したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

能力検討スレッド5

511ここからは名無しのターンだ:2020/05/17(日) 17:15:04
アナザーディエンド タイプ:アナザーライダー系・特殊戦闘型

身長・体重:194.0cm/88.0kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7

特徴・長所:条件が揃わない限りKOされない。召喚キャラを保有。戦闘員を無制限に召喚可能。
特徴・短所:特定の相手に弱い。攻撃手段が少ない。

特殊能力
・アナザーライダー:常時発動の特殊能力。アナザーディエンドは仮面ライダーディエンドの攻撃で倒されない限り、何度でも復活する。
 仮面ライダーディエンド以外の相手からの攻撃でKOされた場合、ターン終了時、アナザーディエンドはHPとENが全快の状態で復活する。
 ただし、KOさせた相手がディエンドの力を宿したフォームに変身している場合は発動しない。
 なお、判定は通常通りに行われる。ただし、KO時の超過ダメージは無視される。

・怪人召喚:使用可能回数無制限。宣言により発動。召喚する人数に応じてENを消費することで、任意のライダー怪人を召喚する。
 詳細は以下の通り。

※特殊能力『怪人召喚』詳細
(1)召喚数1体につき、EN30を消費する(1度に召喚できるライダー怪人は3人までとする)。
(2)以後、召喚されたライダー怪人の行動は特殊能力として扱い、ライダー怪人は1体につき1アクションを消費する(端数は切り上げ)。
 ただし、使用可能な特殊能力、武装、必殺技は『コピー可能』と記載されているものに限られる。
(3)ライダー怪人の最大HPは15000、最大ENは200とし、滞在期間は長期滞在型とする。
 また、他のスペックは元々のライダー怪人と同一とする。
(4)ライダー怪人の再召喚は不可とする(滞在期間の終了、またはKO時のみ再召喚が可能)。
(5)アナザーディエンドがKOされた場合、召喚されたライダー怪人は全て場から除外される。

・怪人召喚(カッシーン):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、カッシーンを10体召喚する。
 以後、カッシーンは以下の条件で行動する。

※特殊能力『怪人召喚(カッシーン)』詳細
(1)カッシーンに対する攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)カッシーンのHPは1体につき、1000とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数2体につき、敵回避率に-5%の補正(端数は切り上げ)。
(4)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400Pのダメージ。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

必殺技
・衝撃波(掌):消費EN120。攻撃力18000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


津田健次郎さんが声を当てているカッシーンは通常タイプのカッシーンで、
それ以外の声優さんが声を当てているカッシーンは戦闘員タイプのカッシーン…と判断しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板