したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆キャラランクスレ4α(要解説)◆

1管理人★:2008/05/08(木) 22:16:59
キャラランクに関して、理由ありで書きたい方はこちらで。

・理由なしを希望される方は>>3にある、『○キャラランクスレ4β(理由不要)○』をご利用下さい。

・キャラランクに関する話題ならなんでも構いません(上位、下位のどちらの話題でも構いません)。
・ランクについての意見を書かれる場合は、必ず理由を書くようにして下さい。理由なしの場合は削除されます!
・ダイヤグラムの定義などに関しては、>>2を参照のこと。


前スレ
KOF98UMBBS キャラランクスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1188562303/l50
KOF98UMBBS キャラランクスレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1207524069/l50
KOF98UMBBS キャラランクスレ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1208530665/l50

2管理人★:2008/05/08(木) 22:17:51
□ダイヤグラムの定義

・ダイヤグラム自体の定義
各キャラの勝率を示すものではなく、どれだけそのラウンドで攻めれるか、どれだけゲームを支配できるか。

・ダイヤグラムの数字の定義
10:0
不利側がラウンド開始から手を触れることができない。ラウンドの最初から特定のハメ行動だけで終わる。理論数値
9:1
基本的に何をやっても勝てない。運良く相手のミスではいる程度。大抵10:0は現実的にありえないのでそれに代わる数値
8:2
詰み状態。超不利な読み合いに何度も勝つ必要がある
7:3
明らかに有利不利あり、同じ実力なら滅多に負けない。
6:4
有利不利感じるが、運、実力で十分対処できるレベル
5:5
互角

参照サイト:EFZ in 2ch.net @ wiki ダイグラの注意
http://www25.atwiki.jp/efzinvip/pages/118.html

参照サイト:対戦ゲームトータルバランス調整板 ランク付け、ダイアグラム作成に関してのガイドラインスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8206/1066865538/

3管理人★:2008/05/08(木) 22:20:42
参照スレ
KOF98UMBBS ○キャラランクスレ4β(理由不要)○
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/39876/1210252718/l50

4KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 06:44:39
むう、しばらく静観していたが書き込みがないのう
こっちのが盛り上がると思って期待していたんだが…

とりあえず新スレ誕生祝いage

5KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 08:00:54
書いたら批判受けるのわかってるじゃないかw
その状態で書けるはずがないwww

6KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 08:44:58
>>5
確かにそうだけど批判されるにしてもちゃんと理由付きだし得るものも大きいと思うけどな。
仮に有名人が名無しで書き込んでも批判されると思うよ。
人によって使ってるキャラが違うから対策や戦術にも違いがあるし。

そうなると、そもそもプレイヤーによって相手のキャラの苦手意識が違うから、
キャラランクにも多少のばらつきが出るのは当然だと思うし。
まあここは批判されてもめげない向上心のある人じゃないと向いてないかもしれない。

7KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 09:58:28
なんだこのキャラランクスレの方針は
久々に来てみたらなんなんだ

8KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 10:05:26
批判じゃなくて煽りとか揚げ足取りで大した議論にならないことがほとんど

9KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 11:10:02
これはスレ批判だけで30は消費するなw
もともと前のキャラランクスレ自体、だれかが「○○対△△はどちらが有利ですか?」的な書き込みから始まって、その質問を題材にして俺はこう思うだとか、あーでもないこーでもないって皆で討論してたじゃん。
まず討論する題材をだれかが放り投げてくれないと、いつまで経ってもこのスレ始まらんで。

>>6
>仮に有名人が名無しで書き込んでも批判されると思うよ。
それがよくないんだろ。
正解に対して「いいや僕はこう思います」とかアホかと。
ダイヤそのものが、中級者が語れる簡単なシロモノじゃないんだよ。

10KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 11:37:11
結局のところ、誰もが知ってる有名人が何人か集まって、ランク付けしないと決まらないよね。
例えば、リトル,大口,ていりゅう,シロ,バッシュ辺りで決めるとかさ。

まあ、日本人でランク付けするとなると、御所づね極限堂じょじょキャベツダンサー辺りか。(敬称略)

11KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 11:44:18
>>9
いや、ある有名人がAってキャラランクの結論を出しても
ある有名人がBって結論を出すパターンも当然あるでしょ?
中級者が簡単にダイヤとか語るもんじゃないってのは同意だけどね
>>10
だね、まあ現実的には難しいと思うけどw

12KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 18:00:47
闘劇通過者の庵使用率が意外に低いのはどうみてますか?

13KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 18:05:31
なぜ<<10の書いてある有名人に誰も突っ込まないwwwwwwwwww

14KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 18:33:59
>>12
クラウザーと裏ギースが割合多いし、安定するのはこの2人なんだろうな。

15KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 22:53:02
>12
信頼できるキャラ2名+用心棒。その用心棒が無印では大門等、今作ではクラウザーだったりギースだったり庵だったり。
そういう考え方もある。

16KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 23:01:34
まあ相手からしたら、さすがに対庵に慣れてて、
皇帝や裏ギース、裏キングの方がやりにくい人が多いんでない?
各々に強烈な持ち味があるしな…依然、事故った時の理不尽ぶりは健在だが。

17KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 23:07:16
裏キングは従来の戦い方にムテキ超必加えた感じだから
対策はしやすいかな
使ってる人が上手いと対策しても裏キング強いけどね
ベガスで先鋒裏キング使う人いるけどそれが結構強いw

18KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/10(土) 23:48:13
寒い人の裏キングは精神的に疲れる

19KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 07:30:26
先鋒庵に勝率のいいキャラについて話し合いませんか

20<削除>:<削除>
<削除>

21<削除>:<削除>
<削除>

22<削除>:<削除>
<削除>

23<削除>:<削除>
<削除>

2422:2008/05/11(日) 12:53:15
ネタ投下して需要や反応があれば説明すればいいかなと思って
とりあえずリョウで庵やりやすい理由
下C虎砲JBなど状況に応じて使いやすい対空
葵花に反撃しやすい弱飛燕と一撃必殺(MAX)
闇払いや屑風に飛び込みがささった時の火力
立ちBのおかげで地上でも立ち回りやすい
以上個人的な意見です

25KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 13:04:00
確かにリョウ使われるとすごくやりずらい

26KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 13:16:21
対庵戦は凄まじいラッシュ力と起き攻めについつい気を取られがちだけど、実は闇払いが一番のネックだと思うんだ。
対空鬼焼きが無い庵は論外だが、キッチリ反応してくる庵だと迂闊な飛び込みは落とされて起き攻め、地上にいて庵からの攻めを警戒していると闇払い、といった具合に闇と鬼で簡単に主導権を握らせてしまう。
よって対庵戦対策キャラで重要な要素はノーゲージ状態で闇払いに対してリスクを負わせられるかどうかが必須になると思う。

27KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 13:17:52
リョウの立Bって庵の屈Pに潰されなかったっけ?
あと庵は釣りジャンプ(JD,JB先端当てるか当てないか)てのもあるからなかなか単純に対空処理ってわけにはいかないよ
JB混ぜればいいんだけど安いしね

28KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 13:55:05
リョウ側としては屈Cすかっても最速技以外には虎砲が間に合ったりするから大した問題じゃない

29KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 14:03:07
まじでいってんの?
庵側がすかす前提でとぶなら着地2A葵花で強制ダウンとられるぞ
2Aリーチ長いからな

30KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 14:17:44
JD先端届くかどうかの距離から2A届くってどんなダルシムだよ

31KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 18:48:32
ダルシムワロタww

庵が着地して近ければ屈A、JD先端間合みたいに届きそうになければ弱葵花。
とにかく屈C釣れたら葵でダウンするってことだ。

32KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 23:18:40
前ジャンプだからその分前に移動するし、屈Cを空振ることでリョウのくらい判定も前に出るから大体屈Aも届きそうですな

3322:2008/05/11(日) 23:29:39
庵戦での釣りJっぽいのは基本バックJか後転バクステで距離をとるかたまに着地に立ちBなど
なので庵戦のポイントは端を背負わない事かと
自分は使用キャラ関係なく常に画面端までの距離を見ながら戦ってます
端を背負わなければ葵花の強制ダウン以外起き攻めくらいませんから

34KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/11(日) 23:45:14
>釣りっぽいJっぽいのは、基本バックJと後転

見てから間に合わんし、予測してやっても悪い状況になるだけじゃね

35KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 15:27:18
>>34さん
釣りJ見てから間に合わないというのは同意です
ただ距離に応じてリョウが立A立BJB弱虎王拳などをふってる中で釣りJをするのは庵側もやりにくいと思いまます
あとBJ後転バクステ状況はよくはなりませんが釣られて葵花もらって起き攻めされるよりはまし
端近くなったらGCCDかGCABで追っ払う
あと釣りJっぽい遠めの飛び込みは仕込んでさえいればダッシュ虎砲もいけるしね

36KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 15:40:12
リョウで中距離でちょこちょこ牽制振ってたって闇払いで終わりだよ。
闇見てから飛び込み合わせるのはかなりキツいし、リョウは飛び道具無いからダメ取るには結局飛ぶしか無いし、遠Bも虎皇も庵相手にはリスクとリターンが釣り合わないしね。
バッタ庵には通用しても、闇と鬼をちゃんと使い分けてくる庵には結局無理。

37KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 15:43:12
闇払いはもう少し判定小さくて良かったと思うんだ

38KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 16:56:17
>>36
「闇払いで終わり」ってほど軽い構図にはならんと思う。庵は遠Bの間合い付近で闇払いを「撃たされる」わけだから。
見てから飛べないのは勿論だが庵も遠B見てから闇払いぶつけれるわけじゃないし。
せっかく闇払い撃たせられるキャラなのに、鬼焼きもらうから飛ばないってのはもったいないだろ。噛み合えば今回は四割+ほぼ端だぜ?
庵にしても当然ジャンプはしにくいし屈Aでも勝てないから、BS百合折りで離脱するか闇払いにチャレンジするかしかない。
もっとポジティブにリターンを優先して、思い切った選択肢も考えるべき。
遠Bと屈Cで封殺なんて時代は終わったけど、遠Bと屈Cが庵の能動的な行動を強く制限できるのは変わらないわけだから。

39KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 19:41:18
闇払い自体が地上技全部潰せるけど割り切って飛ばれたら死ぬよって技だからなあ
詰ませるような技じゃあないし庵側としても軽々に撃てない
あと闇払い撃って鬼焼きで落とすのは「使い分け」とは言わないな

40KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:07
>36
牽制も対空も手堅いリョウと、対空はともかく牽制潰し(闇払い)を飛ばれるとフルコンもらう庵。
38も書いてるが、遠Bで闇払い撃たせて飛び込むのと、闇払いで飛ばせて鬼焼きでダメとるの、どっちが効率いいと思う?
結論からいくと、体力とか時間とか絡んで状況によるから、一概にどちらが有利ってのは書きにくい。

>39
>あと闇払い撃って鬼焼きで落とすのは「使い分け」とは言わないな
飛ばせて落とす とはちがうと思われる。
闇払いでプレッシャーかけて、闇払いか対空待ちかの読みを使い分ける、という意味のはず。

41KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/12(月) 23:34:53
ちゃんと議論になるだけリョウは対庵は五分に近いダイヤって事かな?
自分は両方先鋒で使うが波に乗れば二人ともタイプは違うが三人抜ける火力はあるかなと思ってる
みんな意見や考え方が様々だがかっちりしてるから参考になるしな

42KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/13(火) 01:21:24
表ギースの闘劇通過者ゼロかよ・・・
弱通常以外の攻撃手段の殆どが反確とはいえ一時は壊れ候補だったのに

43KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/13(火) 05:35:53
ぶっちゃけ、ギースはバッタのように飛び回って飛び道具を撃つのが一番
強いから、裏以外に選択肢は考えれない。
それ抜きでもコンボや立ち回りに関しても裏が表に劣ってる要素はあまり
ないし。

44KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/16(金) 01:31:56
>35
いや別にやりにくくないっすよ。リョウの遠Bは、中ジャンプCでフルコンだし
タイミング悪くひっかかっても安いし、その後攻められるわけでもない。
リョウのJBなんて相当隙間できる。
リョウが釣りジャンプに対してダッシュしてくるなら、屈A葵花でいい。
前にガンガン飛んでくるなら早だしで落として置き攻めで、庵は落とした後重ねやすいしね

45KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/16(金) 21:33:57
飛びこみには後転しろって、庵が後転の硬直を元気ハツラツに追っかけてくるだけだろ
画面端いくし、不利な状況にしてどうするんだよ
ジャンプの着地硬直1フレ、庵の飛びの滞空時間の短さも考えてや〜

リョウの遠Bは普通だろ。
ダメ安い。体力削れない。ゲージ全然溜まらない、ガークラも無理
キャンセルもかからない。ガードさせた後はリョウ不利で、距離もしっかり離れる。
無理に付き合う必要すらない。歩き遠Bなんて余裕で割り込めるし、距離離れたら飛び通りますし、釣りのおかげで対空処理も困んねぇ〜

発生、削り、ゲージ、リーチ、判定すぐれる、いおりんレーザーと一緒にするなよ
この技は試合動かせるし、出す出さないを選べる。
庵は闇払いの裏の選択肢が非常に強いからどんどん仕掛けていってもリターンがとれる。
前に出てくるならそこ捌いておき攻めなどもあるが、
相手がびびって萎縮して固まってくれるなら、庵が鋭い飛びやランの攻めも強い。
数秒後には庵のいろんなもんが刺さって相手ダウンしてるよ(^_^)

4635:2008/05/17(土) 21:29:01
>44 45
日がたってレス来てびっくり
その書き込みで自分の言ってるのは牽制をきっちりふることによって釣りJをやりにくくさせられるということです
ただお二人のカキコミも正しいと思う
自分は中JCささる間合いより少し遠い間合いで闇払いをよんだり対空仕込んだりJbまいたり色々してます
それに釣りJに毎回後転するわけでもないですし
手前に落ちそうなら端までの距離を見たや残り時間相手の癖などから判断して後転なりバクステバックJしたり時には被せにいったり
そういう間合いの取り方や相手との呼吸に関しては人それぞれなので文盲の自分ではなかなか伝えにくい
リスクリターンを管理する対戦も面白いですが相手の呼吸や癖などを読みながらダメージをとっていくのも面白いかなと思う

47KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:15
結局庵と戦うって、こっちがすごく考えないといけない戦いだよねー。
庵側は冷静に自分がやりたいことだけやればいいんだけど。

大体のキャラはよくて4・6じゃないかなと思う。
リョウ使ってる人が勝ったらその庵がヘタレじゃなければ
この人すごい頑張ったなーって感じがするもん。

48<削除>:<削除>
<削除>

49<削除>:<削除>
<削除>

50<削除>:<削除>
<削除>

51<削除>:<削除>
<削除>

52KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/22(木) 00:11:12
>>48
ごもっともな意見だわ
裏ギース確実に落ちる!!
焦ってダブル烈風拳ジャンプで越えようとして食らい その場で前転で食らいで
ジリ貧になるんだろうな。避けやダブル烈風拳の性質を理解すれば何てこたぁない
俺の中ではもう表と裏が 同評価何だがステップ裏ギースだと若干裏が評価が高い

53<削除>:<削除>
<削除>

54<削除>:<削除>
<削除>

55KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/22(木) 04:12:25
>>52
確かに裏は落ちると思う。最近「面倒だけど怖くはないな」って感じれるようになってきた。
ただ、それなりにジャンプ遅くないキャラは必要だけどな。ケンスウとかはわかっててもきつい構図だし。
まあ下がるっつっても普通に殴り合いでも強いからそれなりの地位には残ると思うけどな。
相性食い&ゲージ製造係としてはかなり優秀なのは間違いない。

>>53
紅丸は正直上がらないと思う。エレクトリッガーはともかく遠Bが弱体化した影響で相手を動かしきれない。
対空弱いし火力もゲージいっぱい使わないと微妙(というか低い)し、結果苦手キャラ克服すんのもキツければ逆転要素も小さい。
知識が浸透するほど辛くなるキャラだと思う。

56KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/22(木) 07:01:14
>焦ってダブル烈風拳ジャンプで越えようとして食らい その場で前転で食らいで
>ジリ貧になるんだろうな。
マチュアみたいだなw

5752:2008/05/22(木) 09:18:06
>>56
そうそうww
よくわかってるね。
今回のエボニーはガークラ値が高いか知らないが02は何気に高いからガードばかりじゃイカンからよく貰うわww出たら隙が少ないし。
今回は対策キャラが多くてね大変だわ
裏ギース対空精度はかなりの物だが硬直が大きいし
ガークラがたいしたことない慌てずに対処すれば何て事ない、避けや跳ね返す技を持ってたりするとな
接近戦を強いられる

>>55
同意
個人的に10強ぐらいで1番下ぐらいに落ちつく んじゃないかと思う。
紅丸も同意見。
個人的にハイデルンが上位に 上がってきそうな気がす

58KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/22(木) 11:01:12
ハイデルンってどこが強いん?
ここは解説すれだから解説よろしく。

59<削除>:<削除>
<削除>

60<削除>:<削除>
<削除>

61KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/22(木) 21:14:52
空投げリーチと発生にすぐれた通常技J攻撃
そこそこ使い勝手のいい飛び道具
決定打がなくてラッシュに弱いキャラ>>デルン

62KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/23(金) 18:14:17
>>55
紅丸だけど火力・逆転要素がないのは同感だが
苦手キャラはほぼいなくないか?
大門・千鶴の弱体化もあり、全キャラほぼ五分以上だと思うぞ。
敢えて挙げるなら皇帝(火力差で)とレオナ(立ち回りで)がつらいかな。

紅丸の弱点は爆発力がないため、アベレージも期待値も限りなく1(キャラ分)に近いことか。

63KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/23(金) 22:49:33
紅丸はUMのゲーム性と合わなかったな

64<削除>:<削除>
<削除>

65KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/24(土) 04:13:21
02は最終的にキャラランクかなり変わったけど、UMはやっぱそんなに変動しないのかね?

66KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/24(土) 05:25:25
02ほどやり込まれないんじゃないかなあ
俺のとこだとすでに今現在で02の方が人口多いんだけど・・・

67KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:44
もう既にやりこまれつくされてるゲームがベースだし。
闘劇終わったら一線級からは早々離脱しそう。

だが、飢狼とか月下みたいにコアなファンによるやりこみでの変動はありそう。
後どちらにしろ中国はこれしか選択肢ないだろうからここでのやりこみが一番ありそう。

68<削除>:<削除>
<削除>

69<削除>:<削除>
<削除>

70<削除>:<削除>
<削除>

71KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/24(土) 14:17:58
最近また悩みだしたんだけど、キングって表と裏どっちが強いんだろう?
一般的には裏が圧倒的って意見が主流で、オレ自身もそう思ってたんだけど
この前スタート押し忘れて表選んじゃった時に一通り動かしてみたら結構強い。
裏の打撃投げもそんなに使いまくる技じゃないし、表の弱トルネも裏のサプライズも
ガードされたらフルコンは一緒だし。

72KOF98UM大好き名無しさん:2008/05/24(土) 14:24:05
表普通に強いよ。ベノムの隙小さいし、使える必殺技多いし。
でもサプライズは弱トルネドの10倍強いwあとは飛び道具貫通技があるのも大きい。
先鋒なら表、それ以外なら裏だと思ってる

73<削除>:<削除>
<削除>

74<削除>:<削除>
<削除>

75<削除>:<削除>
<削除>

76<削除>:<削除>
<削除>

77<削除>:<削除>
<削除>

78<削除>:<削除>
<削除>

79<削除>:<削除>
<削除>

80<削除>:<削除>
<削除>

81<削除>:<削除>
<削除>

82KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/02(月) 23:36:58
庵、クラウザーと来て次は誰が来るのかな?
??(゜Q。)??

83<削除>:<削除>
<削除>

84KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/07(土) 05:48:41
とりあえず誰か今のランクを貼ってくれよ
尻穴はよく洗ったから

85KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/07(土) 16:31:57
そろそろまとめてみようかと…

86KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/07(土) 17:10:52
>>72

ベノムの隙は変わらん

87<削除>:<削除>
<削除>

88<削除>:<削除>
<削除>

89<削除>:<削除>
<削除>

90KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/16(月) 19:24:09
【S】→ 庵 > クラウザー

【A】(高性能キャラ)
京、ユリ、裏ユリ、裏キング、影二、裏ギース、チョイ、
>(弾など微量の不安定要素孕む) 大門、裏社、ギース、

【B】(錬度による伸びが特に高いキャラ)
キング、ちづる、クリス、裏クリス、ブライアン

【C】→ 中間層 (しっかり使えば充分な戦力)

【D】(立ち回りに穴が目立つキャラ)
ラッキー、チャン、裏シェルミー、裏テリー、
裏ジョー、ビリー、> 裏ビリー


戦闘力= キャラ性能 + プレイヤー性能 だとすれば、
下ランクに行くにつれプレイヤー性能の比重が多くなる。

Bラン辺りなら錬度によってはAにも退けをとらないから
最終的にはBとAが1層でまとまる可能性もあり。
例えばAランとBランは強さの最低値こそBが下だが
最大値はほとんど同じ域に到達するかもしれない。

91KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/16(月) 20:12:06
ブライアンは小技>サイコ安定してる相手だと普通に怖いな
特にステップだと理不尽すぎて台蹴りしたくなる

92KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/16(月) 23:21:55
>>90

キャラ性能+プレイヤー性能=戦闘力 

は間違いかと。 
俺はクラウザーも使い込んでるがたまにしか使わないケンスウや表アンディの方が勝ちが安定してる 

要はキャラが自分に合ってるか合わないか+プレイヤー性能+キャラ性能=戦闘力だと思う

93KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/17(火) 01:08:11
>>92
そういメンタル的要素を加え出すとキリがないから考慮しないでいいと思う。
補足すると、90で言った戦闘力とは、各キャラが持ってるポテンシャル(キャラ性能)と、性能の引き出し度(プレイヤー能力)が合わさったスペックの事で、決して実戦値を示すモノではないです。

実戦にはそういうシンクロ率?やヤル気、相性、耐性、運、勘他ありとあらゆる測りようの無い個人&相手要素が絡む。だからランクが有利でもキャラ部分が有利というだけで結果は個々で違って来るんで一番芯の部分だけの考察で良いと思います

94KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/24(火) 12:12:03
持ちキャラが全部Cランクの自分はこのスレの論議に参加する資格がない気がしてきたw

95<削除>:<削除>
<削除>

96KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 11:41:30
持ちキャラのランクなんて関係ない
重要なのはプレイヤースキルとそれにも勝るキャラ愛ですぞ

97KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 14:58:40
まじめにやりたいなら、キャラ単体とか火力とか体感とかそんなんいいから

ダイヤグラム合計ランク(おおよそ)
S-二強(確定枠)
A-不利少
B-上位きびしいが不利少
C-普通
D-不利多
E-不利多すぎ

これがガチ。
だからってランクはそうそう変化しないと思うけど。

98KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:51:57
S 規格外
A 不利キャラ基本的にいない 強キャラ
B SやAに不利っぽいがかなり強い
C 頑張れる 良キャラという都合の良い言葉にまとめられる
D 読み合いになりづらく、無茶な行動を増やす必要がある
E 試合にならない クソ行動しまくるしかない

個人的にはこうだと思ってる。今回Eランクはいないんじゃないかな

99KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 15:57:51
>>98
「ビリーはEでいいんでないか」
↑を口に出して言うと韻を踏んでるからEだな

冗談はおいといて屈AB・6Aが死んだビリーは実際かなり…

10098:2008/06/25(水) 16:04:48
>>99
ワロスw裏ビリー結構頑張れると思うんだがなー・・・
前Aとか屈Dとか当て身の打撃部分だけみたいな技とか対空超必とか一応尖った部分は持ち合わせてる
確かに超弱いがEはないはず

101KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 19:34:24
それより下がいないなら一番弱いということになってしまうんだな

102KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 19:40:53
裏ビリー使ったことある?
グレンサツコンはアンリミみたいな絶対対空じゃないし
前Aも判定弱いし隙は甚大、カリュウ追撃コンもこれっていう技ではない

103KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:05:34
マリーがたまに何故普通より強く評価されるのかききたい。

別に強い事を否定するわけじゃないが、並キャラの所は他に紅丸、レオナ、クラーク、マチュア ctc.結構なキャラですら入ってるのに、本当にそれらとランク違うぐらい凄いのかな?っていう素朴な疑問。

104KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:57:17
>>103
マリーの強さはバランスの良さ。近立ちC遠立ちCは共に2段ともキャンセル可でヒット確認しやすい。今回↓B×2↓Aスライサーが入るので起き攻めに↓BとJDとコマンド投げ超必投げと中段→Aの4択、さらにJDにはメクリ、すかし下段、コマンド投げもかかる。
守りに関しては斜め下Bやバチカルアローや当て身や無敵超必がある。
攻めの豊富な崩し守りの多彩さが評価されたと思う。しかし私もマリーは強いと思わないが…

105KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/25(水) 23:07:30
嘘言うな

遠近Cの隙が減ったのと
スライサーの速さアップで相手の動きを制限しやすくなったのかな〜

106KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:23:50
じゃあ結局両マリーはキング、両クリス、ちづるクラスで妥当?
紅丸レオナマチュア達より高性能って扱いでOK。

107KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 00:53:15
表マリーはゲージ放出タイプだからADVで1人目とかで考えてしまうと
ベニマルやマチュア以下な気もする。
ただ実戦では2〜3番手だし、その際の多彩な選択肢からのプレッシャーを
考えるとベニマル、マチュアよりは上かなぁと。

108<削除>:<削除>
<削除>

109KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:21:17

【S】→ 庵 > クラウザー

【A】→ (抜き出た性能)
京、ユリ、裏ユリ、裏キング、影二、
裏ギース、チョイ、裏社、ギース、

【B】→ (並よりは恵まれてる部分が多い)
キング、ちづる、クリス、裏クリス、
大門、ブライアン(否ステップは降格)、マリー?

【C】→ 中間層 >>110

【D】→ チャン、ビリー、> 裏ビリー


ABの同ランク内は僅差なので ほぼ同じ性能 とします。
コレがあるから強い、ああされたら弱い等の無駄議論を避ける為、
強い弱いじゃなく「戦闘スタイルの差の範疇」という事で一つ。

110KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:22:13

--------↓中間層----------

【C+】
紅丸、レオナ(中段V未装は降格)、クラーク、
リョウ、マチュア、ケンスウ、D!、

【C or ±不明】
テリー、アンディ、裏アンディ、ジョー、ロバート、
ラルフ、アテナ、チン、舞、裏舞、社、山崎、裏マリー、
BIG、ルガール、香澄(発動コンボなしは降格)、裏京、

【C-】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
キム、シェルミー、裏シェルミー、裏山崎、
バイス、ラッキー、真吾

111KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 14:46:09
とりあえずS、A、Dはお馴染みの顔ぶれです。Aラン同士でどちらが上かはもう飽きたので「同じ位」でいいです。Bにはマリーを加えました。

下層→チャンは技自体はマシですが弱点考慮の結果Dに残留。他はDランに比べると通常技の回転等がかなりマシだったのでCのケツにつけました。キムは覇気脚キャンセルのメリット次第では昇格するかもしれません。

Cランは分けなくても良さそうですが、流石に上の方と下の方ではやや目で分かるぐらい違う感じがするのと、たまには中間ランクにもスポットを...と思って別枠で分けました。

112KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/26(木) 20:47:08
舞とか山崎ってベニマルにランク違うほど差空けられてるかなぁ・・・
インチキくさい減りの連続技とかMAX天地いつでも出せる今回のリョウが強いのは分かるけど

113KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 04:26:55
>>104
可哀相だから俺が言うね。

マリーの遠Cにはキャンセルがかかりません。反確です。

JD→中段、2B→下段、各種投げ→投げ、6A→中段
…これは4択ではなく3択です。

因みに6Aはダウンしないし、反撃食らうし…でよろしくないです。


マリーの最も強力な起き攻めは各種ダウンから前転の表裏の択だと思う。

114<削除>:<削除>
<削除>

115<削除>:<削除>
<削除>

116<削除>:<削除>
<削除>

117<削除>:<削除>
<削除>

118<削除>:<削除>
<削除>

119KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 08:08:32
理由なしスレであったけどさ 順番別にランクつけたらええやん
マリーやタクマみたいな先鋒と大将で強さ全く変わる問題とかそれで解決するから

120<削除>:<削除>
<削除>

121<削除>:<削除>
<削除>

122<削除>:<削除>
<削除>

123<削除>:<削除>
<削除>

124<削除>:<削除>
<削除>

125KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 12:39:24
>>104
たまにはおやじチームの事も思い出してあげてください・・・

126KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 12:41:02
間違えましたすみません。
>>125>>109さん宛てでした。

127KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 13:59:52
>>119 解決しない。
そこまでしなくても MAX版はたまに使える、超必や他効率的な使い方はたまに使える頻度位に考えて総合的にやったらいいと思う。その程度ならADVとEXTでもあまり違わないから。

例えば同じ3本持ちでもタクマみたいに超必やMAX版を盾にできるから強いキャラも居れば、庵みたいに超必絡めつつGC行動やキャンセル前転等を3回できてゲージ回収しつつ攻勢を維持できるから強いキャラも居る。
MAX版を保持しようとすれば他の多面的な消費行動は控えないといけないからどちらがメリット高いかははかりかねる。

あと、先鋒でもモリモリ溜まる時もあれば大将でもゲージが少ない状況もあるし全体的に見てだいたいの平均でいいんじゃないかな。

128KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 14:18:00
>>125-126
あああ!スミマセン!親父チーム全員【C ±不明】でお願いします。

あと裏山崎が山崎の劣化版みたいな気がしたんですが、書き込みの後なんかそんなに違わないかなと...彼も【C】でいいと思います。

129KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 14:55:18
>>113
2002知識ばかり厨房お疲れ!
今回は→A硬直時間減ってるぞ。遠立ちCもキャンセルできたはず。3択は正解かも

130119:2008/06/27(金) 15:18:02
>127
まあ自分で書いてて解決っていうのは言葉が違う気がしたけど・・
ランクでなにを決めるのか、によって付け方かわるじゃん。
キャラ性能のランクならダイヤ成績(127の平均)でつけるのが正解だし、キャラが一番性能を引き出せる状況なら順番ランクの方が役に立つ。
見てるとみんな、自分の思うランクを自由に書き殴ってるだけなのが原因で、見てる側にランク基準が伝わらないから意味なく荒れるんだと思う。
なんのランクなのかをあらかじめ断っておけばいいんじゃないかと。

131KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 15:28:26
マリー使ったことないでしょ?
6Aも遠Cも隙が少なくなっているのは事実だけど、不利なのも事実。
単発6Aはカウンターでなければダウンしないし、キャンセルも出来ないので当たったとしても1F投げが確反。

遠Cはキャンセル不能。
遠C(一発目?)>クイック前転>スライサーとかなら繋がった気もするが、それをキャンセルという気か?
因みに2002の遠Cはキャンセル可だけどねw

マリー使いなら遠Cは近Cの暴発で出てしまうとっても残念な技と認識しているはず。
故に危うい間合いは必ず2Cか2B等にする。

132KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:04:02
立ち中段とジャンプ攻撃を同一視するな。
リョウのジャンプ攻撃とチョップではチョップの方が見切られにくい。

133<削除>:<削除>
<削除>

134<削除>:<削除>
<削除>

135<削除>:<削除>
<削除>

136KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:34:55
マリーの上り小JD中段は早いよ
リョウのJCと比べるのは間違ってるぞwキャラによってはリョウものぼり小JDが中段になるけど
もち前Aより見切りずらい

137KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:42:16
>>129
前Aの隙は減ったが、遠Cにはキャンセルできないんじゃないか?

138KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 16:57:58
ちなみに関西ではユリよりマリーのほうが多い。
したらばで裏ユリが表ユリに比べて不遇だった頃も裏だらけだった。
表アンディが強いと言われてたときも誰も使ってない。
地方によってランクが違うのは当然にせよ、したらばは弱い人がづね達の意見の受け売りしすぎだと思う。
関西にガチUM勢がほとんどいないのも一因だろうけど、最上位の腕知識を前提にしても意味無いランクになるだけだしな。

139KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:07:06
最上位の腕知識が前提でこそのランク付けじゃないの?
中級者と上級者にとってランクが変わるってのはおかしいし
まぁそういう方向も面白いけどな

140KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:14:33
>>129
相手の行動が
立ガード
屈ガード
ジャンプ
暴れ
だから、四択ってのも間違いではない。というかこのゲームでは暴れ潰しを含めての意味での選択肢を持っていないとしっかりしたプレッシャーにならないからな。

141KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:29:32
でも自分が択一攻撃をする時の相手の行動にガード以外を想定すると、常に十択以上になっちゃうよ。
だから崩す為の択と考えれば三択で間違いないし、それ以外の選択肢も含めればn択って感じ。

142KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 17:33:35
暴れは暴れに最適なものを1つ出すだけだろう普通は
俺も4択でいいと思う

143127:2008/06/27(金) 17:34:08
>>130 よく解る。

じゃあ単純に「イニシアチブ握り易いキャラの目安」...という事でどうでしょうか。これなら上位を使う程「主導権握り易いなぁ、下位ほど主導権握り難いなぁという感覚で理に適ったランク表になる思います。

仰る通り、皆試合結果と直結で考えるからおかしい事になると思います。
強キャラでも放出系ばっかり3キャラ入れたり、オーダーやゲージ引継ぎが最適じゃなけりゃ勝率下がるし他メンバーやモードでも適正違うから○○の方が△△の場合は上だ下だと収拾付かなくなるんでしょうね。

試合の行方を決める要因だとキャラ性能が締める割合なんてたかが知れてるからランク表なんてあまりアテにしない方が良いと俺も思いますね。

144KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:00:57
>>140>>142
暴れって一言でいっても小足や小Pにアッパー、近Cと投げに足払いと様々だから一概にはいえなくない?
逆にぶっぱや大ジャンプは読み合い拒否だから、崩す為の択にその対処技をいれていいものなのかな?

145KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:32:17
>>140-142
俺もn択4択は同意見。皆の主張が違う様に対戦状況の選択肢は増えると思う。
別の選択肢として相手の対空をバックダッシュや緊急回避でよけ連続技叩き込むってのがある。

146KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 18:35:32
>>144
こっちが読んで潰せるものが何故拒否になるのか
ガードを投げるのとジャンプを潰すのがそんなに違うか?

147KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:28:52
無敵技ぶっぱは読みあい拒否じゃなくて正確には「N択拒否」だ
ぶっぱ食らって「読みあい拒否だ!」と非難するのは択かけたい側の傲慢
そのN択以前に無敵技出すか出さないかっていう熱くて寒い読みあいがあるんだよ
逆にずーっとガードだけしてるのも読みあい拒否とも言えるしな

148KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:53:23
>>146
これから話す事は起き攻めの時の話です。

リバサ大ジャンプはその性能上、読み合いに付き合いたくない(時や)人や わりかし安定行動として好まれやすいです。
強力ではありますが欠点も当然あるので、そればかりというのは問題外です。

「ガードを投げる」という行為が成立するには、まず相手が読み合いに付き合ってくれているという前程があります。
投げが択一攻撃として認識されているのには そういう背景があります。
つまり永遠にリバサ昇竜を打つ相手には択一攻撃は意味を為さないということです。
因みに「ガードが読み合い拒否」なんてことはありえません。
防御をするという事は相手の攻撃付き合わなければならないからです。


基本的に格闘ゲームには相手と自分のターンが存在し、崩し技をガードした時などはターンの転換期でもあります。
本来はそうなって初めて牽制技などを打てる状態になり、この場合その起点がガードという行為になります。
そしてその牽制技(反確)等を相手にガード(当て)させた状況こそ読み合いに勝利したという証明であり、手に入れた勲章の様なものです。
これは画面をしっかり見るという高い技術を求められます。

逆に読み合い拒否という行為は前述の行動とは全く違い、・・・以下略。

ただどちらも必要なことですし、良し悪しの話はしておりません。

149KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 19:53:33
そうそう、一方的に読み合いかけることが勝負だと勘違いしてるやつ多いよなー。
ぶっ放し、投げ暴れ、様子見、前後転なんでも取り入れて初めて読み合いが始まると思うんだがな

150KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:05:29
つーか、相手が読みあいを押し付けたがってるのならそれを阻止し、相手が読み合いを嫌がってるのなら強引にでも読み合いに持ち込むのが勝負ってものでそw
こちらが有利な読み合いならいくらでも付き合って差し上げますよ。

151KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/27(金) 20:17:50
すまん、択の話だったか
話の腰を折ってすまぬ

152109:2008/06/28(土) 04:25:11

【S】→ 庵 > クラウザー

【A】→ 京、両ユリ、裏キング、
影二、両ギース、チョイ、裏社、

【B】→ キング、ちづる、両クリス、大門、
マリー、ブライアン(否ステップは【C】へ)、
---------------------------------------------
【C+】
レオナ(中段V未装は【C】へ)、クラーク、
紅丸、リョウ、マチュア、ケンスウ、D!、

【C】 or 【C±不明】
裏京、テリー、両アンディ、ジョー、ロバート、
ラルフ、アテナ、チン、両舞、社、両山崎、裏マリー、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、ルガール、香澄

【C-】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、キム、
シェルミー、裏シェルミー、バイス、ラッキー、真吾
---------------------------------------------
【D】→ チャン(不遇面厳しい)、ビリー、> 裏ビリー


≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい
・【C】群は同ランク。±の差はランク分ける程もなく僅差

忘れ物も入れて作り直してみました。どうでしょうか...
この注釈なら筋が通るし巷の印象にも近いと思います。

153KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/30(月) 18:01:16
クラウザー様、裏ギース以外のボスな、
表ギース、BIG、ルガール、(オロチ、ゲーニッシ)はどれくらいのランクでしょうか?
大まかに上1/3、真中1/3、下1/3で分けると(もっと細分化してくれても有難いですが)どのあたり?

154KOF98UM大好き名無しさん:2008/06/30(月) 20:13:55
クラウザーは置いといて裏ギースを上の上とすると
表ギース上の中、BIG中の上、ルガール中の中くらいじゃなかろうか。
表ギースは裏に比べると地味だけど、通常・必殺ともに使いやすい。
BIGはあまり見かけないけど対空技しっかりしてるし、技もなかなか良性能。
ルガールはジェノサイドが判定弱いのとコンボのヒット確認難度高めなのがネック。

155KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:08:37
BIGはクレイジードラムさえ削除すればかなり上狙えたよ。
連打暴発で動きを制限されてるからパッとしないだけ。

156KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 01:28:50
あまりにもひどい・・・

157KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 03:00:02
確かに...連打暴発はBIGが一番ひどかった

弱P系牽制を自由に振れたらたらウザいか。でも牽制はスキマ空けないとカーニバる。下段コンボもレッツカーニバる。
これさえなきゃ使用人口も違ってたと思うね。良いキャラしてるのにもったいない

158KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 03:07:25
俺暴発したことない。連打し過ぎじゃないの?

159KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 03:14:04
いくらなんでもレベルが低すぎると思う

160KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 03:49:10
ボスキャラは規格外。
CPUそのままみたいだしどう考えても庵、クラウザーより強い。
特にオロチは、はらえ連発だけでも悪質極まりない。
Ωは全て揃っていて高威力かつ頑丈、この二人は威力と防御力下げたとしても悪質な性能。
ゲーニッツは他の二人に比べれば技自体はトゲが少なく威力と防御力下げれば普通に使っても大丈夫そう。

暴走庵や覚醒レオナも無調整みたいだし危険でしかない。
せめて11並の調整はすべきだったと思う。

161KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 04:24:12
157ですが、BIGのコンボは目押しだから普通よりは難しいと思うけど?
暴発とコンボ途切れ、キャンセル受付終了の間で入力しないといけないし、牽制もペチペチは無理。ペチン.ペチン位。牽制は判定は強いからもう少し回転上げれたら評価も違うだろなと思った。

連打もパンチボタン2回で出るから熟練か意識してないと暴発防止が厳しいのは確か。俺が入力ヘタなのは否定しないが、少なくともBIGのは一般人の使用率を減らすには充分の操作性だろ

162KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 05:12:55
自分のヘタさをそんなに力んで公表してどうするよ
どう考えても引っ込み時じゃねーの

163KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 07:11:01
下手なら上手くなるまで徹底的にやってみたら?

164KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 08:28:41
連打っておしっぱ入力きかないの?

165KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 10:02:24
とりあえずオレTUEEEな奴の書き込みはロクなのがない
てか初心者スレみたいになってるから流れを戻したらどうだろうか

166KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 11:03:31
>>164
押しっぱ受付はコマンドのレバーの長さに比例するから連打系はほとんど伸ばせない。

167KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 11:09:37

そだな、入力は他スレか練習かキャラ引退かにするとして・・・

本題を戻ろう。ランクは直近の物から大きな変動ある?
大まかにはS A Bランと両ビリーはだんだん固まりつつあるな。特にかわり無ければ暫くS A B Dは法っておいてCラン(並)を3分割ぐらいに切り込んでみてはどうか?

168KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/01(火) 14:37:58
BIGの立Aはチャンの立Aと非常によく似てる性能だと思う
ただチャン使いが立A牽制で回転が暴発するとかあまり聞かない気がするんで焦りすぎが原因
下Aは回転率は悪いんで連打はする必要はなし
ちなみに例えばB押しっぱで立A連打したらすごい早さで立Aを出せる
クラークやシェルあたり投げキャラに時々使うよ

169<削除>:<削除>
<削除>

170<削除>:<削除>
<削除>

171KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/02(水) 11:17:02
バイスは確か以前、永久やボタン押しッぱレバーぐるぐる投げ(ガード硬直終了後投げ成立)があっても伸びなかったから気がする。
じゃあ>>154で「バイス(永久ありは【C】へ)」にぐらい?

他はだいたい合ってる? 香澄や真吾見ないからよくわからんが、
香澄は発動なかったらもう一つ落ちる気もするなぁ

172KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/13(日) 18:37:43
表リョウのランクを教えてください

173KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/13(日) 19:20:15
>172

>>152

174<削除>:<削除>
<削除>

175KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 02:37:10
BIGはB押しっぱが基本だろ。
下Bか立ちBしてそのまま押しっぱやって
遠A連打やってみろ。
性能の良さに気付くと思うぜ。
連打キャラって押しっぱ基本だと思うけど実際は違うのかね?
今作のラルフとチャンは押しっぱ連打は基本だと思う。

176KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 02:43:53
>>174
じゃ起き攻めで具体例お願いします。
明らかのめくりBと正面落ちできるJCの使い分けの
状況について説明してほしいです。
起き攻めで他にどんな例があるのか。
中ジャンプめくりBと小ジャンプJCなんて見てから反応できる人居ますから。
立ち回りも韓国の人間が優れてるだけで
一般ゲーセンでは実戦できないと思います。

177KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 03:05:05
D!は2B刻みのプレッシャーがえぐい、ダメも増えてる希ガス
連打投げも外せないし
JCは多段だし 投げと下段のプレッシャー+小足意識させての小、中JBめくり JCで相手を逃さない固め
バクステの性能もいいし ダッシュもそこそこ早い 屈Cも強化されてる
ラグのおかげでかなりうざいはず 必殺技もまあまあ揃ってるから飛び道具でつむとかもない

178KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 06:30:08
D!使いです。固めは実践できたら強いんですけど…固める距離に行くまでが厳しい。

個人的にですが、差し込みAからヒット確認クレイジーが出来るぐらい使えないと厳しいかと。

実際今回かなり強いですが、上位は狙えない

179KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 09:59:25
D!さん攻め強いけど 社とか牽制長いキャラ相手だと思いっきり攻めあぐねる気が…、守り弱いし。
性能一緒で座高低かったら5強狙えたと思う。

180KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 10:25:06
黙って立ちBくらいっぱってこと?

181KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 10:47:02
そうだね、社でいったら立ちAとか立ちBで押し返されたりね。

画面端でD!の屈Cも屈Dも届かない距離で微調整しながら小JDやら長い足で蹴られると泣きそうになると思う。
防御面含めて補って余りが相当あるくらいのプレイヤ-性能持ってないと難しいんじゃないかね。

182KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 11:00:41
立ちBは食らっても超必確定するぜ?
ただ庵やクリスはきつい

183KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 11:24:16
対空は屈C 214B 236B使い分け 屈Cは判定発生ともにかなり優秀 庵のJCDすら最悪相打ち
リーチがないのでJD、JCD、遠立C,D、弱ブラストで牽制
真上〜めくりには214B早だしでほぼ落ちる
庵は食える クリスはJCD弱体化してるからこれもいける
問題は判定強い牽制で近づけさせない&飛び道具もちのキャラ
ギースとかクラウザーとかああいうタイプ 紅丸もきついかな

184174:2008/07/22(火) 15:34:06
>>176
起き攻めの具体例ということですが、

① 歩き小足
相手が暴れか、ぶっぱの時に有効。2Bはモーションがかなり短いため、ぶっぱされてもガードが間に合う時もある。(アンリミはほとんどガード出来る)
② 小ジャンプB
相手がしゃがみガードの時に非常に強力な行動。
③ 小ジャンプC
相手が逃げジャンプや、小ジャンプで攻めて来た時、潰しに使えます。
④ 歩き(ダッシュ)投げ
相手が固まった時有効な行動。>>177にもありますが、投げぬけできません。
⑤ 打撃投げ
これは④がある分あまり使いませんが、シャドー状態の時は、かなりプレッシャーになるので、②や③が活きてきます。
あと、①の後にも、①〜⑤の読み合が生じます。

起き攻めに関しては以上です。(すかし投げ等は他のキャラにも言えるので)

長文すいません。

185KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 15:54:22
D!から言わせてもらうと、飛びが弱くはないが、エグい強さはないからな…。
庵は食えるって意見もあったが、JCDを2Cで最低相打ちってのは、状況的にはよろしくないだろ。クレイジーない状況での暴れ潰し、差し込み、起き責めのループ勢にも問題。
相対的に攻撃力上がったし、実は牽制技軒並み強化されてるけど、結局強キャラにキツいんだよ。

186KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 17:45:11
上位陣と比べて、相手を動かす能力に欠ける。格ゲーは接近・守り共に、またプレイヤー・キャラ性能共に合わせて、中距離の制圧力が強さの指標になる。
「近付けたら」「起き攻めが」って そこまでの過程が大事、て話だね。
性能自体は高いし、使ってて楽しいしで、あとはキャラ相性の問題かと。

187KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 17:56:03
6A発動ちゃんと使える人あんま見ないからなぁ
EXゲージで3キャラ使いこなすとか割とレアだ

188KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/22(火) 19:10:17
>>186
わかってらっしゃる。
>>187
6A発動っても、そこにたどり着く道が険しいのよ。

189KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 10:13:32
じゃあD!はそのままだな。
同列にケンスウや紅丸なんかも居るしその辺りで妥当か。
あととうとう裏ビリーが覚醒する?

190KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 10:15:01

【S】→ 庵、クラウザー

【A】→京、両ユリ、裏キング、
影二、両ギース、チョイ、裏社、

【B】→ キング、ちづる、両クリス、大門、マリー、
ブライアン(否ステップは【C】へ)、
---------------------------------------------
【C+】
レオナ(中段Vできないは【C】へ)、クラーク、紅丸、
リョウ、マチュア(ラグが味方)、ケンスウ、D!、

【C】 or 【C±不明】
裏京、テリー、両アンディ、ジョー、ロバート、
ラルフ、アテナ、チン、両舞、社、両山崎、裏マリー、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、ルガール、香澄
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、キム、
シェルミー、裏シェルミー、バイス、ラッキー、真吾

【C-】→ ビリー、裏ビリー > チャン(不遇面厳しい)


≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい
・【C】群は同ランク。±の差はランク分ける程もなく僅差

191<削除>:<削除>
<削除>

192KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 17:30:46
それもそうだな、すまねえ。152を基準に訂正。
(【S】の不当号を撤去。【D】裏ビリーとチャンがチェンジ)


【S】→ 庵、クラウザー、

【A】→ 京、両ユリ、裏キング、
チョイ、裏社、影二、両ギース、

【B】→ キング、ちづる、両クリス、大門、
マリー、ブライアン(否ステップ→【C】)、
---------------------------------------------
【C+】
レオナ(中段V不安定→【C】)、クラーク、紅丸、
リョウ、マチュア(ラグが味方)、ケンスウ、D!、

【C】 or 【C±不明】
裏京、テリー、両アンディ、ジョー、ロバート、
ラルフ、アテナ、チン、両舞、社、両山崎、裏マリー、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、ルガール、香澄、

【C-】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
キム、両シェルミー、バイス(ハメ有り→【C】)、
ラッキー、真吾 、
---------------------------------------------
【D】→ 両ビリー、> チャン(不遇面厳しい→最弱)、


≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい
・【C】群は同ランク。±の差はランク分ける程もなく僅差

193KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 18:23:20
今のところ、これで異論ないです。

194<削除>:<削除>
<削除>

195<削除>:<削除>
<削除>

196KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/23(水) 23:05:20
>195 天辺と底辺とその間って考えだろ?それなら闘劇とかダイヤグラムの結果が出揃う頃に時期をあらためておいでよ。

とりあえず当面は劇的な変動はないし戦力の目安にするならコレでも充分。
Cラン同士でもC+とC-じゃほんのり差を感じる所も妥当と思う。
仮にカッチリ序列順位がついてもこのランク層以上の明確な差は分からんしな。

俺はS.Aラン内での序列争いがどうでもいいな。同ラン内は一緒位だし細かい差なんて他の要素絡むと変動するし話題的にも飽きた。結局現状では結論まで辿り着かないしね。

197<削除>:<削除>
<削除>

198<削除>:<削除>
<削除>

199<削除>:<削除>
<削除>

200KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 00:11:50
ここは理由が要るスレですぞー。 理由無きはβに行くと宜しいですぞー。

>197 チョイは歩行速度1.3倍の立A&掴み&めくりで関心する位ウザかったよ?

201KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 00:44:21
保留保留で殆ど動かないし
初期のドサクサで適当に高い位置になった奴凄い得だな

202KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 03:00:33
一人落ちてくれればS+Aで10強になってキリもいいけど
落とせ言うキャラがバラけてるから動かせないんだよ。

京、裏社、裏キング辺りはあまり文句も出ないから今の所の
5強っぽいが他は微妙なんで保留せざるを得ない。
そもそも一つ降格させたらちづる、大門、クリスクラスだろ?
Aランキャラの誰がBランに並んでても浮く気がするけど。

203KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 04:10:36
Aのエイジてどうだろう?
霞も気軽に振れないし、ゲージないとプレッシャーもないし、コンボも安い。さらにループ性もない。
通常技の判定とクナイで支配はしやすいけど、それだけな気がする。他のAランクキャラはKOF知ってれば強い&玄人が使うと二強喰う強さだと思うけど、コイツにはそれがない。
まぁ間違いなくBではないけど。
…って思うけどどうでしょうか?

204<削除>:<削除>
<削除>

205<削除>:<削除>
<削除>

206KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 07:28:54
強い影二とやると絶望感出ますよね。
タイムオーバーメインで戦ってる影二は対策練れてないとまず勝てない。
対応力があるから不利キャラがそこまで居ないのが大きいな。
俺もAランクで問題ないとか思う。

207KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 09:51:39
千鶴とクラークはCに落として良いと思うよ。
理由は千鶴は分身を筆頭に、ほとんどの技の判定が弱体化しており、UMの強い技を押しつけていくゲーム性に合ってない。対戦してて強く感じないから。

クラークは無印からずっと使い続けているんだけど、屈Dとふっとばしとコマ投げの追い討ち以外、全体的に弱体化されており、他のC+と比べると見劣りするかなと。

208207:2008/07/24(木) 10:22:12
あと、裏キングとチョイは、他のAランクキャラと比べると、やや見劣りするかな。
かといって、Bランクキャラと比べるとちょっと上に来ると思うから、A-ってとこか。
別にAでも良いんだけど。

あと表キングは裏キングと同等程度だと思うんだけどな。先鋒表キングの固め&ゲージ稼ぎ能力、ゲージ無しでの立ち回り等、裏には無い強さがある。

209<削除>:<削除>
<削除>

210KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 11:15:08
>>207
ほぼ同意
いい事言った

211<削除>:<削除>
<削除>

212KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 12:35:23
意見抜き出したけど行き先ランクの顔ぶれと一緒に並べてみて、
「コレ反映させたらやっぱちょっと変かなぁ」ってヤツある?

・影二、裏キング→現状維持 (意見は相性の範疇、性能的に問題なし?)
・チョイ →【B】へ降格(本来Aではない、保留にされてただけ?)
・ちづる →【C+】へ降格(見劣り?)
・クラーク →【C】へ降格(見劣り?)
・キング→現状維持(S+A 10人縛りの絞り込み中なので)
・真吾→【C】へ昇格、あるいはもっと上?
・ルガール→【C+】へ昇格?

個人的にはチョイ、ちづる、クラークは現状でも見劣りしないんだけどな。
あと確かに【B】は【A】と同等のポテンシャルがあると思う。
でも同等に戦うには【A】よりズレが許されない感じがする。

213KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 13:53:18
すいませんが、表ジョーがCランクにいる理由教えてもらえませんか?
キャラランク語れる程の腕や対戦経験が無いので、皆さんの意見聞かせてほしいです。
流れをかえてしまって申し訳ありませんが、お願いします。

214KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 14:46:13
>213 【C】群はリスクリターンのバランスが平均で、
ジョーは損得が比較的釣り合った平均的なキャラだからです。

ちなみに【C】を基準とし、立ち回りや駆け引き、性能面で
リターンの方が大きいキャラ程上へ、
リスクの方が大きいキャラ程下へ配置されています。
現在も、より正確に配置する為にみんなで見直し中です。

ただし凡その目安というだけですから実戦値と間違わない様にして下さい。
実戦では例えば発生が遅い対空でも超反応できる人なら強力な武器になるしどんなに手数が揃ってようが相手に呑まれたり適切に使えない人ではヘボくなります。

215207:2008/07/24(木) 15:46:19
>>212
10キャラ縛りって、何か意味があるの?
縛りが無いほうが、よりよいランクになるような気がするんだけどな。

例えば上位9キャラが暫定的に決ったとして、10キャラ目の候補に両ギースが残ったとする。
ギースは表裏どちらが強いとは言いきれないから、両方入れるべきだと思うし、11強になっても問題ないんじゃないか?

10強と言う言葉は、日本人が好みそうだけど、あまり意味はないと思うよ。

216KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 16:33:04
>>215
キリ以外に意味は無いよ。だから11キャラのままでもいい。

でも、キングが昇格すると他のキャラも引き連れてきそうでややこしくなる。
あとAランにはしっかりした性能に加え質的に凶悪さが必要。キングは性能面は満たせてると思うが強さの質は正統派な感じで凶悪さに欠ける。よって並キャラよりは断然強いが理不尽さが大きい訳でもない【B】で妥当。

その点チョイは全体的な性能はキング以下かもしれないが凶悪な面があってその部分メインで展開できるから未だに【A】に残留してたんだと思ってる。

217KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/24(木) 17:22:36
>>216
その説明を聞いてると、上位キャラ=理不尽キャラって事で良いのかな?
確かにクラウザーに負けたりしたときに、理不尽なゲームだなと感じる事が多いから、理解はできる。
ただ、正統派強キャラも評価されるべきだと思うよ。

まあ、表キングはBでも全然問題無いんだけど、裏と表の差はあまりないと思うから、裏キングもBだ!って主張してみる。

218<削除>:<削除>
<削除>

219<削除>:<削除>
<削除>

220213:2008/07/24(木) 17:53:12
>>214さん
ありがとうございます。
それを聞いてジョーのランクだけでなく、他キャラのランクにも理解が出来た気がします。

221KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 12:10:46
ランクの注釈でブライアンはわかりますが
レオナの注釈はいらないかとランクはあくまで現時点で最高の動きが前提だと思いますよ

222KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 18:17:38
ダイヤグラム求めないと一生おわらん気がする

223KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 21:15:31
>222
理想としてはダイヤで数値化してしまえ文句も通らないけど現実問題そんな数年がかりの結果待ってられんし、第一膨大すぎて誰もやろうとしないじゃん。仮に出せても数ヶ月後には部分部分でひっくり返ってそう。

現状のイメージランクだけでも目安にはなるし、研究が進んで評価が変化するごとに更新する今の形で充分な気がする。
ゲームは遊びなんだから気楽に行こうよ。

224KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 21:31:42
そのやり方で元の98や2002のランクづけが何年かかったとおもってんだい
ダイヤ求めたほうが結局は早いし不満もでにくいんだよ

225KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 21:57:48
>>224
了解しました。
では、ダイヤグラムの件はよろしくお願いします。

226KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 22:13:33
>>225
224じゃないけど、そんな事言っても多分>>224一人で出来る事じゃない。
せっかくダイヤのスレがある事だし、ダイヤ待ちの人は気長に待ったほうがいいと思うよ。
ただ、ダイヤが出来るまでは、このスレが全体の目安になるから、こっちはこっちでより正確なランクが出来るように、意見出し合ったらいいと思う。

あと、>>224
ここはキャラランクスレです。ダイヤ求めたいんなら、ダイヤスレへLet's GO!。
角の立つ言い回しはやめよう。

227KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/25(金) 22:52:57
話戻って...さしあたっては>>212、キング、アンディの話題でしたね。
やっぱりAからの降格候補はバラけますね。

真吾は納得だけどルガールはキャラ性能としてはどうなんだろう。ランクはあんなもんでパイロットの比重が高いキャラな気がする。

228KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/26(土) 10:09:19
>>227
ルガールは確かに確反多いからパイロット性能に左右されるかも
だけど相性が露骨に良いキャラが多いからなんとも言えない

229KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 02:38:02
アンディに関しては、俺も位置付けが低いと思うんだけど、遠C、JD、撃壁、2Bからのコンボ等、崩しや牽制は並以上と思う。
火力も低くないし、1ランク上でもしっくり来る。
裏と同じとは思えないが、どうかな?

230KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 02:48:28
アンディは間合いや対空を乱せる幻影不知火がやばい

231KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 02:57:06
>>229
オレ、表より裏が使いやすいんだけどorz
できたら表>裏の理由を聞かせてくれ。

232KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 03:02:39
アンディは各種通常技のダメージが高いことが一番に挙がると思う。
弱点は小・中ジャンプが緩いことやけん制技の遠距離A・Bが若干小回りが
利かないこと。
あと勝ちパターンがイマイチハッキリしない…。

233KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 03:10:39
>>231
表は
①打撃投げ
②幻影不知火でのめくり攻撃
③相手ゲージ無し時の激・飛翔拳の存在
上記のおかげで荒らして倒せることが十分にあり得ることから表>裏と
なっていると思われます。

しかし裏でも
①とにかく撃壁
②スキは大きいが飛ぶ飛翔拳
③移動投げ
④超必殺技を絡めた火力

表も裏も自分側と相手側のモードによってやりやすさが
バラつきがあるので、そんなに差はないと思います。

234231:2008/07/27(日) 03:24:51
>>233
深夜に迅速なレスありがとう。27時間テレビ見てる?w
幻影って隙だらけな気するけどそんなに使える?裏は崩しに歩き小足から投げと腐ってるけど移動投げあるし。激飛翔拳と腐ってるけど飛ぶ飛翔拳なら飛ぶ方が良くないかな?

235KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 03:28:50
”仮に”、仮にだぞ?...
実際>>192に反映させたら↓こうだが、コレでしっくりくる?
(△昇格 / ▼降格)


【A】→ 京、両ユリ、裏社、影二、両ギース、

【B】→ ▼チョイ、キング、▼裏キング、両クリス、
大門、マリー、ブライアン(否ステップ→【C】)、
---------------------------------------------
【C+】
△アンディ、レオナ、紅丸、▼ちづる、リョウ、
マチュア、ケンスウ、D!、△ルガール、

【Cぐらい】
裏京、テリー、裏アンディ、ジョー、ロバート、
ラルフ、▼クラーク、アテナ、チン、両舞、社、
両山崎、裏マリー、ハイデルン、柴舟、タクマ、
BIG、香澄、△真吾、

【C-】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
キム、両シェルミー、バイス(ハメ有り→【C】)、
ラッキー、

236KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 09:55:11
>>235さん
現状で一番しっくり来る
地元に使い手居ないので素朴な質問なのですが
香澄がCなのは何故ですか?

リーチ短いなら判るんですがコンボのダメージと
ゲージ依存率の低さでそこそこの物かと勘違いしてたんですが・・・

237KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 10:46:40
>>235
192より全然良い。
あと、ラッキーはもうちょい上だな。リーチあるし、まあまあ使える技が揃ってるし。ラルクラと同じくらい。

238KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 11:54:40
ランクC、D、E、Fくらいに分けたら?
裏ジョー、裏シェルミーは最下層だと思う
裏シェルはくずせなさすぎる上(下段が2B2Dで崩せるとしたらJCのみ)に
攻め込まれても凌ぎきれない

239<削除>:<削除>
<削除>

240KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 12:19:26
>>238
裏ジョーは通常技がかなり強いし3BやC投げもあるからそこまで弱くない。
裏シェルは崩しにいかなくていいキャラだから本来もう一つ上げてもいい位。
ただリードされて残り時間が少なくなったり主力の雷雲が潜られるキャラには
厳しいから今の位置でも仕方ない。それでも最下層は無いと思います。

241<削除>:<削除>
<削除>

242KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 14:01:49
裏ビリーは別格に弱いと思うんだ。戦っててウザイけど、ダメージ安いし、通常技の一つ一つが重く感じるし、そのくせに判定も微妙。
チャンの方が上だな。

243<削除>:<削除>
<削除>

244KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 14:54:38
議論するのは構わないけど潜在値高いからもっと上とか何と無くもっと上とかじゃ無くて強い弱い理由や根拠を書かないと誰も納得しないと思うぞ
何様!とか思うかも知れないがここは理由有りのスレだし…
あとあちこちのスレで良く見る【荒らしキャラ】の定義って何?
荒らしキャラだから勝てるとか強さ弱さの基準になるの?

245KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 15:02:10
おい、試しにCとC+まとめてみただけなんだけど
ほら↓意外とスッキリまとまったんじゃない?


【S】→ 庵、クラウザー、

【A】→ 京、両ユリ、裏社、影二、両ギース、

【B】→ 両キング、ちづる、両クリス、大門、
チョイ、マリー、ブライアン(否ステップ→【C】)、

【C】(平均値)
裏京、紅丸、テリー、両アンディ、ジョー、
リョウ、ロバート、レオナ、ラルフ、クラーク、
アテナ、ケンスウ、チン、マチュア、ルガール、
D!、ラッキー、両舞、社、両山崎、裏マリー、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、真吾 、香澄、

【D】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
キム、両シェルミー、バイス(ハメ有り→【C】)、

【E】→ 両ビリー、> チャン(不遇面厳しい)、


≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい

246245:2008/07/27(日) 15:09:11
ごめん、書き換えてる時何個かキャラ動かしてしまってた
ちづる→【C】ラッキーは元が【D】の所です。

247229:2008/07/27(日) 15:28:46
なんか一気に盛り上がってイイね。
>>231
裏は、火力が低いのと、ゲージ依存する所で表の方が上だと思う。
表の撃壁絡めたコンボと比べたらやっぱ見劣りしてしまう。
ので、裏は超必に頼ったコンボになりやすい。表にはそれがないと思うんで。
あと、崩しも表の撃壁と、裏の爆震比べたら、表のが使いやすい。
爆震は外すと隙あって、リスクあるけど、撃壁は外しても近Cに化けるんで、ジャンプに当たったりで強い。
裏には、牽制にも使える撃壁と、飛ぶ飛翔があるけど、上に書いた事よりは重要じゃないと思うけど、どうだろ?
長文すんません。

248<削除>:<削除>
<削除>

249<削除>:<削除>
<削除>

250<削除>:<削除>
<削除>

251<削除>:<削除>
<削除>

252<削除>:<削除>
<削除>

253KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 16:20:24
裏リョウは龍虎乱舞の性能がもっと高ければもう少し需要が高いんだろうな
空中で出せるとか対空になるほど無敵あるとか玉すりぬけ出来るとかガード不能とか
守るだけならかなり鉄壁だがリードさせると非常に辛い
なにより攻め手とダメージソースがなさすぎ

254<削除>:<削除>
<削除>

255<削除>:<削除>
<削除>

256<削除>:<削除>
<削除>

257252:2008/07/27(日) 17:28:18
>>255
俺は裏ロバートについては>>252以外書き込んでないけど?
ただ、このスレは「何故」が問われるスレ。
>>251みたいに理由がないと何故って聞くのは自然な事だと思うけど。
そもそも、理由が言えないなら、このスレに書き込みしないでほしいな。
迷惑。。

258KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 17:30:02
上位との相性ってランクに関係ないの??

俺はかなり重要な指標の一つだと思ってたよ。

259<削除>:<削除>
<削除>

260<削除>:<削除>
<削除>

261<削除>:<削除>
<削除>

262259:2008/07/27(日) 18:20:21
>>260>>261
サンキュ。

話を戻して、俺はまだ>>192の表でいいと思うよ。
変動があったキャラもまだ、確定してないし、もう少し論議してもいい気がする。

263<削除>:<削除>
<削除>

264<削除>:<削除>
<削除>

265KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 23:03:45
荒れ始めてるな。
強キャラとの相性が、ランクには関係ないと思う理由なんだけど、ランキングって、全体で見て何番目かって事だよね?
って事は、全キャラに対する強さってのが比較材料になるべきだと思ってる。

一部強キャラに対しての相性っていうのは、キャラ対策(メタゲーム)の話になる訳で、ランキングとは切り離して考えるべきじゃないかと思うんだ。
強キャラ対策まで含めてしまうと、強キャラ以外との相性が軽視されてしまい、本来のランキングとは異なってくると考える。

266<削除>:<削除>
<削除>

267KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 23:20:40
争点が絞られつつあるから それてる場合じゃない。
イマイチ位置が掴めてないのってコイツラだけじゃないか?

・裏キング 【A】or【B】?
・ラッキー 【C】or【D】?
・ちづる 【B】or【C】?

とりあえずこの3キャラをハッキリさせませんか?

268<削除>:<削除>
<削除>

269KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/27(日) 23:46:31
>>267
千鶴ラッキーはCで良い。
理由は、千鶴は無印では分身や各種Cボタンが強かったし、それらでごり押しする戦法が凶悪だったが、UMではその辺りの技が、軒並み弱体化しており、かといって他に強力な戦法は特に無いと思われるため、他キャラのランクを考慮し、Cが妥当と思います。

ラッキーは、強くないかも知れないが、弱くもない、良キャラだと思います。
リーチ、コマ投げ、一応飛び道具、下段コンボなど、一通り揃ってるからね。

270KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 00:01:36
>>267
ラッキーはDでしょうね。
コマ投げの間合いが余りにも狭すぎるのと
座高がトップクラスに高い上に対空技と呼べるものがない。
ラッキーがCになるならブライアンはAもしくはSランクに入るはず。
切り返せないのがKOFでは非常に大きい影響がある。
差し引きすると中堅とは言えないと思われる。

271KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 00:55:21
>>269 >>270 えっと...どっち?
対空は低空が遠C、高空が逃げJ攻撃、早ヘルバン、頭上が引っ掛けサイクロン、Bビジョンなので影二の劣化版っぽい対空処理だったかと。ソレを踏まえて【C】【D】の顔ぶれも見てください。で、ラッキーが入っても不自然じゃないのは・・・?

ちづるは読み返したら【C】との意見が多目のようですね。

裏キングは>>265の言う通り全体と比べるのが妥当かと。
それでも【B】なのか、それとも【A】に戻すべきか。

272KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 01:46:17
ラッキーより、シェルミーの方がまだ強くねw
ラッキーは、守るのも難しく。逆転むずかしい。

対空面もシェルの方がまだ実践的だし
めくり、ダッシュの早さ、1フレ投げなど含めて、跳びの通りやすさ
投げハメのしやすさ。爆発力もある。

273KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 01:56:49
てかシェルミーランク低すぎだしね
まあどうでもいいけど

274KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 01:58:32
シェルも対空はあまり安定しないが
おいしいところが出るまで時間がかかりすぎる

275KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 08:12:38
>265
理想をいえば正解。しかし実際は、現場での実用性を考えると対上位陣を基準にするので十分&全キャラまとめるとか時間かかりすぎて不可。
自己満で世界一うまいラーメン一つ作るより、みんなに愛されるラーメン作った方が役に立つ、ということだ。

276KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 09:20:31
>>275
それなら、強キャラ対策スレでやるべきじゃないか?

277KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 10:08:46
ずっと対全体でやってきて今更対上位陣ランクに変えたら崩壊する。
対上位陣で移動したキャラは元に戻すべき。

裏キングとチョイはA復帰できるんじゃないの?

278KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 10:29:18
>>245
ラッキーはCで良いんじゃないかな?
撹乱性と牽制に表裏の択も揃えてる

Dでは無いけどC−で細かく分けるとめんどうだからCで良いと思う

裏キングはAでも良いよね、対策しても安定して押し付けれるし

279<削除>:<削除>
<削除>

280KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 10:47:40
いや、強キャラの使用頻度は高いわけだから
最後の一文に書かれたやり方でもそれなりの正当性はあると思うぞ。
ま、どっちにしろランク決めの前に「ランクの決め方」を徹底的に議論しないと
絶対に終わらないね。

281KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 11:14:09
>278
チョイも結構押し付けじゃない?

>280
強キャラの使用頻度が高くても、対強キャラの為だけのランクじゃ他が汎用性なくなるから全体ランクでいい。
それにそろそろ強キャラのみの編成の時期は終わったっぽい。飽きた、不向きと悟った、お気にキャラでも戦える様になった、色々あるだろうが使用キャラがバラついてきてる。
対強キャラは強キャラ対策として○○にはこのキャラ当ててごらんみたいな扱いでいいと思う。ひとまとめに強キャラ陣といっても何種類も居るし。

>279 強キャラとの相性行ってる人もちゃんと理由付けて言ってるんだからバカは無いだろ。

282KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 11:26:45
ランク作るのに強キャラとの相性は必要なし
あくまでランクです
強キャラ対策スレに行って下さい

283KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 11:37:52
ルガールはAランクじゃね?
通常技はいちいちリーチある上に近距離でも遠距離でも平気でキャンセルしてくるし、
必殺技は一通り全部揃ってるし、連続技はお手軽で手痛いし、
相手の飛び道具貫通する巨大飛び道具が唯一一人だけ使えるし、
しかもタメでタイミングずらせるし、強すぎる。

284KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 11:48:33
ルガールをメインで使ってるけどカイザー溜めれるけど意味ないですよ。
手元に攻撃判定ないからダッシュ前転でも簡単に抜けられるし
前大ジャンプされると手元に攻撃判定ないせいで実は非常に落としにくい。

ただ飛び道具、遠距離系にはかなり強いですね。
しかしジェノサイドが攻撃判定狭いために大ジャンプの露骨なめくり落とせないのもキツい。
ただ牽制やら間合いでなんとかなるから頑張れば勝てるからBランクで妥当じゃないかと。
逆にBランクってことは並み以上の強さはあると思います

285KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 12:39:17
裏キングAランクに同意
体力負けしてても通常技、スラとJDで気をそらしつつ近づいて
コマ投げ、小足、スラからの一撃で逆転
そして後は手堅く後ろJDで逃げ回りつつ
相手が動かなくなれば端同士でベノム
相手が攻めてきたら2C、サプライズ

286KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 12:55:26
この板の影二に対する評価は異常すぎ。
たしかに強いキャラではあるが攻め手に欠けるし、ゲージ回収率良いとはいえ
斬鉄破の有る無しでプレッシャーが大きく左右されるという
ゲージに依存しすぎな性能なのもどうか。
仮に強霞切りの一歩前進、三角飛びと二段JDが健在だったとして
やっと現在のランクが妥当になるぐらいだろ。
あとビリー最下位にも違和感ある。別に並ちょっと下ぐらいという気が。

287<削除>:<削除>
<削除>

288<削除>:<削除>
<削除>

289KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 14:06:28
裏キングのダイヤは状況考慮を加点対象にしすぎてる
>>285みたいな使い方で、倒せる相手だったら相手が弱すぎる。

ダイヤと関係ないとこだが裏キング使いはパイロット弱いのが多い

290KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 14:23:43
>>286
影二はまったく攻めないのが強いんだぞ。
ゲージ依存とは言うものの確定で打つのが基本だから
1ゲージあるだけでも全然OK。
ADVゲージなら大将、EXゲージなら1番手が多いですな。
逃げを極めた影二は庵クラウザー以上に厄介。
なんせ隙がないから倒すのはほぼ無理。
地味な削り合いでタイムオーバーにするしかないから
Aランクでいいと思う。

>>285
裏キングは煮詰まりすぎてる。
対策練れてるから通常技とスラチラつかすだけでは近寄れない。
距離をしっかり取られると通常すら安易に触れない。
あくまでキングは攻撃を当てるのを前提に技振るから
上級者相手だとドンドン厳しくなってる。
対策不十分な人から見ればAランクだろうが
上級者から見ればBランクぐらいで落ち着くと思われ。

291KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 14:54:21
それぞれのランクの基準は何なわけ?
言葉で表して「共通の認識にできる基準」を作らないと
対戦環境も知識も違う者同士で感覚の押し付け合いしてたら
永久に終わらんぞ?

AだBだ言ってるけど
例えばAの一番下とBの一番上は何の差で分かれるんだ?

292KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 15:06:22
ヅネさんこのスレみてたら全キャラランクお願いします

293KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 15:31:33
表ビリーは最下位以外ないと思うが
上位陣には軒並み極度の不利だし
牽制中心キャラの割には牽制力が弱い
裏ビリーなら火力もあるが表ビリーは無いし

294KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 15:34:28
>>291
【S】(頂点)>【A】(用心棒/用心穴)>【B】並の強化版

↑(リターン取りやすい。キャラ性能依存傾向)

>【C】(平均)

↓(リスク背負いやすい。プレイヤー性能依存傾向)

>【D】(頑張らないと並以下)>【E】(腕に覚えがある人用)


で、ボーダーラインのキャラは上下層のキャラ見ながら
不自然にならないように配置って感じだな。
まあイメージだから基準って程カタイ物でもないが

295KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 22:32:09
よーし、こっから微調整しようぜ。

-----------------------------------------
【S】→ 庵、クラウザー、

【A】
京、両ユリ、裏社、影二、両ギース、裏キング

【B】→ キング、両クリス、大門、マリー、
チョイ、ブライアン(否ステップ→【C】)、

【C】(平均値)
裏京、紅丸、テリー、両アンディ、ジョー、
リョウ、ロバート、レオナ、ラルフ、クラーク、
アテナ、ケンスウ、チン、D!、ラッキー、
両舞、ちづる、社、両山崎、裏マリー、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、
マチュア、ルガール、真吾 、香澄、

【D】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
キム、両シェルミー、バイス(ハメ有り→【C】)、

【E】→ 両ビリー、> チャン(不遇面厳しい)、

≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい
-----------------------------------------

対戦も2ランク差位なら充分食えるが【C】層はキャラ数的にもブ厚いからそこ挟むとやや差を感じるかもしれん。
まあわりと平均値に多数固まってる所を見てもゲームバランス良いんだろな。

296KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 22:50:31
少なくともラルフがCなのはないだろう。
良くて【D】。使用人口見たらわかるが
上級者が使ってようやく戦えるレベル。
後は表クリスは【C】だと思う。
裏クリスと違い仕込みキャンセルができないのが大きい。
最近は前Aガード後に割り込みや反撃入れられるんで
近C止めを要求されて厳しくなってる。
ルガールは一通り揃ってるから【B】だと思う。
Aにしたいとこなんだけどピンポイント技が多すぎ。
っで結局はBだと思う。
ただ、ルガールは特に詰みキャラ居ないのが大きい利点だと思う。

後は大体そんなもんだと同意。

297<削除>:<削除>
<削除>

298<削除>:<削除>
<削除>

299KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 23:27:10
>296さんへ、295ですが迷った所をピンポイントで突かれてビビりました。

クリスは下げたかったがディレクにラグが味方してるのと、裏クリのししの無敵が減ってる感があって迷った。対空ツイスターも強いしね。でロクに議論されてないんでそのままにした。

実はルガールもBに書こうと思ったけどBにしたら少し前にC+になってたキャラ(紅 ケンス マチュ レオナ他)も引きtれて行きそうだったからここもそのままに。

ラルフは使用人口の少なさ故によくわからない。パンチばっかりのにわかラルフは確かにDでもいいが各種弱キックを巧く使い出すとかなり化けるのはやられて経験したのでCにした。

300KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/28(月) 23:45:06
とりあえず影二はゲージ合ったらSだぞ?
庵だろうが、クラウザーだろうが全ての行動選択肢を消せる

301KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 00:40:50
>>300
ゲージあったらSじゃ議論にならないだろ・・・
有無を総合的に見て発言してよ

302KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:00:07
ラルフはC。
各種Cも、まだまだ使えるし、立A,B等の判定が強く、相手の牽制を潰しつつ、ジャンプ防止技として振れる。
垂直ジャンプA,C等も強い。
ジャンプふっとばしカウンターからの馬乗りなど、一撃もある。個人的にはクラークより強いと思う。

バイスもC。
永久は使えれば強力な戦力になるだろうし、ブラックンドも無印ほどでは無いが、減るしループ性も高い。
ジャンプふっとばし、近D、屈Cなど、実は使える通常技もあるし、「そこだっ」て技は、ラグの影響もあるのかな?結構食らいやすい。
要は、起き攻めに行きやすく、起き攻め自体も強いので、Dは無いと思われる。

表シェルミーもC。
ダッシュが早いため、ダッシュ投げが強力。
垂直ジャンプD、屈B,C,D、遠C、立ちふっとばしなど、割と使える技も揃ってる。地味に屈Bから直接投げも入るしね。
ジャンプCのめくりも、「わりと」強力。
似たような理由で、裏もCで良いんじゃないかと思われる。

303KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:09:50
あるキャラのランクをかなり上げそうなネタを見つけたんですがばらしたらみんながこのキャラ使いだすと思うので言いたいけど言えません。(><)

304KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:11:30
AとBの間にランクを作って、裏キングと裏クリスを入れたい。
あと、裏マリーはD。
使えば使うほど、弱さがわかってくるキャラ。初見や慣れない相手にはかなり強いんだけど…
弱バーチに無敵があまりない、スライサーの隙が大きめ、リアルカウンターは、連続技以外でどんな使い方をしても、所詮ぶっぱ。
リスクの方が常時高い。

エスカは使い方次第では強力だが、ダメージ安いし、ガン逃げされるとな…

305KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:19:59
あるキャラのランクを上げるいいネタを見つけました。でも言ったらみんながこのキャラ使いだすから言いたいけど言いません。

306KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:26:42
>>305
そうか。
わざわざ2回もご苦労様

307KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:33:11
2002のキム並の発見なんですよ…
言ったらマジみんな闘劇で使い出すしあれだから本当言いたくてしかたないんだけど言えないんだよな。
つらい…

308KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:34:46
>>307
そうか。
じゃあ、闘劇が終わったら教えて下さい。
わざわざ3回もご苦労様。

309KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:35:45
>>307
闘劇まで1ヶ月切ってるし、出る人はもうキャラ固まってるから
1ヶ月前に新しいキャラ始めるわけないだろ。ガチならな

んだからそのネタ教えて

310KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:36:46
ヒント
あるキャラとあるキャラのランクが入れ代わる

311KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:37:14
>>296
いやいや、言ってることレベル低すぎでしょ。
クリスのC前A出せないとか、どんなけレベル低いんすかw

表クリス使ってますが前Aガードさせるなんて、したことないっす。


何もわかってないのにわかったように書くのやめてほしいわ。
初心者の人達が間違った知識を持つでしょ?

わかったように書くのは、闘劇出場プレイヤーに最低10回中3回は勝てるぐらいになってからにしようね!

312KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:44:22
とりあえずSとAはちょうど10強になって動きそうにないから暫く保留でいいと思う。影二も裏キングも何だかんだで強烈だからきっと降格しない。

Dはクサビになってたラッキーが昇格したからいっぱい引き連れて来そうになってるな。このまま行くと全員まとめてCへ上がりそな勢いだな。バイス、キム、シェル辺りまで昇格したら少なくなったDとEを合併させても良さそう。

313KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:46:52
>>302氏のバイスに対する評価はさすがに過大かと。
通常技でほんとに使えるのは近Dぐらいなもんだ。遠Aとか機能する局面もなくはないが、基本的に立ち通常技は大概のキャラの遠Aに負ける。メイヘム、ディーサイド、屈Aは同じく、大概のキャラの屈Aで潰れる。加えて、飛びの軌道&速度。近づけない。評価に値するのは、通常投げ潰しの近D、ブラックンド、リバサジャンプ潰しのメイヘム〜を絡めた起き攻めぐらいだと思うが。
ちなみにこれ、バイス使わない側の意見ね。

314KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:53:58
>>302
の書き方みると全部Dランクですね。
行動を限定しすぎだと思うんだが。
それって性能引き出した状態前提じゃないか?
安易な行動がほとんど入ってないからな。
とりあえず待ち影二に手も足もでない感じがする。

315KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 01:56:35
遠C使えるよ。
あと無敵投げ使えないから楽しいねーを俺は使ってる。

俺もただバイスは今回使えないと思う。

だが楽しいねと超必の空中投げ、下段をうまく使えば起き攻めはいける。
ただ立ち回りはくそ。

316KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 02:02:39
100人中100人が納得できるランクができたとして、そのランクで決められたSランクキャラの性能を出しきれるのは100人中何人いるんだろう?
オレは間違いなく無理。

317302:2008/07/29(火) 02:09:04
>>314
レスどうもです。
キャラのランクを話すうえで、性能を引き出した状態を前提にするのは正しいと思うよ。
あと、待ちエイジはウザイが、どうにもならないと感じた事は無いんだよね…
エイジ対ラルフシェルミーなら、十分戦える。

>>バイス弱いと言う方々
バイスは周りに使ってる人が何人かいて、その人たちの動きを参考に語ってるだけだから、みんながDって言うなら素直に引いとく。
弱くないとは思うんだけどなぁ…

318314:2008/07/29(火) 02:36:08
皆様レスありがとうございます。
>>315さんあたりの意見もわかりますが、弱メイヘム先端ギリギリ外の間合いを意識して実際に立ち回ってみてください。比較的どのキャラも楽に対処できるかと。
キャラ性能を引き出すのを前提に考えるのであれば、例えば、バイス側がこちらの弱牽制の戻りに強メイヘムを狙って差し込めるなら話は変わってきます。が、フレーム的にその強メイヘムはほぼぶっばにならざるを得ないかと。
待ちエイジという例をあげた方がいましたが、Aボタン一つを起点としたバイスへの対処と、エイジの斬鉄や骨破仕込みやらを起点とした守りの実行、またそれに対するこちらの対処は、全く難易度が異なると思います。
バイスに対する有効な立ち回りの実行の「容易さ」を考えていただきたいと思います。
長文失礼致しました。なんかまとまり文になってしまったなぁ…

319KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 02:56:01
俺バイス使いだから言うよコイツは今回糞。
唯一強かった起き攻めが難しい。

320KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:03:41
あるキャラってキャラ挙げてみて欲しい。
もしチョイか庵なら想像は付く。

321KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:15:30
そのどちらでもありません。飛び道具系の奴はマジできつくなります。
他の奴も多分きついです。
ただ庵だけが天敵の気がします。
ウラユリに有利確実です。

322KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:22:44
>>321
レオナだな。

323KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:25:28
>>321
気になるよぅ。
タクマか?
眠れないよぅ。

324KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:33:11
>>321
言いたくないなら書き込むな。ただ構って欲しいなら雑談スレ行け。釣りならくたばれ。

325KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 03:55:25
やっぱラルフは決定打に欠けるから【D】っぽい。

シェルは表の起き攻めループが炸裂しない限りは、立ち回りのしっかりした裏の方がやや強い感じはある。でも裏は露骨な苦手キャラも多いからランク隔てる程の差は無い。どちらもギリギリD側に近いと思われ。
同じくクリスも表裏の差は甲乙付け難い。二人ともBで良いと思う。

ルガールはやはりCかなぁ。ルガール強い人は腕がいいのが多いが、互角の腕でB層キャラが相手だと少し困る気がする。C層の上位陣にもルガールとタメ張れそうなのも多いし。

あとはEは3キャラだけだからもうDにまとめたら...変かな?

326KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:03:02
>>318
そのレベルだと紅丸ですらけん制でトップレベルになりますから。
相手が同じレベルだとデメリット大きすぎませんか?
性能引き出すとルガールはAランク入りします。
実際に相手がそれを知ってて封じる動きしてきたのを前提にして下さい。
相手が雑魚レベルに対しての評価だと思います。
まず対策知ってたら刺される間合いを外すのが上級者です。
嫌な間合いが多いバイスにとっては正直Bランク入りがキツイです。
あくまで間合い計れない相手に取っては強いだけです。

327321:2008/07/29(火) 04:06:56
クリスとレオナのダッシュはなんとウラユリの地上飛び道具を抜けれます。
さらに身が低いので雷皇拳やジャンプ攻撃も当たりにくいです。
よってクリスとレオナはAランクに入ります。

328KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:09:18
>>311
言うことはもっともだと思うが、それがしたらばっていうものじゃん。
匿名掲示板なんだからそんなこと言うこと事態おかしいよ。

まあ強い人はキャラランクなんか関係なく、自分の触った感覚で強キャラを判断するからね。

329KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:16:13
>>327
マジで?スゲー!
レオナのダッシュって社の2Aとか京の遠&近Dとかくぐれるの知ってたけど、飛び道具くぐれるの知らんかったわ!

330KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:43:11
>>327
すげー
大発見なんじゃね!?
あんた神だよw

331KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:46:00
>>321
10年前に既出。
お望み通りに釣られてやったぞw

332KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:51:49
>>326
弱メイヘム先端間合いを外したとして、バイス側に何ができるか教えていただきたい。バイス側から見れば、結局何の解決にもならないようにしか、自分には思えません。

333KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 04:59:33
>>311
強攻撃単発にもにも四肢仕込みでダメージ取れる裏に対して
表は強攻撃から必殺技も6Aも入れ込みする訳にはいかないって話じゃねーの?
やりなれた人なら6A止めはまず確反入れてくるだろうし
俺も>>296のレベルに関しては疑問だがそのレスは見当違いだと思うわ

334KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 08:15:06
性能を引き出すって話についてだけど
対空精度100%とかそういうことじゃないよな?
相手のこの行動に対してこう勝てる、ていう読み合い時の引き出しの強さを、そう表現してるんだよな?


だったらルガールがAとかその根拠教えてほしいわ。たしかに強いキャラだけど、どのへんが京や影次と並ぶ性能なのか。
自分が触った感触だけでAとかぬかすなよ。

335KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 08:50:46
>>311
ていうかそもそも突っ込むべきはどっちかっつーと「近C止め」とかいう訳の分からん行動だと思うんだ。

336KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 10:20:59
>>335に同意。>>311は人のレベルをとやかく言えないと思います。
クリス使って、近Cなんて使いません。使うのは、フルコン時のみ。
ガードされるの分かってる時は、全て2B2Aでやってます。当たれば、6Aも繋げますし。

337KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 10:26:58
表で近C使わないはいいすぎ
確定しない状況なら前Bにつなげればいいだけ。
距離次第じゃスラと二択かけてもいいし
屈Cがしゃがみにあたらない相手には使う価値あるよ。

キャラとゲージ次第じゃ近C前A弱スライドタッチ連ガで反撃ないし、
近C後のスラと前Bの二択見ようとしてるやつなんかには、
近Cスラストや近Cスクランブル、果てはディレイディレクなんて選択肢も通りやすいし。

338KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 11:29:47
近C使わないは確かに言い過ぎですね
6Aにつないでも読みで割り込みや反撃ないなと思ったらスラストをやっておけば
次に近Cガードさせた時に考えさせれる
みすみす温い行動を許したってなるからね

339KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 11:37:45
責め持続考えたら近Cはあんまり使いたくはないけどね キャンセル猶予がながいので面白い使い方はできると思う
相手の逃げジャンプ潰して確認スクランブルダッシュで裏回ったり ディレイキャンセル〜ってやったり
クリスはJ攻撃絡めたラッシュが強いので2A止めが基本
連携は好みで 無印なら大口がよく2A→2C→ディレイ前Borディレイスラとかやってたな

340KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 12:26:17
バイス、クリスはそのままとして

よく意見が分かれるルガール(B〜C)
使用者が少ないラルフ(C〜B)
印象の幅が大きい両シェルミー(C〜D)
殆ど話題にならずに決まっていくチョイ(A〜B)

この辺は全然安定意見でないよな

341340:2008/07/29(火) 12:28:07
ラルフ(C〜D)だった

342KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 13:20:46
えー?

343KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 15:01:49
今回のルガールは本当ランクの扱い困りますよね
小ネタやら弱カイザーの使い安さ無敵付いたジェノ
遠5Bからのリターン,JCの判定の異常さ

でも脆い面や確反要素も多くあるのでCに一票を・・・
C+かB−でAは確実に無いと思います

344KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 15:21:18
しかしCに良くあげられるクラークとかと比べると上位陣への対応のしやすさや
詰み相性のなさなどからBくらいはあってもいいと思うがな
Cに居る奴でクラウザーとかに五分れる奴いないでしょ

345KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 15:58:53
言葉のあやだとは思うが、一応全体ランクだから上位陣への
相性だけでルガールBと言うのならそれは無効かと。

技がそろってるが対空や大弾なんかは命がけになるし
同じ腕の人が使用すると仮定したら両クリキングチョイ
とかと同列に並んでるよりは紅丸リョウレオナちづる
ケンスウ辺りと並んでる方がしっくり来ないか?

346KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 16:25:41
ルガールは頼れる技はないものの対応力はあるからBじゃないかと。
クラウザータイプなキャラなんで相手の得意な戦法に付き合わなくていいのが利点。
相手の行動を潰せるんで上位キャラにありがちな強力戦法が潰しやすい。
上位キャラ全般とタメ張れる場面が多いのはそういう理由。
ようは強力な技をもつキャラほど対応しやすいってだけです。

347KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 17:02:43
そういう事ですか、あげ足取りみたいになってすみません。

ルガ迷うのはソコですよね。殆どの戦法に対応できるからBにも思える。
でもリターン大きい技は基本的に必中な上、ジェノサイドなんかはモーションのごく一部分だけしか頼れない。同等の腕の相手に100%対応しきるのは理論上不可能なんで、相応の対応精度で考えるとBは難しいかと。

危険の少ない小技だけで立ち回るとリターンも小さい。例えば始動の遠Bなんかもリーチあって優秀だがhit確認が難しい。キャンセル仕込んでもしガードされたら当たった時のリターンと釣り合うだけのリスクを背負う訳だしBまで飛びぬけてお得なキャラでもないと思うんだ。

348<削除>:<削除>
<削除>

349KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 17:29:44
レベル高い >>348
チョイ、ラルフ、シェルミー辺りは理由有りでどの辺か分かる?

350KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 17:54:50
これだけ技揃ってて動き軽くて、万能に戦える時点でB。Cはさすがに無印のイメージ引きずりすぎなんじゃないかと。てか無印の時点でもむずかしかっただけで、強いキャラではあったからね。Aとなると、社等不利つくキャラが若干目立つから、研究次第じゃないかな。
京の屈Cみたいな1ボタン対空がないのはUMの良心か。

351KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 18:01:00
反応出来たらジェノで近Aで相打ちでもいいこと考えると良心はないなw

352KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 18:30:52
348は口は悪いが、言ってることは同意。

353KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 18:46:47
防御力高いのもポイントだな

354KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 18:51:50
>>350
無印でも強いキャラであった?
笑わせんな

355KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 23:27:18

【S】→ 庵、クラウザー、

【A】
京、両ユリ、裏社、影二、両ギース、裏キング

【B】
キング、両クリス、大門、マリー、チョイ、
ブライアン(否ステップ→【C】)、ルガール、

【C】(平均値)
裏京、紅丸、テリー、両アンディ、ジョー、
リョウ、ロバート、レオナ、クラーク、真吾 、
アテナ、ケンスウ、チン、D!、ラッキー、
両舞、ちづる、社、両山崎、裏マリー、香澄、
ハイデルン、柴舟、タクマ、BIG、マチュア、

【D】
裏テリー、裏ジョー、裏リョウ、裏ロバート、
ラルフ、キム、両シェルミー、バイス、

【E】→ 両ビリー、> チャン、

≪主導権の握りやすさのキャラランク≫
上位ほど得意戦法の押し付け(ハメ込み)をしやすい
下位ほど主導権を握り辛い→相手ペースになりやすい


・・・現時点ではこれでひと段落した感じですね。ふう

356KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/29(火) 23:40:45
・・・>>348の言い方は誉められたものではないが、ここ最近のレスでは最もルガールを理解してる。
そもそもAにいないのが不思議だと思うキャラだし。

357KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 01:49:13
あれだな。
ちゃんとそのキャラを使い込んでる人、もしくは使い込んでる人と対戦を重ねてる人の意見は信頼出来る。
したらばは、そういう人もいれば、使い込まずに語ってる人もいる。

だから揉めるんだろうな…と、ルガールやラルフ、裏キングの評価の割れ方を見て思った。

358KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 02:21:43
>>351
日本語でおk

359KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 03:16:28
エイジ、裏ユリ、裏ギース、裏キング、アテナって似てない?
なんというか飛び道具の撃ち方と対空精度が求められる
逃げが強い

360KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 03:18:13
何をいまさら…

361KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 04:17:16
いや、今さらというかさ
キャラかぶり過ぎじゃね。裏ロバートとか裏リョウとかなぜ存在してるのか
下位互換だよなー
必要ねえだろ

362KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 04:22:24
こんな自由度の低いシステムであれだけキャラがいて
似てないキャラを作れというほうが無理

363KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 04:27:21
似ててもやる事は全く違うし被るとは言わないんじゃ?極端な話、投げキャラ被り過ぎって言ってるようなもんだからな

364KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 04:35:52
>>357 ...だな。
ルガールなんかきっとまだ人によって大分印象が違うと思うけど色んな意見出たしBで折り合い付いた感じか。

多分仮に腕が同じでも環境によって
「対応できるから強い、相手にしてもキツイ」と思う人、
「対応仕切れない、ルガールごときに好き勝手されてんじゃねーよ」
...と思う人も居るんだろな。

まあ7月は一応10強出たし進展あったな。Dランはまだキムや裏系は全くスポット当たってないからもしかしたら、2人昇格が出て10弱ぐらいまで絞られる可能性も残ってる...のか?

365KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 04:54:36
ルガールは、いちくさんとやってみたら強さがわかると思いますが。

366KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 05:03:00
ガンピさんでもわかる

367KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 08:17:23
>354
お前が雑魚以下だということはよくわかった

368KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 08:21:09
>>367みたいに動画だけ見て勘違いしてるような奴って結構いるんだよな。自分で頭使ってるつもりなんだけどやり込めてないっていう。

369KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 09:48:54
無印のルガールが強キャラとかw
無印やったことありますか?

370KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 10:20:12
一応ルガールはC派だったけど納得してB認知ですね
あと流れが違うので聞きにくいんですが
香澄スレで10強狙えるって流れがあったのですが

触れられる事が少ないのでCの根拠を失礼ながら聞いてみたいのですが
香澄に関しては私の地元では情報が皆無なのでお願いします。

371KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 10:26:36
ちゃんとした牽制持ってて、しっかり立ち回れば相性終わってるキャラ相手じゃなければ十分戦えるって言ってんの。ルガールが上位とは一言も書いてないだろ。
過敏な反応しすぎだと思う もうちょっと肩の力抜いた方がいいんじゃないか?

372KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 11:38:00
いや>>354に噛みつくって事はそういう話でしょww

373KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 11:42:07
有名人なら別にどのキャラでも強さを思い知らせれるだろ。365 367は「俺の父ちゃん凄いんだぞ」的で強さの根拠としては違うな。
その方達が使うルガールの相手側も、その方達がすれば好き放題暴れさせる様な事はさせない気がする。ルガールの位置はBで文句ないが。

>>370
香澄は判定が強くて破壊力がある。やや劣るリーチを当て身や重ね当てでフォローしたら脆さも無くなってしまうからCランである事に何の疑問も感じないと思ふ

374KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 14:48:24
>>373さん
丁寧にありがとうございます。
私もCには疑問を感じないんですが時々B相当と勘違いさせられるので
当身のリターンも打撃投げもあってDは無さそうですしね

ルガールでこれ程長引くと
ラル、チョイ、表シェルはもっと長引きそうですね・・・。

375KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 15:07:44
ルガールは対応能力は高いがコレが強いって部分が無いから評価が割れるんじゃないの?
他の強キャラと言われてる連中は明確な武器と勝ちパターンがあるけどルガールには無い
牽制も気軽に振れるのは弱Pと下弱Kぐらいだしジェノも強化されたが絶対的な信頼出来る技ではない
超必もスクリーマーは警戒されると死に技だしギガンもコンボ以外では使いにくい
弱いキャラでは無いけどお手軽では無いと思う
Bならあっても良いけどAは辛いんじゃないかな

376KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 16:57:30
>>375
そう考えると山崎が強く思えてきた。
やつもほとんどの技に対応できる。
でも実際は勝てないんだよな。
理論上ではルガールも山崎もトップクラスなんだが・・。

377KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 17:33:28
山ちゃんは主力兵器の攻撃位置が高いのがネックだろな。
香澄は相手への知識で強さが違うと思う。初対面だと普通かな。
ルガは一応落ち着いたみたいだから今はもういいだれ

それより名前挙がっただけで置き去りになってる他キャラも
考察すべき。とりあえずはバイス以外のDランキャラチョイか。
問題は山積みだ

378KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 17:53:00
対応能力が高いって考え方は、基本的に先手を取られてるイメージがある。庵、クラウザー、京なんかは、選択肢の豊富さ&それぞれのリターンの高さを押しつける戦い方ができる。ルガ、香澄、山崎なんかは、その押しつける部分が足りないイメージがある。
裏ギース、裏ユリ、裏キングはまた異質な強さかな?リターンもそうだが、一つの行動に対するリスクが、ルガ香澄山崎などより少ないイメージ。ルガ香澄山崎より少ない選択肢&低いリスクで対応できる。また、玉により相手が動かざるを得ない状況を作りやすく、相手への対応そのもののリスクリターンが他キャラより良い。
こんなイメージなんですが、どうでしょ?

379KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 19:38:37
今回のKOFはスピードが早いキャラが有利だと思うがどうだろう
庵クラウザーや上位はほとんど移動スピード早いし対応型キャラなら裏ユリや影二が上位にいる
コンボ含む攻撃力も影響あると思うがやっぱりスピードがある方が攻撃するチャンスが多いと思う
山崎や香澄が上位にランキングされない理由はこのあたりなんじゃないかな

380KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 20:08:11
>>379
それも大きな要素のひとつだと思うが、今回は「速いキャラに(たまたま)場を支配しやすい武器が実装されていて相乗的にタチが悪い」が近いような気がする。
例えばギースは遅くても同質の強さがあるし、クリスやマチュアは速いけど支配力はない。

381KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 20:30:13
>>379
今回だけじゃないよ。KOFはシリーズ通して≪スピード=間合い調節機能≫
≪ジャンプ攻撃の強さ=お手軽さ≫ ≪地上技の強さ=安定度≫
...と頭の片隅に覚えておけばいい。

一回自キャラに当てはめて確かめてみて

382KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 21:25:18
香澄は起き上がりに出せる無敵技が一つもないのが痛い
当て身投げや白山桃はあるものの重ね攻撃には素直にガードせざるをえない
小足から双掌弾〜はあるものの、そこから起き上がりラッシュをかけられない

全体的に今ひとつ足りない。扱いやすいキャラではあるけどCで妥当だと思う

383KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 21:35:52
香澄は裏山崎みたいな立ち位置ぽい

384KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/30(水) 22:58:15
>>381
各キャラの特徴にばっちり合うな、確かにwでも意外と全部をちゃんと持ってるキャラって少ないね。上位陣だと社やクラウザーあたりか。
あとわりとユリとかマリーとか当てはまるんだよな。

385KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 10:35:15
良い流れになって来たのでそろそろ・・・
シェルミーは両方Dで一票を・・・

単純にリーチ、発生、リターン、ループ性どれも疑問符しか出ないと思います
表ならCと思ってましたが同等のLvとやった場合攻めのターンが取りにくく
牽制に振るものも微妙な感じがしました。

場の制圧力の低さ崩しの低さ確認の難しさでDに一票を・・・

386KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 10:57:58
表シェルミーは41236Aからの起き攻め、択る時も素直に打撃と投げの二択は強いと思うんだけど、どうかな?
牽制は地上CD、立ちA、立ちBくらいかな‥‥‥。うーん、表はCでも違和感ないんだけどな。
裏は知りませんっ!

387KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:23:18
いやいや、シェルミー強いよ?
俺は表Bはあると思う
そもそも牽制に頼るキャラじゃないしね
ループ率は充分高い。投げた後毎回追い討ち入れてんじゃないの?
崩しの低さ?いやいやかなり崩しやすいキャラだし
このキャラの事知らないだけだろ

388KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:33:03
表シェルBはないと思う。通常技が接近戦弱い言われてる裏と同じで杖も無いんだから起き攻めループに持ち込むまでがしんどい。そりゃ投げキャラだからループに入って読み当てまくったら秒殺コースだけどそこしかない。Dに一票。


昇降させろとかではないが俺的に疑問点が残る部分だけ挙げてみる↓

キム→ハキキャン絡めてでも大した事無いのか?
裏テリ→基本骨格は一緒なのに表よりそこまで劣るのか?
裏ロバ→裏テリーに同じ。少し特徴が違うだけな感じ。
裏シェル→雷雲で動かして刈り取るのがメイン戦法なのに何故か攻め崩す前提で弱い扱い。守りならそれなりに強い。

裏ぱんつ→中距離でハリケーン撃つ系の戦法で考察されてる気がする。
ラルフ→やっぱり主に強パンチだけで考察されてる気が。(気の所為ならいいが)ちゃんと各種弱攻撃も使い分けつつ圧力かけて投げるラルフで考えるべき。

チョイ→こいつ用の戦い方しないとカモられる(押し付け度がAクラス?)

これらの点含めても今のままなら>>355で完全納得。

389KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:33:08
シェルミー強いと思う。
やりこんでないからBは推せないが、Cは確実じゃないかな。Dは低すぎる気が。
ただ、387の書いてる内容でいくと「起き攻めと崩しは強いけど立ち回りは微妙」と、自分は受けとってしまうな。それだと極端な話、投げハメ出来るキャラみんなBでいいじゃん、てなってしまわない??

390KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:52:15
立ち回りも決して弱くない
2Bや2Dの理不尽なほどの姿勢の低さはそれだけでワンランクUPだわ
通常攻撃やジャンプ攻撃もかなりの強さだぜ?
まあ安定対空ないのはキツいけどな

391KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:53:08
シェルミー、遠Cがラルフみたいにもう少し上をカバーできれば・・・

それでも通常技はかなりいい性能してると思う
屈Cは相変わらずなんにでも頼れるし、
遠C、JD、垂直D、屈B、屈Dのおかげで守りやすくて結構カタい

ただ結局殴り合いしかできなくて、崩しで投げに頼ってかないといけないのがUMじゃちょっときついかな?
それでも中堅はあるからCくらいが妥当だと思うんだけどなあ。

それに比べて裏は攻めが結構終わってる分、守りはかなり鉄壁だと思うよ
接近戦とは別に遠距離でも立ち回れるし。個人的にはCくらい


チョイは強キャラにきついのがなんとも。
クラウザーのたちふっとばしが死ぬほどきついし、庵に遠距離で立ち回られるとやることない。
後守りが終わりすぎてるから端いくとそんまま終わる。
守りがガーキャンしかなくてつられないように神経使わないといけないし、
逃げるのもウキーかジャンプ、ガードしかなくて、選択肢が散らせないから、
ジャンプ攻撃かぶせられてるだけで安定して攻め継続されるし、切り返す手段に乏しい

立ち回りもチョイ用の戦い方されると割りに合わない読み合いばっか続く。
釣られないように必死に我慢して、どっかで一点読み通さないといけない。
鉄の心で我慢比べに強い人なら扱えるかもしれない。

392KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 11:54:10
チョイは強プレイヤーに使ってる人皆無って事実が、
如実にランクを語ってると思うがw

393KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 12:05:35
それはダサイからです

394KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 12:59:54
シェルミーがCになるんだったら少なくともそれより強い裏シェルとラルフが先に上げないとツジツマが合わんな。

理由:
ラルフは空中戦、地上戦ともシェルミーの強化版みたいな感じだし、裏シェルは電気技の分(主に暗黒雷光拳)だけ立ち回りが表のパワーアップ版だから、投げ間合いでしか表に劣る要素がない。

395KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 13:49:17
394
ないだろ!
ラルフ、裏シェル<シェルだろ

396KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 13:57:00
表ロバート>裏ロバートの理由を教えてくれ
練武は無敵が減り、割り込みに使えなくなった
崩しにはまだ使えるけど6Aと2B、2Dと投げで充分崩せる
龍撃拳は飛ぶ裏の方が強いと思うし、飛燕の性能も悪くない
表ロバート=裏ロバートじゃないか?
火力 表=裏 確定時は裏の方が上(幻影コンボね)ヒット確認は表(練武仕込み)
ゲージ使うコンボは変わらない
崩し 表>裏 練武
反撃 裏>表 強飛燕の反撃能力

あまり変わらないと思うがどうだろう?

397KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:11:02
個人的に表の龍撃も馬鹿にできんとは思うがな・・・
弱攻撃から暴れつぶし連携組めるし、ガードさせて五分で、
微妙に間合い離れるから、相手の暴れは届かずロバートが選択肢をかけやすい距離
連携の幅が広がるし崩しにもつながるから、ロバートとは相性いい技だと思うよ

とはいえそれでも裏は単純に立ち回りが強いから、同等くらいには強いとも思う

398<削除>:<削除>
<削除>

399KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:19:03
>395
でも納得行く理由思いつけなかったろ?だから無くはないよ。
ていううか理由無いと例えお前が正しくても無効だぞ?

ラルフの方が通常技は判定リーチ威力回転率どれも上回ってるし、投げからのループだって似たようなもの。迂闊な事したら超必で割り込みできるしな。
裏シェルは通常技は差無し。って事は電気か投げかだが間合いの汎用性考えたら電気が上。接近戦のみ投げが上。
裏シェルが攻め込むのが苦手とされてるんだったら、同じ通常技を持ち、接近を余計に警戒される表で接近戦に持ち込む方がしんどいだろ?

400KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:22:41
>>397
表>裏だと言われてるのは、弱体化しても打撃投げの存在が大きい

リスク以上にHITさせた時のリターンがデカいからね

突き詰めていくと、ロバートは攻める際に固めてナンボみたいな所があるから、固めつつ相手のガードを崩せるパターンが増えるてだけでも打撃投げの存在は大きい

ただ個人的な意見としては、他の表裏キャラと違って、表ギースと裏ギースみたいに戦い方そのものが違ってくるから、比べる対象としては難しいとは思うけどね

表=牽制で制して、攻める際は固めつついかに崩すか

裏=牽制や立ち回りが表以上に強化仕様

お好みのプレイstyleにあわせればいいと思う

401<削除>:<削除>
<削除>

402KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:30:46
なるほど、まだまだ練武は強いってことか・・・
表ギースと裏ギースの比較が一番わかりやすいなw
どっちが強いといわれると強さの質が違うから言いずらいね
表は先鋒向きだし

龍撃は表も使えるけど、裏は飛燕が弱強ともに使いどころがあるからなぁ

それを含めても自分は表=裏だと思うんだが・・・強飛燕の反撃能力は結構バカにならないと思うし
練武の後に龍虎乱舞が当たるとか、蹴りまくる超必の使いどころが発見されれば表>裏でも良いと思うけど

403<削除>:<削除>
<削除>

404KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:32:42
一概に通常技ラルフが上とはいえんよ。

リーチやジャンプ防止としての性能ならラルフのが高いが、
足元がお留守な技が多くて低姿勢技に弱い
ラルフにワンボタン対空はないし、しゃがめるような低姿勢技もない
対空として急降下はあるが、タメないといけないから立ち技を振りづらくなる
空中技はラルフはあたりが強くて、逆にシェルミーはリーチと高さがある
使い方次第で、どっちが強いとも言えないよ。

表と裏の比較だが、
裏は便利な超必と、雷雲、デカキャラに対して強い鞭で単純に立ち回りは強い
しかし崩し要素がめくりくらいしかなく、攻められてても大体ガードが安定
表は立ち回りが若干貧弱だが、コマンド投げがあるため、
相手が接近を防止する必要がある。そこに技を差し込むなり、暴れつぶしたり、
逃げるとこにリスクかけたりする余地があるよね
それに投げが入った時に起き攻めの期待値があるのはやっぱりランクにも影響するよ

405KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:47:13
>>402
近距離なら表の方が、
中間距離と遠距離なら裏の方が強いという解釈じゃダメ?

406KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:50:21
>>402
あとはこのゲームの性質上の問題も大きいと思う

余所でも散々既出だけど、立ち回るより攻めた方が有利な仕様だからね

そういったのも踏まえると表>裏と評価されてるんじゃないかな

ただ反応がイイプレイヤー(ストのウメハラみたいな)が使えば裏もかなり嫌らしいと思うけど

龍撃で牽制、飛ばした所を龍牙で迎撃。相手の行動の隙やらを超高速発生の飛燕で潰す事が安定して出来るなら

407KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 14:58:11
ああ〜、なるほど、ゲームの性質ね
庵が弱体化しても最強キャラなのは正にそれだしねw
ケンスウがいまいちな感じだと思われてるのもそこかもしれんね

なんか納得したわw
アリガトン、ミナサーン

408KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 15:12:37
>>404
ラルフとシェルはまあ似たようなモンだが一応接近までの殴り合いでシェルの方が消耗激しいかなって。

裏シェルは崩しの無さはあまり気にならないからその所為で弱いと言うなら少し違う気がする。

相手はガード安定だけど裏シェルとしても別にずっとガードしててもらって一向に構わない訳で、雷雲でGクラ稼いでから攻め込んだり、目の前に設置していろいろできるから。動いてくれたら迎撃で更にダメージ源が増えるし。

時間切れまでにリードしてればいいだけの事だから、安全に立ち回れる裏が上。
ただ雷雲潜れる奴が結構多いのと制限時間があるから表と同程度になってるだけ。仮に時間無制限だったら余裕で表凌げる性能だと思う。

409KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 15:32:50
置き攻めの期待値と2Bの低姿勢で表は強めなんですね
あと若干気になるのはゲージ収集率は裏のが高めですか?

キャラランクなのでどうしても単品での運用考えた時に
その辺りも気になる所なんですよね
この流れだとなんとなくだけど表Cは納得なのですが・・・

410<削除>:<削除>
<削除>

411<削除>:<削除>
<削除>

412KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:18
ちょっとお伺いしたいんですがDラン内ってどう考えてるの? 俺は

(ラルフ 裏シェル 裏ロバ 裏テリー 裏リョウ)>
...(表シェル、バイス、キム、裏ジョー)

だから、4〜5人抜かないといけないシェルミーが先に上がるとか考えられん。
あと柴舟はDランに落としてもいいと思ってたりする。だって対柴舟だって裏リョウ程度にガード安定だし。俺がズレてるだけ?

413KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 17:34:09
俺ランクと違うからどうなってんのと言われても…

正直この時期のランクに躍起になっても仕方ないよ、中堅どころは特に
話題に上がったキャラが上がるか下がるかするだけ
いま全キャラを公平に評価するなんて誰でも無理だよ

気に食わないならこのキャラはこう強い!
てのを説明しないと、ランクだけ書いても仕方ない

414KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 17:39:19
柴舟は近距離の技が優秀で固め性能かなり高いし、
ジャンプも早いからガードしてるだけならガークラもゲージももりもり溜まる
フレーム有利や暴れつぶしもとりやすくて、すかしや歩きから選択肢もかけれるしね

当たったら火力はトップクラスだし、崩し自体は強くないけど、流石に裏シェルと一緒くたにゃ扱えんよ

415KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 18:37:26
柴舟はC投げ外しづらいのもポイント高い
暴れ潰しも豊富だしC投げ歩き小足二択がより活きる
俺は両ギース以外は上位喰えるキャラだと思う

416KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 19:49:00
上の方で表裏ロバートの話がでていますが、後
小足×2から無影重段脚とかでダメージ取れたり、
壁際での2C→前A確認(ガード時龍神固め)無影とかできたりするのも強みかと
それでも表=裏、若しくは表≧裏かと思います。弾と強飛燕の性能が良いので
後EXゲージでの強さですが、表の旋風脚発動ネタとかがあるので総合的にはそれほど差はないかと
今後の研究次第でどうなるか解りませんが

417KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 20:44:08
どうでも良い妄想をしてみたんだ。聞いてくれ。

もし、超反応のコンピュータ同士が対戦した場合、お互いに1ドットも削れずに終わるはずだよね?
ダメージを取りに行く=リスクがある。
リスクがある行動は、超反応のコンピュータなら必ず返してくるため、取ることは出来ない。

つまり、お互いに動かずにタイムアウトとなるはず…
よって、理論上は全キャラ同一ランクとなる。

…なんて事を仕事中に考えてるから昇給しないんだよな。

418KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 21:01:16
頭悪いな。

少なくとも無敵技がないキャラは反応しても返せないじゃん。

419417:2008/07/31(木) 21:08:50
>>418
そうか?必ずなにかしらの対処方があるはずだと思うよ。
まさか、無敵技以外では切り替えせないと思ってないよな?

420KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 21:11:41
議論雑談スレに行け

421KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 21:18:40
超反応するだけじゃ動くから普通に決着つく。
手を出したもの負けになるな。

422KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 22:45:48
>>417
理論上は確かにそうなるな動いたほうが負け

まあここはキャラランクスレだが

423KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 22:59:45
そもそもそこまで考え出すとプログラム的な話になりそうだな

424<削除>:<削除>
<削除>

425<削除>:<削除>
<削除>

426KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 23:37:37
安全な距離では動ける→ダメージを取る為に近付く→先出しはアウトなのでそのまま互いに手を出せず近付きあって接近戦へ→投げ合い

どうよこの構図。ありそうじゃね?あくまで昇竜実装&コマ投げ不保持キャラ同士のものではあるが。

427KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 23:52:59
聞きたいんだが爺さんはどんな感じ?
強いかな?
鎮っていう爺さん。
苦手キャラとかいるかね?

428KOF98UM大好き名無しさん:2008/07/31(木) 23:59:29
鎮ねえ
ベガスで見る鎮使い強いこと強いが
裏キンや裏ユリのほうが活躍しちゃってるね

429KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 00:00:01
>>426
1フレ反応する上に先を読めるCPUってことか?
それならEXゲージにして逃げながら溜めて下B→居合蹴りでひたすら削るみたいな感じになるかと。
下BにガーキャンABされたら居合蹴りにMAX発動してまた逃げる。
もし0フレ反応ならコマ投げ入力されても逃げれるから話しは大きく変わるな。

430KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 00:35:16
0フレ反応ってありえなくね?それ、反応って言わないべ。

431KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 00:40:45
>>430
正確にはコマンド完成後1F後に必殺技が成立するわけで
コマンドの完成と同時に反応できるCPUなら話が変わるでしょうね。
それが0フレ反応です。
CPUなら全然ありえるんじゃないかと。

432KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 00:56:39
歩いて近づいて相手が行動したら無敵で刈る、動かないなら0フレ投げで勝ち

下手に動くと反確なので超反応同士の戦いは歩いて投げるで終わり
ちなみに無敵技も攻撃判定出るまでの間があるから投げのが強い

433KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:05:50
何の話してるのか知らないけど
投げ無敵付いてる技とか普通じゃん
そういやKOFでは見た記憶がないな

434KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:12:49
そういえば同時に投げするとどうなるんだ?
同時暗転は見たことあるが、いつもより時間が多く止まりますよね。
同時に投げると一方が勝つのか、ランダムなのか、それともお互い空振り?
全然触れてないが1P側が有利とかあるんですか?

435KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 01:13:16
あーぁ 酷い具合に脱線してるな〜 サゲとこ

まあいいや、結局DからCに上がるキャラは無しで良いな。
CとDのボーダーは よく考えたら丁度均衡保たれていい線引きだと思う。DのキャラはどいつもC群よりキャラ性能に頼るのが難しそうだからね。

仮に誰かが上へ行くと一気に僅差の数キャラも一緒に流れてCの幅が増えるだけだからこのまま触らない方が良さげ

436KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 02:04:12
キャラランクは相対(比較)ランクで良いんだよね?
あと最近は理論値より実戦値が優先されてるみたいだけど重視すべき点は何だろうね
俺は立ち回り(支配力)と攻撃性能、切り返し(対応力)が重要だと思ってるんだがどうだろう?

437KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 02:26:37
突然ですが社の評価はどうでしょうか?自分はBクラスにはいってもなんら不思議はないとおもいますが。理由は弱体化がやや目立つけどなんだかんだいって優秀な部類の通常技、機動力がわりとあるので間合いの調節力もそれなり。FIの反撃力。JCのめくりアップ。下段始動の連続技強化。アッパーデュエルの強化。最大のポイントは屈Cの性能。どうでしょう?長文失礼しました

438KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 02:37:53
>>437
やはりガード安定が大きいです。
隙が大きい技が多く、特に必殺技が考えて使わないとダメなのが非常に痛いです。
下Cは確かに性能はいいんですが下C潰しの研究が進んだので
今は安易には出せない技になってます。
相手が攻めてくれる人には戦えますが
逃げ腰の相手やガードが上手い人には厳しすぎるのがきついですね。

439KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 02:50:45
438さん。即レスありがとうございます。とりあえずこれやっとけみたいな技ないですからね。座高が低いキャラにもスティール弱あたったりすればほんの少し違ったかも。みんな裏のほうが使いやすいし安定するとかいって裏に流れちゃいます…光るものもってるんですけどね。

440KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 02:56:14
みんな、あーだこーだ言ってるけどさ、闘劇が終わったらある程度ランクに変動が起きるだろうから、それまで待つのもありかな。

ラルフは間違いなくC。
無印から弱体化したとか言われてるけど、それほどでも無い気がする。
立Aと立Bの判定はかなり強いし、ダメージもある。
遠Cは確かに弱体化したが、適当に振れなくなっただけで、画面見て使えば無印みたいに使える。屈Cもまあまあ強い。遠Dだって、先端付近をあてる感じで使えば戦力になる。
空対空も実はかなり強い、ジャンプAの判定がおかしい。

ラルフの通常技は、無印の頃は適当に出してもそれなりに戦力になった。
UMでは、適当にやってる分には弱いが、一つ一つの行動をしっかりしていく事で、中の上くらいの活躍は見込める。要するに、やり込めば努力が報われるキャラとでも言うか…

ラルクラは同じランクが適切。

441KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 03:25:34
このゲームははっきり言ってちまちま立ち回るラルフみたいなキャラは合わない
たしかに牽制力はあるけど、セコセコ牽制でがんばっても庵とかとやると一瞬のミスでガーンと減る
ラルフ側は相手が大きな隙でもない限りダメをとる事は難しい
ラルクラは同じランクが適切というのは同意だが

442KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 04:56:22
ラルフの下Cと遠Cの立ち回り潰しってどうなの?
ジャンプや前転で読み負けたらそれのダメを返すのにどれだけ読み勝つの?
そういう意味ではたった一回の読み負けでそれを返せないのがラルフ。
バランス取れたからラルフがきついんだ。
ラルフは立ちまわれる。
しかし立ちまわれるけど一発ってなんだ?
結果安定連続技がないラルフはCランクじゃなくてD以下になるのは仕方ない。
ラルフにせめて特殊技あれば評価変わったんだが。
一発が軽いKOF98UMじゃラルフはCランクになれんよ。

443KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 05:03:34
ごめ、441がまとめてくれてた。
441に同意。ラルフは読みで戦える。
440の言う通り立ちBや立ちAは当てれるけど
それって何回読み勝てたら相手倒せるの?
立ちB何発で倒せるんかな?
それだけ読めるなら他のキャラと比べて見劣りしない?
立ちBやAに直接必殺技を当てるキャラに対してラルフの利点って何?

誤魔化しで戦えば強いけど
ばれて対策練られたらやはりDランク。
ラルフが優位フレーム取れる技ってなんだろ?

444KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 09:44:15
確かにラルフは、まとまったダメージは取りにくい。
現実的には、屈Bヒット確認コマ投げとか、立Cコマ投げとか…せいぜいジャンプ吹っ飛ばしカウンター馬乗りってところか。
庵とかと比べると見劣りはするな。

ただ、通常技一発一発は決して安くない。
コンボのダメージだけでなく、通常技のダメージ効率を考えると、決して逆転力の無いキャラではない。

確かにゲーム性には合って無いが、普段使っててDとは感じない。Cが適切だと思うよ。
ただ、多数決を取るとDになりそうだね。

445KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 10:30:48
ラルフCに一票。でも多分理論上の限界がC+ぐらいだから、Dにする人がいてもおかしいとは思わない感じ。ただ、Dって断言するほどしょうもないキャラではない。
ラルフの単発は安くないよ。そして地上戦は>>441の言う通り画面ガン見してれば「披弾は免れないが期待値勝ちできる」レベルにはある。
飛ぶ相手の処理を理解してしっかりこなせばプレッシャーを与える事は全然可能。
ポイントは、「弱体化したとはいえ食らい判定以外は超優秀な技を持っているという事実と理解」だと思う。
あとバルカンが緊急停止できるようになったのはどうでもいいようで結構大事だと最近思う。
立Aの切り返しは優秀だが、バルカンによる切り返しも優秀。ダメージもあるしダウンを奪える。停止ができるとばらまきやすいし硬化差も取りやすい。

446KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 13:17:13
色々意見出てるが、ラルフにしてもちょっと前のシェルミーやルガにしても
使用者の腕に依存してる気がする。操作技術的な事ではなく思考的な部分で。

例えばラルフやシェルミーの立ち回りいっぱい書かれてるが相当神経使っての対応に見える。Cのキャラだとそんな風にならないと思うんだ。
C真ん中ぐらいのテリーとかならもっと楽に連携組めてるでしょ?Dキャラ程ガチガチにやらんでも機能するし若干遊び部分も残ってるからガチガチにしたらもっとキツくできるって事。その差がCランク一つ分出てると考える。ルガがA入りできないのもソコ。

性能のいいキャラ(S・A)なんかもっと気ままに動いても機能する。これがキャラ性能。ランク下がる程明らかに余計な事は出来ない。ラルフも両シェルミーも使用者がCより練りこんでるからCと同等に機能してるだけにみえるぞ。(実はルガールもそうなんだけどもうぶり返す気はない)

447KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 13:25:51
>>446
言ってることが少しおかしいぞ。
ランクは、やり込んでる事を前提にすべきだろ。

練り込めばCと同様の活躍が出来るなら、それはCランクだよ。
あなたが言ってるのは、「お手軽性もランクの要因に入る」って内容だと思うんだが、それは違うよ。

448KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 13:43:07
>>447 おか...しい...?
要するに「凄い練りこんだDキャラ vs セオリー通りのCキャラ」に見えるから、同じやりこみ度で考えたらやっぱり差がありますよねって事を言いたいんですが。

今の流れはDキャラが練りこんでCキャラ食えるからCに行けるって事でしょ?それならCキャラも練りこんだらBキャラ食えますよ。更にBキャラも練りこんだらAキャラを...って差が縮まらないと思います。

平等に「一つ上のランクと並ぶ程度練りこまれた【D】vs【C】」のように錬度は同じに扱って欲しい訳です。人間レベルの同じ錬度で差が殆ど無いのなら同ランクでも文句はありません。

449KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 13:47:29
この議論はやりこんだらDもCを食える、っていってんじゃなくて、
このDにいるキャラはCのポテンシャルがある、って趣旨なんだと思うが

どっちみち全部のキャラをやりこんでるなんてほとんどいないわけで、
公平じゃないのは仕方ない。
DキャラがCと並ぶっていう説明はされてんだから、
Cのこのキャラはこんなことができる、こんな性能だからそのDと一緒のランクな訳ない
って流れにしないとしょうがないよ

450KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 13:55:46
練れば伸び代があるならそれは加味すべきだと思うが。人間性能は加味してはいかんと思うがな。
ダイヤグラムだって「互いに練った結果こんな読み合いが可能でこんな勝ちとこんな負けがあるのでこういう相性です」って話だろ?
そういう性格の主張だよ。別にキャラ性能を逸脱した話をしているつもりはない。
もっとわかりやすく言えば、「練り上げれば練り上げたテリーと勝負ができる器がある」って話よ。

451KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 14:40:51
ちゃんとそう考えてたんですね。ならば異論は無いです。
やり込んだキャラ○○の強さを書かれますが、書いた本人が○○の相手をした時、本当にそんな書いてある程理想的に動かさせてやるのかな?Dキャラ位なら結構簡単に封じれてるんじゃないのかな?ってのが頭にありましたので横槍してみました。

ところでキムはどうでしょうか?キムだけの特性ハキキャンからの中下段があるんですがたかが知れてるんでしょうか?あと裏テリーもシェルミーに比べるとイケる気がするんですが

452KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 14:44:25
>>446>>448に同意。
例えば、熟練度100のラルフと熟練度100のテリーなら、テリーのが有利。
でも、100のラルフと10のテリーなら、ラルフが勝る。
100のラルフと50のテリーで、同等。

そう考えると、ラルフDも納得がいくと思うんだが、どうすか?

453KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 14:47:08
>>452
100のラルフで50のテリーと同等の根拠は?

454KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 15:02:38
452ではないが、極端に言えばかなりやり込んだチャンやビリーでも、明らかに格下プレイヤーが使う庵やクラウザーにやられたりする。ラルフとテリーはそれの極端ではない版だろ。
ラルフテリーは例であって各々同ランク他キャラに置き換えても同じ。
互いに同じ錬度ならDキャラでは僅かにCキャラには及ばないって事だな。

もちろん全く勝てないという事ではなくて1ランク分は不利だろうねって事。

455KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 15:12:44
>453
例え話として、わかりやすいようにキリのいい数字出しただけかと。
かみつくところじゃない。

456<削除>:<削除>
<削除>

457KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 15:59:04
>>454>>455
すいません。書き込んでから、ちょっと忙しかったもので。代弁どうもです。
>>453
すでに書かれている通りです。
ラルフとテリーはただの例で、数字も例として挙げたものです。
言葉足らずですいません。

458KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 16:08:39
ていうかさ、一応ラルフがCだと思う理由は上がっててるじゃん。
Dだと思う人の根拠を示す必要があるよ。Dがしっくりくるとかは理由にならない。理由不要スレ行けって感じ。

459<削除>:<削除>
<削除>

460KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 16:51:08
ちなみに俺の意見ならもう書いたんで
テメーの意見を聞かせてもらおうじゃねえか

461KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 16:53:49
ラルフがCと言う根拠の方が疑問だろ。

例えば裏ビリーが火龍強いからCだって言っても は? てなるだろ。そんなもん実戦でランク上げる程通用しないぜと思うのと一緒で、ラルフの牽制説明されてもそれは基本でみんな知ってる上でDになってるんだから、もっとCになるにふさわしい根拠じゃないと認められないと思うよ。

納得行かないなら>>355をよく見てみ? 今まで出た根拠並べたってC枠内に抜けるやつ居ないから。しかもC/D間に溝あるから。
上の奴らを蹴落とせない限りラルフやシェルミーの位置はほぼ上がらないが、どうしても入れたいならC枠の下限を難キャラ分か下げてもらえばケツぐらいには入れるんじゃないか?

462KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 17:20:21
ここに書き込みしてる人の中で、ラルフを使っている(本キャラとは言わないまでも、割としっかりと)人っているのか?
ちょっと使って「このキャラよえ〜」とか言ってるのがほとんどだと思うんだが…

463KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 17:30:36
ラルフは何か劇的なネタでもないとランクアップは難しいと思うな
例えば相手をダウンさせたらギャラクティカが確定するとかそれぐらいないと厳しい
あと全体的なダメージの減り難さも影響してると思う
無印みたいに一撃が重いなら驚異だけど今回はあまり減らない
しかもラルフは攻撃チャンスをつかみづらい
どんなに立ち回りやコンボ精度を高めてもCのメンツと比べたら見劣りする
それがDランクの理由だと思うんだが

464KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 17:40:21
Cにいるキャラで立ち回りといえば紅だけど
ラルフと比べると圧倒的に見劣りするな

465KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:26
>>464
むしろ紅丸はBで良いんじゃないかと思うんだ。

466KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 18:21:59
感覚やイメージで語るからラルフの単発ですら安い安くないと意見が分かれる
ムック評判悪くて持ってる人今いるか分からないけど、
安いか安くないかは持ってる人にデータ調べて貰って、
比較すれば少なくとも目安くらいにはなるだろ
バルカン強制停止云々も恐らくブログの影響だろうが、
これも実際取り入れてるラルフ使いが利点、欠点を具体的に説明して貰って、
疑問が有れば検証頼めばある程度共通認識持てるだろうし
俺はムックも、ラルフも使ってないから今語ってる人が、
ここら辺具体的に語ってくれればラルフ使ってるかどうかも分かると思うがどうか?

467<削除>:<削除>
<削除>

468<削除>:<削除>
<削除>

469<削除>:<削除>
<削除>

470<削除>:<削除>
<削除>

471KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 19:02:29
とりあえず>>466はムックを購入してラルフを使ってみてから議論に参加しなさい
俺は463だけど少なくても全キャラを使用した上で書き込みしてるぞ
家庭用もムックもあるがラルフの単発ダメージを列挙したとして何と比較すれば良いんだ?
アルゼンチンなら14×2
ちなみにクラークのアルゼンチンは15×2+エルボーで6
近C17、遠C19、下C15近、遠D17、A9、下B7、下A8、CD19、JC15、JD13、JCD16
主要で使うならこんなところか

ダメージ的には標準よりかなり高いがこれが容易にボコボコ当たるならチャンが強キャラになると思うぞ

472<削除>:<削除>
<削除>

473KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 19:22:01
>>463
ダウンにギャラクティカが確定したら、Cどころか庵クラウザーなんか差し置いて、ぶっちぎりの最強キャラだぞ。それは取り消しといた方が…見ててイライラしたから。

ダメージを取りに行きにくいってのは、もちろんマイナス材料だけど、ラルフ自体待ち気味で戦うキャラだ。
確かにゲーム性には合って無いが、キャラ性能を理解して使えば、他のCキャラに見劣りするとは思えない。

474KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 19:25:13
通常技の性能でいったら紅>ラルフじゃね?

475KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 19:35:48
>>473
見ててイライラしたなら訂正するよ
まあ例えばの話だけどね
ちなみにダウンじゃなくて起き上がり
もうどっちでも良いが

476473:2008/08/01(金) 19:41:32
>>475
きつい言い方してごめん。
暑さ&カルシウム不足かもしれん。

477KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 19:46:48
いやいや俺の方こそゴメン

478KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 20:03:15
俺は475だが…>>477は誰だ?
まあ良いや

キャラランクスレなのに最近キャラランクが貼られていないが>>355が最新ランクで良いのか?
個人的には表ロバート、ラッキー、ハイデルン辺りの位置が多少気になるんだがそろそろ作り直した方が良いかな

479KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 20:27:04
>>478
ちなみに、その三キャラをどうしたいの?

480KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 20:28:06
>>478
変更あるならそろそろランク表貼っても良い頃合。
思う部分も形にしてみたら意外に違和感無い場合もあるしな。

ただ、流れに添って意見汲み上げつつやらないと単なる俺ランクになるから、とりあえず235→295みたいな確認とりつつがベターかと。

481管理人★:2008/08/01(金) 20:42:44
掲示板管理人からのお知らせです。

スレ内のローカルルールに変更を加えたので、以下の書き込みではこのルールに沿って書き込みしていただけるようお願いします。

(もし、この追加ルールが守られない場合、テンプレにルールを明記するためにこのスレにスレッドストップをかけ、新スレを作成します。)

↓以下のルールを追加しました。

◇理由について
抽象的な理由ではダメで、具体的な理由を条件にします。

◇新ルール
理由ありスレに限り、レス番号をハンドル名として書いていただくことにします。
(例えば、>>500に最初に書き込んだ人は、それ以降の書き込みではハンドル欄に「500」と書いていただくようにお願いします。)

その理由は、議論をする場合にこれまでどういう意見を書いたかがわかると、その人の意見の説得力や信用性がよくわかると判断したためです。
また、自演などや無駄な脱線に対しても効果があると考えたためです。

482478:2008/08/01(金) 21:44:51
【S】庵、クラウザー
【A】表京、両ユリ、両ギース、エイジ、裏キング、裏社、チョイ
【B】レオナ、表キング、表マリー、チヅル、大門、ブライアン、表東、表リョウ、シンゴ、マチュア、D!、両クリス、表社、ルガール
【C】紅丸、アテナ、ケンスウ、鎮、両舞、裏京、表テリー、両アンディ、バイス、タクマ、紫舟、ビック、裏マリー、香澄、クラーク、両山崎
【D】両ロバート、裏リョウ、ラルフ、キム、両シェルミー、ハイデルン、ラッキー、裏テリー、裏東
【E】両ビリー、チャン

>>355のランクを参考に作り直してみた
ブライアンは使用するとしたらステップを選択すると思うので注釈は省いてみた
結構自己解釈が入っているランクだと思うので納得出来ない部分はどんどん突っ込みして欲しい
そして議論の議題にしていきたいと思う

483KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 22:14:08
表東っていつの間にかそんなにランクアップしたの?
東の男な所を教えてプリーズ

484KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 22:34:15
真吾は起き攻め強力・通常技もそこそこ優秀(近Cの発生の早さや屈C、遠B等)
だけどBもあるか?ランクアップの理由を頼む

485KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 22:44:29
>>482
えっと何ていうか...動いたキャラは軒並み正解から遠ざかった感が......

とりあえず散々意見出し合って定まったキャラはみだりに動かさない方が良いのではないでしょうか?
チョイちづるラッキーは議論する前に戻ってしまって、バイスも最近Dで妥当みたいな感じになってたのにC浮上では話がまた振り出しに...→バイスがそこなら○○も昇格だろコンボが来るぞ

で、このレス番号がマイコテになるわけね

486KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 22:58:03
表東、表リョウ、シンゴ、マチュア

この辺いつのまにBになったんだい?

487441:2008/08/01(金) 22:59:01
こうか

488478:2008/08/01(金) 23:12:25
じゃあ>>485の考えるキャラランクはどんな感じ?
俺はランクスレの理由有りと理由無しが脳内でごっちゃになったのを強引に整理したのに最近の対戦状況を加味したランクだから主観が偏ってるのかも知れない

489485:2008/08/01(金) 23:43:52
>>355に近い

俺はキャラ性能の足りなさをプレイヤーの頑張りで補ってる(様に見える)のはランク上げたく無い派だから個人的には結構違うけど皆の意見聞いてたら許せない程の誤差でもないし。

個人的に355から動かしたかったのは
ルガール 裏クリス は性能じゃなく腕なので降格
ちづるは尖がってる、クラークは攻めの通り易さで昇格
裏ロバ 裏テリー キムは議論の余地あり
以下DランはDで確定 ぐらいかな。

でも昇格降格させたい組は議論済みで負けたからもういいよ

490452:2008/08/01(金) 23:48:10
>>355から進展したものは今のところ無いと思いますよ。
議論になったのは、両シェルミー、ラルフがメインで、チョイ、紫舟、香澄がほんの少しだけ。

もう少しで決まる!って時に、KYが入るため決まらなかったのもある。(シェル)
あと、メインの話してるのに、別のお題だしてあまり話せなかったりとか。

これからは一つのお題を集中してやった方がいいと思うんだけど、どうかな?
一つ一つ決めてかないと、ずっとループすると思うんだけど‥‥。

491KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/01(金) 23:59:58
てか
>>355
が一番まともだよ

492KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 00:20:08
マチュアのジャンプBはかなりウザいよね…
反応不可の領域なんだけど僕の場合。無印よりやりづらくなってる。避けとか選べばまだ楽なのかね?

493478:2008/08/02(土) 00:26:22
なんか俺ランクを貼っちゃって混乱させて済まなかった
じゃあ>>355のランクから変化無しがみんな合意で話を進めて良いのかな?

494KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 00:39:33
うん。
そんな悪いと思わんでいいよ。
いろいろな考え方がぶつからないとイイランクは作れないよ。
先入観とかもたまにはいいスパイスになるし、間違いもいい隠し味になるよ

495KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 00:44:09
>>492
避けでも一緒だよ
あの距離で飛ばれるほうが悪いって世界

496KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 01:10:29
>>452さん
そうですね一点集中議論なら突き詰めれますしね。
私としてはシェルミーが消化不良な気がしますね

ゲージ収集率辺りも考慮って所からですかね?

497KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 02:43:37
理由も無しにラルフCが却下されている(T_T)
まあいいや。負けた時の言い訳にしようっと。

498485:2008/08/02(土) 03:00:30
表シェルはジャンプ攻撃と起き攻めこそあるが、先行入力大Jや屈伸もあるからそれだけでは厳しい。中距離の殴り合いも通常技しか無い。裏は普通に戦えるが雷雲を無効化するキャラが多いからやはりCには厳しい。両方差は殆ど無いからセットでDが妥当。

裏ロバはコンボの入れやすさ等で一見表>裏に見えるが、裏はあまりコンボが必要の無い波動昇竜系のキャラなので単に質の違いと見れば昇格の見込みはまだある。ただ、似たような質の裏リョウがほぼD固定なので難しいか。裏リョウと裏東は表裏の差の部分があまりお得ではない為Dだろうね。

裏テリーは相手してる分には表との差は感じない。正直D枠のトップと思うんで昇格があれば一番に上がれると思ってる。

キムはUMでは全体的に対空が強いからデフォだと相性的にDで納得だが、ハキキャンでドコまで伸びるかだな。俺はハキキャンは実用レベルじゃないからあまり突っ込めない。

ラルフバイスはもう結果出たな。C枠内にそれ以下が居ないからが理由。下限を下げない限りC入りは無い。

D枠への印象です。昇格は裏テリか裏ロバ辺りまでが微妙。あとキム位。他はD残留と思ってる 長文失礼しました

499KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 05:23:36
裏リョウと裏ロバは全然レベルが違うよ
神の前Aがあるだけで1つ上の男

500KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 05:39:40
ラルフの話だが
牽制だけで生きていける時代はとうに終わっている
ちょっとした隙にまとまったダメが取れないキャラは上位へは上れない
通常技は他キャラより多少攻撃力はあるけど倒すまでに何発当てるのか、何発読み勝つのか
しかもその牽制力も別にCの他キャラと比べて特別強いわけでもないし
あと上位陣への相性、特にクラウザーには牽制まで上を行かれて詰みに近いものがある

501KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 05:40:16
突然だが全員が避け使用の時代がくると思うんだ
庵クラウザー裏ギース裏キング裏ユリとかが強キャラだから
裏ギースとか飛び道具無意味だったら弱くならないかな?

502KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 05:43:05
強くなってから書き込もう

503452:2008/08/02(土) 06:10:03
>>497すいません。ラルフはCでほとんど決まってましたね。

504KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 06:11:22
前転ないとさらに近寄るのが困難になったりしますよね

505452:2008/08/02(土) 06:17:09
上間違い。んー、読み返したらまだ決まってない印象だけど?

506KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 07:03:08
アテナとかも意味なくなるじゃん
時代は避けだろ

507KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 07:06:36
>>473
別にそこまでランクアップしないでしょ。
もちろん大幅強化は確か。(想像だけどそれでもギースには全然及ばないと思う)
状況限定でダメージが飛躍的に上がるだけなんだから。
格ゲーは即死永久があるから最強ってほど単純じゃない。
立ち回ってそこそこダメージ取れるほうが普通は強い。
ましてギャラクティカじゃダメージしれてる。ゲージもいるし。
まあ02初期も裏ジェットからFI入るってだけで表社強いって言われたけど。


ちょっと蒸し返したみたいでごめん

508507:2008/08/02(土) 07:23:26
ついでに個人的意見。
無印ではラルフメインでUMはサブ程度の強キャラ厨の意見だけど。
ラルフはCクラスと対等に戦える。Bのクリスやルガール、キングたちよりは明らか下。
ただし、クラウザー、京、ユリ、ギースなどの普及してるキャラに他のCキャラより相性が悪い。
ってより、プレイヤー性能に差がないとかなり安定して負けると思う。
庵には相性ましなほうだと思うからガチのときでも俺はたまに先鋒で使うけどね。

509KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 07:40:45
507を読んだらラルフはやっぱりDランクなんだな。
507はそう言いたいみたいだ。

510KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 07:41:49
あ、ゴメ。朝でボケてた。508に脳内修正お願いします。

511507:2008/08/02(土) 07:50:05
理由が無かったorz

・Cと互角な理由(Bより弱い理由でもある)
Cキャラはラルフの牽制を読み合い有利で潰しつつ対空待ちorかぶせにいけない。
(508で挙げた普及キャラはそれが容易に可能>ラルフの強みが消される)
Cにも紅丸とか可能なキャラはいる。相性の問題もあるからその辺のキャラのランクは今は触れない。
あとジャンプ攻撃の下向き判定がやけに強いキャラが増えたのも便利対空に乏しいキャラには逆風だよね。

・庵に戦いやすい理由
荒らしモードの庵が必要経費と割り切るタイプの牽制の性能がよく、庵が止まりやすい。ダメージも高め。
立ち回りモードになったとしても差し合いなら五分以上(闇払いを中心とした読み合い)

512507:2008/08/02(土) 07:56:29
>>509
ランクの意味合いによるけど俺としてはCが妥当かな。
弱いからってより、ユリギースなどに勝ち目が薄すぎて人気無いだけだと思う。


俺のレスばっかでスマソ

513KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 08:38:53
Cランクと五分でBランクより下じゃDランクになるんだが。
CランクでもBランクは全然食えるわけだから。
お前さんの言い分だとDEランクしか有利に戦えないんだよな?
庵がマシなのは差し合いだけとしたら、相手が自分と同じ実力だとその間合いを嫌がる。
しかしラルフはその差し合いに持って行く他ない。
同じ実力なら安易に間合い変えれないから対応の多さで大幅不利になるわけだ。
クラウザーを例に取るとわかるが対応力あるほど強いんだよな。
ラルフはそれがないから同等の実力なら不利になることが多すぎる。

514<削除>:<削除>
<削除>

515473:2008/08/02(土) 10:33:22
>>507
別に蒸し返しても良いよ。
ダウンにギャラクティカ確定=ゲージ3つあれば、コマ投げから即死って事だぞ?打撃&状況限定の永久ならまだしも…
それで最強じゃないって言うなら、考え方の違いだから仕方ないんだけど、俺は最強だと思う。

516478:2008/08/02(土) 10:58:29
>>507
補足ありがとう
まあそんな理由で死ぬまで永久が発見されてもバイスがDランクから浮上しない訳で…

>>513
Cランクキャラと五分ならそれはすでにCランクなんじゃないの?あとCランクでBランクキャラを食える理由が知りたい
腕の差やゲージが沢山あればとかの限定状況は無しでお願いします
>>514
紅とラルフのランクが同じと思えない理由って何?
そもそも>>355の暫定ランクを基準にすると紅がCでラルフはDなんだけどね

>>515
まあ元々は俺が書いたのが原因だから俺が悪いんだけどだんだん都合の良い解釈になってるような…簡単に取れるダウンに追い撃ちでギャラクティカが決まるなら最強キャラになれるかもしれないがそんなに簡単なら今頃ラルフが溢れ返ってる訳で…
ちなみにダウン追い撃ちにギャラクティカが決まるMIAなんてゲームもあったが…

まあ他ゲーなんであまり気にしないでくれ

517473:2008/08/02(土) 11:11:56
>>516
都合の良い解釈なんかしてない。
あなたが「ダウン時にギャラクティカが確定するとかしないとランクは上がらない」って言ってたから、「コマ投げ時にギャラクティカ確定するなら最強」と言ったんだ。
何も問題ないじゃん。

ってか、完全に横にそれてるから、やめましょう。

518478:2008/08/02(土) 11:57:49
>>517
まあそう解釈されても仕方ないかも知れないがイメージ的にはダウン追い撃ちじゃなくて起き上がりにキッチリ重ねればヒットすると言いたかっただけで…

まあヒットするなら同じか
例えばの話がこんなに広がるとは思わなかったからあんまり深く考えていなかったよ
今後は例え話でもその後の展開を考えて書き込みするよ

519485:2008/08/02(土) 12:12:34
>>478
ラルフはD派の意見の方が理にかなってますし、あなた自身がDである根拠を固めてしまってるんでこの件は新要素が出るまで一旦決着という事でいかがでしょうか。

まずCと五分ならCランクというのは違います。それはCキャラが平均値程度なのでラルフの特化した部分に付き合わせてようやく通用するというだけです。それでもCキャラ止まりです。
Cキャラは同じく特化部分に付き合わせる前提ならAにも通用します。だからって巧く付き合わせたら充分Aと渡り合えるからAランクにしろというのは通用しません。

ちなみにCキャラで牽制がラルフより劣るキャラでもその他で補えるので、ソコしか取り得の無いラルフが総合的に勝る事はありません。ラルフの得意分野vsCキャラというラルフ優位な書き方が逆に牽制以外の武器の無さをアピールしてしまう結果になっています。 という訳でラルフC無理...

520513:2008/08/02(土) 13:06:14
>>516
Cランクでも状況と相性次第ではBランクに勝てる。
しかしDランクに不利になることもある。
平均するとCランクになる。
ラルフの場合はBランクが全般的に厳しすぎる。
多分お前さんの理論で行くとラッキーもBランク、下手すればAランク入りすると思うぞ。
相性と状況の持って行き方で強さは変わるんだから
それまでの持って行きやすさや切り返し方をも強さに含める必要がある。


っでちょっとランク表見てて思ったんだが
強いって言われるキャラって2種類以上利点を持ってる技が多いよな?
例えば紅丸の遠Dは下段無敵、リーチ長め、ジャンプ防止効果
庵の闇払いは相手のけん制を潰せる、反応が遅れるとジャンプ防止
京の奈落落としは出が早く判定が強い、めくりやすい
裏ユリの雷皇拳は対空技を潰せる、空ぶりしても着弾する、隙が少なめ
裏ギースのダブル烈風は初段で通常飛び道具が消せて二段目はけん制攻撃潰せる上にジャンプで回避が困難。
上位陣はこういう技がいっぱいあるからランクがあがるんだろうな。

521KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 13:18:32
>強いって言われるキャラって2種類以上利点を持ってる技が多いよな?
意味が全然わからん
そんな技くらいどのキャラでもいくらでもあるだろw

522478:2008/08/02(土) 13:27:28
>>519
俺は元からラルフはD派だったから他に意見が無いから異論は無いですよ
>>520
俺…そんな事言ってたか?その理論はどの辺りの事?

あとちょっと気になったから今のうちに言っておくけどコテ付けてるから偉いとかそう言う変な認識は無しな
そして自分の意見があるならどんどん出して欲しいと思う
そりゃあまりにいい加減だったり間違いだらけだと叩かれると思うがスレが過疎ってしまう方が怖いので…
気にしてないなら忘れてくれ

523<削除>:<削除>
<削除>

524485:2008/08/02(土) 14:48:17
よし、あと昇格の芽が残ってるのは裏テリーと裏ロバ、キム?に絞られたな。

俺の見解は>>498に書いたが、とりあえず一度も議題になってないので
裏テリーかキムの事も聞きたい。C無理そう?

525KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 14:56:48
影二がAの理由は?
対応がうりらしいですが、無敵技に乏しく隙がでかい置き技中心で、通常技もリーチが短い。
攻めもコンボもぬるいよ。

526507:2008/08/02(土) 15:06:34
>>513
Bに不利、DEに有利、Cと互角ってモロCランクじゃないの?
ラルフも全然Bキャラ食えるよ。Aキャラは相性悪すぎが多いけど。
ちなみにもちろん庵には普通に不利ですよ。性能の割にはましって程度。
無印で使ってなかったら普通に庵の餌になってた自信あるし。

>>515
ゲージ3本って結構な状況限定だぞ。
成功したとして1試合1回。代償は大将ラルフ固定。
実際試さないと分からないし、話はお開きでいいと思う。

>>519
付き合ってくれることが前提で互角なんて言ってない。
付き合わざるをえないから互角って言ったんだよ。
殴り合いに付き合ってくれるなら庵にだって互角どころか有利つく。

まあ確かにラルフを初めてUMで使って勝てるようにはならないかな〜
クラウザーさんを使ってるときとか特に思う。
ぶっちゃけC〜Eは人口の少なさゆえ使い込みが甘いので団子だと思うけどな。

527507:2008/08/02(土) 15:10:57
ちなみにD〜Eの弱さをそこまで実感してるわけではないので、ラルフがCってのに固執はしてない。
Dのキャラ(特にキムテリー)より絶対上とも思ってないし、ハイデルンとかよりは下だと思ってる。

528KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:12:05
507は理由を書けよ
抽象的なことしか書いてないじゃん
そんなんじゃ誰も納得しませんよ

529507:2008/08/02(土) 15:12:11
ごめん、テリーはCだった。あと裏シェルもあやしい。
連レス御免

530KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:20:23
このスレでは507一番理由書いてるほうじゃね??
分量が多いから理由の理由とかまで求めてんなら知らんが。
脳内連中には分からんような常識も理由説明いらんだろ。

531507:2008/08/02(土) 15:26:27
>>528
すまん・・・
でも例えば
「ラルフの強さにAキャラが付き合わなくてよくてCの多くは付き合わなきゃいけない」
とか個別に説明はできないよ・・・。
確かにラルフ戦(使用・被使用)こなしてない人は置き去りになっちゃうけど、しかたないような。

532KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:27:28
庵はラルフに有利だよ

・庵がラルフに戦いやすい理由
荒らしモードの庵が必要経費と割り切るタイプの牽制の性能がよく、その結果ラルフは庵を止められない。庵のダメージも高め。
立ち回りモードでも差し合いなら有利以上(闇払いを中心とした読み合い)

533507:2008/08/02(土) 15:27:37
>>530
擁護thx。でも煽らないでくれ。

534507:2008/08/02(土) 15:34:10
>>532
嫌味な改変w

>庵はラルフに有利だよ
>・庵がラルフに戦いやすい理由
>荒らしモードの庵が必要経費と割り切るタイプの牽制の性能がよく、
>その結果ラルフは庵を止められない。庵のダメージも高め。
ここは日本語おかしいけど同意。

>立ち回りモードでも差し合いなら有利以上(闇払いを中心とした読み合い)
これはやっぱりラルフ有利だと思う。闇払いはなんやかんやでリスクある。
リードを守るのはラルフの得意分野だから、庵は闇払いにそうそう頼れない。

535KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:39:15
庵の横ととびを両方とめれるけん制とからラルフにないよ
前に飛ぶラルフは庵からしたら鴨w

536KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:40:01
結果、ラルフは庵に対して
リードも守れない、動かされるw

537KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 15:42:25
ラルフはコアシコパン馬乗り→急降下とか出来たらCだったかもな
そのくらい出来てやっとジョーあたりと同じポテンシャルでしょ

538507:2008/08/02(土) 15:51:21
嫌々ハンドル固定してるのに守ってない人がいる気がする。

>>536
同意。

>>535
たまにしたらばにいる読み合い万能技を求める人だろうけどそんなのあったら10:0だよ。
前進立A、遠B、遠Cを使い分けたら横とびと読み合いにできる。硬直差があるならガード前転あるし。
ラルフのJB、JD先端距離の飛び込みはなかなか鴨れないと思います。
鬼焼き、屈B、屈D対空意識してる庵には近づきやすくてありがたい。
ちなみに展開、ダメージ的に常時ラルフ若干不利の読み合いってのは正しいよ。

539452:2008/08/02(土) 15:56:51
ランクには関係ないが、一言。
管理人からの書き込みあったけど、このスレのルールを守れてない人多い。
『一度書き込んだら、そのレス番号をコテにする。』
新しいルールなので、今まで知らなかった人もいると思います。
みんなで守っていきましょ。

540KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 16:00:57
>>538
そんなんで10:0つくと思ってる時点で話しにならないんだが

541485(間が悪い男):2008/08/02(土) 16:15:35
もういい? う、裏テリーを...

542KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 16:19:07
別に空勝ちから置き攻めでもいいし
立ち回りは無理に攻める必要もない庵がどう考えても有利でしょ。
庵側からしたらラルフ側に風穴あげ放題。
んで一度ラルフが追う側になったらこれまた大変w

543513:2008/08/02(土) 16:29:50
ふむ、いちいちハンドル付けないとダメなのか。
ちょっと面倒だな。

>>538
逆に相手の立場から考えてみな。
庵の垂直ジャンプBでほとんどラルフの攻撃は無効化できるから
ラルフ側は遠Cでジャンプ防止ぐらいしか狙えなくなる。
そこを闇払いなり遠Cなり下Bなりで潰していく形になる。
庵は少しでも不利だと思ったらバックステップ百合折りで距離を置くから
ラルフから常に追う形になるわけだ。
お前さんがラルフを上手く使い分ける前提なら庵側も使い分けるのを考えてくれ。
ありがたいと思ってる間合いではまず戦ってくれないからな。
ちなみに俺はラルフとクラークはKOF94から今もずっと使ってるぞ。
戦えないことはないが今までと比べると一番きついと感じる。
無印のラルフはかなり強かったんだがな〜。

544507:2008/08/02(土) 16:41:09
>>543
だいたい正解。ちなみにラルフ歴一緒。庵も95から本キャラ。
ただ俺のどこに突っ込みたいのかが全然わからん。

ちなみに垂直JB対策は遠C以外にも前進ってのが有効。
あとバックステップ百合折りなんてラルフ使いならニヤリとするポイント。
端に詰めてなんぼ。ただし何度も言うが庵有利。

545507:2008/08/02(土) 16:52:03
>>538
出してりゃ相手の選択肢を全部潰す技持ってたら10:0でしょ。
あーダイヤの定義的に9:1、8:2とかかもしれんけど。
とりあえず、アレとコレ両方同時対応してる技が無いからダメってのに反論したかっただけ。
不利なりにも読み合いがあるからゲームが成り立ってるわけで。

546507:2008/08/02(土) 16:52:31
ごめ。>>540

547452:2008/08/02(土) 17:17:23
読み返してみて、ラルフDでほぼ固まりつつあると思うんだが、異論がなければ次へ行きたいと思う。どすか?

548KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 20:48:49
異議なし

549541:2008/08/02(土) 22:15:48
・・・もういいよね?

じゃあ次は裏テリーでお願いします。無理なら覇気キャンキムでもいいです。
どちらも語られる事なくフワっと今の位置に居ます。C昇格の可能性は...!?

550KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 22:53:25
裏テリーは通常技とバーンだけで戦わないといけない
対空がためなしだと貧弱
連続技決める機会も少なく崩しも貧弱で固めもテンポ悪い
昇格よりむしろ降格するかどうかの話しだと思うんだけど・・・

551KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 23:02:08
裏テリーは正直よくわからない。
Bランクの強さがあるとは思う。
めくりを関係なしに出せる対空、
ノーゲージでヒット確認がしやすく威力の高い連続技。
通常技も長くてキャンセルがかかるのが多く、
ダッシュライジングアッパーの詐欺的な判定潰しorジャンプ防止など。

っが使ってみると全然勝てないんだよな。
正直Dランクで間違いないと思うんだが
何でかわかる人居ますか?
色々な場面で使える技が多いのに何かが決定的に足りない気がする。

552478:2008/08/02(土) 23:32:53
まず…コテの数字は出来るだけ固定でお願いします。
新規かそうでないかの判断がしにくくなるので…
面倒臭いと思うけどお願いします。

それで裏テリーがDの理由だけど表テリーと比べてライジングタックルが溜めだから使い難い
超必がゲイザーしかない
特別強い技がJBしか無いがこれだけではダメージは取りにくい
何処で使ったら良いのかわからないラウンドウェイブ
一応ムックにはスキが小さく高性能と書いてあるけど飛び込まれやすいパワーウェイブ
ファイヤーキック→ライジングタックルコンボのダメージが低い(弱ファイヤー6+3、弱ライジング20)
ヒット確認しやすいと言われる立ちCは9+4

崩し能力が低くダメージ取れるチャンスも少ない
とにかく特出して強い行動がほとんど無いからDなんじゃないかと俺は思う

飛ばせて落とすだけなら裏リョウの方がやりやすいし

553KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/02(土) 23:54:37
近Cヒット確認しやすいって、暴れに使うんだろうが上方向に強かったか?
崩し能力も低いから暴れ潰しには微妙だし、起き上がりに重ねるのも微妙だ

554KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 00:18:27
一応JCも強めだけど
基本、遠Bと弱バーンで様子見
すきあらば近C、Dからコンボ
結局ダメ取れないからDでしょ

555485:2008/08/03(日) 00:35:35
裏テリーの事ですがD確定はちょっと待って。
まず疑い様の無い事は、明確に表>裏って事。それは認める。コレだと表がCにいるから単純にDになるんだけど、俺が思ってたのは技の特性を見てると小回りの利くラッキーの様な印象があるんだ。
ドライバーやビジョンは無いけど一応ファイヤは浮弾は抜けや上段スカシに使えるし、めくりや昇り中段、簡易対空も一応あるからラッキーより劣る事は無い気がする。

>>552 すみません。でも次から覚え易いのでこの555をコテにします。以降はもう変更しませんので

556550:2008/08/03(日) 00:55:52
>>555
上段すかしでファイヤー当てる、ファイヤー届く距離で玉避けて当てるとか理論値でしかないだろ
それが出きるならファイヤーだけでAいける
JD中段が仕込みもいる状態でどうやって近づく?
また相手が中段捨てたらそこでターン終了
唯一めくりは期待出きるけどJ軌道のせいで分かり易い(近距離範囲内着地)か
分かりにくい場合はめくり後に距離が離れる

557478:2008/08/03(日) 01:41:13
裏テリーのファイヤーがヒットする距離で相手が安易に玉を連発するならファイヤーがボコボコヒットするけどそもそもそんな距離で玉出すかと言われればしないと思う
ファイヤーが空振りする距離もしくは何か通常技を当てて最低限ガードさせてから玉出すと思うぞ
あと上段スカシで当てるのもかなり博打要素が高いと思う
見てからヒットさせるのは厳しいし相手が下段を出したなら良くて相打ち最悪一方的に負ける

めくりはJCだけどジャンプがそんなに鋭い訳じゃないし見やすいからガードするのはたやすいと思う
ガードクラッシュが狙いやすいゲームシステムならそれでも良いがUMはガードさせてるたけでは勝つのは難しい
それにめくりならシェルミーのJCの方が優秀

558555:2008/08/03(日) 02:35:13
ファイヤのその使い方は無理言いましたね。すみません一応キャンセル飛び道具見えた時程度かコンボ専用ですね。

裏テリーは全体的にリーチあって、遠B 屈攻撃 3C バーンは健在だから安定はしてると思うんですよ。崩しは全キャラ共通程度のモノしかないけど牽制潰したり疑似対空になったり立ち回りの中で当たり負けしにくく単発ダメージ稼ぎやすいのはある。他の特殊技や必殺技も別に死に技って程じゃないし。

ヒットアンドアウェイで出鼻を挫く感じで確かに手痛いのは無いんですが、何と言うか相手にしてる分にはカタイとはちょっと質が違うけどダメージを取りにくい。動いてても死角が少ない が近いかな。とにかくそんなに弱さは感じなかったんで。

総合評価で裏テリー>ラッキーならチャンスあると思うんですが、やはりラッキー>裏テリーの印象が主流でしょうか? まあ前者だとしても逆にラッキーがDに戻って来そうですが。

559KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 02:41:34
何気にパワーウェーブの硬直が短くて端の固めは結構強いと思う。

560478:2008/08/03(日) 03:18:22
俺的にはラッキーはD何だけどね
相手にすると嫌だけど自分で使うとどうしようもないぐらい弱い
投げ抜けされないD投げとリーチ長い通常技は便利で使い易いけど非常にゆったりしたジャンプだから攻める事が出来ないのと頼れる対空が無い
コンボ火力が低い
玉は投げきれば強いがモーション大きすぎて中距離でも危険がともなう

ビジョンで逃げ回ってボール投げまくるイメージしか無いな
玉対策してないやつと近付けないキャラには滅法強いからCランクなんだと思うな

561KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 03:27:49
ラッキー球投げないよ
ゲージために空ダンク空振りする位
通常投げとビジョンに全てが掛かってる

562478:2008/08/03(日) 03:44:17
>>561
それだけで本当に勝てるのか?
出来るなら新たな発見だけど…
少なくても俺が見たラッキーは玉投げまくりだったよ

563KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 03:51:42
ラッキーのC派とD派の文見る限り、Dが妥当に見えるけどな

564KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 04:02:04
>>562
弾撃って行動誘ってもそれに対処する行動が
不安定だったり安かったりだから
得意な殴り合いしつつ苦手な対空処理に集中した方が手っ取り早い

565KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 09:43:48
ラッキーは特殊な対応が必要ですよね。
飛び道具反射系がほぼ無効なんで貫通飛び道具ないキャラは
ジャンプや前転で抜ける必要になります。
っが読めたらそこは飛び道具なので簡単に対処できます。
ただしラッキー側は空中や地上、ジャンプしながらなど様々な状態で投げてきます。
キャンセルからならデスパンチやデスキックしたりするので非常に厄介です。

ラッキーが打ち分けれるぐらい強いなら
その相手も対策を知ってるとしたらラッキーは限りなくEに近いDだと思います。

566KOF98UM大好き名無しさん:2008/08/03(日) 11:20:22
>551
そのいろいろな場面がやってこない、というかそこに試合を持っていけないからD。
けど対空はライジングじゃなくてもJDとJBでいいような気もするな

567555:2008/08/03(日) 13:33:05
裏テリーはD、ラッキーも総合的性能は同程度かそれ以下なので再度D降格

...との解釈でいいですか?

568管理人★:2008/08/03(日) 13:56:39
掲示板管理人からのお知らせです。

ローカルルール(数字コテ)が守られていないようなので、このスレをストップして新スレに移行します。
なお新スレでは、テンプレにて数字コテのルールについて定め、守られない書き込みは削除すると明記しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板