したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ランキング対象の枠組みについて

1名無しさん:2007/11/13(火) 01:37:38
「あの作品は入ってるのに、何故この作品は入ってないの?」等のコメに代表される、
ランキング対象の基準について新たな枠組みが求められているように思えます。
折りしも桃月Pのランキング引き継ぎに当たり、
ランキングを引き継がれるPが迷う事無く、一方で、これから(も)ランキングを視聴する
アイマスファンの皆様が少しでも納得出来るランキングとなるよう、
新たなランキング対象基準について、皆様の幅広いご意見をお聞かせ下さい。

10486:2007/11/20(火) 17:04:16
>>88
返答ありがとうございます。

76氏の最新ルールを見ながら、思いついたことをまとめてみたいと思います。

基本的なスタンスとして、

1)出来る限りルールだけで除外か否かの判断を行えるようにする。
2)明確な基準が無い場合は出来るだけ除外しないようにする。

桃月Pの返答から、スタンス2は時代の流れに逆行している気もしましたが、スタンス1を重視した

場合に都合が良いため、このようにしました。


まず、前提となる対象について、

1)動画内に、映像または文章として、360版アイドルマスターのキャラクターが登場すること。

これは、「当ランキングは映像部分を重視しています」という桃月Pの基準を妥当だと判断したた

めです。この前提に則れば、アイマスの音声作品であっても、映像に全くアイマスのキャラが出

てこないものは対象外となります。また、「文章として」という節を挟んだのは、キャラクター

が映像としては登場しないオリジナルストーリー作品が存在した場合、それを対象とするためで

す。


ここから、除外ルールに合致する作品を除外していきます。

1)企画作品、企画作品の告知や宣伝の作品は除外する。
2)集計データのや情報の公表を目的とした作品は除外する。
3)プレイ動画そのものを見せる事を目的とした動画作品は除外する。
※回りくどい表現になっていますが、いわゆるコミュ動画やプレイ動画の除外ルールです。例外

として、何らかの加工を行った結果が目的ならば、このルールは適応されません。適応されない

例としてはsm663986(台詞加工)やsm697373(BGM差し替え)などが挙げられます。
4)無加工のCD、ラジオ等の音源そのものを聴かせる事を目的とした動画作品は除外する。
5)「描いてみた」の固定タグを持つ作品のうち、作業工程がメインとなっている作品は除外する


6)「歌ってみた」「演奏してみた」「踊ってみた」の固定タグがある作品は除外する。
※歌や演奏について、それ自体の主張が強すぎるという意見に対する一つの提案です。具体的に

は、「歌ってみた」「演奏してみた」に見える作品でも、固定タグが無い場合には、その主張が

メインではないと判断して除外しないという事になります。

10586:2007/11/20(火) 17:06:35

以上のルールを元に、76氏の最新ルールと照らし合わせ、コメントしていきます。

作品集
sm930226 ちん刊アイドルマスターランキング 8月第4週
スタンス2の立場から、前提1に合致するとみなし対象となります。

描いてみた系、○○風に描いてみた系
sm566474 アイドルマスター菊地真(スク水)を描いてみた
除外5に合致するので、この作品は除外となります。
これ以外には除外ルールが適応されないので、他は全て対象となります。

他のゲーム動画×アイマス
全て対象となります。

歌ってみた系
sm278840 エージェント夜を往く J VERSION とかち気味
前提1に合致するので対象ですが、除外6に合致するので除外となります。
sm791554 兄に内緒で千早にアテレコしてみた アイドルマスター
除外3の例外に合致するため対象となります。
個人的にはこの作品を歌ってみた系に分類するのは適切ではないと思います。

演奏してみた系、踊ってみた系
sm788975 GO MY WAY!! ドラム叩いてみた。
sm1506390 とかちつくちてを夜ご飯を食べるまえに踊ってみた
共に前提1に合致しないため、対象外となります。

VOCALOID系
sm1109430 VOCALOID2 初音ミクに「GO MY WAY!!」を歌わせてみた
前提1に合致しないため対象外となります。
sm1041483 エレクトロ・ワールド (VOCALOID2 初音ミク ver.1.1)
前提1に合致するので対象ですが、除外6に合致するので除外となります。

音声MAD
sm483909 (裏7インチ)アイドルマスター、美希「ポケモン言えるかな?」
前提1に合致しないため、対象外となります。

テキストMAD
sm1297346 【アイドルマスター】愚民野郎Gチーム
前提1に合致するため対象となります。
sm1484940 前編 アイマス人が語る■初音ミクVSアイマス ランキング戦争 第四部
前提1に合致しないため、対象外となります。
※「俺の気に入ったおっぱい集」のような感じであずささんと他ゲームのキャラが混在してひた

すらおっぱいについて語っているような動画
このルールではこの作品を除外することが出来ませんので、対象となります。このレベルだと、

個人の判断で除外するしかない気がします。

楽曲編集系
sm1251919 イシダキラリ
前提1に合致しないため、対象外となります。
このルールでは残りは全て対象となりますが、もっと上手に除外できるルールを作成した方が良

さそうです。

全部自分系
sm1098522 アイドルマスター 雪歩 『懲りない私』
前提1に合致し、「歌ってみた」固定タグがついていないので除外6に合致しないため、対象とな

ります。
sm1077193 9:02am -Asaichi- [9:02pm/アイドルマスター 替え歌 青魚P ver.]
前提1に合致しますが、除外6に合致するため除外となります。

再up(作者以外)
この部分もルールを作成した方が良さそうです。このルールでは除外ルールを作成していないた

め、全て対象となります。

その他(個別判定系)
前提1に合致するので全て対象となります。

このような感じになります。文章化せずにruleに書き加えてupするべきでしたね。


以下は今回のルールとは関係ない部分で、
sm1559788 アイドルマスター 紳士の社交場
sm1041483 エレクトロ・ワールド (VOCALOID2 初音ミク ver.1.1)
この辺りの作品に関して思うところがあり、まとめていますので出来上がったら投稿します。

10686:2007/11/20(火) 17:09:52
メモ帳に作った文章を貼り付けて投稿したら、折り返しのため読みにくい文章になってしまいました。
申し訳ありません。

107桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/20(火) 19:39:45
>>90
そちらですorz
リハ版はまた別でしたね

10862:2007/11/20(火) 19:57:15
>>101.>>102
ご意見ありがとうございました。
>あくまで提案なのですが「自分で歌ったのか」それとも「音声を他のMADからもってきた」
>もちろん主従関係でアイマス分が主な時な場合の判断基準ってことで。
この判断基準は無かったことに…。

>>104
>まず、前提となる対象について、
>1)動画内に、映像または文章として、360版アイドルマスターのキャラクターが登場すること。
これは明確な理由だとは思います。「初心者にもアイマスMADとわかる動画」という観点からも考えて
そこでの線引きはありかと・・・。
今の桃月Pも映像部分を重要視しているので・・・。


でも、そうなると除外ルールに画像集やZip系の判断基準がないのが気になります。
これは>>99判断?でいいのかな?


あと、そろそろ引き継ぎの方々との連携とかを考えた方がいいかもしれませんね。
もちろん除外の線引きも重要だとは思いますが…。

109桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/20(火) 20:23:07
「映像部分を重視」っていう件ですけど、これはほとんど無視してもらっていいかと。
当初は演奏系(黒ガチャピン氏とかジャガーP)の作品を除外する目的で入れた文だったと思います。

あと悩むのはやっぱりアレンジとかマッシュアップですね。
タックPやDie棟梁PみたいにPVがついてれば楽なんですけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm707475
こういうアレンジ単体のものは外れてしまうんですよね。
でも、入れるとなると「コンピュータの演奏と生演奏とどう違うのよ」ってなりますし。
生演奏でも演奏する楽器によったらアレンジみたいになる場合もありますし。
しょうがないと割り切るしかないですかね。

あとルールについてですが、ちょっと説明が増えてきた感じがしますね。
実際に公開するバージョンでは「アイマス要素が主である・従である」の例を簡単に確認できる程度にしておいた方がいいかもです。
私たちも実際にこれ見て判断するとなるとちょっと大変ですしね。
私ももうちょっとまとめられるよう努力します。

11086:2007/11/20(火) 20:26:14
sm1041483 エレクトロ・ワールド (VOCALOID2 初音ミク ver.1.1)
まずはこの作品について考えてみます。
ここまでの皆さんの意見をまとめてみました。
・79氏
1)「アイマスMADから生まれた二次MAD」としてアイマスが前提であることから対象(00017)
2)画として出てきていない場合主体と考えることが馴染まない(92)
3)アイマスが要素として選択された、という結果だけで判断していい(92)
4)元音源、元映像との同一性を基準に持ってくるのは難しい(100)

・76氏
1)画像は「mmtsgzkwys氏」の流用であるため対象にすべきではない(81)
2)うp主の意図は「初音ミクにエレクトロワールドを歌わせてみた」というところにありコレが主体になります(84)
3)このタグ(「演奏してみた」)が付いている場合、うp主はMAD作品ではなく音楽系の作品を上げたと判断すべきかと思います。(99)
4)作者の意図を鑑みるより基準が明確(「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」は除外というルールについて)(99)
5)「歌ってみた」「演奏してみた」タグがあるものは除外、それ以外のものは個別判断する(102)

・63氏
1)「主従」の判定に「うp主の意図」を基準にするのは違うのではないか(ランキングだけ見る視聴者の理解を得られにくいのではないか)(94)
2)「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」は除外にしておく方が穏当か(94)

・62氏
1)その判断基準(「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」は除外)は妥当(97)
2)VOCALOID系で普通のPVの動画は除外(97)

まず、76氏の3の判断基準については、妥当なものだと思います。
63氏の1の判断については、むしろ投稿者の意図を基準にするのは何ら問題ないことだと思います。仮に、主従で除外か否かの線引きをするときに、「全く同じ動画が作者コメ次第で対象・除外が分かれてしまう」場合を考えます。例えば片方の動画に投稿者コメントで「全てのミク好きに捧げる」、もう一方に「全てのアイマス好きに捧げる」と書かれていて、それが理由で前者が除外された場合、現行では除外動画に関して除外理由が書かれるシステムとなっているので、十分に視聴者の理解を得られると考えます。76氏の2の判断も理解されるのではないでしょうか。

ここからが本題ですが、62氏、63氏、76氏が賛同している、「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」は除外、という判断基準についてです。ぱっと思いつく点が二つあるのですが、まず一つは長回しという技術です。仮にBPMがPVと同じ曲で作品を作った場合、この基準に引っかかってしまいます。
二つめですが、
sm1106099 [初音ミク]アイドルマスター 春香「はるかっかにしてあげる♪」
sm1204594 アイドルマスター 春香 はるかっかにしてあげる♪修正(HALC@LOID)版
下段の作品は、映像が上段の作品の流用で音源を差し替えただけのものですが、これは除外となるのでしょうか。
この二点については、「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」という文章をもう少し丁寧に作り直すことで回避することが出来るでしょう。では、79氏の4の点についてはどうでしょうか。

以下次の投稿に続きます。

11176:2007/11/20(火) 21:03:12
11月第2週の基準で、テンプレ作ってみました。ひよこの代わりは(・ω・)です
この文章から添削したほうが簡単かなと思いました。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ランキング対象
 (・ω・)ニコニコ動画やアイマスの初心者でも説明なしでアイマス関連とわかる作品
  ※PV,ストーリーもの、静止画・自作絵・音声MADなどジャンルは不問
  ※当ランキングは映像部分を重視しています  ←桃月Pより気にするなとの事

除外ジャンル
 (・ω・)上記の基準から外れるもの(原型を留めていないパロディなど)
 (・ω・)歌ってみた系(アイマス映像の有無は不問)
 (・ω・)演奏・アレンジ系(アイマス映像がある場合、コラボPVと見て、ランク対象とする場合があります)
 (・ω・)作品集(ランキング・メドレー・画像集など)
 (・ω・)アンケート、解説・メイキング系・告知動画
 (・ω・)中の人メイン(ラジオなど)
 (・ω・)作者以外の方による再投稿やそれに準ずるもの

集計しないもの
 (・ω・)CD・ラジオ等の音源のみのもの
 (・ω・)プレイ動画・コミュ動画
  ※ノーマルPVはランキング対象
 (・ω・)比較動画、ミラー動画
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

11286:2007/11/20(火) 21:07:04
「元音源、元映像との同一性を基準に持ってくるのは難しい」という意見は非常に納得のいくものだと思います。79氏はそれを「現在の技術力の進歩」の点から述べていますが、他にも理由は挙げられます。
一つは、投稿される作品の多さという点です。膨大な数の作品の中から、aの映像はbからの流用であるといったことを正確に把握するには相当な作業なりデータなりが必要になると思います。
二つめはどこまで加工すれば許されるのかという線引きが難しいものになるだろうと予測される点です。79氏の発言で「ふぃぎゅ@とアイマストレーラー動画の組み合わせはBPMを数%変えてぴったりにした、という検証結果がありました」(100)とありますが、BPMを変化させればそれで流用ではなくなるのかという話になります。また、例えば100秒の作品の前半50秒を作品aから、後半50秒を作品bから持ってきた場合は流用と呼べるのか、3作品ならどうか、となっていきます。私は見る専なので制作の事はわかりませんが、ありすえPのblogでは、ある一つの作品を作るのに13本のPVを使ったと書かれていました。10作品くらいから集めれば、それはオリジナルに匹敵するレベルになるのかもしれません。

実は、私自身は、今回の題材であるsm1041483については、特に問題には感じられませんでした。私が既に述べたルールに則れば、この作品は「演奏してみた」の固定タグを持つために除外となりますが、仮にこの作品に「演奏してみた」の固定タグが無ければ、対象という判断に特に疑問は持たなかったと思います。私が気になったのはむしろ、76氏が取り上げたこちらの動画でした。
sm1559788 アイドルマスター 紳士の社交場
この動画に関しては、79氏、80氏が対象という判断を下しています。
判断自体に異論は無いのですが、私がこの動画で気になった点は、イラストについてです。用いられているイラストのうち、投稿者が描いたものがどれなのははわかりませんが、いくつかについては他のHPで見た記憶のあるもので、全て投稿者の方が描いたとは考えにくいのです。皆さんの反応を見る限りでは、この点に目を向けた方はいらっしゃらなかったようですが、例えば私が、DSPの作品からイラストを集め、特定のテーマの元に構成して投稿すれば、それは流用と言われると思います。では二人のPの作品からイラストを集めたらどうなのか、十人なら良いのかという話になります。

事ほど左様に、流用という点に関する感覚は個人によって変わってきます。

以上をふまえた上で、私が皆さんの意見を伺ってみたいと思うのは、週マス内において、流用の程度を理由にして、個々の作品が除外か否か判断するべきかどうかという点です。私はその判断は必要では無いと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか。

11376:2007/11/20(火) 21:12:29
連投申し訳ないです
>>109 桃月P

>>107との事ですので、リハ版は外しておきました。
あと意見の割れている他ゲームとのコラボと美希のポケモンは
対象・削除の判断から外してみました。
http://www6.uploader.jp/dl/shumas/shumas_uljp00026htm.txt.html
確かに無尽蔵に貼り付けたのでゴチャゴチャしてますね。スミマセン
そろそろ、最終的な判定方法を決めた方が良い頃合いかもしれないですね。

>>76な自分ですが、>>14も自分ですので、「主従の関係」というのは一番明確で簡潔な方法だと思っています。
そこから考えると
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm707475
については、VOCALOID系と同じ扱いでよろしいのではないかと思う次第です。
クリプトンに依ると一応ミクは楽器らしいので、演奏してるのがミクか他の楽器かという感じでしょうか?

11486:2007/11/20(火) 21:17:49
>108
まだルール設定に粗が目立ちますね。
zip動画やhidden動画については、
)その動画を見せる事を目的としていない動画は除外する。
またも回りくどい表現になっていますが、zipの場合動画はただの祭り会場、hiddenは動画自体ではなく、その裏にあるであろう何かを視聴者に求めさせるものである(ただの釣りですが)、という意味合いです。
もう少しマシな文面があるかもしれません。
画像集に関しては、人力による除外に頼るしかないかもしれません。おっぱい動画と同じで、こういった作品だけを上手に除外できるようなルールが思いつけないです。

11576:2007/11/20(火) 21:21:26
>>113
またpass忘れてますね……
pass:rule

116桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/20(火) 22:21:26
>>110 >>112
「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」
という点は、元の文脈からすると流用全般のことを言ってるのではないような気がします。
あくまでVOCALOIDの演奏がメインの作品で、
用いられたアイマス動画は引き立てる役割にとどまっている、という場合に、
この流用は除外になるのでは、ということではないでしょうか。



それと確認しておきたいのですが、

・実際の判断は「アイマスが主か従か」という大原則で考える
・動画内での説明は「主従」の点を分かりやすく具体的かつ簡潔に。
・私が提案して更新していただいているruleのhtmlは、具体例を知りたい方のための参考資料という位置づけ

こういう風にした方がいいと思うのですがいかがでしょう。
私の提案で制作をお願いしながらちゃんと進行できてなくてすみません。

11776:2007/11/20(火) 22:47:56
>>112 86さん
画像や絵が例え他人のものでも、それらが集まって一つのテーマ、
ストーリーが形成されているのであれば、それもまた一つの作品として判断できる
と思います。


>>116 桃月P
>こういう風にした方がいいと思うのですがいかがでしょう。
今まさに同じ事を書き込もうとしていたところなのでした。
あのhtmlは、編集チームが迷ったときに類似性の近似値を示す
ハンドブックというポジションがよろしいかと思います。

11886:2007/11/21(水) 00:05:08
>>116
了解しました。

とりあえず76氏の111に対してぱっと思いついた疑問や提案を挙げていきます。

>ランキング対象
> (・ω・)ニコニコ動画やアイマスの初心者でも説明なしでアイマス関連とわかる作品
18氏が既に述べていますが、「初心者でも」という表現は対象の枠を狭める事になってしまうと思います。
例に伊織の背中が挙がっていましたが、何かしらの対策を講じた方が良さそうです。

>除外ジャンル
> (・ω・)上記の基準から外れるもの(原型を留めていないパロディなど)
この項目が一番、「これは除外だろう」というコメントを発生させる可能性を含んだ基準だと思います。
ひどく個人的には、上の例と同じく対象を狭める事になるという理由で、省いても構わない項目では無いかと感じますが、代案が浮かばないので保留にしておきます。

> (・ω・)歌ってみた系(アイマス映像の有無は不問)
> (・ω・)演奏・アレンジ系(アイマス映像がある場合、コラボPVと見て、ランク対象とする場合があります)
これに関しては、76氏が102で述べているように、「「歌ってみた」「演奏してみた」タグがあるものは除外」とするのが良いと思います。
投稿者のみがつけられる固定タグということなので、歌や演奏が主になっているという明確な判断材料となると考えられます。「踊ってみた」も同じ扱いですね。

> (・ω・)作品集(ランキング・メドレー・画像集など)
ここにも、例外としてランキング対象となるものもあることを書いておいた方が良さそうです。
(創作性が高いもの、一本のMADやPVとして成立しているものは対象となることがあります)といった感じでしょうか。

さしあたってはこんなところでしょうか。

11979:2007/11/21(水) 00:31:09
一晩でかなり意見が出てきましたね。
反面追いつくのが大変なのですが…orz

>>116
>>117
桃月P、76さんの意向はわかるのですが、一点確認させてください。
お二人は「現行の除外判断ルールを整理する」方向はもう確定と考えて
おられるのでしょうか?

自分は桃月Pの「除外判断が難しいので継続が難しい」との表明を前提に、
現状の基準を整理するだけでは対応が出来なくなるであろうと考えています。
制作側の人数が増え、参考となる前例が増えても早晩引き継いだ方々も同じ
限界に行き詰まる可能性はとても高いのではないでしょうか。

その為、、自分としてはこの機会に除外基準をゼロから考え直す(出来るだけ
判断を必要としない、出来るだけ除外しない)方向で意見を出してきたつもり
です。

エレクトロに関する自分と76さんのスタンスの違いでもわかるように、「主従」
という判断基準は視点によって異なります。
その点で、大原則である「アイマスが主か従か」というのは方針ではあっても
基準たり得ないと思うのです。
うまくいえないのですが、憲法と法律の違いのようなものでしょうか。

自分としてはここで一旦制作側に名乗りを上げた方々の意向を確認する時期に
来たのではないかと思います。その上で制作側の方々の方針に沿った議論を
していくべきではないかと。

もちろんここでの議論で出来上がったruleのhtmlはとても有用な手引きになると
思います。
具体例を挙げて整理することを否定するつもりは毛頭ありません。自分もこれは
必要だと思ったからこそ微力ながら更新に参加させていただきました。

ただ、これ以上推し進めると作る側の方々の意向が反映しづらくなるのではないか、
という点を懸念しております。

そろそろ引き継ぎまでの日数も迫ってきておりますし、一旦ここで足場を固める
のも悪くないと思います。ご考慮頂ければ幸いです。

120桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/21(水) 00:59:11
>>119
これまでの週マスは、できるだけ見てくださる方の意見を取り入れて、
皆さんが見たいものに近づけていきたいと考えて調整を加えてきました。
その考えのもとで9月末に第3回のアンケートを実施した際、
視聴者の皆さんへ「できるだけ除外しない」という方向への転換を提案しました。

・「アイドルマスター」タグがつくものすべてを集計する
・書いてみた、作ってみた、他のゲームとのコラボ、
  一見アイマスとわからないパロディ作品、作品集、歌ってみた
  これらすべてを新たに対象とする
・タグによる釣り動画、プレイ動画やコミュ動画、音源丸上げ系は除外する

こういった内容でした。
皆さんの反応ですが、幅が広すぎて「アイドルマスター作品のランキング」という形が崩壊するのでは?という意見でした。
他のジャンルのものが入り込みすぎて、純粋にアイドルマスターのみを用いたものが埋もれていってしまうと危惧する声もありました。
こういった意見については私も同じように感じていたため、
この提案は取りやめて、現行の基準を製作したという経緯があります。

もちろんこれからの週マスを作っていかれる方がどのような方針を打ち出されるのか、
それによって基準をどうするかが変わってくると思いますが、
これまで週マスを親しんでくださった方々から上記のような意見があったことも考慮していただきたいと思います。

12163:2007/11/21(水) 01:08:04
>>104
テキストMADはOK、音声MADは除外というのはかなり引っかかります。
過去の例にのっとるなら音声MADが対象、テキストが除外になると思いますし、
枠を広げる意図なら両方対象となるのではないかと。

>>110
>>94で「視聴者が」と書いたのは、
その後の議論を見て改めて考えると「私が」と言うべきだったと思います。
そして「私が嫌だ」では議論にならないので、「視聴者の理解を得られにくい」は撤回します。

ただそれでも「うp主の意図」を基準に持ってくるのは腑に落ちないんですよね。
これはどこまでを作品と考えるかの考え方の違いだと思います。
私はあくまでも動画そのものだけが「作品」だと考えているので、
同一の作品の扱いが「作品」に含まれない「作者の意図」によって変わるのは嫌だなあ、と。
それとは少し論点がずれますが、
タイトルや作者コメから意図が判断できない場合の基準も必要だとも思います。

その話と関連はしますが一応分けて、>>112で指摘されている「流用」に関する議論について。
まず私が>>94で挙げた基準
「映像が他のMADやノーマルPVの流用で音源を差し替えただけのもの」
ですが、流用という言葉の曖昧さから誤解を招いてしまったようです。
>>112で言われている「流用の程度」とう点に関しては私が「流用」という言葉で言いたかったのは、
「切り貼りや速度変更、カットインの追加のような改変を全く加えずに使用する」
という内容でしたので、その批判は当たらないと思います。
程度という言葉を用いるのであれば程度が0の場合のみ「流用」、
それ以外の場合は「流用でない」というつもりでした。
画像集についても動画として構成しなおしている点で流用かどうかという点では流用でないと考えます。
「程度」を考えうるような広い意味の「流用」概念を使うと、
そもそもMADは全て公式PVの流用という事にもなってしまいます。

しかし「流用」を限定された意味で用いるとしても
>>100で指摘されている難点は致命的です。
エレクトロワールドの件は元が有名動画であったり、
作者コメで申告されていたりしたから分かったようなもので、
高度な技術によらなくても、所謂「埋もれた」PVを黙ってそのまま使用しているだけでも
それが「改変なしの流用」だと気づくことはほぼ不可能だと思います。

だからと言って代わりに妙案が浮かぶわけでもなく、申し訳ないのですが…。
「オリジナル以外の曲を歌ったものは全て除外」
「素材として用いていれば音源はどのようなものでも全て対象」
「タグによる判断」
のどれか、というところに落としていくしかないのでしょうか。

12263:2007/11/21(水) 01:26:38
連投すみません。

>>119に関連して、
本日引き継ぎスレ64氏のテスト動画が上がってますよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1573790
この中では

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
主に「アイドルマスター」タグ及び「アイドルマスター」や「iM@S]などのタイトルのものを対象とする。

ただし、明らかにアイドルマスター主体のものでない動画やノーマルPV,プレイ動画は除く。
(ノーマルPVやプレイ動画についてはアレンジがされていて、アイマス主体のものであれば除外対象に含めないものとする。)
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

という非常に簡潔かつ緩和された基準になっています。
(「明らかに主体でない」がどこまでを含むのか不明ですが。)

完全にこの方針で進むのだとすればこのスレの議論は無駄になりますし、
(そうだとしても引き継ぐPの意向が最優先ですが)
やはりもう少し連携がとれるといいですね。


以下個別の返信。
>桃月P@>>116
>・実際の判断は「アイマスが主か従か」という大原則で考える
>・動画内での説明は「主従」の点を分かりやすく具体的かつ簡潔に。
>・私が提案して更新していただいているruleのhtmlは、具体例を知りたい方のための参考資料という位置づけ
それで問題ないと思います。

>毎度ルールを更新されている76さん
反応遅れましたが、
「対象」「除外」以外に「判断」を加えたのは
とても分かりやすくなったと思います。
毎度お疲れ様です。

12376:2007/11/21(水) 02:10:14
>119 79さん
自分が思うところ、ランキング作成は未経験者ですので、いままで
ランキングを担当されてきた桃月Pの経験から一番やりやすいと感じた
方法をまず重視したいというのがありますね。
「主従の関係」という意識を持つことが、スマートに対象・除外の判断
をするのにもっとも効率がいいという事であるならそれが一番なのではないかと。
その上で、迷った動画に関して、引き継いだ方々が判断の材料になるように
という意味で枠組みのhtmlの参考資料を用意しておくという形が現状では
最善の方法ではないかと思われます。

>>122 63さん
スレの冒頭でタグについての議論がありましたが、これは引き継ぎ側の
スレで解決される問題と思っていましたので、この基準はよろしいのでは
ないかと思います。まず引き継ぐ方の意図を尊重ですね。

恐らくこれ以上ルールhtmlに追加することはないとは思いますが……
一つ、今週のランキングに入って来るかもしれないコレ↓

・アイドルマスター 『伊織ちゃんのタイピングマスター』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1567994
所謂ニコ道のコメント機能を利用したレクリエーション系ですね。
アリでいいと思いうのですが……

・【アイドルマスター】歌ってないのは誰だ?REMIX(4作目)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm815167
とか、ランキングはいるとネタバレになっちゃう可能性が………

12479:2007/11/21(水) 02:30:14
>>120
桃月P早速のレスありがとうございます。

9月のアンケートでは対象範囲が広がることへの危惧の意見が多かったのは
自分も覚えています。
確かにアイマスメインである面白い動画のランキング、というのは大多数の
視聴者が望むものだと思います。

ただ、これらの意見は前提として「ランキングが続けられる範囲で」という
了解の上に成り立っていたとも思います。
アンケートのみならず、毎週のランキングでも「桃月Pのやりやすい範囲で」
「無理しない程度に」という声は必ずと言っていいほど見かけました。自分も
書いたことが何度もあります。

もし、ランキングの継続が難しいという前提をはっきり示した上であの提案が
あったなら、反応は変わっていたのではないでしょうか…。


そう考えると色々状況が変わった今、ここで挙がった意見をまたニコニコに
投げてみるのも一つの手かもしれませんね。
多くの方が望むアイマスランキングの形、を大事にしていくことの重要性は
確かに桃月Pのおっしゃるとおりだと思いますし。

自分ももう少し良い方法がないか考えてみます。
ruleのhtmlも投げようかと思いましたが考えまとめなおしますのでまた後日に
します。すみません。

12579:2007/11/21(水) 03:02:22
>>123
76さんレスありがとうございます。

まずは実績がある、効率の良い方法をということですね。
現行の改善として参考資料を用意、という形であれば、不定期でも良いので
資料の見直しや除外検討の場、というのは必要になりそうですね…。
基準の説明も含めて、やっぱりまとめサイト的なものはあった方が良い気が
します。

タイピングマスターはアイマスかどうかというよりはMADかどうかで少し悩み
ました。
ニコニコ動画内のランキングですし、ニコニコの機能利用については許容範囲
でいいのではないでしょうか。

ネタバレが関わるものは動画の流す部分の調整でバレないようにごまかして
もらうのがいいと思います。コメントなどについてはもう仕方ないかと。

12676:2007/11/21(水) 03:12:48
>>124
心配するお気持ちは察するのですが、どのようなランキングにすべきか、
という部分は、まず引き継ぐ方たちの意思にお任せした方がよろしいのではないかと思います。
その議論自体はとても重要な事ではありますが……。

こちらが提示するのはあくまで指針と判断する材料という部分であり
>>122で64氏の書いている「「アイマスが主体」ってどういう物?」という部分かと思います。

12763:2007/11/21(水) 05:04:55
このスレに常駐して境界動画漁ってたら生活リズムが完全に崩れた63ですorz
きょうもいつーものすいみんぶそくー

>>109の方の桃月P
先ほど言及し忘れました。
マッシュアップ系ですが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm731000
みたいな手作りマッシュアップは既にあるんですよね。
両方除外か、両方対象かにせざるを得ないと思います。
あるいは「演奏してみた」タグを手がかりにするか。

それからルールはwikiでフレーム表示にすると見やすいかもですね。
>>125で言われているような今後の見直しにも便利ですし。
というか私が立ち上げればいいんですが管理し続ける自信が…

>>124
いずれは動画としてニコニコにも上げておきたいですね。
ただ先走ると引き継ぐ方々がやりにくくなってしまうのが心配です。
一応の了解を得てからある程度の議論の流れも含めてうpできると良いのですが…

>>126
>>122で挙げた仮ランキング、
「主体」の部分はこのスレとほぼ合致するので問題ないのですが、
前提の「初心者でも分かる」という部分が取り払われてるのが気になります。
変更すること自体は引き継ぐ方の意向が全てなので不満はないのですが、
微妙な動画の判定は新基準に合わせる必要が出てきますので。

12886:2007/11/21(水) 07:36:58
>>109
http://www.nicovideo.jp/watch/sm707475
>>127
http://www.nicovideo.jp/watch/sm731000
桃月Pが用いていた「映像を重視する」という基準は妥当であると思うので、PVがついていないことが理由でこの二作品が除外となるのは仕方が無いと思います。sm731000に関しては「演奏してみた」の固定タグがあるので、そこから演奏が主であるという判断を下すことも可能だと思います。
>>123
http://www.nicovideo.jp/watch/sm815167
架空戦記がランクインした際に「ネタばれの為に台詞部分を表示しない」という措置がとられた前例を考慮すれば、同様に「ネタバレの為に音声を流さない」という措置をとれるのではないでしょうか。

>>119
私としても、79氏が述べているように、最終的な判断は引き継いだ方が下すことを前提にした上で、基準についてどのレベルから見直すかという視点で発言していました。しかし、音頭を取る桃月Pが116のように述べるのであれば、それを尊重すれば良いと考えます。また、仮に12月1週から引き継ぎのランキングが開始されるとすれば、もうそんなに時間が残されていないということも理由として挙げられると思います。

>>121
枠を広げるという意図は、「明確な基準による判断の結果黒ではなかったものについて、ランキング内で白か黒か判断を行うのではなく、全て白にしても良いのではないか」ということです。
今回のルールで照らせば、件の音声MADは映像にアイマス成分が0なのでそもそもが黒、ということになります。ただ、基準として明確であるとはいえ、「映像にアイマス成分がなければ対象外」というルールは暴力的であるとは思います。

>>113
最新のruleに関してですが、
・兄に内緒で千早にアテレコしてみた アイドルマスター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm791554
は歌ってみた系ではなく、コミュ系の中で、創作性、MAD要素があるものに分類した方が良いと思います。

12976:2007/11/21(水) 09:02:20
>>128
http://www6.uploader.jp/dl/shumas/shumas_uljp00030htm.txt.html
pass:rule

「兄に内緒で千早にアテレコしてみた アイドルマスター」は「判断」にしてみました。
「対象」にするには議論が必要な気がしますので……

「歌ってみた」の空いたところにはあめこさんを代わりに………

13062:2007/11/21(水) 15:23:27
62です。歯が痛いし…会社からなの簡潔に…。

>>120こと桃月P
>皆さんの反応ですが、幅が広すぎて「アイドルマスター作品のランキング」という形が崩壊するのでは?という意見でした。
>他のジャンルのものが入り込みすぎて、純粋にアイドルマスターのみを用いたものが埋もれていってしまうと危惧する声もありました。
確かに重要なのは「アイドルマスターランキング」という点ですね。
なので、やはり見た目とかで「これはアイマスのMADだな〜」という風にいろんな人から見れない動画を
対象にするのは駄目な気がします…。

>>122
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1573790
私もこれを拝見いたしました。大分向こうも進行しているようですね…。
>ただし、明らかにアイドルマスター主体のものでない動画やノーマルPV,プレイ動画は除く。
>(ノーマルPVやプレイ動画についてはアレンジがされていて、アイマス主体のものであれば除外対象に含めないものとする。)
この基準でいくとruleの奴があまり意味が無くなってしまいますよね・・・。
まぁ、ランキングを引き継ぐ方の意向も重要ですが、やはり私も向こうのランキング作成チームとの連携とか
取れればいいと思います。

>>123
いつもrule更新お疲れ様です。
>「主従の関係」という意識を持つことが、スマートに対象・除外の判断
>をするのにもっとも効率がいいという事であるならそれが一番なのではないかと。
私も「主従関係」をメインに判断を考えたので同意ですが、
効率の問題で言えば、ランキングする動画をすべて目視で確認してさらに判断をしなければ
いけないので、効率いいとは…言えない気がするのは気のせいでしょうか?
まぁ、でも…それが確実ですが…。

>>125
>資料の見直しや除外検討の場、というのは必要になりそうですね…。
>基準の説明も含めて、やっぱりまとめサイト的なものはあった方が良い気が
>します。
やはりそうなるとwiki的な物が必要になってくるんでしょうか…。
でも、あくまでここで論議しているのは、ランキング作成者が判断が困った時の判断基準を具体例を使って
示す、といった感じだったと思います。
「この判断基準ありきのランキング」なのか「あくまで予備知識的な判断基準」なのかでだいぶここの存在意義
見たいのが変わってくると思います。
(まぁ、これからアイマス動画の枠はどんどん広がっていきますと思いますので、それに対応できるように
 するのはベターな案だとは思います。)

>>127
>変更すること自体は引き継ぐ方の意向が全てなので不満はないのですが、
>微妙な動画の判定は新基準に合わせる必要が出てきますので。
確かに新たなランキング作成者が新基準を作るなら1から論議&判断基準の作成が必要になってきます。
やっぱそろそろ連携をした方がいいかもしれないですね・・・。


簡潔って言っておきながら長くなってしまった…。
会社からなので駆け足で書いてしまいました…orz

13186:2007/11/21(水) 18:24:06
・兄に内緒で千早にアテレコしてみた アイドルマスター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm791554
今回はこの作品について、私が「歌ってみた系」ではないのではないか、と提案した理由について述べてみます。
この作品を判断するための材料として適当だと感じたのが、以下の二作品です。

・アイドルマスター やよいがバイト先で何か飲まされたようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm663986
・アイドルマスター MAD BGMをシャドウゲイトに変えてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm697373
「兄に〜」は8月1週時点の判断で除外、「やよい〜」は7月4週時点の判断で対象になっています。「BGM〜」はランクインしていないようで、判断は不明です。
作品の内容ですが、「やよい」はコミュの音声部分を加工したもの、「シャドウ」はコミュのBGMを差し替えたものとなっており、共通点は、通常のコミュに何らかの手を加えることによって生じたおもしろさを視聴者に提供している部分だと思います。
翻って「兄に」ですが、この作品もコンセプトは上記の二作品と同じだと考えられます。アテレコした部分だけが重要なのではなく、通常のコミュパートと吹き替えをあわせた結果として生じたおもしろさの部分が大事だと感じるのです。

以上が私の判断なのですが、桃月Pの意見も伺えればと思います。

132桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/21(水) 19:09:27
>>130
>>ただし、明らかにアイドルマスター主体のものでない動画やノーマルPV,プレイ動画は除く。
>>(ノーマルPVやプレイ動画についてはアレンジがされていて、アイマス主体のものであれば除外対象に含めないものとする。)
>この基準でいくとruleの奴があまり意味が無くなってしまいますよね・・・。
それはそれでいいかとw
ruleはあくまで参考資料ですし、動画に載せるにはあれくらいのシンプルさでいいと思います。
それに大多数の方はそれで納得されると思いますよ。
あと目視での確認はそれほど大変じゃないですよ。
判断に悩む作品は一握りですから。


>>131
アテレコについて私の意見は
・重要なのは分類することではなく除外になるのか対象になるのか
・どちらにでも分類できるしどちらでもいい

というところです。
分類があいまいな作品は探せばほかにいくらでも出ますし、
参考資料としてルールに載せるものはもっとわかりやすいものの方がいいかと。
微妙な区分については個別判断にするしかないです。

13376:2007/11/21(水) 21:35:03
・すべてがランク対象である「ニコニコランキング」
(集計時に削除されているものは除外対象)
・VOCALOIDの一次作品のみが対象である「VOCALOIDランキング」
(ただし他のキャラに擬似的に歌わせた物は除外対象)

に比べて、アイマスのランキングは明確な線が引きにくく、大なり小なり個別判断になりますので、
個々の動画に対して対除の判断をしようとすると、多分議論は底をつきないと思います。
rule.htmlも当初は明確な線引きをしてみようと息巻いていたのですが、
それでできあがった線はひどくぼやけていて、除外とも対象とも言えない部分が結構できてしまいました。
で、あるならそれはルールよりも指針、道しるべのようなものの方がいいのではないかと思った次第であります。

13479:2007/11/21(水) 22:49:59
ruleの追記上げました。

http://www6.uploader.jp/dl/shumas/shumas_uljp00032.txt.html

パスワードつけ忘れました。直接ダウンロード画面に行きますのでご注意を。

追記は画像系と演奏してみた系の比較対象動画追記です。
Die棟梁Pの動画は演奏してみたタグはありませんが、ご本人が弾いたと明言
してましたので参考にさせていただいています。
あと踊ってみた系の対象動画を探したのですが見つかりませんでした。

VOCALOIDについてはエレクトロを判断の項目に分離しました。
鏡音リンによる動画を念頭に、条件にオリジナルMADであることとしています。
この辺は今後多数作品が予想されますので対応を考えないと行けないですね。
自分は相変わらずVOCALOIDのジャンル化反対なのですが…。

ふと思ったのですが、アイマス音源、映像によるMADの音声にVOCALOIDと自分で
ハモりを歌った場合ってどうなるんでしょう?
これって歌ってみた系且つVOCALOID系且つアイマスMADで、全て同格になり得る
気がしたのですが。
(まだ存在しないMADに悩む必要はない気もしますが…)

酷い風邪で寝込んでいますのであまり追加の意見出せずにすみません。
皆様も体調お気をつけ下さいませ。

135名無しさん:2007/11/22(木) 00:14:56
将来的にはアイマス内音声+素材が足りない分をリン音声MADってのはまず出てくると思ったほうがいいかと
これが一番難しいと思ってます

136桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/22(木) 02:27:52
ずっと書こうと思ってて忘れてた。今は

●集計しないもの
・CD・ラジオ等の音源のみのもの
・プレイ動画・コミュ動画等(ノーマルPVはランキング対象)
・比較動画、ミラー動画等

ってなってるんですけど、これは今後も集計すらしない方向でいいんでしょうか。
それとも集計はして除外報告に含める形にしたほうがいいでしょうか。

13776の人:2007/11/22(木) 02:55:36
>>136 桃月P
ドカっとこられて、除外報告が山のようになってしまう場合も危惧されますが、あってもいいとは思います。
あとノーマルPVは現在ランク対象なのですが、引継ぎスレの64氏は除外対象にしてますね。
MAD性というのはないのですが、アイマス動画の原点であり、新規アイテム追加時の祭りもあるので、
入れておいてほしいかなぁと。個人的希望ですが

13886:2007/11/22(木) 07:28:43
>>132
私が「千早」の分類にこだわったのは、現行のルールですと、何らかの理由で歌ってみた系に分類され、かつ「歌ってみた系の曲を素材にしたアイマスの創作やMADは既存曲を素材にしたものと同様に考える」という条件にひっかからなければ、除外となってしまうためです。
歌ってみた系の中に、除外、対象と並列して判断の項を設け、そこに移動させる事も考えましたが、適切な判断基準を思いつくことが出来ず、自分が思いついた基準では、コミュ系に分類してもらったほうが説明をつけやすいと思ったのです。
>>136
集計しない場合と、集計はするが除外する場合で、どれだけ手間が変わってくるかにもよると思います。
明らかに除外であるものに関しては、手間がかからない方の処理で構わないのではないでしょうか。

139名無しさん:2007/11/22(木) 10:03:20
初めて書き込みします。
ノーマルPVに関してですが、私も>>137さんと同意見で、対象のままで良いと思います。
コミュ動画と違い、衣装、カメラワーク、アピール、アイドルの組み合わせで千差万別であるからです。

L4Uでカメラワークやパートも指定できるそうですから、
発売後はさらにノーマルPVも増えそうですし。

なぜ除外にしたのかという明確な意見が無いので、どういう経緯でそうなったのかが分かりませんが、
コミュやプレイ動画が除外になっているので、勘違いでノーマルPVも除外にしてしまったのかなという気もします。

14062:2007/11/22(木) 18:11:09
>>136こと桃月P
>●集計しないもの
>・CD・ラジオ等の音源のみのもの
>・プレイ動画・コミュ動画等(ノーマルPVはランキング対象)
>・比較動画、ミラー動画等
これは新しいランキングを集計する人次第だとは思います。
以上のものを集計するとなると、多分データ量の増加が半端無いものになってしまう気が
するようなしないような・・・。
まぁ、個人的意見としては情報としてはあってもいいとは思います。

ノーマルPV除外はもし本当だったら悲しいですね。
プレイ動画系削除と混じってしまってる可能性がありますね。
例えばエージェントのfullとか人気作品もあることですし・・・

1411:2007/11/23(金) 02:18:21
中々来れない所、ちょっと間が空いたので見に来たら
色々と検証や線引きが進んでいるようですね。
ruleをじっくり読む時間も無いので、直近の話題にだけレスさせて頂きます。

>>136 桃月P
>・CD・ラジオ等の音源のみのもの
>・プレイ動画・コミュ動画等(ノーマルPVはランキング対象)
>・比較動画、ミラー動画等
>ってなってるんですけど、これは今後も集計すらしない方向でいいんでしょうか。
>それとも集計はして除外報告に含める形にしたほうがいいでしょうか。

個人的に集計対象となるのはノーマルPVくらいなのですが、
>>140で述べられている通り、ノーマルPVを集計に加えると、特にDLC祭りがあった際に
集計を行う人間に負荷がかかるような気がします。
(と言っても上位から集計していくと、ある程度からはバッサリ切る事になるのでしょうが)
プレイ動画やコミュ動画はネタバレになるので不可。
CD・ラジオ等の音源のみのものも丸上げされていたら不可かと。

一つ、気になっているのは比較動画でしょうか。
ミラー動画と異なり、元ネタ動画とのシンクロ等を表現する為に「MADを作った本人が」うpされた場合は
対象になるのではと思いました。
(別の人がそれを作ってうpしたら「他人によるうp・再うp」に相当するので当然不可)
同様に、わかむらP等が以前上げていた仮組み版と完成版の比較動画も「本人が」うpしているので、
ランキング圏内に入れば対象にしてもいいような気もするのですが、どうなんでしょう?

14276の人:2007/11/23(金) 03:30:48
>>141
ノーマルPVの件なのですが、週ランキング用に編集する動画数は上位30本というリミッターがあるので、
あまり変わらない気が……
実際やったことない身ですので、ホントはどうなのか桃月Pに聞かないとわかりませんが……

比較動画なのですが、類似性、同一性を確認するために異なる2つの映像を同時間軸で流すだけのものは
検証動画の類になり、創作性の観点から対象に含めるのは余り妥当ではないかなと思ったりします。
ただしその比較に新たな創作性が付加されているのであれば対象でよろしいかと。
仮り組版→完成版は対象ですが、その逆(完成版をだしてから仮り組版をだす)は
メイキング動画と見るのがよろしいのではないかと思います。

1431:2007/11/23(金) 10:47:47
>>142
一晩寝て思い返してみたら、まさにその通りですね。
頭が回ってない時に書き込むのは浅薄でしたorz
ありがとうございます。

144桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/24(土) 03:36:18
>>141-142
DLC祭の日は普段の倍かそれ以上の数が入ってくるので大変は大変でしたが、
今後の集計はマクロで自動化されるので問題ないと思います。

蛇足ですがDLC祭で上位に来たのってスク水のときぐらいでしたね。
あとはありすえPの全員シリーズが毎回ですかね。

145五芒:2007/11/24(土) 20:46:13
今まで通り(あるいは多少厳しめに)選別判断して除外分は四半期毎(三半期でも半期でも毎月末でも良いですが)のランキング対象外ランキングみたいなのでフォローするってやり方ではダメですかね。
週毎のランキングの最後に今週の除外作品を各々ごく短時間流した上でそれらは対象外ランキングの対象にする旨を附記して。

私はただ今までの週刊アイドルマスターランキングの雰囲気があんまり変わったりしたらヤだなと思ってるだけのROMで何か作業に加われる力量があるわけでもないので、実際に作業される方が面倒だと思われるのならこの意見は流して下さい。

14663:2007/11/25(日) 03:27:14
とりあえずランキング上がったのでこちらでの議論に戻しましょう、
ということで上げつつ。

>79さん、62さん
お風邪大丈夫ですか? くれぐれもお大事に。

>桃月P
今週もお疲れフッフー!

>>145
その辺は編集される方次第なんですよね…
「引継ぎの募集」スレと合わせて読まれると雰囲気がつかめるかと。
いずれにせよいよいよ連携を、という結論ですが。

ノーマルPVの件ですが、
「ノーマルPVかどうか」を判定するのが困難になってくることが予想されるので
対象・除外での仕事量の差は一長一短なのではないかと思います。
L4Uのこともありますし、個人的には是非対象にしてほしいところです。

>>136の非集計をどうするか、ですが、
非集計をなくす方が仕事が楽になるならなくしてもいいと思いますが、
同等か増える場合は現行通りがいいと思います。
不満は出ていないようですし、
除外作品が増えるとギリギリで除外になった良作コラボ等が
見落とされがちになる気がします。

これから今週除外判断シュミレーションをやってみた反省をしなきゃですね。
目下の課題は

「判断が割れたときにどうするのか?」

「そもそもここで話し合った内容をどう位置づけるのか?」

といったところでしょうか。
今回のように白黒はつけないで参考にする、
と言うあり方も結構良いのではないかと思うのですが…
割れていても「判断が難しい」と確認できることに意味があるのではないかと。
このへんは桃月Pや2代目のPがどう感じられたかによりますが。

ここでもうちょっと意見まとめようと思ってたんですが
whoPの美希フェスに参加しててすいみん不足ので今日はこんなところで。あふぅ。

147名無しさん:2007/11/25(日) 23:07:55
既出だったら悪いんですが、現在プレミアム専用動画はどういう方針でしょうか?
今日ランキングに入っていて気になりました

14879:2007/11/25(日) 23:38:52
風邪治そうと思って般若の子をループで聞いたら本当に成仏しそうになった79です。

>>146
今週の反省用に除外の結果をまとめてみました。
以下週マスの桃月Pマイリストより除外対象のコメントを抜粋

sm1572575  隣に・・・ (Version J)
    「歌ってみた」メインですので除外対象となります。

sm1551149  後編 アイマス人が語る■ミクVSアイマスランキング戦争の歴史第四部
    映像面で非アイマスですので除外対象となります。

sm1586452  エースコンバット6 PV風 衝撃のDLC「星井美機」 アイドルマスター
    AC6メインですので除外対象となります。

sm1552472  週刊アイドルマスターランキング 11月第2週
    作品集は除外対象となります。

sm1577588  アイドルマスター L4U店頭放映用ムービー
    公式物そのままですので除外対象となります。

sm1540522  im@s MAD Survival Championship 15 seconds
    企画・作品集は除外対象となります。

sm1579480  UO KAE!!(魚買え!!) [GO MY WAY!! / アイドルマスター 替え歌]
    「歌ってみた」メインですので除外対象となります。

sm1484940  「前編 アイマス人が語る■初音ミクVSアイマス ランキング戦争 第四部」
    映像面で非アイマスなので除外対象となります。

sm1547469  アイドルマスター劇場版 "Mega Out Keys" トレイラー映像2
    アイマスキャラとの判断が難しいため除外対象となります。

sm1112589  「愚民が語るニコニコ削除戦争の歴史」
    映像面で非アイマスなので除外対象となります。

sm1542835  アイドルマスター MASTER ARTIST 売上ランキング
    作品集は除外対象となります。(マイリストにコメントはなかったので推測)

sm1547943  「星井 美希」カラー機を一足先に飛ばしてみた
    AC6メインですので除外対象となります。

sm1109430  VOCALOID2 初音ミクに「GO MY WAY!!」を歌わせてみた
    演奏系は除外対象となります。

sm1407092  エージェント夜を往く【とかち】歌ってみた
    歌ってみた系は除外対象となります。

sm1495093  はとぅねみくで「GO MY WAY!!」を踊り倒す(修正版2)
    音楽のみアイマスですので除外対象となります。


【名前が挙がったが対象と判断され異論がなかったもの】
sm1573670  【アイドルマスター】 春香さんと勝負 カオス空間
sm1577960  beatmaniaIIDX 「ID:[OL] 〜u gotta groove!〜」


【意見が割れた、もしくは悩ましいとして挙げられたもの】
sm1547191  とある変態紳士達の日常 中級
sm1547469  アイドルマスター劇場版 "Mega Out Keys" トレイラー映像2
sm1547943  「星井 美希」カラー機を一足先に飛ばしてみた
sm1579480  UO KAE!!(魚買え!!) [GO MY WAY!! / アイドルマスター 替え歌]
sm1580371  「恋せよ般若の子」 (般若心経)※宗教心情に配慮して音声カット
sm1584110  エースコンバット6 Su-33美希仕様
sm1586452  エースコンバット6 PV風 衝撃のDLC「星井美機」 アイドルマスター

14979:2007/11/26(月) 00:04:38
連投すみません。
除外判断シミュレーションの結果出てきた課外について以下に少々。

>>146
>「判断が割れたときにどうするのか?」

最初は悩む動画もなかったので十分間に合うと思ったのですが、最終日に意見が
割れると取りまとめに費やす時間がないのかなと思いました。
最終的には制作者(もしくは最終ジャッジ担当者)判断で処理するのが現実的な
気がします。


>「そもそもここで話し合った内容をどう位置づけるのか?」

上記の結果を踏まえると、やはり63さんのおっしゃるとおり"「判断が難しい」
と確認できること"に意味を持たせるのがよいと思います。
ruleのhtmlはその参考資料ですね。

今回のシミュレーションでは判断の課題として「他ゲームとのコラボ」「三次創作」
「字幕のみと歌ってみた場合の線引き」など今後も引き続き想定される点は浮き彫りに
出来たと思います。

いずれにしても来週は実運用に近いテストをやるのが目標ですね。
制作側の方々との連携が次の課題でしょうか。

15076:2007/11/26(月) 00:15:05
>>147さん
基本的にプレミアム専用動画でも同じ選定基準で構わないかと。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1613615
たぶんコレだと思いますが、作者以外のアップデートな為
……といいますか「ミラー動画」扱いになるのでやっぱり除外ですね。

>>148 79さん
AC6の公式コラボ動画とクリーチャOnlyのちんこうP作品の場合は最初に対象or除外決めてしまえば、
あとはその基準でいけるかと。MADのMADは基本対象でいいようですね。UO KAE!!(魚買え!!)は
特に大きく意見は割れていなかったようです……惜しいですが「歌ってみた」タグは除外選定のプライオリティが
高いですから。最終的にどうしても判断付かない場合は編集者特権ですね。1度決めたらコロコロ変わらないように
気をつけて頂ければよろしいのではないかと

15162:2007/11/26(月) 00:59:08
体調がまだ芳しくない62です。
っていうか今日も仕事でしたしorz

>>146
>これから今週除外判断シュミレーションをやってみた反省をしなきゃですね。
今回実際に除外判定をしてみた個人的意見ですが…、
判定をしている人は…
62 63 76 79 80 86の6人(自分含め
意見が割れた時に多数決っていうのはパス(まぁ、民主主義国家ではないえすから…。
となると、やはりランキング作成者が困った時の助言的な役割が一番ではないかと…。

ですが、63さんが言っている通り
>割れていても「判断が難しい」と確認できることに意味があるのではないかと。
>このへんは桃月Pや2代目のPがどう感じられたかによりますが。
中には「結局は除外かどうかわからねーじゃねーかよ」と思う方もいるかも知れませんが、
各人が判断基準・除外基準を述べたことによって少なからず参考になる点があるとは思います。

まぁ…最終的にはランキング作成者によるとは思いますw

>>147
プレミアム専動画自身はありかと…。
だが、あれは動画作成者以外のうpなので除外です。

>>149
>「他ゲームとのコラボ」「三次創作」「字幕のみと歌ってみた場合の線引き」
確かに今回それが明白になりましたね。
他ゲームコラボ(AC6)では今回ランキング入りと除外の動画がありましたし…。
>1度決めたらコロコロ変わらないように気をつけて頂ければよろしいのではないかと
ごもっともな意見…。やはり上記のものに対して何かびしっとするものがあればいいですね。

もう無理…。はふぅ…。

15276:2007/11/26(月) 02:18:48
・エースコンバット6&アイドルマスターで愛・おぼえていますか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1613087
・アイドルマスター×エスコン5 春香 - IDOL COMBAT 5 似非OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1598097
MAD作品としてのACとアイマスのコラボという意味ではこれらがわかりやすいですね。
これらは間違いなく対象でしょう。
上述と比べた場合、やはり今週の2作品は画像面でアイマス的な何かがプラス要素で必要なのでしょうか。

15380の人:2007/11/26(月) 04:23:00
判断が割れた場合について、皆様の意見の繰り返しですがw
判断意見を考慮してもらった上での動画作成者の意思を一番尊重すべきゆえ「参考意見」の位置ですかね
除外時に申し訳ない気分でストレス加わるのをやわらげたりなんて効果があればいいな、と
対象、除外の判断を丸投げされたなら締め切り時までの多数決でしょうけど
で、ruleのhtmlはとにかく基本として大切にするべき、と

UO KAE!!(魚買え!!)について、歌ってみた系の基準の大前提に引っかかっていますから当然除外ですし、
個人的に好きですけど安易な例外対象は質の低下につながりますから今は反対です
だけど、いつか除外出来ない位、大人気になるといいなと思ってますw
ちんこうPのクリーチャーも対象判断が多かったことから認知済みだし対象でも酷く荒れないでしょうね
まあ変化がある時に、とにかく説明!ですね

>>152の2作品、対象と判断
アイドルマスターと判るもの。と考え自分はアイマスキャラを感じたかどうか、ですけど主観…
生気あるキャラの映像があれば丸、音だけの場合バックグラウンドなミュージックなら無し、
メインなミュージックなら有り なのかな やばい自信もって言えない…出直します
今後美希以外の戦闘機も出る可能性あるし困った問題です

154桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/26(月) 15:14:25
携帯からです。
書き忘れていましたが、動画内での説明文を変えてみました。
何か付け加えた方がいいことがあれば教えて下さい。

15576:2007/11/26(月) 21:42:45
>>154 桃月P
あー、やっぱり変わってましたか……的確に纏まっていてよろしいかと思います。
書きすぎると、ごちゃついてしまいますし。
……「作品集」のところに最近増えてきた「企画モノ」があっても
いいかなと思ったり。

15686:2007/11/26(月) 22:37:14
今更かも知れませんが、除外の項目に、
投稿者からの申し出があったもの(あった場合?)
というのを加えても良さそうです。

15779:2007/11/27(火) 01:04:14
>>154
桃月Pお疲れ様です。
説明文まとまっていてわかりやすいです。
「重要」と「中心」の言葉の使い分けも意図を察するにとても適切な表現だと
思います。

76さんのおっしゃるとおり企画モノはあってもいいと思います。
あとは情報系動画がどこに含まれるのか少し考えました。告知動画扱いで
いいのでしょうか?

15879:2007/11/28(水) 03:15:44
ニコスクリプトを見ていてプレミアム専用動画の扱いについて気になったので少し。

# かなり先走って考えてます。ただ今後ほぼ間違いなく直面すると思います。

・作者が同一作品を一般用とプレミアム専用と両方にアップした場合
 これは「画質向上版」のような別扱いにするべきか、ミラー扱いにする
 べきか難しい気がします。

・ニコスクリプトを用いた複数動画で構成される作品について
 以前からビジュアルのベルのような形態で、選択肢を選ぶことでそれぞれ
 別の動画にジャンプしてストーリーが分岐する、というような使い方は
 想定されていましたが、この場合作品としてカウントするのはどの範囲に
 なるのでしょうか?各動画?全体で一つ?

15962:2007/11/28(水) 05:57:56
>>154桃月P
比較いたしました。
対象部分の言い回しも良いと思いますし、「映像部分を重視」が無くなっているのは
対象・除外の混乱を避けるためにOKだと思います。
除外ジャンルも複数のが一つにまとめてたりありだと思います。
企画モノに関しては作品集の(○○)の中に入れれば大丈夫ですし、
情報系動画は作品集に(…ランキング…)というものがあるので、そこまで補足しなくても
ありかと…。

>>158
>・作者が同一作品を一般用とプレミアム専用と両方にアップした場合
個別扱いにすればOKだと思います。Ver.違いの同じ動画と同じ感じで…。

>・ニコスクリプトを用いた複数動画で構成される作品について
ニコスクリプトのhttp://www.nicovideo.jp/static/script/keywordjump.htmlの部分ですね。
これに関しては動画自体は個別にうpされているので、各動画ごとにカウントするのが妥当かと。
ノベル形式以外にもこのスクリプトを用いる動画も現れる可能性とかも考えると
やっぱり、sm○○ごとに一カウントがよろしいかと…。

160名無しさん:2007/11/28(水) 19:26:48
スクリプトを用いた一連の作品で
仕組み上、再生数がすごいことになる動画があったとして(1回のプレイで何十回も通る動画など)
仮に1位になったとしたら

1.確かにアイマス動画だが単体では(1位の)意味が分からない
2.みんなが見るランキングの1位の動画なのにプレミアム会員じゃないと見られない

といったことが起こります。
1の対策は今はまだ決めるべきではない気もしますが、
スタート動画以外は除外などの方針がでる可能性もあります。
2は仕方ないのかも知れませんが、
ランキング中で普通に見られるようにするのかどうかも問題だと思われます。

16176:2007/11/28(水) 22:25:20
>>160 さん
導入されたばかりの機能なので、しばらくは様子見ですね……

問題提起の1ですが、スクリプト上、論理的に可能かもしれませんが、断続的に一つの動画にアクセス
するような組み方だと恐らく、何度目かでアクセスブロックされてしまうのではないかと思います。
ブロックされないように組む場合、アクセス間隔が長くなり、結果としてあまり再生数に反映
されないのではないかと推測します。
ぶっちゃけた話、いくつも動画を作成し、ニコスクリプトを活用して壮大な作品を作ったP
が現れたとしたら、それだけで凄いと思いますけど……ね

そして、問題提起の2なのですが、基本的にプレミアム専用動画、動画が専用なのではなく
ニコ動の機能が専用という位置づけなので、コレはさほど問題ではないと私は思います。
まぁ、なかにはプレミアム会員だけに見せるぜ!って人もいるかもしれませんが……
運営じゃあるまいし、そんな奇っ怪な人いるのかなぁ……と

とりあえずはニコスクリプトが導入されて、週マスランキングのpt計算にコメント数
が入ってなかったのは幸いだと思いました。

162名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:35
>>161さん
私がレスの内容を勘違いしているだけかもしれませんが、
ニコスクリプトを使用した動画はプレミアム会員専用です。

↓開発者ブログより
「ニコスクリプトをつかった動画は一部の公式動画をのぞいて動画投稿者とプレミアム会員のみしか視聴できません。」

16376:2007/11/28(水) 23:51:52
>>162 さん
多分2についてかと思いますが、どうやら自分が>>160さんの意図を勘違いしていたようです。
1位動画がプレミアム専用動画になってしまった場合でも、ランキング中でフル再生するのは
さすがにムリですので、この辺はうp主次第でしょうね。ただ、スクリプト系はそれがなかったら成り立ちませんね。
現状プレミアム専用動画が上位にくる可能性はあまり高くないですが……

16462:2007/11/29(木) 19:50:47
とりあえずニコスクリプトを軽く検証いたしました。(自分があげた動画で)
>>159で出した以外にも強制的にワープさせるスクリプトもあるみたいですね。

で、ずーとループさせていたのですが、再生数が全く変わらなかった・・・orz
多分、自分でうpした動画だから・・・だとは思いますが、これはまだまだ検証しないと
いけないので・・・。確定とはいえないです。ごめんなさい。


>>160
>1.確かにアイマス動画だが単体では(1位の)意味が分からない
>2.みんなが見るランキングの1位の動画なのにプレミアム会員じゃないと見られない
沢山の人に見せたい動画ならプレミアムにする意味が無い…とは思います。
もし、スクリプトを使用した動画を作成したら、プレミアム会員じゃないと見れないので
沢山の人に見せたい動画を作りたい人にとってみたら本末転倒になってしまいます。

なので、上記な考えの人は・・・多分、スクリプトを使用しないはず(ぇ

まぁ、現状を考えると様々な動画で「エコノミー(ry」と発言している方が結構
目に留まるのを考えるとそこまでプレミアム人口は多くないと思います。
したがって、ランキング上位に食い込んでくるのは、可能性的にはかなり少ないと思います。

もし、ここでランキング上位に入ったら・・・ということですが、。
『注訳:プレミアム専用動画』とでもつけてランキングで紹介すればいいとは思います。

165rororo ◆/zZRzvkKsA:2007/11/29(木) 22:41:45
お邪魔します。スレ違いは重々承知の上ですが適当なスレもないため、
こちらに書き込ませていただきます。

【プレミアム専用】週刊アイドルマスターランキング 11月第3週
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633546
を作成した者です。

11月4週ランキングの発表が間近に迫ってきましたが、
またプレミアム専用ランキング動画を作成しても構わないでしょうか。

現状なかなか好評なようなので続編の作成を考えていますが、
なにぶんにも盗用コンテンツと言えるもののため、
このまま続けてもいいものか悩んでおります。

作成した場合予想される弊害としては、本ランキング動画の再生、
マイリスト登録、コメントの数を奪ってしまうことがあげられます。

今回の動画にしても一昨日に登録して以来、
既に合計30以上のマイリスト登録をいただいています。
元ランキング発表日にリリースすると登録数はもっと増えるでしょう。
また検索時の混乱の元となるかもしれません。

許可、不許可、またはスタッフの方が作成する等指針を
出していただけないでしょうか。

お忙しい所、恐れ入りますがお返事をいただけるとうれしいです。

16676:2007/11/29(木) 23:19:19
>>165 rororo氏
こればっかりは桃月P次第なのですが、個人的には結構面白かったです。
プレミアム専用動画になってしまうのですが、一種のミラー動画という扱いでみれば
いいのかなぁなんて思ったり……

16779改めエセSE:2007/11/30(金) 01:09:18
>>165 rororoさん
76さんもおっしゃっていますが、少なくとも今週までは桃月P個人の判断を確認
するのがよろしいかと。
来週以降も、というお考えであれば同じように引き継ぎの方々次第だと思います。
このスレも引き継ぎの方々は見てくださっているとは思いますが、確実なのは
引き継ぎスレの方でしょうか。
今のところ引き継ぎの方々への連絡先もありませんし…。

16862:2007/11/30(金) 05:53:49
>>165 rororoさん
同じレスになってしまいますが、個人的にはありだとは思いますが・・・。
やはり、これからのランキング作成チームに判断を委ねるのが一番ですね。

もっとうちらって連携する必要…あったりするのかw

169桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/11/30(金) 12:54:43
>rororoさん
わざわざご報告くださりありがとうございます。
私個人としては面白いと思いますし、作っていただいて構いません。
再生数などの数字を稼ぐことは目的にしていませんので、その点はご安心下さい。
ただ、来週以降は二代目チームの皆さんの判断にお任せしますので、
皆さんのご意見次第でしょうか。
いっそニコスクリプト担当で週マス作成チームに入っちゃうのもありかもしれませんw

170rororo ◆/zZRzvkKsA:2007/11/30(金) 22:37:41
桃月P、それに>>166-168のみなさん、レスありがとうございました。
それではありがたく11月4週分も作成させていただきます。

>ただ、来週以降は二代目チームの皆さんの判断にお任せしますので、
>皆さんのご意見次第でしょうか。
>いっそニコスクリプト担当で週マス作成チームに入っちゃうのもありかもしれませんw

こちらも了解です。二代目チームの皆さんには引き継ぎスレから連絡を取ればいいのかな。
とりあえず今週作成後、自分の余力などを見ながら連絡してみることにします。

皆様、わざわざありがとうございました。

171名無しさん:2007/12/02(日) 10:58:03
今更意見を出すのもどうかとは思うんですがひとつだけ。

判断を迷うような作品があった場合、長期作品のように
「判断に迷った作品があったから紹介枠拡大」
では駄目でしょうか。

17286:2007/12/02(日) 11:45:22
>桃月P
このタイミングで新規にスレッドを立ち上げたと言うことは、引き継ぎ後も継続してこの掲示板を使用していくということでしょうか。
費用の負担など桃月P個人に任せきりなのは忍びないですが、代案も浮かばないので確認程度で。

17376:2007/12/02(日) 16:48:33
>>171

うーん、それをやってしまうと、判断されないまま類似の動画がどんどん増えてしまう可能性があります。
一度判断してしまえば、類似のモノは以降「対象」「除外」に振り分けられますし……
やっぱりその辺は週マスチームにばーんと判断してもらったほうがいいですね。

174桃月 ◆VSdwtEVlZc:2007/12/02(日) 17:47:41
>>172
せっかくですから使ったらどうかなーと思うんですが。
費用は全くかかってないですので大丈夫です。
近日中にチームの方へ管理をお任せするつもりにしています。

17576:2007/12/02(日) 23:47:04
>>174 桃月P
そだ、第4週の除外説明の修正と追記確認しました。あれで特に問題はないと思います。
引き継がれる方にお伝えできればいいのですが……

17662:2007/12/03(月) 01:41:47
>>174 桃月P
うちも除外説明確認しました〜。前回の指摘した事項がそのまま乗っていて
問題ないと思います。
そして、ピックアップ候補とかスレで募集するのはありだとは…おもいます。
あとは、週マスチーム次第だとは思いますが・・・。


う〜ん…。
枠組みチーム…微妙に週マスチームとは歩調があっているとは言えないと思いますが・・・。
どーしたらいいんでしょうかね〜w
まぁ、このままでそこまで問題ないとは思いますが、いつまでもネタバレ除外判定
会議をこの場所で開くのは…個人的にはなんか微妙…だと思ったので…。

177エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/04(火) 03:04:29
>>174 桃月Pレギュラー更新お疲れ様でした。
遅くなりましたが、11月4週の対象範囲説明文追記ありがとうございます。
とても良いと思います。

>>176 62さんお疲れ様です。
自分も不安に思う点はありますが、最初から完璧に出来るものでもない
でしょうし、焦らず一つずつ解決していければ…と期待しています。

除外認定会議については決めなきゃいけないことがいくつかあると
思っています。
・現在の公開された掲示板のままでよいのか
・構成するメンバーは不特定多数でいいのか(現在ほぼ固定して
 しまっていますが…)
・除外の意見集約、最終判断は制作チーム側にお願いしてよいのか
 (負荷が高いようなら枠組みチーム側でまとめる方がいいのかも…)
etc...

やはりチーム制となると調整役を立てた方がいいのかもしれませんね…。

17886の人:2007/12/14(金) 06:45:09
久しぶりにこちらに。
先週と今週の除外判断をしていて気になった点です。

いわゆる「zip動画」についてですが、
個人的にはzip動画の定義について、投稿者がコメントで、何らかの条件を達成した場合に画像ファイルを提供することに言及しているものだと考えていました(最近はこの類の動画は運営削除の対象になっているようですが)。
しかし、先週の貧乳哀歌や今週のSHU☆SE☆N☆DO!の判断を見るに、この定義付けはずれがあるように感じました。
そこで、皆さんがどういった条件でzip動画と判断しているかをお聞かせいただければと思います。

17976の人:2007/12/14(金) 22:35:21
>>178
狭義の意味でのZip動画とは、アップローダなどに上げたファイルのパスワード
などを餌にして再生数やコメント数を稼ぐ動画の事ですね。動画の画像は必ずしもZip(RAR)ファイルの
中身と一致しているワケではなく中にはニコニコに上げられないようなアダルトビデオや、
アニメの詰め合わせなどの場合もあります。ニコニコ運営としては、余所様に過剰な負荷を
掛ける為、一律して違反動画にしてますね。
広義の意味では、BGMを流してスライドショーのように画像を次々と表示していく様なモノ。
作業用動画とも言われています。Zipを釣り餌にしてないのでZip動画ではないですが……
週マスで議論の対象になるのは恐らくこちらになると思われます。基本的には創作性の
有無が対象・除外の判断基準になると思われます。作業用として上げられた動画にはキャラ
やジャンルの統一性はあってもテーマに一貫性が見られないのがないのが普通ですね。
その基準は見方によって結構意見がわかれて多分延々と個別判断していくしかない
かなと思われます。

個人的に、「迷った、判断つかないなら入れちゃえ派」です。
迷った動画は、対象にして出てくる「コレ対象かよ!」という※と
除外にして「アレ除外なのかよ!」という※は差し引き0になると思うので。
ただ、この辺は編集部の権限ですね。ただ、数が増えてくると除対の
1つ1つについて判断してるとちょっと大変かな……

180エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/15(土) 02:25:48
>>178
自分の感覚だとうp主が始めから配布するつもりであげたzip動画と、うp主は
画像集としてうpしたところ、コメでのzipリクエストがあってそれに応える
形で配布するzip動画の2種類があると思っています。
前者では動画は試供品的意味合いが強いですし、後者では個々の静止画に対する
コメント、評価はありますが、動画全体を評価することは少ない気がします。

ランキングの除外判断で悩むのは我々が動画全体を一つの作品として捉えることが
前提なのに対して、zip動画は個々の静止画を個別に対象として捉えるところに
あると思います。

現時点での判断基準に重きを置くのであれば、基本的に画像集は除外とするのが
適当だと思っています。他の動画の判断基準と違って主従や比率による判断が
馴染まないジャンルなので。
全体を通しての判断が可能なほど明確なテーマ、ストーリーがあると思われる
ものは個別に対象にするというのが落としどころかなと。

ただ、仮想戦記シリーズが急速に広がっていったように、新しい楽しみ方を
取り入れていくのもランキングの方向性としてはあってしかるべきだと思います。
このあたりは編集部の意向次第ですね。やはりガイドライン待ちが妥当でしょうか。

18162の人:2007/12/15(土) 03:20:33
>>178
Zip動画しての考え方は、Zipの中の動画を映像化うpしてそれを見て「これが欲しい人
は→」的な作者米を入れて配布する動画や、画像集をうpしたあとからZipにして配布する
やつなどがあげられると思います。

画像集の判断基準(最新ruleより抜粋)
「除外:画像の羅列に終始し、動画としてのテーマを持たないもの、zip動画」
「対象:画像がアイマスのものであり動画のテーマが明確であるもの(ZIP動画は除外)」
とありますが、Zip動画・画像集の詳しい線引きは正直必要ないかと思います。

なぜなら、どちらにしろ画像をスライドショーとして流してる動画に変わりはないからです。

この画像をスライドショーとして流している動画に関しての判断基準を考えるにあたって
やはり、「テーマ」があってそれが元となって「画像」が流れているか
だと思います。
こればっかりは動画をしっかり見て判断・除外の判定をするのがベストだと思います。
最終的には編集部の最終判断(ガイドラインなど)になってはしまうとは思いますが、
これ系の動画は…。


中目黒Pの
>確かに、ひとつのテーマに沿っていたとしても、現行の基準では、動画を
>集めたものは作品集として除外対象になっていますね。
>それが静止画になると、テーマに沿っていれば作品集扱いにならず
>対象となるのは矛盾してる気がします。
(12月2週判断より…)
たしかにそーゆー考え方もありますね…。
動画単体→作品 動画を集める→作品集
画像単体→素材 画像を集める→作品
こんな風に考えて見ましたけど…なんか違うかなw

182名無しさん:2007/12/15(土) 12:25:42
はじめまして、お邪魔します。

>>178-181でZip動画の判断例として俎上に乗っているカミナPの作品について、
個人的には音源面での検討も必要かと思います。

というのは、「貧乳哀歌」や「SHU☆SE☆N☆DO!」のキモは
「アイマスキャラに声色を似せたイメージソング」という部分にあると感じたので、
仮に今後また同系統の音源が1枚絵のみで投稿された場合はどうなるのかな?と興味があって。

声色再現+オリジナルソングは、手描きや紙芝居の音声版と見なすこともできそうですが……この辺りについては、どうお考えでしょうか?
それでは失礼しました。

183182:2007/12/15(土) 12:30:34
すみません、書き忘れです。

議論の本筋に沿う形で補足すると、
カミナP作品の場合は、画像部分を好意的に見れば
「曲のイメージを補完・補強するための静止画MAD」と考えられ、
否定的に見れば「曲を聴いてもらうための客寄せ」と捉えられますね。
どう判断するかは、主観に大きく左右されるかもしれませんが……。

以上、たびたび失礼しました。

184エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/15(土) 13:11:43
>>182
182さんはじめまして。

公式ソングの「歌ってみた」が除外対象ですから、オリジナルソングはアイマス
要素がさらに低いと考えられるため、画などの要素でアイマス要素が加わらない
限りは除外でいいと個人的には思います。
公式ソングよりアイマス要素が強いオリジナルソング、というのは…今後も
あり得ないと思うのですがいかがでしょうか。

「貧乳哀歌」や「SHU☆SE☆N☆DO!」の判断時も音源については既存の
他から曲を借りてきた場合と同じ扱いで判断いたしました。
182さんのおっしゃるように、曲をメインとする視点も考えてみたのですが、
曲メインの時点でアイマス要素が従になりますのでやはり除外かと。
※ 自分はタイトルや作者コメを判断の要素とすると書き方次第で判断基準が
  ぶれる可能性があるので動画単体で判断するのがよいと思っています。
  そのため曲についてはアイマス公式ソングか、それ以外という分類しか
  しておりません。

18576の人:2007/12/15(土) 13:52:32
動画というのは画像の集まりであるが故に1枚1枚の画像に作品性を求めるのはナンセンスな気がします。
完成された動画が作品であり、その一つ一つの画像は素材であると考えた方が無難です。
アニメで1枚1枚の原画に作家さんを意識しないのと一緒ですね。
……そうしないと、あらぬ方向の作品が除外対象になってしまうので。
専ら画像集で語られる部分ではありますが、他人のモノを拝借したというのは1枚絵だけとは
限りません。「素材はステ6からお借りしました」もこの系統に属します。
……なので作品中の素材についての作品性は判断材料にしない方がよろしいかと
中目黒Pの疑問に関して、作品集というのはこの分野では完成した「作品としての動画」
を集めたものと捉えて頂ければよろしいのではないかと思います。
個人的にスライドショー的な除外画像集は、「動画にしなくてもツール等で代用が利くモノ」
という判断です。

186エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/15(土) 22:45:14
相変わらず長文癖が直りません…ご注意下さいorz


参考になるかと思って久しぶりにファンアートの祭典を見直してみました。

sm1341940  アイドルマスター ファンアートの祭典Vol.1 25分で描いてみた編

久しぶりに見直してみたのですが、ここに投稿されたイラストはやはり単体で作品
として鑑賞するのが自然だと思います。
いわゆる画像集はどちらかというとこちらに近いのではないでしょうか。
ちなみに当時(10月4週)のランキングでは除外となっているのは確認できましたが、除外
理由は見つけられませんでした。(多分企画モノ扱いだと思いますが)

ファンアートを見てから再度考えてみたのですが、アニメの素材としてのパラパラ漫画の
1枚を作品として捉えるか、と聞かれたら確かにそれは出来ないと思います。
しかし、いわゆる画像集に類するものは元々単体の静止画、イラストとして構成された
作品の集合体として上記ファンアートのように存在する事は可能なのではないでしょうか。
そう考えると作品集として除外判断をするのはアリじゃなかろうかと個人的には思います

メリットとしては、
1.rule.htmlにあるとおり基本除外となり、「対象:紹介などではなく一本のMADやPVの類
  として成立しているもの、作品集からカッティングされた物」に該当する場合対象となる
  ので今までの判断基準とそれほどブレがなく、対象作品を拾い上げやすい。
2.作品集の除外判断は作品個々の内容については触れていないので対象判断をイラスト
  毎に悩まなくて済む。

の2点でしょうか。2.の項は屁理屈に近いことは重々承知しておりますが…w
対象の判断は「一本のMADやPVの類として成立している」に該当するか否かになりますので、
先週、今週と続いた除外判断スレでの皆様の判断理由がほぼそのまま適用されると思います。

デメリットとしては描いてみた系との切り分けが曖昧なことでしょうか。
自分の認識では描いてみた系は対象のMADの為に作者が描きおろした画像によって構成される
場合に限定されると考えれば切り分けが可能と思われます。

この方法だと今までの「画像系」がは作品集に統合される事になるのかなと思いますが、
ゲーム版アイマスのフォト、キャプチャメインの作品が扱いが難しいですね。写真と同じ
扱いで良いと考えるなら作品集としてまとめてしまって良いかとは思いますが。

今回色々検討して思ったのは、アイマスランキングが「アイマス動画」のランキングなのか、
「アイマス作品」のランキングなのかどちらの方向を目指すのかが一つの指針になるのかなと。
結論を出すのは難しいかもしれませんが…。

18776の人:2007/12/16(日) 01:04:45
>>186
ファンアートはファンアートとして1枚絵を募集しそれを紹介していくこと
に主眼を置いた動画といえます。この場合は、紹介されるイラストに作品性を
求めても問題ないというか寧ろ作者や出来映えなどが評価されるものであると思います。

……それに類しないものに関しては、あくまで完成した動画を1つの作品として
見るのが適当かと。画像集に限らず描いてみた系や自作絵系に関しても、本人が
イラスト集であることを申告しないかぎりは動画を1作品として見るのが肝要かなと
思うわけです。結局のところ描いてみた系や自作絵がホントにうp主本人に依る
ところかどうかも自己申告なので………

個人的にはカミナPが、あの作品をイラストを見て欲しくて作ったようには受け取れず、
あくまで自分のネタを補間するための素材であると思っています。
考えるべきは「画像集」を除外することではなく、何を判断基準にするかですね。
議論の流れからするとやはり「音」と「テーマ」でしょうか……

188182:2007/12/16(日) 01:57:38
レスありがとうございます。
もう少し考えてみたところ、自分も音に関してはエセSEさんの
>アイマス公式ソングか、それ以外という分類
という二択に絞るのが無難だと思えました。

以下、やや穿ちすぎな見方にもなるかもしれませんが……
仮に物真似やキャラの再現度が高いオリジナルソングを「準公式アイマスソング」として扱う場合、

・どこまで似せていれば「準公式」になるのか?という線引きが曖昧になるうえ、
・同じ曲を別人が歌った場合、それが対象になるのかどうかの判定も「似ているかどうか」という抽象的なレベルに引きずり込まれてしまう。
・更に、画像ネタ(特に自作絵・自作3Dモデル系)についても同種の議論が発生して揉める恐れがある。

……という風に、なし崩しに境界線が崩れてしまう可能性があるため、少なくとも音源については「アイマス公式か否か」という明快な基準で区別できる方が良いですね。
何と言うか、薮蛇な話を振り回してしまってごめんなさい。

18963の人:2007/12/16(日) 02:18:40
遅れてすみません。

>182さん
現行基準では、「歌ってみた中心」のものは除外となっています。
一枚絵+オリジナルソング声真似のものはここに分類されるのではないかと。
音源を「素材」と捉えて映像や画像と組み合わせたものについては
対象になる可能性が出てくる、と考えるべきだと思います。


「画像集」について。
もともと問題だったのは、
テーマが「明確」である、という部分だと思います。
「テーマがあるかどうか」で考えれば、
そもそも「アイドルマスター」だってテーマですし、
「オールスター」「やよい」「紳士向け」等、
どんな画像集でも「テーマと思しきもの」を想定することは
可能なので、「明確」という部分が争点になるのかな、と。

作品集と同一視する考えについては正直態度を決めかねるのですが、
「同一視すべきか、画像系として分けておくべきか」
という議論は対象・除外判断に直接影響しないので
深入りは避けたほうが良いのではないかと思います。
画像系として分けて考えたままでも、
「一本のMADやPVの類として成立している」
かどうかを考えることはできますし、
作品集とまとめたからといってこの判断がしやすくなるわけでもないので。

今回このスレを読み返してみましたが、実は作品集については既に>>77
アイドルマスター 紳士の社交場
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1559788
が挙げられています。
結局そのときは「エレクトロ・ワールド」や「ふぃぎゅ@」との関係で
「他作品の流用をどう扱うか?」という方向へ
議論の中心が移っていったため詳細な検討はなされていませんが、
対象という意見が多数を占めていたようです。

そのほかに画像系で判断になやむシリーズとして浮かんだのが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1044529
アイマスキャラを書いてみた in ネ実 (修正版)
にはじめる「俺たちのせいっぱい」タグが付いたシリーズです。
これに「明確なテーマ」があるといえるか否か、
あるいはこれは「自然発生した企画」とでも言うべきものですが、
これにファンアートと同じ「企画もの」との基準を適用すべきか否か。

同じシリーズの
俺たちのせいっぱい(ののワ編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1496520
はsm1044529よりテーマ性が高い動画ですが、
このあたりをどう扱うかを考えてみると
どこに基準を引くべきかについての
皆さんそれぞれの考えが分かりやすくなると思います。


で、やっと私の意見ですが、
ここは思い切って対象枠を広げて、
「zip配布していない画像集」は基本的に対象としてしまってもいいと思います。
理由はテーマを「明確」と感じるかどうかが各人の主観に大きく左右されることと、
「貧乳哀歌」ランクインのときのコメントがおおむね好意的だったことです。
「はじめはzip配布を想定していなかったがあとから配布し始めたもの」
については、zip配布が確認された時点で除外とすれば対応可能です。
一番悩ましいのはファンアートの祭典のような企画モノをどうするかですが、
「はじめから動画作成を目的に大々的に企画として告知されたもの」
は企画系として除外、
ネ実のような事後的に動画にまとめなおしたケースは対象、
とすればいいように思います。

かなりラディカルな提案ではありますが、
「テーマが明確」という基準の実用性に疑問アリ、
という発想が中心の提案としてご一考いただければと思います。

190エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/17(月) 00:54:43
>>189
色々考えましたが、テーマ性で除外判断を行うことは現実的ではない、という
結論に自分も至りました。

自分の意見は、「アイマス作品」ランキングを目指すのであれば63さんの提案
に賛成です。
さらに踏み込んで、zip動画も対象にして良いと思います。
zip動画を対象にしたい、という理由はzip配布の有無は本質的にMADの内容とは
因果関係がないからです。
制限をつけるとすれば、個人的には「全ての画像がゲーム版アイマスキャラに
関係していること」あたりは付け加えるべきかと思います。
判断基準はシンプルな方がよいと思いますので。

「アイマス動画」ランキングを目指すのであれば、やはり画像集は基本除外に
なると思います。
動画としてみる場合はこれまでの経緯からすると、ライン引きはほぼ不可能
でしょうから…。動画要素が少ない、と判断して歌ってみた・演奏してみた
系と同列に扱う方がまだ統一される気がします。
この辺りになるともう観る側のMAD/動画の定義次第ですね。

以下、zip配布を除外判断の要素とすることに関係する疑問点を。

・画像集に限らなければ、mp3/壁紙等の配布を行う動画も複数存在しますが、これらの取り扱いをどうするか
・作者コメではなくblog等での配布案内がある場合まで検討するのか


それからzip配布を除外判断に使うとしても、

・アイマスと無関係もしくは関係性が薄い(アイマスキャラが登場しない)画像はどこまで許容するのか

という問題は残ると思います。引き続き検討が必要かと。

19163の人:2007/12/17(月) 01:40:34
>>189
zip配布を条件にすることについてですが、
「運営がzip動画による画像配布を行っている動画を削除している」
という情報があることも気にかかっていたので除外要件にしてみました。
言葉足らずですみません。
もちろん権利者削除やR18の場合と違って
ランキングからロダ等に直接リンクしない限りは消されないとは思うのですが…。
blogからDL出来る場合については、作者コメ等で配布が明記されていれば除外、
明記されていないときはそこまでチェックするのは実質不可能なので対象で。

逆に画像集を基本除外にする案については反対です。
理由は、画像集を基本対象にすることで除外から対象になる動画より
画像集を除外にすることで対象から除外になる動画の数が
現状ではランキング圏内に圧倒的に多いからです。

神曲にのせてゆきぽ♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1790967
(これ自体は未承認再うpなので除外ですが)
や、
アイマスのアイテムを妄想してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm475451
なんかも外れてしまいますし、
視聴者の理解も得られれにくいのではないかと。

この場合、
・アイマスと無関係もしくは関係性が薄い(アイマスキャラが登場しない)画像はどこまで許容するのか
という問題は残ってしまいますが、
これに関しては他系統のMADの場合に比べて特殊というわけではありませんし、
いわゆる「主従」をそれぞれが判断していけばなんとかなるのではないかな、と。

19263の人:2007/12/17(月) 01:42:42
>>191
冒頭の安価は>>190の間違いですorz

19376の人:2007/12/17(月) 02:08:31
>>190
うーん、やっぱりzip動画と画像系作品は区別すべきではないかと。
自作のMAD作品を作者がステ6やMP3で関連素材を配布するのと、
zip動画でzip配布するのとは意味が全く異なります。
自分が知っているzip動画は「作品」とはおおよそ呼べないモノなので、
最低限対象の条件として「作品」であることでしょうかね。
あと、zip動画を対象化することは、恐らく周囲からのコンセンサスも得られないの
ではと思われます。まあ、アイマス系のzip動画を殆ど見たことがなく杞憂だとは
思いますので、とりあえずzip動画は気にしなくていいのかもしれません………

そう言えば最近zip動画見ないですねぇ……運営が結構マメに削除してるのかなと。

19476の人:2007/12/17(月) 02:18:40
>>193微妙に日本語変でした。
画像集に関しては「こちらがテーマに沿っているか」を判断するのではなく、
「うp主がテーマを持っているか」で判断するのがシンプルかなと思います。
一番手っ取り早い判断材料がコメントとタグとタイトルですね。
その点で考えれば先週・今週のカミナPも対象になるかなと思います。

19562の人:2007/12/17(月) 21:08:06
横割りになってしまとは思いますが、今回中目黒Pが上げた12月第2週の
ランキング対象分です。

★ゲーム版アイドルマスター(以下アイマス)の映像・音声・
 テキスト等の要素が作品のメインになっているもの。
 ※PV、静止画、アイマスをテーマとして自作ストーリー、
 自作絵、音声MADなどのジャンルは不問ですが、いくつか
 のランキング除外対象があります。
★除外対象
○「歌ってみた」「VOC@LOID(人力を除く)」「演奏してみた」など
 アイマス以外の要素がメインになっているもの
(ただし、これらを素材として使った作品は対象となる可能性もアリ)
○作品集(ランキング、イベント参加作品集、テーマのわからない
 画像集、その他複数作品のまとめ動画的なもの)
○アンケート、解説、メイキング、イベント告知、その他情報系の作品
○中の人がメイン要素(ラジオなど)
○作者様より除外依頼があったもの
★集計対象外
(以下略)

先週と大体同じ内容ですが、微妙に噛み砕いてあったりしてありますね。

19662の人:2007/12/17(月) 22:21:41
少しだけまとめさせていただきます m(_ _)m

>>189
>「zip配布していない画像集」は基本的に対象としてしまってもいいと思います。
>>190
>自分の意見は、「アイマス作品」ランキングを目指すのであれば63さんの提案
>に賛成です。
>「アイマス動画」ランキングを目指すのであれば、やはり画像集は基本除外に
>なると思います
>>191
>逆に画像集を基本除外にする案については反対です。
>>194
>「こちらがテーマに沿っているか」を判断するのではなく、
>「うp主がテーマを持っているか」で判断するのがシンプルかなと思います。
>一番手っ取り早い判断材料がコメントとタグとタイトルですね。

少し意見をまとめてみましたが、ほぼ画像集に関しては賛成な意見が多いです。
と、なるとわかりやすい「対象・除外対象」が必要になると思います。
(週マス映像のガイドラインってやつ)

大体の意見をまとめると「アイマスが主であればOK」といった感じですね。
私の意見も「アイマス作品ランキング」を目指すのであればこれでいいと思います。
(作品集との線引きが必要になってきますが)


そーなると問題になってくるのがzip動画の扱いになります。
>>189
>「はじめはzip配布を想定していなかったがあとから配布し始めたもの」
>については、zip配布が確認された時点で除外とすれば対応可能です。
>>190
>zip動画を対象にしたい、という理由はzip配布の有無は本質的にMADの内容とは
>因果関係がないからです。
>>193
>自作のMAD作品を作者がステ6やMP3で関連素材を配布するのと、
>zip動画でzip配布するのとは意味が全く異なります。

否定意見の方が多いです。zip動画の定義的なものはもっと前レスにありますので割愛します。


>>191
>zip配布を条件にすることについてですが、
>「運営がzip動画による画像配布を行っている動画を削除している」
>という情報があることも気にかかっていたので除外要件にしてみました。
>>193
>zip動画を対象化することは、恐らく周囲からのコンセンサスも得られないの
>ではと思われます。まあ、アイマス系のzip動画を殆ど見たことがなく杞憂だとは
>思いますので、とりあえずzip動画は気にしなくていいのかもしれません………

確かに最近zip動画を全体ランキングで確認できない気がします…。
棚上げになってしまうかもしれませんがzip動画に関してはランキングに入りそうになったら
対象・除外を考える…ではダメでしょうか?


蛇足ですが…あと考えなければいけないのは
>>190
>・画像集に限らなければ、mp3/壁紙等の配布を行う動画も複数存在しますが、これらの取り扱いをどうするか
>・作者コメではなくblog等での配布案内がある場合まで検討するのか」

これはZip動画とは違うと思いますので「アイマスが主の動画ならOK」でよいかと…。


>>190-191
>・アイマスと無関係もしくは関係性が薄い(アイマスキャラが登場しない)画像はどこまで許容するのか
>これに関しては他系統のMADの場合に比べて特殊というわけではありませんし、
>いわゆる「主従」をそれぞれが判断していけばなんとかなるのではないかな、と。
これは同意見です。アイマスが主では無いのは「アイマスMAD(作品)」ではなくなるので除外で
いいかと…。

197エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/18(火) 02:49:13
>>196
62さんまとめありがとうございます。
話がまとまらない主な要因が自分であることは自覚してます。すみません…。>皆様

現在、まとめていただいた方向でrule.htmlの改訂用にわかりやすい動画を探しています。
時間の都合で本日のうpは無理ですが…。
今のところ文面で盛り込む内容としては

・画像集は基本対象
・zip配布は除外

まではいいと思うのですが、「アイマスが主」の定義部分に悩んでおります。
今のところあがっている意見としては、

 1.総合判断系
   ・テーマに画像が添っているか
   ・「音」と「テーマ」で判断、コメントとタグとタイトルを見て判断
   ・最低限対象の条件として「作品」であること

 2.基準策定系
   ・「はじめから動画作成を目的に大々的に企画として告知されたもの」は企画系として除外、
     ネ実のような事後的に動画にまとめなおしたケースは対象
   ・全ての画像がゲーム版アイマスキャラに関係していること


となっております。(文脈の取り漏れ、見落としがあったらご指摘いただけると有り難いです。)
この点をまとめるにあたって以下の点について皆様にご検討いただければ幸いです。

1.現在の文面にある「テーマが明確であること」よりも具体的な基準の策定について
  →必要か不要か、そもそも可能か不可能かについても現状意見が分かれていると思われます。

2.具体的な基準の案について
  1.の結果次第ではありますが、指針のようなものでもキーワードなどがあれば判断の
  補助材料になると思いますので、ご意見をいただければと思います。


どうぞ宜しくお願いいたします。

198エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/19(水) 01:25:07
皆様お疲れ様です。

画像集検討資料up致しました。

http://www6.uploader.jp/dl/shumas/shumas_uljp00093htm.txt.html
DLパス:rule

予定を変えて既存のrule.htmとは別に作成致しました。
理由は結局「わかりやすい」の基準がつけられなかったので、多めに挙げて具体例を
見ながら検討する方がよいかと思ったためです。
除外判断基準についても>>197であげた2点のみ記載しております。
最後の2つは画像集に見える構成ですが一律判断できないもの、の例としてあげてみました。

自分は大量に見過ぎて頭が働かない状態ですので明日以降に改めて検討させていただきます。

ご意見宜しくお願いいたします。

19986の人:2007/12/19(水) 06:19:51
制作チームを交えない形での議論を必要以上に煮詰めると、チームとの乖離につながってしまうと思います。
現段階で出ている、「週マスは作品ランキングか動画ランキングか」という点についてもチームの判断が必要でしょうし、
そういった点で制作者サイドの反応を待った方が良いのではないでしょうか。
個人的には、別スレッドで述べましたが、編集部サイドの除外ガイドラインの更新を期待したいところです。

200中目黒 ◆ur4vFYan8.:2007/12/19(水) 15:34:27
中目黒です。土曜日から誤り・・・そして謝りっぱなしですが、返信遅れて
すみません。

画像集の扱いに限らず、まだ作業自体に手間取っていて、編集部内で意見を交わす
時間が取れてないというのが現状です。ので、意味がないかもしれませんが
とりあえず私の見解をば。


◆Zip動画

定義;釣り絵集っぽいものをエサに一定の条件を課し、クリアさせる
ことを目的にした動画。

Zip動画に該当するものはアイマス画像が含まれていたとしても
(よしんばそれがすごくいい出来の作品であったとしても)なんらかの
条件をクリアすることが目的の動画ですので、対象外として問題ないと
考えています。

備考)現在はコメント欄にDLファイルを置いたものが削除される可能性が高い
ようですが、こんにゃくPのののワ・・・じゃなくて「春香さんが衣装で悩ん
でるそうです(sm1170320)」のように善意で壁紙を配布されたりするケースも
あったので、ファイルを配布すること自体が除外要因にはなりませんよ、と。

◆画像集
さまざまなタイプが存在していると思いますので、一概にこれで区切れるとは
思いませんが
▼自分で描いたもの、ゲーム内画像を加工したもの
例)MKK氏、marP
▼Upロダなどの画像データをまとめたもの
 ▼借り物画像を素材として、テーマ性のある作品に仕上げたもの
 ▼借り物画像を紹介?することを目的として画像をならべたもの

のうち、一番最後が除外で、それ以外はOKというスタンスで考えています。

そして76氏とは反対の意見になってしまいますが、大多数の人が見て
テーマがわからないものは作者がそう思っていても、ランキングの本来の
趣旨(多くのニコマスファンが楽しめる作品を紹介する)から外れている
と思います。

原則除外か除外でないかの議論でいうと、もちろん原則除外でない(対象)
で問題ないかと。静止画MADと動画MAD、どちらも素敵な作品が多数あると
思いますので。

んー、仕事中に書くとまとまりのない日本語に・・・すみません。

20176の人:2007/12/20(木) 03:51:52
>>200 中目黒P
画像集に関しては、基準を決めて包括的に判断しようとするのはやっぱり難しいのでしょうかねぇ?
>>14でも言ったんですが、動画を見てみればなんとなーく判断はつくんですが、
それを文字にしようとすると難しい・・・このなんともいえないもどかしさを、
ノート一冊に書き連ねたい気分です。

20276の人:2007/12/22(土) 03:43:57
・アイマス画像集第18弾【音痴は個性】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1830246
丁度良い具合にZip動画来ましたね。

203エセSE ◆QlEeKiVmI2:2007/12/22(土) 19:06:27
>>202
>・アイマス画像集第18弾【音痴は個性】
これ自分が見つけたときには作者コメに「条件はいつもの通り」のような文面だけ
だったと思います。
以前アップされた作品を見ると作者コメにzipのことは何も書いてないですね…。

ある程度、棲み分けが出来ていると割り切ってランキング対象となるまでは保留する
しかないのかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板