したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

▽PT支援の方法論▽

348ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 09:18 ID:T9Q00uKk
>>347
速攻蝶から倒さなければやばいってわけじゃないし、ニュマの持続は10秒だから何とかなりそうだけどな
どうしても先に倒したい場合はハンタに移動してもらって敵に被らないようニュマを置くとか

349sage:2004/03/17(水) 16:03 ID:s3kRuiQ2
助言などいただきたいと思い書き込みさせていただきます。

私はLV72のInt>Vit>Dexを目指すプリです。
現在Intはカンストし、Vitに振り始めています。
(初期パラでDexに振っていたため、Dex補正値なしは9です)
相方はLV88のクリアサです。
こちらの装備、スキルなどは以下のようになっています。
<装備>
エルダサクレ(+4精錬)
プパフォーマル(+4精錬)
ソヒシューズ(+4精錬)
神官の杖(精錬なし)
ガード(精錬なし)
マフラー(精錬なし)
ロザリー(精錬なし)
場合によってフェンクリ使用
<スキル>
ヒール、ブレス、IA(LV10)
ニュマセット
エンジェ(LV2)
IM、アスペ、マグニ(LV5)
キリエ(LV9)
グロ(LV1)
LA
リザ(LV1)

近頃、私の装備強化のためレイドCを狙いに城2に行き始めているのですが、どうもうまく行かずに死に戻りしてしまいます。
もちろん装備の貧弱さによる所も大きいかと思いますが、戦法やスキルなどで対応できるような所があれば、ぜひアドバイスをお願いします。

戦闘スタイルとしては、タゲは相方がとります。
支援は常にブレス、IA、マグニ、余裕があればアスペ、IMです。
敵が1体くらいであればLAをはさみます。
ごくまれにHLを使用します。
弓レイドにはニュマを使用しています。
グロは使用していません(相方から必要ないと言われているので)
禿には闇ブレスをしています。

敵が少ないうちはテンポよく狩れるのですが、4体以上に囲まれるとヒールや白ポ回復が間に合わなくなり2人ともやられてしまいます。
2体くらいに囲まれている時は、私はキリエの効果が切れない程度にかけ続けたりしています。
2人で話した結果、敵に囲まれてからなんとかするのではなく、敵に囲まれる前になんとかしようという結論が出たのですが、そうはいってもMHには遭遇してしまいます。
そこで私が考えたのは
・私がタゲを1体くらい受け持つ
・SWを使う(スキル取得で悩んでいるため、ジョブ41ですが3ポイント振っていません)
 → 取っていませんが、取るにしてもLV6までしか取れません
と、このくらいしか思いつきません。

Dex型ではないため、SW6も微妙な所だと思い悩んでいます。
相方はMBクリップを持っていますが、使用しても間に合いません。

背伸びしすぎな狩場だとは思っていますが、なんとか自力でCが出せたらと思い通っている次第です。
ご指摘などありましたら、よろしくお願いします。

350ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 16:16 ID:s3kRuiQ2
名前ミスと長文で、読み難くなってしまいすみません(汗

351ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 16:32 ID:49yZf8Yg
Lv95INT>DEX=VITプリです。DEFは49レイドタラ有り。
このレベルでも、アサシンさんとでなくとも城2ペアは躊躇します。
文を読む限り、精一杯支援はされていらっしゃるようですので、
足りないと思われる殲滅力を補うのが一番単純な解決策でしょう。
ハンタさんかwizさんを加える方が良いかと思います。
カードがでたときの扱いが問題になるかも知れませんが、
全滅してしまうよりはましでしょう。

それと、アサシンさんがLv88、プリさんがLv72と言うことですが
非公平狩りでしょうか?

臨時等で経験値、お金を貯めてタラかレイドどちらかだけでも入手した方が
宜しいかと思います。それでだいぶ耐えれるようになるはずですから。
現状では敵を引き受けてもかなり辛いのでは?

私もタラレイドを手に入れた時とVITを降り始めたときは明らかに違いが感じられました。
がんばってください。

352ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 17:42 ID:SHykBXY6
>>349
相方さんは経験値狙い、レイドCが出たらプリさんへの非公平?
私も城2は激湧きするマップなので、ペアじゃ厳しいと思います。レイドC入手する
のにレイドC出さなくてはいけないわけじゃないので、同等価値のあるドロップが出
る他マップ行ってみては? カタコンとかじゃ経験値物足りないかしらん?

353ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 18:18 ID:s3kRuiQ2
349の書き込みした者です。

>351さん
おっしゃる通りだとは思うのですが、周りにハンタ、Wizさんがいません。
臨公で募集という手があるのは分かっていますが、ペアでやりたいとお互いが思っています。
おっしゃる通り非公平狩りです。
公平圏内である私の別キャラWiz(LV81)はいるのですが、このプリは相方のために作っています。
ですので、お互いの時間が合う時は非公平で、いない時私は臨公あるいはソロで経験値を稼いでいます。
お金はかなり貯まってきてはいますので、もうそろそろレイドCだけでも買えそうな感じではいます。
あるいはタラ盾だけをとりあえず用意してみた方がいいのかもしれないですね。
相方2〜3、私1くらいならなんとか耐えられますが、それ以上になるとやはり間に合いません。
このあたりは相方と話してみますね。

>352さん
そのような感じですね。
一番長く狩りができていた時、相方の時速が700k/hだったそうです。
Wizの時もそうなのですが、今のプリもアコ時代に壁などで付き合わせてしまったりで、相方が経験値を稼げていない状態なのです。
死んでもあまり赤字にはなっていないそうですので、なんとかここで稼いでいけたらと思っています。
カタコン(修道院含め)は青箱を含めて狙って行った事があるのですが、あまり経験値がおいしくないですね。
後は、やはり相方が稼げないという事情もあります。
おっしゃる通りレアの可能性がありそうな場所も考えてみます。

卵が先か、鶏が先かのレイドC狙いの狩りですがやはり装備による所が大きいようですね。
お2人ともアドバイスありがとうございました。

354ヒール回復774さん:2004/03/17(水) 20:16 ID:T9Q00uKk
遅レスですけど、城2ペアするにはどちらもLv不足すぎかな
アサは基本火力は低くなくても爆発力がないため数がきたときへの対応が難しくもあります
非公平で組んでたら差は広まるばかりですし、まずはいち早く公平圏内までおいつけるよう、
無理してまでパーティを組まずに臨時などで加速したほうがいいと思いますヨ

ついでに、禿だけじゃなくレイドアチョも闇ブレスで要FLEEがかなり低くなるので
ニュマを使用する場合でも余裕があるかぎり保険の意味をこめてブレスを入れるのも悪くないですヨ
アチョ数体までならニュマを使う必要もなくなりますしね

355ヒール回復774さん:2004/03/18(木) 00:39 ID:zF9du8OM
レイド狙うなら騎士団は?
深淵いるけど、足遅いので逃げてしまえばいいんだし

356ヒール回復774さん:2004/03/18(木) 17:40 ID:gSS3IVGM
349です。

>354さん
確かにLVが低いですね。
相方はともかく私のLVが低いので、耐えるためのHPも足りないかと思います。
昨日臨時で騎士団に行きましたが、おっしゃるとおりに弓にも闇ブレスをかけてみました。
かなり早めに倒せるようですね。
余裕があればこれもやっていきたいと思います。

>355さん
相方がソロで騎士団に行ってくれています。
私も3人の臨時で行ってみたのですが、本に囲まれて全滅する事2回。
PT構成も向いていなかったと思いますので、ランクを下げた狩場に行きますね。
後、相方と2人でも行ってみましたが、深淵にやられて帰ってきました。
城に比べて数は少ないかもしれませんが、要注意は深淵のみですので行きやすいかもしれませんね。

ちなみに臨時中にレアが出て、思わぬ大金を手にする事ができました。
貯金とあわせて+5か+6のレイドマフラーくらいなら買えそうです。
+7が買えるまで頑張って貯金をした方がいいのか悩む所ではありますが。

お2人ともレスありがとうございました。

357ヒール回復774さん:2004/03/18(木) 18:42 ID:tm/Oi9Y2
>>356
闇ブレスは敵のHit(Dex)下げるだけだから殲滅力UPにはならないけど
ニュマと違って行動範囲(ニュマの効果範囲内)が制限されないのが利点
また持続もブレス1で1分持つからかけなおしの手間が減るのも…

ついでにニュマで攻撃を無効化しても囲まれ補正で被攻撃者のFLEEが減ってしまうので
闇ブレスを使っていてもできれば先に倒したい相手だったりはしまふ
移動すると新たなタゲ取る可能性もあるので余裕があればHLで倒してしまうのも手です
がんがってくだしあ

鯖がわからないので価値の差はあると思いますが、+7マフラ買うくらいなら
完成品の+4〜6あたりで済ませて、他の装備の精錬値を上げたり(出来合い品購入→手持ち売り)、
対種族盾(タラ盾等)を購入するなどにまわしたほうが効果が出やすいかと
精錬は一つの防具だけ集中して精錬値を高くするより、平均的に上げたほうが
費用対効果の効率がいいかと思いますよ

他に、Job44でIntが補正込み119になると思うので、Int+1できる装備を購入するという手も…
# 例えば神官手袋や、耳輪+スタッフ(TV[トリプルバイタル(ファブル*3)]なんかにするとよさげ)
# Intは6の倍数でSP回復量があがる、またInt120からSPRにボーナスが入る

359ヒール回復774さん:2004/03/19(金) 15:28 ID:1rsfqr5.
349です。

>357さん
おっしゃる通り、殲滅が早くなった訳ではなかったですね。
昨日騎士団2でニュマ併用で使ってみましたが、複数の弓レイドに囲まれた時に効果があったようです。
(見た目の判断ですが)
そして私のみ1回死亡しましたが、狩りとしてはテンポよくできたかと思います。
鯖は新鯖なのですが、昨日露店をチェックしたところ、カードのみが2つ出店されており両方とも7.5Mでした。
ずいぶんと値上がりしたようで、予想していた額を超えてしまっています。
もう少しお金を貯めてからカードとマフラーを買い、とりあえず+4に精錬するつもりです。
後、アクセサリとしてロザリーを使っていますので、そこを補填できる何かを探したいと思います。

アドバイスありがとうございました。

360ヒール回復774さん:2004/03/21(日) 15:29 ID:MlpxLH76
マフラーの相場が分からないけど、一応言ってみる
+4で止めるなら、中古の+6くらいのカード挿しフード買った方がマシ

361ヒール回復774さん:2004/03/22(月) 17:06 ID:l7RKTZso
349です。

後日談ですが、ようやくレイドCとマフラーを購入し(この時点でほぼ一文無し)、臨時で稼いだお金で+4まで精錬しました。
レイドCは7.4M、マフラーは750k(相場800k超)でした。
レイド関連商品はほとんど出回っておらず、360さんのおっしゃるフードさえも見当たりません。
今後お金が貯まってきたら現在使っているものを売り、過剰精錬品に手を伸ばしたいと思います。

近頃は騎士団で非公平をして稼いでいます。
私の経験値を稼ぐためにPDで壁もしてもらっています。
(もちろん臨時にも行っていますが)

アドバイス等々ありがとうございました。

362ヒール回復774さん:2004/03/23(火) 11:52 ID:UMQqlMl.
事情は書いてあるけど、非公平を辞めるわけにはいかないのですか?
お話を聞くと、相方アサと狩ってる間あなたの経験値は増えてない(減っている)
と思われます。
長期的に見た場合、今は相方から離れて公平圏まで上げるべきだと思います。

現在70台という事はおそらくサブステを振り始めた時期でしょう
公平圏になる頃にはあなた自身、今のキャラとは別次元の強さを持つと思われます。

70台でその装備は案外普通だと思います
1STプリで現94ですがタラレイド揃ったのは70半ばでした。

あと、実体験から非公平でピラ、騎士団行って壁してもらうよりも
公平できるキャラと同じ場所行った方が経験値効率は↑です。

もし相方が公平圏内の戦闘職を持っていないのなら
相方には悪いでしょうが、しばらく離れる事を薦めます。
そして、1日も早く公平圏に入るべきです。
今の状態だと公平圏到達が遅れるだけです

363追記 362:2004/03/23(火) 12:05 ID:UMQqlMl.
装備不十分でキツイと思われているようですが
正直、装備等の問題では無いと思いました。

そのアサのLVなら城2ペアも考えたい時期でしょう
しかし、あなたはPTでもツライLVです。
ハッキリ言って、強さの釣り合いが取れていません。

お互いが同じ目線の強さを持って始めて
自分達のペアに不足してる部分が見えてくると思いますよ。

364ヒール回復774さん:2004/03/23(火) 18:43 ID:Jr.iPKe6
349です。

>362さん
おっしゃる通り、非公平をやめて臨時で稼ぐのが一番だとお互い分かってはいるのですが(苦笑)
諸事情により非公平でも一緒にいるほうを選んだ次第です。
近頃はお互い騎士団での狩りが慣れてきたのか死ににくくなり、余裕がある時は私1人でカリツをヒール砲でやらせてもらっています。
ですので経験値は減ってはおらず、少しではありますが増えている状態です。
(相方はギルド上納ありです)
相方が寝るまでは狩りをしたり話をしたりで、その後私のみ臨時で経験値を稼いでくるといった感じでしょうか。

せっかくアドバイスをいただいたのにこのような状況ですみません。

365ヒール回復774さん:2004/03/25(木) 19:00 ID:nCBvorFU
話を聞いていると羨ましくて目から汁が出てきた

366ヒール回復774さん:2004/03/25(木) 23:40 ID:EkmS.jzQ
'`,、('∀`) '`,、













                                                     ヽ(`Д´゚)ノ ウワァァァン!

367ヒール回復774さん:2004/03/29(月) 11:44 ID:TLCTsF5.
349です。

後日談です。
今まで臨時と壁でなんとか経験値を稼ぎ、昨日ようやく公平圏内に到達しました。
臨時でも5人PTで1人プリなどの経験をさせていただき、PT支援役としての動きが段々つかめてきたかと思います。
後はペア時での支援や動きを学んでいかないといけないですね。

臨時でたまたま前衛の方が落ちた時にミステが出現した事があったのですが、その際に私が壁役となりWizさん、ハンタさんに殲滅していただくという事がありました。
またWizさんとのペア狩り(廃屋)では壁として動く事もできました。
どちらも余裕を持って倒す事ができたので、今後相方とやる際にも1体くらい受け持っていられそうです。
今まではタゲをすべて相方が持っていたので、その辺りの考慮の余地がありそうです。

今までアドバイスをくださった方々、本当にありがとうございました。

368ヒール回復774さん:2004/03/30(火) 04:59 ID:8djulaf6
gameなんて楽しんだもん勝ち
自分の納得いくような支援プリ目指してガンガレ

369ヒール回復774さん:2004/04/03(土) 12:30 ID:GypGJaNI
>349
かなりの遅レスになりますがクリアサ(Agi型全般)にSWはほぼ無意味です。
Agi型の命綱である回避も数にカウントされますので防御壁がすぐに解けてしまいます。
相方がMob5,6匹以上に囲まれた場合、回避率ダウンで被弾しSWでの防御壁も直ぐに解けます。
SWは強力なスキルや高ATK高HITの敵によるダメージを防ぐものだと考えています。
例えばメマー使ってくる敵とかBOSS相手とか。Mobと1対1で使った方が効果があると思います。
基本的にSWに頼った戦闘は危険です。
戦闘中のヒールによる回復も考慮に入れるとSWはLv7以上ないと詠唱もつらいかと。
よってSWが最終手段とは成り得ないと思います。
寧ろ自分にSWを張って支援魔法詠唱の安全を確保したりすることに。

相方と組む時はキリエ10を掛け直しつつヒールで回復させ、応戦と言った形に。
モンハウの対処は多分もう諒解済みだとは思いますが、ぶち当たったときは
後方に退きつつ数体を引き出して処理していくと言う風な感じ。
囲まれる前に囲まれないように動かないとアサシンの方もMaxHPが心許ないので
城や騎士団、激湧きの他ダンジョンではキツイかと思われます。

レイドマフラで被ダメは減ったと思いますが、やはり三減盾、特にタラバックラも欲しいですね。
更にMaxHPを確保したいのであればファブルc4枚挿しのs4ロッドでHP+400など。
ペア狩りの時はGH階段とかどうでしょう。レイドアチャにブレスカース1をかけて
アサシンのスティルでエル塊が結構出るかと思われます。プリもニュマ張ってHLで倒せますし。
風幽霊から骸骨の杖やミミックから箱なども(σ・∀・)σ ゲッツ出来るかも。

以上クリアサ相方持ちプリの駄文でした。長文スマソ。

370ヒール回復774さん:2004/04/05(月) 12:29 ID:UD4Wn45I
349です。
久々に覗きにきたらコメントがありとても嬉しいです。

>368さん
そうですね、おっしゃる通りです。
まだ相方を死なせてしまう事があるのですが、いかに死なせないようにするかを学んでいる最中です。

>369さん
やはりSWは使えないですか。
避けた分もカウントされてしまうという事なので、あっという間に消えるだろうとは思っていたのですが。
先日臨公で監獄2に行った時、アサ&プリでペア狩りしている方がSWを使っていらっしゃいました。
詠唱が早かったのでたぶんInt>Dex型だと思いますが、使いこなすのが難しそうです。
現在は相方89、私79(もうすぐ80です)となり、騎士団でペアをしております。
当初書き込みした時から装備とスキルも若干変わり、装備はレイドマフラ(+4)、ダブルバイタルアクワン、Sバックラー(+4)、神官の手袋です。
タラCはそのうち買う予定です。
スキルはリザを4、TUを1にしてありますが、それ以外どれに振ろうか悩み中でしてポイントはそのままです。
(キリエも9のままです)
今現在一番怖いのは深淵のBDSで、あれで相方がやられた事が何度かありました。
深淵とやっている時はひたすらヒール待機なのですが、BDSだけは仕方ないのかなと相方と言っています。
階段は行った事がないので、そのうち行ってみたいと思います。

とても参考になるご意見ありがとうございました。
SWは取らない方向になりそうですね、たぶん。

371ヒール回復774さん:2004/04/05(月) 22:01 ID:O54Nb35s
Dexがある程度あるならヒール待機よりキリエ連打の方がMHPもそこそこあり
回避もそこそこあるアサには有効かも

あと、BDSはハイド避け、穴避け、距離とって発動停止の3つの避け方があるので
それを相方がマスターしてくれれば、深淵BDSも脅威じゃないです
# ハイド避けは文字通り発動前にハイド
# 穴避けはBDS斜め撃ちの虫食い穴に立って避ける方法
# 距離取ってってのは文字通り、タゲ移らない程度に4-5セルほど離れるとBDS発動しません
# 穴避けの詳細はSPEEDJUNKYさんとこ(殴りスレあたりを見ると判るかな)あたりで調べてください

見た目気にしないならあたまに"あれ"乗っけるのもありだけど…'`,、('∀`) '`,、

372ヒール回復774さん:2004/04/06(火) 12:57 ID:T11x0Gw.
349です。

>371さん
Dexはほぼ初期値(9+4)なので、今のところキリエ詠唱中に何かあってはいけないと思い使えていません。
レベルがもう少し上がればDexにも少々振る予定ではいるのですが。
後、ご紹介してくださったサイトで確認してきました。
テクニックがいるとは思いますが、穴避けの方法を試してみようかと言っています。
発動のタイミングを見切るのが大変だとは思いますが、そこは何回も見て慣れるしかないのかと。
「あれ」はたぶん抵抗があると思いますのでやめておきますね。

アドバイスありがとうございました。

373ヒール回復774さん:2004/04/06(火) 17:56 ID:nkjwEJ2k
距離取ると、スタブで吹っ飛ばされる可能性があるから、あまりお勧めできない
対スタブ用に、あらかじめニュマ張っとけば良いって話かも知れないけれどね

374ヒール回復774さん:2004/04/07(水) 04:59 ID:1MdNNSGo
言い出しておいて何ですが、やっぱり階段はヤメといた方がいいかも…。
レイスが居なくなってから初めて行ったのですが、MAPの構造上
索敵に時間がかかるのと、レイドアチャがそれほどいない、邪魔な風幽霊多い、
ミミック箱出さないヽ(`Д´)ノということでそれほど美味しく稼げませんでした。
ソロでテレポ狩りしていた方がいい感じ。

同じくスキル振りで迷っているところ。
作り直したアコが漸くJob50でプリに転職ヽ(゚∀゚)ノ相方ありがとぅ

375ヒール回復774さん:2004/04/07(水) 10:53 ID:2o0rMQns
349です。

>373さん
距離をとる以前に発動のタイミングが分からずやられてしまいました。
穴避けを試してみようと思っていたのですが、気がついた時には相方が倒れていました。
その後、こちらにきた深淵を部屋の隅へ誘導し、くっついてくるレイドは壁などで避けたりし、レイド3体引きずったままリザしました。
こういう状態ですとリザ4は本当に助かりますね。
距離をとるという方法はたぶんやらないと思います。
まずは穴避けですね。

>374さん
ペアで一番よく稼げるのが(経験値もお金も)騎士団ですので、そういう状態であれば階段は行かない方がよさそうですね。
ソロではミミックが少々怖いので行けないかもしれません。
今はピラ2で不死系とイシスをやっています。
そしてJob50転職おめでとうございます。
スキルについては周りのプリさんにも色々意見を聞いている所です。
納得がいくまでは振らないでおこうと思っています。

376ヒール回復774さん:2004/04/08(木) 22:33 ID:HjqK49sQ
>>349
BDS発動タイミングは深淵が詠唱バーをだし、攻撃対象になっているキャラクターの足元に魔法人が出た場合
カリツが張り付いてるとそのスタン攻撃が紛らわしい
また、深淵の闇属性攻撃も詠唱があるので勘違いしやすい(しかしこの詠唱は魔方陣は深淵の足元に出る)
もっとも確実且つ今後仕様変更され穴が埋まった場合にも対応できるのはハイド避け
タゲ流れる可能性もあるけど、それはハイド→グリム→ハイド解除で何とかできたり(カタアサじゃないとグリムないだろけど
あとはバックステップで発動寸前に距離とって、スキルが中止されたところで再接近、コレ

因みに、穴避けでもハイド避けでも移動避けでもそうだけど、相方がCtrlクリックを多用しているようなら、
深淵戦ではクリックしっぱなしで対応するよう進めてみるってのも、反応しやすくなるのでお試しあれ
クリックななしたら即行動できるクリックしっぱなし、マジオススメ
指疲れるっちゃ疲れるけど('`)

あー、あとDexもVitも振ればすぐに効果出るもんだし、どっちかに注力するよりバランスよくあげるのもいいかも
特に相方が前衛(アサ)だとDexあるとキリエ回数が増やせて便利
また、相方が前衛だからこそ自分の自衛能力はそこまで必要じゃないからね

>>373
揚げ足とろうってわけじゃないけど深淵のノックバックスキルはCA(BDSもノックバックするけど)
スタブは近距離でしか発動しないけど、CAは遠距離攻撃に値するからニューマで防げます
ちなみに騎士団でスタブ使ってくるのはアリスディスネ

>>374
階段は構造上ソロ向きだしねぇ…レイスいなくなってからはほとんど行ってないけど

377ヒール回復774さん:2004/04/10(土) 04:56 ID:IhfGmk8Q
ペア支援ってことで相方のクリアサの為にアスペルシオLv5を先に取ろうと
思ったけど、まだ二人ともLv70前後なので騎士団、城は無理…
西兄貴村で頑張ってます。

>>376
対深淵Bds参考になりました。タゲられた人の足下の魔方陣ですか。
ギルド狩りの時ギルメンにも言っておこう…いつも力押しなので。。

378ヒール回復774さん:2004/04/10(土) 07:32 ID:9My6ICnA
スタブもニュマで防げる罠

379ヒール回復774さん:2004/04/11(日) 19:05 ID:7FbslME6
オーラになってもアサプリでは深淵戦は常に死の危険性がつきまとうかと
どーでもいいけど、バックステップで交わすのはお薦め出来ない
アサに合わせてたカーソルが外れるので、ちと危険
それだったら、BDS1撃は耐えられるようにして小細工せずに殲滅優先して欲しい

380ヒール回復774さん:2004/04/12(月) 12:53 ID:NWa52K.o
349です。

>376さん
見えてないだけなのかもしれませんが、BDS発動時に魔方陣が現れなかったような気がします。
詠唱バーも見えませんでした。
通常攻撃と違うように見えたのは、深淵本体が輝くようになった時ですね。
これがBDS発動なのでしょうか?
現在のところ、相方は穴避けで対応しようと動いてみてはいます。
深淵とやる時は反応が遅くなると困るため、左クリックをずっとしているとのことでした。

>377さん
どうやら私と同じ状況のようですね。
城は公平になってから一度行ってみたのですが、激沸きに耐え切れず死亡しました。
タラ盾が入手できたらもう一度行ってみようと言っている所です。
お互い頑張りましょう。

>379さん
そうですね。
相方のMHPとBDSの威力を考えると、どうしてもBDSの方が上回っています。
BDSの避け方を身に付けないと大変かもしれません。

現在ご紹介していただいたサイト様にて動きを研究中です。
ハイド避けの方法もいずれ試してみるつもりです。
アドバイスありがとうございました。

381ヒール回復774さん:2004/04/12(月) 21:03 ID:5dIOW6s6
>>380
ゴメン、詠唱バーは勘違いだったです
ただし足元に魔法陣は出るかと思います

後で実際に騎士団行って確認してくるつもりですが(なんか自信なくなってきた…)
とりあえず速狂の人の20040226の日記にある動画より確認
BDSは対象PC足元に魔方陣が出るのみ
魔方陣+詠唱バーが出ていたら深淵の暗属性攻撃(大体通常攻撃の倍くらいのATKの闇属性物理攻撃)
で、あってるとハズ(今度こそ;)
ともあれ、誤情報流してスミマセンでしたon_

# 暗属性攻撃、必中じゃないにしろ当たると通常の倍くらいのダメくらいかねないので
# 避けれるなら避けるのも悪くは…
# |-`).。oO(…避ける手間よりヒール貰いつつさっさと殴る方がヨサゲカ……)

382ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 14:44 ID:/E9eWy0k
349です。

>381さん
情報ありがとうございます。
私も何度か動画を見て確認してはいるのですが、闇属性攻撃とBDSの発動の区別ができていません。
深淵の体が光ったらBDSだったんだなという感じです。
何回も見て慣れるしかなさそうですね。
後、詠唱バーを見た記憶がないのは、ひょっとすると相方のクリの吹き出しで隠れてしまっているからかもしれません。
昨日は騎士団に行っていないので確認できていませんが、機会があればもう一度確認してみます。

ハイド避けについて相方と話したのですが、ソロ時には有効でもペアだと危険が伴うのかなと思っています。
「相方ハイド→タゲが私」という可能性が出てくるので、それが少々怖い所だなと。
あの動画のようにサンクでカリツを倒してから深淵という手や、後ろサンク状態を作って深淵に挑むという方法も考えてはいるのですが、穴避けで移動しつつサンクの位置にも移動というのは難しそうですね。

昨日無事に定年を迎え、8ポイント残っていたうち1つをキリエに振り10としました。
残り7はサンクかなと思ってはいますが、まだ振らずに取っておく予定です。
いずれにしろDexが9+4という低い状態なので、詠唱が厳しい状態には変わりありません。

アドバイスありがとうございました。

383ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 15:11 ID:DWBY35vA
レベル70代の臨時に入ると支援プリは大体二人いますよね
そこで「支援分担どうしましょう?」っていっても無反応だったり
「適当に」しか返事が返って来ないことが多いんです。
結局「速度お願いします、私ブレスします」って言ってもブレスされちゃうし…。
他のスキルも分担しても被っちゃってプリの息はバラバラ…。
プリが二人の時ってコンビプレイというか、そういうのが大切だと思ってるんだけど
違うんでしょうか(´・ω・`)
アコの時の方が分担はスムーズだったなぁ

384ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 20:30 ID:/kecagsE
>>383
そーゆう時は、多少PTの足を止めてでも「○○さん、もしかしてブレスの担当をしたいんですか?」と聞くようにしてる。
支援の担当をこなすのも立派な仕事ですよー、と。
遠まわしに、使えねえんじゃボケって台詞をオブラードに包んでね。
脳ミソに逆毛のはえた方だったら、自分的ブラックリストに放り込んで終了。
その場で抜けるか、一時間くらいつき合ってお茶を濁してから清算しませんかと提案している。

385ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 22:17 ID:0ZinJrDg
私はINT91止めのバランスなので狩場で乱戦混戦になると
最終的にSPきつくなるのでブレスとIAの分担はいつもやってるけどなー。
アコの時はSPカツカツだから分担スムーズだよね。
プリになってINT極の人はSP余り気味だから俺支援SUGEEE!!を堪能したいとか。
まさかな。
多分、その人はスキルタイマーで管理してるから速度切れると
持続時間同じのブレスも掛けたくなるんじゃないの。SP余ってるなら。
もしくは、ブレスIA掛け直し遅いのが嫌いな人。切れる前にすぐ掛け直ししたい人。
てか、まあ途中で息を合わせる為に数回話し合うのは基本。無駄を省くの大事。

プリ2人いるとWizなんかの護衛タゲ奪いに一人回せるから楽やね。

386ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 22:45 ID:ea0SLTHw
プリ2ってことは前衛2弓1魔1なんだろうから、前衛/後衛担当にしとくとスムーズにいく。
好きなときに掛け直し。

387ヒール回復774さん:2004/04/13(火) 23:57 ID:DWBY35vA
383です。
「支援分担どうしましょう?」と今まで言われたことがないので
もしかして支援分担とかって言ってるのって私だけなんだろうかと
思っていましたが違うようで良かったです(・∀・)

分担したのに守ってくれないというのは何ともむずがゆいと言うか…
自分を支援うまいプリとは思っていないのですが与えられた仕事は
キッチリこなしたいっていうのがありまして…経験値をいただいてる訳ですし。
>>383さんのように「ブレス担当したいのですか?」という手もあるんですね。
流石にブレス等被ってしまったりすると「分担お願いします〜」とは
言ったりしているのですが言い方がよくないのかなぁとか色々悩んでいます。

>>385さんのおっしゃられるように、ブレス速度かけなおし遅いのが嫌なのかな、
とも思ったのですが、相手のプリさんは速度を切らし気味でした…。
自分はスキルタイマーを使っていないので何とも言えないのですが(´・ω・`)
スキルタイマーを使ってるプリさんって多いのかな?
>>386さんのように視点を変えた分担もいいかもしれませんね〜。
まったく考えもつかない支援方法でした。

今まで支援プリで臨時に入って息がぴったりあったというか
分担して支援がスムーズだったプリさんは二人ぐらいです。
なかなか息の合う人はいないとは思うのですけれどね
これからも今までどおり参加して分担がメチャクチャになったりしたら
積極的に話し合おうと思います。そこの辺が今まで消極的だったので。

長い書き込みごめんなさいでした〜

388ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 00:00 ID:WJrGa29Y
す、すみません誤字がヽ(´Д`;)ノ
>>383さんのように「ブレス担当したいのですか?」という手もあるんですね。
>>383さんではなく>>384さんでしたヽ(´Д`;)ノ
失礼しました><

389ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 02:16 ID:L.KxMKCo
私は今Lv97ですが、わざわざ担当分けたことないです。
相手が加速始めたら私はブレスしますし、相手がブレス始めたら私は加速します。
あるいは私がブレス始めたら相手が加速してくれたりとかで、何も言わなくても
30分もしないうちに加速/ブレスあたりは勝手に担当決まってますね。
マニピ/グロリアあたりに関しては微妙ですが、それで困ったという記憶は特に無いかなあ。
まあ、Lv90↑にもなると、そのあたり分かってる人が多いってことなのでしょうか…
ちなみに加速とブレスの担当分けはみんな詠唱速度で決めてる雰囲気がありますね。
そうでないこともありますけど、私より詠唱早い人は大抵加速担当してくれますし、
私の方が早いようなら私が加速担当することになることが多い感じ。

まぁ、無理に担当決めなくても、「相手がやらなかったことをやる」という感じで
いちどやってみては? それでもなお上手く行かなかったら、
「詠唱早いので加速お願いできますか?」とか、
「マニピまだLv3なんですけど5までとってます?」とか言ってみては。

もっともLv70付近だと、まだ取ってないスキルとかあるでしょうから、
先にお互いどのスキルがどのLvなのか確認して、
Lv高い方が担当するとしたほうが妥当なのかなとも思いますけれど。

ところで、私は担当決まったあとでもよく間違えて掛けます…
まあ、ちゃんと言って決めたわけじゃないのでそこはなんですけど。
なんていうか、あらかじめ決めたんだったら、
相手がどうだろうと黙って自分の仕事をきちっとこなせばいいと思いますけどね。

390ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 02:34 ID:AUaZ9/ew
LV95プリです。
昔は分担どうしますかと聞くと分担分けの話が進んでいったのですが、
SP回復式が変更されたあたりから「適当に…」という人が増えた気がします。
別キャラのハンター(Lv70台後半)で臨時に行って、分担しないんですか?と
聞いてもそんな感じの答えしか最近は聞いたことがありません。

私も当初は>>389さんのように相手が使わない支援をかけるようにしていたのですが、
そうやっていくとだいたい 何もすることが無くなってくる と言う場面が多く見られる
ようになってきました。何でもかんでも支援一式やられてしまって2人居る意味が無くなり、
激しく沸いたときにはSP無くて全部私が突然担当・・・ならまだしも、激しく沸くこともなく
何事もなく臨時が終わってしまうと、激しく自分が無能に思えてきた時機もありました。

最近は…その流れに乗って、相手を無視して支援かけてることが多いかも知れません。
これはこれで、ストレスたまったりしますが。マグニ5をかけた直後にマグニ2をかけられたり
言っても適当でいいじゃんで終わられたり。

みんなが狩りになれてきた結果だとは思っています。今成長しているプリさんたちのうち、
2人目以降のキャラの方の占める割合がほとんどなのではないでしょうか?

個人的には、複数プリがいるときは分担を明確に決めるか、全部背負い込まないで
2人居る利点を活かせる狩りがしてみたいものです。
転職直後以来、ギルハンを含めてそんな狩りをした覚えはないですが・・・

391ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 03:54 ID:L.KxMKCo
というかそもそも80後半だとプリが二人の臨時って無いですよね…とか。

なんでもかんでも支援一式やられてしまって、そのまま何事も無く終わる、ということは、
つまり単なる過剰プリーストなわけで、そのPTはそもそも二人のプリーストを
募集する必要がなかった、ということだと思います。
支援募集のチャットに二人同時に入ってしまうと、追い出すのもなんなので
過剰気味のままいくこともあるでしょうが、そのときは片方が暇になりがちなのも
覚悟した上で行くようにするべきじゃないかなあ。そのぶんチャットでなんか喋るとかでもいいし。

逆にLvが低いとか、あるいは人数が多いであるだとかの理由で
プリ一人じゃ手に負えないようなPTなら、自然と担当分けが出来ると思います。
プリ一人じゃ手に負えないわけですから、自分は相手がやらなかったことではなく、
相手がやれなかったことをすれば良いことになるわけで。

まぁ、最近は後衛とのペア狩り希望ばっかりだとかでなんともですが…
なんか…ちょっとどころかかなり寂しい。
私は前衛後衛支援がそろってないと、パーティって感じがしないんだよなあ…
まあ、ペア狩りしづらいステ振りってのもあるのかもですが。

というかそもそも臨時そのものが無いですよね…とか。

392ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 04:05 ID:WJrGa29Y
383です。
分担をしないという事もあるのですね〜。
>>390さんのおっしゃられるとおり分担がないと
「何でもかんでも支援一式やられてしまう」というのが一寸怖かったりもします。
逆に自分がそうなってしまうのではないかと。

私は支援プリは二人目です。大体一年前ぐらいからやっています。
一人目のプリはレベル85なのですがひとつのPTの中に支援プリが二人いるという事に
慣れていないんです。
一人目のプリは転職直後ギルメンや友達と狩りが主流でした。
レベル80になってPTに支援プリ二人っていうのを経験しなくては、と思い
臨時に飛び込んだときはもう遅かったです。
その時はほとんどの臨時がPTの中には支援プリ一人の状態でした。
今回折角プリを作ったのでPTの中に支援プリが二人という事に慣れてみたいなぁ
と思うんです。
アコ時代は支援分担していましたし、プリでも分担でいいのかなーと思っていたのですが
そうでもないのでしょうか…。
ともあれ何事も経験ですし、分担を呼びかけるのをやめてみたり、呼びかけてみたり
自分なりに色々やってみようと思います。

393ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 04:24 ID:WJrGa29Y
連続書き込み失礼します(´・ω・`)
80になると支援プリ二人っていうのは本当にないですね。
80代で支援プリ二人になってしまったら、そこで「思いやり」が必要に
なってくるのではないかと思います。
「あ、こんなにやっちゃったらプリさんがやることなくなっちゃうな」って
相手のことを思いやることも支援プリの役目だと思っています。
これは私の考えなので他の方はどうなんでしょう?
私の知から及ばずかレベル70の臨時で騎士団2Fに行った時、支援プリ一人では
一寸きつく感じました(その時のメンバーはハンター1・WIZ2と私の四人PTでした)
支援プリが二人必要な状態では自然と分担できるかもしれませんね。

最近は臨時広場も一寸寂しいですね(´・ω・`)
ペア狩りには慣れているのですが、たまには大人数もいいかなぁとか
同じPTにプリ二人だと勉強になることもあるので経験したいなぁとか(笑
特に70代の臨時がないので、自分から募集してみた所、即メンバーが集まりました
しかし私は仕切るのが苦手だったりも…(´・ω・`)

394ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 10:58 ID:FkjaboKw
仕切るのが苦手なのにギルマスやってるプリがここに(0w0)ノ ウェーイ!!
うちのギルドは元々アコだけで作ったギルドで各人持ちキャラに
プリ1名必須条件なGなので、パーティプレイでも割とすんなり分担しています。
毎週1回のギルド狩りの時、参加人数4人以内だったらプリ1名、5名以上だったらプリ2名と
言う感じで毎週G狩りやってると分担の感じが大体掴めてくるのでやってて楽しいです。

各自得意な持ちスキルで分担したり、スキルが被ってるのであれば
パーティ人数6人いたら3人/3人ずつで分けたり前衛/後衛で担当したり。
IAキリエ10ないようなプリだったら主にヒール係をして貰ったり。
マニピは切れてたら気付いた方が先にやる、と。
でもやっぱりプリ2人同時にマニピ掛け直しすることが多くて
ギルメンに「ケコーン」とかちょっぴり笑われてたり。そんな感じ。

持ちキャラに各人1名プリが居るとペア狩りとか誘うのが楽です。
自分のプリで相手の狩りキャラと組んだり、自分の狩りキャラで相手のプリと組んだり。
ソロは長時間やるのは精神的にツライのと臨時は怖いのであまりしないです。

まだ騎士団などでモンハウに当たるとメンバを死なせてしまうことがあるので
凹みます…。もっと巧く立ち回らなくては…。

395ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 13:28 ID:e64RL5i2
プリ二人体制になった場合は、最低IAとブレスの担当だけ決めます。ブレス担当IA担当
か人で分担かはそのとき次第。
マニピは詠唱時間長いんで重なると無駄だけど、IAブレスと違って人数多くてもかけ忘れ
ることないし、たいてい切れる前の空いてる時間にかけなおしなので、DEXによほどの違
いがない限り適当。

分担はたいてい自分で言い出します。軽く相手のステとスキル聞いて勝手に割り振り。
「適当で〜」とか言われたら「じゃあ私○○しますんで、○○よろしく」とか。ちゃんと打ち
合わせしないでPT崩壊するの嫌なので、どっちかといえば仕切りたがり屋タイプです。

ちなみにINT91止めだけど、今のところLv60台で城2連れて行かれたとき以外SP切れた
ことないので、分担は主にSP節約よりショートカットと時間の節約のため。

396ヒール回復774さん:2004/04/14(水) 15:48 ID:zkbNblmw
>>392
暇になったら暇になったで、暇な時にしかできない支援でもすればいいのでは。
LAとかLAとかLAとか。

煽るような言い方になるけど、完璧を望みすぎるのは無駄に疲れるだけだよ。

397ヒール回復774さん:2004/04/15(木) 00:12 ID:xpTd21bg
ギルドや知り合い連中でわいわいやってく時は90台でもプリ二人とかはあります
よく組む相手だと支援対象だけ分けて(自分Hun二人持つから前衛支援ヨロとか)後は適当に
マニピは両方5なので気付いたらかけなおし、よく被るけど
グロは相手がLv高いけど癖で良く使ってかぶってる…特に問題は無いけどね
後は状況に応じて臨機応変に動けばいいだけ

臨時とかだと慣れない相手でうまく行かないことは多いけど
大体ぱっと見でわかる職あたりで支援対象を分担するのがやりやすいと思う
もちろん両者がIAブレス10ってのが前提で、IA途中止めとかだと自分がIA受け持つように
あとはマニグロキリエアンゼ、使うなら相手のSkillLvを把握しておいたがいいかなっては思う
そういう事前打ち合わせに積極的じゃないプリだったら向こうに合わせて自分が動くようにするかな
サボリ気味になったりするけど思い通りに行かないからっていちいちイライラしてたら気が持たないし

まぁLv70台ともなれば今のSP回復速度ならLvに見合った場所へ行き無茶しなきゃ
プリ一人でも十分行けなくは無い気もしないことも無いけどね

>>382
書いてから思ったけど、たしかにハイド避けはどちらかと言うとソロスキルですね
因みに多少スレ違いだけど、ハイド→出現前にグリム→即ハイド解除で高確率でタゲ取り直しできたりします
あと、取り巻きはその仕様上本体が最初にタゲったPCからタゲがはがれません
なので、それなりの自衛能力があるなら、
プリが先に出て深淵のタゲを取る→近づいてくる深淵に相方アサが特攻
→カリツ2は自分にきて深淵だけが相方に…という風な状況に簡単に持っていけます
あとはカースブレスやリカで少しでも避けるようにして貼り付けたまま深淵を倒すか、
TUやヒール砲(燃費は最悪)でカリツ処分してしまえば、
深淵が再度フリーにならない限り再召喚はありません
#ただしリカで暗闇状態にしてカリツの索敵範囲から出てしまうと深淵のタゲってるPCを狙って追いかけてきます
#この時暗闇状態のHitFlee低下は有効になっていますが、索敵範囲は無視されますので注意

というか、クリの表示正直邪魔ですよね'`,、('∀`) '`,、

長文でスマソ

398392:2004/04/15(木) 03:43 ID:hPiwfKaw
>>396
そうですね、ちょっと肩に力が入っていたのかもしれません。
皆さんがくれたアドバイスを参考に色々な楽しみ方をしてみようとおもいます。
皆さんどうもありがとうでした〜。

399ヒール回復774さん:2004/04/15(木) 07:09 ID:y6ODtlas
それよりも、アサがカリッツのタゲとって殲滅
その間は深淵のタゲとって引き回しの方がいいと思う
周りに他のmob・PTが居ないことが大前提だけど…
カリッツ放置で先に深淵倒しちゃうと、カリッツのドロップ無いしね

400ヒール回復774さん:2004/04/15(木) 10:52 ID:BtxPOw3Y
349です。

>397さん
そうでしたか。
取り巻きのカリツは最初のタゲがはがれないんですね。
私のほうがMHPもDefもある事ですし、最初のタゲを私がとるというのはいいのかもしれません。
ただほとんど移動狩りをしているというのもあり、最初に深淵にタゲられるのが相方なので少々難しい所ですね。
闇ブレスおよびヒール砲は、カリツが深淵と重なる状態が多いというのもあって、タゲミスが怖くてできていません。
(一度間違えて深淵を回復させてしまった事があります)
TU(LV1)については相方から有効かもと指摘をされたのですが、私としてはディレイの方が怖くて使えないです。
現在考えられる方法としては
・サンクでカリツを殲滅
・カリツ消滅後相方が深淵を引き回し、後ろサンク状態を作りつつ攻撃(穴避けも同時に実行)
・その他のmobは私がサンク内で受け持ち
このような感じです。
リカバリーは今度使ってみようかと思います。

>399さん
前に一度深淵+レイドなど複数mobが出てきたときに、相方が片付けている最中深淵を引き回していたことがありました。
そのくらいの動きはできそうですが、動くことによって他mobを引き連れてしまう可能性はありますね。

サンクはまだ様子見で取っていないので、穴避けの練習とカリツへのリカバリー、周りの状況を見て深淵引き回しを試してみたいと思います。
お2人ともアドバイスありがとうございました。

401ヒール回復774さん:2004/04/16(金) 17:32 ID:gXlXG2lI
殴りプリですが、カリツをサンクで倒すのはすごく時間がかかりますよ。
秒間777しかダメージを与えられないのですから。
後ろサンクならともかく、攻撃手段としては微妙です。

402ヒール回復774さん:2004/04/16(金) 20:10 ID:CvQZg1hY
支援プリ(グロ3止)なのですが皆さんに一寸質問です。
グロリアをかけるときは常時持続で移動中にしてますか?
それとも敵がいるなー、こっちに来るなー、又は前衛さんが叩くな、と思った時に
寸前にかけてますか?

グロをかけた瞬間にモーション(?)でタゲ取りが遅れるという話を
聞いたことがあります。実際どうなんでしょう。
PTメンバーが敵を叩いてる最中はグロしたらモーションで動きが一時遅くなり
迷惑になるんでしょうか?

皆さんはどうやって使っていますか?

403ヒール回復774さん:2004/04/16(金) 22:21 ID:pHF6xBmQ
>>402
じぶんは「それとも敵がいるなー、こっちに来るなー」これ。
要するに「敵が来たぞー!!」っていう警戒警報みたいな感じ。

タゲにジャマとか、そういうのはよくわからないので
他の人の意見求。

404ヒール回復774さん:2004/04/16(金) 22:26 ID:thobzGLI
>>402
私も同じく戦闘態勢に入るという意味合いで接敵したときにかけています。
このパターンを使わないでくれと言われたのは過去に一度だけ。
まだアンクルが下方修正される前に、ハンタさんと組んだときだけ
アンクル置くタイミングがずれるのでグロリアは後がけにしてくれと言われました。
でも実際問題・・・ラグでタイミングも何も無いようなのが現状のような気もします。

405ヒール回復774さん:2004/04/17(土) 11:26 ID:aHOfn2oo
>>401

カリツは不死1だから聖域による与ダメは秒間582じゃね?
いずれにせよ微妙なのは同意。

406ヒール回復774さん:2004/04/17(土) 12:29 ID:r1W5NO5g
401です
ご意見ありがとうございます(´∇`)
今まで敵がくるなぁ、こっちに来るなぁ、って感じな時に>>403さんと同じで
警戒警報的な感じでグロを使っていました。
ところが、とある臨時に参加したとき一緒したプリさんが常時グロを
やっていらしたので、「グロって常時の必要あるのかな?」と思って
某BBSに書き込んだところ「モーションで動きが止まるからPTが移動中のみ
戦闘体制寸前とか戦闘中はタゲ取りの邪魔になるからやらない」と言う方が
多かったのです(その意見しかなかったです。レスくれた人は2名ですが)

友達に協力してもらって移動中のみグロで常時を目指したのですが
グロ3ではどうにもすぐ効果が切れてしまって(´・ω・`)
やっぱり今まで通り敵が来る寸前にかけたほうがよさそうです。
>>404さんのおっしゃるとおり苦情が一度だけというならさほど問題でも
なさそうですしね。

支援の仕方に正解はないと思っていますが前衛の方がスムーズに動けるように
したい〜!と思っているので凄く悩んでいました。
ありがとうございました〜

407ヒール回復774さん:2004/04/17(土) 14:39 ID:fmeGoroY
自分がLuk振り完全回避グロ込み17くらいだから(こんど19ちょいまで上げる予定)
戦闘終了後だろうが移動中だろうが手が空いてたら使ってるかな
常時ってわけじゃないけど、空いてる時間を利用して出来ることを…って思って

モーションでタゲ取りテンポ遅れるのかは知らないけど、
スキル使用者以外はスキルでの座標固定はないから移動には特に支障はないけどね
# 見た目はワンテンポ固まるのでそれになれてない人だと苦手とするかもですけど…

408ヒール回復774さん:2004/04/17(土) 15:22 ID:rzgS6COc
>>381
一週間ぶりにここを見るので遅レスですみませんが…。
深淵の闇属性攻撃は闇属性鎧(バースリー挿し)でノーダメージにできます。
これはレイドなど全ての闇属性攻撃共通です。
プパ鎧から着替えなければならないので、覚悟は必要ですが、闇属性攻撃を封鎖
できるのはそれなりの安定性を約束するのは間違いありません。
プリさんに充分なHPがあるのならバースリー挿しも一考の価値があると思います。

なお闇属性鎧はHP吸収攻撃(ライドワード、ミミック、ハンターフライ)、暗闇攻撃(ミス
ト、アラーム、ライドワード)、呪い攻撃(イビルドルイド、レイス)等も全てシャットアウト
します。
ミストなどの毒属性攻撃も半減ですから、かなり汎用性が高い鎧でないでしょうか?

409ヒール回復774さん:2004/04/17(土) 17:17 ID:r1W5NO5g
406です
激しく誤字が…
一番初めに401です。と名乗りましたが402でした_| ̄|○
>>401さん失礼いたしました><

プリは二人目なのですが前のプリはグロ5で今のプリはグロ3です。
グロ3と5のギャップを凄く体感しています。
グロを移動時は今は慣れてないですが戦闘時は切らさないように心がけています。
タイマーを使用していないので移動の時はグロ以外のスキルを使う事が多いのですが
そこは臨機応変、グロ含む色々なスキルを使いこなしていきたいと思います。

410ヒール回復774さん:2004/04/18(日) 13:20 ID:LtLmdPOY
遅レスだけど、我が殴りプリはカリツはサンクで倒してるよ。10だけど
これはペアの時でも深淵セット+αな状況では使える
+αを相方にサンク外で倒してもらいつつ自分はサンク+ヒール砲
支援ならヒル砲の威力があるからサンク枚数&時間を減らせると思う
DEX低いならヒル砲入れずにサンクを消さない事
相方には後ろサンクの位置に持っていってもらうと、自分動けなくても安全
これの利点は、サンクにより最大のHPをキープして即死確率下げることと
楽に深淵オンリーな状況を作る事か
カリツやら何やらが居ると、でかい深淵の影でタゲ指定しにくいし
深淵以外の詠唱バーや魔方陣でビクビク&鬱陶しいからねー
と、ここまで書いていて気付いたけどBds即死するレベルじゃ無理だーね。。
HPと防具がある程度揃ってきたらら楽ちんでいいかと思いまふ

411ヒール回復774さん:2004/04/19(月) 11:25 ID:22GOhSfo
349です。

>401さん
確かに動画でも倒すまでに結構時間がかかっていたような気がしますね。

>408さん
プパ挿しからバースリー挿しですか。
現在LV81でそれなりにHPも増えてきたとは思いますが、着替えるのは微妙に怖そうですね。
それと着替えのためにSCを使うのも大変かもしれません。
いずれにしろ現在お金がない状況ですので、お金が貯まってきたら考えてみようと思います。

>410さん
サンクとヒール砲両方で攻撃というのは考えていませんでした。
確かにヒール砲のみですとSPが半分近くまで削られてしまい、その後が大変ですね。
TUも一発で決まればいいのですが、なかなか決まらなかったり。
その手段は結構使えそうですね。
実は相方といつものように狩りに行った際、レイドと弓レイドからそれぞれ1つずつレイドCが出ました。
まだ資金がないので無理なのですが、いずれ相方も対深淵の時にはレイドマフラまたはマントにするつもりです。
私のほうは 7くらいのマフラを手に入れて、今の 4と置き換える予定です。
これであれば相方の被ダメも少しは軽減され、即死にはならないのではないかと思います。
このような状況ですので、まだポイントは取っておいてあります。
相方もレベルが上がった事ですし、実際攻撃を受けてみないとどのくらい耐えられるのかも分かりませんので。

穴避けは引き続き練習中ですが、やはりどの攻撃がきても動いてしまうような気がします。
見分けるのが難しそうですね。
ご意見ありがとうございました。

412ヒール回復774さん:2004/04/19(月) 21:06 ID:mrsHF1gQ
AGI>STR≒DEX>INT型(殴り)なんで参考にならないかもだけど...

プリ二人体制になった場合は以下の様にしてます。
まず相談を聞いてくれる人の場合
マニピ,キリエ,グロ,IM等詠唱が長いものやディレイが長いものは自分がやる。
速度,ブレスはINTプリさんにお任せ。ただし自分のは自分でかける。(かけてくれる場合は受け入れる)
ヒールは原則INTプリさんにお任せ。沸きやプリさんの動きにあわせて自分もやる。
塩が必要な場合は塩のLvが高い方。
ニューマは両方がやったほうがやったほうが安全。
分担聞いてくれる人はこれでうまくいくことがおおいです。

相談を聞いてくれない場合は
経験上IMはおまけ程度にしかかけない人がおおいので自分がかける。
マニピ/グロは切れたらすかさずやる(自分の為)
自分の支援は自分でやる。
あとは殴る方に徹する。
と、殴りプリっぽく動きます。

あと対深淵戦の話ですが、
まず前衛さんにタゲを取ってもらいプリがサンクをひきます。
サンク上を前衛さんが一直線にあるくとカリツがノックバックして
前衛,深淵,サンク,カリツの並びになります。
前衛さんがサンクからちょっと通り過ぎて戻ると
深淵,前衛,サンク,カリツになります。
自分もサンクの中にはいります。
後は、後ろサンクをキープしつつカリツ殴る。(または別の支援をする)

413ヒール回復774さん:2004/04/21(水) 16:51 ID:p.E0vbMU
349です。

>412さん
サンクを使用しての攻撃方法の説明をありがとうございます。
ノックバックを利用して位置を入れ替えするとは知りませんでした。
サンクを取ったら有効な攻撃方法ですね。
情報ありがとうございました。

ところで穴避けの練習を引き続き行っていたのですが、相方に問題が生じました。
というのも、BDS発動タイミングである「自分の足元に魔方陣」が見えていないらしいのです。
私は常にヒール待機をしているため、相方のHPバーを含め足元はよく見えています。
魔方陣は見えていると思うのですが、相方に見えないのは謎です。
このような状況ですので、現在深淵は休業中です。

414412:2004/04/21(水) 18:06 ID:2ggXJH7E
サンク7のDEX上げてないプリさんだと
サンクとサンクの間にできる動作は
ヒール1,2回または速度 ブレス一人分程度だそうです。

415ヒール回復774さん:2004/04/21(水) 20:07 ID:AMrvrkJI
>>414
それはDex関係ない気がする。
ブレ・ヒールは詠唱無いんだし、ディレイは固定なわけだし

416ヒール回復774さん:2004/04/21(水) 20:08 ID:AMrvrkJI
速度見落としてたΛ||Λ

417ヒール回復774さん:2004/04/22(木) 08:40 ID:yfjjHDxM
I>DのMEなしだけど ハンタペアの場合
相方に深淵 カリツ2のタゲを取らせて、即深淵だけ叩いてタゲ取り
離れたところでカリツに闇ブレスしつつヒールで追撃
片づいたところで深淵撃破
深淵処理中に限っては、追加オーダーはDSで沈めてもらう

こんな感じで安定してるかな。

418ヒール回復774さん:2004/04/22(木) 13:47 ID:usDa7GnI
>>417
問題ないと思う。私はI>VのMEなしだけど全く同じ方法とってる。深淵にHITしないことが
あるので、私は叩かないで、すれ違うようにしてなすりつけてもらってますけどね。深淵
はジョーカーや禿と同じで一番近い人をタゲるから。

自分がハンターするときはギルメンのI>VのME型についてきてもらってるけど、やっぱり
同じ方法。DEX型の場合、カリツのタゲはできる限り取らない(スタンがある)、危ないとき
はSWをケチらない…の2点が安定するためのコツだと思う。

419414:2004/04/22(木) 14:47 ID:.Q45EFM2
>>415
ヒール2回または速度 ブレスが問題ではなく
サンクが切れる前に次のサンク詠唱が終わってないといけないので
キリエ(4秒)やマニピ(6秒)を唱えのは難しいってのと
サンク自体の詠唱時間もあるので
(殴りやINT-DEXに比べ)間にできる事がすくなくなるよって
補足でした。舌っ足らずでごめんなさい。

420ヒール回復774さん:2004/04/24(土) 06:16 ID:PlIHZd7k
まぁ高DEXを除けば攻撃サンクは10ほぼ必須だしな
MEや殴りならともかく、支援でそこまでポイント裂く利点は殆ど無い
中DEXでサンクが死ぬほど好きだッ っていうならまぁ止めないけど
低DEXならサンク大好きでもお薦めできない

421ヒール回復774さん:2004/04/27(火) 21:19 ID:0chM17r6
AGI>DEX≒STRな殴りプリです。
基本的にソロしかしない人間なのですが、先日、ひょんな事から
INT型のプリさんと一緒に前衛2人を支援する事がありました。

その時は、その方がブレスIAを担当して下さり、更にヒールも向こう2Kこちら1Kで
緊急時以外は向こうが主に掛けて下さり、はっきり言って「折れいらないのでは?」
という感じが頭の中で渦巻きました。ですが、その後あちらはDEXが低いように感じられたので、
キリエ、マニピはこちらが担当する事が出来ました。
後はあちらはヒール待機している事が多く、こちらでグロを受け持ったりも
出来まして、おかげさまで「なんとか役に立ててるなぁ」とは思えました。

で、後からいろいろ考えて思ったのですが、
1人目のプリは「PTを安定した狩りに導く」のでしょうが
2人目の(所謂PT内での過剰)プリは「1人目をサポートしつつPTの殲滅を加速する」のがよいかな?と。

ディレイのあるグロ、IMやLAなどは片方が担当する事でリスクを軽減出来ますし…
問題はその時の私はパニク気味でIM思考が抜け落ちてた事とLA持ってなかった事なんですが…
この考え自体が殴りプリしか通用しないかもしれませんが、手持ち無沙汰になるぐらいなら空いているスキル
使う方が効果的だなぁと。

あっあと、反省点に前衛が被る事によるヒール誤爆を自分が誘発させていた事
がありました。一応戦闘が一段落したり、被っている人の被ダメ多くなったら、
かけ易いように動いていましたが、最初から被らない立ち位置を心がけないと
いけないなと思いました。万年ソロには必要ない知識でしたが、PTでは
初歩的な事なのですよね。本当にいろいろと勉強になりました。
で、こちらを覗きに来て勉強しにきた次第です。

「極まったPTに殴りプリいらね」という方もいらっしゃるかと思いますが、
殴りプリのお話は多くは出ていないようなので足跡がてら書かせていただきました。

422ヒール回復774さん:2004/05/05(水) 12:33 ID:SKvGf5mc
なんか随分放置されてるな

423ヒール回復774さん:2004/05/05(水) 13:04 ID:SKvGf5mc
んじゃちょっと書こう

>>421さん
PTにプリ2人がいてINT型でほぼ同スキルだったらその両方を同時にやりますね。
LAは魔法弓メマなどのスキルとの組合せだから事前に合図等の打ち合わせを。

殴りプリだったら魔法職にひっついたタゲ取りとか。
相方のプリさんにひっついたタゲも取ってあげると喜ばれます。
支援はスキル分担でDEX多い方が詠唱かかるスキルを受け持ち。
キリエとかマニピとか。IAもそうかな。
殴りだとSPきついと思うので、ブレスと主ヒール係はINTさんにお任せを。
副ヒール係として常時待機。
とは言ってもPTメンバーのHPは常時満タンにさせておくのが普通かな。

つづく

424ヒール回復774さん:2004/05/05(水) 13:16 ID:SKvGf5mc
>>423のつづき

IMグロはあれば基本的に切らさないようにしますが、
ディレイもきついので戦闘終了後や移動中に掛け直し。
戦闘中に掛ける時は余裕のある時に。
支援魔法はブレスとIA優先で。それとアスペ係かな。
リザもディレイあるので片方のプリがリザを使ったら
対象が復活した時点で即ヒール飛ばしましょう。リザ即死回避。
前衛にはMobや味方と被らないように指示。
ヒール飛ばしにくいから。守らない人多いので指示徹底。
狩り方にも寄るけど、兎に角プリが動きやすいように指示出すことが肝要。
立ち回りは慣れないとチトきついかも。メンバー散らばってると大変だしね。
戦争も戦闘も多人数による各個撃破が基本。

これだけは言っておきたいが、殴りでもプリが1人と2人では随分違う。
何が違うって相方のINTプリの忙しさが。例え殴りプリでも2人いると全然楽。
1人だと手が回らないこと多々あるの。SPの持ちも全然違ってくるし余裕が。
ので、卑屈になるこたぁ全く以って考えなくて宜しいかと。

パーティ戦闘は楽しく、です。MMORPGだしね。

425プロジェクト アサプリ(1/2):2004/05/20(木) 14:41 ID:IEN/pIvA
おじゃまします(((; ̄  ̄)メンテ中ヒマなモンでごめんあそばせ…。
当方レベル88支援プリINT>DEX>VIT(元INT>DEX)
相方レベル87スイッチアサ(元クリアサ)

  〜〜レベル70〜〜
相方は低火力高AGIクリティカルだった。
ブレス10、IA10、ヒール、この次に大事なスキルは、何とアスペだった。
監獄ほど湧かないカタコンベで常時アスペ5した。キリエ10も二人に常時。
歩き狩りでSPが辛く常時マニピ5したが、相方にはSPは不要だった。
マニピは自分だけの為だった。移動中の詠唱時間が申し訳なかった……。

  〜〜レベル75〜〜
余裕が出てきたので、来る敵全部にHL一撃を加えてボーナス経験値UPを図った。
カタコンベでは敵が足りないと思うくらいになっていた。騎士団で狩ってみた。
グロリアがないとジョーカーにはクリが出にくいと知った。グロ3を戦闘中だけ掛け続けた。
ニューマさえ有ればレイドアチャは後回しで良いと知るまでは囲まれるとパニくった。
(むしろ動いてアチャを追いかけるとニュマから外れて危険だ)
その後、冷静でも死ぬくらい湧くとも知った。二人は思った。「殲滅力が足りない……」

426プロジェクト アサプリ(2/2):2004/05/20(木) 14:42 ID:IEN/pIvA
  〜〜レベル80〜〜
プリこの頃INT99、DEX64。もう詠唱速度は十分だと思い、VITに走った。
VITを伸ばすとマタ靴を脱いでもMHPは十分に確保出来た。
エギラ靴に着替えた。詠唱の長いあのマニピが要らなくなった。
「強くなった」そう思った。意気揚々と亀島地上に乗り込んだ。
そこで二人が目にした物は10匹からのトンボ兎だった。甘かった。殲滅力が、足りない。

  〜〜レベル85〜〜
やった ついに ねんがんの TBoぐらでぃうすを(ry
相方がクリアサからスイッチアサになった。DEXはこの日の為に前もって上げておいたらしい。
今までナンチャッテスキルだったIM5が俄にショートカットに入った。
リジット盾を脱いでもMHPは十分に確保出来た。三減盾に着替えた。
「行ける…!」TBo火ダマ土ダマを携え、亀島地上に乗り込んだ。
常時スキルは、ブレス10、IA10、キリエ10。
補助スキルはIM5、ルアフ、激湧きの後はマニピ。
支援プリのVITは30を超えていた。ALL 5精錬程度でもボーナス経験値UPの一撃は殴っても大丈夫だった。
基本的にタゲ取りは相方だが8匹以上が来たら内3匹程背負った。VITは成功だった。
その時だ。一ダースの敵が襲ってきた。死が見えた。クワドロプルスターンメイスに持ち替えた。
「マグナムブレイク!!マグナムブレイク!!」敵の半分がピヨった。
魔法以外でも支援出来る。実験は成功した。(体感では昆虫と動物以外あまりスタンしないが)
ついに亀の地上が、二人の、狩り場となった……。




誰かの何かの参考になれば良いなあ、とか思いつつ落書きして行きますね__φ(、、)長文スミマセン。

427ヒール回復774さん:2004/05/25(火) 01:16 ID:lW/8JTPQ
楽しそうだね
ちなみに、揚げ足取るわけじゃないけどスケワカ(ボーンド)武器は普通はBかBdで略されますよ

それとレイドアチョvsアサなら
ニュマのほかにカースブレスいれとくとニュマなし回避も楽なんで移動がしやすくなるよ

あと亀地上だとスタンより睡眠のがいいかも
当て逃げになるけどInt低いからそれなりに効きやすく、睡眠効果も長い
亀地上は狭いから、すぐ切れるスタンは他へ流れる可能性が高いからね
どちらにしろ血柱状態だとプリにゃMBなんてヒマないから微妙だけどw
ルートウサギのタゲ取りにはなるけどね

まあ、ここみて参考にする人がいるかもしれないから軽く補足ってことで

428ヒール回復774さん:2004/06/06(日) 15:49 ID:t9/.5PPg
既出なら申し訳ないのですがルアフについて質問です。
ペスト、頻繁に隠れるmobのいるところでルアフをしながら移動をしていると
近接PTにタゲっているペストにまでダメが入ってしまいますよね?
それって横殴りしてしまったと認識して、一言添えますか??
私はなるべくそういう事故が起こらないように
他PTが画面外に行くまで移動or待ってからルアフを出すのですが
どうしてもルアフが残ったまま移動などをしているときに
そういった事故がおこりやすく…
騎士さんなどソロをされている方は大体気にしないでいいよ、逆にありがとうなど
言ってくださるのですがどうにも申し訳ない気がします。
皆様どう思われますか?またはどう対処していますか?ご意見お願い致します。

429ヒール回復774さん:2004/06/06(日) 16:06 ID:CkUPU.7Y
スレ違い。以上。

430ヒール回復774さん:2004/06/06(日) 16:31 ID:P8sbYdgA
>>428
結論からいえば、気にし過ぎかと思います

確かにペストは場合によってはルアフで倒してしまうこともありますが、意図しての
横殴りではないので、少なくともノーマナーには当たりません

実際には、「横殴りUZEEEEE」と勘違いして怒る人もいますが、むしろ例外的です

いまの注意にあえて加えるとするならPTメンバーに、あらかじめそういう事故があり得る
ことを伝えた上で、ルアフを少なくするとか、みんなで謝るなどがあると思います

相手方にも共闘ボーナスが入ることですし、大トレインなど他の問題が無いのなら
今のやり方のままでも構わないと思いますよ

431sage:2004/06/06(日) 20:00 ID:kHU4CWqI
申し訳ありません 上げてしまいました ごめんなさい><

432ヒール回復774さん:2004/06/06(日) 20:03 ID:kHU4CWqI
書き込む場所まちがえましたすいません

433ヒール回復774さん:2004/06/07(月) 20:59 ID:jSjik9A.
そこでサイトクリですよ(x

434ヒール回復774さん:2004/06/10(木) 17:10 ID:quf0UI0U
プリが使うと1ダメルアフになったような気もする…>サイト

435ヒール回復774さん:2004/06/12(土) 10:44 ID:3qmzER4Y
1ダメなら共闘ボーナスウマーできるじゃん

436ヒール回復774さん:2004/06/15(火) 16:15 ID:4L2Op3Vg
ウンバラパッチ後の属性攻撃ですが、ニュマで防げるというのは本当なのでしょうか?
騎士団での狩りでとりあえずニュマを置いて支援をしてみているのですが、ニュマで防げているのかがよくわかりません。
どなたかご存知または検証された方がいらっしゃいましたら、書き込みをお願いします。
または、属性攻撃に対抗できるうまい支援テクニックなどあれば、教えていただければと思います。
(今はひたすらキリエくらいしか思いつきません)

437ヒール回復774さん:2004/06/15(火) 19:46 ID:0jsaxUdw
ほい。ウンバラパッチ導入初日に検証してきました。
結論から言うと防げます。

場所は騎士団1F。当方は95VIT支援。90のGX型クルセさんにつき合ってもらいました。
この人はバースリー鎧を着ていないことを事前に確認してあります。
相手はレイド、レイドアチャ、深淵、ライドワードです。
ライドワード?と思うかもしれませんが、ヤツのしかけてくる暗黒、HP吸収攻撃は
闇属性なのです。

で、まず分かったことが、ほとんどの敵が属性攻撃をしかけるときにエモを出すというこ
とです。
アチャは「/…」を出しますし、本は「/うれしい」を出します。
で、ニューマを張ってない場合、深淵からは4K以上のダメ(属性攻撃)が発生しました
が、これを張った場合、まったく発生しませんでした。本、レイド、アチャ相手でも
全てエモが発生した攻撃はMISSになりました。
このことから見てニューマで防げるのは間違いないと思います。
たぶんカリツのスタン攻撃もニューマで防げるのでしょうが、つき合ってくれたクルセさ
んがVITが高い人だったのではっきりとは分かりませんでした。

基本的には深淵相手の時はニューマを張るで問題ないと思います。BDSより強力な属
性攻撃をシャットアウトし、暗闇攻撃も乗るCAをも防ぐことができます。
弓職がいた場合は1マスずらしでニューマを張れば問題ないでしょう。

438ヒール回復774さん:2004/06/15(火) 23:43 ID:Cjz2zrsM
因みに、ニューまで防げる属性攻撃は遠距離の物理攻撃仕様になってるって話
韓国では既に修正されてるとの話を聞いたので、豆知識程度でいいかと思う
属性攻撃についてはまだ検証されてるのかすら知らないけれど、Mdefが適応されてるって話も…
蛇足だけど、属性が乗ってるためレイドが効かないから
Vit型全般に痛い攻撃になるって言うのも案外忘れられがちだけどね
因みに、遠距離仕様になってるからSWは貫通し、ホルン盾で35%防げるはずです

ところでカリツのスタン攻撃とかまで遠距離になってるのかな…?
近距離のままならニュマきかないかとおもいますよん
あーでも深淵のCAに暗闇攻撃乗ってたりとか結構変更あるっぽいし要検証なのかも…
|-`).。oO(…検証結果のソースとか知ってる人いれば情報頂けナイカナ(他力本願……)

439ヒール回復774さん:2004/06/15(火) 23:44 ID:Cjz2zrsM
眠たくて文がなんかもうあちこちおかしい…
お察し下さいって事で…勘弁 人(´Д`;

440ヒール回復774さん:2004/06/16(水) 00:25 ID:r8HtnZRY
DOPの属性攻撃及び深淵の属性攻撃はSWを貫通しましたから、
遠距離扱いなのは間違いなさげです。
一応、情報提供。

441ヒール回復774さん:2004/06/19(土) 02:32 ID:PZsrt4rc
ペアばっかりしてたもので大人数PT(4人or5人〜)の支援が
出来なくなってしまいました。なんかリハビリ方法ってありますか?('A`)

442ヒール回復774さん:2004/06/19(土) 03:51 ID:AZGkKxfY
例えばギルドのレベルが低めな人達(又は2nd)を集めて、非公平狩りで支援。
その人達の適正狩場で、できればニュマやルアフを使う所が良いかと。
自分にとって楽な狩場なら、自信の無さからパニックに陥ることはありませんから。
出来なくなったというより、怖くなってるだけかと。

もしギルド所属でなければ、チャットで集めてもいいんじゃないかな。

443ヒール回復774さん:2004/06/19(土) 04:22 ID:v1qcXWkA
>>441
1、ペア狩りメインになる以前(プリ転職以後)は、4、5人のPTでも普通にできていた
2、かなり長いことペア狩りばかりで、PT支援が判らなくなっている
3、ペアでは行けなかった狩場の支援が判らない(=)自分では判らない

条件としては他にもあるでしょうが、もう少し情報があれば、より良いアドバイスが出来るかと

444441:2004/06/19(土) 05:22 ID:PZsrt4rc
>>442
確かにそうですね。出来なくなったというより、パニックになりそうで
怖いのです。(ノ∀`)タハー
ギルメンにその話をしたら
「効率だけ追い求めるからだろ?(pgr」
てな風にけなされて、ますます落ち込んでます…。
ちなみに当方97INT=VIT二極プリです。
90台でも大人数でわいわいシタイヨ(´・ω・`;)

>>443
1と2に当てはまります。プリになってからも70台後半くらいまでは
5人PTの支援も普通に出来ていました。

445ヒール回復774さん:2004/06/19(土) 14:48 ID:s3wSINpc
習うより慣れろ、結論から先に言えば慣れるしかない
ただ高Lvだとペナが大きくなる分ミスしづらいってのはあるけど
無茶しなきゃ早々ミスしても死なないレベルでもあるのでなんとかなるはず

複数人の支援で低Dex型は、そのキャストタイムがほとんどの行動を制限しがち
詠唱のあるスキル、キリエとマニピの使いどころを見極める必要あり
危ないかもって状況で無理に詠唱のあるスキルは使用せず、ヒールをいつでも撃てる準備をして起こう

例えば、マニピは定点ならいいけど、移動してるなら先頭終了前に
「この状態ならマニピのキャスト+ディレイの間くらいなら平気だ」ってタイミングを見て早めに使う事で
キャストの遅さをある程度カバーできるし

あと基本的なことだけど、耐久力が自慢であっても前に出ない、前に出る役割の人はほかに居ます
HL詠唱も遅いし、インベなんて撃とうとうろうろするよりは手が空いてたらキリエやマニピ使ってた方がよさげ
共闘はよっぽど手が空いてるときじゃなきゃ必要ないと割り切りましょう

後は的確に状況を判断して支援をしていけば大抵なんとかなるもんです、がんばれ


ついでに、どういった構成のパーティかによって支援のほうほうなんて違うわけで
具体例あげたほうがアドバイスしやすいかと思うよ

446443:2004/06/20(日) 00:06 ID:4NoG9FPg
>>444
プリになってからも70台後半くらいまでは 5人PTの支援も普通に出来ていました。

ここから恐らくI>D二極かI>D>Vだろうと思いますんで、以下その前提で

一番いいのは、前衛・弓・魔・支援の4人フルPTで、ぬるめの狩場に行くことだろうと
思いますが、ギルメンに期待できない場合は臨公になってしまうでしょうし、90台の
臨時でこれは無理がありますね

ですので、ご自分で募集をかけて、フルPTで監獄1、2、騎士団あたりに行ってみるの
はいかがでしょう? もちろん募集のLv帯は自分から下10以内で。監獄1はお金目的、
同2は経験値目的、騎士団2はどちらもそこそこと言うことで、人は来ると思います
鯖にも寄るかもしれませんが

またPTメンバーには支援不慣れであることをあらかじめ伝えておけば、白ポを十二分に
用意してくれたり、ヒルクリを持って来てくれたりするかもしれません。

支援が上手くいかなくて最初は凹むことがあるかもしれませんが、がんばってTRYして
みてください

447ヒール回復774さん:2004/06/20(日) 17:57 ID:cPIBgSvU
>>441
マジレスするとそのキャラじゃ無理だろう。自分がやりたくても周りの意識ってのもある。
もう一人INTアコでも作りな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板