力に優れた人が1エリアにつきひとり欲しいかな。

(余談ですが現状敵ボスの対退散HDが23以下なので、1体はシアンのアンデッド滅却で処理できます。)

それから、プリズマティックウォール対策。
ロッドオブキャンセレーション×3でもいいんですが、やっぱりディスジャンクションのほうが安いから、できるだけそっちを使いたい。第3ラウンドに向けて資金を温存したいですし。
ジラルドさん&ガジェットさん、ダイムさんの3人が術者レベル判定18に100%到達できますから、3人に分散して入ってもらうのはどうでしょうか? これで9万GP近い節約になりますよ。

2059ジルとガジェット@からくり:2006/03/02(木) 22:40:22
>>2058
実はジラルドのSpell ListにはDisjunctionがありません。つまりScrollが読めない。
(Use Magic DeviceにもPointを振ってない!)
なのでガジェットがScrollを使用することになるのですが、彼女の場合は失敗確率が生じてしまう罠。
基本12+1(Tattoo)+2(Spell Enhancer)でも15までしか行きません。
なので、ちょっとだけ不安。

2060シアン@いーじす:2006/03/02(木) 22:41:27
あれ、ガジェットさんってArcaneMasterly取ってますよね?

2061ジルとガジェット@からくり:2006/03/02(木) 22:49:41
>>2060
およ!? そうだった!
(ボケボケですなっ)

2062ウェルデン@ptarmigan:2006/03/02(木) 23:36:23
いろいろと歓迎ありがとうございました。

>>1998 からくり氏、 >>2000 らじゃ氏 
のまとめを元に、今まで出た意見ををまとめてみました。

レギュなど
 予告 >>1993
 レギュ 本スレ >>1109 >>1110
 影界の特性 >>2052 の前半
 1エリア7人まで
 意思疎通は気にしなくて大丈夫っぽい

共通で必要な要員
 状態回復要員
 対守護獣ダメージ要員
  1体はアンデッド退散可能
 プリズマティック・ウォール対策要員
  モルデンカイネンズ・ディスジャンクション(WizSor9)(スクロール1本19,125gp)
  ロッド・オヴ・キャンセレイション(1本55,000gp)
  実は塔を隔てている壁を何とかした方が早いんじゃない?

各エリア
1の塔
 A)環境:重力、対飛行
  ・モンクの浮身
  ・飛行能力
  ・魔法の飛行能力
    フライ(WizSor3)、Fly,Mass(WizSor5)、サイオニック・フライ(ノーマッド4)
  ・飛行能力強化
    Cloud Wings(Drd2)、Wings of Air(Drd2,WizSor2)
  ・エア・エレメンタル
 B)敵情報
  ・アンデッドなアイ・タイラント閣下
    魔法による飛行能力は危険?
  ・守護モンスター >>2040

2の塔
 B)環境:水中
  ・水中クリーチャーへ変身
  ・水中行動(呼吸)
    ウォーター・ブリージング(WizSor3,Clr3,Drd3)
  ・水中行動(行動)
    フリーダム・オヴ・ムーヴメント(Clr4,Drd4,Brd4,Rgr4)、
    サイオニック・フリーダム・オヴ・ムーヴメント(PsiWld4,PsW4)
  ・水中行動(呼吸&行動)
    Cloak of the Sea(Drd5,WizSor6)
  ・ウォーター・エレメンタル
 B)敵情報
  ・守護モンスター >>2044
    つかみ強化持ちなのでフリーダム・オヴ・ムーヴメントはやっぱ必須
 C)その他
  ・アンチ・マジックやヌル・サイオニクスはなし

3の塔
 A)環境:石壁、対非実体
  ・力技(硬度8、hp15、もしくは【筋力】判定22)
  ・魔法による破壊
    トランスミュート・ロック・トゥ・マッド(WizSor5,Drd5)
    ストーン・シェイプ(WizSor4,Clr3,Drd3)
    Stone Shape,Greater(WizSor7,Clr5,Drd5)
  ・プレイナー・アライと憑依の合わせ技 >>2046
 B)敵情報
  ・非実体クリーチャー
    Chastise spirits(スピリット・シャーマン)
    ゴーストタッチの武器、Weapon Capsule
    Ghost Trap(Clr6,WizSor7)

参加希望等(かっこはどちらか未定)
 1の塔:レス、ルリア、コチューン、ギッキーク、(シアン)
 2の塔:樽投げ、(シアン、ウェルデン)
 3の塔:メルロン、ヴァンデグラーフ、(ウェルデン)

パーティー基金
残金200,000gp
 現在提案中の案
 ・ロッド・オヴ・キャンセレイション(1本55,000gp、3本で165,000gp)
 ・スクロール(モルデンカイネンズ・ディスジャンクション)(1枚19,125gp、3枚で57,375gp)
 ・能力値上昇アイテム

2063ウェルデン@ptarmigan:2006/03/03(金) 00:03:25
>>2056
いってらっしゃいませ。よい旅を!

>>2050
おめでとうございます!
がんばってください!

新規参入者が減ってちょっと緊張してきました・・・。

>>2058
《Arcane Mastery(CA)》がありましたか。これなら安心ですね。
私もモルデンカイネンズ・ディスジャンクションのスクロール案に賛成します。
術者のお三方はいかがでしょうか?

2064ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/03(金) 00:44:35
>2062 ptarmigan氏
ここまでのまとめ、お疲れ様&ありがとうございます。

第1の塔への参加希望だったギッキークは、残念ながら僧院を出てから行方不明
の様です^^;

第3の塔についての補足
・ポリモーフ等変身能力でアンバー・ハルク等、移動モードが石に対しても有効な「穴掘り」を持ったクリーチャーになる。
 やはり変身系は、様々な状況への対応能力が高いですねぇ…
・ディテクト系呪文は、石壁なら1フィート未満であれば貫通して感知する。

>2058 いーじす氏
確かにスクロールの方が安いですね〜
機会攻撃を受けない状況であれば、ロッドとの違いもありませんし…

状態異常の回復については、守護クリーチャーが確定してから振り分けの方が
良いかも知れませんね。
…もしかしたら状態異常攻撃してくる敵が居ないかもしれないし(儚い希望

2065ジルとガジェット@からくり:2006/03/03(金) 01:26:48
>関係各位
まとめ&レス、ありがとうございます。

>第二の塔について
とりあえずPsionicのサービスを受けたいけど、発現者自身の5レベルパワーって利用する方法ありますかね?
アダプト・ボディ(Adapt Body)はかなり使えそうなのですが。
あとボスが墨を吐くので、濁った水になる可能性があり、タッチサイト(Touchsight)のサイキックタトゥーを用意しておくべきか。
さらに呼吸に関しては、Savage SpeciesにBreathing MaskがAlchemical Itemとして用意されているので、そちらを利用することもできます。
Alchemical ItemなのでDispelされる心配もないし。

>Party分け希望
魔法依存なのでジル&ガジェットは第一の塔はパスしたい感じ。
第二と第三だと第二の方がやりやすいかなあ…。

2066ジルとガジェット@からくり:2006/03/03(金) 01:35:27
>DM宛
支度金10000gpでWarcraftを追加ルールブックとして選択しようと思いますが、こういった使い方は可能でしょうか?
http://home.flash.net/~brenfrow/wc/wc-rpg.htm

2067ルリア@バカ犬:2006/03/03(金) 17:32:59
>>2050
おめでとう!
後のモンク分はボクに任せて、キミはもっともっと素敵なキミになって戻ってきてください!
第一塔の守護モンスター見てちょっと絶望気味だけどね♪

>>2056
いってらっしゃい、お土産よろしく!(笑

2068スーバー:2006/03/04(土) 00:13:20
>神秘のモンク氏
おめでとうございます。
新たなるクラスを習得したわけですね。
再びモンクは伸ばせないかもしれないですが、頑張ってください。

>all
スィルスは1の塔が良いのでしょうか?
アンチマジックがあまり関係ないかもしれないので。
穴掘り要員として3の塔も捨てがたいですが。

2069参誰@樽投げ:2006/03/04(土) 07:57:04
>>2053
ありがとう御座います。支度金と併せて30,000gpですね…しかし、
リターニングを付けようかと思いましたが時間制限にひっかかりますな(笑)。
まあなんかテキトーに探して購入しておきます。

>ALL
ところで、負傷の回復とかは出発までに誰かがやってくれるんですかね?
そこまでサービスが無いなら、どなたかお願いしてもよろしいでしょうか。
-59点ほどダメージ食らってます。

2070ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/04(土) 08:49:01
それでは私が、4レベルスロットにVigor,Mass Lesserを準備、メタマジック・ロッド,エクステンド
を使用して50ポイント回復です…50ラウンド掛かりますか(笑
11人まで回復できるので、他にダメージを受けている方もどうそ。

2071ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/04(土) 09:10:06
あ、Divine Spell Power使うの忘れてた。
術者レベル:15=11+1(Magic Tatoo)+3(退散判定:21=2(1d20)+16(【魅力】ボーナス)+3)

>参誰氏
残りは、休息で回復とか…
…しかし、水中では投擲武器は無効ですが…樽投げさんは、大丈夫ですか?

2072SatD@ダイム:2006/03/04(土) 19:32:16
第一の塔がアンティマジック、第二の塔が特殊領域無しなら、
第三の塔はヌルサイオニックなんじゃないかなあ、と邪推してみました<するな

巻物ですけど、ルルヴィが<魔法装置使用>に13ランクいれてますんで、
Spellsight Spectacleを購入して、インビューでDivine Insightいただきますと、
13ランク+4【魅】+1強化+2相乗+5技量+2士気+15洞察+1幸運=42
あ、眼鏡いらないやw。魅力が20ありますから使用も問題なし。

振り分けは、ガジェットさんが第二の塔へ行くなら、
第一=ルルヴィ、第二=ガジェット、第三=ダイムでどうでしょうか。
ただこの場合、ルルヴィを背負ったまま戦える、機動性が良好以上のクリーチャーを招請すべきかと。

【提案】
シェイヨルを召喚しよう!(27,500gp+α、4万くらい?)
このクソ忙しい最中にわざわざ出向いてくるという事は、
心中密かに「俺を使え」とか考えてるに違いありません。
期待に応えずばむしろ恥!この際費用対効果は考えないw!
中立にして善の人、お願いしま――あれ?いない?
シアンさん、性格変えてませんでしたっけ?

>1590 名前: SatD@ダイム [sage] 投稿日: 2006/01/30(月) 19:03:18
> あ、、そうだ。今更ですが、
> >いーじすさん
> レイディアント・サーヴァント・オヴ・ペイロアは中立にして善限定なのですよー。
> でもシアンくんの性格変えちゃうと、ヒルダちんが1レベル下がってしまうのですよー。
> ご考慮くださいませ。DMに「公正で寛大」ボーナスをねだるとゆー手もありですがw

>1591 名前: ジノ@DM 投稿日: 2006/01/30(月) 20:46:44
> >腹心と属性問題
> 愛があれば属性差なんて!
> というわけで、シアン&ヒルダの場合は、まあ、問題なしでいいでしょう。

という回答でしたので、「シアンとヒルダの性格が違っても『属性の違う腹心』の-1は考えなくていいよ」
という裁定だったと思うのですが。

2073ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/04(土) 20:26:33
>ダイム氏
>ただこの場合、ルルヴィを背負ったまま戦える、機動性が良好以上のクリーチャーを招請すべきかと。
例えば、サイオニック・オーヴァーランド・フライトのタトゥーを使用するとかどうでしょ?

2074参誰@樽投げ:2006/03/04(土) 22:58:40
>らじゃさん
50ポイント回復ですね。ありがとう御座います。
樽投げはナチュラルスイミングする予定です。エリクサーと併せて〈水泳〉+26!
水界モンスターもビックリ!
投擲武器が使えないことなど二の次です。私はただ泳ぎたいだけなんです。

2075SatD@ダイム:2006/03/05(日) 10:48:20
>らじゃさん
サイオニックについてはSRD分の知識しかないのですが、
サイオニック・オーヴァーランド・フライトは6レベルパワーなので、
タトゥーには出来ないのでは?

2076ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/05(日) 14:15:10
>2074 参誰氏
そうでしたか〜
水界クリーチャーをも驚愕させる水泳で、頑張って下さい(笑

>2075 ダイム氏
そうでした。
タトゥーは3レベルパワーまででしたね。
勘違いしてました^^;

2077ジノ@DM:2006/03/05(日) 16:46:49
【ルールブック追加への回答】
>>2066 名前: ジルとガジェット@からくり 投稿日: 2006/03/03(金) 01:35:27
>支度金10000gpでWarcraftを追加ルールブックとして選択しようと思いますが、こういった使い方は可能でしょうか?
http://home.flash.net/~brenfrow/wc/wc-rpg.htm

OKです。
一応、WoC製サプリでは無いことは認識していますが、
1)既にBook of EroticFantasyを導入したバランスでセッションが進んでいる
2)キャラクターメイキングは終わっている
3)「次回はWoC製だけね」とお願いするつもりなので、今回ぐらいはまあ
4)どんな悪巧みを思いついたのか、見てみたいw

といった理由より許可します。ドキドキ。

【塔と塔の間隔および「門」の使用法】
3つの塔は、闇の柱を中心とした半径10マイルの円周上に、等間隔に並んでいます。
即ち、塔と塔の間隔は、約8.6マイルになります。
(テレポートは届くが、ディメンジョンドアが届かない距離)

それぞれのマップ上に配置された「門」は、壁に刻まれた紋様=転送装置です。
紋様に触れながらコマンドワードを唱える(通常アクション)ことにより、
対応する門に隣接するスクエアに出現します。

例)第三の塔、M42にて「門」を発動→M39に出現。更に移動相当アクションを実行可能。

http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/3rd/a0000.swf

2078ジノ@DM:2006/03/05(日) 16:49:49
補足。
「門」のコマンドワードは解析され、PC達に伝えられているものとします。

2079SatD@ダイム:2006/03/05(日) 18:18:46
>ジノ@DMさん
お帰りなさーい。ご旅行はいかがでしたか?

2080ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/05(日) 22:06:55
>ジノDM
おかえりなさ〜い。
お疲れでしょうけど、ステージ2の準備頑張って下さいね〜^^

2081ジノ@DM:2006/03/05(日) 22:32:30
旅行楽しかった!のですが、娘が熱を出して大騒ぎに。
さっきまで夜間受付のある救急病院におりました。
単なる風邪でホッとしましたが。

3/10第二ステージ開始に向け、頑張りますです。

2082ジノ@DM:2006/03/05(日) 22:33:18
【モンスターデータ:第三の塔(石壁の塔)の守護モンスター】

【ドレッド・レイス】
モンスターマニュアル264pのまま
脅威度:11 x 6体=遭遇レベル16

【強大なるシャドウ】
モンスターマニュアル264pのまま
脅威度:8 x 12体=遭遇レベル15

【エフェメラル・スウォーム(MMIII50p)】
超小型サイズのアンデッド
ヒットダイス:12d12+12(90hp)
移動速度:30フィート(飛行・良好)
アーマークラス:20(+10基本+2サイズ+4敏捷+4反発)
基本攻撃/組み付き:+6/-
攻撃:群がり(1d6筋力ダメージ)
全力攻撃:群がり(1d6筋力ダメージ)
接敵面/間合い:10フィート/0フィート
特殊攻撃:わずらわす(頑健:難易度20)、筋力ダメージ
その他の特殊能力:暗視60フィート、刺し・斬り武器からのダメージ半分、非実体の特徴、スウォームの特徴、アンデッドの特徴
セーヴ:頑健+4、反応+8、意思+8
能力値:【筋】-【敏】18【耐】-【知】2【判】11【魅】18
技能:〈聞き耳〉+9、〈視認〉+10
特技:《鋭敏感覚》《追加hpx4》
脅威度:5 x 24体=遭遇レベル14

遭遇レベル14+15+16=15+17=遭遇レベル18

2083シアン@いーじす:2006/03/05(日) 22:33:54
>>2065
水対策については、魔法と呼吸マスクの二本立てがよさそうですね。
必要個数分購入に賛成です。

>>2072
> 振り分けは、ガジェットさんが第二の塔へ行くなら、
> 第一=ルルヴィ、第二=ガジェット、第三=ダイムでどうでしょうか。
> ただこの場合、ルルヴィを背負ったまま戦える、機動性が良好以上のクリーチャーを招請すべきかと。

良いと思います〜

> 【提案】
> シェイヨルを召喚しよう!(27,500gp+α、4万くらい?)
> シアンさん、性格変えてませんでしたっけ?

はい、そっす。反映し忘れてました。
あとで直しておきますですよ。
ただ個人的に、あんまりオーバーパワーな召喚魔法には
(キャラ自体が召喚をコアにした組み立てでないかぎり)
いーじす自身あまり乗り気でない部分があるのです。
自力で解決できるミッションは自力で挑みたい! みたいな。
ほかのPLさんがやるぶんには気にしないのですが。

2084ジノ@DM:2006/03/05(日) 23:29:38
各塔のモンスター配置、および出現ポイントの追加。
http://www14.big.or.jp/~tamura/DnD/3rd/a0001.swf

2085シアン@いーじす:2006/03/05(日) 23:38:38
なんだこりゃーw

2086ジルとガジェット@からくり:2006/03/06(月) 18:06:16
>>2070
そういやジラルドもダメージをくらっていたので、回復をお願いします。
残りのダメージは自分のVigor, lesserとCure Minor Woundsで治療したということで。

>ALL
ええと現時点で第二ステージにBeauty Caressを第一ステージと同様に適用するには、(時間的な余裕がないので)ミッション実行日のリソースから捻出しなくてはなりません。
・ジラルドは3レベルスロットを消費、Bonus FeatにReach Spellをセット。
・ダイムから借りたRod of Metamagic Chaining, lesserを使う。
・術者レベルは17(Tattooのみ適用)。
・ここでSudden Maximizeを使用するかどうかは微妙。
といった感じになると思います。
またこれに伴い
・ジラルドのFocusはDivine FocusとArcane Focusを選択。
となります。

ただ今回はChaをアップさせるより、密集する敵をすり抜けたり攻撃を受けなくしたりする方が優先順位が高いと思われますので、そういったアイデアがあればそちらを優先させたいと思います。
なんかDC30+のHide from Undeadを全員にかけられればいいのだけど…せいぜい23あたりが精一杯といった感じ。
(ダイムからChain Rodを借りてジラルドのBonus FeatをReach Spellにするまでは一緒。
 その後ジラルドがOwls Insightを唱え、Spell Enhancer付きのHide from UndeadをReach+Chain Spellで唱える。
 DCは10+10(Wis Bonus)+1(Spell Level)+2(Spell Enhancer)といった計算。)

>>2077
>採用マニュアル
委細承知です。
一応候補としてはRaces of Dragon、Warcraft、Kalamar本などがありますが。まあWarcraftあたりが適当かと。
とりあえずScrollを買って事前に読んでいくくらいで、とくに悪巧みなぞはできませんよ?(お金もないし)
というわけでFrost Armorを使用予定。
もうちょっと作戦が具体化してから、詳細については記述予定。ひょっとしたら使わなくなるかもしれないし。

2087SatD@ダイム:2006/03/06(月) 19:45:43
>いーじすさん
>ただ個人的に、あんまりオーバーパワーな召喚魔法には
>(キャラ自体が召喚をコアにした組み立てでないかぎり)
>いーじす自身あまり乗り気でない部分があるのです。
はーい。
じゃあシェイヨルは最後の手段ってことで。
そうするとラマッスかコアトルあたりですかねえ。
MM以外で何かちょうどいいのがいたらお願いします〜(それしか見てないので)>all

2088アシュレイ&ローラ@クレス:2006/03/07(火) 00:03:16
すいません、お久しぶりです(@@;
仕事が第9層とかそんな感じで、いやーんな状態になってまして、
安定的に参加不能っぽいので、第2ステージはお休みいたします。

途中からでも復活できればいいんですけどねぇ。
BBSは見られるんですが、書いたり考えたりD20を転がす時間が取れないのです

2089グウェンドール@Zak:2006/03/07(火) 00:29:56
すいません、1週間ほど病気で書き込めませんでした〜
すまぬ〜

2090ロジャー:2006/03/07(火) 14:55:09
あまり丁寧に順を追って探索すると、停滞するのが恐いので、
ざっと1階全体を把握する方針で本スレ書込みしました。

これでいいかな?

ご意見募集>PL各位

2091ジノ@DM:2006/03/07(火) 14:56:07
ギニャー!大誤爆。
>>2089は私です。

2092ジノ@DM:2006/03/07(火) 15:03:14
>>2088 名前: アシュレイ&ローラ@クレス 投稿日: 2006/03/07(火) 00:03:16
>安定的に参加不能っぽいので、第2ステージはお休みいたします。

ご連絡ありがとう!お仕事頑張って。
お休み了解です。

>途中からでも復活できればいいんですけどねぇ。

転送中のトラブルで、中間地帯に「ひっかかって」いることにしておくので、
第2ステージ中途でも復活OKです。
余裕ができたら、お気楽にどうぞ。

>>2089 名前: グウェンドール@Zak 投稿日: 2006/03/07(火) 00:29:56
>すいません、1週間ほど病気で書き込めませんでした〜

ドンマイ!体調不良はしかたないよね。
風邪&花粉の季節なので、職場でも体調不良者続出です。
第二ステージのマップ、敵データ等、ほぼUPしましたので、戦闘準備をどうぞ。

2093ジルとガジェット@からくり:2006/03/07(火) 16:16:25
>>ALL(とくに第二の塔参加者)
なんかGather Information DC20を通して10th Psionをみつけ、Manifester Serviceを受けた方が早いことに気づきました。
Cloud Mind (PL2*ML10*5=1000gp)をかけてもらえば、隠密行動可能になるので、ガジェットが相手の攻撃受けることなく最適な呪文詠唱地点に到達できそうです。
とりあえず雑魚(といっても相当手ごわいが)相手は、第一ステージと同様のパターンで何とかなるのじゃないかな〜。

2094SatD@ダイム:2006/03/07(火) 17:54:08
皆さんそれぞれに事情を抱えていらっしゃるんですね。
クレスさん、ご一緒できないのは残念ですが、お仕事頑張ってくださいませ。
余裕が出来ましたらまた遊びましょー。

>ジノ@DMさん
>旅行楽しかった!のですが、娘が熱を出して大騒ぎに。
それは気の毒な>娘さん
幼少期のトラウマとして残らないよう願っております。

>からくりさん
えと、解説読むかぎり、クラウド・マインドって、
「パワーの影響下にあるクリーチャーは、発現者本人(のみ)を認識できなくなる」
ってパワーなのでは。サンクチュアリと一緒で。
PCにかけても、PCがサイオンを認識できなくなるだけでは?
精神作用ですからアンデッドには効かないと思いますし。

2095ジルとガジェット@からくり:2006/03/07(火) 18:19:22
>>2094
あぁ、そうか! そうでした。御指摘、さんきゅうです。
慣れないPowerに中途半端に手を出したのがマズかったかも。
しかし、よくよく考えればScentによる相手位置確認はMove Actionが必要だから、とりあえずInvisibilityがかかっていれば機会攻撃を受けずに移動できるのかしらん。
この考え方で良ければ問題解決、なのだが。

2096SatD@ダイム:2006/03/07(火) 19:17:10
第三の塔へ行かれる皆様へ。

ドレッドレイス:意思14
強大なるシャドウ:意思7
エフェメラル・スウォーム:意思8

に対し、

Forcewardの抵抗DC
10基本+8【知】+4レベル+4SpinFate+1SpellEnhancer+2HarmonicChorus=29
なので、4匹くらいは通すとしても、ほぼ寄せ付けないことが出来ると思います。
ですから、最初のラウンドでディメンジョン・ドアーを使用してプリズマティック・ウォールの手前まで飛べば、
安全地帯の中から攻撃しつつ、他の塔のウォールが解呪されるまでてきとーに持ちこたえるのは容易じゃないかと思うのですが。
何か見落としありそーですけど。

解ってる問題は2つ。
1.ダイムはディメンジョン・ドアーを憶えてない。よって他の人の呪文書を借りないといけない。
2.術者レベルが15なので、中型5体が一緒に跳べる限界。頑張れば6体?

2097ジノ@DM:2006/03/07(火) 19:20:01
【不可視状態と機会攻撃】
>>2095
> しかし、よくよく考えればScentによる相手位置確認はMove Actionが必要だから、とりあえずInvisibilityがかかっていれば機会攻撃を受けずに移動できるのかしらん。
> この考え方で良ければ問題解決、なのだが。

DMG297pによれば、難易度40の〈視認〉判定で、動いている不可視状態のクリーチャーの場所を特定できるようですね。
このような〈視認〉の使用法は、アクションを使用しないとあるので、この判定に成功すれば機会攻撃をして良いとしましょう。

ですが、守護モンスターの〈視認〉はせいぜい+15なので、実質不可能ですね。
生命感知を持つ、ドレッドレイス以外は、安全にパスできそうです。

2098シアン@いーじす:2006/03/08(水) 17:29:57
まずメンバー割りしないと話が進まないのではないかとふと思いつきました。
みなさんで埋めていきませんか? とりあえずこんな感じで。
なお塔のひとつはロッドオブキャンセレーションを使う気配なので、その塔には壁破壊要員いなくていいかも。
>>2062等とあわせて検討していきましょう。

■第一の塔
1(壁破壊要員):
2(状態回復要員):
3(大ダメージ要員):
4(その他):
5(その他):
6(その他):
7(その他):

■第二の塔
1(壁破壊要員):
2(状態回復要員):シアン
3(大ダメージ要員):
4(その他):ヒルダ
5(その他):
6(その他):
7(その他):

■第三の塔
1(壁破壊要員):
2(状態回復要員):
3(大ダメージ要員):
4(その他):
5(その他):
6(その他):
7(その他):

2099ジルとガジェット@からくり:2006/03/08(水) 18:07:13
>>2097
了解です。丁寧な回答、毎回ありがとうございます。
とりあえずInvisibilityでこそっと作戦で行こうかなーと思います。
Spellcasting Serviceで1人1000gpかかるので、残金の関係上Warcraft導入は諦めるか…いやアイテムを売却して差額を埋めるか!
などと考え中。

>>2098
ちょうどこちらもまとめていたところ。今までの書き込みを参考にして修正してみました。
>>ALL
★仮初期配置
■第一の塔
1(壁破壊要員):ルルヴィ(SatD)
2(状態回復要員):
3(大ダメージ要員):
4(その他):レス・ラミスワ(メッサの皮(略)
5(その他):ルリア(バカ犬)
6(その他):
7(その他):
■第二の塔
1(壁破壊要員):ガジェット(からくり):11番
2(状態回復要員):シアン(いーじす)
3(大ダメージ要員):
4(その他):ヒルダ(いーじす)
5(その他):ジラルド(からくり):12番
6(その他):“樽投げ”(参誰):9番
7(その他):
■第三の塔
1(壁破壊要員):ダイム(SatD)
2(状態回復要員):ヴァンデグラーフ(らじゃ)
3(大ダメージ要員):
4(その他):メルロン・ザ・サンライト・カーニバル(メッサの皮(略)
5(その他):
6(その他):
7(その他):

・ウェルデン(ptarmigan)…2)か3)
・グウェンドール(Zak)
・スィルス(スーバー)
・アリビン(スーバー)
・コチューン(木人)
・ギッキークチェン(神秘のモンク):移動中
・ローラ(クレス):移動中
・アシュレイ(クレス):移動中
[敬称略、順適当]

■パーティー基金
残金200,000gp
 現在提案中の案
 ・スクロール(モルデンカイネンズ・ディスジャンクション)(1枚19,125gp、2枚で38,250gp)
 ・ロッド・オヴ・キャンセレイション(1本55,000gp)
これは採用でいいんじゃないですかね?
ところでロッドを使用するのは、どこの塔でしょうか?

■全Party共通の援護

>ALL
Beauty Caress、入ります?
何もレスがなければ、今回は全員にかけるような使い方はしないと思います。

■第一の塔Party作戦・準備など

■第二の塔Party作戦・準備など

■第三の塔Party作戦・準備など


とりあえず戦闘開始まで間が無いので、再度まとめてみました。
見落としや失礼な書き方がありましたら、その点につきましては御容赦を。

2100ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/08(水) 22:15:30
>2099 からくり氏
ヴァンデグラーフは、回復要因でOKです。
Chastise spiritsは、壁越しでもダメージ与えられますが、所詮11d6ですし^^;
それより、自分から攻撃しなければ、自分含め周囲10'のキャラは、Warding of the spirits
の効果で物理攻撃を受けなくなる点の方が重要っぽいですので。

>ディスジャンクション、キャンセレーション・ロッドの件
同じく、これは確定で良いと思います。

>Beauty Caress、入ります?
あると嬉ですねぇ。ヴァンデグラーフの場合、呪文やクラス能力のDCに関わって
くるのです…ただ、DCが関わってくるような事態になるかが問題ですが^^;

>いーじす氏
余裕があれば、シアンさんが全員にハイド・フロム・アンデッドをかけるのも
悪くないかも知れませんね。
事前にowl's insightかけられますので、DCは多少上がるはず…

2101グウェンドール@Zak:2006/03/08(水) 23:54:52
どうしようかな……
わたし〈Water breathing〉と〈Freedom of Movement〉あるから
水界行った方が良いですよね?

2102ジノ@DM:2006/03/09(木) 14:45:11
いよいよ明日から、第二ステージ開始ですよ!
まー、とりあえず現場に飛んでみれば、なんとかなるなる(無責任)

【第一ラウンド開始手順】
モンスター側の待機行動などに影響するので、厳密な処理手順を記載します。

・転送番号を宣言:これは現在順次宣言してもらっています。明日19:00までに未宣言のPC等がいたら、DMがランダムに決定しておきます。
・10分の儀式(この間、魔法は発動できません)後、第一ラウンド開始です。
・宣言があったPCから、登場>行動となります。第一ラウンドの行動宣言があるまでは、登場しているとはみなしません。(「生き物が機会攻撃範囲に来たら攻撃」で待機している敵がいるので、この点重要)
・待機行動を実際に行なった敵は、第一ラウンドの行動を失います。

ヒルガ大聖堂地下に第13格納庫というホールがあります。
そこに隠されたアーティファクトにより、基本ルールブックでは不可能(?)な、
精密な位置へのプレーンシフトを行ない、転送されます。
転送の儀式には、10分かかり、その間、転送されるPC等への呪文投射は不可能です。
(即ち、持続時間10分以下の呪文は、転送時には効果が切れてしまう)

また、このアーティファクトは、PC同士、PLと大聖堂のオペレータ同士のテレパシック
リンクも提供します。(各1名、担当オペレータが付くのです)

【封印獣】
データのUPが間に合わないかもしれませんが、以下の通りです。

第一の塔:ビホルダー・ゴースト・ワイルダー(マルチヘッドはCR足りなかった;;)
第二の塔:クラーケン・サイオン・グール
第三の塔:アース・エレメンタルモノリス・ネクロメンタル

では、レッツゴー!

2103ジルとガジェット@からくり:2006/03/09(木) 15:52:11
>>ALL
明日の19時までがタイムリミットのようなので、今日中に呪文選択してしまうつもりです。
とくに他にレスがないので、ヴァンデグラーフにのみBeauty CaressはSpell Castします。
こちらは
1)Invisibility (Spellcasting Service)を術者レベル11でガジェットが利用。1100gp/11分。
2)Warcraftを追加マニュアルで選択。Frost Armor(Spellcasting Service)を術者レベル3でジル&ガジェットが利用。10600gp/3時間
3)ディスジャンクションのスクロールをガジェットに。
といった布陣で臨みます。
※Frost Armor解説
殴ってきた相手が呪文抵抗がない場合、自動的にSlow状態になる。
武器のReach Weaponなどで(本体から)距離をとって殴る場合は除く。

2104メッサの皮(略:2006/03/09(木) 19:18:18
Σ(゜Д゜
10,000gpをどう使おうかマターリ考えている内に、期限が!
ヤバ!
オルタやってる場合じゃなかった!

2105SatD@ダイム:2006/03/09(木) 20:21:53
質問です。

ディスジャンクションをプラズマティック・ウォールにかけた時、
ウォールは90×90の全面が消失するのでしょうか?
それとも一部だけ?
第三の塔はウォールとの距離が取り難いので、
巻き添え食らわないよう位置取りしないといけませんから、
ちょいと心配になってきました。

ダイムから支援。
1.第一、第三グループ優先でマス・フライ(術者レベル17)(17人まで可)
2.暗視無い人優先でマス・ダークビジョン(術者レベル17)(全員に)
3.ヒロイクス(ファイターボーナス特技を一時的に修得できる。前提を満たす必要はアリ)(術者レベル17)(18人まで可)
4.第三グループにエクトプラズミック・アーマー(非実体の攻撃にのみ鎧AC+9)(術者レベル17)(6〜7人分?)
5.グレーター・メイジ・アーマー(鎧AC+6)(術者レベル5)(望まれれば、巻物で)
6.グレーター・マジック・ウェポン(武器に強化ボーナス+4)(術者レベル17)(望まれれば)
7.ソニック・ウェポン(追加音波ダメージ+1d6)(術者レベル15?)(望まれれば)
8.クリエイト・マジック・タトゥー(術者レベル+1)(術者レベル15)(望まれれば)
及び、
9.第三グループにフォースワード(非実体の敵をDC29で近寄せない)(術者レベル19)

ルルヴィから支援。
1.転送前の呪文にハイムン・オヴ・プレイズ(信仰呪文の使い手の術者レベルに+2状況ボーナス)
2.一人か二人にハーモニック・コーラス(術者レベル+2、セーヴDC+2)

くらいはできるかなあ。

2106SatD@ダイム:2006/03/09(木) 20:32:39
間際ですが。

【提案】2.全員にプロテクション・フロム・イーヴルを術者レベル11以上でかけましょう。自前で持ってる人以外。
呪文数足りないならパール買いまくるとか。リング・オヴ・ウィザードリーでもいいですけど。

【提案】3.第一、第二グループ全員にストーンスキンかけとくのもいっかなー。
ワンドが1本(46,000gp)と、あとは術者ズでなんとか。


あ、ルルヴィの支援に追加。
3.グッド・ホープ(色々な事に+2士気ボーナス)を20人分(術者レベル10)。持続時間延長済み。

2107SatD@ダイム:2006/03/09(木) 20:38:05
水中でのインビジビリティについて、
DMG和P.91には「水中ではインビジビリティのかかった者は人型の泡に見える」とありますから、
DC40ってほど<視認>は難しくなさそうなのですが。
あまり過信はできそうにないと感じました>インビジビリティ

2108コチューン@木人:2006/03/09(木) 20:47:18
>SatD@ダイムさん
コチューンにヒロイクスをお願いします。《精密射撃強化》が取りたかったのですが特技が足りなかったので。

コチューンはやっぱり1の塔ですかね、折角の完璧飛行とサイオニック使いなので。

10000gpは、サイオニクスハンドブック所蔵のスキン・オヴ・ニンブルネスで<軽業>の精度を上げようかなと。

それから、コチューンの弓にかかってるグレーター・マジック・ウェポンは第二ステージでも有効でしたよね?確か。

2109木人:2006/03/09(木) 21:08:34
余談ですが、信仰大全手に入れました。
次のキャラクターはレリックアイテム使いにしたいですね。

2110スーバー:2006/03/09(木) 21:11:18
ご無沙汰です。戻りました。
遅くなりましたが作戦会議に参加させてください。
まずはレスを読みます。

2111ヴァンデグラーフ@らじゃ:2006/03/09(木) 21:24:28
>2103 からくり氏
Beauty Caressありがとうございました。

>塔3に行く方々
我々は、飛行しておいた方が良さそうですね。エレメンタルの属性が残っているとすれば、
地に足を着いていない状態の方が良かった筈…

>ALL
信仰大全日本語版を読んで自分の読み間違いに気が付きました…
スピリット・シャーマンの呪文は1日1回、1時間掛けて覚えなおしだったんですね;;
と言うわけで、ヴァンデグラーフは使用可能な呪文の種類が少なくなりました。
今回は、Resistance,Superior(6th)/1回、Sheltered Vitality(4th)/3回、Girallon's Blessing(3rd)/5回、
Wings of the Sea(1st)/6回などを準備しますので、欲しい方は教えて下さい。

2112ジルとガジェット@からくり:2006/03/09(木) 21:49:50
>提案4
とりあえず念のための保険として、グレーターテレポートのスクロール(1枚11375gp)を買っておきます?
他の塔でピンチになっても援軍が出せるという点が保険ってことですけど。いらないかな?

2113スーバー:2006/03/09(木) 21:54:16
書き込みを見て追加。

★仮初期配置
■第一の塔
1(壁破壊要員):ルルヴィ(SatD)
2(状態回復要員):アリビン(スーバー)
3(大ダメージ要員):コチューン(木人)・スィルス(スーバー)
4(その他):レス・ラミスワ(メッサの皮(略)
5(その他):ルリア(バカ犬)
6(その他):
7(その他):
■第二の塔
1(壁破壊要員):ガジェット(からくり):11番
2(状態回復要員):シアン(いーじす)
3(大ダメージ要員):
4(その他):ヒルダ(いーじす)
5(その他):ジラルド(からくり):12番
6(その他):“樽投げ”(参誰):9番
7(その他):
■第三の塔
1(壁破壊要員):ダイム(SatD)
2(状態回復要員):ヴァンデグラーフ(らじゃ)
3(大ダメージ要員):
4(その他):メルロン・ザ・サンライト・カーニバル(メッサの皮(略)
5(その他):
6(その他):
7(その他):

・ウェルデン(ptarmigan)…2)か3)
・グウェンドール(Zak)
・ギッキークチェン(神秘のモンク):移動中
・ローラ(クレス):移動中
・アシュレイ(クレス):移動中
[敬称略、順適当]

個人的にはウェルデンとグウェンには第3塔に入っていただけるとありがたいです。
第3塔は術者系が多くて、前衛が薄い気がするので

2114ウェルデン@ptarmigan:2006/03/09(木) 21:57:17
>>DM
おかえりなさいませ。
第二ステージよろしくお願いします。
他の場所で防衛戦を戦っていたけれども、そこは敗北。
やっぱり自分は死ななかったので、“生き残った町”トーチポートの話を聞き、
知り合い達も集まっているらしいと知って
最期の防衛戦に参加するために急いで駆けつけてきた。
みたいな感じにして登場しておきますね。

>>2099
まとめ、お疲れ様です。
ウェルデンは第3の塔に行きますね。
どっちかというと防御的なキャラクターなので、防衛戦になるっぽいこちらで。

>>2105
いろいろと支援を頂けるとありがたいです。
1(フライ)、2(ダークビジョン)、4(エクトプラズミック・アーマー)はかなり欲しいです。
余裕があるようでしたら、
6(Gマジック・ウェポン)、3(ヒロイクス(《武器開眼》取ります))が欲しいです。

自分の、支度金についてですが、
非実体との長期戦になりそう>Ghost Touch Weaponのオイル(3,750gp)
スウォームや石壁を殴るかも?>アダマンティン製ヘヴィ・フレイル(3,015gp)
を買っていきます。

2115ウェルデン@ptarmigan:2006/03/09(木) 22:01:20
>>2113
了解しました。(リロードしてなかったので見逃しました)
上にも書きましたが第3の塔に参加します。
敵を近づけないように努力しますのでよろしくお願いします。

Forcewardの効果範囲を考えると、エクスパンションはしない方が良さそうですね。
中型のまま行きます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板