[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
要望スレッド
125
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/10/09(木) 21:33:22
1.徴兵のみです
2.変更がないので、全てを売却できます。
明日にでもわかりやすく書き直しておきます。
126
:
Hi-νガンダム
:2014/10/10(金) 00:56:34
見落としだったらすみません。
携帯verは無くなってしまったのでしょうか?
127
:
名もなき武将
:2014/10/10(金) 09:19:51
質問なのですが、
後方の徴兵施設が利用出来るようになりますが、治安は後方の都市のものが下がるということですか?
それとも治安は滞在都市のままですか?
128
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/10/11(土) 20:02:18
>>126
開発の負担のため、今後のアップデートはないつもりです
既存のものでよければアドレス出しますがどうしましょうか?
>>127
治安は滞在都市のままです。
129
:
Hi-νガンダム
:2014/10/11(土) 23:25:46
>>128
既存のものでいいので
よろしくお願いします。
130
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/10/12(日) 05:37:06
http://sengokugame.net/cgi-bin/sangoku/i-index.cgi
こちらになりますが、一部機能は追加していないので必要なものもなかったりします。
ご了承ください。
131
:
Hi-νガンダム
:2014/10/13(月) 00:14:21
ありがとうございました。
132
:
ジョン
:2014/10/22(水) 01:04:14
新しい徴兵施設仕様になりましたが、打通ルートの多いマップや、施設のスペース・売却不可スペースなどとの組み合わせ方に調整あるでしょうか。
開戦時点で後方都市が維持できない形だったり、堀遊びで進展しなくなる展開に偏りがちに思います。
133
:
長谷川泰三
:2014/10/24(金) 02:19:14
やたらと偏った文明なんかあっても面白いかもと思いました。
歩兵と万能しか雇えないけど、歩兵が半額で能力値&オプション共に倍増とか。。。
そういう偏った文明ばかりだと、
あの国とはやりたくないとか、あの国に狙われたら100%勝てないとか。
そんなこんなで外交で同盟したり援軍要請あったりとか、
そんな感じになるか可能性もあるかと思うのです。
そういう状況のためには、それぞれの文明のボーナスがぶっ飛んだ感じである必要はありますが。
何のボーナスもないけど、相手は絶対武将アタックでないとか。
武特中心国家の敵がそんな文明なら、必ずどこかに救援を要請すると思いませんか?
トーナメント制の現在より、同盟であれこれ、外交であれこれ、乱戦であれこれ
あったほうが一期一期に価値が出るかもしれないと思いました。
134
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/10/29(水) 22:48:57
>>132
試行錯誤中ですかね。
打通はある程度あったほうが面白いとは思います。
>>133
文明でそういった人の流れを作ることには反対です。
ある程度の影響はあった方がいいとは思いますし、ある程度の影響は今の時点であるとも思っています。
こことやったら絶望的な戦争だな。なんていうのはよくないと思いますし、外交や戦争は管理者がシステムでどうこうしようと思ってはいません。
135
:
名もなき武将
:2014/10/30(木) 19:16:54
wikiから見られる過去ログの7期の分が機能していないようなので、
お時間のある時に修正していただけると嬉しいです。
136
:
名無し
:2014/11/01(土) 10:08:49
先制の発動優先順位が発動率ボーナスの量に依存する(ことが多い)というのに違和感を感じています。
知力が高ければ発動ボーナスに依存する割合が低く、当然ボーナスを振りません。
知力が高い方が先制しにくいということになります。
(ボーナスを10%振れば確かに同じかもしれませんが、その場合知力20より上は半分死にステです)
優先順位を「先制計略の発動確率」に依存してはどうでしょうか?
知力40のボーナス10% 知力60のボーナス9%の場合
従来はボーナス10%の前者が先に発動(ことが多く)し
発動率依存となると、先制計略発動率110%と115%となり後者が先に発動する(ことが多くなる)となります。
ご一考下さい。よろしくお願いします。
137
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/11/01(土) 21:25:38
>>135
申し訳ありません。まったく気づいてなかったです。
修正しておきました。
>>136
難しい問題ですね。
ただ自分は現状で特に問題を感じてはいないかなと。
こういった意見が多いのであれば今後変更するかもしれません。
ご意見ありがとうございます。
138
:
長谷川泰三
:2014/11/03(月) 22:24:51
>管理者様
トーナメント制の現状が良いと思われているなら問題ないと思います。
横槍なしの勝ち抜き合戦という点では私もとてもゲームを楽しいと感じています。
ただ、毎回同じパターンでは、創世記のようなドキドキ感はないかと思い
提案をさせていただいた感じです。
全体の雰囲気がどういうものが良いか。
それを決めるのは実社会でもゲーム内でも、
システムのデザインによるものだと思います。
ですので、トーナメントかごちゃごちゃか。
どちらの形で盛り上げようとされているのか、
確認したかったところもありました。
丁寧な回答ありがとうございました。
今後もよろしくですー!時々参加できないのが残念だけど><
139
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/11/04(火) 17:32:08
システムはシステムでしかないと思いますし、それで人の考えを強制しようと思わないのが私の考えです。
大事なのは人であると私は思います。
現状がいい、悪いなどは思っていません。
ちょっと私の言ってることが伝わってないようなので補足させてもらいました。
140
:
名もなき武将
:2014/11/06(木) 17:46:10
今回、打通される側する側両方を経験できましたが、打通される側からするとあまりにも簡単に施設が
壊されすぎのような気がしました。せっかくの施設がなくなり悲しい気分になりました。
少しでも施設破壊しにくくするように壊すのにも技術900が必要になるというのはどうでしょうか。
建設にも技術900必要なので壊すのもそれだけ技術がいるという考え方です。一回の落城で技術800に
落ちますが打通するには政治家4人同行で1ターンほど余計に必要になります。カウンターが
決まり技術が落ちるとより施設が壊されにくくなりますので、より慎重な打通計画がいるというわけです。
そのほかもう少し打通施設破壊をやりにくくする案があるかもしれませんね。
現仕様のように後方の施設が前線の徴兵に影響を与えるため、後方施設の重要性がより増したと感じたわけです。
141
:
玉子焼き
:2014/11/06(木) 22:28:29
>>136
発動ボーナスの仕様は先行して先制を出した知統が、発動ボーナスゼロにして効果3まで使ってさらに無双することに一定の抑制があるので、知統を強くする調整という念頭での検討になるんじゃないかと思います。
現状は、発動ボーナスゼロで強力なカチカチ先制を使う知統には、発動ボーナス高くして先制計略マイナスを先出しして滑らせる(それでも運ゲー)のが一つの対策になっています。
142
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/11/10(月) 01:01:18
>>140
個人的には打通はリスクも伴う行動なので、これでいいのではないかなってのが私の考えでした。
ですが、今期に限りおっしゃる仕様でやってみて、様子を見ようと思います。
またご意見くださると助かります。
>>141
大体私もこれに近い考えです。
ただ136さんの意見も理解はできますので、今後の意見次第でしょうか。
複合タイプは一人でも有利に戦える、特化は一人だとどうしても苦手な兵なりタイプがいる分破壊力がある。ってのを念頭においてますが、複合タイプはもうちょっと強くしたいとこですね。
143
:
森田
:2014/11/10(月) 01:15:29
防御施設で対弓馬船だけというのは、やはり意図があるのでしょうか?
対万能と歩兵もあれば、文明選びも違った形になりそうですが。
144
:
マスカット
:2014/11/11(火) 21:05:18
たまにイベント面みたいな感じで変わった仕様の期があったら楽しいかなーと思いました。
建国かランダム仕官しかできず、登用仕官がない国落ちたら終わり面とか、
警備ができない謀略面とか、最大兵数いきなりMAXで初期所持金多めだけど、
給料配布なしの札束で殴れ面とか
考えたらいろいろ面白そうなのできそうかなーと思いました
145
:
名もなき武将
:2014/11/16(日) 00:08:30
要望というかクレームです。
戦力外の大名、北方を強制ID削除で追放してくれませんか?
コマンド未入力で挨拶無しで新規仕官者を即解雇とか許される行為なんですか?
そもそも挨拶無しが解雇対象なら仕官者メッセージに書くべきです。
身内だけで固めてお尋ね者は排除。こんなんで新参者が増えるはずないですし、私も宣伝したくてもできません。
自称戦国面風紀委員会の部長として遺憾です。
北方のID削除を強く要望すると共に、北方は卵焼きさんに個宛できちんと謝罪してください。
もう少し、解雇の重さを考えてください。
146
:
名もなき武将
:2014/11/16(日) 10:12:08
>>145
憤りは理解できますが、二度の解雇に同情の余地があると思います。最初の仕官者は名前が不適切でした。
直後に仕官があり嫌がらせ仕官と解釈するのもやむを得ないと考えることもできます。解雇者のその後の
活躍を見て、戦力外通国の君主さんも後悔しているでしょうし、他のプレーヤーが今後、この解雇を
どうみるかで評価されるでしょう。評価しないのであれば今後登用を受けてもらえなくなるはずです。
取り立てて解雇した君主さんを罰する必要はないと思いますよ。
147
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/11/16(日) 10:45:56
>>143
大体のものはコンセプトはあると思います。
歩兵とか万能ってダメージソースが計略なり武将アタックなんですよ。
それ施設で封じられるとどうしようもなくなるのではないでしょうか。
>>144
そのうちやります。
ただその他の管理人さんが多忙なのでちょっとすぐには・・・ってとこでしょうか。
>>145
>>146
お互いの言い分わかりますし、できたら当人同士で解決してもらえたら嬉しいです。
もしどうしても拗れて、必要な時は当事者さんが私に連絡くれると思います。
148
:
名もなき武将
:2014/11/16(日) 12:36:48
はい、分かりました。 返答ありがとうございました。
改めて、北方に遺憾の意を表明だけしておきます。
今度は要望です。
毎週末のイベントとして個人戦のトーナメントを開催するのはどうでしょうか?
具体的には、
・兵種、能力値は登録した段階のもの。
・兵数・訓練はフル徴兵、訓練120に固定。(トナメ用に訓練200作る人が出てこないように)
・(ここがミソ)計略ポイントは前もって200与えられており、対戦相手が分かってから自由に変更できる。回を重ねる毎に与えられる計略ポイントは増えていく。
これは駆け引きもあり、ギャンブル要素もあり、かなり盛り上がると思いますよ。
そして、優勝した場合は、その優勝者の所属国にプレゼントします。
ここも大事で、あくまでも参加者は国の為に頑張るのです。
例えば、次の一週間までそこそこ強いネタ兵種雇えるようになるとか。
多分、一からのシステム開発になるので、すぐに実装できるものではないと思いますが、今後の繁栄の為に、どうかトナメのような新しいシステムの導入を強く希望します。
149
:
レーベ
:2014/11/16(日) 14:21:34
個人戦のトーナメントについての意見です。
個人戦のトーナメントは、あってもなくても構いません。
ただ、その結果得られるものは名誉だけの方が良いと思います。
個人戦の結果による資産やアイテム、能力値、貢献、計略Pの増減はなし、国への影響も一切なし。
ただ戦闘を楽しむ場として用意されている方が、個人に国のために勝つという責任負わせなくて済みますし、私は好みですね。
150
:
名もなき武将
:2014/11/16(日) 19:59:04
ご意見ありがとうございます。
色々な意見があったほうがいいですからね。
ただ私はゆとり世代ではないので、何らかの対価を求めてガチの競争をしないと燃えないかなと思ったので提案しました。
優勝者の国に報酬があるのならば、国民は当事者を全力で応援するだろうし、当事者もヒーローになった気分で悪い気はしないだろうし。
ただの戦闘ごっこだと廃れるのが目に見えてそうな気がします。
あくまで私の意見です。
151
:
オクッスリ・カブレラ
:2014/11/20(木) 08:48:33
登用受ける直前にOK・キャンセルのアラート出してください
間違って登用受けちゃったじゃないか
152
:
ジョン
:2014/11/22(土) 23:49:45
そろそろ兵種の調整というより一部入れ替えとかどうでしょう
領事館で汎用兵と変わらない性能のために使われてないやつとか
153
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/11/23(日) 00:13:45
>>151
登用ってチェック入れるとこの上に返事ってボタン押さないといけないから誤爆しないと思うんですが。
>>152
ここ数期大きな変更はあまり入れてないです。
これは徴兵の仕様変更やマップの変更などで大きくゲーム性が変わったので、ある程度意図してやってたりします。
ただそろそろここらへんの調整もしたいなとは思ってはいるので、また楽しみにしておいてください。
154
:
オクッスリ・カブレラ
:2014/11/23(日) 00:23:35
自分が間違わないと思っていても
万人が間違わないとは限らないんやで
間違ったワイが悪いんやけど
まあええわがんばってぇや
155
:
名もなき武将
:2014/11/23(日) 01:01:20
以前誤爆して仕官後に寝返ってしまったんですけどねえ・・・
その割に登用破りはダメって風潮が出来てるし確認は欲しいです
156
:
名もなき武将
:2014/11/28(金) 21:43:16
TOPページの検索キーワードに「己鯖」って入れといてもいいんじゃないです?
157
:
名もなき武将
:2014/11/30(日) 19:00:19
支配を撃破数から除外して欲しいです。
その代わりに「都市支配数ランク」を新設。
158
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2014/12/02(火) 00:16:16
>>156
己鯖ではあったかもしれませんが、今は己鯖ではないのでそのキーワードを入れるのは難しいですね。
>>157
嫌です。
159
:
名もなき武将
:2014/12/17(水) 23:51:57
国宛の過去ログのページ数を直接入力で指定して見れるようにする機能があれば便利だと思います。
士官した時にその国のログを最初から読む方も多いですし、長いログになると時間を置いて少しずつ読み進めていく事も多いので・・・検討お願いします!
160
:
名もなき武将
:2014/12/22(月) 22:25:29
家督継承のステータスとアイコンを決める画面に
街に戻るボタンを作ってください
161
:
<削除>
:<削除>
<削除>
162
:
びゅーねい
:2015/01/20(火) 12:23:01
同じくこちらで提案させていただきます。
計略システムはこの鯖の目玉ですが、復活後からほとんど変化がない状態です。
計略を考える楽しみを増やすためにもバリエーションを増やしてみてはどうでしょうか?
例えばデメリット付きのかわりにコストが安い(両者封印に近いもの)ものや、相手の兵数を回復させてしまうかわりに自分の攻撃力をアップさせたり発動率をアップさせるなどです。
計略システムはコンボを楽しむ側面もありますので、ご検討頂ければ幸いです。
163
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 19:52:02
>>159
便利そうですね!
インターフェイスについて少し詰めて、考えてみます。
>>160
今作ってみました。
164
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 20:29:43
>>161
こういった問題提起するのであればまず名前を書いてください。
あとどこをどうするかってのは私が決めることです。
今期で言えば長引いたので、錬金育成のメリットが生かされたと認識しています。
また統計的観点から言えば、錬金育成した場合と統率特化の後半戦に関してはそれほど差はないと思います。
ただデメリットが少ないのは同意です。
>>162
バリエーションってようは組み合わせで作ってもらいたいんですよね。
あとその例で言うと、知力特化が後半更に弱くなるのではないかな。
165
:
<削除>
:<削除>
<削除>
166
:
うまのふん
:2015/01/20(火) 21:32:21
今期から、がらくた削除によって、賢者の石などの貴重品を上書きさせないまま、錬金術を継続することが可能になりました
勝率・計略の上位者に錬金育成者が目立ったのは、長引いたのはもちろんですが、上記の要素が大きいのではないかと思います
元々知力特化は序盤に強く(賢者の石があれば尚更)、中盤以降は先行した計略ポイントを駆使しながら、晩成型の武特や統特に対抗するという点が、
他のタイプとの差別化になっていました
今期のように、序盤中盤後半、どこも隙がないとなると、流石に強すぎるのではないでしょうか?
本来、早期撤退によって戦闘機会が減りやすい知特が、撃破数ランキングまでワンツーフィニッシュしている点も、それを物語っています
(もっとも、これは両者のプレイングの工夫によるものも大きいのでしょうが)
以前のふぁら面から続いていた「知特の育成しにくさ」については、数期前から計略変更が導入された時点で、既に大幅に改善されているはずです
来期から、というのは時間的に難しいかもですが、どこかのタイミングで錬金育成の下方修正を検討したほうがいいのではないかと思いました
167
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 21:34:19
貴方がどういった教育受けて育ったか知らないけど、
話し合う時に一方が名前出して、一方が名前出さなかったらお話にならないんじゃないかな。
掲示板でのコミュニュケーションであれば特にね。
あと散々名前出せと私はいろんなところで言ってると思うからログ探してきてくれるかな?
まず名前出せと言ってるわけで、名前だしたら修正しますなんて一言も言ってないです。
もうちょっと文章読んでから発言してくれたら嬉しいかな。
貴方がツイッターで呟いた内容とかも伝わってないと思ってるのかもしれないけど、こっちは把握してるわけですし。
そうゆうケンカ腰の人間の相手が、要望だしたから通せとか言っても相手する気にもならないです。
はっきり言って、アホの相手する時間もないし、ここに書き込むのも迷惑だから、やめてくれると嬉しいですね。
168
:
<削除>
:<削除>
<削除>
169
:
潮
:2015/01/20(火) 21:43:05
トップの文章読んだらいくつか疑問があったので質問します^^
答えられる範囲でいいので良かったら教えて下さい^^
1
管理体制の変更が行われて二人の管理人が降りられるそうですが、新管理体制はどうなるのでしょうか^^
ふぁらうぇいさん一人だけが管理人になるという認識でいいのですか^^
2
今回降りられた管理人二人は説明書に記載されている
>管理・宣伝・中立窓口担当 管理人Bさん
>管理・画像担当 管理人Cさん
のお二人ということでいいのでしょうか^^
それとも他にも記載されていない管理人がいらっしゃったのでしょうか^^
3
2の質問で降りられた管理人=管理人BCだったとして質問です^^
この二人がふぁらうぇいさんのようにゲームに参加していたことはあるのですか^^
4
>その管理人が導入希望した仕様については変更する予定
とのことですが一般参加者から見ればどの仕様なのか分かりません^^
具体的に教えていただけませんか^^
全部ふぁらさんがバランス調整や導入したものかと思ってました^^
5
最後に質問じゃなくて恐縮なんですが
競馬の統一記念ボーナスが無いのはあまりにも急で可哀想ですので今回は実装して、来期から実装しない方針がいいんじゃないかなと思います^^
長文失礼しました^^;
170
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 21:44:11
>>166
正確には3期前からですね>がらくた削除
でやっとメタが構成されてきて、成果が出始めたとこなのではないかなーと思ってます。
あとは上で述べたような要因などがあって、今期はこうなったのではないかなってのが私の意見です。
171
:
びゅーねい
:2015/01/20(火) 21:44:19
>>164
昔あった農民扇動とかは確かに壊れていましたが、それでも当時は計略の幅が広くて考えるだけで楽しかったと記憶しています。
現状は計略の組み合わせももうあらかたやりつくされています。
あくまで一例ですが武力+知力依存の威力計略とかそういう感じの考える楽しみを提供してほしいのです。
極論すると別に計略だけではなく、昔あった1戦闘に1回だけしか兵種アタックが発動しない代わりに威力とスペックが高かった弓兵のような、何かコンボを考えられる要素がほしいのです。
ここ数期まともな新兵種の追加もご無沙汰ですし、計略でも何でもいいので戦闘面で新しい可能性を提示してほしいのです。
172
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 21:54:11
>>169
1.2
管理人は二人になります。
私とAさんです。
3.
あります
4.
結局導入したのは自分であり、そこらへんを誰がどうのって今言及しても仕方ないと思いますがどうでしょう?
ただ今後なくなったのであれば、そうゆうことだと思ってもらえたら。
5.
統一ボーナス自体が私の方針と反してるというのを理解してもらえたら幸いです。
173
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 21:57:08
>>171
弓兵のそれってなんだろう
ちょっとわからないので、他の面でしょうか
例えば単純に武力+知力依存計略作るだけじゃ、武力特化が強くなるだけですよ
174
:
潮
:2015/01/20(火) 22:00:05
>>172
お忙しい中ありがとうございました^^
175
:
うまのふん
:2015/01/20(火) 22:06:27
>>170
がらくた削除はそんなに前でしたか、失礼しました
176
:
びゅーねい
:2015/01/20(火) 22:11:32
>>173
今調べてみたら21期のようです。
棒火矢兵が猛威を奮い、また計略攻守向上と組み合わせることでの汎用性が取り沙汰された。
その例えは本当にあくまで例えです。
本題は変化がほしいということなのです。仮に問題があれば修正すればいいので変化をつけてほしいです。
177
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 22:16:14
>>175
ただなんでもそうですけど、変更加えてから数期は試行に時間かかるので
今期みたいに錬金育成に有利な要因が多くなり、試行錯誤が終わった段階でこういった問題が出たんじゃないでしょうか
>>176
なんだろう・・・まったく覚えてない
面は戦国で間違いないです?
修正とか変更しないとは言ってないんだがなぁ・・・w
178
:
びゅーねい
:2015/01/20(火) 22:24:26
間違いないも何もトップのリンクのウィキの記述です。
179
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/20(火) 22:28:01
>>178
なるほど把握
プログラムが手元にないからなんとも言えないなー
180
:
名もなき武将
:2015/01/20(火) 22:42:41
今流行りのモテカワガールにな〜れ☆
181
:
名もなき武将
:2015/01/21(水) 00:14:30
武器の小鳥丸はこがらす丸ではなくことり丸という武器なのでしょうか?
正しい表記は小烏丸なのですが・・・
182
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/01/21(水) 20:47:34
>>180
なりたいね^^
>>181
ちゅんちゅん。
183
:
名もなき武将
:2015/01/24(土) 15:33:47
新規登録で登録ボタンを押すと確認無く登録される
ワンクッション確認画面が欲しい
184
:
名もなき武将
:2015/02/08(日) 05:47:38
前のマップに戻してくれませんか?
このマップは社会人には厳し過ぎます。社会人が寝不足してまでやらなければいけないゲームをどうやって宣伝すればいいんですか?
185
:
名もなき武将
:2015/02/08(日) 08:56:43
戻すかは管理人さんの判断だけど
戻すなら戻すで以前出てた不満がまた出るぞ
戻すなら北部の要塞群を減らして離島と大陸の接点をどこかに設けるとか必要だと思う
マップ募集してるし作って応募してみれば?
186
:
ホモス
:2015/02/08(日) 22:22:09
要望かいておくね
・鍛錬コマンドの経験値を0〜5から1〜4に(0がでると心が折れそうになるので)
・一領具足兵の政治値条件を軽減して欲しい(統率型でも使いやすくなる)
・武力型用の弓兵、統率型用の歩兵が新規にほしい
・鍛錬コマンドで、武・知・統とは別に計略pも稼げるように(8〜10コマで1ポイント増加とか)
あと弓の一斉射撃も、訓練値か兵防御力(基本値)で少しだけ軽減できるようになりませんか
と言ったらお前バカかと返されそうだけどとりあえず言っておくね
187
:
ホモス
:2015/02/09(月) 21:20:03
あと武特専用の貢献稼ぎコマンドがあるといいなぁ
警備を貢献20か25にして武力経験+2にしませんか
188
:
名もなき武将
:2015/02/09(月) 21:28:19
警備を10分コマンドにして
警備成功時の貢献を半分にするとかの方がいいな
成功経験値は政治だけにするかどうか微妙だけど
189
:
ダー熊ター
:2015/02/11(水) 22:43:13
すみません
キーボード掃除してたら2キャラ目を登録してしまいました
削除してください
190
:
ダー熊ター
:2015/02/15(日) 10:18:36
遅くなりましたがありがとうございます
191
:
名もなき武将
:2015/02/28(土) 00:21:24
妄想を書いてみる
初期登録時にメアドも登録してるんだから一斉通知機能みたいなのが欲しい
指令画面にメール送信ボタンでもつけてさ
敵の一斉が来たらボタン押して国民にメールで通知する
ただし悪用の可能性も出るから、一定時間置かないと機能は使えないとか
大名+1,2人にしか使えないとか必要だな
もちろんメール来たら迷惑な場合もあるから
個人設定画面にでも、メール受信OK・NGの設定もあると良いな
192
:
かろて
:2015/03/01(日) 17:03:48
いつもお世話になっております
お忙しいところ大変恐縮ですが、更新が止まっても移動コマンドだけ有効にしていただけませんでしょうか
よろしくお願い申し上げます
193
:
りっりん
:2015/03/01(日) 23:21:20
<雑感>
・マップについて
適度に拠点戦も打通もできるし良くできたマップだと思いました。
登録人数が少し寂しいですが、これくらいのマップの方が好きです。
・旗本について
統率220以上で訓練200の旗本が少し厄介なだけで、それ以外は強いとは感じませんでした。
大幅な弱体化は必要ないかと思います。
なにより適当に対戦相手の能力値の高い特殊アタックを封印していればそこそこ勝ててしまうけども
旗本のような特色のあるものがあれば封印するだけでは上手くいかないこともあり
取るべき戦術の幅が広がって戦闘が面白くなるので残しておいて欲しいです。
・マハウト象兵について
徴兵条件が政治150になり戦闘政治家には兵種ボーナスに兵種AT+がない為使いにくく、純粋な文官にしか使い道がない兵種かなと思いました。
・大筒・ファルコネット砲の士気下げ威力について
アンチを取るなどすれば簡単に対応できる点などを考えれば妥当な威力かなと感じました。
個人的にはもう少し威力があればなと思うこともありましたが、年数や能力値を考えれば適切だと思います。
・海戦について
つまら(ry
<要望>
・ランキングに新要素を追加
現状のランキングだと、全然記憶に残らないような人が載るようなことがあったりする一方で
記憶に残るくらい活躍した方が埋もれてしまっています。
そのため『3枚抜き回数』や『守備時撃退数』などの別の切り口のランキングを新設してもらえれれば
武官のモチベーションアップになったり登用の時に参考にすることができると思うのですがいかがでしょうか?
・海戦のバランス調整
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。
194
:
ホモ牛乳
:2015/03/03(火) 17:15:40
今からでも遅くない、甲鉄艦の徴兵条件を統率依存にするのだ
いままで日の目が当たらなかったポルトガル領事館の需要も増えて
一石二鳥になること間違いなし
195
:
名もなき武将
:2015/03/08(日) 16:01:53
宣伝ボーナスのばらつきを減らしてください
たとえば1マンの数珠だけとか
呪いアイテムもあれば戦闘能力が大幅に上昇するものや政治能力100上がるぶっこわれアイテムがあります
序盤の錬金で賢者の石というぶっこわれアイテムですらで面白さが半減するのに
初期登録で無償で手に入る可能性があるってのが如何なものかと
196
:
名もなき武将
:2015/03/09(月) 01:35:54
都市資金、都市兵糧充当システム
所持金、所持米を都市資金、都市兵糧に充てられる
ただしレートは1/10とか
197
:
名もなき武将
:2015/03/10(火) 21:27:21
統特の兵の種類が少なくなって面白くないー
旗本と浪人系以外は弓一択って・・・
198
:
名もなき武将
:2015/03/14(土) 20:25:15
旗本のぶっ壊れ性能
宣伝ボーナス
錬金(賢者の石)
廃止改善要望なり
199
:
名もなき武将
:2015/03/14(土) 20:58:01
今日の昼間に起き事件に関してです。
某巨大掲示板で猫神様のトリップを盗んで、猫神様に成りすまして外交を晒し、無実の猫神様が解雇されました。
演習に真犯人がいるのですが、調査を依頼したいです。
また確認せずに即解雇した暁月とタオも解雇権の乱用の罪でアカウント削除を希望がします。
私が解雇されかねないので名前は出せません。
おい!真犯人!お前のやったことは犯罪だからな。
200
:
だがフサフサだ
:2015/03/15(日) 11:11:13
高級船の徴兵条件をもうすこし統率特化の人にやさしくしてください
おねがいしますなんでもしますから
201
:
マリーダ・タオス
:2015/03/23(月) 03:20:57
今期お疲れ様でしたアル。
待ってて思ったけどもっとお金の価値を高める貧乏仕様にしたら待ってる意味も大きいし、資金繰りスキルが重視されるようになるのではないかと思ったアル。
昔はもっと貧乏仕様だった気がするから貧乏仕様にしてほしいアル。
202
:
名もなき武将
:2015/03/26(木) 12:12:00
>>201
>昔はもっと貧乏仕様だった気がする
ご記憶違い。
閉鎖前の己鯖の戦国面だった時代の配布基準は
武官:カネ50万、米40万
現在は、カネ20万、米10万が配布基準となっています。
203
:
名もなき武将
:2015/03/26(木) 14:05:05
金50万、米40万が配布規準だった当時はリッチで良かった
最近は10万武器もろくに買えない・・・
204
:
名もなき武将
:2015/04/02(木) 21:45:14
錬金(賢者の石)
廃止改善要望なり
もしくは同じように武力・統率上がるものも作ってけろ
伽羅の数珠もあるしなぜ知特は優遇されるのか
205
:
名もなき武将
:2015/04/05(日) 17:40:50
>>204
と同意見
それか呪い扱いにして欲しい
錬金自体も見直すべきだと思う
若返りがあるなら老ける結果が出てもいいと思うし
爆発や寿命延長なんかの現象は割合じゃなくて定数にして欲しい
206
:
めそ
:2015/04/14(火) 00:05:13
こんばんは〜
できたら登用をもらった時間が表示されたらいいな〜とおもいます〜
時間でも年月でもいいのだけど〜
もしよかったらよろしくお願いします〜
207
:
管理人
◆X1AJaIGgZk
:2015/04/14(火) 19:46:43
>>200
ちょっと優しくしました。
>>201
貧乏仕様にすると嫌がる人もいるんですよね
干されてる国が金満に感じるぐらいでいいんじゃないかなと
>>204
>>205
元々知力特化が弱かったのでそのために作ったという経緯があったんですよね。
あとは後半の爆発力に関しては他のタイプのが強いとはいまだに思います。
>>206
考えておきます。
208
:
めそ
:2015/04/14(火) 20:59:50
わあいよろしくお願いします〜
209
:
名もなき武将
:2015/04/16(木) 21:59:01
略奪兵が猛威を振るう現状だと干されて金持ちになることに何のメリットもないのが問題じゃないでしょうか…
210
:
名もなき武将
:2015/04/17(金) 22:55:21
現在統率特化が知力特化より弱いのでそっちは機能してない気がしますが・・・
ところで前期中立でマップ案考えてと言ってましたがどこに投稿すれば良いのでしょうか?
何もアナウンスがないので困っています
211
:
名もなき武将
:2015/04/24(金) 00:56:37
政統、統政がヤバいほど強いので調整お願いします。
212
:
スコーン
:2015/04/30(木) 19:57:31
特定の都市でのみ購入できる装備、徴兵できるへいしゅがいたらおもろいです
たとえば、蝦夷でのみ屯田兵が徴兵できる
筑前でのみ般若が購入できる
なお要望はとおらんもよう
213
:
名もなき武将
:2015/05/01(金) 01:34:42
鯖が重くて、もう10時間以上まともにログインできません><
214
:
名もなき武将
:2015/05/01(金) 23:43:22
>>213
を直して頂きありがとうございました
215
:
名もなき武将
:2015/05/06(水) 09:56:41
要望じゃないけどトップページに「無料で遊べる」とか「スマホでもガラケーでも遊べる」とか書いとけば検索にヒットしやすくなって新規さんが増えるんじゃないだろうか?
216
:
シェリー・ウィンタース
:2015/05/07(木) 11:48:28
広告を載せよう
https://mediaguide.kadokawa.co.jp/media/?id=79
217
:
ユーラシアマップ
:2015/05/07(木) 20:05:28
外部板で投稿されてた新マップ案を貼り付けてみる
[]は沿岸都市候補らしい
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
[イギリス]| | | | | |
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
| 低地国 | 北欧 | ウラル | シベリア | |
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
[フランス]| ドイツ | 東欧 | | | 中国北 | [朝鮮]
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
| イタリア .| | 中央亜 |モンゴル l 中国南 .|
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
[スペイン] | | [トルコ] | | チベット . | | [日本]
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
| バルカン| | アラビア | インド | |
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
[アフリカ] .| | | | | 東南亜 |
────┼────┼────┼────┼────┼────┼────
218
:
名もなき武将
:2015/05/07(木) 20:13:38
無難に日本列島用のマップ案を貼ります
_____○
_○_○_○
○○○_○○
○__○○_
○○○_○○
○___○_
219
:
山岡士郎
:2015/05/15(金) 00:39:00
布告にも二重投稿防止機能付けてほしいよ
220
:
ああああ
:2015/05/20(水) 20:34:10
中立になったら沿岸都市同士で移動できるようにしてくれ
孤島に隔離されて徒歩士官できん
221
:
山岡士郎
:2015/05/22(金) 20:15:23
ふざけた名前で意見してんじゃねーよ
そんな強くない、もしくは雇用金高くていいから水陸両用の兵種作ってほしいな
222
:
山岡士郎
:2015/05/26(火) 22:27:54
>>219
都市宛ても頼む
というか国宛以外の一通りのものにも頼む
おかげでまるで荒らしみたいになっちまってるよ
223
:
阿笠博士
:2015/07/19(日) 02:07:46
旗本についての修正要望じゃ
あれば使うとは言え、やはり今期の戦いでも見てわかるようにOFF出兵が利的行為になるような旗本は修正されるべきなんじゃな
修正案としては
1.攻撃力UPを30%程度まで落とす
2.兵ATでの徴兵量を今の半分くらいまで減らす
3.兵の雇用金額を金400か金450くらいにする
4.戦時徴兵を政治依存にする(用心棒の金版)
この案の全部、もしくは二つくらいでいいから採用して貰いたいぞい
それが面倒ならもうこんな兵種削除してしまえ
正直一人で連続何枚も止めたのに兵数がMAXのままとか異常じゃわい
今までも多少なり問題視はされてたようじゃが、今期は特に旗本がゲームバランスを壊してたように見えるんじゃ
後半は何とかわしらも盛り返して勝てたが、多分使うほうも使われるほうもそんな楽しいもんじゃないと思うぞい
ここ数期忙しいとは思うが是非修正頼むぞい
224
:
ジョン
:2015/07/23(木) 08:50:28
阿笠博士さんと同じく、高訓練の旗本が全快しないようにオフや弱い人は戦闘してくれない方がマシになるような性能は避けたいです。
オンとしても旗本に回復されて一斉がぶち壊しにならないように弓などの選択を半強制的に使ってる状態でした。
攻撃力UPについては、UPが低いほど長期化して兵回復の機会が増えてしまうかもと思ってます。
禁軍やハサーあたりの元々ピン立ちしている性能に兵回復が100〜程度(統率の40〜50%)が付加しているぐらいでどうでしょうか。
統特に自爆や略奪などのブレがないしっかりした歩兵の選択肢があるだけでプラスだと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板