したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ピクミンの生物の構造を考えよう

1ひろき:2008/04/01(火) 09:43:59 ID:0YKbhgYI0
ゾウノアシの中身はどうなってるか
ダマグモキャノンの銃はどうやって撃ってるか
など

4アカキャピー:2008/04/01(火) 13:11:16 ID:pA3.owH60
ダマグモキャノンは体に
機械を取り込んでるから
打てるんだと思う
あとひろきさんの
そのひろきて、
本名なのそれとも
ニックネーム?
(このことについての返事は、しなくてもいいですよ)

5デビルチャッピー:2008/04/01(火) 13:20:39 ID:BbhVrG2E0
ヘラクレスオオヨロヒグモって倒したら水になって消えるけど
中身も水でできてるのかな?

10きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/01(火) 14:10:51 ID:8SaE4TWU0
>>4
>>8
相手の個人情報などはなるべく聞かないようにしましょう

11<削除>:<削除>
<削除>

12<削除>:<削除>
<削除>

14<削除>:<削除>
<削除>

15<削除>:<削除>
<削除>

16<削除>:<削除>
<削除>

17ひろき:2008/04/01(火) 14:32:58 ID:0YKbhgYI0
ちゃんと「構造」を考えましょう

18<削除>:<削除>
<削除>

21ひろき:2008/04/01(火) 14:36:46 ID:0YKbhgYI0
3に出てくる自分で考えて生物の構造でもおkです

22ひろき:2008/04/01(火) 14:38:45 ID:0YKbhgYI0
名前のことはもう〆てピクミンの話をしましょう

24<削除>:<削除>
<削除>

25<削除>:<削除>
<削除>

26<削除>:<削除>
<削除>

27<削除>:<削除>
<削除>

28<削除>:<削除>
<削除>

30<削除>:<削除>
<削除>

31<削除>:<削除>
<削除>

32<削除>:<削除>
<削除>

33<削除>:<削除>
<削除>

34<削除>:<削除>
<削除>

35<削除>:<削除>
<削除>

36<削除>:<削除>
<削除>

37<削除>:<削除>
<削除>

38<削除>:<削除>
<削除>

39<削除>:<削除>
<削除>

40<削除>:<削除>
<削除>

41<削除>:<削除>
<削除>

42<削除>:<削除>
<削除>

44<削除>:<削除>
<削除>

45<削除>:<削除>
<削除>

46<削除>:<削除>
<削除>

47<削除>:<削除>
<削除>

48<削除>:<削除>
<削除>

49<削除>:<削除>
<削除>

50<削除>:<削除>
<削除>

51<削除>:<削除>
<削除>

52<削除>:<削除>
<削除>

53<削除>:<削除>
<削除>

55<削除>:<削除>
<削除>

56<削除>:<削除>
<削除>

58<削除>:<削除>
<削除>

59<削除>:<削除>
<削除>

60<削除>:<削除>
<削除>

61<削除>:<削除>
<削除>

62<削除>:<削除>
<削除>

63<削除>:<削除>
<削除>

64<削除>:<削除>
<削除>

65<削除>:<削除>
<削除>

67<削除>:<削除>
<削除>

68<削除>:<削除>
<削除>

69サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/01(火) 15:14:45 ID:avxaTzI20
>>68
荒らしは無視するよう、心掛けて下さい

70ひろき:2008/04/01(火) 15:15:29 ID:qQFW9O6Q0
え?そうなの

71ダマグモキャノン:2008/04/01(火) 15:17:11 ID:0YKbhgYI0
あらしは無視します

72サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/01(火) 15:17:18 ID:avxaTzI20
>>70
はい
無視しなければ、調子に乗ってどんどん同じ行いを続けるからです

73ダマグモキャノン:2008/04/01(火) 15:17:56 ID:0YKbhgYI0
じゃあ名前戻してもいいのかな?

74ひろき:2008/04/01(火) 15:20:05 ID:qQFW9O6Q0
いいよ

75ダマグモキャノン:2008/04/01(火) 15:20:25 ID:0YKbhgYI0
あ、チャットでしたごめんなさい

76サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/01(火) 15:20:45 ID:avxaTzI20
>>73
仰っている意味がよく分からないのですが...
取り合えず、利用規約には
「ハンドルネームに、ピクミンシリーズおよび
他の著作物の登場キャラクター名を使わない(他の方と重複する可能性が高いため)」
とあります
ダマグモキャノン様の「ダマグモキャノン」という名前はそれに反しているという事なので...
申し訳ありませんが、改名して頂けませんか?

77ダマグモキャノン:2008/04/01(火) 15:20:56 ID:0YKbhgYI0
おk

78<削除>:<削除>
<削除>

79<削除>:<削除>
<削除>

80<削除>:<削除>
<削除>

81ひろき:2008/04/01(火) 15:24:38 ID:0YKbhgYI0
さあ! ピクミンの生物の構造を考えよう(

82ひろき2:2008/04/01(火) 15:30:07 ID:qQFW9O6Q0
ヤキチャッピーはからいものしか、くわない。

83ひろき:2008/04/01(火) 15:31:39 ID:0YKbhgYI0
うむ

84ひろき:2008/04/01(火) 15:32:13 ID:0YKbhgYI0
宇宙とうがらし

85ひろき:2008/04/01(火) 15:33:32 ID:0YKbhgYI0
あ、げきからスプレーか

86ひろき2:2008/04/01(火) 15:34:25 ID:qQFW9O6Q0


87ひろき2:2008/04/01(火) 15:37:06 ID:qQFW9O6Q0
ケチャッピーは、じつはかつら。

88ひろき:2008/04/01(火) 15:38:33 ID:0YKbhgYI0
87
ケチャッピーは寒い洞窟にいるでもかつら?

89ひろき2:2008/04/01(火) 15:40:01 ID:qQFW9O6Q0
かつら

90ひろき:2008/04/01(火) 15:40:39 ID:0YKbhgYI0
おkw

91ひろき2:2008/04/01(火) 15:41:57 ID:qQFW9O6Q0
ミズブタは水飲みすぎ

92ひろき:2008/04/01(火) 15:44:14 ID:0YKbhgYI0
その水は鼻から出る

93ひろき:2008/04/01(火) 15:45:56 ID:0YKbhgYI0
ミズブタの胃はポンプみたいになってる

94ひろき2:2008/04/01(火) 15:46:47 ID:qQFW9O6Q0
オオパンモドキはぱんにきせい

95ひろき:2008/04/01(火) 15:49:57 ID:0YKbhgYI0
葉チャッピーはオニヨヨンの出す種の下にいてその下にいたから
体についた

96ひろき2:2008/04/01(火) 15:50:06 ID:qQFW9O6Q0
タマコキンは鉄くいすぎ

97ひろき2:2008/04/01(火) 15:52:00 ID:qQFW9O6Q0
そして・・・はく

98ひろき:2008/04/01(火) 15:52:34 ID:0YKbhgYI0
燃料は間欠泉から出てるガス

99ひろき2:2008/04/01(火) 15:54:33 ID:qQFW9O6Q0
エレキムシの電気は、静電気

100ひろき:2008/04/01(火) 15:55:56 ID:0YKbhgYI0
羽をこすってる

101デビルチャッピー:2008/04/01(火) 18:00:23 ID:BbhVrG2E0
そうかも

102エラフタクチ:2008/04/01(火) 18:07:59 ID:p0VhdPEc0
タマコキンはBB弾だよ
鉄じゃないよ

103ひろき:2008/04/01(火) 19:42:45 ID:0YKbhgYI0
あ、そうだった

104ひろき:2008/04/01(火) 21:37:00 ID:0YKbhgYI0
ゾウノアシの口は足の下にあるかも

105ひろき:2008/04/01(火) 22:15:40 ID:0YKbhgYI0
フタクチドックリの小さい虫の食べ方
息を吸い込む?

106きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/01(火) 23:25:32 ID:8SaE4TWU0
あの・・・
あなた達オリマーメモ見たことありますか?
だいたいのことは詳しく解説されているはずなんだけど・・・

107ひろき:2008/04/01(火) 23:29:16 ID:0YKbhgYI0
少しならあります

108きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/01(火) 23:58:05 ID:8SaE4TWU0
あなた達のはなしてることはオリマーメモを見れば大半のことはわかるので
オリマーメモを見ても分からないことをはなした方がいい

109ひろき2:2008/04/02(水) 09:10:59 ID:XLMbll.o0
ひろき2参上。
オリマーメモに書いていないことを書けばいい!

110ひろき2:2008/04/02(水) 09:11:30 ID:XLMbll.o0
ひろき2参上。
オリマーメモに書いていないことを書けばいい!

111ひろき2:2008/04/02(水) 09:12:38 ID:XLMbll.o0
二回書いてしまった。
ごめん

112ひろき2:2008/04/02(水) 09:15:25 ID:XLMbll.o0
誰かー書いてーー!

113ひろき:2008/04/02(水) 09:35:54 ID:0YKbhgYI0
ゾウノアシノからだの中身

114パイナップル ◆FL6pGotkUE:2008/04/02(水) 12:21:38 ID:xpuGfmG20
>>109-112
そういう雑談はやめてください。
参照→http://www.geocities.jp/ohanashi_nkt/3.html

115ひろき:2008/04/02(水) 20:32:30 ID:0YKbhgYI0
ゾウノアシの体の中身、口はどうなってるか考えよう

116きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/02(水) 20:35:16 ID:8SaE4TWU0
体の中身はタマゴムシがたくさん入ってるじゃん

117ひろき:2008/04/02(水) 20:37:01 ID:0YKbhgYI0
でてきたっけ::

118ひろき:2008/04/02(水) 20:38:42 ID:0YKbhgYI0
卵虫を飼ってるかきせいされてる

119ひろき2:2008/04/02(水) 20:43:35 ID:yx1FEz9Y0
.......

120サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/02(水) 20:45:05 ID:avxaTzI20
ゾウノアシの身体の中はタマゴムシが住み易い環境なんでしょうね
...鉄臭いらしいですけど

121ひろき:2008/04/02(水) 20:47:33 ID:0YKbhgYI0
ゾウノアシの丸い球体が卵みたいでおおきいしすみやすいっぽい・・・・・

122ひろき2:2008/04/03(木) 08:14:36 ID:QN0eyz2A0
ゾウノアシの丸い球体の部分はでかい口!!
ってのはどう??

123新屋 ◆/se0sfkvgE:2008/04/03(木) 11:03:52 ID:JWUWW3fE0
口ではないでしょう…というところがどうだろう。ヘソグモはダマグモの体に
あたるところが頭かつ口で 体と足の境が体になっている、。

124ひろき:2008/04/03(木) 12:25:27 ID:0YKbhgYI0
デモなんで食べずに生きていけるんだろう

125あくあ ◆EpwMNh48oM:2008/04/03(木) 13:49:14 ID:RDGrRLZY0
きっと特殊な構造なんですよ
足の裏になにかあるかも知れませんしね。

126ひろき:2008/04/03(木) 14:20:04 ID:0YKbhgYI0
うむ。

127サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/03(木) 18:31:41 ID:avxaTzI20
私が考えたゾウノアシの仮定です

足踏みをする理由...塵や埃等を浮かしたり落としたりする為
即ち、ゾウノアシの食料(?)は塵や埃
体の至る所にそれらを吸い取り、分解して吸収するとても小さい穴がある

どうやって落ちて来るかは流石に思いつきません;
思いついたらレスしようと思います

128名無し:2008/04/03(木) 19:01:59 ID:0YKbhgYI0
おk

129きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/03(木) 20:24:57 ID:8SaE4TWU0
ゾウノアシの巣についての自分の考えは
ゾウノアシは多分岩穴などの隙間が巣だと思う
まずゾウノアシは地下のみ生息し回りは壁で囲まれている場所にいる
壁などにあいた穴を巣にしてその中にいると思う
それとゾウノアシの出る場所にクモの巣のシルエットがあるが
あの体の大きさと重さからしてクモの巣が巣ではないと思う
その前にゾウノアシはクモではないし、たとえそうだとしてもクモの巣のシルエットと一緒にゾウノアシのシルエットも映るはず

まあ、絶対にそうだとは言い切れないけどね・・・

130あくあ ◆EpwMNh48oM:2008/04/03(木) 20:44:41 ID:RDGrRLZY0
クモの巣だったら糸はそうとう硬いでしょうね・・・
しかしあんなのが落ちてきたら洞窟が崩壊してしまうと思うんだが。
ダマグモとかって何故↑から降って来るんでしょうかね・・・

131サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/03(木) 20:46:28 ID:avxaTzI20
そういえば振って来る理由も考えなければ、足踏みする理由にもなりませんね;
足で生物の体液を吸収していたりして...

132きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/03(木) 22:21:39 ID:8SaE4TWU0
それもありうるかも

133名無し:2008/04/03(木) 22:44:25 ID:0YKbhgYI0
隠れてるのかな?

134アカポルタ ◆AEjbO4GbIw:2008/04/04(金) 02:14:48 ID:cb0ykXa60
久しぶりです

135アカポルタ ◆AEjbO4GbIw:2008/04/04(金) 02:23:39 ID:cb0ykXa60
ピクミンって何匹までつれていけるんだっけ?

136ひろき2:2008/04/04(金) 08:32:38 ID:7wv75bGQ0
100匹じゃねーの?

137ひろき2:2008/04/04(金) 08:33:21 ID:7wv75bGQ0
100匹じゃねーの?ピクミン3で増えるかも?

138ひろき2:2008/04/04(金) 08:34:36 ID:7wv75bGQ0
まちがえたー2回書いちゃったー

139名無し:2008/04/04(金) 20:00:36 ID:0YKbhgYI0
100っぴきだよ

140:2008/04/04(金) 20:30:09 ID:00QNP5Lw0
100匹以上連れて行ことはピクミン3でも無理だと思う。

141虹色オニヨン:2008/04/04(金) 23:32:20 ID:Cyte5tTU0
140レス・・
無駄コメントが多いですね
久しぶりです皆さん
今日から復活です

142虹色オニヨン:2008/04/05(土) 18:14:37 ID:fONOBB7s0
ヤキチャッピーは、なぜ燃える?

何かが火事になったとき
逃げ切れず
炎に飲み込まれてしまった
しかし生きていたが
体が燃えてしまった

143サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/05(土) 18:34:58 ID:avxaTzI20
確か、皮膚と分泌している発火物質が化学反応を起こしているんでしたっけ...?
損な感じだった筈です
うろ覚えですが;

144サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/04/05(土) 18:35:30 ID:avxaTzI20
「損な」→「そんな」でお願いします

145ひろき:2008/04/05(土) 22:08:39 ID:0YKbhgYI0
オリマーメモにあったかも?

146きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/04/06(日) 00:51:46 ID:8SaE4TWU0
オリマーメモによると
体表面に分泌する可熱エステル化したワックスと皮膚組織の成分が化学反応を起こし高熱を発している。
また皮下組織がスポンジ状になっており、これが断熱材の役目をして熱が内部まで伝わらないようになっている。
と書いてあった

写すの疲れた・・・

147虹色オニヨン:2008/04/06(日) 07:52:09 ID:fONOBB7s0
ふ〜ん
俺は、ただ単に面白くしようとしただけ

148新屋 ◆/se0sfkvgE:2008/04/06(日) 09:53:36 ID:JWUWW3fE0
しかし体が少し溶けている。触れたものを爆破する宇宙人とかいるからそんな怪獣がいたって…
あーピクミンじゃないっしょほら。

149ひろき:2008/04/06(日) 15:00:49 ID:0YKbhgYI0
サクレショイグモ?

150ひろき:2008/04/06(日) 17:48:01 ID:0YKbhgYI0
紫と白にオニヨンがなくて何でポンガシグサからしか出ないか考えてみよう
紫と白のオニヨンもどこにあるのかも

151ひろき2:2008/04/07(月) 08:24:02 ID:Q4OUI2hs0
ひろき2参上!!
紫と白のオニヨンもあるけど、ピクミン2では、オリマーが見つけれなかった
ってことでいいんじゃないの〜??

152ひろき:2008/04/07(月) 09:46:03 ID:0YKbhgYI0
うむポンガシグサがあったけど違うステージにあったとか

153緑ピクミン:2008/04/07(月) 09:54:14 ID:pzRKu68Q0
多分、これまでに探索した所よりも、遠い所に紫や白のオニヨンがあるのではないですか?

154ひろき:2008/04/07(月) 11:09:04 ID:0YKbhgYI0
がけで上れない遠いところ?

155緑ピクミン:2008/04/07(月) 13:49:00 ID:pzRKu68Q0
まあ、そんな感じです。惑星の裏側もありえます。

156虹色オニヨン:2008/04/07(月) 20:32:21 ID:fONOBB7s0
しかし
そうなると疑問が・・・
ならなぜ離れるんですか?
紫と白だけ?
日没になったらオニヨンに変えるしゅうせいもどうなるんですか?

157ひろき2:2008/04/08(火) 12:31:23 ID:R78JPZyM0
それは、いい感じあ〜、修正されてんじゃね〜の〜??

158緑ピクミン:2008/04/08(火) 12:45:06 ID:j.h9y9Fw0
ピクミンが乗り遅れて、置いて行かれ、全滅したというのも考えられます。

159緑ピクミン:2008/04/08(火) 12:56:57 ID:j.h9y9Fw0
例えば、ピクミンが全滅するばかりで、ピクミンが無駄死にしたままだとオニヨンが離れると考えられます。

160ひろき2:2008/04/08(火) 13:58:27 ID:R78JPZyM0
>>159
それあり

161新屋 ◆/se0sfkvgE:2008/04/09(水) 19:06:02 ID:JWUWW3fE0
紫と白は本来使い捨てなんだと思います 兵アリ、兵アブラムシのような。使い捨てというか
この アリ、シロアリ、アブラムシの場合 繁殖できないというもの。

162グリコ:2008/04/09(水) 19:06:10 ID:z4v0PEEs0
新しいチャッピーを考えてください。

163グリコ:2008/04/09(水) 19:13:06 ID:z4v0PEEs0
>>162
なしにしてください。

164ひろき:2008/04/11(金) 15:59:29 ID:0YKbhgYI0
>>161アリの巣の関係だね
>>162なしにします

165チャ〜ッピ〜:2008/04/18(金) 09:33:45 ID:uW1O9DIo0
ひろきさ〜〜ん。
今までアクセス禁止なっててん。
また、ここにきま〜す。

166ザ・ウンコ:2008/04/18(金) 12:08:11 ID:W2B3G7hw0
ホコタテ運送会社の社長の本名はポッチャリ・ル・チャチョウです。

167ひろき:2008/04/18(金) 16:30:37 ID:0YKbhgYI0
>>165おk
>>166本と?

168アカピク ◆TIP7ZX3y5k:2008/04/18(金) 17:25:50 ID:JHfHaBXI0
僕もどこかで社長の本名聞いたことがあったような気がします

169ザ・ウンコ:2008/04/18(金) 20:47:27 ID:CJN8g2mg0
実は社長(ポッチャリ・ル・チャチョウ)のおくさんいつもぶりぶり怒ってるんだ。
社長かわいそう。

170ひろき2:2008/04/19(土) 09:06:07 ID:uveVA85s0
>>165は僕です。(名前かわってた)

171ひろき2:2008/04/20(日) 18:40:05 ID:nQcvY.N.0
誰か〜〜

172ザ・ウン:2008/05/21(水) 22:22:52 ID:8f.C2uA60
そんな事より「クイーンチャッピー」の体内ってどうなってるんですかね。
「ベビーチャッピー」を無限に増殖しますから。(まあ地上には最大50
匹までですが)

あと、「ベビーチャッピー」って「クイーンチャッピー」の子供ですよね。
なのにいくら待っても成長しません。ピクミンを与えても。

なぜでしょう?

173☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/05/22(木) 16:28:12 ID:T0VevkjM0
そんな直ぐに成長する、てことは無いでしょうw
1のオタマが30日たってもカエルにならないのと同じ

174ザ・ウン:2008/05/24(土) 11:31:43 ID:0b49yYkc0
確かに。では訊きますが「まどいの水源」に「オタマ」がいますよね、その「オタマ」が
30日経てば「イモガエル」になるんですか?

175ぴくぴく:2008/05/24(土) 13:41:02 ID:yLoygDR.0
ザ・ウンさん、ならないと思いますよ・・・・。

176ぴくぴく:2008/05/24(土) 14:24:21 ID:yLoygDR.0
あのー、ヘビガラスの体は、どこまでのびているのでしょうか・・・・・。

177ぴくぴく:2008/05/24(土) 14:33:11 ID:yLoygDR.0
あ、しょうかいがおくれました。
私、ぴくぴくです。ヨロシク。関係ないけど・・・。

178ぴくぴく:2008/05/24(土) 14:34:21 ID:yLoygDR.0
あ、しょうかいがおくれました。
私、ぴくぴくです。ヨロシク。関係ないけど・・・。

179ぴくぴく:2008/05/24(土) 14:37:59 ID:yLoygDR.0
おんなじの出しちゃった。ごめんなさい。

180ターボ:2008/05/24(土) 15:14:36 ID:RKC.vupI0
まっ、誰にだって失敗はありますよ(*^_^*)

181虹色オニヨン:2008/05/24(土) 17:35:20 ID:fONOBB7s0
ヘビガラスは、ゲームの生物図鑑のヘビガラスのところの体長を見ればいい

182緑ピクミン:2008/05/26(月) 22:50:39 ID:FnaCtfQE0
>>179
人間生きていれば、失敗は必ずします。これからは気をつけるようにしたら、いいと思います。

183ザ・ウン:2008/05/29(木) 08:57:29 ID:DkLEumQg0
≫177、178『失敗は成功の元』・・・本当ですかねこの言葉。

184緑ピクミン:2008/05/29(木) 19:18:15 ID:bjDshkEo0
うむ。組体操も、失敗を繰り返してようやくできるものですから、本当です。

185<削除>:<削除>
<削除>

186緑ピクミン:2008/06/06(金) 17:41:15 ID:LIdntwjQ0
>>ふざけないでください。ふざけるなら、来ないでください。

187ネンチャッキーG:2008/06/28(土) 21:23:53 ID:i.nTh/rM0
イモガエルってなんでピクミンをつぶしてくるのでしょう?チャッピーなどは生きるために栄養源としてピクミンを食ってるわけで・・・・・ピクミンを潰して快感でも感じてるのでしょうか?

188ネンチャッキーG:2008/06/28(土) 21:30:23 ID:i.nTh/rM0
あと、ダマグモ倒したら玉の中からペレットたくさんでてくるじゃないですか。ということは生きるための器官はどこにあるのでしょう?

189☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/06/28(土) 23:15:26 ID:T0VevkjM0
玉の中に胃とか入っているから消化前のペレット等が出てくるのでは?

190ネンチャッキーG:2008/06/29(日) 12:21:05 ID:i.nTh/rM0
じゃあダマグモはペレットが主食なのか・・・質問多いですけどどこからくってるんでしょう?

191アオピク:2008/06/29(日) 14:17:57 ID:8QvpVjoY0
足の裏からではないでしょうか?そこから食べものを分泌してるのかも。

192ネンチャッキーG:2008/06/29(日) 17:49:36 ID:i.nTh/rM0
おー!だからピクミンを足で潰しているのか。納得。

193ターボ:2008/07/01(火) 19:48:41 ID:RKC.vupI0
しかも足の裏が歯のやくわりもするんじゃないかな。

194ネンチャッキーG:2008/07/02(水) 18:20:06 ID:i.nTh/rM0
足で潰してぐちゃぐちゃにして消化しやすいようにか・・・

195ネンチャッキーG:2008/07/04(金) 19:31:08 ID:i.nTh/rM0
つーかゾウノアシの存在意義がわかりません。ダマグモとミウリンを合体したような感じだが・・・別にダマグモだけでもいいのでは?
ゾウノアシを作った理由(予想)

可能性1   ネタが尽きた。
可能性2   ファンには分からない深い理由が・・・。
可能性3   ゲームプログラマーorキャラデザイナーの個人的な好み
可能性4   その他

皆さん予想をお願いします。たとえば・・私は①だと思います。理由は・・・・
とこんな感じで考えを教えてください。よろしくお願いします。

196ネンチャッキーG:2008/07/04(金) 19:32:04 ID:i.nTh/rM0
あと、④はなぜかも書いてください。

197☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/07/04(金) 19:36:50 ID:T0VevkjM0
そのまえに何故ミウリン?

198ネンチャッキーG:2008/07/04(金) 20:00:37 ID:i.nTh/rM0
色と顔的に・・・w

199デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/04(金) 20:49:52 ID:6EP8CysI0
自分は④だと思います。
理由-実際、ダマグモの攻撃速度はほぼ一定だが、球体に届きにくいというメリットがある。
一方ゾウノアシは、球体に攻撃は届きやすいが、足1本あたりの面積が広く、途中攻撃が早くなるというメリットがある。
まあ、②の可能性も否定できませんが・・・ww

200ネンチャッキーG:2008/07/05(土) 13:09:47 ID:i.nTh/rM0
デメマダラダケさん、さっそく考えを教えいただきありがとうございます。
そうですか・・メリットとデメリットで分けたということか・・・
参考になりましたありがとうごさいました。

201エラフタクチ:2008/07/05(土) 13:17:50 ID:/g4VD41g0
ゾウノアシはダマグモの外来種とかじゃないの?

202ネンチャッキーG:2008/07/06(日) 18:48:20 ID:i.nTh/rM0
外来種・・・。にしては見た目が違いすぎません?共通しているところといえば同じクモという所ぐらいだし・・・

203サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/07/06(日) 19:17:54 ID:avxaTzI20
外来種と言うか亜種...?
まあどっちでも良いですけど

204ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/07/10(木) 07:37:39 ID:/cQ.NJYM0
クモの巣模様は関係ないですね。
理由としては、空中ではなく地面についていること。
つーか、ゾウノアシは糸は出せません。

食事の方法は、色々考えたのですが
・足の裏に大きな口がある ←足が細すぎて体まで伝わらないよね
・むしろ大きい本体が口だ ←ならば他の器官はどこ?
・実はふんだものを一度養分に変え、体の中で結晶にしてそれをエネルギー源にしている
 ↑それじゃ、お宝はどこから入ったんだ!

わかりませんね……

20513:2008/07/10(木) 22:33:04 ID:0SMCiCoo0
クモの巣模様・・・・?

クモの巣・・・模様・・・・・・?


誰か詳しく教えてくれませんか・・・?

206ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/07/10(木) 22:55:19 ID:4ZyvVrdk0
ゾウノアシやダマグモ等、見た目がクモに見えるボスと戦う時のフィールドは
下にクモの巣模様が描かれているときがあります。
チャレンジモードのゾウノアシや、水のステージのダマグモの洞窟の最終層など。

しかし図鑑だと蜘蛛とは違う生き物なのになんでクモの巣模様があるのか……?ってことです。

207ネンチャッキーG:2008/07/12(土) 08:05:44 ID:i.nTh/rM0
昔、ダマグモが住んでいて、ゾウノアシがダマグモを殺し、棲みかを奪ったから、クモの巣模様があるんじゃないんですかね?

208サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/07/12(土) 09:37:58 ID:avxaTzI20
蜘蛛の巣模様はぶっちゃけ言うと演出みたいなものですよねw
しかし、ダマグモ関連の生き物の周りにあることが一つの共通点ではあるので、本当は何か関係があるのかも知れませんね...

栄養吸収の件ですが、実はダマグモ達はピクミンと同じ動植物と同じような体の構造だったりして...
木は背が高いですけど、水を吸収すればきちんと水が上まで行き届きますよね?
それと同じで、足から吸収した養分はもの凄い勢いで体の丈夫まで行き届く...とか
足から養分を吸収しているならですが



...日本語がおかしい部分もあるかも知れませんが、そこは取り敢えず御了承下さい(

209ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/07/12(土) 13:41:06 ID:QXuvu3GI0
上に書いてあるのを見ればわかると思いますが、
いくら足から養分を吸収しても、お宝までは入りません。

しかし、(ゾウノアシが)常に大幅体力回復をしているのは
戦闘中に養分を吸収しているとか、それにダマグモに比べ回復が速いのも
足が大きく、一度に大量のエネルギーを得ているとかの方が都合がいいんですよね。

でも それだとお宝はどう入ったのか分かりませんし……。

・クモの巣の存在
・なぜ上から降ってくるか
・食事はどうしているか

この3つはまったく分かりませんね

210エラフタクチ:2008/07/12(土) 13:52:06 ID:0f8Ug9Bo0
あのクモの巣に乗ってるんじゃないかと思う。
あのクモの巣はカメラを最大まで上げてもクモの巣本体が見えないから
相当高い位置にある。そしてその高さから影が見えるということはかなり太い。
だから別にダマグモが乗っててもおかしくはないと思う。
そして敵を見つけると飛び降りる
食事は体の表面についた水分とか、つぶしたものを皮膚呼吸とかでかえるみたいに
体内に蓄えてるのかもしれない

211サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/07/12(土) 15:33:54 ID:avxaTzI20
ダマグモ達の臓器は全てあの丸い本体にあるって言いますよね
そこからお宝が出てくるということは...どうなんでしょうね(

私的に一番引っかかるのはお宝ですw

212ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/07/12(土) 17:42:48 ID:QXuvu3GI0
エラフタクチさん
上空に太いクモの巣があるかについてですが、ないと思います。
もしもあれがクモの巣の影ならば、中心から綺麗に写っているので光源は真上の太陽ですよね。
しかし、その巣にはダマグモの影はありません。
ダマグモが登場するときは、

①ヒュー 落下音(この時、もしくはもっと前に上から落ちてきた)
   ↓
②一瞬小さな影が見えて、一気に影が巨大化。
   ↓
③影が大きくなったかと思ったらすぐにダマグモが急スピードで着地。

以上の手順を踏まえて出てきますよね。
しかし、ダマグモの影が出てくるのはダマグモが落ちる音が鳴ってから少し
たったくらいの時。
それくらい下に下りなければ影は見えないのです。

しかしクモの巣からダマグモが落ちてきたのならクモの巣自体も大分上にあるはず。
なのにあの太さ…… ダマグモの足の太さの何十倍の太さの糸なんでしょうね。
それに一度落ちたら登れませんし。


でも、もしかしたら と思って調べてみると意外な情報が。
クモは空中の網状の巣のほかに地下に巣を作るものもあるようです。
しかも、クモは常に糸を出していて、落ちてしまっても伝って登れるようです。
バンジージャンプの紐のように。


食事の方法についてはありえると思います。
球体部分も面積を増やす為だとか。

213緑の彗星 ◆cDks8N.XbM:2008/07/12(土) 20:41:57 ID:wGIVmy7A0
巣に戻るのは無理かな〜。…ありえないけど、壁のぼるとか。

214ネンチャッキーG:2008/07/12(土) 22:06:56 ID:i.nTh/rM0
脅威のジャンプ力を持っているとか、糸を出して一気に上るとかあると思いますw

215きのこピクミン ◆f4UPKiLQZM:2008/07/13(日) 00:10:25 ID:vFfrbczo0
>>214
ダマグモ類はクモではないので糸は出せないと思います

216デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/13(日) 00:13:12 ID:6EP8CysI0
>>215
芋虫のような、繭を作れる生き物も居ます。あれが芋虫とはいわないが・・・

217武者ピクミン ◆A1zdoqJuLc:2008/07/14(月) 20:20:56 ID:bIi.Lj3E0
>>212
くもの巣はたぶんダマグモがいることを解らせるために任天堂が作ったおまけ的なものかもしれませんよ。

218アオピク:2008/07/14(月) 23:14:27 ID:aaeBdKhkO
前作では何もない所から突然降ってきましたからね。(くもの模様はなかった)

219デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/14(月) 23:23:55 ID:6EP8CysI0
>>218
言わないお約束だったが(自分の中では)、考えます。
ん〜・・・
脚のきしむ音や、球体を下に下げるタイミングが違ったりしていたので、地域によって性質が違うのでは?

220ネンチャッキーG:2008/07/15(火) 17:57:08 ID:i.nTh/rM0
性質が違うというより、その環境に適した進化を遂げていった。っていう感じだと思いますよ。ゾウノアシはその最終進化系なのでは?

221ネンチャッキーG:2008/07/15(火) 18:11:33 ID:i.nTh/rM0
あと、ゾウノアシとダマグモの食事はなんか分かってきた気がします。
オニオンって、あんな小さい本体に、大きな敵の死体入れたり、何百もののピクミンを入れてるじゃないですか。多分死体は本体に入る瞬間に一瞬で縮小し、入った瞬間に養分化してるんですよ。ピクミンも、それと同じ原理で養分化されてないだけでずっと、オニオンの中で小さくなっているんですよ。つまり、
つまりゾウノアシ、ダマグモの食事の方法は、獲物を足で潰す、その瞬間縮小化、玉の器官(胃腸?)に送られ一瞬で養分化しているんですよ。で、宝も同じでで足から縮小→器官に送る→養分化→不可能だった→縮小されたまま器官の中。こんな感じだと思います。

222エラフタクチ:2008/07/15(火) 22:27:40 ID:0f8Ug9Bo0
宝が球体部分からでてくるのは外のものを分解して体に吸収してから
体の中でもっかい作ってる(だいぶ違うが再結晶みたい?)
分解→吸収→構築→死ぬ→もとのまま出てくる
だと思う。むりかなぁ

223ネンチャッキーG:2008/07/16(水) 14:22:25 ID:AHqhdQGY0
また形をもどしたら玉の体積超える宝や食べ物を吸収するときに、破裂すると思いますよ。やっぱり、玉の大きさは小さいですから、器官と宝や食べ物を共存させるには、小さくしないと・・・。

224☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/07/16(水) 19:40:29 ID:T0VevkjM0
他の生物も自分より大きい宝を出したりするけど
そこはどういう仕組みなってるのだろうか・・・?

225エラフタクチ:2008/07/16(水) 19:40:30 ID:0f8Ug9Bo0
でも、ダマグモとゾウノアシがもってるお宝は球体の部分よりは小さいよ
2回目以降のゾウノアシはタマゴムシが入ってるけどあれは寄生されてるから
だと

226アオピク:2008/07/16(水) 21:20:19 ID:aaeBdKhkO
確かダマグモキャノンが持っていたお宝も、球体より小さかったです。

227ネンチャッキーG:2008/07/17(木) 15:14:00 ID:i.nTh/rM0
宝が球体より小さいとはいえ、おそらく器官は球体の中にあるわけですよ。入りきらないじゃないですか。

228エラフタクチ:2008/07/20(日) 22:54:29 ID:aoElr1260
もしその器官とか内臓がかなり小さかったり、うすかったりしたら。

229デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/20(日) 23:53:12 ID:6EP8CysI0
これ以上討論すると、恐らく訳の分からない話になると予測。
そしてこの謎は、任天堂社員でも解けないと思う(笑)
まあ、最後に自分の意見を述べると、”ゲームだからっっっ!!”

230ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/07/21(月) 09:40:21 ID:khmmW3060
やろうとおもえば解けるんでしょうが、自分には今は解けません。

話題を変えませんか?

231エラフタクチ:2008/07/21(月) 10:35:24 ID:aoElr1260
そうですね話題変えましょう、失礼しました。
3の生物図鑑ではちゃんと解剖してほしい。

232ネンチャッキーG:2008/07/21(月) 19:04:39 ID:i.nTh/rM0
そうですねw やはり、゛ゲームだから!゛ですねw
この理由さえあれば全て解決します。w

233緑の彗星 ◆93x8C4s40w:2008/07/22(火) 11:07:11 ID:Cb8GSurM0
理由言うの簡単すぎですね…(^^;)

234タタタ:2008/07/25(金) 14:09:54 ID:kCMMHIxs0
というか、ゲームだから、とか言ってしまったらこのスレの存在意義がなくなりますよ。

235サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/07/25(金) 15:40:26 ID:avxaTzI20
>>234
ですよねーw

236デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/25(金) 15:49:59 ID:6EP8CysI0
>>233 >>234
まあ、それもそうなんだけど、他にいい考えがありませんし・・・
何か科学的に証明できる(結論を出せるような)案がありますか?
挑戦はしていません。誤解されたならすみませんでした。

237ネンチャッキーG:2008/07/25(金) 17:06:19 ID:i.nTh/rM0
まあ、体の構造、生活、食べるものなどを細かく決めながら敵を作っているゲームなんてそうそうありませんよ。所詮実在してもいないし、スーパーコンピューターがフル活動して作ったわけでもないので、どこか矛盾や疑問が出てくるのは当たり前。
このスレは構造がなんなんのかを考えるスレではなく、構造を「予想する」「考える」スレです。予想を膨らまして、現実的な事は控えめにしましょう。

238デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/07/25(金) 22:37:15 ID:6EP8CysI0
分かりました。すみませんでした。
とは言え、予想すらかなり厳しい状況ww

239カルビ:2008/07/31(木) 09:34:26 ID:51PyPEr20
ダマグモは上にショイグモがいてあやつり人形みたいになっていて体力減ったらにげるとか                                        ちなみに小学生それだけ

240カルビ:2008/07/31(木) 09:55:45 ID:51PyPEr20
カキコしてくだサーーーーイ

241ネンチャッキーG:2008/07/31(木) 12:28:51 ID:i.nTh/rM0
↑無駄レスは控えてください。

242ピクピク:2008/08/04(月) 20:38:56 ID:B82zS70s0
パンモドキってパンなんですかね?それともただにてるようなものなんですかね?

243エラフタクチ:2008/08/04(月) 20:41:56 ID:r0xBnOzA0
あれは皮膚です

244ゾウノ足:2008/08/04(月) 20:46:41 ID:NNKgq7N20
ちゃっぴー系は虫だとアリですか?

245武者ピクミン ◆A1zdoqJuLc:2008/08/04(月) 22:13:53 ID:DQsnCWXU0
天道虫かも背中が

246デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/04(月) 23:17:27 ID:6EP8CysI0
>>245
羽が無いです。
やはりシロアリなのでは?

247サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/08/05(火) 09:01:29 ID:avxaTzI20
鼻、まぶた、舌が確認できるので少なくとも虫ではないでしょう

248ゾウノ足:2008/08/05(火) 10:10:31 ID:NNKgq7N20
ありがとうございます    クイーンチャッピー見たとき白アリのジョウオウにみえたもので

249デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/05(火) 10:13:30 ID:6EP8CysI0
そう言われると痛いなー。
でも、それが最もかな。
ダンゴナマズの説明に、”骨格は──”とあるので、脊椎動物。
ケチャッピーの毛は鳥類のものではない。
クイーンチャッピーの生むベビーチャッピーは胎生のため、哺乳類(?)。
大体分かることです。その他も募集。。。

250ゾウノ足:2008/08/05(火) 10:17:41 ID:NNKgq7N20
ダマグモは図鑑でくもではないとかいてあったんですけどなんなんでしょあか?

251ゾウノ足:2008/08/05(火) 10:24:10 ID:NNKgq7N20
ダマグモはたぶん虫ではないと今思います足が6本で虫だと昆虫図鑑で書いてあります

252ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/08/05(火) 11:03:35 ID:A1d8vvB.0
もう少し分かりやすく書いてください。
行を変えるのはエンターキー、濁点などはキーボードをみてください。
足が六本なのは昆虫ですね。ダンゴ虫やムカデなどは昆虫ではない、ただの虫となります。
お願いしますからダマグモには戻さないでください。

参考資料集めました。(御馴染みWikipedia)
・脊椎動物(せきついどうぶつ)は、動物の分類のひとつ。魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などのグループ。
 つまり、骨がある生き物たちだよ ってことですね。

・胎生(たいせい)とは、動物において、雌親が体内で卵を孵化させ、成長した後に体外に出るような繁殖形態。
 産卵はおなかの中でする。つまり、卵を外に産まない生き物だよ ってことです。

・体内に格納するには子供の数に制限がある。ほ乳類では一腹産児数が十頭を超える例はほとんどない。
 あんな最大50匹くらい生むのはありえないとww

以上のことを考えてみてくれたらうれしいです。

253ネンチャッキーG:2008/08/05(火) 21:49:36 ID:i.nTh/rM0
もしかして、クイーンチャッピーが50匹も産めるのは、卵が急速に孵化するからではないでしょうか。
つまり

①体の中で卵を生成。 (とても時間がかかる。また、たくさん卵がつくられる)
②卵が受精卵に。
③急速に孵化。
④孵化して瞬間に出産。 (卵が生成された順から産まれる。)
という、感じじゃないでしょうか。

254ドルフィン2号機:2008/08/08(金) 09:16:11 ID:Y/.5lU4k0
オニオンの中身はどうなってるんだろう?ドラえもんのポケットと同じでしょうか?

255ゾウノ足:2008/08/08(金) 12:05:29 ID:NNKgq7N20
たぶん外から見ると小さくみえてなかはおきいのかもしれません

256アオピク:2008/08/08(金) 12:36:16 ID:aaeBdKhkO
オニオンの中は、いくらでもピクミンが入ります。やはりとてつもなく大きく広いのでしょう。

257ゾウノ足:2008/08/08(金) 13:25:51 ID:NNKgq7N20
それともピクミンがちっちゃくなってんのかも・・!?

258ネンチャッキーG:2008/08/09(土) 17:10:41 ID:i.nTh/rM0
>>257
多分そうです。オニオンにピクミンが入る瞬間ピクミンが小さくなります。

259ツラノカは、:2008/08/12(火) 01:23:03 ID:mK99OG1E0
ダマグモ編にもどして、と。
予想だとクモの巣はちゃんとクモの物でクモとダマグモ系(ツユハライ?)達は互いに協力しあって生きているのではないでしょうか?
そう考えればクモの巣があることも考えられます。
クモの巣の少し下にいる事も考えられるのでは?
壁に穴があってそこにいるとか。
それでクモはクモの糸を伝って下に降りる事が出来ます。
さすれば、下にいるダマグモが下に奇襲しにいき、とってきた養分を互いに分け合う。というのもありえるのではないか。
それにそれならばクモは上にも行けるからダマグモもその上にいる。ということもありえる。
しかし、それでは落ちる際にクモの巣も落ちてしまう為考えにくいだろう。
以上。

260元祖三色 ◆142Mw9QMKg:2008/08/12(火) 08:41:54 ID:oh4fYuzI0
凄く簡単な答えとして自分の子供か卵を守ってるんじゃないでしょうか?
ペレットなども子供への餌なのでは?ピクミンを踏み潰すのも221さんのような理由だと僕は思います。

261エラフタクチ:2008/08/12(火) 12:17:40 ID:fqHu1UYY0
コダマグモがいたりして

262ピクピク:2008/08/13(水) 22:09:21 ID:B82zS70s0
ピクミンって自由自在に伸びるとか?!

263ツラノカは、:2008/08/14(木) 08:20:02 ID:mK99OG1E0
実はゴム質w

264ツラノカは、:2008/08/15(金) 23:27:09 ID:mK99OG1E0
ところで白ピクミンって普通のピクミンに比べて攻撃力低いんですか?

265ゾウノ足:2008/08/16(土) 08:59:49 ID:NNKgq7N20
体に毒があり、くわれたら敵のHPがへるのだから攻撃力はたかくはなくてもいいとおもいます

266☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/08/16(土) 10:50:09 ID:T0VevkjM0
赤ピクミン以外は皆同じだった気がしますが・・・

267ツラノカは、:2008/08/17(日) 23:29:32 ID:mK99OG1E0
ドドロはミウリンがちゃんとした姿になれなかった。という話ですが、
それはそのようにしてそうなってしまったのでしょうか?
また、ドドロの瞬殺スポットはミウリンとどう関係があるのでしょうか。

268ブレイド ◆wvwzTjgdpQ:2008/08/19(火) 10:30:04 ID:VbZC1Bxc0
>>267
もともと大水源は水がなかったと考えたらどうですか?
ミウリン(ドドロ)のタマゴは実は孵化するのにかなり時間がかかったと考えます。
大水源に洪水か何かで水がたまって、はなれた陸に取り残された・・・と考えれば、
タマゴがあの状態で陸からはなれてるというのはどうですか?
ドドロがミウリンになるのはさっきも言いましたが孵化に時間がかかるると考えます。
そこでオリマー&ピクミンが無理にタマゴを割るから、あんな姿になったのではないでしょうか?
そしてオリマー惑星に来てが十何日目かで孵化した・・・
自分の想像ですけど・・・

269ツラノカは、:2008/08/19(火) 10:55:04 ID:mK99OG1E0
なるほど!
それはありえるかもです。
ミウリンは水辺に卵を作るのかもしれません。
だから遭難地点のミウリンはあの広場の向こう側の水辺で生まれたのかもしれません。

270ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2008/08/19(火) 11:24:53 ID:mDhG0fJg0
ミウリン・ドドロ 確定要素
(ここからは大水源の卵を水源卵とよびます)

・大水源の水の真ん中に置いてある(つまり、水の中を通っていかないと卵を生めない)
・水源卵の中身はドドロがいる
・ミウリンの卵(かもしれない)なんだけど、ピクミンの攻撃のせいで無理矢理 卵からでた
 水源卵の例がある
・ミウリンはピクミンを埋める

疑問点

・あんな馬鹿でかい水源卵をミウリンが生むのは難しそう
・15日目以降は消える つまり、卵から孵るか 外敵に襲われるか
・2では見かけない(むしろ外にミウリンがいない?)

ココまで来ると……

もしかしたら卵ではないのかもしれません。 サイズからしても。
実はサナギだったんですよ!一度体をどろどろにとかして、
ミウリンになるんです。

ミウリンは 卵 → 幼虫? → サナギ(ドドロ) → ミウリン

という異色の移り変わりをするんですね。嘘ですが。

271緑の彗星 ◆cDks8N.XbM:2008/08/19(火) 11:30:13 ID:PYDI9jBA0
嘘かい!
でも、別種かもしれませんよ。詳しい生態は謎なんですから、いままでに見たことのない生物が産んだ卵(かな?)かもしれませんよ。

272デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/19(火) 14:30:47 ID:6EP8CysI0
自分は、ミウリンの腐った物がドドロだと思う。
ミウリンの特性に植物の栽培とあるので、水辺に巣を作らざるを得ない。その為、ミウリン(ドドロの卵)は水辺にあって肯定される。
しかし、何でも、湿度が高いと腐ります。更に、四方を囲まれた状態で置いてある大水源の卵は、尚更腐りやすいです。
また、腐ってくると、メタンが発生します。一定時間見ていると爆発する事がそれによる物だとすれば、不思議ではありません。
卵は、自ら成長する or 体内でなく外で作られた。
意義賛成質問お願いします。

273ネンチャッキーG:2008/08/19(火) 18:20:28 ID:i.nTh/rM0
卵と言っている方が多いですけど形が卵っぽいから卵と言っているのですよね?しかし形だけでは卵とは確定していません。もちろんただの卵かもしれませんが。

可能性として 卵or繭(まゆ)or蛹(さなぎ)or幼虫 が挙げられます。なので卵ではないという方向から考えればまた新しい考えが浮かぶのではないでしょうか?

274デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/19(火) 21:28:28 ID:6EP8CysI0
>>273
では、その4つになる場合の考えを(理由を添えて)、
卵と比較した上で述べて頂けますか?

275ザ・ウン:2008/08/19(火) 21:56:30 ID:YpIeMysY0
書きこ・・・だ・・・たん。

276サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/08/20(水) 09:48:14 ID:avxaTzI20
ドドロの卵ってピクミンで攻撃して体力メーターを0にすると出てきても死にますよね
でも近づいて何もしなければそのまま出てくる...
この性質は卵にしてはちょっとアレだと思いません?

案外「卵ではない」説は当たってるのかもしれませんね
「卵じゃなかったら何だ」「15日以降に消えるのは何故だ」とかの問題が生まれてきますけど

277デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/20(水) 14:43:06 ID:6EP8CysI0
>>276
卵じゃなかったら何だ!
自分の考えでは、外部で作られた容器に雄雌両方の染色体を注入して作られる、特異な生物だと思。

278緑オニヨン:2008/08/20(水) 18:55:50 ID:FrkRwn5g0
>>276
ん〜、15日以降に消えるのは・・・産卵の時期が過ぎたからなのでは?予想ですけど・・・

279ピクピク:2008/08/20(水) 20:37:57 ID:B82zS70s0
それは私も思う。

280サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/08/20(水) 20:39:19 ID:avxaTzI20
>>278
過ぎたらいきなり消えるんすか?
そりゃないでしょう...少なくとも15日目まではピンピンしてるわけですし

281ピクピク:2008/08/20(水) 20:46:36 ID:B82zS70s0
てゆーかドドロってなにもんですか!?

282デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/20(水) 21:16:04 ID:6EP8CysI0
>>280元々あった卵が孵ったのデハ?
>>281ゲーム上ではミウリンの孵化に失敗したものと表記。

283サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/08/20(水) 22:31:23 ID:avxaTzI20
15日過ぎたら自然に孵るってことですかね?

284デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/20(水) 23:29:33 ID:6EP8CysI0
>>283Yes Boss!
爆発に関しては、(自分の書いたものですが)>>272ではないかと…

285緑オニヨン:2008/08/21(木) 16:54:02 ID:XFif8yXs0
>>280
本人は「いきなり消える」とは言ってないので違うとおもいます。
>>284
イエスボス!?なんで!?

286ネンチャッキーG:2008/08/21(木) 18:34:25 ID:i.nTh/rM0
>>274 わかりました。

卵 ご存知のとうりミウリンが産んだ。

繭 成虫になる為に繭に。(では何の敵が幼虫?)または昼間は寝ているか外的から身を守っているか

蛹 上に同じ

幼虫 安全に成虫へとなる為に常に硬質状態になっているから。

という可能性だと僕は思います。
ちなみにミウリンって水源にいないのに何で卵があるのでしょう?

287デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/22(金) 00:28:02 ID:6EP8CysI0
>>286蜘蛛の根城かなんかに居ませんでした?
あれ、居ないっけ?

288ツラノカは、:2008/08/22(金) 07:37:21 ID:mK99OG1E0
>>286
でも1ならミウリンの広場のう裏に貝のいるちょっとした水たまりが
ありますよ?

289☆ピクミン☆ ◆wT1lR7Pglw:2008/08/22(金) 09:53:17 ID:T0VevkjM0
一応チャレンジモードで大水源に出るんですけどね、
ミウリン

290エラフタクチ:2008/08/22(金) 14:06:19 ID:bygTXoMk0
あれは簡単にピクを増やせるようにいるんじゃないんですか?
ボケナメコとか

291ネンチャッキーG:2008/08/22(金) 17:38:28 ID:i.nTh/rM0
>>288 
水たまりと水源じゃスケールが違いますよ。
>>289
そうなんですか!?チャレンジモードやってないからわかりませんでした・・・・。でもチャレンジモードと本編は全然違うのでそれは計算にいれない方向で・・・。

292デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/23(土) 00:51:25 ID:6EP8CysI0
>>288上文
植物を育てるだけなので、少し水が有れば問題ない。

293デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/08/23(土) 00:51:58 ID:6EP8CysI0
>>288上文
植物を育てるだけなので、少し水が有れば問題ない。

294ツラノカは、:2008/08/24(日) 03:10:23 ID:mK99OG1E0
>>288
深さもなかなかだしまぁあの卵が入るようなスペースもありますし、
スケールとかの問題じゃないんじゃないでしょうか。
必要最低限で十分という事でしょうか。

295ただものでもあるネジ ◆gEfxhVn0dA:2008/10/17(金) 22:43:33 ID:1dYaFWWs0
ピクミン1でどうやってスペースフロートがパンモドキのなかに入っていたんでしょう???

296ただものでもあるネジ ◆gEfxhVn0dA:2008/10/18(土) 23:44:58 ID:1dYaFWWs0
>>91 ミズブタは、ブタドックリの吐き出す、大気に触れると燃焼する液がきちんと精製(←字、間違ってるかも・・・)されずに出てきてしまったもの。(と、攻略本にはあります。)
>>95 葉チャッピーは、ヤドリピクミンに寄生されたチャッピーで、ヤドリピクミンは、一生チャッピーの中で生活します。ちなみに、捕食と行動以外の全てを管理しています。(と、攻略本にはあります。)
>>208 植物は、葉の裏側の気孔から吸い取った水分のほとんどを出す蒸散という方法で、高い所まで水を送っています。水の表面張力の利用です。なので、水が勢いよく中を流れている訳ではないんですね。(と、教科書にありました。)なので、ダマグモ達は、植物のようにはいかないと思います。気孔のようなものもないと思いますし・・・(もしかしたら、本体に気孔のようなものがあるのかも。)
>>242 『モドキ』とあるので、ただ似てるだけなんじゃないですか?

297ただものでもあるネジ ◆gEfxhVn0dA:2008/10/21(火) 22:11:06 ID:1dYaFWWs0
↑連レスすみません。

298ただものでもあるネジ ◆gEfxhVn0dA:2008/10/21(火) 22:31:57 ID:1dYaFWWs0
>>296の表現が、少し分かりにくかったですね。
>>208への意見で、『葉の裏側の気孔から吸い取った水分のほとんどを出す蒸散という方法』というのは、
『根っこから吸い取った水分を、葉っぱの裏側にたくさんある気孔から、そのほとんどを出してしまうという方法。』ということです。

299ドドロ:2008/12/14(日) 23:23:06 ID:XZD/BcWo0
はじめまして、みなさん。
ミズモチわかりますか?
どうやってミズを陸上に
とどめているんでしょうか?

300サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2008/12/15(月) 20:18:06 ID:avxaTzI20
>>299
私はゲル状の何かだと思ってます。
それが移動し、しかも砂などと混じらないなんてすごいですよね。

301デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/12/15(月) 22:42:33 ID:6EP8CysI0
>>300
表面張力が強いなら、砂を取り込まないと思う。
もしくは、ゲルではなく、空気に触れると硬化する液体とか?

302シラユキサライムシ:2008/12/15(月) 23:43:24 ID:bifHYO0E0
常に動いてないと溶けてしまう…
でも止まってる時ありましたね!すみません。
同感です。空気に触れて硬質になる、て自分もそこまで考えられませんでしたが…

303ドドロ:2008/12/16(火) 16:50:21 ID:XZD/BcWo0
やはりあの2つの
球体に秘密があるんでしょうか・・・。

304ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2008/12/16(火) 18:45:25 ID:i.nTh/rM0
しかし青ピクミンが普通に入ったり、ピクミンが溺れたりするところを見ると、やはり水なのでは?

305ドドロ:2008/12/16(火) 18:54:27 ID:XZD/BcWo0
う〜ん、あの球体が
重力を操作できるとすれば、
水でも可能かもしれませんね。。。

306 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/16(火) 21:58:44 ID:IQytTp2.0
やわらかい皮でも張ってるんでしょうか

307シラユキサライムシ:2008/12/16(火) 22:44:00 ID:bifHYO0E0
そんな感じっぽいですね。
あのーヨーヨー?みたいな…感じかなあ。
そんでもってその球体が振動を起こし前進、もう一つはその重力とかの関係…とかじゃないでしょうか?
あくまで今思いついた予想です…

308ドドロ:2008/12/16(火) 23:42:21 ID:XZD/BcWo0
>>306
皮があると、
ピクミンが中には入れなくなるのでは?

309シラユキサライムシ:2008/12/17(水) 11:00:38 ID:bifHYO0E0
>>308
しゃぼん玉とかと同じ構造だと思えば、良いと思われます。

310ドドロ:2008/12/17(水) 17:14:27 ID:XZD/BcWo0
>>309
あぁ、確かに。。。
だとすると、片方の球にピクミンを
当てると、炸裂するのはシャボンダマの破裂と
考えれば・・・。
完璧ですね!

311シラユキサライムシ:2008/12/17(水) 19:58:38 ID:bifHYO0E0
解決みたいですねw

312ドドロ:2008/12/17(水) 23:12:52 ID:XZD/BcWo0
ありがとうございましたっ!!

313ショイグモ:2008/12/18(木) 00:43:02 ID:2FgU.iv60
ミズモチの中の球は、オスだかメスの核ですよ(たしか・・・)
1で出てきたミズモチは、産卵のためオスメスが合体した状態(だったような)
体は、多分スライムのようなかんじです

314ショイグモ:2008/12/18(木) 00:53:09 ID:2FgU.iv60
連続カキコ失礼します
ドドロは多分人間で言う未熟児
卵に攻撃したので卵が割れてミウリンに成れなかった物が
出てきた
元はミウリンなのでピクミンを埋めようとむかってくるけど
体から出ているガスでピクミンは死んでしまう
(殆ど推測です)

315デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2008/12/18(木) 02:17:38 ID:6EP8CysI0
>>314
>>267-294
に、ドドロに関する討論があります。参照ください。

316ドドロ:2008/12/18(木) 14:44:29 ID:XZD/BcWo0
>>313
その記事僕もみたことありますっ!!
でもスライムでも、離れてしまうのでは?

317 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/18(木) 16:14:35 ID:IQytTp2.0
いや、結構くっ付きますよ。

318シラユキサライムシ:2008/12/18(木) 16:49:47 ID:bifHYO0E0
はい、くっつきますねw
スライムとか遊んでたら手にひっついて無残になった…w

319 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/18(木) 17:00:17 ID:IQytTp2.0
床に落としてゴミまみれになったことも・・・

320シラユキサライムシ:2008/12/18(木) 18:02:46 ID:bifHYO0E0
あるあるwww
あと、そういうひっつくのって置いといたら虫がつきまくるのが困りますよね(笑
まぁ虫駆除にもなりますが…
ってピクミンのとこで変な話してしまったwすみません。;

321 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/18(木) 18:20:20 ID:IQytTp2.0
すいませんm(_ _)m

322 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/18(木) 19:59:52 ID:IQytTp2.0
すいませんm(_ _)m

323 ◆XfEX6LrnHw:2008/12/18(木) 20:00:31 ID:IQytTp2.0
すいません、ミスです。

324:2009/01/18(日) 16:41:38 ID:67iun9l60
ドロロの卵ってまさかドロロの排泄物だったりして。・・・・

325ショイグモ:2009/01/18(日) 18:09:54 ID:2FgU.iv60
ドドロの卵ではなくミウリンの卵ですよ
ミウリンのでき損ないがドドロ

326ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/01/25(日) 06:52:34 ID:aQ8SeL3A0
というかあの馬鹿デカいのが卵なのですか。蛹なのでは?

32712345:2009/02/04(水) 15:42:58 ID:QnwJkg0k0
あのーミズモチガシャポン玉だったら、はれつしても生きているのおかしい。

328かーかー:2009/02/14(土) 19:49:37 ID:ZYNZEDEs0
オリマーの星は、多分木星。
木星・ヘリウム
ヘリウム・声が高い
オリマーの声 笛・声が高い
につながる。 
初めましてかーかーです。

329ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/02/14(土) 22:25:04 ID:825p7i1o0
ピクミンが100匹以上でないのは被害を最小限にするためかもしれない。

330トビガラス:2009/02/14(土) 23:59:00 ID:JApSdG.60
ヘビガラスやアカヘビガラスは倒すと、なぜ頭だけ残るんだろう
       現実的にグロイ・・・・・

331かーかー:2009/02/17(火) 12:39:35 ID:ZYNZEDEs0
ダイオウデメマダラって、唾液がおおすぎですよね。
なんででしょう。

332ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/02/17(火) 15:53:52 ID:oSEkq7Ks0
>>331、たしか唾液は粘着性のある液だった気がする

333太郎:2009/02/17(火) 18:47:25 ID:.h.2SLVg0
きもっ!

334アオピク:2009/02/17(火) 19:17:53 ID:aaeBdKhkO
>>331
ピクミン1ではよだれも垂らしていました。このよだれはピクミンを食べる時の合図でもあります。

335:2009/02/17(火) 20:12:42 ID:d9LJRoDs0
≫334
でもなんでピクミンを食べる時の合図をするんでしょうか?

336ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/02/18(水) 18:58:11 ID:MSp8vLOc0
きっとよだれを舌に漬けてるんだと思います。

337虹色オニヨン:2009/03/05(木) 19:44:06 ID:nJS889Xc0
口の中に、よだれがたまっていて、口を開けるときに・・・

338太郎:2009/03/12(木) 16:27:36 ID:.h.2SLVg0
ピクミンが唾液にあたるなんて

339<削除>:<削除>
<削除>

340ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/03/18(水) 21:07:54 ID:a48BpN/c0
>>339、?なんなのですか?

341ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/03/18(水) 21:12:11 ID:Z8.xU96k0
>>335
プレイヤーサービスです。(夢無

>>340
基本荒らし、無駄レスはスルーでお願いします。

あと、ダイオウデメマダラは、舌自体が粘着性のハズ。

342ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/03/21(土) 06:55:12 ID:iXl8rzFk0
前々から思っていたのですが、アメボウズって激苦がききますけどあれって生き物なんですか?激苦は生物にしかきかなかったはず。あとオリマーメモには他の生物と錯覚させたと書いてありますがドルフィン初号機は実体が無いと言ってますしもしやモノホンの幽霊なのでは…。

343pix:2009/03/22(日) 22:09:20 ID:vYAKNRnc0
>>342
幽霊かと思います。

*アメボウズと生物の共通点

・捕食する訳でもないのに生物を執拗に追い回す(イモガエル等のしぐさ)
・泣き声(?)(大体の生物)
・獲物を探す(ケメクジ等)
・振り払う(大体の生物)

この仕草はもともと生物の物なので、間違い無いと思います。
ローラーを使ってきたり、透明に見えるのに、不透明な物を呑み込んでいるのについては、地縛霊と言う事でどうでしょう?

長文失礼しました。

344yk:2009/03/25(水) 07:52:48 ID:EaoVlyew0
コッパチャピーは、ピクミンに、寄生していますが、あれは、何色でしょう。

345ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/03/25(水) 08:19:33 ID:2JMPZduU0
緑じゃないですか?(フリーの色からして)

346達也:2009/04/29(水) 10:23:42 ID:ednNsSdE0
でもこっぱちゃっぴーは、ピクミンの引っこ抜く前のところが赤だよ!

347チャッピリン:2009/04/29(水) 16:32:25 ID:KJGmpfTo0
>>343
幽霊だとしたら怖いですねぇ…

振動で怖がるのは地震で死んだ人の幽霊だからとか…

348紫ピクミン:2009/06/19(金) 15:52:04 ID:OilExUcQ0
はじめまして、このスレに初めて書き込みます。
いきなりですが、アメボウズが生き物であるということは否定します。
理由は、別の次元からやってきたと思われるからです。なぜ飴のような体
なのかということに関しては、この3次元に来るとき本体を元の次元においてきたからだと思います。
それで、紫ピクミンを近くに落とすとその衝撃波で瞬時に本体が戻るんだと思います。
以上です。

349ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/19(金) 18:57:17 ID:PDnib2uA0
久しぶりに普通のスレに書き込みしたなぁ・・・

>>348
別の次元・・・・ですか。
というより次元とは、2次元→二番目の次元 三次元→三番目の次元 四次元→四番目の次元・・・という訳でもなく、二次元とは『人間が創りだした架空の空間』で、三次元は『現在今私たちが存在している空間』、四次元は『三次元と平行して時間が進むもう一つの空間』だと私は聞いていますが・・・・・
また四次元は神話や噂の類で、実在するともあまり考えられませんね。

また四次元が存在し、アメボウズの本体がそこに存在していると仮定しても、紫ピクミンの衝撃程度で四次元に干渉し、そして的確にアメボウズの本体を顕現させられるとはあまり思えません。

私は、『アメボウズがいる』という特殊な自己暗示で、実際にアメボウズが存在しているように錯覚し、そして錯覚であるが故に攻撃がすり抜けるんだと考えます。
つまり、『オリマー達がそこにアメボウズがいる、と自己暗示をかけ(かけられ)、そして紫ピクミンをぶつける事により実体化するという自己暗示を再度かけ(かけられ)る』が為に、あのような現象が発生するのかと思います。

以上、私の意見でした。
これは私の主観であり、そしてリアリティを求めた結果です。
これが正しい、とは決してありません。自分の意見を尊重して下さい。

350背後霊:2009/06/19(金) 19:30:08 ID:sGZgDJ260
>>349
 僕の意見ですが、衝撃を加えると固体になる半液、ゲル状の物体と言うのはどうでしょう?

351pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/19(金) 19:43:09 ID:Sit59p9A0
>>349
ローラーが気になるとかなんというか
とりあえず自己暗示どうやってかけるのかが問題ですね

たしか強い衝撃を受けると固体化する現象って確かあったような
過冷却ってやつ 色々無理ありますが
分からない人はググってみればわかるかも

352背後霊:2009/06/19(金) 20:07:24 ID:sGZgDJ260
>>351
 分子が強い衝撃によって集まり、それが徐々に離れていくというのはどうでしょう?

353ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/19(金) 22:16:20 ID:PDnib2uA0
>>351
片栗粉と水を一定の割合で混ぜたら、衝撃を加わった瞬間、何だかが結合して何だかになって、数秒の間固体化するそうです。

片栗粉・・・・・無理?

>>351
衝撃などの刺激がまったくない状態だと、水が0℃以下になっても固体化しません。これが過冷却ですね。
しかしアメボウズの体温が0℃以下になっているとは考えにくいですね・・・
それに紫ピクミンではなくともオリマーパンチで衝撃の大きさは十分のはず。

354背後霊:2009/06/20(土) 21:02:22 ID:pCJpVvt20
>>353
 もう…アメボウズの事だけで会議が開けそうですね。
第一チャッピーの体内構造でさえも分からないのに…

355シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/06/20(土) 21:17:29 ID:DdpVRKNs0
アメボウズ…もう霊的に考えるのは…
いやこれだと簡単に済ませすぎですな。申し訳ありません。
チャッピーの…汗 確かにあの目はどうなってるのか分かりませんね汗

356pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/20(土) 21:58:20 ID:Sit59p9A0
>>355
エクトプラズム ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%A0

オリマーメモにエクトプラズムとか書いてありますし、コレで良いんですかね…?
いかにもアメボウズっぽいですし

まぁ衝撃を受けると紫になって固体化するのがまだ謎ですが…

357>>1:2009/06/20(土) 22:06:39 ID:1Qk0vGEA0
余りにも現実離れし過ぎてますが・・・

実はアメボウズってのは限られた環境下にのみ発生する一種の自然現象で、
水場の湿った空気と、乾いた空気、その他分子構成の異なる複数の大気が
交わることによってプラズマが生じ、それが生物の脳などの感覚神経に
直接干渉をして、あたかもここに生物が存在するように見えている
というのはどうでしょう??で、紫の原理に関しては実は衝撃波は、
空気の流れを大幅に狂わす超高周波の波で構成されていて、
それによって脳のプラズマが一時的にショートを起こして、一部が
消滅することによって「アイツを倒したい」という思いが、プラズマ
を押しのけて神経に到達、それであたかも実体化したように見える
っていうのはどうでしょう??んで、ある程度バランスが崩壊すると、
すっかりプラズマの形態が変わって、その変わった状態とアメボウズ
倒幕の強い意志との相乗効果により、ローラーが破壊されて
アメボウズが逃げ回っているように見えるというのはどうでしょう??

358背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2009/06/20(土) 22:11:00 ID:xeKqmjKE0
>>357
 最後のやかましメカについてはどうなんでしょう?
なんだか反論みたいな形になってしまいましたが…

359>>1:2009/06/20(土) 22:36:05 ID:1Qk0vGEA0
>>358
お宝の存在をすっかり忘れてt(

では、やかましメカを媒体としてプラズマが周りを取り巻くように発生しているというのは??
後、電気は金属に流れ易いということから「プラズマ自らが意思を持って」やかましメカを介してオリマーたちを追尾しているというのはどうでしょうか??

うーむ、やっぱり幽霊説には無理があるような。。。。

360背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2009/06/20(土) 22:47:32 ID:xeKqmjKE0
>>359
 僕は納得しました。(また言葉変)
たしかプラズマというのは原子から電子を取り除いた状態だと聞きました。

361pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/20(土) 23:13:32 ID:Sit59p9A0
>>357
ヒュ〜〜〜〜ドッスン

362>>1:2009/06/20(土) 23:37:49 ID:1Qk0vGEA0
>>361
やはりそう来ました、か。。。
これは僕もさっきまで考えてたのですが。。。。


一つの仮説として、そもそもアメボウズとは何らかの電気媒体に依存して発生するもの
であり、普段は視界に入らないように目立たない程度に、視神経を阻害して姿を消して
いるけど、実はその現象には発達したものではきちんとしたアルゴリズムが存在し、
最盛期となると、突然エネルギーが媒体の真上より雷のように発生してあらゆる
生物の神経に干渉し出すというのはどうでしょうか??

なんか段々めちゃくちゃになって来たのでこれくらいでやめときます。。。

363紫ピクミン:2009/06/21(日) 15:47:49 ID:OilExUcQ0
みなさん、理科的に考えられるなんてすごいです。私は平面的にしか考えられなくて・・。
やっぱり、アメボウズは生物なんでしょうか・・・。
私はまた仮説をたててみて、背後霊さん(>>350)の意見に似てると思いますが
片栗粉を混ぜた液体のようなものなんじゃないでしょうか。
片栗粉を混ぜた液体ってさわったりすると硬くなるじゃないですか。多分そうだと思ったんですが・・・。
でも新たな謎ができるんです。片栗粉を混ぜた液体なら体の色はどうなるんだとか、
紫ピクミンが投げられていない時もなんで、固まってるんだとか・・・。
謎は多くなるばかりですね・・・・。

364ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/21(日) 16:25:44 ID:PDnib2uA0
>>357
私の意見と合致してますね。
やはりアメボウズは催眠か幻覚の一種なのでしょう。

ある意味脳の混乱及び錯乱であると考えられます・

しかし、『やかましメカ』の存在が、一番厄介ですね・・・・

もう一つ、プラズマは脳などに干渉はできません。
一種の自然現象ですが、プラズマはただ光り輝く様にしか見えないはず・・・・・

365pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/21(日) 18:22:01 ID:Sit59p9A0
>>364
 ※wikipediaより引用
オカルトへの解釈として高温プラズマが目撃されると火の玉と見られることや、プラズマから発せられる高磁場の脳波への影響により幻覚症状を引き起こす可能性があることから、UFOや霊、ミステリーサークルなど、あらゆる超常現象の原因であるとする説が、早稲田大学の大槻義彦教授をはじめとする著名人により唱えられている。

一応幻覚なんかも起こすらしいですが…
それにしてもやかましメカが全然分からないいい

366サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/06/21(日) 18:49:41 ID:avxaTzI20
案外ただの生物だったりして…実は核があって強い衝撃を与えることによって核が肥大化する…とか。

367背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2009/06/21(日) 19:19:54 ID:w8EVCp1g0
そういえばゲキニガをかけたとき石化するのなら生物ですよね?
生命活動を停止させる…と。

368シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/06/21(日) 19:31:43 ID:DdpVRKNs0
あ…ああ…ぶった切ってすみませんが…
アメボウズって透明でしたっけ?
あの身体にうつっている景色は、本当にアメボウズの向こう側の景色なんでしょうかね
これが違ったら、透明じゃないという事も可能性が出るわけですが…

369紫ピクミン:2009/06/22(月) 10:28:35 ID:OilExUcQ0
また考えてみました。「アメボウズ、実はスライム?仮説」です。
スライムなら形をたもてるかなーーと思ってたんですが、矛盾してたようです。
スライムだとネトネトになってしまうんじゃないかと思ったんです。
それにお宝のことも、話にならないというか、そんな感じになってしまう・・・。
ただ、スライムって砂鉄をいれると磁石にくっつきますよね。だから、ローラーもお宝も磁石みたいな物でできているとしたら、話がつながるんです。それで、お宝が体内に入っていたことなんですが、以前みなさんはダマグモはどこから栄養分をとっているんだみたいな話をしていて、足から吸い取っているということになったんですよね。アメボウズも
そんな感じで考えればいいんじゃないでしょうか。どこからか収縮して吸収、さてどこから入ったのかというのが問題になりますが、そこは私も分からないところなんです。
まさか、「千と千尋の神隠し」にでてきた、かおなしみたく頭の下に口があるとか・・?

370背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2009/06/22(月) 19:35:36 ID:VvbA4pBc0
>>369
 だとしたらなぜローラーが破壊された後も走り回っていられるのでしょう?
謎は深まるばかり…

371ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/22(月) 20:04:26 ID:PDnib2uA0
>>366
紫色の核がですか。
では核が肥大化する前のあの青い犯半液状の『何か』は何なんでしょう?

>>365
ややや!そうでしたか。

>>368
・・微妙ですね。透明度はかなり低いです。
それに水中の城やどっすん迷路は、ほとんど明かりが少なく黒に近い色ばかりですから・・・

372シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/06/22(月) 20:19:27 ID:DdpVRKNs0
>>371
成る程……
という事は、透明ではなく周りの色を反射させているジェル状という事も考えられるという事…ですかね…?
そうすれば中にやかましメカを入れていても、攻撃して黒色に変化しても(ここはまた考)、問題ないという事…!
頼む、矛盾よ出てこないでおくれ…((

373サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/06/22(月) 23:14:15 ID:avxaTzI20
>>371
さあ…単細胞生物だったらなんとでも言える気もしますがねえ。ゲームですし。
あまりめちゃくちゃすぎるとすべて「ゲームですし」で済むのでこの言葉は多用しない方が良いのかもしれませんが。

まあそもそも核が肥大化するって考えがアレなんですけどね。

374ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/23(火) 19:32:15 ID:PDnib2uA0
>>373
単細胞生物・・・アメーバと同類ですか。アメボウズは。
『ゲームだから』。禁語です。ハイ。


アメボウズ、分裂して子孫を増やすのでしょうか?(余計な課題を・・・

>>372
周囲の色を反射ですか・・・。
一種の鏡の様に、微妙な凹凸が存在しているのかも。

375アオピク:2009/06/23(火) 21:10:13 ID:aaeBdKhkO
>>373
「ゲームだから」という理由で片付けるのはどうかと思いますけどね。
むしろゲームの謎を追求することが大切なんじゃないかと僕は思っています。
>>374
分裂……。アメボウズがどんな体の構造をしているのかはわかりません、がもし単細胞生物なら有り得るかもしれません。
アメーバのような分裂の仕方とは異なったやり方で仲間を増やしているのかも…。

376pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/23(火) 21:55:37 ID:Sit59p9A0
いくつか説があったのでまとめてみました
 1,幻説
 アメボウズは頭が作り出した幻

 2,固形化する液体説
 衝撃を受けると固体化する液体で出来ている

 3,スライム説
 砂鉄が入っていて、ローラー、お宝、共に磁石

 3,単細胞生物説
 核の肥大化する単細胞生物

色々な観点から見たら分かる・・・かも

377サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/06/23(火) 22:44:21 ID:avxaTzI20
幻説はオリマーメモにもそれらしきことが書いてますし、一番無難なのかもしれませんね。

378ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2009/06/24(水) 18:59:58 ID:PDnib2uA0
>>377
しかし、幻説だと『やかましメカ』の入手が説明できないんですよ。
皆それで困っている訳ですが・・・・

379背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2009/06/24(水) 20:10:32 ID:yJaMrJ2o0
>>378
 そう言えば初号機は『実体が無い』と言っていましたが…

すいません、もう僕はお手上げです。

380pikume ◆SIJGT4c6Sg:2009/06/24(水) 20:44:36 ID:Sit59p9A0
前にちょっと言ってたんですが

エクトプラズム wikipediaより引用
時には、ポルターガイスト現象のように、物体を手を触れずに動かしたり、ラップ現象として、誰もいない所から音を鳴らしたりする。また、時には、それを変化させることによって、視覚化したり、物質化したりするといわれている。

やかましメカを覆ってると考えればなんとか説明つきそうなのな

381サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/06/24(水) 23:38:11 ID:avxaTzI20
他の生物がアメボウズに見えたとかそんなんじゃないですかね

382シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/06/25(木) 00:32:21 ID:DdpVRKNs0
クマチャッピー視点…
ああーこの二本の石、これ乗りながらごろごろするの気持ちええわぁ!
マジだりぃーはぁーごろごろごろごろ…

これがエクトプラズムでアメボウズに変化…

オリマー視点…
でた、アメボウズだー!!

アメボウズを攻撃して黒くなったのは一瞬クマチャッピーの黒色が見え…(赤い斑点はr
クマチャッピーはあっけなくやられ、石も壊れて身体さえも粉々に砕け消え(Σありえないだろ
そしてこれはクマチャッピーに限った話ではなかった…様々な虫が二本の石に夢中、そしてまた間違えられて倒され…そういう事だった。(ないよ)あるよ。
…あ、これはなかったことに、はい。深夜だとやっぱりおかしくなりますね〜…orz
これ以上考えると謎は深海4000mぐらい行きそうなので…自分も…orz

383pikume ◆FHP0.jvs8k:2009/09/04(金) 17:00:48 ID:4LeEgIaw0
面白いリンク見つけたので紹介

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1084029490/
こういう考え方も面白い…

384スラスラ ◆bVcvotYDIk:2009/09/04(金) 21:05:30 ID:GAJVzu8s0
やっぱり紫ピクミンの地震で異次元にあった体が戻されるのだと思います。
アメボウズは実体をこの次元からなくすことで無敵の体を得ようとしたが、実体を異次元にとばす事が不完全になってしまい少しの振動でも戻ってきてしまう。
・・・で、どうでしょうか。
実体と共にアメボウズが持っていたやかましメカも次元をこえて戻って来るとすればそこの部分も説明がつきます。
アメボウズはこの次元にいたらただのザコですし、ローラー無くしたときのあの情けない姿を考えれば、異次元に実体を飛ばしてもおかしくは無いですよね。

385pikume ◆FHP0.jvs8k:2009/09/04(金) 22:16:28 ID:4LeEgIaw0
>>384
でもその説明だとどんな事でもまかり通ってしまいそうな気が…
それに異次元やらは存在が明らかになってないわけで…
まぁ次元とかは言い出すとややこやしい話になるので自重します

アメボウズはやっぱり厄介…

386アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2009/09/05(土) 00:25:48 ID:aaeBdKhkO
>>385
異次元が存在する事はまだわかっていないですからねぇ。まあこれ以上は話がややこしくなるのでやめましょう。
アメボウズの謎な部分をいつ解明できるやら…。

387シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/09/05(土) 08:59:57 ID:BOYy2xX20
アメボウズはただのハリボテだった(一番考えたくない案(無いです
新たなる謎といえば…ピクミンって食料はいらないんでしょうか?
冒険中ミツとかしか吸ってませんが、これは頭の葉、またはつぼみを花にするためで…
いらないのかな?それともオニヨンに入った時に栄養をたくわえいるとか…
うーん…

388イシヘビガラス ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/05(土) 09:42:40 ID:mKdG.KdE0
確かにそう思う。ピクミンは半分植物で半分動物ですからね…。植物の立場で考えると頭の葉から光合成して生きていると、とらえることもできるし動物だと夜オ二ヨンに入って夜非難している間に残っていた生物の死骸など栄養にするだったりして(あくまでも推測だけどネ

389スラスラ ◆bVcvotYDIk:2009/09/05(土) 09:43:16 ID:GAJVzu8s0
アメボウズは普段は透明で液状の生物だが衝撃により変色、凝固して攻撃可能になる
また、透明の時には光を屈折させる事で中に持っている物を見え無くさせる。
透明の時に動き回ると後ろに液体が飛び散りますが紫色の時は振り払いでもなにも飛び散らないので。死ぬときは凝固していたのが解けて・・・。でどうでしょうか
>>387ピクミンは植物に近いので物を食べることは無いでしょうけど、埋まってるとき以外は栄養補給はできませんよね・・・。謎!

390イシヘビガラス ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/05(土) 09:47:50 ID:mKdG.KdE0
物が光によって見えなくなるのはあり得るかも!でもやっぱ永遠の謎ですな……。

391pikume ◆FHP0.jvs8k:2009/09/05(土) 11:07:08 ID:4LeEgIaw0
>>387
微生物とか
魚とかなんにも食べてないように見えてそういうの食べてたりしますかね

植物と考えると光合成が妥当じゃないでしょうか? 光合成には水が必要ですがね…
手足を根と考えて、そこから地中にある水分を取り出してるんじゃないでしょうか

>>389
どうやって凝固するかが疑問なんですが…

お宝に磁気が帯びて生物のような幻影が現れたとか
アメボウズ考えてるとファンタジックになってくる…

392スラスラ ◆bVcvotYDIk:2009/09/05(土) 11:18:23 ID:GAJVzu8s0
ステージに落ちている卵はゾウノアシの卵です!

393サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/09/05(土) 13:00:01 ID:avxaTzI20
アメボウズはダイラタンシー的なアレじゃないですかね。

394ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2009/09/05(土) 13:26:14 ID:T/vlBzds0
まぁ…アメボウズの体がダイラタンシーだとしてもどうやって動いているのか不明ですね…。

395イシヘビガラス ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/05(土) 15:27:25 ID:mKdG.KdE0
>>392でも歩いているときに水吸っているとは考えにくいですよね。葉ピクミンになるまでの間に水吸っていたりして…。

396イシヘビガラス ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/05(土) 22:38:00 ID:mKdG.KdE0
突然疑問が頭に流れた。ペレットの色は青・赤・黄があるわけだけどどうやって色が分かれていくのでしょうか。ペレットは大地のエキスの凝縮したものだから色は黄色だけだと思うのですが…

397スラスラ ◆bVcvotYDIk:2009/09/07(月) 18:57:21 ID:GAJVzu8s0
>>む、言われてみれば、なんでわざわざピクミンの色に合わせてあるんだ?
ピクミンが同じ色だと多く増えるから、やっぱどっちか合わせてますよな。
紫と白に対応する色がないッてことはオニヨンに(が)合わせてるのか?
ピクミンだけじゃなくパンモドキとかコガネモチも食べてるし・・・。
・・・もうしらん!
人間が昔ピクミンを作って、ピクミンが絶滅しないようにペレットの色が対応する奴作った!・・・わからん。

398pikume ◆FHP0.jvs8k:2009/09/07(月) 21:16:12 ID:4LeEgIaw0
>>396
大地のエキスにはそれぞれ赤青黄に適する成分があって、
赤に適する成分は赤色、青に適する成分は青色、黄色に適する成分は黄色で
ペレット草はそれぞれ特定の成分だけを吸い上げる為、色が3色に分かれる

ペレットはペレット草で言う実のようなもので、ピクミンを使って花粉を受粉させている
そのためオニヨンと色がおなじだったりピクミンと関係が深い
紫、白のペレット草がないのは、地上には白紫ピクミンが存在しないため

いわゆる、ミツバチみたいな感じですかね・・・
自分が考えたのはコレくらいです こじ付けな感じですいません

399イシヘビガラス ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/07(月) 21:35:39 ID:mKdG.KdE0
>>398ミツバチみたいな関係で考えれば納得できますね。て言うとは紫白オニヨンがどこかで見つかったらいずれか紫、白のペレットができるのでしょうか。

400アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2009/09/07(月) 23:18:46 ID:aaeBdKhkO
>>399
すぐには見つからないでしょうが、そのうち白、紫の成分を吸って少しずつ成長していくでしょうね。まあ白はともかく紫はあまり多すぎないようにしないとバランスが…ね。

401彩tan ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/13(日) 21:43:51 ID:mKdG.KdE0
ペレットについての疑問その2。数字がなぜ書いてある?まさか別な生物が描いたとかはあるまいし…

402サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/09/14(月) 17:12:05 ID:avxaTzI20
>>401
ゲーム上の都合でしょうけど、「単なる模様」ってこじつけられなくもないですよねw

403彩tan ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/14(月) 18:48:18 ID:mKdG.KdE0
>>402単なる模様…wwまあそれもありえなくもないですねww

404シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/09/16(水) 23:22:29 ID:64M6lKfM0
以前ピクミンの話でのご回答ありがとうございます^^
いきなり思ったのですが、イモガエルやマロガエルは何を食べて生きているんでしょうか?
見たところ口らしきものがないため、やはり踏みつぶす事で何か栄養をえているのでしょうか?
普通のカエルは口からではなく皮膚から水分を補給するらしいですから、やはり腹部から…?

405デメマダラダケ ◆WpEgOxXb5Y:2009/09/16(水) 23:58:16 ID:erDAlAkQ0
ageで投稿は久しぶりですね・・・

>>401
視覚効果として分かりやすく・・・あ、すみません、現実討論でしたね・・・
なんだかんだで模様が一番しっくりくるかもしれませんね・・・

>>404
それ言い出したら、「ダマグモを始めとするツユハライ系統の生物はどうなんだ」とか出てきそうですよね・・・多分見えてないだけで口があるんですよ。

406アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2009/09/17(木) 01:15:49 ID:aaeBdKhkO
>>401
ゲーム上、仕方ない事なのかもしれませんが、僕は目印みたいな物だと思います。まああまり深くは考えない方がいいですね。
>>404
体の表明に何か秘密があるのかもしれませんが…。前の話でダマグモは足から栄養を得ているような事をいっていたのでそれと似たような構造なのかも……。自信はありません。

407彩tan ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/17(木) 06:46:25 ID:mKdG.KdE0
>>405>>406ご回答ありがとうございます。まあ元からピクミンの生物たちの構造は謎があるのが多いですからねぇ、まあ深く考えないほうがいいのかもしれません。また疑問ですがポンガシグサはどうやって栄養環取っているのでしょうか?ピクミンと同じ半動半植物だからピクミンと同じだったり?

408シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2009/09/17(木) 07:40:36 ID:64M6lKfM0
うーんそうですな…確かオタマには口があったからあるのかも…いや、あれはエラ?
ブタドックリ系はあの炎や水が出る部分から何か栄養とってるんでしょうね(勝手に!?
ありがとうございました^^
>>407
ポンガシグサ…!確かに、ポンガシグサはどうなんでしょうね
地面から栄養をとってるのでしょうか…?それかピクミンを栄養にして(いません

409アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2009/09/18(金) 22:11:33 ID:aaeBdKhkO
>>407
オリマーメモにはその仕組みについては書かれていないですからね…。
僕の予想ですが、ペレット草と同じように何かの成分を吸い上げているんだと思います。ポポガシグサが模様の色を変えられるのもペレット草が赤→黄→青と色を変える事と似ています。ポンガシグサが生えている所にも関係があるんじゃないでしょうか?話がややずれてしまってすいません…。

410彩tan ◆FzAyW.Rdbg:2009/09/19(土) 09:15:34 ID:uMXXGJLI0
>>409言われてみればポンガシグサとペレット草共通して説明できる個所があるな〜。共通点があるということはペレット草の進化した先がポンガシグサだったと説明できそうな気もしてきたな〜。まっわからないけどネ。

411pikume ◆FHP0.jvs8k:2009/09/20(日) 14:49:09 ID:4LeEgIaw0
>>407
植物系の生き物は全部大地のエキスで説明つきそうな気がしますが・・・
なんかこっちもピクミンと関係してそうな

というか深く考えないって、このスレは一体・・・

>>410
ピクミンと関係色々あって、ピクミンが進化したかと思ってきたんですが・・・

412アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2009/09/20(日) 20:33:41 ID:aaeBdKhkO
>>411
大地のエキスといえば、ピクミンの大好物ですね。ペレット草はもちろん、ポンガシグサもエキスを吸って成長する植物なら筋が通るのですが……。
あと深く考えないというのは、わからない事を無理に考えるよりはいいだろうという考えだと思います。生物の事に関してはわからないという方も多いと思いますので。

413スラスラ ◆bVcvotYDIk:2009/09/21(月) 18:11:04 ID:GAJVzu8s0
あくまで地球とはちがう星ですから、地球の常識で考えては良くないかと思います。
とりあえず地球で可能か不可能かを考えず、仮説を考えるだけではどうでしょうか。

414サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2009/09/21(月) 20:18:39 ID:avxaTzI20
>>413
いや星自体は地球に限り無く近い(というかほぼ地球そのもの)と思います。

>>411
大地のエキス自体も素性が殆どに明らかになってませんし、
それで説明づけることもあまり深く考えないということと似たようなもんなんじゃないのでしょうか。
まあそれでも全然問題ないんですけどね。ゲームなんでほぼ全てのものが仮説で事足りますし。

415ヤドリピクミン ◆q592eJU.cE:2009/09/28(月) 14:41:39 ID:jaDLNfe.0

ピクミン → ポンガシグサ → オニオン

であると考えています。
地下に孤立したピクミンは日差しを浴びることができず、更にオニオンからエネルギーを補給できません。
そのために根をはりオニオンになるため直接養分を吸収するのです。
ピクミンを入れることでいろを変えますが あれはオニオンと同じように
獲物(ポンガシグサはピクミンを養分にしている)を吸収して新しいピクミンを作り出していると解釈します。
ただしそれだけでは養分が足りないので自身をも養分に使った結果枯れるのかと。

ペレット草もピクミンからの成長結果の一つで
大きな葉をつけ、根をはることで大量の養分を得て それを結晶にして
別のピクミンに取らせることで同種を増やしているのだと思います。



ところでピクミンっておいしいのでしょうか。
動ける辺り筋肉があって眼球もあるって食べにくいですよね……

416ピクピクミン:2010/01/09(土) 18:51:34 ID:wrVxhFYs0
ヤドリピクミンさん、たぶんピクミン食べれないと思います。なぜなら、
中身が少ないからだと・・・たぶん違うと思いますけど。話違くなりますが
結局全部繋がっているのでは?「ピクミン→ポンガシグサ→オニオン」の順
、違いますか?

417ドラゴチヤッピー:2010/01/10(日) 15:36:20 ID:rOiVippg0
すいませんアメボウズの話です。実はアメボウズはやかましメガホンのプラズマの作り出す幻覚だとおもいます。

418ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2010/01/10(日) 16:23:28 ID:aNc9e2460
>>417
例え幻覚が生まれ、実際に此方に襲ってくるように見えてしまうとしても、説明できない事象はたくさんありますよ。
例えば、音。
アメボウズの不気味な叫び声、落下してくる際の衝撃音、移動の際のローラーの音……
プラシーボ効果の様に、『アメボウズがそこに存在する』と思い込んでしまうことにより幻聴も併発するとも考えられなくは無いですが……

また、アメボウズのローラーに巻き込まれるとピクミンは死にます。
思い込み程度で死んでしまうのはは流石に無いかと。

その前に、アメボウズはリアリティの失った架空の生物(?)な訳で、他の原生生物の様に生態や構造を予想するのは無理があるのでは……?

419ドラゴチヤッピー:2010/01/10(日) 16:29:57 ID:rOiVippg0
なぜ幻覚に潰されるかというと。それはオリマーたちがアメボウズを信じているから。プラズマが脳に悪影響を与えアメボウズがつくられるのです。メガホンの効果はプラズマを有効利用したから1ー4階にアメボウズが現れるのはプラズマの悪影響がなかなか届かないから。また人間の脳は凄くよくできていて、例えば皆さんの前には何もありません。しかし脳が○○があると信じていれば(完全に)それを取って食べることも出来ます。それに幽霊だったらメガホンが見えるし。それにローラーが磁石だったらOK
以上予想です。

420ドラゴチヤッピー:2010/01/10(日) 16:31:40 ID:rOiVippg0
ネンチャキーGさんこれではどう

421シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/01/10(日) 17:31:59 ID:rgdtIO860
ドドロはミウリンの出来損ないだと言いますが
あの巨大な卵をミウリンのどこから産めるのかという件…!
そこで、蛇やトカゲの卵は最初はかなり小さいのですが水分を補給して巨大化するらしいです
大水源がちょうどそういう構造なので同じ要領で巨大化したのではないでしょうか、と!
以上です(…え?自己解決?

確かにアメボウズの事は過去にもいろいろ話しましたが、やはり難しいですね…言うならばUMAでしょうか?
しかし幽霊は本当にいますよ、ほんと。うん。(何

422ピクピクミン:2010/01/10(日) 21:29:08 ID:wrVxhFYs0
ドドロの話にしていいっすか?(タメ口すいません)触るだけでピクミン死にますよね。
何でですか?もしや体に毒でもあるんでしょうか。あと、芽ピクミンを引き抜きますよね
どうやって、やってやるんでしょうかね。不思議ですね。

423アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2010/01/10(日) 22:04:51 ID:aaeBdKhkO
>>422
ドドロから汚い物質が出ているからだと思います。あのヘドロみたいな物に生物を簡単に殺せる程の菌類があるのでしょう。
芽ピクミンを引き抜くのはドドロが体から衝撃波のようなものを出しているからだと思います。
あれはただ力ずくで引き抜いたのではないだろうし…。
しかし地面の上で何が起こっても平気な芽ピクミンを掘り起こすのはすごいですね。

424ピクピクミン:2010/01/11(月) 08:54:40 ID:wrVxhFYs0
なるほど。アオピクさん、ありがとうございます。

425ドラゴチヤッピー:2010/01/11(月) 15:43:23 ID:rOiVippg0
紫で実態するのはプラズマを屈折させるから

426ピクピクミン:2010/01/11(月) 15:51:22 ID:wrVxhFYs0
びっくりして、実態を現せたとか!

427†crescent†:2010/01/11(月) 22:13:45 ID:aNc9e2460
>>419-420
そもそもプラズマとは超高温状態の空間において電子を失った(剥がれた)原子核が飛びまわる自然現象のことを指します。
幻覚等を見せるという意味が良く分からないのですが。。。。

>1-4階にアメボウズが現れるのはプラズマの悪影響がなかなか届かないから。
その階層でアメボウズが時間の経過を条件に現れる理由、ということでしょうか?

以降の文は何を意味するのか私には理解できませんでした……

あと、連レスは控えてくださいね。

428ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2010/01/11(月) 22:15:09 ID:aNc9e2460
>>427
申し訳ありません……自分で連レスを注意しておきながら……
名前が間違っていました。

429シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/01/11(月) 23:18:08 ID:rgdtIO860
今日誕生日です!やったー!
……
あのヘビガラスやアカヘビガラスって、虫なんでしょうか?
ルーイメモに焼き鳥って書いてあったからやっぱり鳥類なんでしょうかねー

430ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2010/01/12(火) 15:02:29 ID:5bZv/mGM0
>>429自己解決してますw

431シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/01/13(水) 00:31:21 ID:rgdtIO860
ん(^_^)あれ…?w
本当ですねw自己解決してますねこれw
いやー申し分ない。最近間抜けてる所がありましてねー…
これはやばいですね((
オオマンマンとコマンマンはどうやって浮遊してるんでしょうか?

432ピクピクミン:2010/01/13(水) 16:51:48 ID:wrVxhFYs0
≫431
多分オオマンマンとコマンマンは、上、下行ったりしますよね。それは、
上は、空気を吸って下は、吐いて浮遊をしているのではないでしょうか。(自分では)

433背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2010/01/13(水) 18:12:12 ID:oAh1.gPo0
>>431
 ヘリウムガス吸ってたり…?
体内でヘリウムガスを作れればピクミン達を吸い上げる際に多少漏れても問題無いですし。
とりあえず空気より軽い気体に一票。

434ピクピクミン:2010/01/13(水) 18:14:23 ID:wrVxhFYs0
≫433
なるほど。私も同意させてもらいます。

435シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/01/14(木) 23:21:38 ID:rgdtIO860
成る程…納得です!
構造は、とにかく吸って吐いて、を繰り返しているんですね!
体内でヘリウムガスを作る…確かにそうかもしれません。
だからオオマンマンとコマンマンに吸い込まれたピクミンの声はちょっと変なんですかね(…ん?((
でも倒したら無くなるのに天日干しにどうやってするんでしょうかねー(Σどうでもええわ

436鼻ピクミン:2010/02/24(水) 21:04:40 ID:OfFrbV1M0
えーと、はじめましての人もいれば知ってる人もいると思いますが、自己紹介を。鼻ピクミンです。
≫431〜435
空気より軽い気体…ピクミンが死ぬ…アンモニア!…いやいやアンモニアはマンマン自身も危ないですな。
それにピクミンが死ぬのはたぶん分解したからですし…やっぱりヘリウムかなぁ?
…!そういえばヘリウムを作り続けるには核融合しなくてはならない!やっぱりフーセンドックリみたく水素じゃないですかね?
そんなわけで僕の結論…水素なら簡単(事故解決)! すると今度は「水素を安定させる方法」になりますかね…

437鼻ピクミン:2010/02/24(水) 21:09:14 ID:OfFrbV1M0
事故解決じゃなくて自己解決でした   連レスすみません

438チャッピーマン:2010/02/25(木) 15:23:46 ID:wrVxhFYs0
鼻ピクミンさん、自己紹介するなら雑談掲示板の自己紹介スレがあるので…
まぁ、あのーオリマー達をさらう敵(名前なんだっけ?)恥ずかしいけど、倒せない難しいです。誰か、コツを教えて下さい。

439pikume ◆ZmAODMJZkI:2010/02/26(金) 20:26:14 ID:8SQun5Z60
>>438
はじめましてくらいだったら、別スレに書き込まなくてもいいと思います
自己紹介だけの文だったらそっちのスレのほうがいいと思いますが

というかとりあえずスレ違いです・・・

440チャッピーマン:2010/02/27(土) 16:37:14 ID:wrVxhFYs0
≫439
そうですね。スレ違いスマン

441チャッピーマン:2010/03/02(火) 18:22:45 ID:wrVxhFYs0
あのー、思ってた事が1つ。フタクチドックリやミヤビフタクチは、どうやって、岩を
吐くんでしょうか?
よく納得できないので、誰か教えて下さい。

442背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2010/03/02(火) 20:09:27 ID:MA6VAOK20
>>441
 食べた岩を一度体内で粉々に砕き、体液で固めて口から吐き出す。
仮説を立ててみただけなので詳しい事は分からん。

443チャッピーマン→謎のピクミン:2010/03/03(水) 16:52:32 ID:wrVxhFYs0
名前変えます。「チャッピーマン」→「謎のピクミン」
≫442
そうですか。でもそんな気もしますね。

444湾短綿:2010/03/04(木) 15:14:46 ID:lbMoZaZY0
ミズモチの構造が難しいです。

445謎のピクミン:2010/03/05(金) 23:37:53 ID:wrVxhFYs0
≫444
確かにどんな構造か難しいですね。でもあの「コア」っぽいものは、2つあったような気が…
あっ、そっか。あれは、「オス」・「メス」が混ざった奴だった。
でも何か、柔らかい物… 解らないー!

446背後霊 ◆ZeZryOAvVE:2010/03/07(日) 14:53:34 ID:DY81Dbmk0
>>444-445
 >>299-312にて解決済みのようです。

447湾短綿:2010/03/07(日) 17:53:42 ID:lbMoZaZY0
》446 すいません。よく見ていませんでした。
では、ハナゲイモ(だっけ)は、なぜゲキカラのみとゲキニガのみを食べて
何もならないんでしょうか。実をドルフィン初号機が精製することであんなことに
なるのでしょうか。だとしても、実のみでも何かなると思います。
そこらへんが気になります。
そもそもハナゲイモはなぜピクミン2で何日間たっても成虫にならないのでしょうか。
長文すいません。

448湾短綿:2010/03/07(日) 20:57:23 ID:lbMoZaZY0
あとドドロについてさっき考えついたことがあります。ドドロのあれが卵だった場合、
みなさんが言った通り湿った所で孵化できるみたいな考えだと僕も思います。
そして、大水源のドドロがなぜミウリンにならないのかはズバリこう思います。
「水の性質が違うから」
まず大水源はイモガエルやらダンゴナマズやら現実世界では淡水生息しているものです。
しかし遭難地点のみずたまりはヤマシンジュ(だっけ)がいます。
これは真珠とみると、海水ということになります。
もしかすると海水と淡水では、ミウリンにあうorあわないがあるかもしれません。
なんかめちゃくちゃ+長文+連レスすいません。

449鼻ピクミン:2010/03/16(火) 10:45:48 ID:OfFrbV1M0
湾短綿さん、いい案だと思ったんですが、よくよく考えたらまずいことに気づきましたぞ。
遭難地点の周りに海は見当たりません。塩湖だとすると塩分濃度が高すぎて生物は住めません。
だから淡水・海水の差ではないと思いました。でも水の性質の違いには一票。大水源には足りない
何かが遭難地点にはあるとみるのが一つの考えだと思います。あとヤマシンジュというからには
海水性じゃないんじゃないか、というのも疑問に思った理由の一つです。あれはあれですよ←

450鼻ピクミン:2010/03/16(火) 15:18:55 ID:OfFrbV1M0
≫447
ハナゲイモはゲキカラの実やゲキニガの実が主食なわけですから耐性がないとおかしいでしょう。もしくは特殊な
分解器官があるとか。だから興奮しないし石になったりしないんだと思います。しかし分解器官は
外からのエキスには対応できないのでスプレーは効く…とこんなところでしょう。そんなもんですよ生物は。

451湾短綿:2010/03/17(水) 20:49:28 ID:lbMoZaZY0
≫449-450
ありがとございます!!確かにそう考えるとしっくりします。
ほんと自分ってバカだ・・・
ヤマシンジュがいると何か溶けだすのでしょうか?
ミズモチが関係してるのか?
なんか考えるほどわけ分からなくなってきます・・・
でもハナゲイモってけっこうすごいですな。あんな実、主食に出来るまでかなりかかったんでしょうね〜〜

452サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2010/03/18(木) 13:36:32 ID:avxaTzI20
オオメジロザメは、淡水でも海水でも暮らすことができる珍しいサメですよ

453スラスラ ◆hhpQlmt38M:2010/03/18(木) 19:40:54 ID:GAJVzu8s0
少し見方を変えてみます。
交互に出てくるミズモチとミウリンは一体どういう関係にあるのでしょうか?
ドドロはミウリンの孵化失敗によってできたものなので、もしかしたらドドロとミズモチにも関係はあるのかもしれません。

454鼻ピクミン ◆.TKfDcKbN6:2010/03/19(金) 15:18:43 ID:OfFrbV1M0
ミズモチのゲル状物質かなにかが水質に影響を?ありえなくもないかも。

明日から短期帰省でこれません

455アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2010/03/19(金) 17:24:27 ID:aaeBdKhkO
>>453
ミズモチが何らかの物質を出していて、ミウリンが卵を生む時にその影響を受けているのかもしれません。
交互に出てくるのは、お互いに仲が悪いからでしょう。ミズモチとミウリンは対立関係にあるのかも。

456スラスラ ◆hhpQlmt38M:2010/03/19(金) 22:23:56 ID:GAJVzu8s0
>>455ミズモチの出す物質・・・それが水質を変化させているのでは?
あと、久々にやってみて気づいたんですけど・・・。
(あくまで仮定です。)
①ミズモチのコアとヤマシンジュの真珠って何となく似ている(?)
②ヤマシンジュの真珠って取り出すと魂が出る。=貝と真珠は別の生物。
つまり・・・
そう、ヤマシンジュの中の真珠こそミズモチの中にある雄、雌いずれかなのです!
ミズモチとミウリンの発生はほぼ同時に起きたと考えていいでしょう。すると、ミウリンの発生に干渉しているのはミズモチであることが分かります。
ここで水質変化の話が入ります。
雄(雌?)の個体と一緒になったヤマシンジュの中の真珠(=ミズモチ)は、ミウリンの孵化に必要な成分を生成、水中に放射します。つまり、ミウリンが生まれるのを手伝っているわけです。
理由として浮かぶのは、恐らくミウリンの特殊な能力、植物を植え、育てる能力でしょう。それにより、ミズモチがミウリンのいた場所、つまり植物を植えた場所に行き植物から養分を吸収する、というものではないでしょうか?

ドドロは、ミズモチ(ヤマシンジュ)がいないために卵が孵化できず、そのまま破壊されることで生まれるのではないでしょうか。15日目以降に卵が消えたのは、この仮定をもとにすると孵化できずそのまま消滅したと考えることになりますが・・・。

457湾短綿:2010/03/21(日) 19:34:28 ID:lbMoZaZY0
≫456
なるほどなるほど!!確かにそうですね!!!(同意してばっかですいません)
消滅したのはどんな理由か考えてみました。
①卵が食べられた
クマチャッピーなどに食われた(でもそうするとその生物は大変なことに?)。
②こわれた
孵化数を過ぎたためこわれた(微妙)。
③つぶされた
イモガエルとかにつぶされた(イモガエルは自分より小さいものをつぶすから微妙)。
④消えた
孵化数を過ぎたため(ありえないかも)。
⑤とられた
何かの生物に何かの目的で卵を取った(何の目的だよ)。
・・・のような仮説が生まれますがなんかどれも微妙ですね〜〜〜。
ていうかいまさらですがピクミン1もってないのでマップ構成とかは大体しか分かりません(ォィ
長文+滅茶苦茶すいません<(_ _)>

458スラスラ ◆hhpQlmt38M:2010/03/21(日) 20:08:27 ID:GAJVzu8s0
>>457う〜んムジカシイ・・・
え〜〜〜〜い必殺!!
⑥ゲームだから(笑)
ゲームだから多少の矛盾はしゃ〜ない!
・・・これじゃだめですね。マジメに考えます・・・。

459ティアストーン ◆7N40RVTnT6:2010/03/22(月) 07:12:43 ID:dJol2a8M0
>>457
一定期間経ったため自分で孵化したのでは?

460湾短綿:2010/03/23(火) 12:47:26 ID:lbMoZaZY0
ティアストーンさん、≫456さんの仮説でミズモチ(ヤマシンジュ)がいないとミウリンは生まれないことになってます!
もしかしたら・・・
⑦ミズモチが来て生まれた
消滅する前日にミズモチ(ヤマシンジュ)がきてミウリンが生まれどっか行った。
この仮説も考えられます!!(でもミズモチが来たのはなz(ryu

461スラスラ ◆hhpQlmt38M:2010/03/23(火) 19:00:17 ID:GAJVzu8s0
ぬぬぬぬぬぬ・・・
一つ一つ考えてみます。
まず何者かに壊されたと考えるならピクミン達が壊したと同様どこかにドドロが誕生しているはずです。つまり考えられるのは破壊以外の消え方なんです。
つまり、孵化したか、卵自体の寿命を迎えて消滅したか、です。

ドドロが発生したあとに何も残っていないのは、卵を破壊した時に殻が消えるのと同じ原理だと思います。
まあ、寿命で消滅するのが一晩で起きたとも考えにくいですし・・・。

まあ、>>456の仮説が正しいとも限りませんし・・・。

462鼻ピクミン ◆.TKfDcKbN6:2010/03/25(木) 14:48:58 ID:OfFrbV1M0
帰ってきました。いつの間に話が進展している!
方向を変えてみましょう。実はミズモチとミウリンには何の関係もないのでは?
どういうことかというと…。
①ミウリンは水辺に暮らすが、産卵はもっと水の豊富な場所(大水源)で行う。卵はゆっくり成長する。
②ミウリンの卵は内部の成長とともに外殻を膨張させ、確実に内部を保護する。この膨張に水が必要?
③ミウリンの成長は特殊である。孵化直前に皮膚を生成、同時に肉体と卵黄(黒いが)を包み込む。
④そうしてやや小ぶりなミウリンとなり、早朝に孵化して身を潜める。16日以降に卵が消えるのはこのため。
という考え方も出来ます。殻の膨張に水がいらなくても、孵化後にいるのかもしれません。
そして皮膚の生成前に孵化した姿がドドロ!体を保護する皮膚が出来ていないため気化するのでは?
そもそもドドロがミウリンの孵化失敗形態だとも限らないし。…長文すみません。

463ピクミンX:2010/04/05(月) 10:23:27 ID:1AS5Mu/I0
新種生物
【名前】リオレウス
【属性】火
【必要なピクミン】赤ピクミン・黄ピクミン・葉チャッピーの子
【ライフ】多分紫ピクミン300匹ww
【攻撃】通常・捕食・火炎ブレス
【出現ダンジョン】火竜が棲む洞窟【最後の階】(オリジナル)
【コメント】私はムスカ大佐だww

464謎のピクミン:2010/04/05(月) 20:31:53 ID:cUcTmiTU0
≫463
あの〜レス違いですよ。新種生物などは、【新たな敵2スレッド】か【ピクミン3スレッド】に書き込んだ方がいいですよ。
しかも、ここは生物の「構造」について考えるスレですから、↑に書いてあるとこに書き込んでください。

465湾短綿:2010/04/13(火) 17:33:18 ID:lbMoZaZY0
お久しぶりです!!
もしかして、ミウリンとドドロって・・
ミウリン・・・ピクミンを植物と間違えて埋める。
ドドロ ・・・芽ピクミンを引っこ抜く。 と、二匹は対になる行動を取ります。
これは、生物として関係ないからなのか、それとも孵化失敗形態なのでこんな行動をとるのか。
まあそもそもミウリンは間違えて埋めているので行動は関係ないのかもしれません。
あと、
ミウリンで増えるピクミン・・・15匹
ドドロで増えるピクミン ・・・100匹
はなんかおかしくないですか?まあゲーム的にドドロ強いかr(ryu
長文失礼しました。

466鼻ピクミン ◆.TKfDcKbN6:2010/04/14(水) 20:17:57 ID:OfFrbV1M0
確かに、ドドロ=ミウリンならむしろ完全体のミウリンの方が増えるはず…
もしやあの玉には栽培を始めるまでの養分が詰まっているのでは…?あ、この案可能性高いかも。(自己満足)

467湾短綿:2010/04/15(木) 15:31:18 ID:lbMoZaZY0
じゃあ、あの球のおかげでミウリンになれるのか!!!
なんかすごくドドロに悪い気がしますね・・・・
ドドロスマン<m(__)m>
でもアノ増え方だと別の生物説も有力になりますね・・・
やっぱドドロって一体・・・・

468湾短綿:2010/05/04(火) 12:54:33 ID:lbMoZaZY0
あとダマグモ系のやつらって機械かもしれません。倒したら足がビリビリ(電気?)、HPが減ると足がボロボロ(故障?)。
まあダマグモキャノンについては分かりませんが。
ダマグモキャノンはピクミンが足を攻撃対象としませんからもっと別の機械が融合したのかもしれません。
後ピクミン2クリアしました!!(関係ないだろ
自慢+連レスすいません。

469新・謎のピクミン:2010/05/05(水) 12:40:10 ID:vjT43A7w0
≫468
湾短綿さん連レスじゃないですよ(だぶん・・・)
でも確かにダマグモ系って機械もありうるかも・・・
HPが減って足がボロボロになって煙がでますよね。なんでだろう?
損傷を受けて壊れていくぅ〜♪みたいな感じですかね?
足がビリビリは麻痺とか「し〜び〜れ〜るぅ〜」でガシャンガシャン!とか。
わかんねぇーーーーー!!

470新・謎のピクミン:2010/05/05(水) 19:19:45 ID:vjT43A7w0
連レスごめん

≫465-467
ドドロとミウリンは、同じ種類じゃないとか・・・(え!?)
なんとなくそう思うんですよねぇ。なぜかねぇ・・・
あの金色の玉(・・・)でミウリンになれるなら孵化失敗の確立は低いと思いますけどね。
あと、栽培を始めるまでの養分が詰まっているなら、孵化に失敗しても、その玉で栽培できると思いますが・・・
それにしても、本当にドドロって何者なんだ・・・

471ピクピクミン:2010/05/06(木) 22:12:30 ID:vjT43A7w0
初めまして。新しく入る「ピクピクミン」です。何とぞよろしくです

≫470
ドドロとミウリンは種類別だと言いますが、やっぱり同じ種類ではないでしょうか?
あの、金色の玉で栽培出来るのなら孵化に失敗しても大丈夫と言いますが無理だと思います。
まず、栽培の理由が分からないと不可能ですよ。
あぁ・・・よくわからんorz
        たまにしかこれません。

472新・謎のピクミン:2010/05/06(木) 22:18:10 ID:vjT43A7w0

俺のデータです。弟が勝手にやってしまって・・・すいません。
なんか、同盟も組んだって・・・
削除可能であれば、「ピクピクミン」のがあったら削除お願いします!
本当すいません!(多少のリスクはしょうがない)

473スラスラ ◆hhpQlmt38M:2010/05/07(金) 00:01:42 ID:GAJVzu8s0
ちょいとご無沙汰でありました!
>>468ダマグモ・・・懐かしい・・・。
ダマグモ系って上から降ってくるね・・・。
1でも2でも必ず天井がありそうな所から降ってくるし、天井を見ればどでかいクモが・・・。
っと、ダマグモって天井にくっつけるのか?
足が細い奴(キャノン)は地面に埋まってて、吸盤?がある奴は降ってくる・・・。
ここでさらに疑問。
似たようなクモで、ショイグモもたまに上から降ってくるよね?!
同じ種類のはずのヘラクレスは埋まってるけど・・・。荷物が重いから?
そうするとサクレは・・・?!
もう知らないwww

474アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2010/05/07(金) 17:17:44 ID:aaeBdKhkO
>>473
ショイグモは体も小さいから天井にいてもおかしくはないでしょう。サクレショイグモはどうなんでしょうか…。

475湾短綿:2010/05/08(土) 21:41:34 ID:lbMoZaZY0
なんか話が進んでますね!!
ダマグモは上から降ってきてもいいと思いますが、ゾウノアシが上から降ってくるのは重量があるので何か降ってくるのではないかもしれません。
ゾウノアシの地ならしに耐えられないためオオマンマン&コマンマンがしか残らなかったのかもしれません。
後、オリマーメモに
「何か目的があって地ならしをしているかもしれない」
とかかいてありましたね。
何の目的が・・・ダマグモ科は謎が多いですね。

476シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/05/14(金) 16:24:23 ID:.65eykfM0
久しぶりに来ました^^
小耳に挟んだのですが、象って足の裏の皮膚が非常に敏感らしく
足の裏で遠くの仲間の合図とかを感じているとかテレビであっていました
これって…ゾウノアシと何か関係があるんじゃ…!!
と思ったので書いてみました(^_^)(Σ追求はしないの!?

477アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2010/05/14(金) 19:28:45 ID:aaeBdKhkO
>>475
確かに降ってくるのではないのかもしれません。
>>476
オリマーメモに書いてあるように目的があって地ならしをしているのなら、仲間同士で合図を送っている事を伝えあっているのかもしれないですね。

478湾短綿:2010/05/26(水) 21:29:23 ID:CYBlFSow0
>>476の意見で考えてみました。
もしかしたらその上の階にダマグモがいるのはダマグモが同じ習性で、
ダマグモと連絡を取り合っていたのかもしれませんね。
さらに、ダマグモキャノンが上の上の階にいたのは機械になって我を失って、
連絡が取れなくて勝手に上に行ってしまったのかもしれません。

479新・謎のピクミン:2010/05/31(月) 19:21:41 ID:Fo9.jtzg0
>>478
自分も考えましたが、答えは湾短綿さんと同じ結果でした。
キャノンは我を忘れ暴れてるだけでは?

480徴存在:2010/06/03(木) 07:19:45 ID:1LA1anTA0
ダマグモキャノンは、機械部分が勝手に敵を感知して攻撃しているだけで、
ダマグモ自身はおだやかな性格らしいですよ。
勝手に戦わされて殺されるカワイソスな生物です(´・ω・`)

ゾウノアシはシラユキサライムシsの言う通りコミュニケーション手段なのかも
しれませんね^^
または縄張りを主張するためとか、単なる威嚇だったりとか…

481湾短綿:2010/06/06(日) 21:15:47 ID:A0CH4SBk0
そういえばさっき考えたんですけどクイーンチャッピーって何を食べているんでしょうか?
やっぱ生き物だから食べないと生きていけないですよね。
ダマグモ仮説みたいにピクミンをつぶして腹部から栄養を吸収しているんでしょうか?
まさかベビーチャッピーを食べているのでは!?(殴+蹴
あと、ベビーチャッピーは何チャッピーになるんでしょうか?
和名もデメマダラなので分かんないし・・・ もしかしてランダム!?
長文失礼しました。

482新・謎のピクミン:2010/06/07(月) 19:38:32 ID:Fo9.jtzg0
>>481
ちょwwwベビーは無くないですか?www
でも本当に、何チャッピーなるんでしょうね?ランダムでしょ(当てずっぽうでげす)
あれだけデカイので捕食は無理ですよねぇ。たぶん、自分で栄養を得ているとか?違うなら、何も食べないとか。(ベビーは、親を食うwwとか)
ベビーは、↑にちょこっと書いたけれど「親」を食すのでは?又は、メダカだっけシャケだっけ?まぁいいや。・・・。みたいな感じでお腹の所に栄養がある所とか?
長文失礼・・・。

483pikume ◆FHP0.jvs8k:2010/06/07(月) 21:28:27 ID:lyLW6l.Q0
>>481-482

オリマーメモより
>本来イヌムシ科の生物は蟻や蜂のような社会性を持たないが、餌となる小動物の極端な減少など環境の変化によってエリア内の一番体の大きなメスの卵嚢が肥大化、更にこの個体を中心とした社会形態を一時的に取る事が確認されている。又、グループ構成の際にオスは生殖に関わる個体を除いてほぼ全てメスに性転換する事もわかっており、これらの特異性は大変興味深い。

単にメスの卵嚢が肥大化したものなので、本質的には普通のチャッピーと変わらず
ベビーチャッピーはそのチャッピーの種によって成長が変わるんじゃないんでしょうか

食べるものは、地下に居る生き物自体が何食べてるのかよく分からなかったりする

484湾短綿:2010/06/09(水) 16:40:12 ID:A0CH4SBk0
>>483回答ありがとうございます。
ベビーチャッピーは何チャッピーになるか決まってるんですね。
もしテンテンチャッピー→クイーンチャッピーになったらテンテンチャッピー大量発生w

まあ確かにショイグモやらタマコキンやらエレキムシやら(他多数)わからないですね。
3では解明してくれればいいですね〜

485徴存在:2010/06/09(水) 19:40:10 ID:1LA1anTA0
>エリア内の一番体の大きなメスの卵嚢が肥大化、更にこの個体を中心とした社会形態を一時的に取る事が確認されている。

蟻みたく他のチャッピーに餌をとってきてもらってるのでは?クイーンですし。
あの巨体じゃ動けそうにないし

486鼻ピクミン ◆.TKfDcKbN6:2010/06/15(火) 16:39:58 ID:OfFrbV1M0
なるほど…クイーンチャッピーねぇ…。
餌が減ってるのに捕食者(ベビー)を増やすということは、ベビーを利用してますよね…。
自分としては、ベビーがあの探知能力で遠くの餌を探して食い、それをクイーンが…
考えたくないですがね。有力ですよ、これ。

487湾短綿:2010/06/16(水) 17:57:21 ID:A0CH4SBk0
>>485-486
なるほど、カマキリも♀が♂を食べますからね。(ちょっと違う?)
ベビチャッピーを一部喰うて一部残すという説か、ベビーチャッピーにとってきてもらう説がありますね。
まあ、あのベビーチャッピーにえさをとってきてもらえるとはすこしむりかもですね。(日本語おかしい)
やっぱり鼻ピクミンさんの説が正しいのでしょうか。確かにクイーンチャッピーはベビーチャッピーをつぶしますしね。
長文失礼しました

488ネンチャッキーG ◆DNgkRSr7pU:2010/06/21(月) 00:20:39 ID:aNc9e2460
>>485-487
珍しくクイーンチャッピー達の生態についてはまともに議論出来そうです。

まぁ、同族、子、親を食べるのは自然界においてよくあることです。
ベビーを潰した際に出てくる栄養エキスを、クイーンは栄養源としているのでしょうか?

するとベビーの大多数は栄養を集め、そして母体に喰われる為だけに生まれてくるのでしょうか・・・

489pikume ◆FHP0.jvs8k:2010/06/22(火) 20:42:00 ID:lyLW6l.Q0
でもそのベビーチャッピーはクイーンチャッピーの栄養から産まれるわけで、
その栄養源はどうするんでしょうね。地中には栄養源となるものがほとんどないので難しいです

まぁクイーンチャッピーは生態系の中でかなり上位に入りそうなので、他の原生生物を補食してるんでしょうかね
その原生生物は微生物化なんか、これ以上考えると延々となりそうです

490サイバー・チャッピー ◆A6fvuEY3hw:2010/06/23(水) 22:22:09 ID:avxaTzI20
実は一生困らないような栄養を体に蓄えているとか…。
卵巣が肥大化しただけではあそこまで巨大にならないと思います。
その卵巣を活かすためのエネルギーも、とってくるよりあらかじめ蓄えておく方がいい気がします。

491湾短綿:2010/06/24(木) 21:07:16 ID:A0CH4SBk0
>>490
!!
その説なんかすごい説得力がある気がします!
もしかして、一番栄養がある+♀チャッピーがクイーンチャッピーになっているのかもしれないです。
でも、さすがに蓄えるのにかなり時間がかかりますよね。
あんなにベビーチャッピーを産むのならかなりエネルギーがいると思います。
でもあんなに普通にたくさん産めるのはちょっとおかしいと思うんですけど。
もしかして全く移動しないのは移動エネルギーを産むエネルギーにかえているのかもしれません。
なんか適当な説ですね。長文失礼。

492アオピク ◆6pgjsF4Kzs:2010/06/25(金) 23:21:21 ID:aaeBdKhkO
>>491
産む力の強い雌チャッピーを残しておくのはありえますね。
あとあまり自分から移動しないのも産むのにエネルギーを使っているからだと思います。

493鼻ピクミン ◆.TKfDcKbN6:2010/07/07(水) 14:56:47 ID:OfFrbV1M0
よくよく考えるとその前に「なぜあんなに素早くベビーチャッピーを産めるのか」
という問題が発生してくる気がします。
細胞は、体細胞分裂であれ減数分裂であれ、DNAを複製してから分裂します。
さらに、目、消化管、骨などかなりの種類に分化を起こすわけなので…
クイーンチャッピーの卵巣細胞って想像を絶するほど速く分裂するようですねぇ。
あと、クイーンチャッピーが胎生だった場合、出産の際に
①一匹ずつ断続的に産むことができない
②胎盤とへその緒が付いてくるはずなのにそれがない
というわけであいつは、一匹ずつ産み出す器官を持つ特殊な卵胎生爬虫類だと思います。

494湾短綿:2010/07/23(金) 19:23:21 ID:A0CH4SBk0
↑結論 ですね。
クイーンチャッピー見かけによらずスゲーやつですね〜
そういう能力を持つクイーンチャッピーを解剖して学会で売れば大儲けですよね。
オリマーそういうの気付かないんでしょうか・・・
で、栄養についてですが水分はありますね。間欠泉です。
ベビーチャッピーに頼めば間欠泉の水を運び出すことが可能ですね〜
ベビーチャッピーに水を飲ませる→ベビーチャッピーを食う で

495虹ピクミン:2010/08/21(土) 17:37:36 ID:6EHlXiHw0
めっちゃ残酷wwwwwww

496湾短綿:2010/11/13(土) 18:54:24 ID:A0CH4SBk0
クイーンチャッピーについて今日新たなことを(勝手に)想像しました!
皆さんの中でお気づきの方も居ると思いますが
けだものの穴最終フロアの落ちてきた場所にクイーンチャッピーの
ペタ〜〜ンってなっているようなものがありますよね。
あれについて考えてみました。
仮説1脱皮の皮
 オリマーメモにもあるように、ある種のチャッピーが肥大して・・・
 と書いてありました。そこから、もしかしたら肥大過程ではがれた皮かも?
 ベビーチャッピーは斑紋があらわれていないので、
 チャッピーは脱皮で大きくなるのかも?
 しかしこの説は想像にすぎません・・・って当たり前か・・・
仮説2死骸(ぇ
 アカコチャッピーのオリマーメモに
 時には同種幼虫まで捕食するチャッピー・・・
 と書かれていました。だから肥大するために同種成体、
 しかもクイーンチャッピー候補のチャッピーを食べたのかも?
 しかしこの説も成体を捕食するか?や、なぜペタ〜〜ンってなってる?
 などの問題点が発生します。
・・・というような仮説を思いつきました。
ぼくは自分の仮説にもかかわらず仮説1を推奨(?)します。
オリマーが興味深いっていっていた理由が分かりますね〜〜〜

497虹ピク:2010/11/18(木) 19:46:18 ID:TF3thxN.0
ベビーチャッピー倒したら
溶けるのが一番気になる

499シラユキサライムシ ◆LTr.Rm53uQ:2010/12/08(水) 00:02:38 ID:SeKXl0sI0
ホコタテ星人の鼻に詰まっているものは何だろう?
昨日の晩ご飯の残り?それとも夢?

>>497
確かに溶けてしまうのは不思議ですねー
ほぼ水分なんですかねぇ
我が子を平気で踏み潰すとはクイーンチャッピーよ…愛も糞もないのか

500オリマリオ ◆RTmb7TzuNA:2010/12/08(水) 18:25:50 ID:mMaO0tMQ0
>>497
ベビーチャッピーは薄い皮の中に液体が入っていて、
倒すと皮が破れて液体が出て形を保てなくなり、溶けたように見える
と僕は思います
>>499
おひさしぶりです
名前変えました元PSPです
PS
最近人少ないですね
どうしたんでしょう?

501湾短綿:2010/12/09(木) 21:34:39 ID:A0CH4SBk0
>>500
じゃあピクミンがボコって皮を破ったったわけですね。
皮 結構頑丈ですね・・・

結局このレスもおもしろい議題切れなんでしょうかね・・・

502宇宙ウサギ:2010/12/30(木) 00:27:51 ID:utZFi3RI0
ダマグモキャノンって近づく生物を攻撃してくるじゃないですか?
ダマグモもそうですが生物として当然するべき捕食行動をしませんよね。
「ダマグモ類はなんらかの目的で地均しをしている」ってオリマーメモかなんかに書いてありましたが
あの細い脚ではこの目的ではないでしょうし、純粋に「自分を外的から防御する」だけが目的のはずです。
そこで考えたのですが、
ダマグモキャノンは地球の人間が作った生物兵器だったのではないでしょうか?
あの星は地球人が滅びた後の地球で、地球人が生き残りがいた時のためにテクノロジーを全て詰め込んだ記憶媒体を搭載した
ダマグモキャノンを残したのだと思います。あとは科学者達が地球人滅亡後の生物の平均的な大きさを予測し、必要最低限の大きさで必要最低限の防御機能(巨大な「地球人」にはかゆいレベル)だけを積んだ。

見返してみたら文章も論理もかなり破綻してましたOTL

503チャッピクミン:2010/12/31(金) 19:03:13 ID:9QmQNVwE0
こんにちは!              始めましぃて!いきなりですが、    キショイグモの放電は、口に毛がはえていて、静電気に静電気を重ねて巨大なカミナリになっているんじゃー……

504チャッピクミン:2010/12/31(金) 19:06:49 ID:9QmQNVwE0
こんにちは!              始めましぃて!いきなりですが、    キショイグモの放電は、口に毛がはえていて、静電気に静電気を重ねて巨大なカミナリになっているんじゃー……

505新・謎のピクミン:2011/01/05(水) 15:17:42 ID:vlzPHDyI0
久しぶりです!!
新年明けましておめでとうございます!
ではさっそく本題入りますが
ホコタテ星ってどこの星がモデルになってるんでしょうね?

506新・謎のピクミン:2011/01/05(水) 15:21:46 ID:WX02I2xE0

携帯からかきこみました。まぎらわしくてすいません(pcが壊れていて…)

507湾短綿:2011/01/16(日) 13:42:37 ID:A0CH4SBk0
>>504
生物図鑑に書いてあると思います。
>>505
なるほど!そこから考えるのもいいですね!
特性とかを知れるかもしれないし。

508アオピク ◆yoB9HOAqC2:2011/01/17(月) 22:26:46 ID:aaeBdKhkO
>>505
確かどっかの攻略本か何かに書かれていた記憶があります。

509ヤドリピクミン:2011/01/24(月) 17:49:19 ID:tuhVo0120
地球だと思います。

510ヤドリピクミン:2011/01/24(月) 17:49:34 ID:tuhVo0120
地球だと思います。

511ヤドリピクミン:2011/01/24(月) 17:49:51 ID:tuhVo0120
地球だと思います。

512ヤドリピクミン:2011/01/24(月) 17:50:06 ID:tuhVo0120
地球だと思います。

513ヤドリピクミン:2011/01/24(月) 17:51:59 ID:tuhVo0120
地球だと思います。

514あらら:2011/02/03(木) 17:36:44 ID:3nL0SHb60
もうやめっ!

515ゴロ:2011/02/09(水) 20:34:35 ID:TF3thxN.0
ゾウノアシの中身は・・・
からっぽ?

516新・謎のピクミン:2011/02/25(金) 18:26:58 ID:Rq2pxKuE0
皆さんお久しぶりです!
>>513
思いついたんですけど土星じゃないですか?

517最終鬼畜デメマダラ ◆.TKfDcKbN6:2011/03/07(月) 13:39:14 ID:OfFrbV1M0
>>516
遭難直前に見える星の外観には輪がなかったのでそれはないと思います。
そもそも木星型惑星は地面がほとんど存在しません。大半が気体か液体ですので。
地球か、ほぼ同じ環境の他の太陽(仮)系の惑星でしょうな。

518新・謎のピクミン:2011/03/13(日) 21:29:02 ID:wRLRyJJs0
なるほど!それもありうるかもしれませんね!(てか、地震が起きてたって言うのになにのんきに書き込んでんだ新・謎のピクミン?!)

519オリマーパンチ:2011/05/17(火) 19:31:37 ID:T1OF0O8E0
こんにちは オリマーパンチです。
ピクミン1しかやってないので.しかもまだ樹海のヘソまでしか進んでいないという
ゲーム下手人間ですがよろしくおねがいします。

520ドラゴチャッピー:2011/12/11(日) 21:07:12 ID:db2qB6YI0
 久しぶりデー巣俺のこと覚えてる人いる?
個人的にはぴ区民自体結構無茶なせっていのかたまりmなんでいま言われてる瀬yつは
けっとうただしんじゃないかとおもいます

521シロピク:2011/12/12(月) 19:14:15 ID:90WndFxU0
こんにちわ。白ぴくみんです。わたしは、ピクミン大すきの、9さい。いきなりですが、このまえわたしは、3dsをかいました。そこでなんと、ピクミンの、カードがあり。arゲームズというもので、キャラ撮影をえらび、ピクミンのカードに3dsをむけると、なんと、ピクミンが、とびだしてみえるの。
どうですか、それと、ピクミン3たのしみですね。

522シロピク:2011/12/15(木) 17:22:39 ID:90WndFxU0
ぴく3では、黒ぴくと、茶ぴくが追加されるらしい。
それと、むらぴくを、ムラポポンガシグサに入れると、金色のぴくみんが生まれるらしい。ほんとうかは、しらない。うわさだから。

523食用ピクミン:2012/03/22(木) 17:28:05 ID:1rezsRik0
はじめまして、食用ピクミンです。ゲームで、ありがちな近くに行くと、敵の中身がみえるってことないのは、なんででしょう?

524ラフネ:2012/03/23(金) 14:04:40 ID:aaeBdKhkO
食品ピクミンさん
はじめまして、ラフネと言います。よろしく。
何言ってるんですか?

525きな粉:2012/04/27(金) 21:18:13 ID:aaeBdKhkO
きな粉もちミルクココア!

526かいたい:2012/05/02(水) 15:03:19 ID:aaeBdKhkO
ハナゲイモの中もきになるな。

527コーイチ:2012/06/16(土) 23:13:37 ID:YG7kqy3A0
ゴロムシが死ぬときって自分の大きい右前足が腹に当たって
腹がはじけ飛んでるのかな?

528プルプルニンジン:2013/02/05(火) 05:43:30 ID:4GeK3NDI0
そもそもピクミンって食虫植物?

529大輝:2013/02/12(火) 10:15:09 ID:amUbgldI0
動植物?

530プルプルニンジン:2013/03/27(水) 10:22:36 ID:JmPcraas0
まあ、キメラって事でw

531:2013/06/02(日) 16:57:08 ID:PQY4DdOI0
花に寄生された人間なのでは?

532ハイパールイージ:2013/06/09(日) 19:38:57 ID:.A3uslRY0
いっそ植物に寄生したコビトってことでよくない?

533:2013/06/10(月) 23:45:59 ID:PQY4DdOI0
というか、あそこ地球ですよね!
だったらハイパールイージさん!!
それは本当かもですよ!!
だってアルフ(オリマー)とピクミンって凄く小さいですし。

534ハイパールイージ:2013/06/12(水) 00:28:58 ID:.A3uslRY0
あの星って地球だったの!?彗星だと思っていた。じゃああのダマグモキャノンは人口的につくられた実験道具だったのだろうか?それと、ゴロムシは魚の進化みたいだけどミズモチってどんな生物の進化?なのか?

535:2013/06/16(日) 23:59:32 ID:PQY4DdOI0
いやぁ、アフリカ大陸とか南極大陸とか、よ〜〜〜〜〜く見たらありますし。

そういや、E3の映像でオニヨンがでてたけど、すんごくデザインが変わってました。なんか機械っぽくなってました。多分名称も変わったのでは?
それ以前にオニヨンが物を吸い込むだけでピクミンが産まれるというだけで物凄いんですが。宮本茂さんパネェ。

536ピクミンマニア:2013/06/18(火) 21:12:39 ID:c7GzHh6A0
貞子みたいなダマグモうけた
あの あり食い みたいのはペロチャッピー
ベロではなないい

537ハイパールイージ:2013/06/21(金) 01:24:58 ID:.A3uslRY0
なんか1つのオニオンに全部のピクミンが入るとか。ちょっと、無理でしょ。ところで、今作の舞台は地球からどこかに行く設定みたいだけど、どこにあたる?彗星?火星?金星?月?それか、木星?土星はホコタテ星なんで、ないでしょ。わかりしだい答えて下さい。

538リンク& ◆/S4lUOU58Y:2013/06/22(土) 07:13:12 ID:.A3uslRY0
位置的に火星辺りかとおもいますが、小惑星ってこともかんがえられます。

539:2013/06/22(土) 15:12:15 ID:PQY4DdOI0
火星ですか。苺とかありましたし…意外と同じだったりするのでは?(1・2と)

540ハイパールイージ:2013/06/27(木) 01:17:14 ID:.A3uslRY0
それならばストーリーでルーイとかがいてもいいのでは?けど、よーくみたら、ヨーロッパと北極がメインステージにも見えました。

541リンク・エクストリーム:2013/07/02(火) 06:28:47 ID:.A3uslRY0
最新映像みたのですが、まったく分からない{というより分かりにくい}です。月がステージだとおもってましたが、そうでもないみたいです。
ホコタテ星と無関係なので、前とは別ステージになる可能性は高いですが。
{バグネーム直しました}

542リンク・エクストリーム:2013/07/06(土) 06:59:49 ID:9u8XKtSE0
話を前にもどします。
ピクミン1ではオリマーがピクミンになっています。
2にヤドリピクミンがいたらしいので、それが最も関係しているようです。寄生虫?
いわゆる植物に寄生したわけです。ヤドリって虫?

543んー:2014/04/07(月) 10:27:23 ID:VmkwxlpY0
ピクミン3持ってます! (ガチ)

544初書き:2014/05/31(土) 21:56:04 ID:1aIBkJDI0
また人が戻ってくるといいですね

545シャドウ・ストリンガー:2014/08/18(月) 17:09:39 ID:rg/qByHM0
おはこんにちばんわ!
シャドウ・ストリンガーともうします
これからコメントしていきますので、よろしくお願い致します。

546Mr.Tomoya:2014/08/18(月) 17:22:08 ID:rg/qByHM0
ピクミン3、持ってます。(ビンゴバトルをほとんどやってたΣ(°Д°)

547:2015/02/03(火) 21:03:21 ID:Du.SMYeg0
あかさたな

548:2015/02/03(火) 21:04:54 ID:ts3Vgw.Y0
三日目目覚めた?

549:2015/02/21(土) 20:08:06 ID:bPkuATSs0
は桜はオリマー脇役地味なにもしらないの野山形県最近はオリマー脇役地味にしちゃえば?

550ロックッ:2017/02/16(木) 17:18:58 ID:TphAZOnkO
 こんにちは。私が考えた案をご紹介致します。
 オニヨンにはメスのピクミンが在住。ゲームで登場するピクミンはすべてオスで花粉に似た粉(精子)を提供する。体外受精で常時に繁殖可能。つまり繁殖能力は惑星上最も高い多細胞生物らしい。
 非公式設定です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板