したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

発狂BMS段位認定 議論スレッド(中段位用)

1:2017/03/02(木) 23:36:00 ID:NkMw4jvI0
発狂BMS段位認定の中段位(発狂5段〜発狂8段)用の議論スレです。

2★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:45:24 ID:Y570uYYg0
お疲れ様です。選定の要請事項は高段位用の一部抜粋ですがこれでよろしいでしょうか?

・コピーBMSについて
使いません。BMS段位認定とかいいつつ曲がBMSじゃないじゃんという意味もありますが
どちらかというと段位認定は良くも悪くも影響力がでか過ぎるのでトラブル避け目的もあります。

・GENOSIDEに入ってる曲/譜面の扱い
全部抜きで考えると非常に難しい段位があると思いますので要所要所で選定して良いと思っています。
但し配布形態が別(今回新たに作るパッケージには含めない)になります。
*遊ぶ場合は両方導入して遊ぶという事。

・差分作った人が不明なもの
再配布(パッケージ可の可否)が確認とれなさそうなものは一旦外して欲しいのと
いれるならば作った人を知っていたら先に許可を取ってほしいです。
いくつか無記名なものもあって、これらが非常に厄介なので先に書いておきます。

・選曲について
 現状サイトがない/連絡先がなさそう、という作者の方のものは避けて選ばないと実現性がどんどん低くなります事承知ください。
  譜面や難易度、傾向も当然重要ですがこれだけ多くの人がプレイされていて入手できない/パッケージ可できないのであればやる意義はない(プレイヤーの為にならない)と思っていて
 そもそも今回段位を変える契機はそこです。ここだけは共通認識でお願いします。

あとはボスと言うよりも目玉となる段位の曲の選定をする方針の方でいくことですかね

3★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/02(木) 23:55:16 ID:jVIT6mK.0
お疲れ様です。当方現行発狂六段です。

[発狂五段]に★12 Angelic layer -Heavenly7-
[発行六段]に★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)を推薦したいです。

どちらも物量系ですが、ラストまで油断できなく段位にぴったりだと思いました。

4★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:01:56 ID:SMcMOHS60
五段→易化
STAGE 1 ★12 Tuk Tuk Boshi [7keys Crescent]
STAGE 2 ★12 Ms.Naive Princess [RAFFLESIA]
STAGE 3 ★14 Angelic Snow -extreme-
STAGE 4 ★12 cold planet -Blue Marble-

六段→難化
STAGE 1 ★16 Yakumo >>JOINT STRUGGLE -隙間-
STAGE 2 ★16 furioso melodia [yumether]
STAGE 3 ★14 Cross breed -EXTRA-
STAGE 4 ★14 ねぇ?メイドさんはみんな忠実だと思う? [SABOTHER7]

七段→易化
STAGE 1 ★17 Poppin' Shower -sugarless-
STAGE 2 ★17 Ereshkigal (FOOLISH)
STAGE 3 ★18 AutumnBreeze for Expert
STAGE 4 ★19 VALLISTA [Rhodes7]

八段→易化
STAGE 1 ★19 subconsciousness -KILL-
STAGE 2 ★20 水晶世界 〜Fracture〜 [yumether]
STAGE 3 ★18 真・千年女王 [yumether]
STAGE 4 ★18 冥界帰航 -ALITHER-


現段位曲目と方向性です
目安にどうぞ

5★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:06:12 ID:sOyzGKdw0
スレ立てお疲れ様です。

発狂五段は、現行五段の
★12 Tuk Tuk Boshi [7keys Crescent]
★12 Ms.Naive Princess [RAFFLESIA]
程度の難易度の曲を並べるのが適当だと考えているのですがどうでしょうか。
皆様のご意見をいただければ幸いです。

6★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:13:18 ID:Y570uYYg0
ボスになるかどうかは置いといて発狂五段、六段で使えそうだと思う譜面を挙げてみます。
[発狂五段]
★12 Angelic layer -Heavenly7-
中速重発狂。★12中クリアしやすい譜面でも段位ではかなり強い物量譜面です。

★12 SQARY BANQUET
高速+ガチ押し。曲も新しいので個人差傾向枠で入れてもいいのでは?

★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]
ディレイ、同時押し。四段にまではほとんどなかった手動ディレイ譜面で回復もしづらめ。

[発狂六段]
★16 TYR [Quartet]
個人的に曲・譜面の使用許可さえ取れれば一番入れたい譜面。足切りに入れてもよさそう。

★14 High-Priestess [EXTRA]
★25の方が高難易度だと議論に上がってますがこちらも発狂六段に入れるとラストの階段、道中の乱打により強化になります。

★15 Grisaille -Labyrinth-
中速乱打・連打。道中では強すぎるかもしれないのでボス枠として。

すぐに思いつく限りではこれだけですがまだまだ出てくると思います。

7★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:26:05 ID:Ew0OB/tU0
>>2
>あとはボスと言うよりも目玉となる段位の曲の選定をする方針の方でいくことですかね

ということで発狂五段に
★11 Le Reve -Luminous Dream-
★12 Alt Futur[Fieber]を推薦します

ここ最近のイベント優勝曲かつ地力要素のある譜面ということで

8★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:28:35 ID:SMcMOHS60
段位___現行段位___再計算後___変化量
五段___★13.13____★11.46___-1.67
六段___★12.28____★13.95___+1.67
七段___★17.31____★16.82___-0.49
八段___★19.93____★18.93___-1.00

議論スレからお借りしました
五段は強すぎるAngelic Snowを下方修正してボスに据えれば他は同等の難易度の中から変更すれば良さそうに思えます
六段はfuriosoメイドが弱いと思うのでここを上方修正する形でいいかなと
大きな難易度変更が求められるのでこの2つの段位を優先的に議論するのがいいかもしれません

9★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:29:56 ID:Y570uYYg0
段位スレの初段〜十段までの難易度調整方針として

五段→易化
六段→難化
七段→微易化
八段→易化

となっています。この方針を曲げるような譜面はあまり提案しない方が良いかもしれません。

10★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:41:27 ID:OyRhjnRE0
スレ立てお疲れ様です。>>6さんのようにボスになるかは別として候補曲を挙げてみます。
[発狂五段]
★12 Mirage Garden [ANOTHER+]
32分発狂がキツそうですがボスとしてはあり?

★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.
ボスではないけど重発狂枠、Angelic Snowの代わりに

★13 Leonids
強すぎるかもしれないけど癖譜面枠?

★13 horizon ^^ω^^
連打や同時押しや皿複合の総合譜面、入れるならボス

★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
高速、12分、皿複合とボスらしい多要素な譜面

[発狂六段]
★15 REWD 'B159 mix' // (kei-unmeasured 7)
重発狂、皿複合、BADはまりを誘発する終盤の2連打となかなか強いと思います。1曲目かボス?

★15 LUNASA the Stormcauser [MANIAC7]
地力譜面ですがズレ、地味な軸でBADはまりを誘発しやすい譜面です。中盤発狂や終盤の連打もあり最後まで気を抜けない緊張感のある譜面です。

★15 Wizdomiot [ANOTHER]
高速発狂、曲も比較的新しいです

★15 Fastraffic [7key EXTREME]
連打やきつめの皿複合もあり譜面にメリハリがあって癖譜面への対応力を試せそうです

11★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 00:45:11 ID:jPLb2PnE0
正直八段は真千年女王の1曲だけでリコメンドが高くなっているので易化というよりは★の数的な難易度はそのままで曲調整をしっかりできたら大丈夫だと思います

あと発狂六段のボスとして
★15Legend of Seeker [HARDEST]
発狂七段に
★15REWD "B159 mix" // (kei-unmeasured 7)
を提案します
前者はなかなかない永遠のズレ譜面でガチ地力なので補正あたりで耐えられるかどうかが面白いところになると思います
後者はTOTALが高くてラストに重い発狂があるので足切りに使えるかなと思い提案しました

12★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:14:02 ID:sOyzGKdw0
旧発狂五段の難易度が適当という意見が多かったので、目新しさは無いですが
★12 歪んだ神 (DistorteD)
を再び登板させボスに置くのはどうでしょうか。純粋に地力を試される良い譜面だと思います。
この辺の難易度が「五段→易化」の方針を曲げないギリギリのラインだと考えます。
また、道中(orボス)の課題曲について
>>6
★12 SQARY BANQUET
>>10
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
上記の提案を支持します。

13★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:21:36 ID:bcZ2Ygok0
KB発六です。自分のいいと思う発狂五段から七段の候補曲をいくつかあげてみます。参考になれば幸いです。
発狂五段
★12 Alt Futur 後半の縦連が強めだが地力、総合譜面で丁度いい
★12 おにコア 地力系?二重階段等癖要素が少しあるが難易度は妥当?
★13 Blooming 地力系。Tuk TukやMs.Naive Princessと同程度と考えています
発狂六段
★16 IKAROS[ODYSSEA]最近の曲であること、またメイドより難しい譜面であることから選出
★15 Vantablack{color: #000000;} 個人差枠。やや弱い?
★14 Cynic -drrrr- 個人差気味の地力系。
発狂七段
★17 SPARKLiNG F!ZZ [カシスオレンジ] 足切り程度。易化とのことで弱いとは思うが選出
★17 Meaning of Existence [OVERHEAT] 個人差枠、同時押し系 Gazerに互換可能?

★19 Conflict[INFERNO] ボス枠。総合地力譜面、Vallistaより易化だと思います。

14★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:28:53 ID:Y570uYYg0
>>12 歪んだ神はtarolaboさんの別名義曲なので使えないです。

15★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:31:34 ID:jVIT6mK.0
旧発狂五段の話題が出たので曲目を貼っておきたいと思います。

★12 /^o^\ -サファリパーク-
★12 歪んだ神 (DistorteD) tarolaboさんの別名義なので使用は不可能
★11 Trinity [Extra]
★13 beyond the limit -EROTIC7-

16★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:34:10 ID:v1RVhCk.0
発狂五段の候補曲を提案します。
★12 Quad Queens 終盤難の物量系で1曲目向きだと思います。
★12 Aqua Regia Squall 皿枠として。ラフレシアよりは弱そうですが。

17★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:42:21 ID:Ew0OB/tU0
パッケージ化することを考慮して(管理人さんの手間とか)、中段位においても比較的新しいの楽曲や譜面も気持ち多めに採用すべきではないでしょうか
もちろん連絡がつきそうな作者さんの楽曲や譜面であればいくら昔のものを使っても良いと思いますが

18★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:48:32 ID:Y570uYYg0
>>17 できるだけ新曲使ってく方が良いとは思うけどかといって新曲だけってのも個人的には寂しい気がするなあ。
1段位1曲くらいは昔に収録されてない古い曲というより懐かしの名曲枠入れてもよさそうだけどそこら辺は段位構成の話にもよるなあ。
とりあえず理由なし、無理やり古い譜面を提案しないようにしましょうか

19★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:49:26 ID:7Sj5nkO20
現発狂四段で、発狂五段はAngelic Snow落ちの者です。
挑戦段階から見て、発狂五段は現行からAngelic Snowを抜いて同レベルで構成、くらいで問題ないと思います。
個人的に、このくらいなら行ける〜行けないかも程度で候補を挙げさせていただきます。

★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]
★13 アイーシャの剣-Forcing brea
★13 Angel Wing [FELITHER]

★12だと物量の傾向が強すぎるので、クセの強い★13から1〜2曲欲しいように思います。

20★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 01:55:49 ID:jVIT6mK.0
>>19

その中だとAngel Wingは強すぎるかなと思います。
癖が強く真千年の二の舞になる可能性もあります。

入れるなら★13 クロートーと星の観測者を推したいです。

21★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:13:33 ID:3AnPGfYM0
>>19
>>20
クロートーは同時押し多めで個人差が大きくなりすぎる気がしますがどうでしょうか

22★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:22:27 ID:bcZ2Ygok0
Angel Wingとクロートーどちらも同時押しの量はそれほど変わらないように思います。強いて言うならば、Angel Wingの方が同時押しのキーの個数にばらつきがあるように感じます。
また、Angelic snowやcold planetのように個人差に特化しすぎていわゆる「難民」が出るような自体は避けたいので、もし入れるならば(参考にするべきではないと思いますが)リコメンドの低いクロートーを推したいです。

23★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:26:57 ID:Y570uYYg0
とりあえず現行段位までになかっただろう譜面で出てきた名前を挙げておきます。
あくまで譜面ですので古い曲も含みます。
[発狂五段]
★11 Le Reve -Luminous Dream-
★12 SCARY BANQUET [BESESSENHEIT]
★12 Alt Futur[Fieber]
★12 Quad Queens
★12 Aqua Regia Squall
★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]
★13 horizon ^^ω^^
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
★13 Blooming [7key Feeling]
★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 Angel Wing [FELITHER]

[発狂六段]
★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)
★14 High-Priestess [EXTRA]
★14 Cynic -drrrr-
★15 Grisaille -Labyrinth-
★15 Wizdomiot [ANOTHER]
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
★15 Legend of Seeker [HARDEST]
★15 Vantablack{color: #000000;}
★16 TYR [Quartet]
★16 IKAROS[ODYSSEA]

抜けあったらごめんなさい

24★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:29:27 ID:lny/0ZlI0
五段枠として、難易度は高いがAngelic Snowより弱く候補になりそうだと感じた曲を提案します。
(五段は弱化させるということでこれらの譜面は難しすぎるかもしれませんが一応)
★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT], Synth Stream (RUNOTHER7)
★14 エーデルワイス [HARDEST], 恋愛シンドローム [yumether], INFINITE BEATS [S+J]

25★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:30:33 ID:Da6ws2MY0
当方発狂七段です。
発狂六段の提案をしたいのですが1コースで考えてもいまいち纏まらなかったので
これは入れて欲しい!という曲をいくつか用意しました

・★16 IKAROS [ODYSSEA]
最近の曲、且つ譜面もYakumoに近い難易度ではないかと思います。
盛り上がる要素も多く同時・乱打・発狂と総合的な属性もあり1曲目に良いかと思いました。

・★15 Legend of Seeker [HARDEST]
高速乱打特化、認識力と密度に耐える力が必要で
こちらも発狂六段を微難化方向に進めたいのであれば丁度良いかと思いました。

・★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)
正統派物量、正規はそんなに外れておらず局所より全体難属性なので純粋な地力が試されると思います。

・★14 Platinum [sANOTHER]
すいません、これは怖いもの見たさです。冥のような感覚を味わえるかなと・・・
今回の趣旨とはちょっと外れてしまっていますしスルーでも構いません。

26★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:31:33 ID:3OSZ3EPQ0
現行六段です、>>23の曲と現行五段の曲を一回ずつですが段位でコースを作ってやってみたところ
★11 Le Reve -Luminous Dream-
★12 Angelic layer -Heavenly7-
弱い
★12 Ms.Naive Princess [RAFFLESIA]
★12 SQARY BANQUET
(★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY])
★12 Alt Futur[Fieber]
弱め
★13 Blooming
★12 Quad Queens
★12 Mirage Garden [ANOTHER+]
★12 Aqua Regia Squall
★13 Angel Wing [FELITHER]
強め
★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]
★12 Tuk Tuk Boshi [7keys Crescent]
★13 アイーシャの剣-Forcing brea
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
★12 おにコア
★12 cold planet -Blue Marble-
強い
★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.
★13 horizon ^^ω^^
★13 Leonids(コンスタント未使用)
★14 Angelic Snow -extreme-
の様に感じました。現行五段の方と比べて特に地力系では差があると思うので参考まででお願いします。
クロートーは序盤から難しく感じたので一曲目ならアリかな?と思いました。
今挙がっている中でボス曲を選ぶならば全体的に密度のある★13 horizon ^^ω^^か★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]を推します。

27★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:31:38 ID:Da6ws2MY0
と思ったらどれも殆ど挙がってしまっていましたね。

28★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:38:41 ID:jVIT6mK.0
>>23

Le Reveはラストのみという感じになり、破壊力もそこまでないので五段には弱いかなと思います。

29★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 02:45:20 ID:Y570uYYg0
>>25 流石にPlatinumはまずいですね…簡単に難民が出来ます…w

普通の段位に入れたら多分キレる人続出するので別案になりますね。
個人でネタ段位を作るとしたらありですが…w

30★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:10:16 ID:SMcMOHS60
発狂六段ボスに★15 Odin[グングニル]はどうでしょうか
道中曲でここまで挙がってないものとして★15 天空の城ヴェリエル[RUSH]と★15 ハイパーミラクルシューティングスターも提案します

31★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:26:52 ID:jVIT6mK.0
ここにあがっていないもので五段に提案できそうかなと思うものを書きます。

★12 Y[F]
正規がきれいな形なので刺さる人には刺さるかなと思い推薦。
四段候補のヒメタイプに皿が増され密度が上がった感じなのであちらが採用されるとかぶる可能性。

★12 Beyond the Lightning -King's tragedy- [yumether]
適度な癖譜面として活躍できるかなと思いました。しかしコピーBMSになってしまうかもしれません。

★12 Altale [INSANE]
イージーは簡単めですが、瞬間発狂がそこそこ強く段位ゲージでは油断できないかもしれないと思い推薦いたしました。

★12 Alien Artifact [Append]
高速要素補完として。と思いましたが相当強いかもしれないです・・・

★13 乙女ノススメ! (Lovely)
こちらも高速要素。しかしこれもやはり強すぎるかもしれないです・・・

32★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 03:52:20 ID:jVIT6mK.0
>>31
追加です。

★12 キメラ
癖のつきやすいノーマル判定物量枠として。しかし差分作者がわからない・・・。

★12 Metatron[YHWH]
高速系。書いておいてなのですがやはりエーリアン、乙女は強すぎると思ったのでこのくらいのほうがちょうどよいかな?と思い推薦。

★12 Mirage Imitation[超音速 時間旅行]
ガチ押し系です。クロートーやエンジェルウィングとはちょっと違う傾向かなと思います。

★13 beyond the limit -EROTIC7-
あえて旧五段からの推薦。
ノーマル判定・物量・癖のつきやすくいつの間にか抜けやすいシンメトリーと要素は豊富だと思います。

33★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 05:41:22 ID:jVIT6mK.0
>>31 >>32
追加です。

★14 エーデルワイス [HARDEST]
ラストが強めで14になっているので、もしかしたら使えるかと思い推薦。
BPM遅めで縦連混ざりの同時押しです。

★14 Galaxy in Toybox [HARDEST]
14としては全体通しておとなしめなので採用できるかなと思い推薦。
BPM208の高速系です。ラスト抜けても縦連は意外と油断できないです。

正直★14で新五段に採用できそうなものはほぼないと思います。(もしかしたらほかにもあるかもしれませんが・・・)

いくつかに分けてしまいましたが以上です。
これはない、強すぎる、弱すぎるなどありましたら遠慮なく言っていただけると有難いです。

34★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 07:22:31 ID:8useiKnI0
当方発狂六段です

今回は難化という方向性を考慮し、発狂六段のボスとして
★17 Planisphere [ANOTHER+]
を提案します。

前半は回復ですが、終盤の正規での発狂が凄まじく、しかも長いので五段受かりたてではゲージ100%からでもまず耐えられないと思います。
とはいえ、発狂七段では1曲目の足切りとしてもやや弱いと感じるので六段ボスとしました。

35★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 08:30:41 ID:Eym8O.Zk0
当方発八です。発八の曲があまり出揃ってないようなので幾つか提案します。
易化という方針は承知していますが、発八の問題は>>11で言われている通り全体的な難易度というより「真千年女王がいた」という一点に尽きそうな気がするので残り3つの課題曲に近しい難度であろう曲を選んでいます。あまりに全体を下げすぎるとまた発八発九間で現在の発四発五レベルの差ができてしまいそうで少し不安なので。


[発狂八段]
★18 午後のこいしちゃん [Philosophy7]
サブコンに代わる同時押し主体の足切り。局所難で最後にゲージ削って終わりというサブコンよりも、後半満遍なく密度があるこちらの方が足切りとして機能してくれるのではないかと。

★19 Evangelize(Radio Edit) (SP FRIDAY)
中速物量+ちょっとした連打の例。皿絡みもあるのでちょっと厳しいかも?とは思いますが段位ゲージであれば致命的な問題にはならないだろうということで。

★18 Whiteout [&]
中速物量+ちょっとした連打の例その2。Evangelizeとどちらがちょうどいいかは他の方にも確認したいところです(こちらはこちらで弱すぎるかもしれませんが)。

★18 Kreuz [Jesus†Christus]
BPMも譜面密度も水晶世界の代役としてドンピシャ。最後にほんの少し低速がありますが大した長さ・密度ではないので問題ないと思います。

★20 煌舞姫ベアトリクス [INFERNO]
前回は同時押し(サブコン)が足切りでそれに合わせてこいしちゃんを上で挙げましたが、こちらは同時押しを2曲目以降に持ってきた場合の選択肢。もしこれを入れる場合足切りは別の方向性で検討する必要がありそうです。難易度も★20の中では大分抑えめですから星の数的な意味でも候補に入るかと思いました。

★18 Dreadnought [Fragarach]
ボス候補。冥界と同じように高速で密度の高い配置が続くという譜面。その中で冥界よりはやりやすく易化の流れには沿うんじゃないかと。冥界CONSTありとどっこいどっこいというくらいの難易度でしょうか。

以上6曲です。真千年女王の代役を仮に考えるなら奏龍ピアソラとかになるんだろうか……

36★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 09:16:52 ID:aw/VbIDQ0
発狂五段ですが★13 horizon ^^ω^^はそもそも現発五3,4曲目に見劣りしない難しさがある上に同時押しや二重階段で個人差要素も大きめなので
とくに易化を想定して考えるならボスに据えるにしても明らかに強すぎると思います。

発狂五段のボス曲は前回決定後追加の★13にバランスが取れている譜面がいくつかあるのでそのあたりが難易度的にもいいと思います。
具体的には上にまとめられている★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]や★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]に加えて
★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT]も推したいです。3曲とも譜面にメリハリがあり段位曲として受験者に求めるものもはっきりしてると思います。

また個人的には前のAngelic snowやbeyond the limitのような中速(低速?)物量枠は難易度を少し下げて1,2曲目に持ってきたほうがいいと思います。
発狂五段後半やそれ以上の難易度(★13程度以上)に縦連や高速が混じっていない単純物量がほぼなく段位としてそのレベルのその要素の実力を試す意義は少ないと考えたからです。

37★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 09:44:20 ID:.RRbaULc0
>>25
Platinumは本家皆伝の冥ほどの難しさは無いですが加速地帯以外は簡単なので段位には不向きそうですね。


個人的に段位向きかなと思った★18の曲を二つ。

・Amphisbaena
二重階段と超発狂と皿複合。八段の一曲目にどうでしょうか。

・dimension block
全体難で微縦連がちらほら。難易度としてはEreshkigalに近い感じでしょうか。

38★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 11:34:43 ID:6omGD2W20
真・千年女王で詰まっている発狂七段です。
ボス曲に限定せず曲を提案する流れになっているようですので、僕もその方向で提案させていただきます。

[発狂五段]
★11 Bullet Hell(1曲目)
密度的には間違いなく★12級ですので少し強めかもしれませんが、100%スタートならこれぐらいでも良いかと。

★13 mercury prayer(4曲目)
旧発狂五段の★13 beyond the limitと同程度の難易度です。中盤の回復が長いですが後半の地力地帯も長いので、挑戦段階なら丁度いいくらいかと。

既に上がっている★12 Aqua Regia Squallも道中枠で推薦します。

[発狂六段]
★16 Aragami
ボスのつもりで居ますが、少し弱いとも感じます。★16 YAKUMO枠で1曲目に入れても良いかもしれません。

★15 Legend of Seekerは道中にと思っていましたが、ボスが良いという意見もあるようでそれも良いなと思います。
★14 Cynicも道中曲として推薦します。

3938:2017/03/03(金) 11:45:11 ID:6omGD2W20
後半です。

[発狂七段]
★15 Fasttrafic(1曲目)
発狂六段で、との提案がありますが強すぎると思います。★17 Poppin' showerの下位譜面であり、代役として適任なくらいでしょう。段位ゲージでやってみましたがこの曲でもポッピンと遜色ないくらいは削られました。

★18 Kreuz(4曲目)
発狂八段の道中で、という意見もありますが、八段には少し簡単すぎる気がしますのでこの位置が良いのではないかと思います。あるいはここでも簡単すぎるかもしれませんが。

[発狂八段]
★19 VALLISTA(1曲目)
現行段位からの続投になりますが、前半が回復ですしこの位置の方が適しているかと。易化の方針にも合致しています。この曲の後に適正程度の全体難譜面を入れれば破壊力は充分でしょう。

★18 遠い春を告げるあの娘の足音(2〜3曲目)
サブコンと真・千年女王の間くらいの難易度をイメージしています。正規でも譜面が横に広く、サブコンより見切りづらいですが癖はそこまで強くないかと。

★20 Cold breath(4曲目)
一応段位ゲージで突破できることを確認しています。少し強すぎの感も否めません。

ボスは★18 冥界帰航の続投もナシではないかなと思っているのですが、const.で弱くなりすぎるのが気になるところです。

40★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 18:17:49 ID:JaiZWqQg0
五段に★13Party4U(EXTREME)はどうかな
AngelicSnowよりはましだと思うけど

41★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 20:03:36 ID:6omGD2W20
議論が煮詰まってきたようなので、とりあえずボスとして提案された曲をまとめました。
ハッキリ「ボス候補で」と書いてあるもののみを集めたので、他にも丁度良い譜面があるかもしれません。

[発狂五段]
★12 Mirage Garden [ANOTHER+]
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
★13 horizon ^^ω^^
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT]
★13 Mercury Prayer[Bless]

[発狂六段]
★15 REWD 'B159 mix' // (kei-unmeasured 7)
★15 Grisaille -Labyrinth-
★15 Legend of Seeker [HARDEST]
★15 Odin[グングニル]
★16 Aragami[天沼矛]
★17 Planisphere[ANOTHER+]

[発狂七段]
★18 Kreuz [Jesus†Christus]
★19 Conflict[INFERNO]

[発狂八段]
★18 Dreadnought [Fragarach]
★18 冥界帰航 -ALITHER-
★20 Cold Breath (Another++)

一応道中曲として提案されたものや特に何曲目と言われなかった曲もまとめたのですが、需要はありますでしょうか。
非常に長くなってしまうため需要がありそうな場合のみ上げます。

42★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 20:34:21 ID:Y570uYYg0
>>41 おそらく需要はあると思います。現時点でもかなりの推薦があるため今後推薦が増えてもそのまとめに付けたしたうえで議論することも出来ます。
今のところ発狂五段、六段の曲が多いとは思いますが発狂七段、八段はこれからまだまだ増えそうです。

それに合わせて推薦された曲を使用するにおいて実際に段位ゲージでプレイした評価を付けたしていく方法がいいと思うのですがいかがでしょうか?
その上で弱すぎ・1曲目向き、2・3曲目向き、ボス向き・強すぎの評価を纏めて総合してどの曲がどの位置づけで配置できるか議論してみてもいいと思うのですが…
段位だと通常プレイでは分からない段位で使用した際の難しさがあるので見ただけ・段位ゲージ以外のゲージでプレイしただけでは意外と分からないことが多いです。

特に発狂五段、六段はかなりの曲が余裕で1コース作れる数は出そろっているので早めに曲ごとの評価を付けていき選定を行ってみてもいいと思います。
出そろってから評価し始めると数が増えすぎておそらく負担がさらにかかると思うので…

43★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 20:46:48 ID:6QLs.1860
発狂八段です。七段に
★18 オトゲラヴ! -発狂END- (適度に皿複合、縦連、32分など属性豊富。主に後半難なので入れるなら1曲目?)
★16 A c i - L - G O D (ここなら適正レベルでは?)
を推薦します。

許可が取れる曲で段位に向いてそうなものを選んだつもりです。意見を下さい。

44★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 20:55:35 ID:EzTrNxmc0
>>42
テストプレーには同意しますが、やるなら土日もはさんで欲しいです。自分のように平日は仕事でBMSできない方もいらっしゃると思うので。

しかしそもそも今回の議論にどれだけの猶予があるのかわからないのが難しいところですね…

45★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:07:32 ID:Y570uYYg0
>>44 それはもちろんです。というよりテストプレーし始めると間違いなく提案以上にスパンをとらないと終わらないと思うので…
今回の議論の猶予がどれくらいか分からないのは確かに難しいところです。
期限が短ければ手短に決めてすぐテストプレーしないといけないですしそうでなければゆっくり皆さんのペースも考えながら決めてけばいいですし。

今回の段位案締め切りとか菅さんに聞いてみたほうが良いのかな…?

46★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:10:18 ID:iEYdNiO20
九段以上の議論が紛糾してますし、全段位が固まるまでは結構時間があると見ていいんじゃないでしょうか
あと八段ボスで冥界続投はアリなんですかね?段位曲を決める段階ではconst無し前提だとしても実際は使う人が結構いるでしょうし、決めた側とプレイ側でそれぞれ想定する難易度に結構な差が生まれそうな気がするんですが

47★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:18:01 ID:Y570uYYg0
>>46 地力的にはありかもしれないけど前からの続投である上にコンスタント使用での難易度差が大きく出ることを考えると妥当とは言いづらいですね。
まだ八段の提案もほとんど出てないですしまだ様子見しながら検討でいいと思います。

48★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:34:27 ID:hPuqALKE0
前回みたいに一年かけても良いでしょ
高段位スレなんて荒れに荒れてるし方向性すら決めるの難航するよ
曲目ばかり先行して議論してない

49★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:37:02 ID:Sbv5dPoM0
>>43
七段は微易化なのとアシエルGODはあくまで六段が受けるのでちょっと難しすぎると思います。
旧六段受かったのがデニムが苦手と言うわけでも無く現八段取ってからだったので避けたほうが良い曲かと

50★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:50:13 ID:jVIT6mK.0
発狂六段です。

いろいろ提案させていただきましたが実はエアプレーだったので反省し、
今日一通り段位ゲージ、道中予定の曲は補正にしてからプレーを行いましたが、
その中でも五段にしては難しいと思ったものを列挙します。

★12 Alien Artifact、Mirage Garden、おにコア、キメラ
★13 beyond the limit、horizon、Synth Stream、乙女のススメ!
★14 INFINITE BEATS、恋愛シンドローム

唯一horizonだけは段位で抜けることすらできませんでした。

中には私が提案したものも混ざってしまいお恥ずかしい限りですが、
1プレイヤーの意見として何かの参考になればと思います。

51★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 21:56:48 ID:Y570uYYg0
>>48 一度菅さんに聞いてみたらいいかなあとは思ったけど現状期限決まってないと思うのでゆっくり決めてけばいいと思います。

ある程度出した状態で次は適正段位プラマイ1の人達の意見を纏めればいいと思う。
プレイヤーそれぞれに都合もあるからそれを纏めるだけでもかなりの時間がかかると思う。
その上で段位構成、他段位と被りのない曲確認、被りあれば話し合って変更、さらに全体テストプレー行ってとやっていっても結局遅れのあるところのペースに合わせてく必要も出てくるので焦りすぎる必要はないです。

あとは新規提案も長期間やれば間違いなく入ってくるのでその際に入った新規曲の評価も考えていかないといけないと思います。
なので実際早いペースでやったとしても時間がかかると思いますよ。

52:2017/03/03(金) 21:58:03 ID:NkMw4jvI0
>>48
前回時間がかかったのは主にパッケージ化の許可取りです。
連絡先なさそう/連絡つかない人を人づてに連絡したりしてなんとかこぎつけてます。
これを今回もやってたらたぶん完成しないと思います。
前回は候補も多くなかったのもあったので一曲ダメだったらコレというものがほぼなく
代替案を用意できていなかった事が一番の要因です。(当時の高段位はそもそも無理だったのですが)
なので新しめの曲/譜面で代替案を確保しつつ進めればスムーズに完成できるのではという思いで
要請事項として新しめでいくつか候補を出してと欲しいとしています。
正直この段階であまり時間をかけるつもりはないです。

53★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 22:25:02 ID:6omGD2W20
一度まとめておいた方が分かりやすそうなので、候補として挙がっているボス曲以外の曲も上げておきます。
同譜面でも異なる段位に提案されていれば両方に書いています。
曲を消すには曲数も議論も足りないと思われるので、基本的には反対意見の見られた譜面も残しています。
発狂五段は曲数が膨らんでいるので、整理のために>>50 さんの意見から危険曲に括弧をつけました。

[発狂五段]
★11 Le Reve -Luminous Dream-
★11 Bullet Hell [EX]
★12 Angelic layer -Heavenly7-
★12 SCARY BANQUET [BESESSENHEIT]
★12 Alt Futur [Fieber]
★12 Quad Queens [ANOTHER]
★12 Aqua Regia Squall [F]
★12 Y[F]
★12 Beyond the Lightning -King's tragedy- [yumether]
★12 Altale [INSANE]
★12 Metatron[YHWH]
★12 Mirage Imitation[超音速 時間旅行]
(★12 おにコア)
(★12 Alien Artifact [Append])
(★12 キメラ)
★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]
★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.
★13 Leonids
★13 Blooming [7key Feeling]
★13 Party4U(EXTREME)
(★13 Synth Stream (RUNOTHER7))
(★13 乙女ノススメ! (Lovely))
(★13 beyond the limit -EROTIC7-)
★14 エーデルワイス [HARDEST]
★14 Galaxy in Toybox [HARDEST]
(★14 恋愛シンドローム [yumether])
(★14 INFINITE BEATS [S+J])

[発狂六段]
★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)
★14 High-Priestess [EXTRA]
★14 Cynic -drrrr-
★14 Platinum [sANOTHER]
★15 LUNASA the Stormcauser [MANIAC7]
★15 Wizdomiot [ANOTHER]
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
★15 Vantablack{color: #000000;}
★15 Legend of Seeker [HARDEST]
★15 天空の城ヴェリエル[RUSH]
★15 ハイパーミラクルシューティングスター
★16 TYR [Quartet]
★16 IKAROS [ODYSSEA]

[発狂七段]
★15 REWD "B159 mix" // (kei-unmeasured 7)
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
★17 SPARKLiNG F!ZZ [カシスオレンジ]
★17 Meaning of Existence [OVERHEAT]
★18 オトゲラヴ! -発狂END-

[発狂八段]
★18 午後のこいしちゃん [Philosophy7]
★18 Whiteout [&]
★18 Kreuz [Jesus†Christus]
★18 遠い春を告げるあの娘の足音 [feather]
★19 Evangelize(Radio Edit) (SP FRIDAY)
★19 VALLISTA [Rhodes7]
★20 煌舞姫ベアトリクス [INFERNO]

54★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 22:59:49 ID:lny/0ZlI0
既に発狂八段に提案されていますが、発狂七段にもVALLISTA続投を提案します。
>>39 に書いてあるように前半回復ではありますが、中盤から後半にかけての難所は回復を含めても発狂七段のボスとして適切な難易度だと思います。
また完全に個人的な意見となりますが、この曲以上にボスが似合う譜面が思い当たりませんでした。

55★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/03(金) 23:20:21 ID:jPLb2PnE0
発狂七段です

★14high-priestess
★15wizdomiot
★16IKAROS
★15legend of seeker
で仮発狂六段を組んで見ましたが
High-priestessは強すぎだと感じました。自分が低速苦手でゴリゴリ減らされるのもあると思いますが最後の発狂だけでも適正者には厳しいかと。自分は38%まで減らされました。legend of seekerはこの面子だと少し弱く感じました。あとは妥当だと思います。

56★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 00:05:10 ID:38t5qrTM0
当方発狂九段です。的外れでしたらすみません。

[発狂六段]
★16 Welcome To The Electronic World!! [SGVsbG8sIHdvcmxkIQ==]
局所発狂ですが、多少ごまかしの効く部分と効かない部分(同時押し)があって面白いんじゃないかと。

[発狂七段]
★17 白狼
ゴミ付き階段、少しですが微縦連、皿絡みと総合的な譜面だと思います。
もしかしたら簡単すぎるかもしれません。

[発狂八段]
★18 ATHAZA [INSANE]
1曲目あたりの足切りにと思いましたが弱いかも?
終始縦連や皿を含む高速物量です。BMだと流れでどうにでもなりますが、連皿多めなのが少し気になるかも。

★18 Tsukuyomi [INSANE7]
ATHAZAと同じポジションかなと思います。個人差あるかもしれませんがこちらのほうが多少強めかと。
皿含む局所発狂と、終盤が物量です。

57★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 13:42:28 ID:jVIT6mK.0
>>50です。

発狂六段の曲についても同様のプレーを行った結果強かったものはこのあたりになります

★15 Fastraffic、REWD、Wizdomiot
★16 Aragami
★17 Planisphere
ギリギリでしたがGrisailleもかなり強めになると思います。

七段候補では★17 SPARKLiNG F!ZZは足きりとしてもかなり弱いと思います。
★19 conflictも段位ゲージでは最初を抜けたら長い回復になり、ラストも耐え切れるので
あまりボスとしての威厳はなかったです。

あくまで1プレイヤーの意見程度で捉えていただけると幸いです。

発狂六段は★16 IKAROS程度をボスにするとよいのではないでしょうか。
削り回復削り回復でじわじわと削ってラストで止めを刺す感じなのでぴったりだと思います。

58★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 13:47:15 ID:XfxMPHmc0
★12 Alien Artifact [Append]やってみたけど瞬間発狂のインパクトが強く、でも回復はしっかりあるから結構好印象だった。
地力地帯もあって思っていたより段位に良いかも

59★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 17:32:06 ID:Y570uYYg0
個人差特化型の発狂五段の者です。
発狂五段に提案された譜面をすべて段位ゲージでプレイ出来たので評価を書いてみます。
かなり多くすべて記入すると長くなるのでいくつかに分けてみます。
なお、個人的に好印象だった譜面は〇をつけてます。

弱すぎ(適正未満)
  ★11 Le Reve -Luminous Dream-
  ★11 BULLET HELL [EX]
  ★12 Beyond the Lightning -King's tragedy- [yumether]
  ★12 Mirage Imitation[超音速 時間旅行](ガチ押しなので個人差があります)

弱い(使えて1曲目、人によっては適正未満)
  ★12 Alt Futur(皿複合・連打に強いプレイヤーだと弱い)
〇★12 Metatron[YHWH](足切り適正?)
  ★12 Quad Queens [ANOTHER](後半難。)
〇★13 Blooming [7key Feeling](足切り適正?)

60★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 17:38:20 ID:Y570uYYg0
適正(ボス以外適任)
〇★12 SCARY BANQUET [BESESSENHEIT](ガチ押し。どちらかと言うと道中に入れると強くなる譜面)
 ★12 Aqua Regia Squall [F](連皿・連打に強いプレイヤーだと弱〜中の範囲)
 ★12 Angelic layer -Heavenly7-(地力先行型なら弱い?)
〇★12 Y[F](総合力譜面。意外と回復しづらく皿が刺さる人に刺さる)
〇★12 Altale [INSANE](★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]を入れる場合は除外)
〇★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY](★12 Altale [INSANE]を入れる場合は除外)
 ★13 乙女ノススメ! (Lovely)(高速乱打、前半は回復気味だが中盤〜後半は少々強すぎるかもしれない)
 ★14 Galaxy in Toybox [HARDEST](悪くはないが落ちる要素が少ない?)
〇★14 エーデルワイス [HARDEST](連打複合以外回復。)

強い(ボス候補に上げてもいい曲)
〇★12 Alien Artifact(局所発狂と重発狂の箇所が強め。個人差出るけどボスでも悪くはないか?)
〇★13 Synth Stream (RUNOTHER7)(総合力。ボス候補にいいが少々強い可能性あり)
 ★14 INFINITE BEATS [S+J](重発狂・連打・皿複合。中盤が回復になってしまうためボスでも弱いかもしれない)
 ★14 恋愛シンドローム [yumether](ラストの重発狂ゲー。入れるならボスだが前半で回復出来るため不適合かも)

強すぎ・個人差(適正外もしくは非推奨)
 ★12 おにコア(中盤発狂が強すぎる。皿複合、同時押しも厳しい)
 ★12 キメラ(地力的にはボス適正。ラス殺しが刺さる人には強すぎ)
 ★13 Leonids(CONSTANT使用と未使用の難易度差が激しい)
 ★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.(Angelic Snowより回復しやすい程度。入れてもボス枠)
 ★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC](ガチ押し個人差が激しい。)
 ★13 beyond the limit -EROTIC7-(以前の発狂五段ボス。Angelic Snowと難易度的に変わりません)
 ★13 Party4U(EXTREME)(Angelic Snowと難易度的に変わりません。個人的な感想を述べるとAngelic Snowよりムズイです…)

61★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 17:46:46 ID:Y570uYYg0
ボス曲候補
 ★12 Mirage Garden [ANOTHER+](超個人差。強すぎという人もいますが自分にはむしろ道中適正に感じるくらい楽でした)
〇★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword](前半回復・ラストはボスとして強いですが3曲目に入れてもいいかもしれません)
◎★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT](個人的にボス候補推薦の1つ。)
◎★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality](個人的にボス候補推薦の1つ。)
 ★13 horizon ^^ω^^(総合力譜面ですがAngerlic Snow並に難しいです。下手するとAngelic Snowより抜けられない人がでます)
〇★13 Mercury Prayer[Bless](地力地帯の難易度が良い。ただし、前半の停止ギミックがネック)

実際プレイして感じた評価は以上です。まだまだ提案される譜面があると思うので提案され次第評価したいと思います。
発狂六段以降もやっていきたいですが七段、八段は正直正しく判定できないかもしれないです。

ついでに★12 キメラの差分についてですが
ttp://www.geocities.jp/dsks5456/
にて同差分を見つけました。差分製作者に連絡は取れると思います。
あくまで採用する場合においてのみですが…

62★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 18:14:50 ID:YZI4RciE0
当方発狂六段です

63★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 18:35:36 ID:YZI4RciE0
すみません>>62の書き込みミスです

当方発狂六段です
>>53で挙げられた曲から
発狂五段Angelic Snowの代わりになりそうな物量譜面を段位ゲージでプレイしてみたので
感想を書いておきます

★12 Angelic layer -Heavenly7-
五段適正レベルでは弱すぎると感じました
★12 キメラ
これも低速枠の代わりになるかと思いましたが
少々密度が低いのと、譜面の配置的に個人差が出そう?
★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.
中速重発狂としては適正レベルだと思います
Angelic Snowと同じくnormal判定なので易化目的なら適切かも
★13 Party4U(EXTREME)
こちらもnormal判定で適切なレベルだと思います
中速重発狂枠を易化させるならこれか★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.が最低限のレベル
だと思います
★13 beyond the limit -EROTIC7-
旧発狂五段ボスでかなりの高密度
ただ最初と最後に回復地帯があるので道中かボスなら入れてもいいかと
私としてはこの曲程度の物量耐性が発狂五段で求められていいと思います

私が実際プレイしてみた感想としては以上です
参考になれば幸いです

64★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 18:47:41 ID:jPLb2PnE0
発狂七段で曲提案です

[発狂七段]
★19P.S:Plasma Strike
皿複合や連皿があるのでボスとして十分な譜面だと思います

★16Quark
Normal判定でなかなか癖のある譜面だと思います

あと発狂六段にあるREWD"B159mix"//は段位ゲージでやってみましたが開始100%でも18%まで減らされました。自分一人が言うのも何ですが六段だと強すぎで確実に難民が出るかと思います

65★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 19:03:16 ID:Y570uYYg0
>>62 新発狂五段は易化を指針としてるのでAngelic Snowと難易度が同じくらいという意味での適正と言う意味なら逆に適正外になると思いますがどうでしょうか?

個人的には現行以前のBeyond the limitが入っていたころの発狂五段よりは少々弱くする形が今回の易化の指針じゃないかなと思いますが皆さんはどうお考えでしょう?

66★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 19:35:21 ID:eNrJTq.20
Plasma Strikeは高段位でもあげてる人いたけどパッケージ化のこと考慮してます?
連絡先全くなさそうなんで厳しいのでは
自分が探せてないだけだったら申し訳ない

67★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 19:50:32 ID:YZI4RciE0
>>65
Angelic Snowより難易度が低い意味で適正だと考えています

旧発狂五段より易化させるという意見には賛成したい所なのですが
やはり旧五段のbeyond the limitから存在する中速の物量枠は旧五段と同等か
若干弱めにする程度で入れるべきだということを主張したいと思います。
旧五段、現行五段からこういう脱力を意識しなければならない譜面を入れる傾向はあるようなので・・・

68★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 20:38:14 ID:6omGD2W20
>>65 発狂四段は現在★10上位〜★11下位あたりの譜面をボスにする方向で話が進んでいるので、下手に難易度を下げると発狂四段と難易度が近くなりすぎるのではないでしょうか。現行のAngelic Snowを適正譜面に差し替えるだけでも充分すぎるほどに難易度は下がると思います。
僕個人(発狂七段)は発狂五段のボスとして★13 beyond the limitを復活させてもいいくらいだと思っています。

69★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 20:52:58 ID:jVIT6mK.0
>>65 発狂六段です。

実際Angelic Snowとbeyond the limitを比べてみましたがそこまで変わらない印象でした。
少女の檻も皿地帯を含めると今とあまり変わらないのではないでしょうか。

個人的にはTokiリミ、Baby Baby Frenzy程度をボスにするくらいの難易度が丁度いいかなと思っています。
四段難化により今より当然近くはなりますが、四段からすぐ五段とは流石に行かない程度であると思います。

70★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:04:32 ID:67Nzoni20
発狂四段は大体★9→★10→★10→★10(★11)を想定しているそうなので発狂五段は★12→★12→★12→★13であれば十分差がつくと思われます
ボスも★13下位~中位程度で大丈夫かと

71★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:15:07 ID:jPLb2PnE0
>>66
64です昔の段位に入ってるから大丈夫かと思ったんですが連絡難しいんですね
無知ですみません

72★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:17:23 ID:aw/VbIDQ0
>>63
36でも書いたのですが「Angelic Snowの代わり」の譜面がそもそも必要なのかということに対して疑問を感じます。
★12以下ならBPM150程度の単純物量は多いですが★13以上になると縦連や16分より細かい配置の要素が少ない同BPM物量が一気に少なくなり
近年の難易度表追加譜面の傾向を見てもやはりそのような譜面はほとんどないと思われるので様々な要素の実力を測る段位としては優先度が低い要素だと思います。

また入れるとしても選定には非常に慎重になるべきで難しい判断になる要素だと思います。
現発五で指摘される難易度の高さによるバランスの悪さの大部分はAngelic Snowが難しすぎることが原因だと思われますし
今回も別の場所で出た段位案で発五ボスにゲンガオゴッドが選ばれていることに対し物議をかもしましたし旧発六のアシエルゴッドの例もあります。
単純物量は下の挑戦者目線からすると決定側の想定以上に難しくなることが多いのでそのようなことがないよう慎重に決めるべきでしょう。


ちなみに1,2曲目にというのはやはり★12以下であればその要素の譜面が数多いため試す意義があるという難易度と譜面要素の兼ね合いがメインですが
想定以上に難しいものを選んでしまった場合の段位全体への難易度の影響への考慮というのもないわけではないです。
言葉は悪いですが1,2曲目候補として選定であれば極端に難しいものは選ばれにくいですし万が一簡単すぎるのを選んでしまっても3,4曲目の難易度がしっかりしてれば全体でみればそれほど影響はないと思われます。
中速物量枠自体は非常に大事だと考えてるのでなくすべきではないとは考えてますがいかがでしょうか。賛否両論あると思うのでご意見あればよろしくお願いします。

73★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:18:26 ID:YZI4RciE0
前後の段位の話を忘れていましたね

発狂六段難化の指針もあるので発狂五段の易化の度合いも
旧発狂五段と同程度でよいのではないかと思います

74★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:31:42 ID:3irr5xcY0
angelic snowよりcold planetのせいで六段先に受かるのってそんなにいないのかな・・・自分がそうだったんだけど

75★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:39:21 ID:O5.chJhs0
俺は両方だな
小指皿勢からしたらcold planetの複合も難しい

76★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:58:01 ID:jVIT6mK.0
>>74

Angelic Snowよりcold planetのほうがむずくて六段先にとってしまいました。
BMですが皿が得意ではないので・・・

77★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 21:58:12 ID:YZI4RciE0
>>72
近年の追加譜面の傾向について話をされていますが
私も近年の追加譜面ではAngelicSnowのような中速の単純物量の譜面はほとんどないと感じています
ですが、そのような傾向の譜面の少なさが原因で触れる機会が減りがちな状況が近年見られると思います

中速物量枠は近年の傾向から外れており、練習曲の偏りによって後回しにされがちな譜面傾向だと個人的に感じています
ですので、発狂五段あたりでその中速物量耐性の必要性を感じてもらうためにも設けるべきだと考えています

78★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/04(土) 22:54:19 ID:EzTrNxmc0
長文失礼します。
最近リコメ★15に入った程度の発狂六段が一通りテストプレーをした感想です。

<弱い>
★14 Cynic -drrrr-(100%スタートでラスト80%残しでした)
★15 Vantablack{color: #000000;}(縦連苦手ですが正規叩きやすく全く脅威を感じず)
★15 天空の城ヴェリエル[RUSH](BP86。特に強い箇所がなく脅威を感じず)
★15 ハイパーミラクルシューティングスター(終盤難ですがあまりゲージを削れないです)

<道中候補>
★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)
個人的には正規叩きにくいです。落ちることはなくとも確実に削りの役割は果たすと思います。

★15 Legend of Seeker [HARDEST] 
落ちないが回復もできない耐えゲーといったイメージです。ボスよりは道中向きと思います。
繰り返し同じようなパターンを叩かされるのでやや苦痛に感じました。

★16 TYR [Quartet]
落ちることは無いですが、ラストで確実に削られるため1曲目にいいと思います。

★16 IKAROS [ODYSSEA]
提案者さんのおっしゃる通り、同時押しや乱打などの総合的な譜面で、
なおかつラス殺しも強力でYakumoに近い1曲目向きと思いました。
同じ差分作者さんのTYRよりはこちらが良いと思います。

★16 Welcome To The Electronic World!! [SGVsbG8sIHdvcmxkIQ==]
全体難傾向の譜面が多い中で、こういった局所発狂系の譜面は面白いと思いました。

(個人差)
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
個人差が出やすい皿複合譜面ですが、自分は六段の道中にアリだと思います。

★15 Grisaille -Labyrinth-
前半は叩きやすい方ですが、ラストの連打が強烈です。
こちらもボスよりは道中向きに感じました。

★15 LUNASA the Stormcauser [MANIAC7]
自分は縦連苦手なのでラストで結構削られます。

<ボス候補>
★15 Odin [グングニル]
中盤のデニムでいかにハマらないようにするかがポイントです。自分は何回か落ちました。

★15 Wizdomiot [ANOTHER]
中盤の階段発狂がヤバいです。ココだけで何回も落とされました。
譜面の構成、曲の雰囲気から道中よりもボスに相応しいと感じています。
階段発狂のところは個人差が出やすそうです。

★16 Aragami[天沼矛]
中盤から最後まで難しく気が抜けないです。これも何回か落ちました。
曲調もボスボスしいです。

★17 Planisphere [ANOTHER+]
前半は易しめですが、モリモリ回復出来るほどでもなく、30%スタートから70%で
終盤発狂に突入。じわじわ削られていき、最後はゲージ8%まで削られました。
地力でゴリ押せる感じなので、上記3曲に比べ安定感はあります。

<強すぎ、その他>
★14 High-Priestess [EXTRA]
イージー済みですが100%スタートでも終盤抜けられないです。

★15 REWD 'B159 mix' // (kei-unmeasured 7)
私の今の地力でこの重発狂は全く歯が立たないです。
上のハイプリより無理ゲー感強いです。

★14 Platinum [sANOTHER]
コンスタントで差がつきすぎるので段位には適さないと思います。

以上、参考になれば幸いです。

79★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 00:19:16 ID:VH3.6uvA0
1曲目 ★16 TYR [Quartet]→高速乱打 総合力
2曲目 ★16 IKAROS [ODYSSEA]→準高速乱打 総合力
3曲目 ★15 Wizdomiot [ANOTHER]→階段 発狂
4曲目 ★15 Odin [グングニル]→多重トリル(デニム) 体力

こういう感じはどうでしょうか

80★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 00:55:16 ID:O4uE6CLQ0
【発狂六段について】

発狂七段の自分が色んな曲でコースを組んでみて良さげに思った曲をまとめました。
(曲作者と連絡が取れそうな曲のみ)


★14 SAMBISTA -sarambista?-
(有名曲,ノーマル判定,微縦連,皿。地力と別に癖譜面力が問われる譜面)

★14 堕楽の園 [EXTASIM]
(癖が付きやすい乱打,縦連,24分絡み。作者繋がりで2曲目に向いてるかも)

★16 IKAROS [ODYSSEA]、★16 KRAKEN [Clover](発狂と休憩のメリハリがよく、適正を測れる1曲目向け)

↓ボス候補↓

★15 Grisaille -Labyrinth-
(終始しつこく微縦連が絡む乱打。簡単に回復させてくれないので緊張感が凄い)

★15 Odin [グングニル]
(アシエルゴッドの弱い版?純粋に地力と集中力が試される譜面)

★15 Wizdomiot [ANOTHER]
(ボスらしい曲でボスらしい譜面構成。しかし個人的には上記2曲に比べると楽な気がした)

★17 NO NIGHT MORE SOUL! [HARDEST] ←ボスじゃなくてもいいかも
(適度に回復ゾーンがあり、★17だが五段でも食らいつける数少ない皿複合譜面。個人的に一押し)


適正近くの方はテストプレイをして意見感想を下さると幸いです。

81★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 01:04:06 ID:h2qXu20k0
>>71
kinatoさんことZest:raveさんはツイッターをやっているので連絡とれますね
P.S.も候補で問題ないと思います

82★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 02:18:45 ID:XfxMPHmc0
★17 NO NIGHT MORE SOUL!
やってみました、結構楽しめたけど手首か小指かで凄く差が出そうだな、とは思いました
当方手首ですがちょっと弱く感じます。逆に小指には厳しいかも。でも譜面は楽しいので他の人の意見も聞きたい所

★16 Welcome To The Electronic World!!
これは正直アリかもしれません。発狂、面白いです。
曲も良かったので個人的には賛成票

イカロス、Legend of Seekerもやはり発狂六段に丁度いい難易度帯かなと

★16 TYRはちょっと弱く感じましたね。最後でゲージ削る役としてはアリ・・・?かも

83★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 12:31:35 ID:aw/VbIDQ0
>>77
その意見も正しいですね。様々な要素の実力を測る段位として苦手要素があるのに簡単に合格できるのもよくないですし
★13以上だけでなく★12以下でも近年の譜面では中速単純物量は少なくなり高難易度攻略に不要なわけでないにもかかわらずなおさら後回しにされがちな要素であるとも感じます。
例えるなら学校の試験のようなもので完全に普段の授業範囲内から出す方が授業の内容の正確な理解度が試せるという考えと授業範囲外からも逸脱しない範囲で出した方が応用力も試せて本当の理解度がわかるという考えでしょうか。
これに関してはすべての場面で必ずしもどちらかが正しいというものはないと思うので一旦棚上げにしてまずボス曲の選定と段位全体の想定難易度が固まった段階で再び考えた方がいいと思います。自分から話を振っておいて申し訳ないですが・・・。

84★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 13:51:01 ID:jVIT6mK.0
>>80
1Pサイド 小指発狂六段です。
★17 NO NIGHT MORE SOUL!は小指だと凄いきついです・・・
正規鏡にある程度の差がありそう(=サイドの差がありそう)なところが
それ以上に気になりました。

ひとつ提案なのですが、できる限りでいいのですが
「プレイサイド」「デバイス」「取得段位」「BMの場合小指手首どちらか」を明記すると
どのようなプレイスタイルかわかりやすいのではないかなと思うのですがどうでしょうか。
1P・2Pで異なる意見になることもありますし、手首・小指によっても差がつくところもあると思うので

85★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 15:42:32 ID:jVIT6mK.0
>>84です
六段候補で出てる中でこれはお勧めだと思った譜面を。

長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

・道中候補

★14 High-Priestess
高速系としてはいいと思うのですが、歯が立たない人もいるということで
個人差が強いという意味ではやめたほうがいいかもしれないです。

★16 Welcome To The Electronic World!!
細かい発狂があまりないタイプでとても面白かったです。
BPM帯としては超高速の部類になるのでしょうか。
どこに置いても仕事しそうだと思いました。

・ボス候補

★16 IKAROS
乱打などいろいろ入った総合譜面で段位として相応しいと思います。
1曲目という意見もありますが、ある程度削った状態から100まで到達させるのは難しいので
ボスとしての仕事も行えると思っています。六段の着地点によりますが・・・

★15 Wizdomiot
中盤発狂がとても強烈です。曲の雰囲気的にボスにおきたいところですが、
瞬間火力が相当なものなのでボスとしてもちょっと強すぎるかもしれないという懸念があります。

★15 Grisaille
補正スタートではいるとなかなか回復しきらないまま難所に入るのでボスにはいいかなと思いました。
発狂六段のボスとして据えるならこのくらいの難易度が限界だと思います。

・ボスとしても強すぎるかも?

★15 LUNASA the Stormcauser
最初から最後までずっときつい、という印象でした。
前半から強いのに最後のほうは縦連まで混ざってくるのでボスとしても強すぎる可能性はあります。

あとは個人的な推しとして
★17 SPARKLiNG F!ZZはどうでしょうか。

前半である程度回復させてからじわじわと削る構成ですが、
通常ゲージと違い中盤そこまでの回復量もないまま
ラストの長い殺しに突入するのでボスとしての仕事は十分果たすと思います。
七段としては弱いですが、六段としてはそこそこきついかなと思われます。

86★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 15:46:14 ID:6omGD2W20
2PBM小指発狂七段(★19.xx間近)です。
とりあえず発狂六段のボス曲をテストプレイしました。

・丁度良さそう
★15 Odin BP98
100%→92%
デニム発狂の後半に皿が混じってくるのが難しく自分はかなり苦手です。ここでは60%付近まで削られました。

★17 Planisphere BP69
26%→80%
適正なら前半で30%周辺を這いそうで面白いです。後半の削り方も適正なら結構ギリギリそうで良いのではないでしょうか。

★15 Wizdomot BP78
100%→90%
後半の二重階段地帯からディレイ地帯が難しいですね。段位ゲージだと普段と比較してかなり映える曲だと思います。

・少し強い
★16 IKAROS BP103
90%→58%
最後の発狂が相当難しいですね… 基本的に密度がOdinよりある上に殺しもきついので少し難しすぎのような気もします。

★16 Aragami BP62
58%→60%
自分が提案した譜面です。提案したときは簡単めと言っていた気がしますが他と比べるとそうでもないですね…
中盤で回復出来てしまう上に後半が鬼のように難しいので段位向きではないかも知れません。現行七段のVALLISTAのような例もあるのでナシではないとは思いますが…

・強すぎ
★15 REWD BP88
92%→26%
最後がきつすぎです。中盤も自分は100%を維持できましたが適正だとじわじわ削られるかも知れません。

★15 Grisaille BP138
80%→6%
これは本当にやめて欲しいです… 小指皿だと体感で★18〜19あります。中盤で短い回復を除いてじわじわ削られ続け、最後の発狂に40%程度で突入してこれです。

★17 NO NIGHT MORE SOUL BP116
60%→12%
後半が辛すぎます… 加えて前半はかなり簡単なので発狂六段のボスには明らかに不向きでしょう。


そろそろ意見も集まってきた頃かと思うので今日の夜にでも曲目をまとめ直します。

87★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 19:33:01 ID:Lnm7mmT.0
VALLISTA発狂抜けられる気がしない1PKB発狂六段正規厨です。高速譜面が得意、中速高密度が苦手です。
KBなので参考程度に。

★16 IKAROS
いくらなんでも全体の配置が素直過ぎて押し易過ぎて終盤まで空気です。
ラストで削られますが、一曲目以外にはイマイチかと。置いてもYAKUMOよりも弱く感じます。

★16 Welcome To The Electronic World!!
ヴェリエルとはまた違った配置の高速譜面ですが、それと同格ぐらいに感じて、弱いかと。
道中に有りだとは思いますが。

★14 High-Priestess
難度推定表から自覚はしてますが、私のようにこの譜面が得意な人が居るので良くはないかなと。

★15 Grisaille -Labyrinth-
KB有利なのが気になります。

★15 Wizdomiot
KBなので発狂後の皿が空気なので参考になりませんが、
中盤発狂が強力ですが、それ以外は脅威に感じませんでした。
トリル配置が素直で速度も相まって餡蜜誤魔化し放題なのでゲージが減りません。
対策で更に弱くなってしまうと思うので特にボスにはイマイチに感じます。

★16 Aragami
後半が難しいんですが、前半が回復し放題なのが気になるところ。
前半はスルーして後半勝負のボスとしてなら良いと思います。

★15 Odin [グングニル]
ボスとしては丁度良いと思います。
BP200出しても通るぐらい許容BPが多いのがちょっと気になるところですが。

★15 LUNASA the Stormcauser
強いです。私が苦手そうな感じなのもありそうですが。
100%スタートでもゲージが持ちませんでした。

★15 REWD
最強。抜けられません。

私は現発狂六段はCross breed -EXTRA-がボスだったんですが、同じような配置が嫌らしい譜面が一つは欲しいですね。
LUNASAとREWDはそうですが。配置が綺麗過ぎるのが多くて正規厨に優しすぎると思いますね。
上記の中だとボスとしてはOdin以下が入らないと私的には難化とは感じないです。

88★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 20:25:25 ID:Y570uYYg0
発狂五段ボスについてですが>>41でこれだけの譜面があがってます。
中速乱打の話はひとまず置いてどれがボスに適正か決めてみませんか?
中速乱打であればなにもボスに入れるだけでなく★11〜12の中速乱打の譜面を1曲目もしくは道中に入れることを考慮することも出来ますし…

★12 Mirage Garden [ANOTHER+]
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
★13 horizon ^^ω^^
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT]
★13 Mercury Prayer[Bless]

89★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 20:51:26 ID:Y570uYYg0
それと発狂五段提案にある★12 Altale [INSANE]ですが、高段位の方でCynicの後継曲として使われる可能性が出てきました。
高速階段傾向を入れるのであれば★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]を使うという手もありますし、今後他に高速階段曲が増える可能性もあると思います。
適正未満ではないかという声もあったので発狂五段側の選考から落としても良さそうかなと思いますがいかがでしょうか?

90★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 21:20:20 ID:EzTrNxmc0
>>88
五段曲はまだテストプレーしていないのでなんとも言えないですが、
horizonは頭一つ抜けていると思います。五段易化の方針には合わないのではないかと…。

また、Altaleは比較的簡単ですし高段位で候補に挙がっているのならあえて選考に入れる必要はないと思います。

91★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 22:23:55 ID:EzTrNxmc0
>>80 >>85
発狂六段の追加提案分をテストプレーしてみました。2P手首発狂六段です。

★14 SAMBISTA -sarambista?- BP66 55%→30%
BPの割にはラスト意外と削られます。段位ゲージだと弱い?
個人差出やすいので、もう少し意見を集める必要があると思いますが。

★14 堕楽の園 [EXTASIM] BP121 100%→60%
弱いです。個人的に正規叩きやすいと思いました。
癖が付きやすいかどうかは今のところわかりません。

★16 KRAKEN [Clover] BP85 100%→55%
弱めです。これも正規叩きやすいように感じます。
横に広い同時押し譜面なので個人差出るかもしれません。

★17 NO NIGHT MORE SOUL! [HARDEST] BP124 30%→20%
手首皿ですが終盤少々きついです。小指皿では尚更と思います。
段位には避けた方が無難と思います。

★17 SPARKLiNG F!ZZ [カシスオレンジ] BP137 22%→8%
縦連含みの乱打が結構いやらしいです。同じ★17のPlanisphereよりも
難しく、個人差も出やすいと思いました。
ボスとしてもアリかなと思いますが、他の方の意見も聞きたいところです。

92★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 23:39:20 ID:6omGD2W20
ボス曲再掲です。大多数に要らないと言われたもの、ボスよりは道中でと言われたものは抜きました。
また意見の分かれている曲は括弧をつけています。

[発狂五段]
(★12 Mirage Garden [ANOTHER+])
★13 Toki (Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT]
★13 Mercury Prayer[Bless]

[発狂六段]
(★15 Grisaille -Labyrinth-)
★15 Odin[グングニル]
★16 Aragami[天沼矛]
★16 IKAROS [ODYSSEA]
★17 Planisphere[ANOTHER+]
★17 SPARKLiNG F!ZZ [カシスオレンジ]

[発狂七段]
★17 白狼
★18 Kreuz [Jesus†Christus]
★19 Conflict[INFERNO]
★19 P.S : Plasma Strike - GOD -

[発狂八段]
★18 Dreadnought [Fragarach]
★18 冥界帰航 -ALITHER-
★20 Cold Breath (Another++)

発狂八段の提案が不足しているので、色々提案していただけると有難いかなと思います。自分でも探してみます。
また、発狂五段はもう2曲に絞る段階に入っても良いかと思います。
発狂六段も大きく意見の分かれているGrisailleの扱いを決めたら曲を絞っていいかもしれません。

93★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/05(日) 23:43:08 ID:6omGD2W20
>>92
ごめんなさい。発狂七段の★17 白狼は明記されていないのでこちらの表からは除外してください。
道中曲再掲です。

[発狂五段]
★11 Le Reve -Luminous Dream-
★11 Bullet Hell [EX]
★12 Angelic layer -Heavenly7-
★12 SCARY BANQUET [BESESSENHEIT]
★12 Alt Futur [Fieber]
★12 Quad Queens [ANOTHER]
★12 Aqua Regia Squall [F]
★12 Y[F]
★12 Beyond the Lightning -King's tragedy- [yumether]
★12 Altale [INSANE]
★12 Metatron[YHWH]
★12 Mirage Imitation[超音速 時間旅行]
(★12 おにコア)
(★12 Alien Artifact [Append])
(★12 キメラ)
★13 クロートーと星の観測者 [MANIAC]
★13 アイーシャの剣-Forcing breakthrough- [X-sword]
★13 白と臙脂のオモチャバコ [DELAY]
★13 少女の檻 'Last Night, Last Dancing.
★13 Leonids
★13 Blooming [7key Feeling]
★13 Party4U(EXTREME)
(★13 Synth Stream (RUNOTHER7))
(★13 乙女ノススメ! (Lovely))
(★13 beyond the limit -EROTIC7-)
★14 エーデルワイス [HARDEST]
★14 Galaxy in Toybox [HARDEST]
(★14 恋愛シンドローム [yumether])
(★14 INFINITE BEATS [S+J])

[発狂六段]
★14 爆走中年 〜ENDLESS RUN〜 (かっとべ♂マグナム)
★14 High-Priestess [EXTRA]
★14 Cynic -drrrr-
★14 Platinum [sANOTHER]
★14 SAMBISTA -sarambista?-
★14 堕楽の園 [EXTASIM]
★15 Wizdomiot [ANOTHER]
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
★15 Vantablack{color: #000000;}
★15 Legend of Seeker [HARDEST]
★15 天空の城ヴェリエル[RUSH]
★15 ハイパーミラクルシューティングスター
★16 TYR [Quartet]
★16 Welcome To The Electronic World!! [SGVsbG8sIHdvcmxkIQ==]
★16 KRAKEN [Clover]

[発狂七段]
★15 REWD "B159 mix" // (kei-unmeasured 7)
★15 Fastraffic [7key EXTREME]
★16 Quark [MANIAC]
★17 白狼
★17 SPARKLiNG F!ZZ [カシスオレンジ]
★17 Meaning of Existence [OVERHEAT]
★17 白狼
★18 オトゲラヴ! -発狂END-

[発狂八段]
★18 午後のこいしちゃん [Philosophy7]
★18 Whiteout [&]
★18 Kreuz [Jesus†Christus]
★18 遠い春を告げるあの娘の足音 [feather]
★18 ATHAZA [INSANE]
★18 Tsukuyomi [INSANE7]
★19 Evangelize(Radio Edit) (SP FRIDAY)
★19 VALLISTA [Rhodes7]
★20 煌舞姫ベアトリクス [INFERNO]

3日ほど出先に居るのでしばらくまとめられないかもしれません。
2日毎に必ずまとめなきゃならないほど議論が白熱している訳でもないと思うので大丈夫だとおもいますが…

94★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 00:29:57 ID:bK/mod2I0
1PBM小指皿の発狂九段です。
発狂八段ボスに
★19 Lemuria [Tyrfing]
★18 dimension block ^^
を提案します。
個人的には曲的にLemuriaを推したいのですが、序盤が回復なことと、そもそも難しすぎるかもしれないので代案としてdimension blockを挙げました。
どちらも総合的(dimension blockは若干縦連寄り?)な譜面で、最後まで油断できないと思います。

95★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 00:54:05 ID:OyRhjnRE0
八段のボス候補が少ないようなので挙げてみます。入手困難かどうかなどは考慮していないので参考までにどうぞ。発狂皆伝です。
★18 * Crow Solace * [85%]
曲的にもボスらしいのと、元★20だけあって最後まで気を抜けない純粋に難しい譜面だと思います。

★19 Satori 〜3rd EyEs -EXTRA-
現ボスの冥界と傾向は似ていますがこちらの方が皿も多く難しいと思います。

★19 織姫(Independent from God, Everlasting love remix) [VEGA]
純粋な地力譜面ですが乱打が長いので段位では難しくなると思います。ただ前半は回復気味なので現段位の水晶世界のような位置付けになるかもしれません。

★20 Lamir (KF7)
回復と発狂が交互に来る譜面で緊張感があると思います。後半になると回復がどんどん少なくなってきて緊張感が増してくるのがとてもボスらしいと思いました。そもそも難しすぎるかもしれませんが…

★20 ピアノ狂騒曲第壱番「滅宴」 (KF7)
前半の回復が長くラストゲーなのでボス向けではないかもしれません。

★20 ERIS [BIFROST]
局所難で終盤発狂ですが難しすぎるかもしれません。

96★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 01:42:13 ID:8qIHwZ3E0
ボス向けでないかもと思っているものをボス候補として提案するのか……というツッコミはさておき、八段の方針は>>9で記されている通り易化ですから冥界より強い曲を持ってくる必要性は薄いんじゃないでしょうか

97★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 01:44:40 ID:.RRbaULc0
>>95
Lamirに特に賛成です。
水晶世界の発狂もかなり密度が高いので、密度についてはこれでも問題ないと思います。
曲調もボスらしく(かつてLN皆伝のボス曲だったことがあります)、譜面もゲージが常に低速飛行になるであろう緊張感のあるものです。

98★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 02:47:26 ID:jVIT6mK.0
>>85です。

>>92
発狂五段のボス曲をもう一度段位でプレーしましたが、
特にボスとして相応しいかなと思ったのはこの二つでした。

★13 Toki(Sound piercer's Timesucker Remix) [Personality]
密度が低いところにもところどころに癖のある配置、
一筋縄では回復させてくれないところ、ラストまで一切油断できないところ
ボスに相応しいと思いました。

★13 Baby Baby Frenzy [TRICK or TREAT]
こちらは最初から本気を出してくるタイプ、かつ後半も難しいのでどこも気が抜けません。
物量っぽさもあり、縦連もあり、皿複合もありと要素が多く、地力を測るのにうってつけかと。
個人的にはイチオシでした。

ほかの候補ですが、
★12 Mirage Gardenはとても相性が悪いのか、2%まで削られるという事態になりました。
得意な人には簡単なのかもしれませんが、個人的には六段でもいいように思えてしまいます。

★13 アイーシャの剣は道中がある程度回復傾向なので、実質ラスト勝負になってしまい、
ボスとしてはイマイチかなと。道中に置くならアリかもしれませんが。

★13 Mercury Prayerは譜面は凄くバランスがよく採用もありそうなのですが、
やはり2回の停止がネックになってしまうかなと。

99★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 03:09:12 ID:P1xixWjc0
八段ボス候補に現九段のどの曲より難しい曲が見えるんだけど疲れてるのかな…
まぁ八段の難しさは真千年が8割だから冥界よりちょっと強いの入っても大した問題じゃないとは思う
難しさで言ったらコンスタントあれば冥界より水晶世界の方がだいぶ難しいし

100★LittlE HearTs★(名無し):2017/03/06(月) 03:37:11 ID:nczH8PvM0
コンスタントでも冥界抜けられる地力あったら水晶世界落ちる要素ないと思いますが。
純粋に比べられる譜面ではないから比較するだけ無駄ではありますけど…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板