したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

強くなるために

1管理人★:2008/06/01(日) 13:25:56
強くなりたい人
今よりさらに強くなりたい、うまくなりたい人

に利用していただきたいスレです。

基本的な行動から上級者用の強い行動や連係などを記載していくことを目的としています。

具体的には、詐欺飛びやしゃがみ属性ダウンなどの仕組み、活用法やその対策について有志の書き込みを募るという形式で行いたいと思います。

初心者スレとも重なる内容がありますが、初心者スレは質問に答えていく形式のスレで、こちらのスレは、強くなるために必要な攻略などを有志が自発的に書くという形式にして行うことで差別化を図ります。

・単なる煽りの書き込みは削除対象
・議論に発展する場合も考えられますが、その場合もマナーを守って下さい。

2KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:27:41
糞スレかと思って開いたらMOTが立てたスレかい

3KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:36:22
>>2
そんなこと言ってるとMOTにアク禁されるよw

4KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:42:15
俺みたいな初心者にはとてもありがたいスレッドだけどね
強い人の考えをおしてくれるなんて

5KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:42:17
俺みたいな初心者にはとてもありがたいスレッドだけどね
強い人の考えをおしてくれるなんて

6KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:49:33
初心者の質問くらいは良いけどあまり自分のネタや連携を教える人もあまりいないんじゃないかな?

7KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 13:52:25
強くなるために大事なこと。
・山のような50円玉を用意する。
・あきらかに弱いキャラを使わない&色んなキャラを使いすぎない
・人が多いゲーセンでやる
・強キャラに対する、強い行動一つ一つに対して、自分なりの対策を決めておく。
・師匠を持つ

8KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:02:19
画面を見る。
ぶっぱがないキャラを使ってガードや切り返し方といった守りを覚える。

9KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:05:16
プロテイン飲む!!

10KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:07:44
50円、100円を大事にする気持ち、ハングリー精神が貴方を強くします。

11KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:08:55
>>7
用意したが1クレ100円なんだどーすればいい?!

12KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 14:31:27
最愛に比べたら最強なんて…

137:2008/06/01(日) 14:47:39
>>11
一回50円のゲーセンに遠征してくれ。

14KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 15:12:15
強くなるためには
まずなぜ負けたか考えること。
そうすれば自分の弱点が見えてくる。

勝てない原因で多いのは
1、ジャンプ攻撃が落とされすぎ
2、けん制勝負で判定負けする
3、特定の行動(ブライアンのガメラや裏ギースのダブル烈風)のみで負ける
4、見えてるのに相手の攻撃に反応できない
5、よく逆転負けする
6、こっちのふが多く読み勝ってるのになぜか負ける
7、コマ投げでの当て投げ、起き攻めのみで負ける
8、逃げ腰の相手にはどう立ち回ればいいかわからない
9、GCCDの潰し方がわからない
10、ガーキャン前転の使い道がわからない

こういうのが大半だろうから
これのそれぞれの答えがわかるようにならないとダメだ。
勝てない人はこの項目に一度考えてみるといいよ。

15カット:2008/06/01(日) 15:20:48
今回はGCCDの隙が非常に大きくなっておりJ攻撃を低めにあてて
GCCDをガード→発生の早い技で反撃というのが可能になっています。
例 庵でJC低めにあててGCCDガードして強葵花
GCCDが前のめりになっている庵などのGCCDは特に隙が大きいのでやおとめ
も入ります。
まだ使ってない方が多いので意識して実践にとりいれてみてください。
狙いどころは相手にゲージ2以上ある時
画面端に追い詰めた時
飛び道具などを超えて被せのJ攻撃をするとき
距離をとって戦うプレイスタイルの人と対戦した時
距離をとって戦うのが有効なキャラと対戦した時
影二、裏ギース、裏キング、裏シェルミー、ハイデルン、ケンスウ、アテナ、チョイ、千鶴
舞、タクマ、裏リョウ
近づかれたの守りが厳しいキャラと対戦する時
クラウザー、庵、裏社、両クリス、チャン

GCCDにしっかり反撃を決めていけば相手もうかつにGCCDできなくなり
攻めの展開もたてやすく、早出し気味のJ攻撃も被せやすくなり
すかしなども有効になります。
明らかにGCCDをするとわかっている場面ならすかしした方が有効とも考えられるが
これはGCCDさせることによって1ゲージ使せれること
ゲージ使ったのに反撃されたということで
安易にGCCDに頼れなくなると思わせれることで精神的ダメージも与えれることが強みです。

16KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 16:31:44
15と14かなり良いわ〜
じゃ俺から〜
・強い人がいるゲーセンに行ってどう戦うか見て覚える
・自分のプレイと強い人のプレイを常に比べて検討する
・コンボミスは絶対しないように
・緊張とあせりでコンボミスをしないこと
・最初は最強キャラではなく、ある程度強いキャラ使って有効な立ち回り方を身につける
・大会に積極的に参加して、強い人と仲良くなってアドバイスを教えてもらうこと
・人読みを少なくすること(いざ違う人と戦う時に対応が微妙になる)
・自分の対戦動画を見直す機会があるなら見直して検討する

とりあえず以上かな、まだあるが(>_<)

17KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 16:48:38
俺だったらまず最強キャラ使わすけどな。
初心者ってキャラや戦法に汚いとかいうくだらない概念を持ってるからまずそれを捨てさす。
第一歩は考え方を変えることだと思うよ。

18KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 16:54:23
強くなり炊きゃ強キャラをとるのが基本
裏ジョーとか裏ビリーとかのゴミキャラを「戦える」とかいって使い続ける奴は大概弱い

19KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:10:01
初心者と上級者目指すのじゃ違うと思うんだ。

俺なら初心者には強い安定行動を持ってるキャラを進めるかな。
KOFは対空関係をまず反応できるようにならないと勝負にならない。
まずは勝てるキャラじゃなくて立ち回れるようにするかな。
KOFは独特だから他の格闘ゲームやってたらなおさら。

上級者目指す人は間違いなくその時の最強キャラだな。
自分と上手い人の違いが解れば上級者への道が開けると思う。

初心者はまず立ち回りの対応能力を鍛えて、上級者は反応能力(状況判断)を鍛えるのが必要だと思う。

20KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:14:11
強くなりたい奴程、使用率高い強キャラ使うべきなのは同意だな

まず下手糞なのに強キャラ使わない時点で、自らハンデ増しているようなもの。愚の骨頂だな

それにこっちが自粛しても周りは強キャラ使うから、対策を覚える上でも積極的に使うべき

金を惜しまず時間がある奴は好きにすればいい

21KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:15:47
KOFはGGXXACみたいにキャラ愛で何とかなれるゲームじゃないからね。
そりゃ頑張るのは良いが流石に限界があるし。
もともとKOFは強キャラ使って当たり前のゲームだし。

22KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:15:48
有名人と仲良くなる。

これ最強なり。

23KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:18:17
強キャラ使うのもただ使うだけじゃなく、何されたら嫌なのかを自分で体験、分析する。
強キャラは当然使用人口も多いから、対策にもなる。
その対策を、強キャラ以外にも流用していければ。

24KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:18:48
攻略の本などをよく読むことも大事だね。
俺の後輩は無駄な意地はってるからいつまでも上達しないし。基本を理解しようとしないんだよな〜つまりやる気ないのか…。

25KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:23:11
ただ強キャラの中でもクラウザーは微妙だな

レバテクあるなら問題無いが、初心者やレバテク自信ない奴にはオススメできんな

ソバット暴発しやすいし、投げコマンド使えてナンボのキャラだしな

26KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:32:20
ゴミキャラとか言うなよ、好きで使って人間に失礼だ。
だいたい最初から強キャラのみだでも駄目だろう。
色々なキャラ使って本当に自分に相性良いキャラら選び、ある程度腕付けないと。
ある程度腕が有るから強キャラの性能が活きてくる。
強キャラメインじゃなきゃ強くなれないてのは間違い。

27KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:37:36
好きなキャラ(強キャラじゃなくても可)を切り詰めて極めるのもいいと思うが

28KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 17:40:47
俺は自分に暗示かけてる
我は強い…我は強い!!

我が最強也!!って自分の

気を高めてる。

29KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 19:49:22
キャップの界王拳のようなものを一人一つ身につける

30KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 19:51:14
>>26
だからそういうのがダメだと言ってるんだ
いくら相性がよかろうがKOFってのはバランス最悪だから弱キャラに未来は無い
ゴミキャラはゴミキャラだと理解しておかないと一生強くなれない

31KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:06:03
こfなら強キャラ選ぶだけってのでも、その作品内でなら勝てるかもしれんが
格ゲー全般の視点から見るとな…
やはり引き出しを増やす方が後々のためだと思うよ

32KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:19:31
地方は知らんが、有名プレイヤーが集まる関東じゃゴミキャラをいくら練習しても勝てん

相手は強キャラ使うんだからな

有名プレイヤーかそれ以上の人間性能があれば別だが

最短で強くなりたいなら強キャラONLY!それでも勝てないキャラがいるなら、その苦手なキャラがいれば少し扱って性能を知ればいいだけ

33KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:20:51
キャラの見た目や技でもいい、強さでもいい、とにかく自分が魅力を感じるキャラをこだわりを持って使い続けるのも悪くないと思う。

34KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:24:55
強くなるための選択肢として、キャラ替えは当たり前だとは思う。ただゴミキャラという言い草はどうかと思うな

35KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:25:17
>>33
良し悪しじゃなくて『強くなるためには』がスレタイだから

ゴミキャラを愛用するなとは言わんが、上級者に早く追いつく為には強キャラを愛用するのが一番効率がいいだけ

36KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:27:00
まずはみんな考えるんだ! 

無印でのいちく氏ルガール、ライアン氏ケンスウを

37KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:28:05
>>36
あのクラスまでなると誰使っても強いからww

38KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:33:12
一般的な強キャラ=庵、クラウザー、ギース、ユリ、表京、裏キング、裏社、影二

こんな所か?

39KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:42:22
>>35
まずはゴミキャラって言い方を止めような

40KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:16
>>39
だってゴミだもん
ゴミにしたのは調整がヘタな博士

41KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:48:48
柴舟あたりが限界かな

42KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:16
一般的なゴミキャラもとい弱キャラ=ビリー、裏シェルミー、裏ビリー、裏テリー

こんな所か?

ただ歴代のKOFシリーズでは比較的良調整だから、強くなったら思い入れキャラでも頑張れるのが今作

43KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:53:54
裏ビリーの弱さは異常

44KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:01
ゴミキャラとか言ってると荒れる原因になりそうだがな。言っても直さないなどーでもいいや。
京とか確かに強いが、簡単に勝てるような京キャラではないのでは?お手軽キャラではないし。最初は使いやすく人気があるのは庵だな、やる事多いし

45KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:54:16
>>42強くなったら…な

46KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:58:15
両ビリーで庵に勝つのは相手が格下でもないかぎりほぼ無理

47KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:35
>>35
ゴミキャラってのは、そのキャラが好きな人にとっては失礼な表現になる。
弱キャラに訂正しておいた方がいいぞ。このあと荒れる原因になる。

48KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:07
そうかあ?
俺も裏シェルはよく使うがゴミキャラって言われた方がやる気出るなw

49KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:06:37
よく使うってのと、キャラ愛は違う気がするけど

50KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:11:50
論点がズレてないか?
強キャラだろうが誰だろうが使ったとして
そこからどうするのって話じゃないの?

51KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:20:58
こういうキャラ愛とかいって必死になる奴が一番のガン
ゴミキャラ使って勝てるほどバランスのいいげーむじゃない
RB2とかじゃあるまいし

52台パンベジータ様:2008/06/01(日) 21:26:58
ラッキーだったなぁぁぁ…

今なら特別にこのエリート中のエリート!ベジータ様が下級民族の質問に答えてやるぜwwwwww

どうした?最大のチャンスが訪れてたというのにwwwwwwww

53KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:28:56
キャラランクスレにもあげられてる下から数えた方が早い一部の弱いキャラは確かに無理ゲーかも…

中間キャラならまだなんとかなる気がする

54KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:34:28
ガンとかゴミとか言葉使い悪いやつがいるな。もう荒れそうだからスルー安定。確かに論点がずれてるな。どのキャラを使いたいかはその人次第だし。そこから先の話が大事

55KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:41:13
>>54そうやって正論を吐くから>>51みたいなガキがムキになるんだ。
常識を知らない>>51みたいなのはスルーでいいじゃないか

56KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 21:47:27
>>55そうか、すまん。個人的には、人の対戦とか見るのとかもすごい大事だと思うよ。

57KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:26:39
牽制というものがUMで勝つための最重要項目だと思うんだが、
実際にはどういうものなんだろうか
俺にはどうもあやふやでわからん

58KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:30:24
>>55
ナニが正論だバカがw
頭わりー奴と話してると疲れるな

59KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:29
>>54
おまえみたいな必死になるバカがいるから荒れるんじゃねーの?
スルー安定とか口にせずスルーすりゃいいだろ?
本当にバカだらけだな

60KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:33
>>57
簡単にいうと相手にハメ殺されるのを阻止する為に通常技や必殺技で阻止する事

61KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:49:31
>>51
対策と努力と経験と知識を積めば無理ではない話



厳しいのは認めるが最初

から諦めてたら、そこで

ゲーム終了ですよ!!

62KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:52:50
>>60
ありがとう
もう一ついいかな
強攻撃と弱攻撃の使い分けがよくわからない
キャラによって差があるだろうけど、大まかでいいから教えてもらえないだろうか

63KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 22:56:54
>>62
キャラによって全く違うんだよね…

使用キャラをあげて貰えれば具体的に教えれる

64KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:40
無理いっちゃってごめん
大門、表ギース、ハイデルン、表テリーなどです

65KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:06:09
>>62
弱は発生が早く連打が出来るがダメージが低い分隙も少ない



立ちA:小ジャンプ阻止に使える



立ちB:Aより横に長くダッシュなどによる接近阻止



強は発生が早い技もあれば遅い技もあるが、弱より遅い技が殆ど。ダメージが高い分隙も大きい



立ちC:真上に判定が強く発生が早い技が多い。まとわりつかれた時の対処に使われる



立ちD:立ちBより真横にリーチが長い分、隙が大きい技が多い



しゃがみC:対空用に使えてかつ発生が早い



しゃがみD:真横にリーチが長くダウンを取れるのが最大のメリット



キャラによって違うから参考程度に

66KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:07:16
このスレだめだ… ちっとも強くなれる気がしねぇ…
結局中級者同士の言い合いになってんだもんなぁ… 
『ゴミキャラ』とかそんな単語ぐらいシカトしろよ…

67KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:11:02
>>58>>59連投必死杉ワロタ

68KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:13:03
>>64
この中じゃ愛用キャラが表ギースだから、表ギースで使える牽制だけあげる

立ちAはジャンプや近距離での相手の動きを防止。

立ちCはリーチが長く出が早いし隙も少ない。

立ちDは立ちDよりリーチが長く出が早いので地上牽制ではかなり使える

しゃがみCは対空判定が鬼。相手のジャンプ見てから潰せる

しゃがみDはダウン取れる



他キャラは専用スレや初心者スレで聞くといい

69KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:13:19
ダメだな、この流れ
IDでも出ない限りageが『ゴミキャラ』君に見える

70KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:35
>>66
具体例をあげる質問者がいないから仕方ないよ



でも強キャラから極めるべきというのは的を得ていると思う

71KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:17:58
>>65
ありがとう
参考にさせてもらいます

>>68
確かにスレ違いだったかもしれない
失礼しました
表ギースの使えそうな牽制も参考にさせてもらいます
ありがとうございました

72KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:21:41
>>71
ちなみに何故牽制が大切な理由は、このゲームはガン攻めが強いから

庵なんかがイイ例。動きが早い、判定が強い、投げで崩せる、上下段からでも大ダメージ取れる

それを阻止する為に牽制を使う

73KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/01(日) 23:36:11
ガン攻めが強いからだったのか…
何となくわかりました、ありがとう

74KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 00:31:18
俺なりの強くなる過程を洗い直してみた。
伸び悩んでる人への参考と、そして俺自身のおさらいみたいな気持ちで。
〇家庭用やCPU戦だけせず、人の多いゲーセンにある程度金銭的余裕を持って出かける。
まあ基本か
〇なるべく実力を自分に合わせて対戦する。
雑魚苛めはもちろん、自分よりあまりに格上との対戦も、得られるものは多くはない
○度重なる連コインする時は、くそう何とかアレができれば…と自分の戦法をもう一度試みるより相手の視点から自分を見てみる。
熱くなって連コインする時はたいがい前者になってるが、後者を試すと案外あっさり勝てたりする。
○キャラはあまり変えない。
これは結構意見割れるかもしれないが。
KOFはキャラを簡単にだけ知ってるだけでルーレットでも普通に戦えるゲームだが、俺的にはやっぱり長く使い込まないと底力を引き出せないもんだと見ている。
例えば空対空する時は京ならJD、タクマならJCD、と、キャラに合わせてボタンだけ変えるってゲームの仕方だと、その技の細かい発生や攻撃範囲、そのキャラのジャンプの性能などはなかなか身に染みないものだ。ルーレットでプレイする人や、すぐキャラ変える人はたいがいこの戦い方。
そのため京のJDは案外出が遅いとかタクマのJCD斜め上も少しだけカバー出来るとかになかなか気付かない

75KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 00:37:25
全部よみましたがキャラ選択に冠しては、つまり・・・

勝率で強くなった気分になりたいなら強キャラを使い、
プレイヤー自身が強くなりたいなら強キャラ以外を使う

という感じですかね

76KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 00:56:42
大会見たらわかるけど、強いプレイヤーほど強キャラ使うよ。キャラ選びも実力の内だと思うし。
でも、弱キャラ使って工夫して対戦するのも上手くなりやすい気がするし、強キャラと弱キャラ両方練習したほうがいいのかもね。

77KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 00:57:27
違う。強キャラの中で自分に合ったキャラを使う。
弱いキャラを使うのはお金がもったいないし、大会などでは足を引っ張る可能性が高い。
裏ジョーを練習するよりクラウザを練習したほうが強くなる。サンプルも多い。

78KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 01:12:26
何より大事なのは学習すること。例えば対戦して負ける。相手の裏ユリは屈Dの後高確率でコオウケンでキャンセルしてきた。
それだったら、次に乱入するときはそこでGCABをしてみる。
相手のマチュアは屈B屈Aをガードされたらその後高確率で早出しJBで突っ込んできた。次に乱入する時は相手の屈Aをガード
した後は遠Aや遠Cを振って相手のJを咎める。
たくさん頭を使って学習して、読み合いの幅を広げていく。これが「強くなるために」一番必要なこと。コンボは2の次

79KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 01:27:22
98だったらろくにコンボできなくても勝てたくらいだからな
ラルフとかチャンとかで

80KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 02:35:59
自分個人の経験では、ガチキャラをなるべく強キャラで自分に合うキャラや最強キャラなどで固める。
それらのキャラの立ち回り、引出しを増やせたあとは色々なキャラにも手を出してみると
様々な立ち回り方を覚えこむことができて元のガチキャラに応用することでずいぶんとレベルが上がる。
あとUMから始めた人は無印もプレイして読みや立ち回りの強化を図るなどするといいと思う。

81KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 02:38:43
教えてる側の人として他ゲーで下地(振り向き昇龍、差し合い等)が出来てる人なら裏ジョー、ラルフとかやり始めてもいいが全くの初心者なら強キャラから入る方がいいな。

82KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 06:21:01
大御所のラルフを見て自分もああなれると思ったらやれ
まず無理だ

83KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 06:50:34
ほかの人はどう思っているかわからんが、俺は無印の対戦のが得るものが多い。(価値がある)

84KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 06:55:49
>>83
わかる。UMは色々な所が粗雑。まあ今更だが、ラグの影響もやっぱ大きい。

85KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 07:59:39
キャラ性能がどうとかラグがどうとか言ってゲーム自体を否定するやつもいるな。
こういうやつが一番強くなれない、ここが限界。

86KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 08:05:31
とりあえず、努力もせずに強くなれるやつはいない。強キャラだろうが弱キャラだろうがそれは一緒

87KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 08:09:20
はじめてゲーム触る人でも一ヶ月で中級になれるノウハウ。


新しくはじめる人は、強キャラとって人真似からはじめるといいよ。
まず厨房レベルで動かせるようになってから、読み合いとか対策とかを学ぶ。
ある程度の強さを身につけたいならこれが最短。

他のゲーム触った経験があるなら、しょっぱなからゲーセンに師匠つくってマンツーで教えてもらうのがベスト。
有名人クラスなら最高。

88KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 10:01:29
KOFってのは普通に8:2が存在するゲームだと理解する

89KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 11:18:54
結論から言えば

神奈川に答えがある

永久ぶっさげてあいつに挑めば頂がみえるかも
もし勝つことができたらオナニーした跡と同じ秋風が吹く心境になれる

KOFの成れの果ては あいつを越えることによって理解できる
いろんな意味で覚悟が必要ですよ

90KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 11:27:46
一方的に殺されるって人は起き攻めに対する対応が苦手なんじゃないだろうか
特に庵とかクラウザー、またコマ投げを所持するキャラの起き攻めは強力だ
それに対応するのが受けるダメージを減らし、最終的には勝ちに繋がると思うんだが…
読みの要素が強いかな

91KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 12:25:56
読みの要素は確かにある、見えない2択なんかかなりあるし、そっからごっそり持ってかれるしな。逆に言えば、同じ事すりゃ勝てる可能性はある。同じ事して勝てないなら、別の部分で差があるんだろ。そーゆー部分を、経験積んでレベルをあげていけばいいんじゃないかな

9215:2008/06/02(月) 14:00:19
今日はキャンセル前転についてです。
今月号アルカディアにもかかれていたけど意外に見てない人が多い
なのでまずはデータ
弱は大幅不利
強攻撃、特殊技は少し不利
地上CDはわずかに有利
前転中は投げ外し不可

無敵投げをもっている為キャンセル前転から打撃と投げの2択をはかれるクラーク、大門、裏社
クラウザーがより有効に活用できる。

でもそれ意外でも使い道はあるある。

普段は出すだけで反確な技やGCAB前転から反確をもらう技でも逆に攻めの攻めの機転にかえることができる。

例→庵の屈D、ガードされると反確をもらうがキャンセル前転をかけることによって隙をフォローできる。あたった場合でもそのまま攻め継続できる。
我慢できなくて屈Dを出す時はキャンセル前転をセットで出そう。
屈D単品で使うのはリスクリターンがあまりにもあってない。
他に遠D→キャンセル前転
屈C対空→キャンセル前転→着々2択なども可能である。

例→裏社の屈D
GCAB前転をされるとコンボをもらうが、キャンセル前転することによって隙をフォローして一気に近づくことが可能
近づいたら無敵投げと近Cの2択をはかる
相手が絶対飛ぶ相手ならほえる大地(超必)をぶつけるのもいい

裏社は地上CDからや、屈C→前Aがめりこんだ時や反確をもってるキャラに対して出してしまった時のフォローに使えたりとキャンセル前転に適したキャラといえる。

キャンセル前転のスピードが早いので展開が早くて確実に対処するのは非常に難しい

ゲージ余らせるぐらいならキャンセル前転をどんどん使っていった方がいい。
百聞は一見にしかず

93<削除>:<削除>
<削除>

94<削除>:<削除>
<削除>

95<削除>:<削除>
<削除>

96<削除>:<削除>
<削除>

97<削除>:<削除>
<削除>

98<削除>:<削除>
<削除>

99<削除>:<削除>
<削除>

100<削除>:<削除>
<削除>

101<削除>:<削除>
<削除>

102<削除>:<削除>
<削除>

103<削除>:<削除>
<削除>

104<削除>:<削除>
<削除>

105<削除>:<削除>
<削除>

106<削除>:<削除>
<削除>

107<削除>:<削除>
<削除>

108<削除>:<削除>
<削除>

109<削除>:<削除>
<削除>

110<削除>:<削除>
<削除>

111カット:2008/06/02(月) 21:34:39
詐欺飛びについてです。
このテクニックは強力かつ有効なテクニックなので覚えて実践するのは基本の領域なんですが、実践しているのは意外にもごく少数な人です。

詐欺飛びのやり方、効果はづねさんのブログで非常にわかりやすく説明されていましたが、まだまだ知らない人や有効利用できてない人が多い気がします。

詐欺飛びの例をかきます。
庵対京→京がダウンする→京の起き上がる直前に庵がJ攻撃を低めに出す
京が強鬼焼きを出しても着地してガードできて、京が何もしなくても庵のJ攻撃が重なるというものです。
この時相手にGCCDされたとしてもガードすることができ反撃することが可能です。
要はやられた側は相手のJ攻撃をガードするしかないので仕掛ける側の行動としては安定行動であり非常に強力である起き攻めになります。
相手が起き上がりによくぶっぱなす相手でもこの詐欺飛びを使えばガードしてひたすらコンボすることが可能です。
逆に毎回対空がガードされる、相手のJ攻撃が見えてるから出してるのになんでガードされたんだろうと思ってる方はつまりそれが詐欺飛びを仕掛けられているのです。
詐欺飛びか詐欺飛びじゃないかは相手のJ攻撃の軌道とタイミングである程度認識できます。
起き攻めされる状況で相手がJ攻撃してきたから対空しておけば必ずあたるとは考えてはいけないです。

庵に限らずどのキャラでもしっかりタイミングを合わせてJ攻撃を重ねれば詐欺飛びは可能です。
ただキャラの起き上がりというのがあるので失敗したら対空を食らったりします、ここは要練習してタイミングを体に染み込ませるのがいいです。
画面端に追い詰めた際などにやると特にその効果を発揮するのでぜひ覚えて実践してください。

端で起き攻めに詐欺飛びを仕掛ける→
相手が対空をする→ガードして垂直小Jや発動してからフルコンボ

相手がGCCDする→発生の早いダウンとれる技で反撃
相手がリバーサルJする→J攻撃が空中ヒットする、そのままさらに攻め、または詐欺飛びを重ねてもいい

詐欺飛びを仕掛ける際での注意は詐欺飛びを知っている庵には詐欺飛びを垂直小Jでするということ。

庵に対して詐欺飛びを行うと強鬼焼きはガードできるが屑風は食らってしまう。
屑風を食らわない為には詐欺飛びをしたあとにさらにもう一度飛べばいいがそれだと強鬼焼きはくらうという安定しない読み合いが発生するのでこれをより安定にする方法が垂直小Jです。
庵意外のキャラには中Jや難しかったら小Jでも起き上がりが早いキャラにはノーマルJも使う必要があります。

庵に垂直小Jにするのは屑風の範囲外になるのできっちり詐欺飛びを重ねれるということ。

これで起き攻め編の詐欺飛びは完成です。

これと同じ要領で空中戦で競り勝つ→相手の着地に詐欺飛びを重ねる→
対空をガードできる→というのも可能です。
これも非常に強力なのでぜひ実践でお試しください。

例→庵対クラウザー
庵がJDで空中戦を勝つそして着地に詐欺飛びJCを重ねにいく
クラウザー側は相手が飛んできたのをしめしめと思いアンリミ対空を出す
庵はガードできる→反撃
クラウザーがGCCDする→庵はガードする葵花
クラウザーがガードしたまま→庵のJCが重なり攻め継続する。

112KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 21:41:55
詐欺飛び=ジャパン
ですか?

113KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 21:51:43
ジャパンはGCCDをすかす行為のことをいいます。

114KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 21:59:57
ギルティやってるから起き攻めとか勝手に詐欺飛びやってるわ
ていうか庵のジャンプ攻撃ってはやくて低いから普通に飛び込むだけでも詐欺っぽくなるときあるから胡散臭い

115KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:23
大会で強くなるためにはどうしたらいいですか?

116KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:04:41
>>115
自己暗示か自己催眠だな


我は強い!!我は強い!!


我が最強也!!

117KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:06:15
いや、でもそれ意外と大事じゃないかな?
自信を持つ事は大事だと思う
そうじゃないと空気に飲み込まれる

118KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:20:49
精神論はくだらないようでいて実はくだる
ようなきがする

119KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:20:53
暇だから書いてみた。長文すまん。

パンピーの俺が考える強くなりかた

初心者:はじめたばっかり
 ⇒とりあえずコンボの練習。
  難しいコンボはまだできなくても良いが、基本コンボは必須。
  無印でも買って家庭用でどうぞ

初心者:簡単なコンボはできるけど対戦でボロボロ。
 ⇒簡単な戦略の取り入れ。
  キング飛ばせて落とす。裏ユリ牽制とは何ぞや。庵で荒らす。

中級者:地元で弱い奴見つけたら勝てる。
 ⇒強キャラの取り入れ
  弱キャラのみでは勝てない現実を悟れ。自キャラ以外が
  どんな戦い方をするのかを知れ。

中級者:そこらのゲーセンなら五分以上
 ⇒対強キャラ対策。自キャラの得意キャラ苦手キャラを把握し、
 苦手キャラの対策を。

中級者:ベガス等有名ゲーセンで勝ち負け。
 ⇒とにかく対戦数をこなす。ニコニコ等で対戦動画を見る。
 小ネタなど引き出しを増やす。有名人のブログもチェック。

上級者:大会緒戦以上突破
 ⇒ベガスなどで有名人の知り合いを沢山作る。
 有名人のいるゲーセンに遠征。毎日対戦する。仕事をやめてゲーセン。
 彼女を捨ててゲーセン。

上級者:有名人
 ⇒人生捨ててゲーセン。

120115:2008/06/02(月) 23:25:15
何回も予選で悔しい思いばかりしてるんで次こそは何とかします。
負ける事ばかり考えてましたんで自分で思うのも大事ですね

121管理人★:2008/06/02(月) 23:30:20
掲示板管理人からのお知らせです。

説明不足であったようですので、補足説明をさせていただきます。

まず、このスレはカットさんに依頼されたものであり、”有志が自分の知っている強い行動を書いていく”ことのみを目的としています。

よって、初心者の方々がどうすれば強くなるかや、強キャラを使うべきかどうかは目的ではなく、質問のある方も基本的には初心者スレを利用していただけるようお願いします。

また、強くなるための考え方もとても大事なのですが、このスレではそういったメンタルのものではなく、具体的な強い行動の説明を書いていただくことを目的としています。

あえて言えば、当面の間は”カットさん専用スレ”という風に捉えていただいても構いません。
個人的な使用を目的としたスレ立て依頼じゃないか、という批判もあるかもしれませんが、カットさんが自分の把握されてる強い行動などについて精力的に書き込みして下さることを約束して下さってますし、それはやり込み勢の方々、そしてそれを目指している方々の利益にも繋がると確信していますので、快諾させていただきました。

と、色々と書きましたが…そうですね、1週間くらいはカットさんの書き込み待ちということにしていただけないでしょうか。それで、同じような書き込みができる、やってもいいという有志の方がいらしたら、書き込みに参加していただくというのはどうでしょうか。

122KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:54:49
まぁカットさんのレスなら誰も真剣に聞くからよいんじゃないですかねー 

けどあまり教え過ぎると有名人クラスは問題ないかもだけど俺はちょっとヒヤヒヤですね

123KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:17:52
通常ヤオトメのコマンドは
2363214だけど、
2362364でも出る。
これにより236×nを仕込む事より4とボタン押すだけで超必を出せて対空に狙い易くなる。
もし、反応が遅れても立ガードになるし若干だけど有効と思う。
マチュアのエボニーもこのコマンドで出すと暴発を防げます。

124KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:40:42
もしかして、大会で超反応で八稚女出してるのは仕込んでるから?

125KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:46:08
>>124
そうじゃない人もいますが、知ってる人は使ってると思います。
今回はザンテツ破とか利用価値高い技が多いので試してみて下さい。
暴発やしゃがみ食らいにならないのが強みです。

126KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:46:13
そうですよ。そもそも超反応というのが存在しません。
対空などはほぼ仕込みといっても過言ではありません。
通常技キャンセル→玉の連携も通常技をガード後にコマンドを入れて玉が見えたらボタンを押すだけです。

対空反応が凄いとかやばいとかも全部仕込み、むしろ対空しか見てない場合がほとんどです。
手前着地Jや小足、ダッシュすれば相手は困ります。
この対空については後ほどまとめて書きます。

127KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:53:13
ちなみに236×2のコマンドも26236と省略出来ます。



この省略コマンドのメリットは、京で2B2A無式を発動する際に他の技に化けずに済みます

128KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 00:58:31
>>127
補足。2B→62A→36AorCと入力します。

129KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 02:30:42
カットさんありがとう!

130KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 02:56:32
>>127>>128はカット氏じゃないですww



管理人の文スルーしてました。サーセンww

131KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 03:12:15
このゲーム、ぶっちゃけると腕の差返せないんだが?

調節が良過ぎて逆転性はないし
強力な攻撃多いからキャラ対策練らないと駄目だし。

MAX超必殺の威力をあげるだけでも違うのにな。
同じ腕なら楽しいんだが少しでも実力差あると詰む感じがするのは気のせいか?

132KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 03:20:06
少しの実力差なら埋まるだろ
そりゃ勝ち越せんけど

133KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 13:35:31
>>126
仕込まずに普通の意識配分で小ジャンプに昇竜を出せる人間は存在するよ。
目から入った情報が普通とちょっと違う経路で処理される人がいるらしいんで、反応速度というよりそっちのような気はするが。

134KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 20:57:19
誰の小JなのかとJ攻撃の打点にもよるでしょ
ベニマルの小ジャンプにユリの発生早い弱超アッパーあわせるなら俺でもできるし。
庵クラスのジャンプ+はや出し攻撃に撃てるヤツっているのかねぇ
俺は一点集中でやろうとしてもしゃがみモーションに移行する前に頭蹴られてるなあ

135カット:2008/06/03(火) 23:43:20
今日はしゃがみダウン属性についてです。
こちらもづねさんのサイトで詳しくわかりやすく説明されています。

これは知っている、知らないでは実力差をひっくり返せるぐらい強力なので自分のキャラが狙えるのであれば意識してぜひ実践で使ってください。
知っていることによってやられた際にも防御手段として対応できるので覚えるの必須といっていいと思います。

しゃがみダウン属性とは何か?
簡潔に説明すると普段はダウンしている相手を小中ジャンプで超えることはできないが、しゃがみ状態の時にダウンする技、強制ダウン技を食らうと小、中ジャンプでも飛び越えることができるというものです。

これによって様々な起き攻めが可能になります。
例→庵の葵花をしゃがみ状態で食らう→ダッシュから中ジャンプして百合折り、本来小中ジャンプ百合折りは相手がしゃがんでいないとできないですが
しゃがみダウン属性となっている為立っていても小中ジャンプ百合折りでめくれるというもの。
これは一番代表的な使い方かつ強力な手段なので庵と戦う時は画面に集中しダウンをとられた状況を見ておくこと。
これを見ておかないと葵花→中ジャンプ百合折り一連の流れで知らない人はこれだけでハメ殺せることさえある。
屈ダウンの原理を知らない為に表にしかいかないはずのJ攻撃をわざわざ逆ガードにして食らうことがある
これも知っているだけで百合折りに対しての対処ができることにより庵側も別の択にかえる必要になる。
そしてその変えてきた択に対しまたこちらも対策をして、そしてまた
この繰り返しが読みあいであり格ゲーのおもしろい部分、醍醐味の一つであると思う。

しゃがみダウンを使った一例をいくつか紹介します。
庵→しゃがんでる状態の相手に屑風をあてる→しゃがみダウン属性のまま
しゃがんでる相手に八椎女や弱昇龍があたった、または相打ちになった場合でも可能

クラウザーの1フレ投げをしゃがみにあてる→小JCでめくる
裏社→前Aをしゃがみにあてる→起き上がりに小JCでめくる
超必をしゃがみにあてる起き上がりに小Jで飛び越えて無敵投げ

ユリ→小足から超アッパーコンボ→相手ダウン回避しない→小Jで飛び越えて小足
相手ダウン回避する場合→投げと小足の2択をはかる。

京→しゃがみにRED→小Jで飛び越えて小足

大門→しゃがんでる相手に天地返しがあたる→起き上がり小Jで飛び越えて大外

こんな感じで探せばまだまだパターンはあり他キャラでも可能です。

対戦する際は自分のキャラが強制ダウン技をもっているようならそれを生かした攻めを使ったり、相手キャラの持ってる技を把握しなおかつ自分が食らった時の状況を見逃さないようにするのが重要です。
特に乱舞技や投げ技系などを食らった時は見逃しがちなので特に意識してた方がいいです。

対庵戦は特にさらに意識してやってみてください。

136KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/03(火) 23:53:31
乙です!!

137KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 00:24:30
このしゃがみダウン属性のくらい判定のあるフレームはガードポーズが取れます
しゃがみガードポーズを取ることによってしゃがみダウン属性(強制準立ちモーション)のくらい判定をしゃがみガードポーズの判定に変更できます
これによって座高の低いキャラは百合折りをすかす事ができます
百合折りが重なる前にレバーを下後ろに入れていないといけないのでシビアです
これはづねさんの所にも書いてなかったですな

138KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:08:14
最近全然勝てなくなってきた。

139KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:08:52
最近全然勝てなくなってきた。ジャンプで攻めようとすると決まって落とされる。もう引退かな

140KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:15:11
うん、辞めた方がいいよ。さいなら

141KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:24:48
垂直小ジャンプから横に長い技を牽制として使いはじめてから勝率上がったけどなぁ。

142KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:36:19
飛ばなきゃいいのに。

143KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 09:57:00
>>137
ガードでキャンセルができるって書いてなかった?

144カット:2008/06/04(水) 21:28:54
今日は暴れに対して様子見から反撃、大振りな通常技、必殺技に対しての差し込み
暴れを誘っての反撃編です。

両社、ギースなどの暴れが強いキャラに有効な手段

J攻撃を被せる→少し後ろ下がって様子を見る→相手が屈Cを空振りする→屈Cの空振りに反撃

例→裏社対クラウザー

クラウザーがJ攻撃被せる→少し後ろに下がる→裏社が屈C空振りしたとこにクラウザーが屈C→カイザーウェーブor強ソバット
これを一回見せたら裏社側も迂闊に暴れることもできなくなるから、そこに1フレ投げや小JCめくりを狙う。

同じ要領で対ギース戦
庵でJ攻撃を被せる→後ろに下がる→ギースの屈Cが空振り→空振りに強葵花を差し込む。
これを見せた後なら中J百合折りや屑風も通りやすくなる。

空振りに反撃→
例→対ギース
遠Cが空振りする間合いを維持しておく、遠Cが空振りしたとこに葵花差し込み
例→対影二
霞み切りが空振り→発生の早い技で反撃
例→対裏ユリ
砕破空振り→発生の早い技で反撃

暴れを誘っての反撃

例→裏社vs裏社
弱を何発か刻んでガードさせる、この時レバーを後ろに入れて下がっておく→屈C→前A暴れをされた場合でも前Aがぎり届かなくなり→逆にこちら屈C→前Aで反撃する。

これは他キャラでも応用が可能なので色々試して見てください。

技の空振りに差し込むを狙う場合はあまりに狙いすぎないようにする。
相手にバレていたり、相手が違う行動をしてくるようならこちらも動きをかえていくようにする。
差し込むのが難しい、差し込むのに適した技がない場合はJ攻撃を被せる、ダッシュから択をかけるなどでもOK。

145KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 21:43:43
カットイケメンだなぁ

146KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 22:01:20
KOFやってる人間の中ではイケメンだな
典型的というか平均的なKOF顔はごしょさんと安藤

147KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 22:07:28
カット氏乙過ぎる
師匠いるといいんだろうなぁ

148KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/04(水) 22:45:32
暴れ潰し連携とかは中国とかかなり進んでると思う
庵とかJCDとかJC,JDガードさせたあとに一瞬後ろさがってガード硬直ギリギリに小足さしたり
屈B→遠A→ダッシュ小足とか遠C、立CD、再度小JD、JC〜いろいろとか
裏クリスとかJCD低めガードさせたあとに歩き小足と小JDめくりとかもかなりえぐい
京でも似たようなことできる J攻撃当てた後とかしゃがパン当てた後に歩き小足と小JBめくり
暴れつぶしの早だし小J奈落とかいくらでも強い選択肢もってる
強キャラっていうのはこういうのが揃ってるんだよね
ポイントは有利フレーム不利フレームを考慮にいれた攻め守りだと思う
相手の逃げや暴れを潰すことで本命の崩しが生きてくる そういう意味でKOFみたいな攻めゲーでの連携って奥深いと思う

149KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/05(木) 04:07:08
既に現役じゃないけどこのスレみてるだけでおもしれー。多謝

150KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/05(木) 14:29:58
暴れ潰し連携が発達してると書きながら
暴れ潰しを意識させた後の崩し連携ばっか並べてるのは何故だ

151KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/05(木) 21:10:32
>>150
ゆとり乙

152カット:2008/06/06(金) 00:01:34
今日は状況判断についてです。

当たり前かと思われる内容な部分がありますが、それが大事でありときには見逃しがちな場面があります。

まず一つ目
倒せる時にしっかり倒す!
例→庵→コンボを八椎女にしてたら倒せてるところを葵花にしてしまっている、そっから負ける
屑風からダッシュ近C→前Aが安定しない場合は遠C→八椎女にするなどの工夫を、下段から前Aに繋いで八椎女が安定しない場合は屈B→屈Aから八椎女に繋げる。

京→屈B→屈Aがあたったけど?Dに繋いでしまう。
無式で倒せる時はしっかり倒す、倒せない時でも無式に繋ぐことによって小足が当たればこれだけのダメージをとられるというプレッシャーを与えれる
ゲージがない時やゲージを温存したい時はコンボを強鬼焼きにかえてダメージUPとゲージUPにする。

二人目
各種隙のある行動を覚えて最大コンボを入れる
結構あるのがこれ
隙が大きい技に対してフルコン入るとこを弱一発や通常投げ、1フレ投げをしてしまう

例→裏社→隙のある行動をガードした場合や決めれるチャンスに屈A→遠B
J攻撃からフルコン入るとこを1フレのみ

裏ギースの弱邪影拳をガードして弱一発
裏社は屈C→前A入る
発生の早い突進技で反確とる

強鬼焼きをガードや空振りを誘ったあとはJ攻撃からしっかり最大コンボを入れる
キャラやゲージ状況によっては発動してコンボ入れる

クリスの対空ツイスターをガードした場合
まずしゃがんで削られないようにして後転して間合いを離してジャンプからフルコンまたは発動してからフルコンボ入れる。

相手の隙のある行動にダメージとる時に常に最大ダメージを意識してやっていくようにすれば、またそれも最終的な勝率に結びつきます。

反確とれる技をしっかり覚えて、とっさに体が動いてやるぐらいの癖をつける。

逆に反確がとれない技も覚える。
見た目で隙が大きいのもあれば見た目に反して隙がない、少ないものもあるので注意です。
例→ギースの強邪影拳は普通にガードした場合は隙が少ない、反撃を狙った所に逆に反撃を狙われるなんてこともありえない話ではない。
ほかには裏マリーの前Aなど。
今回は前作とは違って隙の大きかった技が隙が少なくなってるように調整されていることが多いです。
隙のある技、少ない技をしっかり覚えることも重要になります。

最後に3つ目
JCDを出す際はカウンターヒットした時のことを想定して出す。
そしてJCDがあたった打点によって適した追加攻撃をあてるようにする。
追撃する選択肢を頭の中に入れておく。

例→庵対京
荒咬みを中JCDでカウンターとる→八椎女
庵対誰か
お互いに飛んだ空中戦でを中JCDカウンター→昇り大JCD→起き攻め
中JCDカウンター→弱鬼焼きでダウンをとって起き攻め
中JCDカウンター→ダッシュ近C→キャンセル前転→などもおもしろいかもしれません。

これもキャラによって追撃する技があり選択肢が広がるので有効な追撃を見つけてみてください。

153KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 00:12:28
京→屈B→屈Aがあたったけど\Dに繋いでしまう。が正しくです。
?は文字化けです、失礼しました。

154KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 01:08:32
カットさん素晴らしい情報等有り難とうございます。
当たり前の様な事だけど忘れてました。
自分のキャラの見つめ直すに良い機会になりました!!
鬼焼き等のかなり隙が大きい技に反撃に対しては妥協して地上からの連続技でゲージを大量に使って締めてしまいがちでした
例で言うと柴舟で近C→6A→MAX薙ぎで三本消費してダメージ与えていましたが 隙が大きいので生発動しジャンプからMAX薙ぎで占めればゲージも得でダメージ的にも高いですね。
大変勉強になりました。

155カット:2008/06/06(金) 01:29:13
>>154さん
読んで頂いてありがとうございます。
お役にたてれたようでよかったです、僕としても嬉しい限りです。

156KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 04:55:11
カット氏いつも乙であります!
まだまだ内容にはついていけませんがいつか生かせるようになるまで頑張りまっす!

157KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 06:07:15
KOFが長年全然まともに情報出回ってないゲームであることを実感した
そこらのゲーセンによくいる「KOF10年やってます」風なヤツでも詐偽飛びしてくるやつなんて確かにほぼいない。
しゃがみダウンの存在だって滅茶苦茶でかいのに、大々的にとりあげらてるのなんて全然見ないし
今頃知ったことに逆に怒りを覚えたよ、勝率はいきなりあがったが

158KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 06:31:51
超必殺技の簡易や分割のやりかたの表みたいなのがあればわかりやすいし強くなれるんじゃないかと…
スレ違いならすみません。

159KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 07:01:50
>>157
まあしゃがみダウンはともかく・・・
他は頭使ってればここまで体系化はできてなくてもそれに近いものは思いつくべきなんだけど。
「情報」じゃなくて「考え方」の問題だろ。
何すれば困らせられるか、困らされないか。敗因分析。
頭を使え。頭を。

160KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 07:08:03
>>159に激しく同意
勝てないのは頭使ってないから、ただそれだけ。
頭を使えない奴はここで具体的な事を教えてもらっても応用や代用、発展させられない。
知識が付いたところでまたすぐに追いつけなくなるよ

161KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 07:26:24
>>157
俺もしゃがみダウンはつい最近知ったばかりで衝撃を憶えている。情報が出回らなかった原因はなんだったのだろうか…

162KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 08:14:36
>157
しゃがみダウンなんか中J百合折りがある時点でピンとくるだろ。そうでなくても家庭用練習してたら嫌でも気づくわ。
頭わるいし上手くなりたいって向上心のない、受け身のパンピーの発想だな。
文句たれる前にカットさんにありがとう言うのが先ちゃうか

163KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 09:26:15
>>157
大々的に取り上げられていないのは、上級者の間ではごく当たり前の知識だからですよ
雑魚からすれば、怒りを覚えるほどのネタかもしれんがw

164KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 09:30:40
>>162
なんでそう煽り口調なんだ?向上心がないとか勝手に決め付ける根拠もわからん。
しゃがみダウンの存在が知られてなかった98無印稼働数ヶ月の時点から中J百合折り自体は存在してたんだがな。

165KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 10:56:47
しゃがみ属性ダウンなら、闘劇魂Ver4にのっているよ。
もう売っていないかもしれないけど、ちょっと格闘ゲームに力を
入れている店ならムックなどと一緒においている。
無印の記事だけどUMにも生かせる事も多いし、98入門者にお勧め。

98は家庭用もハード的に移植が弱いし、ムックも入手しづらいから
情報が広まらなかったんだろうな。

166KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 12:03:21
てか無印勢からすると
「新規勢が何を知らないかが解らない」
ってのがある

167KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/06(金) 13:41:00
>164
157は「そんな漢字習ってないから知らんもん むかつくわ」てほざく小学生にしか見えん。
自分の知識のなさを、教えてくれない他人のせいにするとかバカかと。
自分自身の無知さに情けなくなってのコメントなら励ましてもやりたいけど、せっかく書いてくれたカットさん(てか上級者)に対して「今頃教えやがって」みたいなのを感じたからああ書いてしまった。
スレ汚して申し訳ないス。

168管理人★:2008/06/06(金) 14:10:55
掲示板管理人からのお知らせです。

テンプレの説明不足のせいもあり、スレ本来の目的以外の書き込みが多いようですので、テンプレを整理しなおし、新スレを作成しました。

よって、当スレはこれをもってスレッドストップとさせていただきます。

新スレ
KOF98UMBBS 強くなるために2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1212728482/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板