したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

考察について

1名無しさん:2007/04/18(水) 01:26:37
wikiの各カードの考察が徐々に編集されてきましたね。

というわけで、ここらで考察についての異議・ツッコミ等をこのスレで行う事にした方が良いとおもいますがどうでしょうか。

文章を追加する分には良いと思いますが、
最初に誰かが書いた考察を他の人が勝手に書き換えてしまうと荒れると思うので、
ここらで十分議論してから編集しなおすという感じで。

2名無しさん:2007/07/12(木) 00:11:52
勝手ですがカードページに○関連カードと○類似カードを追加しました。(ドジメイド、アルシノエ)
1段目と2段目がリンクされて無いブレイクカードなどもありますし、
表のようなものがあった方が分かりやすいのではないかと。

要らないようなら、ここで言ってくだされば消しますし、勝手に消してもらってもかまいません。

3名無しさん:2007/07/13(金) 10:47:06
>>2 さん
とても良いと思いました^^

サンプルデッキの赤単グッドスタッフという項目についてですが、
グットスタッフの意味を履き違えているようでしたので変更しました。

思うのですが、明らかに間違えている部分は気付いた人が勝手に変更していいのではないでしょうか。

気づいたけど、判断に困るものだけ書き込めばいいかと思います。

4名無しさん:2008/10/02(木) 01:10:11
見てる人が居るのかどうか判らないけど、とりあえずageますね。

金毛九尾“玉藻ノ前”に追加された文章

>ただし、風神、雷神と違って自力でエフェクトを撃てるのは偉い。
>(自力でエフェクトを撃てないのはこいつらくらいだが)

この文章は必要でしょうか?
書かれてる方自身がおっしゃるように、自前のエフェクトを
自分一人で撃てないのは今の所、風神・雷神の2体のみ。
これらは風神・雷神側に書かれるべき情報ではないかと。

更に言うとエフェクトの性能がションボリ気味な件とは
関係ないと思うのですが……

5名無しさん:2008/10/04(土) 01:00:55
デューク・フリーズへ追加された以下の文章

>↑普通に使用宣言するとパワー0になるからエフェクトの効果が無効化されるが、
>羽生のエフェクトは効果がターン終了時まで続くのでパワーカードフェイズにパワーがささると・・・・・・

上記は誤りとなります。

ルールサマリー13-1、QA-34を参照致しますと
効果発揮の瞬間に対応して、無効化されたエフェクトは
「効果が発揮されていない」状態となりますので
パワーカードフェイズでパワーが0で無くなっても
羽生のエフェクトのステータス修正効果は発揮されません。

以上の点から、該当文章を削除致しました。
ご了承くださいませ。

6名無しさん:2008/10/04(土) 03:00:26
>>4
修正しました。

7名無しさん:2008/10/04(土) 20:15:00
V-A/T“サラセニアン01”の
>目標にならないだけなので、宣言に対してのレスポンスでパワー0にしても意味はない。
の部分は誤り。

「宣言時点では目標になるが、解決時に目標にならなくなった」場合は、
宣言されたプロジェクトカード、ファストカード、エフェクトは効果を発揮しない(QA-1072)

なお、「すでに効果を発揮しているカードがあり、その目標にならなくなった」場合、
カードは無効化されるが、持続時間終了まで場に残る(QA-1082)

8名無しさん:2008/10/04(土) 23:56:52
誤読かも知れないので、とりあえずここで。

>ジャマー“ロュス・アルタイル”
>キャラクターが対象の能力なのでブレイクカード自体を目標とするプロジェクトカードも防げない。
>そのためダメージ置き場からプロジェクトカードで持って来る事が可能。

ルール改訂。
ブレイクカードを対象に効果を発揮するカードの効果は、
キャラクターが対象にならない、効果を受けない効果で防ぐことができる(サマリー10-1,QA-1431)

ダメージ置き場から持って来ることができるのは、
ダメージ置き場ではアビリティが効果を発揮しないから(サマリー8-1)


>ペンダント
>キャラクターに与えられるダメージは「バトル以外」のダメージなので、シールドで防げる。

ペンダント(テキスト)>シールド(スキル)で「代わりに受ける」が優先される。
詳しくは「騎士“ノーラン・トライアンフ”」を参照。


>シンクロ
>例えば耐久力3に対し攻撃力3・攻撃力6でシンクロ・ペネトレイトを発動しても、
>攻撃力9・貫通ダメージ6ではなく、3:3,3:6=貫通ダメージ0,3ということになる。

ルール改訂。
シンクロのアタック目標は、ガード宣言しているキャラクター。
シンクロでアタックしたキャラは本来のアタック目標にダメージを与えているので、
先にアタック宣言していたキャラについてのみぺネトレイトが効果を発揮する(QA-1616)


>アームドベース パイライト
>これをつけた裁天使“ラグエル”のアタック宣言に対してガード宣言する場合、耐久力6以下だと溶ける。

元の精神力4とパイライトで+2。
アタックコスト掛かるので、ラグエルが攻め手のときに溶けるのは耐久力5以下。
ラグエルが守り手ならば、インターセプトがあるので耐久力6以下が溶ける。

9名無しさん:2008/10/05(日) 00:15:27
>天稟“榊原 真琴”の解説

いろいろと怪しい。
正式な裁定ではないが、公式のメール回答からすると間違いっぽい。

Q
「ブラッドサイン」の効果を受けている「天稟“榊原 真琴”」がエフェクトを使用しました。
この場合、エフェクトで与えるダメージは「4点の通常ダメージと1点の精神ダメージ」でしょうか?
それとも「4点の通常ダメージと1点の通常ダメージ」でしょうか?
A
4点の通常ダメージと1点の精神ダメージになります。

関連する回答としては以下の2つ。

Q
「ミクロダイバー」を通常攻撃力と精神攻撃力の両方を持つキャラクターに使用した場合、
目標の攻撃力の数値とは、通常攻撃力と精神攻撃力の合計値でしょうか?
それとも、通常攻撃力と精神攻撃力のどちらか高いほうの値でしょうか?
A
その場合、どちらか高い方の数値になります。

Q
「飛燕“張翼徳”」と「1の通常攻撃力と(2)の精神攻撃力を持つキャラクター」がバトルします。
この場合、「飛燕“張翼徳”」のアビリティの効果で上昇する攻撃力はいくつになるのでしょうか?
A
その場合、攻撃力が3点上昇します。


これらの違いは『攻撃力』『攻撃力の数値』『攻撃力の数値の合計』。
で、この辺のことをまとめると、
1a、「Xダメージを与える。Xは『攻撃力』に等しい。」(“榊原 真琴”“リーナ・スピカ”)
→通常攻撃力の分は通常ダメージ、精神攻撃力の分は精神ダメージで与える。

1b、「X枚。Xは『攻撃力』に等しい」(“ルシフェル”“オジマンディアス”)
→通常攻撃力と精神攻撃力を合計した値(QA-707,QA-1784)

2、「Xは『攻撃力の数値』に等しい。」(ミクロダイバー,太極陣)
→数値だけを見る。両方持つ場合は、通常攻撃力と精神攻撃力のどちらか高いほうの値を使う(QA-1445,QA-1446)。

3、「攻撃力に+Xして判定する。Xは『攻撃力の数値の合計』に等しい。」(“張翼徳”)
→数値だけを見る。通常攻撃力と精神攻撃力の数値を合計した分、通常攻撃力が上昇する。

この分け方でほぼ説明が付くと思う。
ジリアンやミラーゲートは1a。メイリンやグラムは2って具合に。
まぁ、魔伏せの法が2に入ってしまうのは少々疑問だが。

10名無しさん:2008/10/07(火) 02:57:42
レジーナ一段のページを更新した者です。
トップページの方でわかりにくいとの意見を頂いた最後の一行の件は“レジーナのエフェクトコストが1コストであればもう少し使い勝手が上がるかも知れない”という意味で書かせていただきました。
一応書きなおしはしましたが、大丈夫でしょうか?

11名無しさん:2008/10/08(水) 00:10:28
>>10
私がトップに書き込んだ訳ではありませんが。

トップページは「最初の行」となっています。
なので気付いてらっしゃらないのでは?

1210:2008/10/08(水) 02:55:56
>>11
誤読してました。
更新しておきましたがいかがでしょう・・・

13名無しさん:2008/10/08(水) 12:00:08
>>12
トップに書き込んだ者です。
判りやすい修正、ありがとうございました

14名無しさん:2008/10/29(水) 19:23:25
ライトニング・ディーヴァ“東海林光”のテキストを修正しました。
>「悪魔」の二つ名を持って

ディーヴァはdiva、「歌姫」や「優れた才能を持つ女性」と言った
意味の単語です。

ttp://eow.alc.co.jp/diva/UTF-8/?ref=sa

15名無しさん:2008/10/29(水) 22:12:16
>ライトニング・ディーヴァ
多分ディーヴァはdivaじゃなくてdevaの方だと思われます。

「輝くもの」とか「神」というような意味で、この神の中には悪魔や精霊といった類のものも含まれるようなので、まぁ間違いというわけでもないかと。

16名無しさん:2008/11/09(日) 09:27:53
オーガ戦士“カファルジドマ”の解説の最終行が良く分からないのですが、解説を加えていただければ幸いです。

17名無しさん:2008/11/15(土) 02:22:05
>オーガ戦士“カファルジドマ”
ペナルティスキルとしては、ドロー−Xとパーマネント−Xも足りないわけだが。
▼とリムーブXの組み合わせならゴロゴロいるし。

18名無しさん:2008/12/19(金) 21:27:06
カードの元ねたに気付かれた方は「某」とかではなく万人がわかるように書いてほしいです

19名無しさん:2009/02/11(水) 03:27:10
やはりラシエルの攻撃力アップはブースト数値1のみなんですね。
ずっと疑問でした。編集者の方サンクス!

20名無しさん:2009/03/09(月) 20:05:00
失礼しますね。
カードテキストで気になったところがあったので…
ステータスの補正のところなのですが
「±○○として判定する。」のところなのですが
耐久値がマイナスの判定で0以下になったら溶けるのですが?
確か、0として判定するだけなので耐久値0のまま
バトル続行されると思ったのですが、WIKIだと溶けると書いてあります
一度確認してくださるようお願いします。

21名無しさん:2009/03/13(金) 07:41:49
耐久力が0以下のキャラクターは捨て札される(QA-1434)

なお、「バトル相手の耐久力に-Xして判定する」などの効果で、
バトル成立後かつダメージ処理前に耐久力0以下で捨て札された場合、
バトルによるダメージはどこにも与えられない(QA-1766)

22名無しさん:2009/03/20(金) 22:08:59
生徒会長“相楽 香津貴”の考察の、スキルとエフェクトを無効化するエフェクトのくだりですが、「スキルやエフェクトを持っているかどうか」と「そのスキルやエフェクトが無効化されているかどうか」は無関係で、たとえ無効化されてもキャラクターはスキルなりエフェクトなりを持っているものとして扱われると記憶しております。
もしこちらの勘違いなら申し訳ないのですが、もし掲載されている内容が誤りであるならば、早急な修正が必要だと感じます。

23名無しさん:2009/04/12(日) 19:13:35
試しにサイクルを作っている(厳密には黒のみ欠落していますが)審判の日で出たシンクロ+バインド持ち素体のページを編集してみました。
特記すべき相違点の無いサイクルカードの文面はすべて同じにしてサイクルとして関連カードに明記するという方法にしてみたのですがいかがでしょうか・・・

24名無しさん:2009/04/12(日) 20:23:22
>>23
編集はともかく、内容そのものに一部間違いがありますよ。

>相手の殴って来たキャラをガードした時にD&C担当がシンクロしてきたら
>こっちもこいつをシンクロさせてやるだけでイニシアチブで死ぬはずだった
>ガードしたキャラが生き残り相手にダメージを飛ばしてくれるようになる。

シンクロの宣言タイミングは、アタック宣言へは相手のガード宣言に対するレスポンスとして、ガード宣言へはガード宣言するキャラと同時です。
なので、アタック側はガード側のシンクロの有無を確かめてからシンクロできるので、アタック側のD&C担当の対策になりません。

ルールブックを確認してみて下さい。

2523:2009/04/12(日) 21:45:25
>>24
おお、申し訳ないっす。
シンクロの宣言かけるタイミングを把握してませんでした。
修正しておきます。
大会でも何度か間違えて使ってたなあ・・・

26名無しさん:2009/04/12(日) 22:29:51
>>23
もうひとつ内容で気になる点があります。

>上記の関連カードは黒が欠落した審判の日のサイクルカードであり、
>▼(アグレッシブ)、シンクロ、バインド1、チャージ1とウォリアーの分類を持っている。

この部分がよくわかりません。
▼、シンクロ、バインド1、チャージ1ならば、黒のモノボーグ(No.1725)もサイクルに含まれるはずではないでしょうか。
また、ウォリアー分類はSP女子高生とエッジデーモン以外、このサイクルにはついていません。
サイクル内容の解説としては不適切ではないかと思います。

2723:2009/04/12(日) 22:48:54
2度の御助言、ありがとうございます。
黒については単純に見落としてしまっていました。
今後一層の注意を払うように致します。

28名無しさん:2009/05/20(水) 18:50:06
王気の考察欄ですが、書いて下さった方の解釈に誤りがあるように感じます。

まず「ブレイクスルーを得てもガード宣言は出来るのでアタック宣言を取り消される」のくだり。
そもそもアタック宣言を取り消すのは、「王気の目標にガード宣言された」キャラクターですよね?
この文章では全く逆の意味に取れます。

また、「インターセプトを持つキャラクターを支配することで相手のアタックを防げる」というような文があります。
こちらは別段間違いではありませんが、王気の目標に取れるのはブレイクしているキャラクターのみである点も留意した文章にしておかないと、誤解が生じる可能性があるように思います。

29名無しさん:2009/05/23(土) 05:06:05
>>28さんへ
王気については
>相手のメインアタッカーに使用することで
ってくだりが書いてあるし、おそらく著者さんが効果を勘違いをしているものと思われます。

どちらかというと
ガード寄りに使う場合は、自分のキャラに使うカードですものね。
確かに文章をちょびっと修正かけた方が良さそうですね。

30名無しさん:2009/12/24(木) 14:03:13
Saga2のカードを少し追加してみました。
問題あれば削除してもらっても結構です。
Saga1に関しては、現状扱わないのでしょうか?

31名無しさん:2010/04/05(月) 14:36:18
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

32名無しさん:2010/04/06(火) 10:43:51
1記事に2回以上同じ用語が出てくる場合、リンクは全てに張るべきでしょうか?
それとも最初の1つにのみ張った方が良いですか?

33名無しさん:2010/04/10(土) 19:36:13
》32
現状では初回のみにリンクを貼る方と、全てに貼る方の両方がいらっしゃるようですね。
確かに、Wikiとして原則は定めておいたほうが良いかもしれません。

個人の意見としては初回だけリンクが貼られていれば一先ず困ることは無いように思います。

例えば遊戯王辺りのWikiはどのページも長文ですからリンクの貼られた初回の単語を見付けるのは大変かもしれませんが、ここは個々のページの分量もそれほどではありません。
もちろん全てにリンクを、との意向が打ち出されるようならそちらに従いますが。

34名無しさん:2010/06/01(火) 12:50:38
イングリッドのアビリティ考察の部分を編集した者です。
一応、公式に問い合わせた結果を反映しての考察文だったのですが、どうやら異なる解釈をされている方が多く、中には公式回答によって私が得たものとは逆の回答を得ている方がいらっしゃるようですね…。
一先ず、考察素材とした質問、回答の内容をこちらに載せさせていただきます。
ご覧頂いたうえで、引き続きの議論の後、必要があれば公式への追加質問という流れが望ましいかと思います。

以下がソースとした質問とその回答です。
なお、以下の内容はアクエリアンエイジユーザーサポートからの回答をそのまま引用していることを明言しておきます。




質問内容:,マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”のアビリ
ティによってプロジェクトカードのコストを減少させて使用宣言を行いました。
以下、この時に使用宣言したプロジェクトカードをAとします。
Aの使用宣言を含むレスポンスの解決時、または解決からAの効果終了までの間
に、A自身あるいはその他のカードの効果でAのコストの値を参照する必要が生
じました。
この場合、本来払うべきコストの値を参照しますか?それとも実際に払ったコス
トの値を参照しますか? 

ご質問に対する回答
その場合、減少したコストの値を参照します。



質問内容:,マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”のアビリ
ティ「≪あなた≫は、あなたが各ターンのメインフェイズ中に、最初に使用する
プロジェクトカードのコストに-Xして使用宣言可能。Xはこのキャラクターのパワ
ーに等しい。」の効果でイースターのコストを減少させることは可能ですか?
また可能である場合、イースターによってセットされるパワーカードの枚数はど
うなりますか? 

ご質問に対する回答
はい、可能です。その場合、支払ったコストに等しい枚数のパワーカードをセッ
トしてください。

35名無しさん:2010/06/02(水) 01:07:23
私が得ました回答を貼り付けておきます。

【質問】
質問した内容として、Xを明言して使用宣言した後、
イングリッド・フェアフィールドのアビリティでコストの減少を
適用した際、効果発揮時に適応されるXの値はどうなるのかという
点になります。

【回答】
ご質問に対する回答
「マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”」が
自分の支配エリアに存在する状況で、メインフェイズ中最初に
コストXのカードを使用する場合、Xの値はいくつで使用するかを
明言して使用宣言します。
その後、明言したXの値で効果を解決します。


また、サマリーの20−7にもあるように、
Xコストのカードでコストが上昇しているときは、
支払ったコストから上昇コストを引いた値で効果を
発揮するものとあります。
今回の記載内容だと、効果を発揮する際は減少したXの値でと
なっておりますが、そうすると上昇したコスト場合でも
上昇したコストと併せたXコストで解決しないといけないと
なってしまうと思います。

36名無しさん:2010/06/03(木) 16:19:39
指摘した者です。
QAの回答待ちです。

35さんの言うとおり、
今回の記述ですとコストの減少はXコストのものに関与しない
ような記述になっていたと思います。

ですと、
コスト上昇の場合はXコストのものはXコストのまま起動出来る
ということとイコールになると思います。

イースターについては
コスト減少がデッキからコストがセットされることで実際のパワー化すること
への運営の警戒に見えますね…

37名無しさん:2010/06/04(金) 07:15:07
サマリーの20-7.を機械的に運用すればXコストのカードに対してコストの減少が起こった場合に実質意味がないということになります。

しかし、このサマリーの設定意図が「コストがXのものであっても、コストが上昇する効果を使うことに意味がある」という点を汲み取るのであれば、
その逆は「コストがXのものであっても、コストが減少する効果を使うことに意味はある」ということになるのではないでしょうか。

オフィシャルの回答待ちではありますが、たとえ「最初に明言したXで効果を解決する」という回答が帰ってきても
サマリー20-7.と必ずしも矛盾しているというわけではないように思います。

38名無しさん:2010/07/02(金) 15:42:26
調和の杯の同イラストレーターカードだけど「同じうする」って今の人はあまり言わないのか
微妙に齢を感じてショックだw

39名無しさん:2010/07/14(水) 11:22:48
随分時間が空いてしまいましたが、ようやく公式からの回答が届いたので貼り。


質問内容:,自分のテリトリーにパワーが2の「マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”」が存在します。
このとき、デス・ルーンをX=2で使用宣言し、このコストを「マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”」のアビリティ、『≪あなた≫は、あなたが各ターンのメインフェイズ中に、最初に使用するプロジェクトカードのコストに-Xして使用宣言可能。Xはこのキャラクターのパワーに等しい。』の効果によって減少させ、支払うコストをX=0とし、効果処理では精神力をX=2とすることは可能ですか? 

ご質問に対する回答
はい、「マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”」のアビリティを使用し、「デス・ルーン」のコストを減少させX=2の効果を得ることは可能です。


『可能』というのが公式見解のようですね。
疑問が残るとすれば、イースターにのみ例外的措置が取られた形になっていることですが。

40名無しさん:2010/07/27(火) 12:11:40
特に問題なく統一処理でした。

質問内容:
マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”のアビリティ
「≪あなた≫は、あなたが各ターンのメインフェイズ中に、最初に使用するプロジェクトカードのコストに-Xして使用宣言可能。Xはこのキャラクターのパワーに等しい。」
について質問です。

以下は「マイ・フェア・レディ“イングリッド・フェアフィールド”」がパワー3で自分の場に存在した場合に自分がメインフェイズに最初のプロジェクトカードを使用し、相手が「中臣祓」で捨て札する状況を想定致します。

(1)メインフェイズ中に最初に自分がデス・ルーンを使用する。
①「デス・ルーン」の効果で精神力2以下を捨て札したい場合にはどのようにすればよいですか。またその場合、「中臣祓」でそのデス・ルーンを捨て札する場合の山札から捨て札にする枚数は何枚になりますか。
②「デス・ルーン」の効果で精神力4以下を捨て札したい場合にはどのようにすればよいですか。またその場合、「中臣祓」でそのデス・ルーン捨て札する場合の山札から捨て札にする枚数は何枚になりますか。

(2)メインフェイズ中に最初に「イースター」を使用する場合
①「イースター」で捨て札にあるコスト2のブレイクカードを目標とする場合どのようにすればよいですか。また「イースター」の効果によって山札よりセットされるパワーカードは何枚ですか。またその場合、「中臣祓」でそのイースターを捨て札する場合の山札から捨て札にする枚数は何枚になりますか。
②「イースター」で捨て札にあるコスト4のブレイクカードを目標とする場合どのようにすればよいですか。また「イースター」の効果によって山札よりセットされるパワーカードは何枚ですか。またその場合、「中臣祓」でそのイースターを捨て札する場合の山札から捨て札にする枚数は何枚になりますか。

ご質問に対する回答
A1-1その場合、「デス・ルーン」をX=2で使用する旨を対戦相手に伝え、コストを-2して0コストで使用宣言することが可能です。
また「中臣祓」でその「デス・ルーン」を捨て札する場合、デッキの上からX枚引き、捨て札する枚数は0枚になります。

A1-2
その場合、「デス・ルーン」をX=4で使用する旨を対戦相手に伝え、コストを-3して1コストで使用宣言することが可能です。
また「中臣祓」でその「デス・ルーン」を捨て札する場合、デッキの上からX枚引き、捨て札する枚数は1枚になります。

A2-1
その場合、「イースター」をX=2で使用する旨を対戦相手に伝え、コストを-2して0コストで使用宣言することが可能です。
ブレイクカードがセットされた場合、デッキの上から2枚引き、目標のブレイクカードをセットしたキャラクターに、パワーカードとしてセットします。
また「中臣祓」でその「イースター」を捨て札する場合、デッキの上からX枚引き、捨て札する枚数は0枚になります。

A2-2
その場合、「イースター」をX=4で使用する旨を対戦相手に伝え、コストを-3して1コストで使用宣言することが可能です。
ブレイクカードがセットされた場合、デッキの上から4枚引き、目標のブレイクカードをセットしたキャラクターに、パワーカードとしてセットします。
また「中臣祓」でその「イースター」を捨て札する場合、デッキの上からX枚引き、捨て札する枚数は1枚になります。

41名無しさん:2010/07/30(金) 12:54:24
>>40
反映させました。
おそらく問題はないと思いますが、なにかありましたら突っ込みをお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板