したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

京スレ2

1管理人★:2008/08/01(金) 00:39:27
京について語るスレです。

・初心者や質問には優しく接してあげましょう。
・ただし質問をする際は過去レス/スレに同じような話題が無いか調べてからにしましょう。
・攻略話推奨。ただしあまりかけ離れすぎなければ雑談も問題ないです。
・リンクを貼るのは特に規制しませんが、個人サイト様へリンクを貼る場合は、hを抜いてttp//〜のように貼り付けをお願いします。


KOF'98UM@wiki 草薙 京
http://www33.atwiki.jp/kof98um/pages/18.html

前スレ
京スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1188562393/l50

2KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 00:46:48
人生初の2ゲット(*^-^)b

3KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:15:39
無印からの主な変更点
・気絶値全体的に控えめに
・弱鬼焼き判定横に広く
・強鬼焼き一段目でダウン、空中でも2ヒットする
・近C認識間合い短く
・遠D発生高速化判定強化
・大蛇薙ダメージアップ

地上技
近C:認識間合いは狭いが発生は早い。コンボの繋ぎ、近距離での暴れに。
近D:認識間合い広いので、正面から奈落で飛び込んだらこの技につなぐ。

遠A:中J防止
遠B:無難な牽制。
遠D:下段無敵につき相手の下段牽制を潰せる。

2A:近距離での暴れや牽制潰しに。
2B:すかし下段
2C:ワンボタン対空。キャンセルかかる地上強攻撃の中では一番ダメージ高い。
2D:相手の中J防止技を潰す。空キャンで荒咬みもあり。

C投げ:近Cがジャンプで逃げようとすると当たるので当て投げにいい。
D投げ:受身不能、背向けダウン。起き攻めのチャンス。
6B:遅い中段だが、2Aからキャンセルするといい具合の暴れ潰しに使える。当たったら無式か毒咬みにつなぐ。
3D:発生とリーチに優れているので反撃や2Aからの繋ぎに。ただし当てても不利。

J2C:判定強、気絶値大。めくり性能◎。しゃがまれると当たらない。
  ノックバック長い。正面から当てたら認識間合いの広い近Dに繋ぐ。
JB:しゃがんでてもめくれる。見せとくと奈落で簡単にしゃがませないように。
JD:足先を当てるように使う。
JCD:攻めの継続に

4KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:16:23
必殺技
鬼焼き(623P):対空に使うなら発生後全身無敵が続く強。地上戦では下段無敵+横にでかい弱を。
REDキック(421K):気絶値が高い。強ならさらに。弱は一部のキャラのしゃがみにスカる。
鵺摘み(214P):下段当身>中段当身と移行する。割と信用できる。
琴月(63214K):主に無式や七瀬を中央で決めたあとに弱で出してゲージタメに。
       突進部分は下段無敵だが、一部のキャラのしゃがみに対して掴んでくれない時がある。
七拾五式改(236K・K):強をめくり時もしくは端のコンボに。
          中央の正面からだとド密着からでないと2段目がスカる。MAX発動中は届きにくい。

荒咬み(236A):ガードポイントつきの牽制のかなめ。先端を当てるように。速い技だと反撃間に合うので注意
    2Aから出して暴れつぶしにも使える。空中の相手に引っ掛けたら、ディレイで九傷>七瀬と繋げることができる
九傷(荒咬み中236P):コンボの繋ぎがメインだが、ガクラ値が高い。スキはあるので派生を出したりしてごまかす。
八錆(九傷中Por荒咬み中63214P):コンボの(ry。気絶値が高い。
七瀬(九傷中or荒咬み後の八錆中K):コンボの(ry
砌穿ち(荒咬み後の八錆中P):ダウン攻撃。コンボの(ry。気絶値が高い。
毒咬み(236C):ガードポイントつきの牽制。先端を当てるように。中央でのコンボに活躍。
罪詠み(毒咬み後63214P):コンボの(ry。MAX発動中は届きにくい。
罰詠み(罪詠み後6P):コンボの(ry

超必

大蛇薙(2141236P):弱は発生が遅い。強は若干速く強攻撃から繋がる。主にコンボ用。
         MAX版は待機モーションに攻撃判定があり、発生がメチャ早い。
無式(236236P):弱MAX強の順に発生が速い。どれも弱攻撃から繋がるうえ、
        発生直前まで無敵があり皇帝の2Cソバットなどに割り込める。ダメージが異様に高い。

5KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:20:18
コンボ

中央
・J2C>近D>毒咬み>罪詠み>罰詠み:正面からの飛び込みからは認識間合い的な意味で近D
・2B>2A>弱鬼焼きor3Dor弱かMAX無式:密着なら2B2B遠Aでも可。
・めくり2C>近C>強七拾五式改>弱REDキック:全部最速でつなぐと、その後その場で大J2Cでめくりになる。
                     トドメをさせるなら大蛇薙で締めるべし。
                     毒咬みを地面スレスレでかつ当てて相手が端に届く状況だと
                     派生が最後まで入る。意味はない。

画面端
JD>近C>強七拾五式改後〜

・荒咬み>強鬼焼き:安定コンボ。荒咬みを置いておく感じで当てる。
・荒咬み>八錆>砌穿ち:気絶値高。受身不能。荒咬みが高過ぎると拾えない。その後は最速でつなぐ。
・(発動時)荒咬み>荒咬み>八錆>砌穿ち:発動中荒咬みの終わり際を当てると再度荒咬みで拾える。
                    その後は最速で繋ぐと浮きすぎて当たらないので注意。
・(発動時)>強REDキック:気絶一点狙いのときに。
・MAX大蛇薙(3ヒット目スカ)>強鬼焼き:威力◎。強七拾五式改から全て最速で繋ぐとできる。
・(発動時)MAX大蛇薙(3ヒット目スカ)>荒咬み>八錆>砌穿ち:七拾五式の2段目のタイミングが中途半端でやりずらい。

EXTゲージ
2B>2A>クイック発動>MAX無式:2B2A362ABC押したまま36で安定
端 ・強七拾五式改>荒咬み>クイック発動>荒咬み>八錆>砌穿ち:ノーゲージ安定コンボ

強七拾五式改>最速二段目クイック発動後〜
中央・強REDキック:奈落スタートなら2セットで気絶
端・MAX大蛇薙(3ヒット目スカ)>荒咬み>八錆>砌穿ち:最速でいいので安定。

密着近C毒咬み>クイック発動後〜
中央・2A>無式:成立する間合いは○。
  ・近C>毒咬み〜:ド密着限定。その後もMAXで立ち回れる。
  ・MAX大蛇薙ぎ(タメ1ヒット)>発射 先行入力で超安定大ダメージ。端なら待機部分が
                 3ヒットでMAX大蛇カス当てコンボと遜色ない。

端 ・近C>強七拾五式改〜:端のド密着限定なので飛込みからはかなりやりずらい。

6KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:21:19
めくりにいける連携

密着弱二発→ノーマルJ 弱二発をディレイかけると正面に。
密着バクステ→大J キャラによる。クリスや紅丸、レオナなど、接触判定がグラより前に出てるタイプにはダメ。
D投げからは
→最速ダッシュ前転→ノーマルJ
→前転→大J
→ダッシュ大J
どれでもイケるキャラも入るが、キャラ限定もあり…お好みで。
JCD先端ガード→大J

7KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:29:59
テラGJ

8KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 03:16:36
めくり奈落→5D→毒、要は背向け密着からは発動2A無式より発動5C無式を推奨。
発動からのつなぎの猶予が1F長い(ここ重要)、2362A押しっぱ36入力と2364C押しっぱ236入力の難易度(どっちも難しくはないが)に大差はないため。


ま、発動2Aが安定しないオレの戯れ言だがなw

9KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 05:26:02
テラGJ!!
UM練習中の自分にとっては非常にありがたく、わかりやすいw
これ見てまた練習だー!!

10KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 12:51:24
>>6について補足。
小技二発→めくりは相手の立ち基準。実戦だと、相手が立ちガード入れると後ろに歩くことになる。つまり、間合いがずれやすい。
よって、小技二発の次で相手にしゃがみガードやその場暴れを意識させてから、こちらの飛びを被る瞬間に立ちガードしようとする、みたいなシチュじゃないと刺さらん。
あとね、ど密着からだと、つながるタイミングで弱二発刻んだら大概めくりになる。むしろ、やや遅らせてつなげれば、次の飛びが相手の立ちしゃがみいずれにも安定してめくれるんで、最速つなぎは非推奨。
はい、>>6は思いっきり間違いました。ロクな検証もせずに…orz
スレ汚しごめんよ〜m(_ _)m>>ALL

11KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 16:52:21
華麗に2ゲット




燃えたろ?

12KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/04(月) 03:04:59
京のメクリを安定させるには、何をしたらいいでしょうか?
ジャンブ〜BorCor奈落 の使い分けで、安定しますか?

13KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/04(月) 03:21:57
>>12
基本は神テンプレにある通りだよ。どれくらいの間合いでめくれるかに関しては数こなすしかないんじゃないかな?起き攻めのめくりならCPUでも練習にはなるから頑張って!

14KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/04(月) 04:36:32
あと相手がデカキャラ&チビキャラ以外の立ち状態なら密着から中J奈落もめくれる。
J攻撃の使い分けはめくれるかどうかよりも、相手の動きに合わせた方がいいと思う。屈Cとか牽制の通常技にぶつけるなら奈落、小足対空に合わせるならJB。

15KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/04(月) 13:13:35
>>12
ちなみに対人のめくりの練習は、空中戦勝った後とか強制ダウン後とか「軸がブレえない状況」からやっていった方が無難だよ。
感覚が掴めてくると流れの中でも狙えるポイントが見えてくる。

16KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/05(火) 13:06:01
ありがとうです。
参考にさせて頂きます。

17KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/06(水) 12:41:05
めくりの追加。
2B先端気味→ノーマルジャンプ。早出し中J奈落、JD先端当てからが狙い目。

18KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 04:36:32
エイジの遠D先端ガード後に弱無式っていける?

19KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 05:36:35
確かエイジの遠Dをガードしたらエイジが有利だったので無理だと思われます。

20KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 21:52:44
めくり連携覚えるの面倒と思ったら向いてないのかなぁ
京かっこいいから好きだけど
でもめくり連携できるとかっこいいよね

21KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 23:22:48
>>1乙です

>>3
>2B:すかし下段
すかしってどういう意味ですか?
ジャンプ攻撃すかし投げとかなら意味は分かるのですが・・どうぞお願いします

22KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 23:25:16
なげじゃなくてげだんなだけ

23KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/08(金) 23:45:57
げだんというのはしゃがみじゃくきっくからのこんぼですよ
なげをげだんこうげきにかえるだけ

24KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 00:00:35
>>20
正直覚えるより、各種ジャンプでめくれる距離だけ覚えとけば後はアドリブだよ。
あとは画面端で背面ダウンとったあと
どのキャラでも大抵出来るみんな大好き大ジャンプ攻撃重ねやっとけばおk
>>21
ジャンプ着地寸前にJBとか小ジャンプCDで被せたまくってから
立ってる相手に密着2Bからのコンボをお見舞いするとかそーいうの。

投げは発生速いけど外されるし当たってもダメージ低い。
けど反応してしゃがまれてても掴めるから両方使い分けたらいい。
昔はすかし投げで灰皿飛んできたけどいまは多分平気

25KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 00:07:40
密着2B2発っていうのからまず明日CPUにやってみようかな。
D投げのあとの状況がいいっぽいですね。

26KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 00:13:37
>>21
すかし○○ってのは実際ジャンプ攻撃を空振りするわけじゃない。ジャンプから何も出さずに仕掛ける事を指す。
何かをすかしてるわけじゃないから、本当はすかしと呼ぶのはちょっと変なのかもしれないが…まあ一般的には「すかし」と言えば空ジャンプと思っていい。

ジャンプを見せて(しゃがみガード不能の)打撃を警戒させる事で投げなり下段なりを通そう、という崩し手の事だ。ここテスト出るからな。

27KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 00:23:12
>>25
コツは気持ち速めに相手の真上に来きたかなくらいで2C出すことだよ
めくったらテンプレどおり
近C>最速強七拾五式>最速弱RED>遠Cすかしてすぐその場で前大ジャンプ2Cで
再度めくり狙うってとこまで練習するといいよ。

全部最速で繋ぐとゆっくり繋ぐより近くに落ちて丁度めくれる距離になり、

その後遠C出して飛ぶと大体のキャラが丁度正面向き直ったトコに2Cが重なる
タイミングになる

28KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 09:18:12
早速プラクティス篭って
密着弱二発HIT→ノーマルJ
密着バクステ→大J
D投げ→前転→大J
JCD先端ガード→大J

これを庵相手にやってみたらめくりがそこそこ出来るようになりました。
決めた後に遠Cすかしてすぐその場で前大ジャンプ2Cというのも確認できました。
2セットで気絶するんですねこれ。
大蛇薙にもいけるしいい感じ。

京がますます楽しくなってきた。
指導してもらって有難う御座いました。

29KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 22:20:07
>>28
次は相手をしゃがませてめくる練習を。
レシピはあくまで目安、相手の座高によってアレンジが必要です。
めくりレシピだけ書いたパンピーより。

30KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/09(土) 22:40:41
>>29
明日しゃがみガードさせて勉強してみます
レシピお世話になりました

31KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 01:38:57
こいつの純正EXってどう?強キャラ相手にも使えると思うんだけど…。ダッシュ、回避、EXから乗り換えようと思ってるんだか。

32KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 10:49:38
ステップ:歩行速度とともに平均的。避け攻撃:高性能
発動コンボ:トップクラス、と悪くないと思う。
ただラッシュキャラとしてゲージ溜めるタイミングは
攻めに使いたいってのが悩みどころかな。
ADVなら無式を連続で当てる機会が連続できてもいいし、
ゲージさえあればMAXにすることもできる。
ただピンチにさえなれば、無限に打てるわけで、
1、2番目あたりに配置して豪快に荒らすならEXTもありじゃない?

33KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 11:05:04
勝手に攻めてたらゲージ溜まるからEXゲージはないな
打ち放題になったところでそう頻繁に当てる機会もないし
避けとステップは個人の好みでありだと思う
ダッシュもいいけどスッテプの歩きで調整してJであらせるし

34KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 12:19:06
俺の三種神器
庵→千鶴→草薙
ダッシュ避けEXT

援護攻撃も全員来るし葵花から八乙女の為にこの順番
先鋒なら点滅遅いし

35KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 19:00:23
避けのつらいところは、起き攻めや上をとられて返せない時に前転で逃げられない点。そこをなんとか出来るなら強いと思う。
EXも悪くないんでね?

36KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 19:24:50
>>34

庵に援護くるの?

37KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 19:29:44
ニコ動に京で気絶させてる動画があったんだけど知らない?
以前見たんだが見当たらなくなった
一番手で黒の京だったと思うんだが

38KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 21:18:33
>>36
庵が掴まれたら京が助けに来る
京が掴まれたら庵は助けに来ないだったはず
てか庵は誰でも助けに行かないはず。

39KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 21:23:47
>>38
京は庵はお互いに援護に絶対いかねえよ
千鶴だろ

40KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 22:31:01
というか今回掴みに援護はない

41KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/10(日) 22:40:32
庵は千鶴が助けに来るよ
草薙は千鶴を助けにいく
だからこの順番は97から固定だぜ

42KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/11(月) 04:06:22
6Bガードさせたあとどうしてる?
よく2B2Aとか2Dからキャンセルしてんだけど。二回に一回はディレイキャンセルして立ちガード意識させればRED出して大丈夫かな?
今んとこは相手キャラみて毒咬みかREDか様子見してる。

43KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/11(月) 23:54:15
なんも出さないでも確反なければ何ともないし、届くなら荒咬みも悪くない。毒咬みはちとうまくない気がする。当たるキャラにはREDが一番いいと思う。
ただ、6BとREDの間にしゃがむ猶予は普通にあるから、座高低いキャラに立ち期待して出すのはよした方がいいんじゃないかなあ。
まあ何にしてもGCには気をつけてな。

44KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 08:51:21
早出しJBって使う人多いけど、着地に反撃する人あまり見たことない。
つかえるの?

45KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 09:08:07
KOFは着地の隙が2Fとかだから反撃するのは普通に難しい

46KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 09:21:17
>>45
京のJBに反撃は特別難しいの?って意味です

47KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 10:49:31
下に判定でかいしめくれるから
ほんとにしゃがんでてスカせるのか
不安にさせられるからだと思うよ

48KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 11:42:56
着地フレームは1フレーム

49KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 13:23:35
「強力な攻撃判定を出しながら間合いを詰める」のが目的。上をとれてれば無敵技でもない限りはそうそう落とされないから、早だしJBっていうのは京にとって強力な接近手段のひとつ。

50KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 14:15:40
ただJBは打点が高いと1F投げくらうので注意
シェルミーにやると投げ→起き攻めループで泣けること必至

51KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 22:40:56
逆二択ではあるけど確定はしないお

52KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/16(土) 23:36:28
色々と非常に役立ててもらわさせてもらってます

53KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/17(日) 16:50:12
ぶっちゃけ意図的に毎回しっかりめくる必要はない。
というか、めくりなのか何なのかわからん「荒らし」的な厨J攻撃があった方がいい。
展開の速さを生かして誤魔化せ

54KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/17(日) 16:55:09
こら、公衆の面前で何をぶっちゃけてるんです!
逮捕されますよ

55KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/17(日) 22:23:59
端同士から飛び道具の硬直にJDを差すときとかあるよね?このとき、JDがド先端でない限りは5Dがつながる。というわけで
JD→5D→強大蛇薙を推奨。相手が5Dの時点で画面端を背負う場合は無式で安定するからこっちに。
EXの場合、発動大蛇薙にすると、画面端絡まずに5割イケる。入力はJD→214D→3ABC→6で。

56KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 00:02:57
端同士からジャンプしたら普通に届かないか、波動昇竜されると思うんだが

57KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 00:43:48
>>56
細かく状況を書けと。
「端から一歩踏み込んで、波動を読んだ場合にJDが刺さる場合、大概近Dが刺さる間合いになるが、そこから毒コンは安定感に欠けるので大蛇薙推奨」
これで満足ですか?スイマセンでしたね、そこまで気くばりできませんで。
それとも、波動昇竜が怖くて、端端付近で一歩も前に踏み込まずに、相手に玉打たせ放題ですってんなら忘れてもらって結構。頭が悪くて、そういう方を想定できなかったもので。
もっとも、前方ジャンプを全くせず、垂直Jや避け、前転で対処するってのは確かにリスクを抑えていますが、直接リターンにつながる行動でもないし、正直前に飛ぶ意志のない相手なんて、対戦してて怖くもなんともないと思いますが、いかがお考えでしょうか?

58KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 00:57:47
なんだコイツw

59KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 01:20:11
自分は、J攻撃の後は、〜2A蒸し器で安定しているんですが
どうでしょう?奈落hit後のコンボにもなってますし・・・。

60KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 01:21:51
>>58
>>56>>58だと思うが、念のため。
すまん、>>56のレスがただツッコミを入れたいだけに思えたから、マジレスしただけなんだが。そもそも>>56に何の意味があるのか全くわからないけど。
ただの煽りに反応して申し訳ない>>ALL

61KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 01:30:07
>>59
今試したけど、JD→5D→同時発動MAX大蛇薙とJD→2A→同時発動MAX無式はダメージほぼ同じっぽいね。相手の体力少ない時なんかは、根性値やら何やらで変わってくるかな?


…黙って、裏京スレに書いときゃ良かったorz

6261:2008/08/18(月) 01:35:09
連カキ失礼。
>>61はJD正面当て時近C認識間合いの外の場合、の話です。

63KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 01:47:10
近Dが先端で当たったときくらい琴月使ってやろうぜ

64KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 03:06:25
まあ格ゲーマーなんてサルの集まりだから今更なんだが
56の書き込みの何が煽りなんだろう
勝手に煽りだと思って暴れた挙句に管理人に泣き付いて消してもらおうとかなんなの?
俺も55の書き込みだけじゃ昇竜されるだろっと思うがな

65KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 03:14:56
俺は55じゃないけど、55の日本語は理解出来たぞ。
「飛び道具の硬直に差す」じゃなくて「相手の飛び道具を読んでJDを当てる」が本来の意味なんだろうな。
だが、56が煽りってのは無い。

66KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 14:04:28
>>55はちょっと頭がうんこだったみたいですね
気にせずいきましょう^^

67KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 20:18:59 ID:J10CLi5MC
ウンポコ(o^-’)b

68KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 21:21:06 ID:ejTpZJzIO
先端とかで当たる飛び込みならヒット、ガード問わず飛び込みが通った時点で再度小ジャンプBや奈落でめくりに行く僕は邪道ですか?

69KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 22:18:57 ID:GT6q5WvIO
>>68
いんじゃね?JDがほんとに先っぽだと、打点低めで無式入れるくらいだし。

70KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 23:10:30 ID:gfOeU70QO
遠Dの発生が98より4フレームも早くなってるみたいですね。
(98が15フレームで98UMが11フレーム)

71KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/18(月) 23:50:47 ID:GT6q5WvIO
>>70
それこそ、JD先端当てからとか、荒咬みの代わりに振っていける局面もあるってことか。

72KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/19(火) 14:53:19 ID:GT6q5WvIO
正面からの近C→毒発動からのコンボだけど、
①→2A→MAX無式
②→MAX大蛇薙待機1ヒット→3ヒット
どっちもダメージ大差ないね。

73KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 04:30:46 ID:gRrSO9q2O
どうもこのキャラの強みがわかりません。最近使い始めて、よく友人と対戦するんですが、お前の京は全く嫌じゃないって言われてしまいました。
他人との試合での勝率は5割程度なので(京使わず)、そんなに下手ではないとは思うんですが…。

あまり攻めない戦い方になってしまいます。でも自分的には京の強みはガン攻めのような気が…(間違ってたらスイマセン)。
奈落の強さ等は分かってるつもりなんですが、いざ動かすとイマイチなんです。

どなたかこのキャラが高ランクの理由と、状況別の攻め方守り方を文章にできる方いたらお願いしますm(__)m過去レス見たんですが、これもまたイマイチでしたorz
教えて君でスイマセン

74KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 04:52:40 ID:Y99Jcmb6O
京は通常技に優秀な物が多い。無敵対空あるからブッパでの切り返しも可能だし、小足からのダメージも取れるから歩き小足と投げの二択も強い。一度ダウンさせたらメクリ、正面、空かし下段、投げとかの択を迫るのもかなり強力。これだけで強いキャラの条件は満たしてるだろ?でも庵のようなお手軽キャラではないから適当に動いてたら簡単にやられる時もある…

75KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 05:45:47 ID:gRrSO9q2O
早いレスありがとうございます。近距離戦が強いって事ですか??でも、下段ガードされた後の歩き投げor小足を考えても、通常技で潰されるんですよね…。相手がおとなしくないというか…。

あとそこまでもっていけない事も多いです。近寄れない&中距離、遠距離でする事がわからないんです。

76KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 06:52:09 ID:s2mVwPEcO
・暴れをもらう
小足の後歩きなりジャンプなり隙間の空く選択肢しかやらないコイツって思われてる。小技キャンセル荒咬みやら6Bとか、小足近Cとか、暴れに対する選択肢を用意するべき。
荒咬みや6Bはヒット確認から大ダメージが見込めるし、近Cは逃げジャンプを切って攻め継続できる。
それが染み付いて来たら小足一発最速で一瞬ダッシュ小足とかも効果的に機能しはじめる。
歩いたり飛んだりはその後の段階。

・中距離戦
無理をしないってのが大事。屈Dはくぐれない技はくぐれない。遠Aは強いけど短い。荒咬みは出がかりが弱いし飛び込まれると怖い。JDは発生が遅い。どれも高性能だがピンポイントで穴のある性能でもあるからだ。
京は牽制合戦でチクチク殴り勝つには線が細い。持つべき思考回路は
「中距離戦はあくまで相手の意識を削る抑止行動。多少殴られても、致命傷をもらわずにダウンを奪うか飛び込みを通せればそれでいい」
これ。
何をすればいいのかってのを方法論で説くのはちょっと難しい。京は人によっても結構違うし(「違える」ってのがこのキャラの恐ろしい所だが)。
ただ、恐らく強い京に共通してるのはこんな感じの思考。こういう意志が持ちきれてない京は、か細い感じになってると思う。牽制寄りで殴り負けるか、前に出すぎて自滅するかって感じで。
方法論じゃないだけに掴むのも煮詰めるのも難儀する要素ではあるが。書いてる俺もできてるかっつーと自信ないし。
この部分は捉え方によって京自体の評価に直結する要素でもある。
ポジティブに可能性を見る人だとプラス要素になって京の評価が上がる。不安材料と見る人だとマイナス要素になって京の評価が下がる。
どっちも間違いではないと思うが、京使い的には「そこを否定されると何も始まらん」て感じなんで、ポジティブに行きたいんだよなw

77KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 08:01:52 ID:IwrG88ZMO
相手が暴れるなら暴れ潰し連携をする。
これは京だけじゃなくて他のキャラでも言えることで、覚えるだけで全然変わってきます。
京で言うなら屈B>屈A>ボディ(ボディがヒットしていたら3段目まで持っていく)or屈Dor遠D
屈A>前B>各種必殺技
屈A>近D>ボディとか
京は連携の引き出しが多いから色々と上手い人の連携を参考にすると良いです。
中遠距離では遠Aや遠Bや小JDをまいて相手の小中Jや各種行動に対する牽制、相手の遠Bなどの牽制に合わせて屈D、相手の屈Dに合わせてジャンプ、ボディで牽制潰す、大J奈落でいきなりめくりを狙うのも良い、あとはたまに毒咬み先端当てで一気に近づいたり、屈Aや屈Bや遠Aで相手の牽制潰したり…(潰せる技は家庭用で調べてください)
基本的にはこんな感じですかね?どなたか補完よろ

78KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 09:27:03 ID:0xtOLLuc0
京は直接的な崩しは庵とかに劣るけど
崩しを嫌って逃げたり暴れたりするのに大しての暴れ潰し連携とかが超優秀で
相手にターンを譲らないみたいな強さがある
通常技特殊技必殺技といい技揃ってるから
こいつが屑風みたいなこま投げとか持ち出したら手に負えないだろうなw

79KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 09:39:45 ID:tCTJlO6sO
>73
京は必要なものが全部揃ってるだけにすべての状況に対応出来るのが強み。
ただ、勝とうと思ったらその引き出しの多さに対応できる判断力と腕が要求されるから、勝てるようになるまで時間がかかる。
皆のアドバイスをしっかり満たせるなら強い京、少しでも足りなければ弱い京、といった感じ。
まずはカタチから入って動き方をハッキリかためた方がいいかもね。

80KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/20(水) 12:09:56 ID:gRrSO9q2O
>>76-79 こんな詳しくありがとうございます。京は強いけど使いこなすのが難しいキャラとは聞いていたので、やりがいがありそうで楽しみです。ありがとうございました☆お前の京とはやりたくねぇって言われるまで頑張ってみまスww

81KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 06:17:28 ID:OvuI6LxY0
>>76-79
間違いなく強い
京をよくわかっている

82KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 09:53:46 ID:SsJjLsOUO
京っていいもん揃ってるわりには相性悪いキャラにはつまされるよね

83KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 10:44:01 ID:IwrG88ZMO
>>82
マジで!!UMでそんなに詰まされるキャラいます?

84KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 11:06:38 ID:tCTJlO6sO
突き詰めていけばゲージないとどうしようもない状況とか、ちょっときつめのキャラとかはいるけど、そもそも他のキャラとは対応出来る幅が違う。
京が詰まされるってどういう状況?

85KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 11:48:25 ID:SsJjLsOUO
>>84
シェルミーにたいしてジャンプできないこと

86KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 12:13:37 ID:OGQoWLHo0
ジャンプできないってどういうこと?
というかふつうに横から押してける組み合わせじゃない?

87KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 12:14:51 ID:sWVF.GEUO
詰むってほどじゃないが、キャラランク以上にきついと思ったのは、表社、エイジ、D!、裏キングかな
裏山崎も意外ときついと感じた
こうしてみると相手のJ攻撃までの展開が早く、J防止技もしくは対空が強く、ボディに反確もしくはつぶしやすい牽制持ちのキャラになるかな

88KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 12:46:47 ID:GVzfKUH60
>>87
表社にボディをガードされたら、おとなしく寝てなきゃいけないの?

89KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 12:54:31 ID:JCbq2njIO
追加をぶっ放せば潰せます。ガードされたら…。
EXゲージ使用時発動して隙を減らせばガードが間に合っておいしく反撃できます。

90KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 13:07:24 ID:s2mVwPEcO
表社って裏に比べて何かきついか?俺が社相手にそもそもあまりボディ振る習慣ないからかもしれんが

91KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 13:39:10 ID:ZYGUkMtkO
立Dと下Cだけでシェルミー側はきついと思うよ
あと社はJCDガードさせてしまえば社側はかなりめんどいと思うが
個人的に京に有利つくキャラは裏ギースだと思ってる
後ネタだが京の近DってBIGの下Aや皇帝の下Cで反確だね
概出ならスマソ

92KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 13:59:32 ID:SsJjLsOUO
>>86
京側は深めの奈落と深めのJBを出さないかぎり一方的に2Dで落とされるから
横の差し合いでも荒咬み振れば2Dで返される
で荒咬み振らないで遠Dやら振られるとシェルミー側がきついけど付き合わなければ京側はぶっぱか飛ぶしか選択がなくなる

93KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 14:00:33 ID:tCTJlO6sO
>85
そういうの別に詰むっていわないから。

>90
表社の場合、特に気をつけるべきは荒咬みへの確反くらいかな。ジェットカウンターとか持ってるとはいえ、裏と同様にかぶせが有効なのはかわらない。

94KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 14:30:15 ID:GT6q5WvIO
>>92
2D使わなきゃいけない状況になるシェルミー側がよっぽどキツいと思うよ。2D振らせる状況に持っていける時点で、京がキツいってのはないと思います。
遠C&2C→空振らせて、見てから戻りに荒or小JD差し込みorめくり
垂直JD→早出し奈落or歩き鬼焼きorダッシュで裏から2B〜
2D→JB〜
京側が勝てる選択肢並べてみましたが、シェルミーのがリスクでかい分、心理的にキツいんでは?

95KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 14:38:52 ID:GT6q5WvIO
>>87さんが挙げてた、社、エイジ、D!、キングなんかも京相手は結構必死だと思います。
JDの使い方、空対空は上を取る、荒に頼らず立ち回る、2Cや霞切り漏らさせて隙にコンボ。
京側の技量計るにはもってこいの対戦になると思います。
連カキ失礼m(_ _)m

96KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 14:58:05 ID:sWVF.GEUO
表社は、ごしょな人だったんでプレイヤー性能的に差があったのは確かなんですが、J攻撃をかぶせに行くときの逃げJDや空中ガードや前転などの対処、垂直JD先端の対地・空対空、JA飛び込み、遠AのJ防止に遠B先端牽制、屈Dからのゲージため+連携等をされているうちに徐々に押され、端に追い詰められていつのまにか体力で負ける感じですね
荒咬みへの反撃は、攻め込んだ際に締める技に困り、位置を押し返しにくいというか…説明下手ですいません

97KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 15:28:06 ID:tCTJlO6sO
>96
前に出ようとしたら逃げJDでかぶせが出来ず、上をとれても気合いで抜けられるて、動かされてる内にとりかえせない体力差になってて負けるんでしょ?
あきひさの裏社がそんな感じで全く好きにさせてくれないから、よくわかる。お前がヘタクソすぎんねん、て言われるけど。
奈落の出し方間違わなければセットプレイで終わるらしいんだけど、その絵がよくわからん。

98KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 20:12:33 ID:0xtOLLuc0
社はとにかく被せられないようにJD,JB,JCD振るからそこをうまくついていくのがいい
逃げJで出してくる場合は焦らずに画面端につめていく
前に飛んでくる場合はある程度読んで対空仕込んでおく早だしJA,JB,JDとかは強鬼 余裕ないなら屈Cでおk(ある程度読んでないと早だし系は間に合わない)
JD先端で対空つってくる場合はこれも読んで小足むしきか2D置いておく
立Aのジャンプ防止は社のJA,JBに機能しやすいけどJDだとすかってそのまま食らいやすいから注意
あほみたいにバッタするやつは相手のJしがしら狙って弱REDで叩き落すのもあり
地上戦は判定の強2Aと姿勢の低い2Dが主軸 荒がみは↑にあるように確反が怖いので相手のゲージよくみる&追加でフォロー
相手が黙ったらJCDや奈落重ねていく

99KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 21:54:50 ID:ejwWkEcMC
このキャラってピカチュウに詰んでませんか?

100KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/21(木) 22:03:28 ID:.7pgobbcC
京で詰むほどきついのはUMではいないかと

101KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/22(金) 02:50:47 ID:SsJjLsOUO
庵がいるでしょ

102KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/22(金) 06:02:55 ID:s2mVwPEcO
詰むほどキツいカードの話をしてるんだが

103KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/22(金) 12:31:19 ID:zxUt8W460
地上戦が闇払い以外不安な庵に対してはそんなに悪くないと思う。
得意分野を押し付けあうイメージで
五分に近い不利悲観的に言って4:6くらいかと。

詰むってのは10:0、02のリョウとか00の雛子とかが
低姿勢の技を延々と出されるってレベルでしょ。
ぶっぱでもダメ取れる要素があるなら7:3でいいはず。

104KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/23(土) 08:53:57 ID:vKZzHWLw0
>>103
10:0なんて格ゲーで存在するの96のステージ限定庵チンだけだぞ

105KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/23(土) 10:29:23 ID:uuoSGDFsC
>>104

アゲアシを取るようで悪いがそれは95の話だW

106KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/23(土) 10:51:35 ID:EN81rBwIO
まあ10:0なんて、有利側に試合外のトラブル要因が起こらない限り、
0側は勝ち目の無い組み合わせだからな。

107KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/23(土) 11:25:14 ID:q.n0C8OU0
>>105
訂正どうも

108KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/23(土) 12:23:59 ID:7EemzbgY0
UMは他ゲーと同じ基準で10:0や9:1がつく組み合わせは無いんじゃないかな。

109KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/25(月) 00:15:19 ID:QCsnuHDs0
対空ってのは、基本的に強鬼焼がベストですよね?
対空は2Cみたいな言い方多いんですが、
相手の小ジャンプ見てから反応厳しいから、2C安定って事ですか?

110KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/25(月) 01:02:13 ID:sVFLBUIU0
95のイタリアステージの庵VSチンも厳密には10:0じゃない。
瀕死だけど生き残ることがあるから9.5:0.5くらいかな?
10:0なんてSFCの餓狼伝説SPのボタン溜め技使ったジュウベエくらいじゃないのかな?

111KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/25(月) 05:03:08 ID:.4LyPTMw0
なつかしいw

112KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/29(金) 23:04:12 ID:ilIhmHe.0
小ジャンプからのメクリ奈落が安定しません。
これが出来るようになったら、だいぶ崩し要素が高まる気がするのですが。
デカいキャラにはやりやすいです・・・
何かコツありますでしょうか?

それと、京の実践的な起き攻めのネタあったら教えてくれませんか?

113KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/29(金) 23:28:29 ID:s38PjjZoO
>>112
>>3>>6

114KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 01:14:21 ID:x8UaKHSg0
>>109
その通りでござる

115KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 01:54:29 ID:tCTJlO6sO
>112
小J奈落が安定しないって・・どう安定しないの?座高が低いキャラとか姿勢低くなる技で避けられたら奈落当たらないよ。
実戦的な起き攻め・・
ガード不能奈落狙ってみる、めくり奈落のレシピ仕掛けてみる、プレッシャーかけてからのスカし屈Bや投げ、正面から横押し&小J奈落で押さえ込む。

116KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 02:47:26 ID:gRrSO9q2O
ん?ガー不奈落ってなんぞや??

117KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 10:20:31 ID:H19RpuMQ0
>116
めくり奈落の進化版?で、ノーマル・大Jの正面ギリギリで奈落を出して、相手が正面ガード入れてた場合、京と相手の位置が入れ替わると振り向いた相手は自分から奈落をくらいに歩くカタチになる
ちなみにこの位置が入れ替わった2F間はガードが出来なくなっている
だったかな?
要は相手のガードミスを誘っためくりで、はじめから逆方向へガード入力してれば通常のめくりと同様にガード可能。
しゃがまれると打点の関係で当たらない。てか起き攻めじゃなくて立ち回りで使うネタだった。

118KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 13:00:11 ID:opeao2OE0
>109
有難う御座います。

>113
中〜大ジャンプネタとして参考にさせて頂きました。

>115
正面ヒットになったり、奈落がスカって相手の裏に着地したりと、
非常にタイミングが難しいです。

119KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 17:40:49 ID:MuuMDFWg0
KYですません、、、家庭用でどうしても不明なことがあったんで

京の97版BGMをオプションで発見したんですけど
対戦でどうやって流れるようにするのかわからないんです・・・・
場違いですいませんが誰か教えてもらえないでしょうか、、、、
マジサーセン><

120KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 17:49:52 ID:wwdk7vk.O
>>119
庵対京で流れるよ

121KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 21:10:04 ID:fPeojqQk0
近B屈B近Cってできるのでしょうか?
起き上がり重ね+背面から狙ってもできません・・(練習相手は大門)

122KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/30(土) 23:54:44 ID:jJHyJuqg0
京って、しゃがみ属性ダウンにさせた時の有効な起き攻めは
何でしょうか?

123KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/31(日) 00:36:32 ID:GT6q5WvIO
>>121
諦めた方がいいかと。
>>122
小JBと小J2Cで飛ぶタイミング変えて表裏2択できんかな?
さらに飛ぶタイミング変えた小J透かし下段の表裏2択とか…?

124KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/31(日) 18:43:31 ID:fPeojqQk0
>>123
諦めるって繋がらないって意味ですか?

125KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/01(月) 02:28:46 ID:0krzjf/wO
繋がりません。近Cの認識間合いが狭くなったので

126KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/01(月) 19:51:44 ID:fPeojqQk0
>>125
ありがとうございます。

127KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/01(月) 21:08:42 ID:H19RpuMQ0
>122
123のと、あと見えない小J奈落重ね。庵の重ね百合折りの応用。
カンペキに決まるとガー不じゃなかったっけな?

128KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/04(木) 15:40:58 ID:XonZNqxQO
庵のJBJD、社のJDを、同時〜後出しジャンプの空中戦で落とすにはどうしたらいいでしょうか?
奈落を合わせればいいかなとは思うんですが、どうにもうまくいかないです。

129KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/04(木) 15:42:44 ID:tMnyG8so0
>>128
逃げジャンD

130128:2008/09/04(木) 15:59:06 ID:XonZNqxQO
>129
ありです
JDってことは・・・間合いを勘違いしてたみたいですね。いろいろ考え直してみます。

131KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/10(水) 19:10:25 ID:9yk8y7nQ0
京と対戦している時に、画面端にて奈落でメクられる事が
多いんですが、自分はガードしているのに勝手に振り向きでメクられます。
原因と対処方法を教えてもらえませんか?

132KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/10(水) 19:22:08 ID:LRPVXyt60
対処法=ちょっと前に歩いて屈B
原因?知らね。

133KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/10(水) 20:05:51 ID:hLF4ZwkIO
>>131
背向けダウンじゃないなら、座高高めのキャラ使ってる場合、ぐらいしか思いつかないが…
対処は>>132に補足してダッシュ前転、各種高いジャンプ、になるんじゃないかな?
その場で対空取ろうとすると、お互い空振って(ryになると思われる。
曖昧でゴメンm(_ _)m

134KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/11(木) 01:17:31 ID:oChTpnhE0
背向けダウンの意味はわからなかったら初心者板とかにあるから調べてね。
D投げ後で端でダウンとられたあとは、京が大Jするとめくりになります。
回避方法は、空中で位置が入れ替わっているため、京が自キャラをはさんで壁側にいる扱いになっているのでリバーサル大Jが可能。
この場合は真ん中へリバーサル大Jで逃げるのがもっとも安全。

と きいた。

135KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/11(木) 10:09:22 ID:YPHYPmIg0
逆入力で対空とかでもいいよ

136KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/13(土) 15:07:47 ID:oChTpnhE0
表京で避けの相手にはどう立ち回ればいいでしょうか?
どうも中距離で技振ると避け攻撃されたり、ガン攻めするにも避けられると直撃とりにくかったり、暴れ潰しに連携に荒咬みまぜたりすると避けから反撃もらいそうで、どう動いたらいいかよくわからないです。

137KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/13(土) 19:43:14 ID:i8KrL9aQ0
そういうの自分で考えれるようになると強くなれるよ
避け攻撃使ってくるならこっちが隙の少ない行動で誘うとか
避け自体は隙がないからそのあとどう攻めるかとか
近い間合いなら通常投げ確定

138KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/19(金) 19:33:24 ID:VVNGOEO60
ムックの鬼焼き(強)の威力の表記なのですが
「15+7」か「15+8」のどちらになるのですか?
少数は切り捨てるのですか?めっちゃ細かいことですが教えてください・・

139KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/20(土) 11:10:46 ID:fl0KRQxsO
切り捨て。

140KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 05:01:02 ID:623uSzwIO
皆はJCって実際どうなの?奈落やJBと比べてみて

ノーマル・大ジャンプ飛び込みでめくり狙いで使ったりしてるんだけど

めくり狙いで使う時も奈落と違ってヒットストップがないから、地上攻撃に繋ぎやすいし

141KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 06:36:22 ID:hLF4ZwkIO
奈落と比較して気絶値が低いし、JBと違って、奈落同様に小足対空もとられる。めくれる間合いも三者は大差ない。
てなわけで、JCはいらない子になってるな(-.-;)

142KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 07:44:07 ID:i1B4XMz2C
>>140
ヒットストップの意味わかってないね

143KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 09:14:53 ID:i8KrL9aQ0
JCは相手の頭上なぐると変なめくり狙えるからたまにつかう

144KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 13:38:37 ID:623uSzwIO
>>141
やっぱ理論値的にはいらない子な訳ね

>>142
×ヒットストップ→○ノックバック

>>143
自分も同じ理由で最近使ってるんだよね。特に背が高いキャラに対して

145KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 15:27:25 ID:Ke0TbJEEO
JCメクリやられる側としてプレッシャーを感じないなぁ。
JCに発動なら、正面落ちの時に奈落じゃ発動しても意味が無い部分を補えるかな?
ガーキャン防止しつつ左右の揺さぶりと行きたい所だけど、このキャラ画面端じゃないと発動してもなぁ…

146KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 16:03:54 ID:hLF4ZwkIO
>>145
毒発動無式で最低五割減らせるし、崩しやGCCD対策は発動絡めずとも、表裏2択と空ジャンプ下段、JB真上や引きつけで充分じゃないかな?

147KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 16:59:31 ID:Ke0TbJEEO
>>146
結局JCにしか出来ない事ってほとんど無いみたいですね…

148KOF98UM大好き名無しさん:2008/09/29(月) 17:53:00 ID:5xXRhYbwO
飛び道具みてから
大ジャンプC間に合うけど?
めくりに使ってもあまり
意味が無いかも…
相手しゃがみでもめくり可能
なめくりジャンプBの方が良い
ちなみにしゃがみ食らいの
キャラ限定発動コンボが
熱いですよ?
立ち食らいならめくり奈落から
発動使って気絶連係もあるし。
全部毒咬み発動ですがね。

149KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/01(水) 22:29:14 ID:faXzn61.0
今回の京は、気絶に特価するべきなのですか?
どういう立ち回りをすれば気絶狙えます?
やっぱり起き攻めでしょうか・・・?

150KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/02(木) 00:02:40 ID:hLF4ZwkIO
このスレの>>76-79を読むべし。

151KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/05(日) 16:52:23 ID:NhazJ4k.0
アドバンスト京とEX京とどちらが強いですか?
EXに変えようと思ってます。

152KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/05(日) 18:05:46 ID:FuWCDQL6O
自分に合ってる方使うんだ

153KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/08(水) 16:59:36 ID:fl0KRQxsO
どうもMAX大蛇の射出に無敵ある。具体的には通常技(ガード)>タメ無しMAX大蛇や、タメ初段(ガード)>射出でGCCDを潰せる。
どのキャラ相手でもできるから、部分無敵とかめり込んでGCがスカってるとかじゃない。


今裏ジョーに大ハリケーン撃たせて試してるけど、本当にギリッギリで抜けれる(一回抜けた)。
タメ部分はいつも通りで、あくまで射出部分に無敵がついてる模様。

154KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/09(木) 00:16:49 ID:hLF4ZwkIO
せっかくのネタだ、使い道を考えてみるよ。

155KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/09(木) 11:55:21 ID:LSBezAVQO
CPU京に立ちB荒咬みやられて2HITになった

つながるの?

156KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/20(月) 01:05:08 ID:/XrCssco0
中国の大口氏動画で、置き2A→無式ってのを見た。
早速パクろうと思い、
・置き2Aヒット確認根性入力
・2342A36A
等やってみたがさっぱり安定しねえwww
上手い方法ありますかね?
安定するなら、かなり脅威だと思うんだが。

157KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/20(月) 01:08:43 ID:r9q.Z19Y0
屈Aに仕込んで、ヒット確認じゃなくて状況確認の蒸し器かと。

多分、主要キャラの技で、京の屈Aで潰せる技ってのをかなりの精度で覚えているからこその芸当かと思います。

158KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/20(月) 01:42:23 ID:mOaBFDsk0
ケンスウの突っ込んでくる必殺技とかの後のカクハン
に使用している。こういうのは基本ですか?

159KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/20(月) 12:38:14 ID:XonZNqxQO
ちがうちがう。大口のやってるのは全然別の技術で、相手が前進したり暴れたりして屈Aに当たった時だけ「自動で」無式が出る、ていうネタ。
入力は2362(4)A236Aでも根性でもいいけど、ヒットした時だけキャンセル無式が出るタイミングで仕込む、ていうのが至難。
めちゃくちゃむずいよ。

160KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/20(月) 15:25:15 ID:hLF4ZwkIO
>>159
それ、ほんとに?アレはアルカが勝手に解釈してるもんだとばかり思ってたけど…
オレも>>157氏と同じに考えてた。
リトル庵のダッシュにかましたのも、日本勢の誰かのクリスの2Cに横から差したのも、状況確認の意味合いのが濃いと思った。

161KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/21(火) 10:47:23 ID:fl0KRQxsO
>>159
それコマンドプラクティスで試した事あるんだけど、ヒット時だけ無式が出るタイミングって存在しないんだよ。
空キャンだと出なくて動いて当たったら出るタイミング、ならわかるけどヒットとガードではキャンセル可能範囲に差は1Fもなかった。

162KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/21(火) 10:48:53 ID:fl0KRQxsO
ごめん、何言ってんだ。そう書いてるじゃねえか。マジすいません。

>>160
ちなみにカプゲーでは有名な技術。

163160:2008/10/21(火) 11:14:18 ID:hLF4ZwkIO
>>162
3rdの中足迅雷とかの仕込みのことでしょ?
それが京の2Aで可能ってことか?確かに、持続、キャンセル猶予は長めだけどなぁ…試してみますわ。

164KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/21(火) 13:49:42 ID:.BMZQQssO
そんな安定させるのかなり難しい事練習するなら立ち回りとか他の所強化したほうがいいと思うけど。

165KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/21(火) 15:18:02 ID:jBv6LNr60
でたw

166KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/21(火) 16:09:52 ID:fl0KRQxsO
なんでもやってみるのさ

167159:2008/10/21(火) 20:28:37 ID:oChTpnhE0
どうもです。
これ安定させれる頃には人間やめてると思うんで、164さんの仰る通り、ほかの部分を煮詰めていった方が健全健康に育つと思います。
それと無印ならともかく、UMでこの技術ってあまり必要ないような気がする。相手びゅんびゅん飛ぶし。

168156:2008/10/21(火) 23:55:22 ID:Hb17ksRM0
スレめっさ伸びとるwww
そして>>159氏、補足アザス。ちょっと自分、言葉足らなかったすね。
色々試した結果、任意のボタン押しっぱ+236A236Aだと
極多少、難易度が下がりました。
座高高いキャラ限定かつ、あんま狙えないが。。。
レスにもあるように、コレ極める前に立ち回り等考察し直したが
勝率上がりそうですね。
精進します!

169KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/22(水) 00:36:41 ID:CkgvGxD20
妥協策かつかっこ悪いかもしれんが
屈Aにヒット確認して弱鬼焼きは出来るよ。
KOFは3rdにくらべてスピーディーなゲームだし
これを意識してると他がおろそかになるからオススメはしないけどね。

170KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/23(木) 10:20:50 ID:D9p8RSkI0
どなたか、対山崎(表裏)の基本を教えてください。
現状だと、京のキャラ性能で何となく勝ってる状態なんですが、
山崎のAと屈C牽制との付き合い方が分かりません・・・。

171KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/23(木) 10:34:38 ID:hLF4ZwkIO
山崎の遠Aは先端同士の小JDや奈落で潰せた気がするけど、無理に付き合う必要ないと思うよ。
2Cは局面によるけど、直接潰すよりかは空振らせる方がこっちが対応しやすいと思う。荒噛み差込むor被せるor2C暴れのタイミングがよっぽど読めてりゃダッシュからワンコンボ。基本的に見て状況確認できる。蛇キャン仕込んでようが有効です。

172KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/23(木) 11:13:02 ID:tMnyG8so0
>>170
屈D。暴れなくたったら、飛べ。
もちろん、屈Dは相手に飛ばれたらフルコンだからそこは読み愛。

173KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/23(木) 11:43:58 ID:oChTpnhE0
表山崎なら蛇にGCABで1コンボ確定、じゃなかったっけ
裏は知らん

174KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/23(木) 12:01:44 ID:D9p8RSkI0
171-173
速レスどうもです。
なんとなくイメージできました!
これで狙って近距離にもってけそうです。

175KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/24(金) 02:15:20 ID:nL1Qe8W6O
153の大蛇薙の補足
強弱MAX関係なく出始めには無敵があるようなのでGCCDすかして当てる事ができる。
しかし強&MAX無式でもGCCDすかして当てられるので、どうせ博打で出すなら無式の方がいいと思う。数発分削れるし。

176KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/24(金) 02:29:28 ID:rzCBn0OsO
どっちもリスク高すぎだな!素直にキャンセル前転、避けがいいなぁ

177153:2008/10/24(金) 04:08:29 ID:fl0KRQxsO
マジで!?補足thx!確かに無式で事足りてしまうんだよなあ。ただMAX大蛇薙ならガードされても大丈夫(-1だったかな)ってのがちょっと美味いかも。

178KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:22 ID:.9VJcOGA0
誰か、奈落を極めた人いる?
起き攻め4択できるみたいだけど・・・。
教えてくれないかな?

179KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/24(金) 22:59:41 ID:SSoNriqkO
表裏中下段じゃろ

180KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/24(金) 23:43:02 ID:COew3IWcC
4択www

181KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 00:18:50 ID:rzCBn0OsO
しゃがまれたら当たらないキャラいるのに下段になるのかしら?

182KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 00:23:29 ID:hLF4ZwkIO
ただ突っ込みたいだけの方々か?
単純に考えて、JBとJ2Cを使い分けつつ表裏2択、空ジャンプ2Bとめくりと見せかけて裏から2Bも絡めりゃ4択、では?

183KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 00:35:09 ID:rzCBn0OsO
それくらいじゃ他のキャラでも出来そう。タクマとかベニとか

184KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 01:42:26 ID:oChTpnhE0
>182
起き攻めの4択じゃなくて、奈落の当て方が4パターンある、て思ったんじゃないかな?
奈落を極め〜とかで話振ってきたから

185KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 08:49:21 ID:hLF4ZwkIO
>>184
あぁ、なるほど…その発想はなかったわ。

186KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 13:32:31 ID:.9VJcOGA0
>>184
その通りなんだよね。4パターンあるかなと思って。
2ちゃんねるに書いてあったし気になってね。
それに、ここの京使いの人ならいい回答が得られると思って・・・。

187184:2008/10/25(土) 18:09:23 ID:XonZNqxQO
4択と呼ぶかは知らないけど、一応当て方としては
・正面当て正面落ち
・正面当て裏落ち
・裏当て正面落ち
・裏当て裏落ち
という風な分け方が出来る。
相手との距離、奈落を出す打点、相手の立ち・しゃがみ、etc・・で左右されるので結構むずかしい。
詳しく知りたければうまい説明してくれる人を待つか、無印板で探すのが早いかな。

188KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/25(土) 18:27:56 ID:r9q.Z19Y0
択の定義から言うと違うわな。
戦術としてはそれでいいかもしれないけど。

189KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/31(金) 19:26:52 ID:nL1Qe8W6O
デカキャラ(特にギースやクラウザー)に対してREDキック中心で立ち回るのって安定行動?
対応される事はあるけど、その分意識をREDにも割かないといけなくなるので、かなり相手の行動を抑制できるかもって思った。

190KOF98UM大好き名無しさん:2008/10/31(金) 20:10:58 ID:fl0KRQxsO
安定というか性質としては荒らしに近い。対処される技ではあるから安定と言っていいのかは微妙だが、結局ガードさせてしまえるってデカいから対処されるまではガンガン使っていけばいいと思う。
やられる方としては結構嫌。

191KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 00:32:27 ID:XP3GyNQ6O
REDがしゃがみにすかるキャラと低姿勢技を出されるとすかるキャラの一覧を教えて下さい。

192KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 01:15:52 ID:rzCBn0OsO
ギースにREDは危険だよ(^ω^)

193KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 01:40:38 ID:A/Q/qrzc0
クラウザーも当身でRED抑制できるから微妙な気がします。
ちなみに自分は相手クラウザーの立ちCDにREDやら荒咬を差し込むスタイルだったんだが、CD空キャン当身やられたら急にきつい組み合わせになった…

194KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 04:03:09 ID:KJVP1hT20
京は当身に弱いからね

195189:2008/11/01(土) 07:21:54 ID:nL1Qe8W6O
ギースは2Bがあるからねぇ。当て身もあるし…。
地上、空中戦ともに分が悪いから相手に気持ち良く技を振らせたくない為にはいいと思ったんだけど、気軽には出せないわけね…。

196KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 09:05:49 ID:hLF4ZwkIO
>>193
そこで無式ですよ。

197KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 13:15:43 ID:wg5Pn0z2O
当て身もバンバン使えるわけじゃないし京有利の読み合いになるんじゃないですか?
まぁ少なくともREDを意識させることはできるし。

198KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 17:53:48 ID:fl0KRQxsO
当て身がどうのこうの以前にREDの出がかりを蹴っ飛ばされる事が多いのがつらい。ギースはともかくクラウザーなんかは。

199189:2008/11/01(土) 20:11:31 ID:nL1Qe8W6O
REDの出始めを潰される間合いって結構近いし、京は不利な間合いじゃないか?
もしガードさせたとしても相当不利だし下手すりゃ1フレ投げ確定するから、その間合いはRED出す間合いじゃないと思う。

200KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 23:02:02 ID:hLF4ZwkIO
間合いもそうだけど、牽制に引っかかるタイミングで振る技じゃないと思う。相手の動き出しを制限するor攻撃判定発生を潰すタイミングで出すものかと。勝手に比較するけどw、奈落は判定そのものを潰すorガードさせにいく技だと思う。
ギース戦なら、遠D空振りにREDみたいな。荒差し込みを確定させずらい、被せが甘くなるとこに。そこで2Bやら何やら選択してくるなら、中JB、大ジャンプ、ダッシュが生きてくるしね。

201KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/01(土) 23:38:18 ID:xRxhlYusO
REDはかなりのセンス技だと思うね

立ち回りの中でタイミングを図るのが上手い人が使うとジャンプとか牽制ばんばん刈られてかなりのプレッシャーになる

まぁ動き読まれてるのもあるだろうけど…

202193:2008/11/02(日) 02:30:39 ID:rltCgdsQ0
>>196
自分はREDか荒咬みに先端間合いをキープしているので無式は狙いづらくて…

>>197
意外にも当身の振りが早くて荒咬みまで当身されるのでそこにどんなプレッシャーを与えるかで悩んでます。

>>199
同感です。


クラウザー戦なんですが、RED対策で当身を振られるので、その状況で飛び込みかダッシュするのですが、単発CD、CD空キャン当身orソバット等を振られて割に合わない状況が多くて困ってます。
皆さんはどのように立ち回ってますか?

203KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 03:22:53 ID:oChTpnhE0
>202
RED対策で当身「振られる」ってそれ、間合いキープしすぎなような・・・
クラウザーからみたらRED先端間合いでほかに警戒する技なんかないんだから安心して当身できるし、それで相手の手が止まったらソバットで端に押し込んで終了
RED先端間合いを維持するなら立CD見えたら強ソバットに対して強鬼焼き仕込むとか、立CDの戻りに大J奈落でめくってみるとか、あとやっぱり無式を差せたら強力
あとは屈C連携してくると読んだらヌエヅミで割り込んで決まったら強制ダウンとれるから、そこから起き攻めで殺すとか
無理ならGCでなんとか荒らすしかないんじゃないの
自分がやってるのはこんな感じ 個人的には裏ギースの方がはるかにだるい

204197:2008/11/02(日) 07:04:37 ID:wg5Pn0z2O
当て身で荒咬みまで刈られるなら屈D差し込んだり、それこそすかしジャンプを決めるチャンスかと。
当て身は当て身でリスクあるし、REDはREDでリターン大きいからVSクラウザーでは使っていって良いと思いますよ。
あと立ちAがクラウザーの技を色々潰してくれるので撒きながら様子見&近距離ならば固めたり。中間距離でソバットくらうのが恐かったら立ちA振っとけば大体潰してくれます。
クラウザー戦は焦らずしっかり通常技を撒いて立ち回ることが重要だと思います。
当て身を決められたり牽制をくらったりするのはREDや荒咬みやダッシュに頼りすぎなのでは?
もしくは遠Dの後はかならずREDや荒咬みを振ったりと、連携がワンパになってないですか?

205KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 12:02:03 ID:KXne/wDc0
立ち技に見てから当身取るわけじゃあるまいし
普通に飛込み混ぜてフルコン狙えば良いと思うのは浅はかなのかw

206KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 12:16:58 ID:IOvmjVj.0
京を家庭用で練習してるのですが、京を上手く使えるようになるにはどうゆう
練習すればいいですか?
自分初心者なので・・・・
あと、京に対して得意なキャラ、不得意なキャラを教えてくれると助かります。

207KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 14:14:45 ID:i1B4XMz2C
>>206

京は極端な得意、不得意キャラはいないかと 

練習内容は206の今のレベルによって異なるかと

208KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 14:41:03 ID:mc2frXGc0
REDと遠Dの使い方を覚える
でも一番必要なスキルは2B2A根性入力無式をミスしない事だと思ってる俺

209KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 14:48:27 ID:ReS8amHU0
遠D微妙にリーチ物足りないからねぇ

>>206
京は結構理想的なジャンプ軌道してるから
ひたすら身体で覚えたら良いと思うよ
判定太いキャラとかJCのめくりが変なタイミングで判定でて面白い

210KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 17:54:52 ID:IOvmjVj.0
皆さんありがとうございます。今日、ゲーセンで対決してきました!!
2B2A蒸器はミスすることなくヒット確認できました。ですが
ジャンプするとき牽制で潰れたり、対空で落とされることが多かったです。
おらく地上の牽制が甘いからだとおもいますが、京はジャンプ攻撃が強力!!
というイメージがあり、ついついジャンプしてしまいます・・・
この癖をなおさないと強くなれなせんよね?

211KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 18:39:41 ID:XonZNqxQO
ジャンプは別にいいんだけど、そのジャンプからの攻めを通すためにダッシュで横から仕掛ける、相手が振るジャンプ防止の牽制を潰してだまらせる、相手の攻めをキッチリと返す、てことを覚えた方がいい。
京は牽制狩りは強いけど、抑制力が飛び抜けて高い便利技を持ってるわけじゃないから、相手の行動ひとつひとつに対応できるプレイヤースキルを磨くのが京を強くするコツ。
がんばれー。

212KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 18:55:42 ID:IOvmjVj.0
相手の行動に対応するためには、やっぱり対戦を積むしかないのですかねぇ・・
あと、疑問におもったことはどんどん書こうとおもうので、皆さんにとっては
あたりまえのことでも、どうか返事おねがいします。

213KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 22:57:05 ID:IOvmjVj.0
2Cって相手の地上牽制に有効ですか?
ダッシュ2Cボディって使えるかな?

214KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 23:26:29 ID:hLF4ZwkIO
牽制潰しに2C狙うくらいなら、相手の牽制の戻りに被せた方がいい。

215KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/02(日) 23:53:43 ID:IOvmjVj.0
214さん
やっぱり牽制潰しはボディ、遠Dとかですかねぇ・・・・
このキャラ使えるようになったらすごく強いけど、まだまだ扱えないなぁ・・
がんばろっと。

216KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/03(月) 01:12:39 ID:xRxhlYusO
京が強いと他の強キャラが強いのよりかっこよく見えるなぁ
自分的には庵が強い人より京が強い人の方が憧れるんだよね

俺は強い京使いが近くに居たんでその人の動きを見たり対戦したりして練習していったよ最初はパクりながら動きを覚えた
何となく動き覚えたら次は相手の牽制を潰せる牽制を調べたり、連繋、ネタ、置き攻めバリエーションを考えていったかな

それとノリも大事だと思うよw

217KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/03(月) 01:30:28 ID:oChTpnhE0
いままでも散々語られてきたけど、つまるところ
京の強さ=プレイヤーの対応幅そのものだからなー
単純に勝ちたいだけならほかのキャラ使った方が楽ではある

>212
>相手の行動に対応するためには、やっぱり対戦を積むしかないのですかねぇ・・
その前に知識というかキャラ対策ができてないと、このキャラ本当に仕事しないから、対戦経験積むのと平行して知識を詰め込むことも大事。このキャラのこの行動にはこれで勝てる、ていうやつ。

>2Cって相手の地上牽制に有効ですか?
対空技だし横に長くもないので、地上の相手にダッシュで当てにいくような技ではない。殴り合いで相手が手出してきたとこを潰したいなら、屈C空キャン荒咬みを使ってみるといいよ。UMは屈C弱くなってるかもわからんけど、使えないことはないはず。
214さんも言ってるけど、牽制潰すのは相手をだまらせてめくりを仕掛けていくための布石であって主ダメージ源ではないので(結果的にそうなることはあるけど)、主導権がとれる場面では積極的に攻めていっていい。

218KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/03(月) 09:02:27 ID:IOvmjVj.0
216さん
庵が強い人より京が強い人の方が憧れる。
激しく同感です!!前まで庵使ってましたが・・・・
217さん
ゲーセンに行くことが減りそうなので、知識得るためレスや攻略本など
見直します。
もしゲーセンでいい結果がでたら、報告したいとおもいます!!

219KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/03(月) 09:17:07 ID:oChTpnhE0
>218
無印の京板、強キャラ板も見直してくるといい。
応用はきくから。

220KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/03(月) 09:39:24 ID:6s20Xxqc0
女性が苦手で上手く接することが...
そもそも出会いもないし、モテないし...

それでも彼女がほしいなら?
嫌というほど出会いたいなら?

あなたはどうしますか?

その悩みすべて
力になります。

http://motenai.iza-yoi.net/

221202:2008/11/05(水) 01:51:02 ID:4/5TZf4E0
遅くなりましたm(__)m

>>203
たしかにCD怖がり過ぎてRED差し込む事ばかり考えてました…
相手にREDを学習させた後の読み合いの迫り方を意識してみます。
ヌエヅミはクラウザーの屈Cを当身するということでしょうか?

>>204
通常技のばら撒きは考えていませんでした…
こちらも意識して撒いてみたいと思います。
自分のターンの連携は意識して選択肢を散らせていたので、立ち回り時の差し込み狙いのときがワンパだったんだと思います。

>>205
CD空キャンしない時にCDの持続が長すぎて普通に落とされたり相手も読み合いとしてアンリミ対空されたりで分が悪い気がして消極的で飛べませんでした…
しかしながらフルコンとまではいかなくてもプレッシャーにはなりそうなんで飛びの選択肢も煮詰めたいですね。

皆様レスありがとうございましたm(__)m

222KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/05(水) 10:26:14 ID:t3/5t7R2O
皇帝にヌエヅミはやめた方がいい
下Cに対して読みで使用するんならリスクが高すぎる
皇帝に有利フレの取られた状況以外なら下CにはノーマルJでフルコン狙うのがいいと思う
それか前後に歩いて下Cを釣ってすかして荒噛みか遠Dを差し込むのが楽だよ
ギースの遠Dみたいな技があれば隙に差し込みやすい だけどなぁ

223202:2008/11/05(水) 11:45:30 ID:oChTpnhE0
>221
>ヌエヅミはクラウザーの屈Cを当身するということでしょうか?
そうなんだけど、222さんが書いてるけどもヌエヅミはなるべくやらない方がいい
読み外したら硬直にフルコンくらってガッツリ減らされるし。
屈Aから屈Cに連携してくるのが手クセになってるようなくらいにワンパな相手か、屈Cを完全に読みきった時くらいに、あくまで苦し紛れにぶっぱなす感じなので。
自分はこのままじゃ端を背負わされそうだなーって思ったときに、ゲージがないときにたまにやるくらいかな。

224KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/06(木) 17:00:39 ID:pgX76phIO
京のステップ活かせるほうですかね

225KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/06(木) 17:11:13 ID:hLF4ZwkIO
一時期ステップ使ってみたが、ダッシュの方がいいと思う。
ダッシュ2B、5Cがないとプレッシャーかけ難かったな。

226KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/06(木) 20:13:24 ID:Cxi3iqDE0
基本だけど少しでも有利フレーム取れた場合は暴れ潰し兼の攻め継続か
単純に通常投げと小足のプレッシャーが凄いな
暴れ潰しには2D(荒がみフォロー)小中J早だし奈落、小JB
投げ仕込み近Cが優秀だからガンガンいける 他にもいくらでも選択肢作りやすい
近づけさえすれば強いキャラだよなあ キャラ対の課題だね
フレーム稼げる場面はJ攻撃(当て方やJ攻撃の種類で大体の有利不利を考える)、2Pあたりがいい感じだと思う

227KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 01:44:58 ID:Sz6t4A7sO
最近京をつかい始めたんですが、JBのめくり性能が微妙に感じました。JB意外にめくり技はないんですか?

228KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 02:00:53 ID:5AXrFsxUo
立ちには奈落、しゃがみにはJB

229KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 05:39:43 ID:qJghrsrkO
あとはJCね

230KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 08:57:11 ID:hLF4ZwkIO
めくりの性能のみならJC>JB=J2C、だと思うけど、どうだろう?

231KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 10:15:59 ID:Cxi3iqDE0
横に広いからねえ
頭上でJCすると裏か表かわからんように落ちることが出来るよ

232KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 14:28:05 ID:X4.kCp7E0
JCはなんか二の腕とか脇の下に攻撃判定あるよな
手空振ってミスったかなとおもったらワンテンポ遅れてめくったり

233KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 14:30:09 ID:PkUzfESE0
京腋臭なんだろうな

234KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 16:15:58 ID:fl0KRQxsO
むしろ俺にはちんこでめくってるように見えるぜ

235KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/08(土) 23:23:52 ID:PkUzfESE0
京ちんこズルめくりなんだろうな

236KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/09(日) 06:31:14 ID:qJghrsrkO
奈落よりも曖昧なポイントでめくれるから、選択肢として打点を覚えておくことに越したことはないね

237KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 07:10:28 ID:6qowNHng0
お世話になります。
京使いの皆様に「表ギース」の対処に関して御教授して頂きたく、書き込み致しました。

烈風拳をギリギリ当たるか当たらないかぐらいの位置で連発され、対処方法が解りません。
出だしの早い弱攻撃はリーチが足らず、リーチの長い強攻撃や荒咬みは烈風拳の硬直が解けていてガードされたり、次の烈風拳に被弾。通常緊急回避は無論間に合わず、GCABからの通常攻撃もガードされる。
タイミングなのかも知れませんが、余りに手が出せません。

238KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 07:12:01 ID:Dbh6px0sC
レッドキックで華麗に相討ち

239KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 08:09:20 ID:fl0KRQxsO
荒咬みが差せないのはタイミングが悪いだけだと思うぞ

240KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 09:31:11 ID:hLF4ZwkIO
>>237
烈風の空振り見てからノーマルJBもアリ。モーション同じW烈風初段だった場合、JB確定できるし。空振り見てからレバー入れっぱでいい。
烈風がギリギリ空振る間合い=ギース遠Dド先端の間合いだから要注意ですな。

241273:2008/11/13(木) 12:08:08 ID:1Xe4c0Ho0
お世話になっております。
皆様にアドバイスを頂き恐縮です。

もうし訳有りませんが以下に追記です。
皆様の書き込みを拝見する限り「烈風が空振りの場合」は荒咬みやJBを刺す事が可能という事ですが、
逆にガードさせられた場合での反撃方法も伺いたいのですが、宜しいでしょうか?

どうにも画面端に追い詰められた揚句、烈風orW烈風固めで手が出ない状況に度々やられておりまして…

ご教授頂ければ幸いです

242KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 12:53:57 ID:jqjaLDGwO
>>241
烈風空振り、ガード、W烈風初段スカ、
全部対応できる最終決戦奥義を忘れてないか?

243KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 13:34:44 ID:fl0KRQxsO
ダブルはともかく烈風は反撃したい所だな。端に追い詰められた状態での(ダブル)烈風は距離が離れないから、無式が届いてくれるケースがほとんど。

244KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/13(木) 22:42:30 ID:Cxi3iqDE0
うろ覚えだが蒸し器で貫通できたはず
あとは正直一点読みで前転かとびあわせるぐらいしかないんじゃね

245KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/15(土) 22:22:35 ID:odePnR2w0
毒咬み発動近Cが安定しません。コツとかありますか?

246KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/16(日) 04:44:58 ID:5JBIqe4.O
>>245
相手と距離があると近C当たらない。

247KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/16(日) 05:04:20 ID:fl0KRQxsO
毒咬みに最速で発動するのを心がける。あとはもう練習。

248KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/16(日) 22:35:00 ID:Sc8lmH460
有り難うございます。発動後は連打ではなく目押しの方が良いですか?

249KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/16(日) 23:56:59 ID:fl0KRQxsO
うん。あんま猶予ないし発生含めたキャンセル受付の短さを考えると連打はおすすめできないぜ

250KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/17(月) 11:01:54 ID:tiTu4f3w0
対策よろしくお願いします。
レオナ戦が苦手なんですが、どう戦えばいいのでしょうか?
うかつなジャンプは、ムーンスラッシャー、Vスラッシャーで落とされ
荒咬みと遠Dは、ダッシュでくぐられるのであまりふれません。
画面端に追い詰められての、2C>6Bが辛いです。
2Bを振りながら、鬼焼きで落とすように戦うしかないのでしょうか?

251KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/17(月) 13:14:18 ID:hLF4ZwkIO
>>250
ちょっと前にレオナスレで話題になっていたので、見てきたらいいかと。
荒噛みと遠Dをダッシュで潜るってのは、レオナ側が見てからできる行動ではないと思うよ。そのダッシュに対して、こちらもダッシュ2Bぶつけるとかやっていけばレオナ側も対応し難いと思う。

252KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/17(月) 15:01:00 ID:fl0KRQxsO
ダッシュにリスクを負わせるのは大事。強制ダッシュ時間の距離(要は止まってガードができない距離)でピンポイントのダッシュ潰しを狙っていくのもアリだ。
屈Aに無式を仕込んで行くとリターンが大きいが、リーチが短いので小JB(やや早め)とかの方が簡単。
遠い距離から小足を防止的に撒くのも必要だが、小足は屈C先端に負けるんでやりすぎるのも危険。
あとは垂直ジャンプ一点ガン見のダッシュ鬼焼きも慣れておくと楽になる。くぐり小足はJDに負けたりするので鬼焼きで。
垂直DとVスラが強いので割と強気に垂直ジャンプを撒いてくるレオナは結構多い。
ひとつひとつの土俵で付き合うと損しやすいカードだから、広く見すぎるよりも絞って減る読み合いした方がいい。
と思う。俺もレオナ苦手。

253KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/17(月) 22:24:21 ID:5xXRhYbwO
毒咬み発動からの
近距離立ちC強七拾五式改
安定しない…
歩き立ちCで微妙に間合い調整
とかガチでヒット確認しながら
とか難し過ぎなんで
なんか不思議な連係を考えた…
んが!
やっぱ難易度おかしい…
京の発動ネタ難いわ〜
さて条件
画面端に相手キャラいると
不可能なので画面端やったら
素直にコンボをおすすめ
さて画面中央限定で
とりあえず
ジャンプ攻撃から
歩き近距離立ちC
強七拾五式改
弐段目発動
ダッシュかステップして歩き
近距離立ちCクイック緊急回避
相手より先に裏に回って
バックステップ奈落ここが難い!
近距離立ちD
色々…フルコンボ

254KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/17(月) 22:43:54 ID:sdkjI726C
253

残念だけどそういうのはもう知ってる

255KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/18(火) 00:27:47 ID:5xXRhYbwO
>>254
知ってるとわさすがですな
…て事わ結局連係やコンボ
上手くても当たらない対処
されたら詰みだから
立ち回りと
反撃確定しっかりやっとる京
が結果強いから
アドバンストになるわけですな。

256250:2008/11/18(火) 01:54:50 ID:tiTu4f3w0
>>251
レスありがとうございます。
レオナスレ読んできました。
やっぱりレオナの2Bを潰すためには、遠Dをてきどに振ったほうがいいみたいですね。
そうすると、レオナはダッシュしてくるので2Bで追い返す。
ジャンプには、2Cや鬼焼きで落とす。
これらを意識してやりたいとおもいます。
>>252
大変勉強になりました、ありがとうございます。
京対レオナは、京が有利と言われていますがどうも苦手です。

257KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/18(火) 10:03:13 ID:Cxi3iqDE0
2B振ると今度はダッシュ投げ仕込み近Dが怖いんだよねレオナ
ジャンプや暴れはダッシュ2C他で狩られることが多いし
このキャラ相当うざいわ 火力差でなんとかするしかないんかね〜

258KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/18(火) 10:08:28 ID:fl0KRQxsO
そこでお願い鵺摘みですよ

259KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/21(金) 12:56:26 ID:xRxhlYusO
鵺摘みって手あげたときの横の判定すげー広くない?

260KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/21(金) 14:06:39 ID:fl0KRQxsO
正面の判定が異常に強い。低い足払いの先端とか平気で引っかけたりする。リーチは微妙だから広いとはちょっと違うかも。手出してきたら当たるって感じ。

261KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/21(金) 23:43:55 ID:JE8itKLM0
鵺摘み投げぬけは投げと小足の択を拒否できるし
手あげたとき空中の相手に当たると追い討ち入るし
ガードされればでかい反撃は受けづらいし
たまにやる暴れとしはいい技。

262KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 00:34:48 ID:bapakjXg0
まあ、滅多に使う技じゃないから
ガードされる分には向うもとっさには反撃してこないだろうな
痛いのはスカった時

263KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 10:48:42 ID:xRxhlYusO
鵺摘みの当て身は何フレームから出るんでしょうか?
リバサで使ってま取れないよね?

264KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 12:25:41 ID:XonZNqxQO
リバサでとれる。超優秀。ただし当て身発生の高さは注意。

265KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 13:02:13 ID:fl0KRQxsO
今回リバサ取れない。

266KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 14:47:08 ID:oChTpnhE0
まじか!!

267KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:05:16 ID:0GVCvxWs0
とれる。ただしテリーとかレオナの大足はリバサじゃ無理。

268KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:25:15 ID:bapakjXg0
幸村の智謀とかみてると
このゲーム、軍略とかは統率で
暗殺とかお家騒動多かったら智謀高いってことなのかな
でもそれだと昌景がチートだなぁ・・・

269KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/22(土) 17:26:08 ID:bapakjXg0
誤爆した

270KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 17:19:54 ID:Wuc8rYMg0
クリス対策を教えてくれ

屈C、スラ、昇竜だけでかなりのプレッシャーだ

271KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 17:48:06 ID:oChTpnhE0
屈C⇒奈落先端をぶつけて判定勝ち、屈B刻み、屈D、荒
スラ⇒先端当てには読めたら小JBでフルコン、無理せずガードでも問題なし
昇竜⇒小ジャンプで釣る 飛び込みに1回2回合わせられた位でめげない

わりと安定っぽい行動は
スラと小中Jの両方を潰せる垂直JB(ただしダッシュで潜られると危険)
クリスのすべての接近手段を潰せる後ろJB
逃げJDを置く、遠めの垂直小JD
こんな感じで空中で技置いて待つのが安全かつ強力。逆にガッツリ攻めようと思ったら、連携がしっかりできてないと、屈Bや屈Cであっさり割られて攻守逆にされるので注意。
あとはコンボもらわないように気をつければ、よっぽど上級者のクリスでない限りはそうそう負けない。

272KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 18:17:09 ID:Wuc8rYMg0
ありがとう

それらを頭に置いてがんばります

273KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 18:27:34 ID:fl0KRQxsO
>>267
マジで?あれぇ…じゃあ小足も取れないのあるんじゃないか?誰のか忘れたけど潰された事があるんだよね。

274KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 19:35:22 ID:tiTu4f3w0
スラは遠Dでも潰せるお

275267:2008/11/24(月) 19:59:37 ID:tD9SidGM0
>>273
中にはあるかもしれない。鵺摘みは流れが
足元無敵(一瞬)→足元当身→上半身当身→打撃
のはずだから、地面に付いてるような足払いは基本リバサでも取れるはず。
足元無敵でかわせないものは食らう。
あと小足の持続を重ねられると、互いにスカる。

276KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/24(月) 21:19:30 ID:XonZNqxQO
>273
マリーの屈Bとかじゃないか?地面からちょっと浮いてるからとれないかも
それか強で出したか、だな

277267:2008/11/24(月) 21:27:10 ID:8aTEiz2M0
ちょっと調べたところ、D!とブライアンの小足は取れない。
他は多分取れる。京、紅丸、大門はいける。全部調べる気にならない。
大足は取れないやつけっこうあるかも。D!とブライアンと大門が取れなかった。

278273:2008/11/24(月) 21:38:36 ID:fl0KRQxsO
そうだそうだ!ボクサーだった。それでてっきり足元無敵がなくなったんだと思ってたんだよな。あれぐらい高いとスカせないんか。
納得。ありがとう!

279KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/26(水) 01:21:03 ID:hLF4ZwkIO
即死連携!?
めくりJB→5C→236D・D→421B→リバサ前方大ジャンプから
①着地→一瞬下がってJB(裏落ち)→5C→236C発動5C→236D・D→236A→63214P・P
②着地→中J2C(裏落ち)→5D→236C発動5C→236C→63214P・6P
どちらも気絶します。ノーマル大蛇薙重ねて死亡。
とりあえず、JBが低座高キャラのしゃがみにもめくりヒット。②の中J2Cが、めくれてくれてれば、表裏二択…
家庭用プラクティス調べです。有志の検証求む。

280KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 13:07:27 ID:623uSzwIO
6C→毒咬み→MAX発動→MAX大蛇薙のコツ教えて

なんだけど、2141236ABCで入力しようすると、何も発動せずにただMAX発動するだけで終わって涙目なんだけどw

庵の葵花二段目→MAX発動→八乙女みたいに、一部必殺技と超必コマンド重複する発動関連って、タイミングシビアなのかな?

281KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 13:37:58 ID:yyxHJRRMO
いや、別に毒咬みをキャンセルして大蛇薙出すわけじゃないんだから普通に236C→ABC→2141236Cでいいと思うけど。

282KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 14:07:15 ID:mjuKAbcsC
>>279


近C→毒(発)→近C→強75は画面端且つ発動後に一瞬歩き挟まないと無理っしょ?

キャラ限や背面限で直で行けますけど。

しかも多分ですけど、そのちょい歩きもステップじゃないとキツい気がします。

283KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 14:33:07 ID:fl0KRQxsO
しゃがみに七拾五式当てた後非ダウン攻撃で追撃した後の着地ってしゃがみ属性になるタイミングないかなあ。
立ち屈問わずめくれるセットプレイが構築できそうなんだが…

大JC発動って面白いな。

284KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 14:52:29 ID:623uSzwIO
>>281
wikiに2141236ABC入力ってあったから、根性だと最速入力必須でシビアとかだと思ってた?

285KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 15:27:28 ID:hLF4ZwkIO
>>282
いや、気絶レシピっぽいですよってことが言いたかっただけですよ?
おっしゃる通り、間合いがやや限定されますが、しゃがむ相手に狙う①はJB後がしゃがみ背向けくらいとなり、発動近Cが歩き不要かつ狙える間合いが広がります。

286KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 19:40:12 ID:gwGOn.oo0
めくり5C(2C)→近C→236D・D→421B
起き攻め、ジャンプ強攻撃→近C→236D・D発動→421Dで気絶すると思います。

287KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 20:46:18 ID:hLF4ZwkIO
>>286のもイケますね。
しゃがみ相手にJ2C、JCでめくりが狙えずJB始動となると、どうしても気絶値が稼げなくなるので、JB始動レシピを提案しましたよっと。
大きめのキャラ相手ならめくりJ2C→近強攻撃→(236D・D)→421B二回で気絶なんで、わかりやすいんですがね…。

288KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/27(木) 23:07:02 ID:3VOz9YXE0
発生遅いタイプのコマ投げを読んだら
奈落→近D→RED
を入れて起き攻めで
JB→近C→236D・D→RED
奈落がカウンターが結構ピヨリ値が高いみたいでピヨるよ。
バイス、裏社、庵とか相手にも瞬殺ありということで。

289KOF98UM大好き名無しさん:2008/11/29(土) 01:30:33 ID:Hve13gqk0
近B荒がみはやっぱ入らないの?

290KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/02(火) 11:33:02 ID:Yx1jo4R20
繋がるの見たって報告はいくつかあったし(主にCPU)
他のキャラでも意味不明に弱攻撃から
普段つながらない技が繋がったのを見たことはあるが、
原因がさっぱりわからないんで、
97のころのクリスの近C>通常投げみたいにCPU専用の動きなのかも

291KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/02(火) 12:05:17 ID:t4qUqNN6O
>>286
気絶=終了じゃないかw
まぁそうそう喰らう事ないが極悪だなwww

292KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/02(火) 12:12:41 ID:fl0KRQxsO
き、気絶の話はもうよせ!無印を思い出す

293名無し:2008/12/02(火) 16:05:07 ID:iqFRB0oQ0
俺、大門で、CPU京に2B×2入ったんだが

294KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/04(木) 10:35:54 ID:ug.mOVo.0
既出かもだけど、
屈B発動>屈A>3D>避け攻撃>大蛇薙ぎ
これって実戦的だと思いますか?
多少のダメージアップ以外は、あんまり意味が無い気がするんです。
間合いが分かってれば、3Dによる反確に応用できそうなんですが・・。

295KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/04(木) 10:42:59 ID:tMnyG8so0
>>294
ペチ→ペチ→蒸し器
で良くね?

296KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/04(木) 12:32:02 ID:zq71wQ2QO
>294
単発で発動する部分が実戦的ではないと思います。
確定場面以外では
ヒット確認には小技2ヒットが欲しいところですね。
キャンセル避けの部分は相手のGCCD対策になるので
3D→キャンセル避けはアリだと思います。

297KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/04(木) 14:03:40 ID:qDREIkpw0
レスどうもです。
>>295
そうなんですよねw
反確も、機能する間合いは屈Aと同じかそれ以下っぽかったです。ゴミw
>>296
屈B×2発動>生3D で使うとかすれば、まぁまぁ狙えるでしょうか。
GCCD対策には考えていなかったのですが、
そちらを意識したほうが役に立ちそうですね。

298KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/12(金) 20:57:05 ID:5xXRhYbwO
HAPPY BIRTHDAY

299KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/24(水) 00:59:10 ID:pgX76phIO
このキャラって屈B始動無式が警戒対象になるからやたら歩いてD投げがジャンジャン決まる。マジエゲツない

300KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/24(水) 09:14:47 ID:fl0KRQxsO
D投げ後はD投げ後でエグいし歩くふりして立D(遠でも近でも)とかあるし、偉いよな。

301KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/24(水) 09:44:50 ID:YcVvdM1MO
ここの掲示板でいろいろ勉強してたらいつの間にか京が持ちキャラ最強になってきました☆

強鬼焼きの減りがたまらない(`・ω・")

302KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/24(水) 15:19:24 ID:pgX76phIO
クラウザーとかに画面端追い込まれても結構対処できるよ。読み次第だけど…当て身をちゃっかり狙ってみるとか特に屈C取れたらかなりその後が旨い展開になるよねぇ

303KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/24(水) 20:21:54 ID:Cxi3iqDE0
D投げは強いけどリバサジャンプに弱いから
C投げとも併用した方がいいよ D投げ決まったあとは奈落とかでわからんめくりやるといい感じ

304KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/28(日) 19:57:31 ID:OCI/9VI20
京ってみんなアドバンストですが、エキストラの方が強くないですか?

305KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/28(日) 19:59:16 ID:xRxhlYusO
ゲージが?

306KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/28(日) 20:01:42 ID:OCI/9VI20
ゲージがです。

307KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/28(日) 22:21:32 ID:hLF4ZwkIO
一回読み勝って発動無式まで決めれば体力半分持っていけるのは魅力だよね、EXゲージは。
意味無い仮定だけど、シングルならEXゲージの方を推す。

308KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/29(月) 23:41:58 ID:REUW4xio0
皆さんは京を何番目にして戦っていますか?
自分は1番か3番で迷っています・・
ちなみに残りのキャラは庵、クラウザーのガッチガチの
強キャラです

モードはADVです

309KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/29(月) 23:57:17 ID:xRxhlYusO
それなら一番がいい気がする

310KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 11:22:15 ID:REUW4xio0
309さんへ
ありがとうございます!!

できれば理由も聞きたいです・・

311KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 12:55:51 ID:oChTpnhE0
自分も308さんとまったく同じ構成だけど
クラウザーになるべく沢山ゲージ回したいから、庵⇒クラウザーの順番はほぼ固定にしてる。
京はゲージ無くてもきっちり仕事してくれるので、先鋒で一人で遊ばせるか、大将クラウザーにするとまずいかなって思ったときになんとなく大将京にしたり。
3キャラ共に基本どの順番でもいけるとは思う。

312KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 14:33:25 ID:REUW4xio0
311さんへ
考え方は自分と同じみたいですね!!
付け加えるとするなら
ゲージが有る、無しだと
下段から蒸器、斜めDの差が
自分ではかなり大きいです

でも、1番で遊ばせるのが
1番いいかもね!!

313KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 14:36:31 ID:fl0KRQxsO
大鬼焼きでいいじゃマイカ

314KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 19:28:14 ID:YcVvdM1MO
質問なんですが、京使いのオフ会とかやった事あるんですか?

315KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 20:31:34 ID:0Ao9qtz.0
>>314
2002なら昔あったような。
UM京のように強キャラのオフなんて開かれないと思うよ。

>>308
京の攻めを楽しみたいから1番手。
ついでに俺はクラウザーが最強の大将だと思ってるから京庵皇帝で固定。
このチーム・順番はAランクキャラにやりやすいから最強。
単体で京>他キャラかって言われたら確信は持てないけど京は強キャラに勝てる。

316KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/30(火) 21:07:27 ID:REUW4xio0
308の者ですが

今日ゲーセンで京使いましたが
1番の京かなりいい感じでした!!

もしかして庵より強いのでは・・・・
と思うくらい活躍しました。

話変わりますが
自分はよく裏シェル使うのですが
京に負ける事がほぼ無いです

皆さんは裏シェル苦手ですか?

317KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/31(水) 02:36:13 ID:oChTpnhE0
京強いけど、相手に近づく技術といろんな状況に対応する腕がないとカス・・とはいわないけども、なにか欠けてるとそれだけで弱くなるからなあ。
プレイヤーが万能じゃないと戦力として機能しないっていうか。
裏シェル苦手っていうのはべつにないけど、飛び道具持ってないキャラで相手に動かされやすいのは仕方ないから、そこをどんだけカバ−できるかってところだと思うよ。

318KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/31(水) 05:15:28 ID:YcVvdM1MO
>>315
情報どうもです。

俺も一番京です。庵、表ユリ、裏リョウ、表ギースと良く対戦しますが、戦いやすいから頼りになる。
端攻めが面白過ぎますねこのキャラ。
最近思うのは、庵あたりの鋭い飛びを鬼焼きでしっかり落とす事がやっぱり重要。

319KOF98UM大好き名無しさん:2008/12/31(水) 14:26:19 ID:L9c2Rqgg0
鋭かったらボディに引っ掛かるんじゃね?
ボディ読みの大きい飛び込みは落とすの必須

320KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 21:40:46 ID:pgX76phIO
裏社を確実にぶっちめる戦い方はどうしてます?別に苦戦はしないけどリーチ差が枷になって微妙に面倒くさい

321KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 22:20:46 ID:hIggatNg0
遠Bに2P 奈落被せ(対空とれない)がメイン
逃げJDには触らないように追いかけて画面端つめる
読んでるなら弱REDとか
相手のJD先端当て狙いの飛び込みとか苦し紛れの早だしJA,Bあたりをしっかり落とすのもポイント

322KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 23:28:31 ID:pgX76phIO
なるほどありがとうございます。意識しながらやってみます。基本垂直JD適当にまいて空対空とってJCDかぶせて適当に小足刻みいれてそろそろ動くかなってとこで弱REDみたいなかんじで適当にやってました。

323KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 23:32:15 ID:oChTpnhE0
中途半端な間合いだと社が好きに動きやすいから、とりあえず距離をとる
でもって社遠Bには置き屈A。遠B好きでよく振る奴には小中J奈落やJDでフルコン狙う。
社の置きJDや逃げJDは、先端だろうとなんだろうと屈Cで落ちるので、垂直JD振って待つマヌケには走りこんで屈Cで落とす。
距離をとって、自分が社に対して上から横から仕掛ける感じで、攻めの姿勢でいくとやりやすいと思う。
あとは321さんといっしょ。

324KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 23:34:47 ID:/X2N3.sQ0
社だけが特別って訳でもないが
2Aでピチピチ潰して飛んだら2Cっての軸にすれば
大体の相手はやりづらそうだよね

325KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/02(金) 23:47:14 ID:pgX76phIO
辛そうですね。そういえば遠Aって見た目ショボいけどなんか異様に強く感じません?足払いあたんない距離覚えれば気兼ねする事なく遠Aに強昇龍仕込みながら振れて様子見れて楽。…もちろんちゃんと攻めますよ自分?

326KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 03:03:52 ID:OCI/9VI20
起き攻めの時、相手と軸を重ねて出す打撃は、相手は勝手に逆方向に
歩き出してくらう現象ってのは、画面端以外でも出来ますか?
それが安定しないんですけど、何かコツってありますか?

327KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 05:27:27 ID:fl0KRQxsO
あれをちゃんとこなせる人はいないと思う。中国の動画を見ると「ある程度狙いにはいける」っぽいが…
一応めくるかめくらないかギリギリのあたりがコツといえばコツ。

328KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 05:51:07 ID:oChTpnhE0
>326
相手が正面ガード入れてて=相手がレバーを後ろに入れてる状態で、いい感じに位置が入れ替わった場合に起きる現象だからね。
安定というか、相手がレバーを後ろに入れて正面ガードしてくれてないと成立しないネタだよ。
京の操作自体はふつうのめくりとたいしてかわらない。

>327
あれってどうなんだろうねえ。
「前転で回避されたらダッシュで追撃」っていうセットプレイが完璧なのが前提ではじめて立ちガードさせられるし、相手の立ち/しゃがみにも左右されるし、そもそもめくりはめくりだし。
いろんな条件とタイミングが合わさって、はじめて成功するもの・・だと思う。
大口のそのタイミングの読み方が神だと言わざるを得ないねえ。

329KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 12:37:58 ID:OCI/9VI20
>>327
>>328

どうもありがとう御座います。
相手の状況にもよる要素がからんでくるんですね・・。
最近、京に慣れてきて勝率も上がってめくりも安定してきたんで、
たまに起きるこの現象を安定させたくて質問しました。
有難う御座いました。

330KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 16:39:17 ID:hIggatNg0
屈んでめくり奈落かわすのはJBにされるとグサっとささるから結構リスク高いよ
京は暴れ潰しが強いから、それを嫌って逃げるところをきっちりとっていけばかなり強いね
一番の課題は強キャラに対してどうやって近づいていくかだな
対策できてないと得意な間合いに入る前に殺される

331KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/03(土) 17:25:33 ID:/X2N3.sQ0
守りは堅いし弱RED振れる相手なら
落ち着いていけばそんな困る事は無いよね

332KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/04(日) 20:57:49 ID:ZnfufEsk0
表と裏の差はなんですか?

やっぱり蒸器とボディ?

パンピーな質問すいません

333KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/04(日) 21:38:43 ID:623uSzwIO
必殺技の違い

334KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/05(月) 02:34:52 ID:hLF4ZwkIO
最近、しゃがみ属性ダウンへのめくり奈落を練習していますが…強制立ちモーションもキャラごとの高低差がありますよね?
当然、通常しゃがみを奈落でめくれないキャラを対象にしてますが、山崎や庵&秘書なんかは結構高めな印象を受けました。クリス、レオナ、アンディ、東、ベニマルにもそれなりにぶち当てることはできましたが、舞、アテナ、ビリーは一度も成功せず…。
起き上がりに要するフレームの誤認etcではないとは思いますが…どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

335KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/05(月) 14:45:11 ID:fl0KRQxsO
起き上がり速度というか接触判定の横幅と食らい判定の高さのバランスじゃなかろうか。ジャンプ開始地点とか降下時の押し出しによるズレとかで難しいんだと思う。
まあ理屈はともかくやたら難しい(できない?)キャラがいるのは確かに間違いないよな。無理しない方がいいと思うぜ。

336KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/05(月) 15:24:07 ID:hLF4ZwkIO
>>335
レスどもです。まぁ、JB使えばいいだけの話なんですが…
弱REDからの起き攻めで、表裏2択から発動コンボで気絶狙えるようになるのは夢があるのでw

ちなみに、ビリー、アテナ、舞にはしゃがみ属性ダウンに対して、他のキャラでは登りで当たるタイミングで小JB重ねてみても、打点がかなり低くなりました。やはり高さかな?と…
細々と検証続けてみますわ。

337KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/05(月) 18:25:50 ID:/jj3wVuw0
高さだけとは言い難い
ただ、基本的な考えは間違ってないです。

「KOFのこと」っていうサイトに判定集あるからそれを参考にするといいです。
そしてチョイの横食らい判定の大きさに口空けて驚くといいです。

今度キャベツさんが、起き攻めで相手をフルボッコにしてる動画貼り付けるから
参考にしてね

338KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/10(土) 01:32:38 ID:ygkF48hoO
京で遠距離マチュア、がんぜめ裏クリスきついです。対策お願いします

339KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/10(土) 04:39:10 ID:oChTpnhE0
対マチュア
飛び道具は飛び越えるか、空中ガードとかでやりすごす
GCABもあり
あせって前転とか安易なことしない、長期戦でミスしないようにじっくり読み合い。
個人的にやってるのは、毒咬みをエボニー耐えながらガードさせて、飛び道具の間合いとるのに距離広げようと後退するマチュアを追って・・を繰り返して端を背負わせて距離を潰すとか。

対がんぜめ裏クリス
立Aやら遠Dやら地道な地上戦するより、距離とって垂直JBと逃げJBで近寄らせないようにしながら守る。
近寄られたら屈B、屈C対空>空キャン荒咬みまで、GC等。

340KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/10(土) 19:07:08 ID:ygkF48hoO
ありがとうございます。エボニーは荒神で消しながら削られないように対処して間合いは詰めてます。飛び越すのも入れてみます。やはり端に詰められた時のJB固めや空投げのほぼよみあいですがその時はきついです。やはり下BやCで一旦暴れるのが適当ですかね?

341KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/10(土) 20:05:16 ID:oChTpnhE0
空投げって書くと空中投げとごっちゃになってわかりにくいな。
まあいいや。

>エボニーは荒神で消しながら
意味なくね?

>やはり端に詰められた時のJB固めや空投げのほぼよみあいですが
立Aとか小JDとか、マチュアの接近を止める技を振る。
暴れが有効かどうかは相手のやり方にもよるし、そんなことよりも端に詰められないことと、端に追い詰められたらGC使ってでも画面端から脱出することを意識する。
下Bやら暴れやら書いてるけど、端背負った不利な状態で堂々と読み合いしようとしてる時点で間違いだったりする。

342KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/10(土) 20:51:05 ID:hLF4ZwkIO
>>341
エボニーに飛ぶ云々の読み合いになると、マチュア側にも潜り2B、2C、登りJCと選択肢が生まれる。京側がリターン勝ちできる読み合いだけど、動かされてる上にリスクもでかくなる。
エボニーを荒で相殺してれば、空絡みの読み合いには発展しようがないはず。で、仰る通りに遠A、JD先端、奈落先端、ダッシュを絡めた横押しを仕掛けた方が、ローリスクに主導権を握れると思う。てか、自分の場合はそうしてる。
エボニーを荒で相殺は悪くないのでは?それ以外は全くもって同意です!

343341:2009/01/10(土) 23:34:51 ID:oChTpnhE0
>342
潜り2Bっていうのは京側が相当どんくさい飛び方しないと出来ないでしょ。
2CはJBで潰せる、飛び越えた場合に垂直JCで迎撃されるのは読み負け。あとはGCCDで返されるけど、ゲージ使わせるからあとで取り返せるなら別におk。

>エボニーを荒で相殺は悪くないのでは?
状況による。距離とタイミングの把握が遅れたり間違えると不利になるから、あまりしない。
荒咬み相殺やってたんだけど、低め空中ガードかふつうに地上ガードして次の読み合いする方が自分にとっては楽だからやめた。

344KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 00:02:51 ID:hLF4ZwkIO
>>341
レスどもですm(_ _)m
潜り2Bはマチュア側がエボニーとの択で、ダッシュで様子見しつつ距離を詰める→こちらがエボニーを期待して飛んでたら刺される、みたいな感じです。そもそも、状況的にエボニーにも引っかかりそうなタイミングの飛びなんで、いずれにしろアウトですな(^_^;)
JBによる2C潰し、JCに落とされるのは読み負け(読めてりゃ小足対空)は理解してましたが、エボニー起点の読み合いは拒否った方がより楽かな、と考えた次第です。空対空JC→着地にマチュア側の前後択等、マチュア側の選択肢が増えてしまうので。
現状、自分はマチュア戦は苦しくないですが、もうちょい考えてみますm(_ _)m

345341:2009/01/11(日) 06:15:13 ID:oChTpnhE0
>344
えっと・・・

>潜り2Bは 〜 いずれにしろアウトですな(^_^;)
横押しでマチュアに勝ててる人がそんなぶっぱ大Jの話を書くのか?(汗)
エボニー出てない状態で遠めから飛び込むならダッシュ中Jでしょ。

>JBによる2C潰し 〜 しまうので。
書いてる内にこんがらがったんかもしれんけど、JCじゃなくて垂直JCね。
空対空で垂直JCに負けたあとに前後択なんてないわけで。

346KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 07:31:43 ID:hLF4ZwkIO
>>341
大ジャンプの話ですが、自分は以前はそういうダメージの取られ方をしてたってだけの話です(^_^;)
JCについても、自分は垂直JCじゃなく登りJCで落とされ、ダッシュからの前後択&JBをよく食らっていたので…まぁ、自分の飛び方が温かっただけなんでしょうが。
そのため、エボニー起点の読み合いは拒否った方が楽では?と考えて、横押しメインの動きに辿り着いた次第です。
荒でエボニー相殺に対して、マチュアが荒にリスクを負わせる行動(大概、ジャンプやダッシュで間合いを詰めに来ますが)を狙って来るところに対処するような感じで動いて、画面端に追い込んでます。エボニー相殺のための荒を直接処理されたことがないので(基本、端付近ぐらいでしか狙わない)、今んとこ問題ないような感じです。中距離でエボニー打たれた場合は、仰る通りに大人しくガード、間に合えば荒先端で潰す、無駄に魅せたきゃ無式初段相殺、でいいと思います。自分は避け選択ですが、避けても不利フレームを背負うだけなのでメリットはないようでした。
長文失礼m(_ _)m

347KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 11:40:57 ID:oChTpnhE0
うむむ 読解力がなくて失礼しました。

>荒でエボニー相殺に対して、マチュアが荒にリスクを負わせる行動
遠A刺されない?
自分はアホほど遠Aとノクタだっけ?超必でしばかれて、聞いてみたら「相殺しても空振ってたらマチュア先に動けたら遠A確定するんやから意味ないやろ」って言われて、やめた。
でもって毒咬みに変えたら安全にマチュアに触れるようになったから、そっちに切り替えました。

>無駄に魅せたきゃ無式初段相殺
端までふっとばせてダッシュで一気に接近できる。
リターン十分だと思うけど・・・体力少なければ仕留められるし。

348KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 13:42:03 ID:hLF4ZwkIO
>>341
おけです。荒や無式に関しては、相殺をねらう間合いに相違がありそうですね(-.-;)
自分はエボニーのモーション見てから荒打てる端端ぐらいで考えてます。
荒に遠Aやノクタられる間合いは、それこそこちらも遠A小JDを巻きながら踏み込むチャンスを伺うか、あるいは間合いを離すかのいずれかがベストかと。その微妙な間合いでのエボニー絡みの読み合いに付き合うのは、裏の選択肢のJ防止遠A→着地にダッシュ2Bや中JB、エボニー重ねなど、マチュア側の選択肢が増えますからね、個人的にはそれがおいしくないです(-_-#)
京側が取るべき間合いはエボニーを荒で処理できる端端、エボニー発射を見てから荒etcを直接刺せる京遠A先端付近、あとは密着して(ryだと考えてます。

後は、最初に議題に上げた方のレスを待つ方向で。お互いにマチュアに苦労してるってわけでもないようですし(^_^;)
またまた長文失礼m(_ _)m

349341:2009/01/11(日) 16:47:57 ID:oChTpnhE0
荒咬みは端同士でエボニー撃ったマチュアが追いかけてこない時に、相殺してやりすごすって意味か。
ようやく把握った。

350KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 19:13:20 ID:hLF4ZwkIO
>>341
そうです。で、マチュアが前に出るタイミングでこちらも前に出る、ある意味カウンター狙いです。

マチュア側が体力大幅リードなら前に出てくる選択はしてこない、よって京側は仰る通りの毒や飛びを通す動きになっていくと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m

351KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:55 ID:fl0KRQxsO
エボVS荒について

走ってくるのがわかったらGPを使うのもアリ。

352KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/12(月) 03:13:50 ID:rP/kmSd60
abare tubisi no ii renkei wo
osietekudasai

353KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/12(月) 04:45:18 ID:BA80aJIMO
暴れつびし!?

354352:2009/01/12(月) 10:22:25 ID:YTZZJyr60
すいませんPC直りました。
いい暴れつぶし連携やバリエーションを教えて頂けないでしょうか?
よくやるのが、2B2Aの後などのアラ神やネリチャギです。
メクリからのタイミングをズラしての小芦とかRPとかやりますが、
皆のネタを聞きたいです。

355KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/12(月) 12:13:18 ID:XonZNqxQO
それでいいよ。あとは読み勝つだけ。

356KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/22(木) 11:01:34 ID:/0yslEwE0
暴れつぶしは近Cからもおすすめ。
近Cガードしたら暴れたい人はよく暴れてくるから
荒か下Dをノーキャンで。

357KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 12:47:59 ID:VSQS75JY0
中J奈落から中J奈落やろうとすると
大Jになってしまうのですが
なんか原因あるのかなぁ・・・・

358KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 13:07:15 ID:oChTpnhE0
ああーなんだっけ たしかよく化けるんだ。
ジャンプした瞬間くらいに攻撃出しちゃうと大Jになるんだっけなあ。
覚えてないや。

とりあえず
コンボで奈落>奈落やりたい時でもなければ、中J奈落>小J奈落でいいよ。

359KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 15:04:31 ID:VSQS75JY0
358さんへ

返事ありがと!!

あと奈落ガードさせた後
なんかいい連携ある?

360KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 17:18:55 ID:oChTpnhE0
相手にゲージがないときは
JCD>小J奈落>(屈A>)近D>荒咬みorRED でガークラ稼ぎ
あとは普通に小足やら暴れ潰し、奈落が遠めガードになった時に小技暴れ読みで鵺詰み(ガードはさせられる間合いで)とか。
小中J奈落そのものが横押しだから、それを利用?して横から押す連携組んでる。強引にめくりにいっても割と返されるし。

361KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 20:06:08 ID:xRxhlYusO
京対京で対策ある?

362357:2009/01/23(金) 22:47:21 ID:CVbWAQFw0
360さんへ

ありがと!!

京強いね
慣れるまで大変だけど

けどそれがいい!!

363KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/23(金) 23:24:12 ID:ygkF48hoO
よくやるのは
近Cガードしたら
ダッシュ近C
ジャンプする奴に
よく当たる(笑)

あとはD投げで端背負わせた後によく
垂直小J奈落二回
同じくJする奴に
当たりダウン奪う
ガードされたら
小足》遠D》あら

完全潰されるけど
ダッシュ小足》ダッシュ小足刻んでダッシュ近Cとか(笑)

まあツッコミ所満載だけど好きに組み立てるられるのも京のおもしろさだよね

364KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 04:15:15 ID:oChTpnhE0
>361
様子見入れながら屈B連打を相手京の目の前に置いて、あとは屈C対空待ち。
屈Bを遠Dで潰すか、空Jで屈Cを釣ってフルコンが対策になるけど、この構図を仕掛けるだけでわかってない京は自滅していく。
あとは読み合い、実力勝負。

365KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 13:10:06 ID:UoqBZDWgO
対人戦でBA蒸し器が出来ないへたれな俺は裏を使うべきか…

366KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 14:46:41 ID:fl0KRQxsO
別に才能が必要な技術でもないんだから練習しろよ

367KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 19:01:03 ID:pStliweo0
画面端のコンボで、

・浮かせ蹴り2発〜ボディ〜強鬼焼き
・    〃  〜ボディからの3段
・    〃  〜 レッドキック

ってどれが一番いいですかね?
強鬼焼きって受け身取れましたっけ?

あと、画面中央で相手がピヨったら、
・J攻撃〜2C〜蒸し器
いつもこれやってるんですけど、何かオススメありますか?

368KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 19:29:38 ID:hLF4ZwkIO
>>367
テンプレ見るべし。

369KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 19:32:27 ID:XonZNqxQO
真ん中はそれが最大ダメだったと思う。ミスらなければそれでok。
端は荒三段でいい。
てゆかダメージ見たらわかる話で・・・

370KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 22:35:37 ID:.9VJcOGA0
気絶狙いなら、Redでいい。
ダメージなら、荒咬み〜砌穿ちでもいい。

371KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/24(土) 22:38:53 ID:QMXKpTYE0
ダメージ大して変わらないし
俺は起き攻めするわ

372367:2009/01/24(土) 22:54:37 ID:eFgqmkc20
・浮かせ蹴り2発〜ボディ〜強鬼焼き
簡単でゲージも溜まるので主に使ってますが、相手ってこの後
受け身取れましたっけ?その場合投げ確定になりますか?

・    〃  〜ボディからの3段
少しタイミング難しいのですが、ダメージが上記のコンボと変わらないのと
気絶値が高いので使いたいのですが、レッドと比較して気絶値どちらが高い
かですね。

・    〃  〜 レッドキック
気絶値が、ボディ3段より低ければ使う価値無し?

・端以外のピヨリ時のコンボ
J攻撃〜2C〜蒸し器が最大との事なので、今後も使ってゆきます。

・端で相手がピヨっている時のコンボ
MAX発動しなくても相手が死ぬ時は、ボディ〜強鬼焼きでゲージ稼ぎつつ
殺すのですが、残る時は、MAX発動してボディ〜ボディ3段をしてます。
MAXオロチナギ〜ボディ2段がデスっぽいですが、ピヨった時は相手体力
そんな無いですし・・。


返信待ってます!

373KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/25(日) 00:25:51 ID:o45Qgf3I0
>>372
スレの最初は見た?内容から察するに、
初心者で家庭用とかムックは持ってないみたいだから
応援する意味でも答えとくが

・荒>鬼の受身は取れるが状況はやや有利くらいだから反撃は受けない。

・気絶値は確か160前後くらい溜まるとピヨる。
 あと毎回変動してるし時間で回復するから。
J2C(26)
荒から鬼(8+16+8=32)<弱RED(39)
<荒からがら空きまでの3段(8+20+12=40)
<強RED(44)の順
・ダメは
75式=372のいう浮かせ蹴り(5+2=7)
弱RED(20)>強RED(25)>荒から鬼(10+15+7=32)
>荒からがら空きまでの3段(10+13+10=33)
>大蛇薙(40)>MAX大蛇薙(34+17+8=59)
>MAX大蛇薙2カスから強鬼(34+17+15+7=73やり方は1に載ってる)
>MAX大蛇薙2カスから荒からがら空きまでの3段(34+17+10+13+10=84)
>番外で画面端毒咬発動MAX大蛇薙ぎ待機3ヒットして発射
(10+14+7+3+34+17+8=93)

実践だと半分切ったあたりから根性値がかかって
しかも端数切り捨てになるから1とか2の差は無くなって
ヒット数が少ない技のほうがダメージでかくなるから知っておくといいよ。

374KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/25(日) 11:01:17 ID:SXh8ofVAO
やさしいなー

375KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/25(日) 13:20:15 ID:lik0G.KQO
373
ちょーわかりやすい!いい人だね

376KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 10:22:27 ID:JX7Y2wdQO
裏リョウ凄くめんどくさい!!
余りコンボ決めないからダメージは安いけど
遠Bが届く間合だと遠Bでチクチク
離れたらコオウ
接近出来たら弱昇竜
もし弱昇竜をすかしてもまた弱昇竜くるし

なんか相手は自分の動きを余り見ないで各距離内
に入ったら上記の行動とっている感じ
何をするかわかってもキツイっす・・
誰かアドバイスお願いしますm(__)m
後 長文失礼

377KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 10:36:02 ID:FfdVd6QEC
あらがみで遠B黙らす 

レッドキックぶっぱなす 

コホウはちゃんと反撃できるようにして下さい。 


コオウ読めたら積極的に飛んでみてもよいです。安いんで 


きつい組み合わせではないですよ?

378KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 10:41:22 ID:ibeOFIxYO
遠Bは遠Aで潰せます

379KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 10:55:23 ID:fl0KRQxsO
荒咬みで遠Bを黙らせるってよく聞くが意味がわからないんだけどどんな構図なの?
荒咬みが黙らされるタイミングの方が遥かに多い気がするんだが。

>>376
虎砲はガード時は荒咬み。スカして二発目をもらうのは対応が遅すぎる。狙って空振らせられたならちゃんと痛い反撃が入るよ。
遠D先端の間合いなら完全先出しでなければ一方的に勝てたりもする。遠Bにも相打ちダメージ勝ちできる。ジャンプに注意してれば遠Aよりもおいしい。

弾には付き合わない事。虎砲は安いので読み損なってしまってもあまり気にしない事。

380KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 11:02:24 ID:QMXKpTYE0
というかRED匂わすだけでも大分違うけどな

381KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 11:21:39 ID:oChTpnhE0
>荒咬みで遠Bを黙らせるってよく聞くが意味がわからないんだけどどんな構図なの?
構図っていうか・・・荒咬みを発生勝ちなりGPで耐えるなりして、多少被弾しようが強引に当てにいくだけ。
小中Jで飛ばれても荒咬みにひっかかるので、結構強いんだよ。

あと京の遠D先端とリョウ遠Bがぶつかる間合いなら、リョウ側は遠A振って小中J防止&虎砲待ちするものと思われる。

382KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 12:05:03 ID:YGEmi62U0
虎砲はたぶんガードできたら236236長めで歩いて無式が届くんじゃないかな。
あと機能する牽制がほぼ遠Bしかないから鵺摘みでとりやすいんじゃない?
遠B自体の判定はそんな強くないからみんなのいうとおり相打ち以上とれるし
そもそも崩しも火力もないから落ち着いて対処すれば5分以上いけると思う。

383KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/26(月) 12:34:32 ID:oChTpnhE0
鵺摘みとか
相手にガードさせられん位置でぶっぱなしてど−する

384376:2009/01/27(火) 18:33:34 ID:CVbWAQFw0
裏リョウ対策について

皆さんありがとうございます!!

前まで庵使ってたけど
たしかに強いのだがなんか楽しくなくて
今京にお世話になってます

EXゲージの京火力やばいね!!

EXゲージの京楽しいw

385KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/27(火) 19:55:09 ID:6NJ8KQpYO
逆にリョウが不憫に思えて仕方がないw

386KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/31(土) 11:42:12 ID:5hL4wW7cO
コンボで奈落→奈落がうまく出来ないんですがなんかコツってありますか??


二回目の奈落がガードされたり当たっても近Cが繋がらないです(:_;)

ご教授お願いしますm(__)m

387KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/31(土) 15:22:05 ID:fl0KRQxsO
それは「ジャンプ攻撃から地上技がうまくつながりません。コツとかありますか?」と本質的に同じ次元の質問なんだけど、
まあ安定する奴なんてのもそうそういないから(ていうかいるのか?)実戦に投入しようとしてるならやめとけとだけ言っておく。
どうしてもやりたいなら発動を使えば多少楽になるぞ。

388KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/31(土) 16:15:35 ID:5hL4wW7cO
>>387さん

確かに実戦向きでわないですね…

すみません。
ありがとうございました。

389KOF98UM大好き名無しさん:2009/01/31(土) 18:56:55 ID:pgX76phIO
奈落を振り過ぎるとしゃがまれたらやばいからJBもまぜてね

390KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 03:22:31 ID:UU8ua5FU0
このキャラって、キャラランク的には上位な筈ですが、
ガチ対戦動画ではあまり見ません。
何故でしょうか?

391KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 05:15:01 ID:oChTpnhE0
扱いがむずかしいからっていうのと、なんていうか楽できないから・・・
とでもいえばいいのか。
強いんだけどプレイヤーの腕に強く依存されすぎて、結果を出すのがむずかしいキャラなんです。

392KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 09:25:30 ID:hLF4ZwkIO
>>389
他の強キャラと比べると、これ、と言える安定する行動が少ないからじゃないかな?
ある意味対応型のキャラだと思うから、プレイヤースキルで上回ってないと安定して勝てないと思う。

393392:2009/02/01(日) 09:29:52 ID:hLF4ZwkIO
アンカー間違えた、>>390でした。

394KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 09:42:17 ID:DxXA7xCE0
普通に殴り合いできるキャラならいけるけど
エイジギースクラウザーとか近づくのすらリスク高いとか結構大変
キャラ対策相当練らないとダメだと思う あと固めとか崩しのセンスがいる

395KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 10:49:15 ID:YcVvdM1MO
すいません。裏キング対策お願い致します。
昨日ボッコボッコにされて何も出来なかったです。
こちらが中Jで飛び込める時はベノムをしないで逃げられて、強きに行くとトルネード。
やっと触れてもガーキャン。
アラガミで少しづつ押してけば良いのでしょうか?
上からは行けなかったです。

396KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 11:51:44 ID:oChTpnhE0
裏キングは対空豊富だから、守りに入られると、飛び込みからでは一回で攻め落とすのはむずかしい。
横からだと各種立ち牽制に対して荒咬みや屈Dが機能するけど、スラに負けるのでちょくちょく様子見ながらスラを遠Dや小JBあたりで返しながら、押し&小中Jで触る。
で、接近できて崩しを仕掛けにいったところで、サプライズぶっぱを警戒しないと全部水の泡。
相手がGCでゲージ使うならどんどん使わせて、サプライズ撃てなくなったところで強気に攻めるようにしてるかなあ。

397KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 17:02:56 ID:IZ46qKMcO
裏キング使いから見て裏キングは今でも皇帝キラーだと思う?

398KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/01(日) 17:33:19 ID:nL1Qe8W6O
スレ違いだよ。ここで聞くよりも裏キングスレの方がいいと思う。

399390:2009/02/02(月) 09:38:11 ID:wXIRjYeM0
>>391
>>392
>>394

返信有難う御座いました。
やっぱり、【読み愛になって】安定しないっていうのが理由ですね・・。
このキャラ本当に難しくて面白いので、前から疑問に思ってたことです。

400KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/02(月) 18:02:51 ID:YcVvdM1MO
>>396
返信ありがとうございました。
対策不足で浅い読み合いしか出来ず悔しかったので、リベンジしてきます。

401KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 06:35:06 ID:lNj2DxaU0
近Cからのコンボは皆さん何を選んでますか?
ゲージ無し=毒噛からコンボOR琴月OR弱RED
ゲージ有り時、+無式<無論残ゲージ等にもよりますが

毒噛コンボが安く見えて仕方ないのですが、入る状況なら荒噛コンボの方が減るんでしょうか?
状況も毒噛後はあまりいいと言えないのですが、安定して出せるので悩んでいます。

6Bが入る状況もはっきりと分かっておらず、正面ジャンプからだと基本的に繋がらないと判断したほうが良いでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、正面奈落から2A無式は空キャンの可能性を考えて狙わないほうが良いでしょうか?
HIT確認は厳しい気がするので、距離を見てでしょうか?
或いは正面奈落を打つ状況ならその他のジャンプ攻撃で代用できるものでしょうか?

本当にお尋ねしてばかりですが、ご意見お願いします。

402KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 08:34:22 ID:hLF4ZwkIO
七瀬まで繋ぐならダメも気絶値も状況も荒>毒。
だけど、間合いがド密着且つ相手キャラや正面背向け、立ち屈みでもコンボの成否が変わってくるからなぁ。で、ド密着始動なら強七拾五式→REDが安定するし。
荒コンボは画面端の追撃以外は要らないと思う。
近D認識のギリギリくらいからでも安定するし、それなりに端に運べる、罰後も当てて微有利だろうし、毒コンボも悪くはないかと。


正面奈落については、2A無式を狙える当て方と、相手の牽制潰すような先端目安の当て方で、若干間合いや打点が変わってくると思う。
使う側の意識の問題では?

403KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 14:26:35 ID:fl0KRQxsO
荒〜七瀬は気絶値がREDと同じぐらいあるし威力は七拾五式REDより全然上でしかも琴月で追えばほぼ端に追い込めるからめくった時は視野に入れていいと思う。

七拾五式…威力は微妙だがREDが入る。大蛇薙も入る
琴月…気絶値がないが威力大、受け身不可有利時間大
毒咬み…威力大気絶値中攻め続かず

というわけでめくったら荒咬み、端が見えるなら毒咬み、ダッシュからの反撃は七拾五式、気絶値溜まってないとか一回読み勝てば殺せる体力なら琴月

でどうか

404KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 15:10:21 ID:J3tsnPg.0
>402,403
丁寧にご説明有難うございます。
ゲージある時は結構無式撃っちゃってましたけどあまりいらなそうですね。

405KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 18:31:00 ID:fl0KRQxsO
いや無式が撃てる状態なら撃つにこしたことはないが

406KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 21:11:12 ID:2If/oNxQ0
毒がみ安いってほどじゃないでしょ。正面ジャンプ攻撃からは毒で安定させるのが最良かと。

407KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 22:49:30 ID:DxXA7xCE0
毒はゲージ回収が優れてるのと距離殆ど選ばないのが利点
ある程度画面端へはこべるしね 起き攻めしたいならけりあげ〜RED
変化付けたいならジャンプ攻撃で追撃してダッシュから裏回ったりいろいろ
ことつきは硬直でかいから起き攻めしづらい
ダメージとりたいなら蒸器

408KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:09 ID:/kk0icII0
ヒット確認とか面倒くさいから強攻撃からは決め撃ち75式しかださんわ

409KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 02:10:06 ID:YcVvdM1MO
自分は
奈落正面は近D〜琴月
めくり奈落は近C〜6B〜琴月
ド安定でお手軽。

ゲージは小足無式の為にとっておく。
もちろん倒せる時はゲージ使って倒す。

琴月後は前転して裏表の拓。近C6B琴月でまたループ。
前転前じゃなく前転後に自分で裏か表か決めれる。通常投げも勝手に抜ける+ゲージ回収、前転後転避けは投げれるなどを込めた強力な攻め。

※C投げになるなら近Dにすればと思うが、6Bが繋がらない確率が上がるのでお勧めしません。

俺は上に書いた事をいつも意識してるが、全然ループさせられないっす(>_<)

410KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 03:06:12 ID:fl0KRQxsO
正面だと6B安定しないしキャラ限になるから、小足近Cができるのが一番いいよ。ゲージがあればとっとと無式にして実を取る。


まあジャンプ絡みの起き攻めもできるし、正直全部琴月にするぐらいでもいいと思う。

411KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 10:35:33 ID:.9VJcOGA0
>>409
近C〜6B〜REDはどう?
気絶値稼ぎになると思うが・・・。

412KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 11:51:53 ID:wXIRjYeM0
アドバンストだったらそうだろうね・・・。
EXゲージの俺の京は、ゲージ溜まってなければ皆と〃。
ゲージ溜まってれば、5C〜毒〜5C〜毒3段。
MAX超必殺狙えるときは、5C〜毒〜MAX大蛇薙。
端だったら少し変えるけど・・・。

413401:2009/02/09(月) 13:35:16 ID:J3tsnPg.0
皆さん本当にありがとうございます。参考になります。

>409
自分は避けなんですよね。京は避け攻撃も弱くないし、座高高めのキャラは入れ込みREDがかなり安定するので、
避けのがいいかと思ってましたが、その二択は強力そうですね。

近D繋ぎはあまりやれていないのが現状です。
近Dってガードさせた後の状況があまり良くない気がして、どうしても2Aとかに走ってしまいます(近Cが出ない距離
逆に考えれば近Cが出ない距離なら密着してないわけだし、入れ込み荒でも反撃受けないかな……。
座高あるキャラならREDなら安心だし。
D相手に秋で反撃取られてから、どうも荒に気を使ってしまってます。
反撃を食らう距離と技、相手の技のダメージを覚えていかないとダメですね。

またまた質問になってしまって恐縮なのですが、荒に特別気を使う必要があるキャラって皆さんいらっしゃいますか?
自分はディレイの236A(名前が分からない(汗)がどうも苦手、というかリターン的にあまり好きではなく、
当たっていないときは大抵荒のみで止めてしまいます。

例えばD相手なら、相手はゲージを使っているわけだし、こちらはゲージ無しでしかもHIT確認とかない状態で技を出した荒に(暴れ防止の2Aからなど)
更に反撃確定ではなくて追加の二択で反撃タイミングを絞らせているわけですから、リターンとリスクは見合う、と考えて出していっていいものでしょうか?
暴れ防止からだとHIT確認で大ダメージなので反撃取られても気にしないのですが、
牽制用の荒の場合、当たっても追加は出来ない為、反撃がある相手への使用を躊躇う場面があります。
またお力の方お貸し頂けると幸いです。

ちなみに自分はステップ、避け、ADVゲージという特殊な型で、身内対戦で色んなキャラで遊んでいたもので、ガチとかがあまりありません。
ちょっと外とかにも行ってガチ対戦もしたいと思い始め、強キャラに意欲的に手を伸ばし始めたのですが、
モード上庵等は使えないので、皇帝と後二人を悩んでいる現状です。
京に関してはモードとの相性は決して悪くない気がするので、これから学んでいければと思っています。
よろしくお願いします。

414401:2009/02/09(月) 13:40:14 ID:J3tsnPg.0
連レス失礼致します。

無印98もやっていた人間なので、初期はダッシュでした。
ダッシュの京からステップの京に意向すると、どうしても走って一気に距離を詰められないため、
ダッシュに比べて荒の使用率が非常に上がりました。
歩き速度を生かしての牽制、それからめくり狙い等の飛び込みをするわけですが、
その荒の使い方が行き詰っている状態です。

ダッシュの方が多いと思うので難しいと思いますが、よろしくお願いします。

415KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 14:38:55 ID:hLF4ZwkIO
>>401
荒の頻度を抑えるなら…
皇帝いるなら、いっそEXゲージにトライしてみては?
荒に発動匂わせれば、確反食らう頻度も減る、てか確反絡みの読み合いでこちらのリターンも釣りあってくる。
近C間合いの外でも、暴れ潰しに近D毒発動で状況確認→2A無式狙えるあるいは、近D荒発動→飛んだり歩いたり、とか、2A荒を使う必要が減る。
EX使わないにしても、単発荒の代わりなら、小J奈落先端、小JD先端、遠Dの使い分けでどうにかなるさ。多分w

416KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 15:09:41 ID:wXIRjYeM0
荒紙に超必殺クラスの痛い反撃を受けてしまう、社やDやジョーなど
GC前転されても超必殺が確定するキャラへの荒紙は控えるべき。
でも、実際の対戦で毎回決めれる様な人は少ないと思う。
まぁ先鋒で京を使っているなら、多少リスク減ると思うが・・。

自分的には荒紙は暴れつぶし的な要素よりか、小J潰しとか動こうとしている所に
置いておく感じで使うと活躍してくれる。
炎の部分を残して置いておく感じ。

自分はぜんぜん強くなくて、失礼な言い方かもしれないけど
京は粘り強く接近戦仕掛けていってダメージ勝ちをしていくキャラだと思う。
なので、ステップはどうかと思う。
そんな自分のモードはあなたと真逆(汗)

417KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 15:37:45 ID:eH.x.U3w0
自分も最近EXTで京使ってる。
まず、戸惑ったのはメクリ関係の距離の調節。
D投げ・REDのあとにスムーズに攻められない印象があった。
でも、ちょっと慣れるとステップを使った距離調節、歩き主体の接近戦が面白くなってくるね。
JCDや奈落ガード後のステップも結構良いかなと。
ただ、ダッシュ近Cが出来ないのは痛いと思う。

荒の被反確なら、反確スレ参照がよいのでは。

418KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/09(月) 15:44:32 ID:fl0KRQxsO
社やDはともかく東が荒咬みに反撃するのは京側が相当間抜けな距離で出さないときついと思う。
なので、東ならコアコパからの暴れ潰しを控えれば問題ないはず。立ち回りの荒咬みは勿論、近C荒咬みでも大丈夫。
端に追い込んだ時意識するぐらいでいい。


>>416
暴れ潰しは我が侭に歩いたり飛んだりする為にやるもんだから、結果的に近距離戦の継続率が上がるんだよね。
暴れ潰しがうまくいかないなら、相手が既に暴れない意識になってるかも知れない。それならそのまま崩しにいっちゃえば問題ないわけだしその為の暴れ潰しさな。

419401:2009/02/09(月) 16:02:47 ID:J3tsnPg.0
速レスありがとうございます。
どうでもいいですがやはり長い歴史のあるゲームだからか、皆さんの説明が非常に分かりやすく有難いです。
日本語がすっげー分かりやすいのがしたらばはいいなぁw

>415
EXTゲージも試してはいるのですが……。
荒等の話しをずっとしているので印象薄くなりがちですが、京の一番の強みはやはり2A2Bから最大級のダメージ、という気がしてまして。
無式がいつでも出せないのはどうも自分のスタイルに合わないんですよね。
そもそものKOFというゲームの思考に、相手を崩せなくても攻めを維持出来ればゲージがたまっていくからいいんだ、というのが自分の中であって、それを一から崩すことになるEXTゲージには中々慣れません(汗
それでも時折練習してはいるので、情報は非常に助かります。
毒を牽制や入れ込みの中に混ぜれるのは確かに相当な強みですね。

>416
自分の荒の使い方もそっちのほうが多いです。
というか、ステップの利点である歩き速度を生かして、理想の距離で荒での牽制が出来るのが強く、また楽しいと思っています。
ただDや社等にはそれも難しいので、どうしたものか、と悩んでいた次第ですが、皆さんのレスを見る限り、
皇帝等には一点狙いでアンリミなどを仕込まれていない限り気にする必要はなさそうなので、使用を控えるのではなく、厳しいキャラに他の方法を模索していくほうが近道な気がしてきました。
ありがとうございます。

>417
反確スレですか。ありがとうございます。
ただ荒みたいな技は距離が重要なので、大丈夫だと思って撃ったりしてると距離縮まってたりして焦りますねw
情報をちゃんと入れて、その上で経験で補っていくのは全ての基本ですね。
精進します。
接近戦というか、上述したように理想の位置で荒を使いやすい。
その為に相手の行動を制限して、めくれる距離からいきなり飛び込みやすい、ってのが楽しいです。
だから自分の場合はステップは中距離戦から距離を詰める過程が楽しいのかもしれませんw

>418
どうも6Bでの暴れ潰しが上手くできないので、暴れ潰しは荒に頼っている現状です。
荒コンボのダメージの魅力のあまり、超必での反撃でも暴れ防止で使用した荒に対する反撃は気にしていないのですが、やっぱり気をつけたほうがいいでしょうか?
牽制の荒に反撃されないというだけでも相当ありがたいです。
ジョー相手にはそこは気にしないでいいようですね。

420KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/10(火) 23:01:34 ID:hLF4ZwkIO
使えるかどうか微妙な小ネタを。
遠B先端発動で一部キャラのGCCD空かして、ダッシュや中Jからフルコン可能。他のキャラでもできるだろうけど、対戦で使うシチュエーションあるのかは疑問。発動仕込み遠B→最速ダッシュとしても、キャラによってはGCCDが空振ってから走り始めるため、入れ込めるけど…GCCDが短く発生が早いチャンやブライアンなんかには有効かな?
あと、今更だけど、無印で大口がやってた、起き攻め強七拾五式初段重ね。
これって投げ暴れ&リバサジャンプ対策のみならず、一部キャラのGCCD潰しを兼ねてるのね…
既出ならスマンm(_ _)m

421KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/10(火) 23:34:39 ID:Zdg7G56U0
果たして遠Bにガーキャン狙ってくるんだろうか

422KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/10(火) 23:42:28 ID:hLF4ZwkIO
だから微妙だと一番最初に…
まぁ、近C→遠B発動入れ込み中JとかでGCCD食いつつ接近できるキッカケになる…かな!?まだ実戦で試してないのでわかりませんが。

423KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/20(金) 13:18:51 ID:IZ46qKMcO
相手立ち状態で近D→毒咬み→クイック発動→近C→弱RED ってかなり気絶値高いんだけどUMじゃ気絶の恩恵低いんだよな。

424KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/20(金) 15:46:34 ID:yyxHJRRMO
いや、気絶の恩恵が低い意味が分からん。

425KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/20(金) 16:30:17 ID:BfeNgBmw0
>>423の書き込みを見て表京使いじゃないけど試してみた。
弱RED後の起き攻めでめくり奈落→近C→毒→近C→弱REDで起き攻めは何があたっても気絶だと思っていい。
その前に弱攻撃とかREDがカウンターで気絶値が余計に溜まってたりすればこの時点で気絶。

奈落でめくらせてくれるかどうかは微妙なところだけど気絶値の蓄積を見て使い分けると強いっぽいね。

426KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/21(土) 12:15:12 ID:wXIRjYeM0
弱REDはキャラによっては、連続技になっていない。

427KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/21(土) 12:38:51 ID:w4Pcu9bYO
>>424
423ではないけど、無印なら気絶のセットプレーが即死だったからだと思う。
まあ気絶狙えるのは十分おいしいけどね

428KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/21(土) 22:32:41 ID:fl0KRQxsO
「気絶の」じゃなくて「気絶値の」恩恵が低い、だろな。
気絶させれば実戦レベルでまず終わるのは一緒だしね。流石に満タンから即死するのは無印ならではだが

429423:2009/02/25(水) 00:24:23 ID:O2yzFwms0
皆さんすんません。
言葉たりなかったorz

428さんのおっしゃるとおりUMでは気絶値の恩恵が低いってことです。
京はUMでは気絶狙いにいける数少ないキャラなんで
それをいかそうと考えたんだけどめくり奈落がへたくそな俺には無理です。

430KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/25(水) 01:01:13 ID:GacRNClA0
>>429
メクリ奈落が下手・・・というか、相手の対応力のUPもあるはず。
多分京戦で相手が一番集中するのが、
対ADV京の連携返しのGCAB(好きにゲージを溜めさせない為&反確だし)と
対奈落と、その後の気絶&火力に対してだと思う。

431KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/25(水) 11:10:17 ID:hLF4ZwkIO
こいつのダッシュとステップについて、皆様の意見をお聞きしたい。
両方使ってなんとなく思ったのは
ダッシュ
接近しやすい。あとD投げからの起き攻めはダッシュの方がシビアな被せ方ができる、これは慣れの問題だと思うけど。
ステップ
接近戦に持ち込むにはどうしても深めの飛びを通さざるを得ない→牽制潰すために差し合う時間が長くなる→相手側はぶっちゃけあんま恐くない!?
後者は2B先端からちょい歩きで近D出せるのは素敵なんだが…

432KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/25(水) 16:18:29 ID:BA80aJIMO
>>431
自分弱いんで使えないネタかと思いますが。
遠D→発動→ステップ→D投げ
自分の中では結構使えます。

433KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/25(水) 20:56:58 ID:gAxFS7og0
そりゃまぁ足速いの考慮しなきゃダッシュのが使いやすいだろうさ

434KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/26(木) 10:32:46 ID:migcnBj20
京に限った事じゃないけど、飛び道具なしでステップだと、
エイジ・裏キングみたいな、退いていくキャラがしんどい印象。
一度ガードさせても継続して固めにいけないことが結構ある。
・・腕のこともあるんだろうけど。
俺のとこは、やたらと距離をとりたがる人が多いから、ダッシュアッパーがないとキツい。

435KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/26(木) 11:18:03 ID:IZ46qKMcO
ステップはヒット確認とか対空とかダメージをとれるチャンスを逃さない事が大事だよな。逃げるキャラに対してダメージをきちんととって相手が攻めないといけない状況を作る事が必要だし。そう考えるとステップ京は先鋒かな。

436431:2009/02/26(木) 11:50:31 ID:hLF4ZwkIO
ステップの場合、リバサバックジャンプや後転をダッシュで追っかけ、がないので、どうしても荒先端やJD先端とか、相手を釘付けにする選択を取らざるを得ないのが微妙、てのが使ってみた印象ですわ。
相手にガードを意識させられない、と言えばいいのかな?

437KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/26(木) 12:36:19 ID:t3/5t7R2O
一点読みでREDか重ねる
相手の座高にさえ注意したらリターンでかい

438KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/26(木) 16:36:39 ID:iIKskVZw0
逃げジャンプには被せるしかないから、REDいいかもね。
あと、ステだと微妙な位置の反撃に困るんだけど、ここの人はどうしてる?
ダッシュCなら間に合うのに、ステだと無理って感じることが多いんだ。
そんなことないのかなー?

439KOF98UM大好き名無しさん:2009/02/26(木) 18:32:36 ID:fl0KRQxsO
それは京に限った話じゃないが、歩きDが広いから恵まれてなくはないと思う。荒咬みで妥協するか確反を捨てて択るぐらいの考え方は必要。
歩き無式を覚えると少し幸せになれるかも。

440KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 00:13:31 ID:t9YAgTo2O
今さらですが、EX表京で近C→毒咬み→発動→近Cが成功率かなり低いです。コツありますか?

全部最速でいいんですかね?毒当たった瞬間すぐ発動→Cで良いんでしょうか?それとも気持ち遅めですかね?

441KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 01:08:17 ID:hLF4ZwkIO
>>440
毒ヒットのエフェクト?が出るか出ないかで同時押し。京のボイスと発動の音が被る感じ。
発動近Cは、EXゲージの醍醐味ですね(´∀`)

442KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 01:16:58 ID:hLF4ZwkIO
>>441に追記
発動のタイミングが良くても、京自体の硬直は結構あるので注意。
毒発動は最大でも+4フレだったと思うので、ギリギリですよ。

443KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 02:28:06 ID:vJwVtgr2O
便乗させてもらって、毒→MAXオロチの入力教えてください。

毒→2141236ABCだと全然できません。

444KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 05:24:36 ID:VuS/k/oIO
毒発動→大蛇薙入力で割と余裕で間に合うよ。
分割とかする必要なし。

445KOF98UM大好き名無しさん:2009/03/02(月) 14:03:01 ID:vJwVtgr2O
ありがとうございます。

446KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/21(火) 15:12:14 ID:6J7HQERUO
皆さんはどんな起き攻めしてますか?
自分は小、中ジャンプ奈落表裏、空かし下段、空かし投げなど色々やってるつもりなんですが、わりと容易に抜けられている気がして…
知らず知らずのうちにワンパ気味になっているのでしょうか…

447KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/21(火) 15:44:19 ID:wg5Pn0z2O
ジャンプする系で>>446以外で俺がしてるのは大ジャンプからの表裏、あとしゃがみダウン取ったときに小ジャンプで相手を飛び越してスカシ下段とか。

448KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/21(火) 22:51:19 ID:hLF4ZwkIO
そもそも、このキャラで起き攻めで悩む…てのは、立ち回りが大味な時だと思う。
起き攻めに行く機会の割には攻めが通らないと感じるってのは、単発REDや空対空奈落にダメージソースを依存し過ぎているのでは?そういうスタイルが恐くない、と言えば嘘になるけど…
起き攻めですが、しゃがみダウンへの小J捲りはJCが一番当てやすいと思います。あとは、正面からRED先端ヒット→最速大Jで裏回ってリバサJ封じ→再度小中Jによる前後択や前後転狩り、とか。

結局このキャラって、めくりの精度ありきだけど、主に暴れ&逃げを狩ってダメージ取る感じになると思いますが、どうなんでしょうね?

449ネタあげ:2009/04/22(水) 06:07:25 ID:5xXRhYbwO
①エクストラネタ
強七拾五式改二段目発動
大ジャンプD
ステップから
背向けジャンプめくり出来る

ステップ後歩くと
相手の裏に回れるから
ガード狂わせれる

②エクストラ+クイック緊急回避ネタ
強七拾五式改二段目発動
ダッシュorステップ
近距離立ちCorDキャンセル
クイック緊急回避
バックステップ奈落狙える
背向けジャンプめくりも狙える

450KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/22(水) 15:09:00 ID:6J7HQERUO
>>447
なるほど、試してみます。
>>448
確かに、自分でも立ち回りが大味だな、と感じることがありますね…
どうも色々やろうとして逆に動けなくなっている傾向がある気がします。もっとシンプルに連係を組み立てたほうがいいんですかね?
めくりは、トレモ籠ってテンプレのレシピひたすらこなしてきます…

451KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/23(木) 00:01:30 ID:hLF4ZwkIO
>>450
色々やろうとして動けなくなる、よくわかるw
このキャラは色々できるからこそ、相手キャラ&プレイヤーに何が最も有効なのかをよく考えなきゃ逆に勝てないと思う。
めくりはぶっちゃけ、起き攻め時より相手の牽制の空振りor戻りに狙う方がヒット率が高いと思う。無印で大口がやってた、クラークの遠D先端空振りに大Jとか。
起き攻め時とは相手の意識配分が違う状況だろうから、より通りやすいのでは…と思う。

452KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/23(木) 12:09:04 ID:6J7HQERUO
>>451
なるほど…参考になります。自分は立ち回りが多少雑でも起き攻めでダメ取ればなんとかなる、という意識があったのかもしれませんw
牽制への差し込みですか。それは意識してなかったので、試してみたいと思います。

453<削除>:<削除>
<削除>

454KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/27(月) 03:57:19 ID:bXA1oMWko
対裏ギースに困ってます。
弱烈風を主体に組み立てられた場合、どうすれば良いでしょうか?

中遠距離の場合は小中ジャンプで跳ぶか、236Aで消す様にしていますが、跳ぶと弱邪影で潰されてしまい、中々近づく契機になりません。236Aで消しても、距離の関係上、相手が先に動き出せる事が多く、逆に攻めターンを与えがちです。
また、たまに近距離まで行けても、ジャンプはダブル烈風や当て身、屈C各種牽制抑止され、セットプレイまで持って行けません。

相手が自分より遥かに格上で、行動を読まれているのはあるかと思いますが、辛いです。

皆さんは、対裏ギースで特に意識している点はありますか??

もしありましたらアドバイスお願いします。

455454:2009/04/27(月) 04:04:02 ID:ycdn3n/oo
補足ですが、お互い初手です。中遠距離での前転はレイジングや羅生で狩られてしまいます。稀に勝てるシチュエーションは、中〜近距離で相手が迂濶なタイミングでダブル烈風を出し、それにぶっぱ前転が噛み合ってからの起き攻め以外ありません。要は、殆んど勝てませんw

456KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/27(月) 06:03:54 ID:Ac8sGvpM0
REDで弱烈風を飛び越すといいかもギースならしゃがんでてもあたる
でもしゃがみB振られてたらだめやけどそれは遠Dで咎めれる

457KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/27(月) 10:28:32 ID:hLF4ZwkIO
弱烈風の対処ってか、弱烈風打たれる一つ前の状況をどうにかした方がいいのでは?荒相殺が有効ではなく、かつ対空邪影が機能するってのは、裏ギース側が弱烈風打ってる時点でこちらは不利フレーム背負ってる状況だと思われます。対空2C貰った後とか。その辺を詳しく教えていただきたい。

五分状況からの弱烈風なら、
端端なら荒の持続による相殺→ダッシュ、でこちらがプレッシャーかけていける展開
中距離なら421B(要仕込み)、中JD先端当てからめんどくさく読み合う、EXなら中JD先端同時発動無式も狙える。

自分の確認の意味も込めて、ギース側の牽制への対処
遠C→置き遠Aで潰すor荒差込or無式差込orダッシュ2B差込
遠D→空気読んで各種Jor荒差込(確定取るのは厳しい)or戻りにダッシュ2Bと中JBの択
荒潰し兼対空待ちの2B→遠Dか小中Jから2Cor上段当て身の読み合いに付き合う

458KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/27(月) 18:45:19 ID:2wj84TYk0
ピンポイントの2C暴れどうする?

459KOF98UM大好き名無しさん:2009/04/27(月) 19:28:28 ID:hLF4ZwkIO
>>458
ピンポイントの状況によりますが…
例えばこちらが先端気味に被せた後などは
→ちょい遅らせて、ダッシュ2Bor中JB、で2Cの空振りを食えたり。こちらの再度JB被せ、が甘くなるタイミング等でノールックで2C擦ってくる相手に。
→直に荒、連携に隙間があったらとにかくバックジャンプで逃げる強者に。

どこまで正確かは自分でもわかりかねますが…とりあえず京対両ギースは良カードだと思いますw

460454:2009/04/28(火) 02:41:01 ID:u2tCVVygo
>>456-457
アドバイスありがとうございます。
まず前提として、自分の反応の遅さや仕込みの甘さがあるらしいと感じました。
例えばREDであれば、「見てから」コマンドを入力すると既に遅く、下段で対処されたりガードされたりが多いです。
邪影対空も同様に、見てから跳んだ場合相手の行動間に合ってしまう場合が多いです。

そうした点は少なからず自覚はあったのですが、その上で何か有効な行動がないかと思ったのですが、そんなんあったら普通に京有利付きますよねw
まずは裏ギース側の通常牽制への対処や、JD先端からの攻め、反応を磨くべく、とにかく意識して対戦を積んでみます。
ありがとうございました!

461KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/27(水) 20:36:34 ID:xBW6mj/oO
京で対強キャラ?戦てどんな感じかみなさんの意見を聞きたいです。
京:クラウザー=3:7
京:裏ギース=4:6
京:裏キング=3:7
京:エイジ=3:7
京:両マリー=5:5
京:庵=5:5
京:裏社=4:6
京:両クリス=6:4
京:レオナ=4:6
京:両ユリ=5:5
個人的な体感。ちょっと多くてすみません。京は使い手によって強さがかなり変わるってのは無しの方向でお願いします。

462KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/27(水) 21:10:13 ID:hLF4ZwkIO
>>461
同じく体感です。
微妙にキャラを増やしてみたり。

不利…皇帝
ちょい不利…裏キング両ユリ表マリー
五分…庵両ギース裏社裏マリー
ちょい有利…レオナエイジチョイ
有利…両クリス

463KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:03:07 ID:4ymkBi5YO
じゃあじぶんも。
皇帝、不利
裏ギース、キツい
キング、キツい
庵、五分
裏社、五分
エイジ、有利

464KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:14:21 ID:YocdphF2O
じゃあ自分も
皇帝 有利
裏ギース 五分
裏ゆり 不利
裏社 五分
エイジ 有利

465KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/27(水) 22:34:12 ID:xRxhlYusO
エイジに有利なところってどんなところですか?

466KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 01:52:48 ID:HTfMp2rs0
流れに乗じて
京:クラウザー=4:6
京:裏ギース=4.5:5.5
京:エイジ=4:6
京:庵=4.5:5.5
京:裏社=4:6
京:両クリス=6:4
京:表ユリ=6:4
京:裏ユリ=4:6

裏ギースは五分にしたいけど世間的にはこんな感じかな。

467KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 02:23:46 ID:4ymkBi5YO
俺のは初手の話ね。遠Dの処理さえできてれば、エイジは京に固められたら切り返すのむずかしいしJも返しずらい。オマケに座高も高い、ってかんじ。烈風撃たないギースとかより全然楽じゃない?かりに大将エイジだとしてもMAX斬鉄が怖いのは京に限ったことじやないし

468KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 04:37:10 ID:/vG3S4iQO
お、俺もやる!

皇帝  不利
庵  五分
両クリス 有利
裏社 五分
裏ギース ちょい不利
両マリー ちょい有利
裏ユリ ちょい不利
表ユリ 有利
裏キング 不利



あまり対戦出来てないけど体感です
あと個人的に紅丸キツイんだけど紅丸戦で気をつけることってありますか?
端で固められるとキツイし、中距離では立ちBやられるし、飛び込むと稲妻キックとかで落とされる…
ちなみに純正アドバンスです

469KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 04:55:00 ID:/vG3S4iQO
あとエイジはゲージやモードにもよるけど若干不利だと思います

中間距離だと気功砲、飛ぶと霞斬り
端で固めても暴れ屈Cや霞斬り、テレポで逃げられる
エキストラゲージだと逃げながら遠距離斬鉄ぶっぱとかww


自分なりにキツイとこはこんな感じっす

470KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 08:24:42 ID:4ymkBi5YO
自分含めほぼみんな庵五分なのに驚き。はっきりいって京庵戦って殺し合いって感じ。
裏ユリはサイハに半角ないのが地味に痛い。ライオウにredが噛み合ったときはマジ快感。

471KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 12:34:10 ID:Mflq6zV6O
エイジは有利と思うけどなぁ
エイジは座高いし、京は機動力と火力高いから

472KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 13:11:46 ID:nETZQj2U0
>>468
2Aで遠Bはどうとでも

473KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 14:10:08 ID:hLF4ZwkIO
>>468
ベニマル戦は前スレにあったような…
個人的には遠Bの間合いを外すのが一番重要だと思います。

474KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 14:48:02 ID:t3/5t7R2O
個人的には京対影二はそんなにつらくない

影二側も接近されたら切り替えしづらいしね

MAX斬鉄が撃てる状況ならさすがに影二有利だしMAX斬鉄無しなら京有利じゃないかと

475KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/28(木) 20:46:26 ID:tm4LcOkw0
>>468の言い分見てると
京以外使っても紅丸キツイとか言いそうだ
それが紅vs紅同キャラ戦でもw

476KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 01:21:19 ID:GacRNClA0
>>468
無印動画だが参考になるだろと思い上げてみた
多分、世界最強の京だ

2Aでの牽制潰し・流れを変える2D
荒神等でゲージを如何に溜めるかの連携・蒸し器を決めるためのプロセスが重要だね
ttp://www.youtube.com/watch?v=XC-1qn76Is0&feature=channel_page

477KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 07:22:39 ID:J3tsnPg.0
>476
全部見たけどこの頃はまだ一応人間してるな。
いつ人間止めたんだろうな彼は。

478KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 08:47:29 ID:xBW6mj/oO
471、474さん
エイジにEX・ADVって言われたらEXが辛いが別に斬鉄に限った話じゃないと思います。やりやすかったのはある程度のレベルの相手だっただけであって、ましてや有利まで付くとは考えられません。基本的に逃げられやすいキャラが厳しく布石を置いて近づくまでの過程が大変なんで、京はあっても五分がいいとこだと思いました。

479KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 14:02:06 ID:f2dWIgpQ0
478は自虐すぎじゃね

しかもある程度のレベルの相手っていうのもかなり上から目線なのに
影二対策もできんのか

移動技は端に追い詰めた時ぐらいしか使わないから一点読みでバクステしてたら刈れます

強気孔砲はGC前転から通常投げ仕込み近Cで近づく

自分は端に追い詰めたら近C蹴り上げが割と影二側はきついらしいので多用してます

めんどくさいからこれだけしか書かないが
立ち回りの実力が五分なら十分勝負になると思いますがwww

取りあえず人の対戦相手をある程度とかいうのだけは失礼に思います

480KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 15:10:46 ID:hLF4ZwkIO
>>478
参考までに、京使っていてキツいキャラ教えていただけませんか?

481KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 20:36:45 ID:xBW6mj/oO
479さん、言い方悪くてすみませんでした。対策は出来ないわけではないですが、投げ・中下段・ぶっぱ斬鉄は見切れません。
480さん、影ニ有利以外は過去スレのみなさんの意見とほぼ同じです。

482KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/29(金) 21:13:54 ID:hLF4ZwkIO
>>481
エイジ戦
気孔砲には大J、霞or残鉄仕込みには歩き→小JD先端、ダッシュ2Bなど。霞ぶっぱは基本空振る間合いをキープして、見てから荒、余裕があれば無式、完全に読めてればダッシュや中Jからフルコン。
暴れ潰しはともかく、牽制での単発荒は不要。遠Dに発生負けするし、荒先端距離でのエイジはクナイやら間合い離すためのバックJ、前に出るための早出し中JDもあるから有効ではない。荒振るくらいならREDか早出し奈落のがよっぽど機能すると思う。
近距離は投げ下段小中JD近Dへの対処云々もあるが、基本的にエイジ側から近付かれてる時点で勝負に負けてる。
きちんと狙いを持って飛べば、ぶっば残鉄やらも貰わないと思う。中遠距離の気孔砲と仕込み霞への処理が上手くなれば大分変わると思います。
自分はこんな感じです。長文失礼m(_ _)m

483KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/30(土) 08:49:45 ID:t3/5t7R2O
それにしても461の

皇帝裏キング影二に3:7はぜひ理由を聞いてみたい

庵に並ぶ皇帝を殺せるキャラだと思ってるが…

484KOF98UM大好き名無しさん:2009/05/30(土) 15:18:50 ID:xBW6mj/oO
483さん
実際は4:6くらいかなと。京のJの軌道は比較的落としやすく、めくりさえアンリミで吸います。かち合えば五分〜有利かも知れませんが逃げ主体でやられると萎えます。3:7っていうのは大会での優勝者クラスと戦りあった個人的な体感なんで気にしないで下さい。自分の打ち方が悪いと思いますが普通にREDすら落としてきます。

485KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/04(木) 19:56:46 ID:xRxhlYusO
表ビリーってどう戦えばいいですか?
02のイメージしかなくて攻め方がまったくわからずやられてしまいます

486KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/04(木) 20:39:48 ID:hLF4ZwkIO
>>485
6Aは各種JD先端or奈落先端を置いて潰す。2A潰しにはバクステ奈落なんかもアリ。
牽制の単発荒はあまり機能しないので控え目に。
暴れの2Cは透かして差し込み。ビリーはなにげに、クリス並みにめくり辛いので、こちらの起き攻めに期待はしないように。ちなみにこちらのめくりはJBですらビリー2Aで透かされて、その後がうやむやになったはず。
ダメージソースは差し合い&暴れ潰し。

自分の環境ではこんな感じです。あとは玄人の補足・修正に期待して…。
長文失礼しましたm(_ _)m

487KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/04(木) 20:40:54 ID:ZvIYepOo0
俺も表ビリー苦手だな
飛んだら落とされるし地上戦でも勝てる気がしない
どうも火力負けする感じ、キャラ負けだろうか・・・

488KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/04(木) 22:50:13 ID:91YqgJ02C
>>483

庵と並ぶほど京がいける理由が知りたい 


基本的に京無理だと思ってますが 

バカにしてるとかじゃなく真剣です

489KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/04(木) 23:42:10 ID:rBZ9Yiik0
EXビリー相手には基本待ちのが良い結果でる
俺はね

490KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/05(金) 00:21:38 ID:tWUoLgaQ0
待たれたらつかみ投げとめくりJDを狙いにいきますよ?
ビリー側の意見です。

491KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/05(金) 01:33:54 ID:lEaKXIrE0
>>490
逆にビリー側としては京のどういった行動が辛いでしょうか?

492KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/05(金) 15:50:02 ID:rBZ9Yiik0
>>490
そんな簡単にやりたいこと通るならなにしても勝てるわ

493483:2009/06/05(金) 20:22:31 ID:f2dWIgpQ0
>>488さん
いや普通に皇帝に苦手意識なければやりやすいと思いますけど

理由はREDからそのまま殺しやすい

あと画面端で大J奈落でかぶせるのが皇帝側はきつい

ゲージなければ皇帝側は当て身でしか割れないから

前転も避けも割と楽に狩れる

もちろんそれにいくまでの立ち回りはそんなに有利じゃないけど
悲観するほど無理じゃない

もちろん皇帝もREDを当て身や避け攻撃で返すのを狙ってるから
ダッシュから攻めたり当て身の空振りに差込を狙ったり

まあ当て身されても気にせずRED振ってたらたら当て身がかみ合わず
RED当たったりするしね

まとめると理由はREDと奈落が機能するから

文章下手でスマン

494KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/12(金) 02:06:30 ID:rBZ9Yiik0
2b2aからの暴れ潰しでボディと前bを使い分ける必要ってありますか?
ないならボディ一択でやり易くていいんですが

495KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/12(金) 13:44:53 ID:iwaXo7KsC
6Bなら確認からごっそりいける

496KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/17(水) 07:38:31 ID:dXELP3lA0
最近やってて思った事。ダッシュ・避け・EX。

・毒(ガードされ)〜避け攻撃〜
・小J小足で相手しゃがみに対しての胡散臭いメクリ
・歩きorダッシュ5C暴れヒット確認毒発動〜
・2A発動ガードさせ、歩き小足or投げorJ攻め

なんかいい感じ。
避け攻撃〜毒発動〜5C〜毒〜 が出来るから、避け攻撃結構いいね。
バック奈落で距離離してゲージ溜めやすいし、事故りさせ易い感じです。

497KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/17(水) 23:39:19 ID:xBW6mj/oO
たしかにそのモードは強いけどエイジと裏ユリがかな〜りしんどくなるのが困る。

498KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/21(日) 02:25:21 ID:VF4tPiVY0
エイジの遠Dに勝てる地上技ってある?
あと裏ギースの屈Cに一方的に勝てるJ攻撃もある?

499KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/21(日) 05:59:28 ID:glcYV/xko
ギースの屈Cは確かに高性能だけど、無敵があるワケでもないんだから、しっかり被せれば問題なくない?
一応、発生や判定的にJBが一番潰し易いとは思うけど、一方的に落とされるのなら、多分烈風飛び越え後とかの分の悪い状況を見られたり、見え易いジャンプをしすぎてるんだと思う。
高性能故に相手も暴れで振りがちだから、空振りに差し込んだり、例えば二度飛びの際に敢えて大ジャンプで飛び込んで空振らせてフルコンとか、「屈Cそのものを潰す」より、「如何に屈Cを振る事にリスクを与えるか」を考えた方が良いと思う。

500KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/21(日) 21:31:17 ID:623uSzwIO
ぶっちゃけこのキャラ確かに強いけど、その性能を引き出せてるプレイヤーいないよねw

一般プレイヤーが使った場合、キャラランクは下がるよな

京使いで性能引き出せてるなと感じたのは、日本人だとじょじょ京(解雇済み)位なんだが

501KOF98UM大好き名無しさん:2009/06/22(月) 01:53:42 ID:ouHN8kWE0
牽制大攻撃に癖あるのとインパクトある空対空が無いから
取っ付きにくいとは思うが遠A、2Aの振り方覚えたらそんな難しくも無いと思うんだがな
攻めもシンプルだし

502KOF98UM大好き名無しさん:2009/07/29(水) 18:31:53 ID:bEhN.AwA0
盛り上がってませんね・・汗

京はEXゲージの方が相性がいいと思って、EXゲージで頑張ってる。
小芦からのコンボなんですが、

2B〜2A〜蒸し器に比べて、2B〜2A(発動)〜6D〜琴月
がダメージ若干高く、大抵ヒットし、その後の状況も蒸し器より
良い為に最近はこっち使ってますが同じ人いますか?

503KOF98UM大好き名無しさん:2009/07/29(水) 21:40:07 ID:FKJqf6.oO
琴月密着しか繋がらなくないですか?それかちょっと歩くかしないと
自分は当たらないキャラいますけどレッドにしてます。2bx2から6dでレッドです
当たらないキャラには蒸し器です

504KOF98UM大好き名無しさん:2009/07/29(水) 21:48:01 ID:/szNB1AgO
琴月は確かピヨリ値リセットだろ?
だからトドメ以外はあまり使わない

505KOF98UM大好き名無しさん:2009/07/30(木) 04:15:19 ID:OdzGrPiU0
一応こんなのもある
2B×2発動>歩き近A>避け攻撃>薙ぎ
2B×2発動>歩き近D>薙ぎ
2B×2発動>歩き近D>蒸し器
2B>近C>毒咬み発動>2A>蒸し器
上から順に2B一発分づつくらいダメージ増える
2つ目のコンボは2B×3までいけるけど薙ぎのコマ入力を若干速くしないと繋がらない
4つ目のコンボは発動後6押しだと近Cに繋がるけど蒸し器難度がアップする

506KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/25(火) 22:34:21 ID:CemGUdd20
このキャラ、純正EXもあり?

507KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/26(水) 00:01:34 ID:SXhAwJoI0
全然あり。だが立ち回りや発動コンボも難易度がぐんと上がるから結構やり込まないといけないかも。

508KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/26(水) 00:34:57 ID:CemGUdd20
>>507
有難う御座います。

>>ALL
京で、即ピヨりコンボがあると聞いたのですが、本当でしょうか?

509おいも:2009/08/26(水) 09:16:37 ID:Ew5sSLpU0
場違いなお話で申し訳ないですが、
同シリーズの掲示板“KOF2002UMBBS”の方が
原因不明で閉鎖されていたとのことですので、
管理人さんが新しく掲示板を作成されています。

ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48855/

新掲示板はこちらになります。

状況の方が分からない方が多々出てくると仮定して、
自分がレスして頂いた次第でございます。
何卒ご容赦下さい。

では、長文失礼致しましたm(__)m

510KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/28(金) 13:10:01 ID:jHchQNMU0
京で即ピヨリコンボなんてあったけ?

511KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/28(金) 16:48:26 ID:4ymkBi5YO
端で、ダブル奈落→近C→打ち上げ→あらがみ発動→高めあらがみ→あらがみ派生まで。これでピヨリジャマイカ?

512KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/28(金) 18:13:38 ID:tjFaFhuI0
やっぱりダブル奈落使わないとダメっすかね。
ダブル奈落は難しすぎて、実践的じゃ・・・汗
せめてメクリ奈落からとか、なんかないすかね、、、。

513KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/30(日) 19:50:55 ID:x//gbTno0
即ピヨリコンボは無いって事でおっけーですか?
誰も反応しないって事は

514KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/30(日) 23:02:06 ID:1qwAYiTU0
「即」ピヨリは無い。気絶値が高めな連携は過去スレに既出。

515KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 09:54:56 ID:ZBMCuU1k0
「即」ピヨリあるよ。

516KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 12:07:00 ID:q1NOnaIkO
あるなら書けよwww

517KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 12:33:01 ID:1EdmXKQQO
試して無いんですけど、ピヨリ値の関係でキャラ限と思いますけど、カウンター奈落→奈落→近C→75改→荒最終発動→荒→荒→肘→叩き付けで行けそうな気が。

518KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 12:40:14 ID:1EdmXKQQO
連書きすいません。

既にご存じならすいません。
近CからRED入るキャラなら、
一様REDからめくり奈落→近C→毒→気持ち歩き近C→避け攻撃→弱REDでほぼピヨリます。

避け入れなくても昇り、空かし弱B一発でピヨリです。


もっと欲張れば、

発動歩き近C→豪斧一段目(ヒットバック、ピヨリ値無し)→避け攻撃→…。


とかです。

519KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 12:41:47 ID:1EdmXKQQO
う〜わ、すいません。

毒発動が抜けてますわm(__)m

520KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 17:26:29 ID:FKJqf6.oO
蹴りあげてから、ボディーが3回入るんですか!?

521513:2009/08/31(月) 19:38:25 ID:YJ9sTeUg0
画面端、打ち上げ蹴り〜荒に関して、
荒は2回までしか入らないけど、3回入るってのはいくらやっても
無理だった。

めくり奈落→近C→毒→気持ち歩き近C→避け攻撃→弱RED
に関しては、REDがしゃがみ状態にヒットするキャラであっても、
近Cがしゃがみヒットしていると、最後のREDは連続にならない。
近Cが立ち状態ヒットのみ、最後のREDは連続になる。
ちなみに、即ピヨリではないわな。

故に、立C〜毒〜の時点で相手が立っていればRED〆にして、
相手がしゃがんでいれば、毒〆にするのがいいと思った。

結論として、【即ピヨり】は存在しない。

522513:2009/08/31(月) 20:42:52 ID:YJ9sTeUg0
ちょっと訂正。

立ち状態でもREDが連続にならないキャラがいる。
舞、アテナ、キング、チョイ、マリーなど。

523KOF98UM大好き名無しさん:2009/08/31(月) 21:24:22 ID:hLF4ZwkIO
荒3回は某SNSに動画上げてた方がいましたよ。レシピは確か、
236D・D→236A発動→236A→236A・63214P・P
ここも見てらっしゃる方だったと思うので、あとは本人のレス待ちでw

524517:2009/09/01(火) 00:14:56 ID:1EdmXKQQO
荒は三回全キャラは試して無いですがなんとか入ります。


ほんと最初の荒の腕を振り切ってカクンとなる最後の判定で発動で最速荒→最速荒です。


正直ネタコンに近い難易度です。
クラウザー辺りが個人的にやりやすいですね。

あと書いたコンボを家庭用で試すにも今RAPが無いのでダブル奈落が出来ませんW


また試したらこちらに書かせていただきますね。

あと説明不足ですいません。

近C→REDは立ちヒット&キャラ限です。

525KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/01(火) 00:24:53 ID:hUm87yNk0
みなさん補足ありがとう。ちなみに荒3の後は近Cも入ります。関係ないけど02UM京のQMコンボ難し過ぎる。

526KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/02(水) 17:42:09 ID:jHchQNMU0
純正EX京の立ち回りを教えてください。
なかなか難しくて困っています・・・。
爆発力はあるのですがw

527KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/02(水) 18:43:12 ID:hLF4ZwkIO
純正EXであれば、ダッシュがない分横からの差し込みが弱くなります。そのため被せのセンスをより磨くべきかと思います。ちまちま荒当ててもしょうがないので。
また、このキャラは武器は揃っていますが、これやっときゃいい、という行動がないです。キャラ対策してなんぼのキャラなので、それを徹底的に煮詰めるべきかと。

528KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/02(水) 22:11:22 ID:5xXRhYbwO
対戦中…
相手ルガールで
画面端MAX発動中
強七拾五式改から
弱無式全段ヒットしたけど
キャラ限定?

529KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/03(木) 15:03:40 ID:JX7Y2wdQO
自分はEX京は立ち回りむずいからULTで
EXゲージ、ダッシュ、緊急回避にしてる。
でも、個人的にはやっぱりADVが1番いいね(^-^)

530KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/03(木) 15:37:31 ID:3Sx./8dE0
EXだとD投げして背向けダウンからの昇りJBのわけわからん殺しがつよいんじゃない?
ステップ選択でも歩きが早いので、歩き小足と投げの二択が狙えないこともない。

531KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/03(木) 23:03:47 ID:vkCY3kos0
昇りJBのわからんレシピ、教えてくれませんか?

532KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/03(木) 23:48:19 ID:1pX7xZt2O
ただ単に背面ダウンにJB被せるだけでは?
前なのか後ろなのか正ガードなのかめくりなのか、みたいな。
着地で何繋げばいいのかって意味ならすいません

533KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/04(金) 00:20:00 ID:hLF4ZwkIO
背向けに加えてJBの打点や発動タイミングで着地の表裏が変わる、というネタでは?
背向け云々に関わらず、強制立ちモーションに昇り小JB発動と昇り中JB発動で着地の表裏2択、なんてのは、他のキャラでも応用が利きます。因みに後者は、GCCDされると空振るため、より美味しい。あまりないシチュですがw

534KOF98UM大好き名無しさん:2009/09/04(金) 01:00:58 ID:MBKYZFDQ0
ごめんね。説明不足だったねw
ちなみに、京のようなJB発動ネタは主に画面端で使う戦法です。
ただし、クラウザーみたいな座高高いキャラは画面端じゃなくても昇りJBからの着地の表裏2択が取れますが。

535KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/04(日) 22:06:01 ID:T4lGbyj60
気絶値一覧てあります?

536KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/04(日) 22:17:11 ID:hLF4ZwkIO
ムックに載ってますよ〜

537KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 10:16:24 ID:EZrnOiq.0
裏社の遠Bに置きJDで一方的に勝てる事を知ったのだが
これって無印から有効だった?
無印では屈Aで狩ってたんだけど

538KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 11:02:03 ID:hLF4ZwkIO
奈落でもOK。
奈落、小中JDいずれも社の遠BとJD先端潰せるけど、良くも悪くも試合が動くのは奈落の方だからそっち使ってる。

539KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 11:27:23 ID:EZrnOiq.0
一方的に勝てるなら無理に試合展開変える必要ないんでは?
ダメージ取れるだけとればいいじゃないの?

奈落は横方向の判定が無いから、カバーできる範囲が狭いし
上とられることが有りそうで使わないんだよな。
試合展開が変わる以外に奈落の良さってほかにある?

540KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 12:55:56 ID:hLF4ZwkIO
奈落はむしろ真横に強いです。下には食らい判定が薄くなってますが、判定の強さで見るべきは真横だと思います。

奈落とJDの使い分けですが、基本的にはリードしてる且つ画面端を背負わない状況ならJD一択でいいと思います。体力五分以下、自キャラ画面端付近のいずれかの時は自分は奈落使います。
垂直orバック小J置き奈落(間合いと技相性から考えてほぼバック小Jになるかと思いますが)のメリット
小中JDをカウンター付きで一方的に潰し気絶値を大幅に稼ぎつつ強制ダウン取れて、起き攻めのチャンスを作れる。
デメリット
着地硬直が長いので、置き奈落を見てからシビアに小中JA被せられると、仕込み鬼焼きで落とせない。2C対空は言わずもがな。しかし、置き奈落への被せを意識しての社側の様子見を釣って、こちらが中JB被せる間が作れる。因みにこのタイミングでの大Jめくりは、ほぼ確実に2Cで落とされる。
また、飛んだの見てからダッシュor歩き2D刺される。後者に関しては基本的に京側の間合い取りに問題。前者に関しては社側ダッシュ中に置き奈落確認→2Dの流れになるので、ダッシュを釣ってこちらが小JB被せる起点にもなる。

あと、小中J奈落に対して上を取られるのは単なる読み負けだと思います。そのタイミングでこちらがしゃがんでれば小足対空取れるでしょうし。

541KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 12:58:49 ID:hLF4ZwkIO
図らずも長文になってしまいました(-_-#)スレ汚しすいません…。

おそらく、>>539さんの方が自分より立ち回りの安定感があると思われます。プレイスタイルの違い…なのかな?

重ね重ね長文失礼しました。玄人の皆様の補足・ツッコミをお待ちしておりますm(_ _)m

542KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 14:48:16 ID:EZrnOiq.0
やっぱ俺の好みの立ち回りからみるとデメリットが目立つ
着地硬直の長さと、何よりリーチの短さが頼りない気がする
置き奈落ってリーチ短いから間合いとりがムズイ
>あと、小中J奈落に対して上を取られるのは単なる読み負けだと思います
もちろんそうだけどJDにしとくと同じ高さのJでも勝てるよね?
づねさんのサイトで判定確認してみたら奈落は攻撃判定がやっぱ短いし
喰らい判定の右下に攻撃判定が出てるから上をとられることは
JDに比べたら出てくるでしょ。JDは長いし、喰らい判定の真ん中に攻撃判定があるので
上とられな危険性が少なく小Jでいいから社の攻撃の予備動作にも攻撃が当たるのがイイとおもう。

気絶値はUMではあんまり重要なファクターじゃなくなったからあんま意味無く見える
でも起き攻めは非常によいメリットですな

543KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/08(木) 15:33:58 ID:hLF4ZwkIO
小中JDの利点は仰る通りかと思いますし、空対空において汎用性が高いのも小中JDの方かと思います。
対して置き小中J奈落は相手がJ攻撃で何を使ってくるのかをピンポイントで読んでこそ活きてきますし、そこから読み合いが発生してしまう(或いはさせる)ため、小中JDに比してリスクリターンのブレ幅が大きくなる選択肢だと思っております。
空対空における奈落とJDは、微妙に振る間合いやシチュエーション(主に飛ぶタイミング)が違うので、直に比較するのも微妙ですが、個人的には無くはないと思いますよ〜。

544KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/09(金) 00:04:39 ID:t3/5t7R2O
俺も奈落よりはJD派だな

裏社戦は近づかれて択られるのが1番避けたい

なのでリターン重視の奈落よりはローリスクなJDで追い払うのがメインと思ってる

もちろん異論は認める

545KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/23(金) 16:27:54 ID:oChTpnhE0
今更感があるけど

>537
社の遠Bは、足の上の見えない空間(社の頭の高さくらい)までくらい判定があって、実は非常につぶしやすい。
足長くてうざいのは間違いないけど。

546KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/26(月) 01:30:46 ID:JX7Y2wdQO
今はADVとEXは
どちらが評価高いのでしょうか?

547KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/26(月) 09:25:59 ID:t3/5t7R2O
強さはそんなに大差ないと思う

ただ京のEXゲージの楽しさは異常

ダッシュステップ避け緊急回避は好みでいいと思う

548KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/26(月) 10:21:23 ID:NFb/cmlkO
めくり奈落>近C>毒発動>歩き近C>6B初段>避け攻撃>オロチ薙
このコンボが決まった時は脳汁モノ

549KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/26(月) 22:56:18 ID:wJavcgKA0
>>546
バクステ奈落で距離取ってすぐゲージ溜められる。
火力が格段に上がる。他キャラのEXコンボに比べても明かに減る。
間違いなくゲージはEXの方がいい。
避け攻撃から毒発動〜近Cが繋がる。避けの方がいい。当てる機会は多い。
ダッシュかステップかは、これは難しい。自分は他キャラの都合で
ステップにしている(純正EX)だが、歩き小足は確かに強力になるけど
ダッシュの時のラッシュ力は落ちる。なんだかんだ、京はじっくり戦える
けども、リターン重視でいった方がいいと思ってる。
いかに近CorJ攻撃を当てるか。だから個人的にはステップを推奨する。

550KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/26(月) 23:44:09 ID:5xXRhYbwO
>>548
しゃがみキャラ限定のアレか
甘いな
締めは無式にしないと
歴史が違うんだよまで
決めて始めて
意味があるのだよ。

更にMAX無式繋がるキャラが
ルガール
シェルミー
ラルフ
クラーク
色々いるんだわ
みんなでキャラ探し…

やらないかwww

Mr.BIGと他誰か忘れたけど
めくりジャンプ攻撃
近距離立ちC
6B二段目
236C発動
2A
MAX無式
も繋がるぞ

めくり狙い過ぎて
小足対空に泣かされないように
全国のエクストラ京使い
萌えろ〜!

551KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 14:39:05 ID:hLF4ZwkIO
今更ながら毒発動コンボのおさらいを

ノーマル版超必殺を絡めたダメージは

近C無式→近C大蛇→2A無式→近C毒〜

近C無式、近C毒〜は正面からだと入り辛い。2A無式は2Aに繋ぐ猶予が近Cより1F少ないため、個人的には安定しない。近C大蛇は2146C236C入力が安定しない場合、214Cや623Cが漏れる。

発動からの繋ぎの猶予、ミスった時のリスク等を考慮すると、個人的には近C大蛇が良さげかな…

552KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 15:22:11 ID:t3/5t7R2O
>>551
失敗時まで考えるなら
近Cor下A→3Dと近C弱RED もいい

俺は近C毒と下A無式がメイン

相手が座高の高いめくりやすいキャラならノリで近CREDで起き攻めしたり

553KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 17:14:52 ID:5xXRhYbwO
まさか
毒咬み発動
2A36236Aて入力してるから
難しいとか?
コツを教えると
236C
くらえ〜のくでABC発動
23621A2369A

毒咬み発動しゃがみA無式
が勝手にアーーー

と出るわけだ要はタイミングさ。

554KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 19:21:06 ID:hLF4ZwkIO
>>553
自分の場合、腕が芋なので発動→2Aを繋ぐのが安定しません。成功率が良く見積もっても七割ってとこです。発動→2364仕込み近Cは九割以上なので、めくり時は近C無式一択です。自己満足的な意味でもw

あと、発動2A無式は発動時に236仕込み→2A押しっぱ36で大丈夫ですよ(*^-^)b

555KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:37 ID:m0BjKo1.0
>>551
点滅時の毒発動MAX大蛇薙ぎの威力はどの辺でしょうか?

556KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 21:09:30 ID:hLF4ZwkIO
>>555
毒発動からのMAX版超必殺を絡めた場合のダメージ比較(家庭用にて目測w)

(端限定)近C→236D・D→MAX大蛇2ヒット→荒八砌
>(端限定)MAX大蛇薙待機3ヒット→払い3ヒット
≧近CMAX無式
>2AMAX無式
≧MAX大蛇薙待機1ヒット→払い3ヒット

≧の部分はほぼダメージ差違ナシです(´∀`)

557KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/27(火) 21:24:23 ID:hLF4ZwkIO
連レス失礼
>>552氏は発動時どう立ち回ってますか?
主に発動近C421B後の起き攻めを凌がれた場合は発動状態を維持していると思われますが、そんな時です。

自分の場合は強制ダウン取った時に
ゲージ有り時→発動無式狙い
ゲージ無し時→気絶狙い
みたいな組み立てしてます。

558552:2009/10/28(水) 07:56:10 ID:t3/5t7R2O
>>557さん
起き攻めを凌がれた後はだいたいGCCDの確定状況ならさっさとGCCD使ってまたゲージ溜め

それかGCABやキャンセル避けで取りあえずゲージを無くして溜める

やっぱゲージがないと楽しくないからね

まぁ確かにMAX状態だとデメリットもあるけど対空鬼焼きも減るし気にせずに立ち回ってます

起き攻めはめくりから色々か座高高いキャラにはJB発動から崩すのも意識する

まぁみなさんと一緒です

559KOF98UM大好き名無しさん:2009/10/30(金) 18:46:49 ID:7UVfmb920
>>556
ありがとうございます
繋がるの知らなくて動画で見た時に感激したんですがダメージ的には美味しくないのですね…
とは言え、先行入力が効くから安定するので捨てるのは惜しいのかな。

560KOF98UM大好き名無しさん:2010/01/09(土) 11:42:01 ID:Q9lv3NGA0
EXゲージで、近C or 密着避け攻撃から、
毒〜クイック発動〜で大ダメージなんだが、
近C or 密着避け攻撃のヒット確認が出来ないから毒まで入れ込んで
ガードされちゃったときは、隙けしの発動してんだけど、
仕方無いっすかね?ヒット確認できないですもんね?汗

561KOF98UM大好き名無しさん:2010/01/10(日) 01:36:35 ID:hLF4ZwkIO
>>560さん
単発近Cは別にして、避け攻撃は極力確定状況で振るべきかと。あと、毒発動の時点で最大+4F。
それらを考えると、〜毒発動までで状況確認できて尚且つ確反無くしつつ攻めに切り替え可能なんだから、基本入れ込みでいいと思います。
確定状況で発動絡めることを煮詰めるのもそうだけど、リスクのない入れ込み発動とその後の択を煮詰めた方がEXは伸びると思うしね。

562KOF98UM大好き名無しさん:2010/01/30(土) 09:43:09 ID:/CgRu3Ak0
>>リスクのない入れ込み発動とその後の択

京でそれらの連携や使えるネタありますか?

563KOF98UM大好き名無しさん:2010/01/30(土) 12:35:51 ID:1FmOk6r2C
毒入れ込むなよw

564KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/02(火) 13:13:31 ID:Q9lv3NGA0
2B〜2A〜暴れ潰し

の連携ですが、荒か6Bってどちらがいいのでしょうか?
6Bやる時は、大蛇薙入れ込んでいるのですが正解でしょうか?
ゲージない時は、荒とかREDです。そうなるとゲージある時は
大蛇で、無い時は荒かREDがいいのですかね?

565KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 20:12:04 ID:/jj3wVuw0
ちょい質問です

①させるか!の当身は、リバサルで出した場合、重ねられた攻撃に対して機能したっけ?

②下・左下・左・左下・Aおしっぱで入力は認められましたっけ?

566KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/16(火) 20:45:27 ID:jTVhQkPYO
>>565
下段はとれる

567KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 13:00:05 ID:/CgRu3Ak0
GCCDをガード出来た時って、何をすればいいのですか?

568KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 13:46:37 ID:gAFJ0z2gO
蒸し器、弱鬼、3Dが安定

569KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 14:01:32 ID:5xXRhYbwO
3D
はMAX斬鉄波確定しちゃうぞ…と、
影二のゲージと状態も考えて使いなされ。

570KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 14:07:36 ID:hLF4ZwkIO
弱無式は、キャラによってはちょい歩かないと届かないのが…

さすがに求めすぎか?

571KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 14:48:51 ID:azFwK4vc0
3Dに対してMAX斬鉄波は何?二段目ヒットしても確定?

572KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 15:31:07 ID:/CgRu3Ak0
今試してたけど、相手のGCCDガードしないで避けるのがベストだね。
ガードしちゃうと蒸し器とか距離と相手によって安定しないし、他の
安いし。詐欺飛びしてGCで光ってCD来たら避け入力すると普通に
避け攻撃からフルコンはいる。これは使えると思ったが如何かな。
勿論意識してないと難しいけど、GCCDを読んだら使えると思った。

573KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 18:09:52 ID:gAFJ0z2gO
とりあえず簡単な選択肢のが良さそうな質問に見えたんで書いたんですがね

574KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 20:06:27 ID:hLF4ZwkIO
スレの流れが微妙にダメ出しみたいになってますが…
>>573さん、あまり気にしない方が良いかと思われます。

後出しでフォローさせていただくと…
3Dへの確反対策なら、キャンセルABやEXなら段数問わず発動でおそらく可能ですし、GCCDの時点で相手にゲージ使わせてるってことも考慮すると、全然アリかと思われます。
発生3Fであのリーチですし。

575KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/21(日) 20:38:16 ID:5xXRhYbwO
>>571
対戦で
しゃがみBしゃがみA3D
4HIT決めて
相手影二
残り体力ギリギリで
ぶっぱMAX斬鉄破


ガードしたのに間に合わず
あぼ〜ん(泣)

間合いによっちゃガード
間に合わないかなあ?
わしゃアホじゃきに
フレームとか難しい事は
解らんぜよ(笑)

576KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 02:12:07 ID:wKOqJ5VA0
流れをぶった切る小ネタ
飛び込みからの近C>75式は端以外では距離が離れて2段目がスカる場合が多い
そこを75式初段発動でカバーすれば2段目が繋がる
ただ発動のせいで2段目の入力を急がなければならないので
それなりに難しく要練習

577KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 08:07:46 ID:Q9lv3NGA0
>>576
近Cが入ったら毒発動〜近Cのコンボ安定じゃまずいんでしょうか?

578KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 15:18:17 ID:NFb/cmlkO
>>577
発動維持だしそっちのコンボのが高火力だろうけど
ネタはネタとして良いんじゃないか?
火力は薙より少し低くなるけどREDでダウン奪って発動維持で起き攻めの期待値もあるし

579KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 15:28:16 ID:5xXRhYbwO
>>576

確かに良い発動ネタwww

キャラによってわ
しゃがみB
近距離立ちCからも狙えるね

問題はその後が
発動中コンボが繋ぎにくい

しゃがみB×2
発動最速6B一段目避けキャンセル
避け攻撃から色々
と似た様なネタ
でトドメに使うと
面白いですね(笑)

580KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/22(月) 15:34:02 ID:5xXRhYbwO
ぬえつみカウンターヒット時
強鬼焼き相打ちカウンターヒット時の
追い討ち
なんか良いのあるかな?

ジャンプC
弱RED
しか間に合わないかな?

強鬼焼き相打ちは
京ダウン時ロバートの小足重ねに
ぶっぱ強鬼焼きやると出来ます
ロバートの他にも狙えるキャラいるかも?

581KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 00:05:06 ID:/CgRu3Ak0
2B〜立Cのコンボ、実戦で使ってる?

582KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 08:44:54 ID:Q9lv3NGA0
>>581

583KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 08:49:18 ID:Q9lv3NGA0
>>581
決めウチで使ってる。
2B〜C〜毒発動〜2A〜蒸し器はかっけーしwむずいけど。
2B〜2A蒸し器なんかより全然減るしな。
ただ、2B〜2A〜はガードされてた時に色々機転利かせられるけど、
2B〜Cはガードされてたときに終わっちゃうからな。ぁ・・・。

584KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 09:37:53 ID:t3/5t7R2O
>>581
くぐって小足対空した時はたまに狙うぐらいかな

小足対空で下B当てた後なら目押しが楽だからね

585KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 11:18:07 ID:Q9lv3NGA0
>>584
あれ、小足対空だと目押しが楽なのはなんで?

586KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 12:28:50 ID:bs52b.EgC
持続の終わりをあてやすいから

587KOF98UM大好き名無しさん:2010/02/25(木) 13:05:18 ID:/szNB1AgO
めくり奈落ヒット時なら毎回やってるよ。
たまにミスるけど

588KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/01(月) 22:59:23 ID:/CgRu3Ak0
2B~2A(発動)~6Bのコンボなんだけど、
6Bがなかなか連続にならなくて困ってる。
安定させるにはなんかコツあるんでしょうか?

589KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/03(水) 07:55:21 ID:Q9lv3NGA0
近立B(下段)って使えるかな?

590KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/03(水) 09:36:15 ID:t3/5t7R2O
>>589
歩き小足に使うと近Bは2発刻めるからヒット確認が簡単

特にガードされてた時に連携へ移行するのがスムーズにできるから割と便利ですよ

591KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/29(月) 19:50:25 ID:/CgRu3Ak0
今更だけど、琴月って初段下段無敵だったと思うけど
使えるかな?

592KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/29(月) 23:33:12 ID:jTVhQkPYO
>>591
いまさら過ぎる
自分で考えろ

593591:2010/03/29(月) 23:36:01 ID:/CgRu3Ak0
>>592
断るw

594KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/30(火) 17:43:19 ID:5xXRhYbwO
>>591

スライディング詠んでぶっぱ

595KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/30(火) 19:13:37 ID:7/Gvwp3IO
千鶴の2D>3Bには確認して琴月で割り込めないこともない。

596KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/30(火) 19:43:39 ID:SkDAI282O
初心者には優しくwww

597KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/31(水) 08:30:27 ID:t3/5t7R2O
ゲージ無しレオナに下B読みで

後は最後のあがきにスラ読みで

598KOF98UM大好き名無しさん:2010/03/31(水) 08:30:32 ID:t3/5t7R2O
ゲージ無しレオナに下B読みで

後は最後のあがきにスラ読みで

599KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/14(水) 00:36:11 ID:/CgRu3Ak0
純正EX京使ってる人いる?
なかなかステップが難しいんだが・・・。
ダッシュからのラッシュが無くなってる分、横押しのプレッシャーが
かけにくくて上からの攻め主体になるのかな?いまいちやりにくい。
使ってる人の意見求む。

600KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/14(水) 01:00:54 ID:hLF4ZwkIO
>>599
ステップもダッシュも両方触ってる身としては…
ステップの方がアッパー待ちを崩しにくい、反確が制限される状況がある、困るのはこれぐらいで、あとは慣れの問題かと思われます。

このキャラにおいては、ステップ選択だからと言ってステップにこだわる必要はないと思いますよ。

601KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/14(水) 14:56:47 ID:r3ReeJmAO
個人的には相手ダウン時にはめくり、正面、下段、投げが択りやすいし立ち状態でも歩き5Bなど刺しやすいかなと思う。

602KOF98UM大好き名無しさん:2010/04/15(木) 13:02:23 ID:GuQW4yjwC
>>599

純EXT(無印はADV)の京使いです。
ステップは相手が見てから咄嗟にボタン押した技にも潰されやすいです。
ですのでまずは座高の高いキャラに対する歩き遠A×Nや遠めの小技からの歩き小足と通常投げなど、歩きの早さを活かした方が簡単に利点を得られると思います。

ちなみに自分がステップを使う主な場面は・・・

・相手が対空を意識しながから遠距離から中距離に間合いを詰めると読んだ時。
・荒咬み、RED読みの避けを読んだ時。
・相手の接近を屈Bや遠Aの先端で止めた後。


ステップは相手の意識の外にある時に使うと有効に感じます。

603KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 23:22:05 ID:lViSE3PYO
毒発動後の近Cが安定しないんですがコツとかありますか??

604KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/18(金) 23:40:25 ID:OpvPukc.O
>>603
あれは全一京でもたまにミスるから大丈夫w

まぁ練習あるのみっすよwww

605KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 00:30:51 ID:dzAASQQE0
>>604
全一京って誰?

606KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 11:27:31 ID:RfikGe/c0
まさかMAXとか無敵の龍とかいうんじゃないだろうなw
ごしょやガンピや777ぐらい秀でてないと全一はないだろ。

607KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 11:50:33 ID:4kAuvjn6C
MAXはともかく無敵はないだろw

しいていうならづねじゃない?

608KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 12:24:34 ID:Jt7VECfQO
>>607
ずねはもっとないw

609KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 12:34:01 ID:MqzntpDc0
全一とか言い出すと必ず荒れる件

610KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 12:47:18 ID:kJ13or8MO
この流れはどこ行っても一緒だなぁWWW

611KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 13:23:51 ID:ngmJj1/E0
>>606辺りのプレイヤーが98UMを現役でやってるときを知ってるけど、
それをふまえてもMAX京は全一だと自分は思う。

まぁ全一なんて誰が決めるものでもないし、
物言いしたい人は当人と対戦すればいいだけの話。

このゲーム超面白いし、せっかくだから皆MAX京とやってみようよ!
本当キレそうになるよ!!

612KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 13:38:54 ID:8NBr1e2gO
98UMEXゲージ京の楽しさは過去最高だな。

98無印と違ってwww

613KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 14:19:19 ID:YMC3KJI60
MAXさんの
いきなり琴月~目の前停止~こっちが焦って小足出す~鵺摘み

これやられた時はケツ掘ってやりたくなった。

614KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 14:48:39 ID:bfzFiPycC
最近MAX氏のプロモがニコニコで大量upしてるな

615KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 17:13:50 ID:pC9JWgCE0
じゃあ全一は俺ってことで

616KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 17:55:54 ID:dzAASQQE0
>>615
じゃあさん?

617KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/19(土) 18:44:59 ID:FmWrcvccO
MAXの京は
速攻殺すけど
逆に
速攻殺される
から見てて楽しいな

華があるね彼の京

618KOF98UM大好き名無しさん:2010/06/25(金) 08:34:53 ID:PG888Xo20
2Bから近Cの目押しの猶予って何Fなの?
近Cの認識間合いが無印より狭くなってるから難しい気がする

619KOF98UM大好き名無しさん:2010/10/06(水) 01:12:06 ID:PBTXE.Pw0
>>618
猶予なし。言う通り認識間合いがネック。密着限定と考えていい。
このせいで、決まる=相手が後ろに歩く前提の歩きとかスカしからはほぼ無理。
ぶっちゃけ下段連続技としては考えない方が無難かと思われる。

EXTならいけるかもわからんが

620KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 18:44:55 ID:Mm0yrPxQO
京ってトップクラス入る?

621KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 19:23:09 ID:lDN/ZyeA0
今回は結構いけるんじゃね?

622KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 19:35:04 ID:Mm0yrPxQO
ありがとう 使いこむぜ

623KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 20:03:56 ID:HPAKJz16O
いや、むしろ他のキャラが強くなって逆にキツイんだが

624KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 21:47:16 ID:kvUEPby.O
あらがみ強くね?

625KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 21:50:57 ID:956r8psM0
元々じゃ・・・
あぁなんかガードポイントの持続長くなったんだっけ?
使い勝手どう?

626KOF98UM大好き名無しさん:2011/01/31(月) 22:13:28 ID:kvUEPby.O
適当に降っても意外とガードポイントが機能する気がしたのさ

627KOF98UM大好き名無しさん:2011/02/17(木) 02:16:13 ID:u2rVDi9kO
※FEの変更点

●屈A
硬直が1F減少し,ガード時は2F有利

●近A
硬直が2F減少し,ガード時は3F有利

●荒咬み
ダメージが10から13にUP。
そしてガードポイントがさらに2F延長,4F持続のガードポイントに

●弱版REDKick
1,2段目が下に強くなった為,潰されにくくなった。
しかし振り下ろした部分(3段目)はやはり庵とかのしゃがみにスカる

●鵺摘み
出始めの当て身で,腰の辺りへの攻撃も当て身できる様になった。

例で言うと、
そこらの屈Bとか,千鶴の近Cはとれるが,
キムの遠Cはとれないくらい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板