したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

辻戦闘試合スレッド6裏

1ヽ(0∀0)ノ ◆tsQRBnY96M:2007/07/30(月) 22:45:14
辻試合を行うスレッドです。
参加宣言・試合プラン、結果の掲載などを行います。
同時に2つの試合が行われる場合はこちらを使用します。

353ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:30:31
1ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5)
カザリ(0+2+3−2−2−1=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カザリの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:数値計算によりカザリの合計数値が少ないため、メテオの特殊能力『隕石キター!!』が発動。カザリは後攻になる。

先攻・メテオ
・隕石キター!!:数値計算で敵が先攻になった場合、自動発動。流星となって敵に体当たりを行う。
 発動したターン、一律3000Pの防御無視ダメージを与え、敵を後攻にする。また、対象が複数いる場合は全員に対して発動する。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。
※3:プランよりカザリはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 4050×0.9=3645
(10000÷10×10+3000)×0.9=11700
3645+11700=15345

カザリ
HP/EN:50000→31655/350→320


後攻・カザリ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の猫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、命中、回避、防御に+10%、合計数値に『−2』の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・ライオン、チーターを使用することができない。

・コアの取り込み:プラン作成時に宣言。他のグリードのメダルを取り込むことでそのグリードの力を自分のものにする。
 以後、取り込んだメダルにより特定の能力が使用可能になる。詳細は以下の通り。

特殊能力『コアの取り込み』詳細
メズールのメダル…得意地形に『水中』が追加され、水流噴射、水流竜巻の使用が可能になる。
ガメルのメダル…格闘攻撃力に+50Pの補正。更に重力操作(投げ)の使用が可能になる。
※3:プランよりメズール、ガメル、両方のメダルを取り込むものとする。

・機敏な動き:常時発動の特殊能力。機敏な動きで敵を牽制する。回避を選択した場合、相手の命中率を更に半分にする。
 また、合計数値から常時『−2』の補正。ただし、相手が高速移動系、バイク系の特殊能力を使用した場合、この効果は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。

・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・水流噴射:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の射撃・水流弾・汎用系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:プランよりメテオはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 8000÷4×4×1=8000
6000×1=6000
8000+6000=14000

仮面ライダーメテオ
HP/EN:50000→36000/300→225

354ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:30:47
2ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

仮面ライダーメテオ
HP/EN:36000→36000/225→150


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

カザリ・回避用数字…3
メテオ・命中用数字……『1,2』『3,4』『5,6』『7,8』『9,10』『11,12』『13,14』『15,16』『17,18』『19,20』(スターライトシャワー)
該当数字3、スターライトシャワー1発命中!
ダメージ計算 4050×0.9=3645
(10000÷10×1+1000)×0.9=1800
3645+1800=5445

カザリ
HP/EN:31655→26210/320→320

355ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:31:01
3ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+2+1=4)
カザリ(0+2+3−2−2=1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・鬣(捕縛):使用可能回数2回。宣言により発動。EN80を消費することで、鬣で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に防御無視で一律3000のダメージ。
 コピー可能(ベルデ)。

・破壊弾連射:消費EN120。攻撃力18000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランよりメテオはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 18000÷10×10×0.9=16200

仮面ライダーメテオ
HP/EN:36000→16800/150→200


後攻・メテオ
・メテオストームスイッチ:使用可能回数1回。宣言により発動。メテオストームスイッチによりメテオストームへ二段変身する。
 EN50上昇。以後、命中に+15%、防御に+10%の補正。
 更にスターライトシャワー、メテオトルネード、メテオストライクの消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

ダメージ計算 4050×0.9=3645

カザリ
HP/EN:26210→22565/320→120

356ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:31:14
4ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5 特殊能力『メテオストームスイッチ』発動)
カザリ(0+2+3−2−2−1=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カザリの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・カザリ
・鬣:消費EN50。攻撃力10000÷10、命中率+20%の刺突・汎用系生体装備。
 広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN50を消費することで再生成が可能。
 また、この武装をLOSTした場合、鬣(捕縛)、破壊弾連射の使用はキャンセルされる。

・水流噴射:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の射撃・水流弾・汎用系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランよりメテオはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 10000÷10×10×0.9=9000
6000×0.9=5400
9000+5400=14400

仮面ライダーメテオ
HP/EN:16800→2400/200→105


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。
※2:メテオストームスイッチの効果により、消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。

カザリ・回避用数字…19
メテオ・命中用数字……『1〜5,11〜15』×4『6〜10,16〜20』×6
該当数字19、スターライトシャワー6発命中!
ダメージ計算 4050×0.9=3645
(12000÷10×6+3000+3000)×0.9=11880
3645+11880=15525

カザリ
HP/EN:22565→7040/120→40

357ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:31:24
5ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5 特殊能力『メテオストームスイッチ』発動)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

メテオ・回避用数字…8
カザリ・命中用数字……『1〜11』×2、『1,3,12〜20』×2(爪)
該当数字8、爪2発命中!
ダメージ計算 (8000÷4×2+2000)×0.9=5400
4500×0.9=4050
5400+4050=9450

仮面ライダーメテオ
HP/EN:2400→−7050/105→10
仮面ライダーメテオ、KO!


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。
※1:メテオストームスイッチの効果により、消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。

カザリ
HP/EN:7040→7040/40→40

勝者、カザリ!!
決まり手…爪!

358ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:43:40
決め手は速さ!
予想通り、激しい乱打戦となった今回。
両者とも敢えて受けることを選び、勝負はまさにどちらが先にKOできるかの勝負となりました。
そして速さの勝負となれば、優れていたのはカザリ。
勝負は5ターン目、先攻となり、爪を炸裂させたカザリが見事なKO勝ちを決めました。
これにて財団Xがまずは1歩リードとなります。先手をとられてしまったSHT2012はここからひっくり返すことができるか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。

なお、今回、メダルの身体の数値計算を指示するのを忘れておりました。
担当者さんの数値計算が送信済のため、再掲載をいたしませんでしたが、次回からは注意いたします。

359ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 20:45:34
次戦、カザリの基本スペックになります。

カザリ タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:212cm/119kg
基本HP:17040
基本EN:215
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×9

360ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:29:10
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012次鋒・ブルーバスターvs財団X先鋒・カザリ

ブルーバスター戦闘プラン
「お前の運命は俺が決める!」って、敗北フラグだよね。
同格や格上ばかりなのにプランも数値も削りに割り振ってたら見事な敗北。
ここは早々に切り札を切ります。

1ターン目
・ソウガンブレード・楔打ち
・イチガンバスター・スペシャルバスターモード

2−4ターン目
・回避

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・イチガンバスター・バーチャルモード

地形は炎の部屋。
当たれば1ターン、あえてで2ターン、最悪かわされても4ターン保てば勝てるプランです。
質問ですが、ウィークポイントの数値は次試合も持ち越しでしょうか?


カザリ戦闘プラン
このままカザリの策略は上手く進むか!?

試合開始前に『完全態』、『コアの取り込み(メズール&ガメル)』を選択します。
そして地形は、水棲系メダルの力を得たカザリの得意地形『水中』でお願いします。

1ターン目
・メダル変化
・回避

2ターン目
・格闘(攻撃×9)
・水流竜巻(広域攻撃を指定します)

3ターン目
・格闘(攻撃×9)
・重力操作(投げ)

4ターン目
・格闘(攻撃×9)
・爪

5ターン目
・爪
・水流噴射(広域攻撃を指定します)

※地形はDランクのブルーバスターが指定した炎の部屋になる。
地形・炎の部屋:毎ターン終了時、場にいる全員に防御無視で一律4000のダメージ。また、炎ダメージ増加の能力を保有するライダーには更に2000のダメージ。
 ただし、炎ダメージ軽減の能力を保有するライダーには効果を発揮しない。なお、この地形での水属性の攻撃のダメージは20%軽減される。
 また、この地形効果は特殊能力によるダメージ軽減の効果は適用され、武装によるダメージ軽減の効果は無視される。

361ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:29:26
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+3=4)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・ブルーバスター
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ソウガンブレード・楔打ち:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、ソウガンブレードで敵の動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。ただし、2本のソウガンブレードはLOSTされる。

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カザリ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の猫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、命中、回避、防御に+10%、合計数値に『−2』の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・ライオン、チーターを使用することができない。

・コアの取り込み:プラン作成時に宣言。他のグリードのメダルを取り込むことでそのグリードの力を自分のものにする。
 以後、取り込んだメダルにより特定の能力が使用可能になる。詳細は以下の通り。

特殊能力『コアの取り込み』詳細
メズールのメダル…得意地形に『水中』が追加され、水流噴射、水流竜巻の使用が可能になる。
ガメルのメダル…格闘攻撃力に+50Pの補正。更に重力操作(投げ)の使用が可能になる。
※1:プランよりメズール、ガメル、両方のメダルを取り込むものとする。

・機敏な動き:常時発動の特殊能力。機敏な動きで敵を牽制する。回避を選択した場合、相手の命中率を更に半分にする。
 また、合計数値から常時『−2』の補正。ただし、相手が高速移動系、バイク系の特殊能力を使用した場合、この効果は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。

・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を3個選択せよ(『イチガンバスター・スペシャルバスターモード』・命中用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

362ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:29:40
2ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
カザリ(0+1+3−2−2=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のブルーバスターが先に行動する。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・カザリ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・水流竜巻:消費EN80。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水・風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『破壊弾連射』・命中用)

363ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:29:54
3ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
カザリ(0+1+3−2−2=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のブルーバスターが先に行動する。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・カザリ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・重力操作(投げ):消費EN60。攻撃力11000、命中率+20%の射撃・重力弾・防御不能系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(ガメル)が必要。コピー可能(ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『重力操作(投げ)』・命中用)

364ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:30:15
4ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
カザリ(0+1+2−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のブルーバスターが先に行動する。

先攻・カザリ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)

365ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:30:33
5ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1+2=2)
カザリ(0+2+3−2−2=1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・ブルーバスター
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・イチガンバスター・バーチャルモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することで、バーチャル映像を投射、敵を幻惑する。
 使用したターン、敵を後攻にする。なお、この特殊能力は敵1体につき1回のみ効果を発揮する。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カザリ
・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・水流噴射:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の射撃・水流弾・汎用系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『水流噴射』・命中用)

366ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 22:43:01
どちらが燃え尽きるか?
地形に炎の部屋を選び、早期決戦を狙うブルーバスター。
しかし、カザリはそれを予期したかのように回避を選択、KOは難しい状況になりました。
果たしてブルーバスターはカザリがKOになるまで耐えることができるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

なお、ご質問のウィークポイントの件ですが、今回は持ち越しされないものとします。

367ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 20:54:58
ブルーバスター タイプ:バスタースーツ系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

カザリ タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:212cm/119kg
基本HP:17040
基本EN:215
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×9

368ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 20:55:21
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+3=4)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・ブルーバスター
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ソウガンブレード・楔打ち:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、ソウガンブレードで敵の動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。ただし、2本のソウガンブレードはLOSTされる。

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カザリ・回避用数字…2
ブルーバスター・命中用数字……『2,19,20』(イチガンバスター・スペシャルバスターモード)
該当数字2、イチガンバスター・スペシャルバスターモード命中!
ダメージ計算 (11600+4000)×0.9=14040

カザリ
HP/EN:17040→−1000/215→215
※1:地形『炎の部屋』の地形効果により、一律4000のダメージ。


後攻・カザリ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の猫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、命中、回避、防御に+10%、合計数値に『−2』の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・ライオン、チーターを使用することができない。

・コアの取り込み:プラン作成時に宣言。他のグリードのメダルを取り込むことでそのグリードの力を自分のものにする。
 以後、取り込んだメダルにより特定の能力が使用可能になる。詳細は以下の通り。

特殊能力『コアの取り込み』詳細
メズールのメダル…得意地形に『水中』が追加され、水流噴射、水流竜巻の使用が可能になる。
ガメルのメダル…格闘攻撃力に+50Pの補正。更に重力操作(投げ)の使用が可能になる。
※1:プランよりメズール、ガメル、両方のメダルを取り込むものとする。

・機敏な動き:常時発動の特殊能力。機敏な動きで敵を牽制する。回避を選択した場合、相手の命中率を更に半分にする。
 また、合計数値から常時『−2』の補正。ただし、相手が高速移動系、バイク系の特殊能力を使用した場合、この効果は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。

・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

ブルーバスター
HP/EN:45000→41000/300→200
※2:地形『炎の部屋』の地形効果により、一律4000のダメージ。

勝者、ブルーバスター!!
決まり手…炎の部屋!

369ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:03:58
一閃!
回避を選択され、命中率15%と絶望的な命中率となったブルーバスター。
試合運びによっては財団Xの2連勝とも思われましたが、そのわずかな隙間に一閃が炸裂しました。
最後は炎の部屋に燃やしつくされ、2戦目はブルーバスターの勝利となりました。
KOで倒したことによりブルーバスターのスペックは全快。
出場選手こそ明かされたものの、勝負はイーブンに戻ったと言っていいでしょう。
果たして次戦はどのような戦いになるのか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。

370ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:53:05
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012次鋒・ブルーバスターvs財団X次鋒・メズール

ブルーバスター戦闘プラン
正直負けたと思いましたがなんとかなるもんです。
相手はガメルを予想。ほぼKOすることが無理なガメルとは相性が最悪です。
こちらの有利な点はサドンダスが出てこない限りこちらが地形を選択できること。
そして、グリードに対して最も有効な地形は結界しかありません。

1ターン目
・ソウガンブレード(A・投擲)
・格闘(攻撃×7)
2ターン目
・ソウガンブレード(B・投擲)
・格闘(攻撃×7)
3ターン目
・ソウガンブレード(C・投擲)
・格闘(攻撃×7)
4ターン目
・イチガンバスター(A)
・格闘(攻撃×7)
5ターン目
・イチガンバスター(B)
・格闘(攻撃×7)

サドンダスの場合はガチンコになりますが、射撃が主体なのでなんとかなるはず。
問題はガメルが結界を予測して武装と格闘主体で来られた場合なんですがその時は命中率勝負です。


メズール戦闘プラン
カザリがブルーバスターのスペシャルバスターモードを受け、炎の中に飛ばされ飲み込まれていった…!
カザリから飛び散った水棲系メダルと重量系メダル、それを受け継ぐのはメズールとガメル!

次の刺客は、メズールでお願いします。
プラン作成時に『完全態』を宣言し、地形は『水中』でお願い致します。

1ターン目
・格闘(攻撃×9)
・液状体当たり

2ターン目
・水縛り
・水圧切断

3ターン目
・メダル変化
・回避

4ターン目
・格闘(攻撃×9)
・液状体当たり

5ターン目
・メダル変化
・回避


※地形はDランクのブルーバスターが指定した結界になる。
地形・結界:消費EN150未満の特殊能力、必殺技の一切が使用不可になる。ただし、所有枚数制限がある能力、必殺技の場合はENを消費する行動も使用可能。
 また、あらゆる−補正を無効化できる能力を使用した場合、この地形効果は以後、その能力を使用したライダーに限り、無効化できるものとする。

371ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:53:25
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の水棲系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、回避率に+15%、命中率に+10%の補正。
 格闘を含めた全ての攻撃に水属性が付加され、弱点属性もなしになる。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・シャチ、ウナギ、タコを使用することができなくなり、
 カザリはメズールのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)
※2:プランでは液状体当たりの使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(A・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(A)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ソウガンブレード(A・投擲)』・命中用)
メズールへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

372ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:53:41
2ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2=−2 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
※2:プランでは水縛り、水圧切断の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(B・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(B)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ソウガンブレード(B・投擲)』・命中用)
メズールへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

373ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:53:56
3ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。
※2:プランではメダル変化の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(C・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(C)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を4個選択せよ(『ソウガンブレード(C・投擲)』・命中用)
メズールへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

374ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:54:10
4ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)
※2:プランでは液状体当たりの使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・ブルーバスター
・イチガンバスター(A):消費EN20。攻撃力3000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、A、B、C全てのイチガンバスターをLOSTした場合、イチガンバスターと記載されているアクションの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『イチガンバスター(A)』・命中用)
メズールへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

375ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 21:54:27
5ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。
※2:プランではメダル変化の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・ブルーバスター
・イチガンバスター(B):消費EN20。攻撃力3000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、A、B、C全てのイチガンバスターをLOSTした場合、イチガンバスターと記載されているアクションの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を4個ずつ、3回選択せよ(『イチガンバスター(B)』・命中用)
メズールへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

376ヽ(0∀0)ノ:2012/07/26(木) 22:04:36
地形の脅威!
財団X次なる刺客はメズール。液状化という反則的な能力を持つ強敵ですが、地形が悪かった。
結界は特殊能力と必殺技を許さない殴り合い推奨地形。特殊戦闘型には非常に相性が悪い地形となりました。
勝ち目のない戦いではありますが、それも戦いの妙。
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

377ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:00:18
ブルーバスター タイプ:バスタースーツ系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

メズール タイプ:グリード系・特殊戦闘型
身長・体重:214cm/112kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7
得意地形:水中
弱点属性:熱、炎

378ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:00:38
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の水棲系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、回避率に+15%、命中率に+10%の補正。
 格闘を含めた全ての攻撃に水属性が付加され、弱点属性もなしになる。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・シャチ、ウナギ、タコを使用することができなくなり、
 カザリはメズールのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)
※2:プランでは液状体当たりの使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 4050×1.05=4252.5≒4252

ブルーバスター
HP/EN:45000→40748/300→280


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(A・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(A)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

メズール・回避用数字…2
ブルーバスター・命中用数字……『1〜3,16〜20』(ソウガンブレード(A・投擲))
該当数字2、ソウガンブレード(A・投擲)命中!
ダメージ計算 (5600+2000)×1.05×1=7980
3500×1.05×1=3675
7980+3675=11655

メズール
HP/EN:50000→38345/350→350

379ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:00:55
2ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2=−2 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
※2:プランでは水縛り、水圧切断の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。

ブルーバスター
HP/EN:40748→40748/280→260


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(B・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(B)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

メズール・回避用数字…11
ブルーバスター・命中用数字……『1〜3,16〜20』(ソウガンブレード(B・投擲))
該当数字なし、ソウガンブレード(B・投擲)失敗!
ダメージ計算 3500×1.05×1=3675

メズール
HP/EN:38345→34670/350→350

380ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:01:17
3ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。
※2:プランではメダル変化の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。

ブルーバスター
HP/EN:40748→40748/260→240


後攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード(C・投擲):消費EN20。攻撃力5600、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 この必殺技を使用した場合、命中の成否に関わらずソウガンブレード(C)はLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

メズール・回避用数字…2
ブルーバスター・命中用数字……『2,3,19,20』(ソウガンブレード(C・投擲))
該当数字2、ソウガンブレード(C・投擲)命中!
ダメージ計算 (5600+2000)×1.05×1=7980
3500×1.05×1=3675
7980+3675=11655

メズール
HP/EN:34670→23015/350→350

381ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:01:32
4ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)
※2:プランでは液状体当たりの使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 4050×1.05=4252.5≒4252

ブルーバスター
HP/EN:40748→36496/240→220


後攻・ブルーバスター
・イチガンバスター(A):消費EN20。攻撃力3000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、A、B、C全てのイチガンバスターをLOSTした場合、イチガンバスターと記載されているアクションの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

メズール・回避用数字…9
ブルーバスター・命中用数字……『1〜3,16〜20』×2『4〜9,12,14』(イチガンバスター(A))
該当数字9、イチガンバスター(A)1発命中!
ダメージ計算 (3000÷3×1+2000)×1.05×1=3150
3500×1.05×1=3675
3150+3675=6825

メズール
HP/EN:23015→16190/350→350

382ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:01:45
5ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+1=2)
メズール(−2+1=−1 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のブルーバスターの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・メズール
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。
※2:プランではメダル変化の使用を宣言していたが、地形『結界』の地形効果により、使用はキャンセルされる。

ブルーバスター
HP/EN:36496→36496/220→200


後攻・ブルーバスター
・イチガンバスター(B):消費EN20。攻撃力3000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、A、B、C全てのイチガンバスターをLOSTした場合、イチガンバスターと記載されているアクションの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

メズール・回避用数字…4
ブルーバスター・命中用数字……『2,3,19,20』×2『1,16〜18』(イチガンバスター(B))
該当数字なし、イチガンバスター(B)失敗!
ダメージ計算 3500×1.05×1=3675

メズール
HP/EN:16190→12515/350→350


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
ブルーバスター 50000−(3847+3847)=42306(84.612%)
メズール 50000−(11655+3675+11655+6825+3675)=12515(25.03%)

勝者、ブルーバスター!!
決め手…ソウガンブレード(投擲)!

383ヽ(0∀0)ノ:2012/07/27(金) 22:20:15
フィッシュ!
地形が結界になったことにより勝敗が確定したこの試合。
しかし、ブルーバスターは一切手を抜かず、果敢に攻撃します。刺さる銛。放たれる閃光。
容赦のない攻撃が次々と決まり、KOこそならなかったもののHPの4分の3を減らすに至り、見事な勝利となりました。
これで今度はSHT2012側がリードを奪いました。ENはMAX値まで回復。
HPは2回の格闘で削られたままですが、果たしてこれが次の試合にどう影響を与えるのか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。

384ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:43:19
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012次鋒・ブルーバスターvs財団X副将・ガメル

ブルーバスター戦闘プラン
まさかの2連勝。
リュウさんは絶望的な状況でこそ輝くのを実感しました。
こうなってくると、どうしても欲が出てしまいます。

1−3ターン目
・回避
4ターン目
・ソウガンブレード・楔打ち
・イチガンバスター・スペシャルバスターモード
5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・イチガンバスター・スペシャルバスターモード

ガメルが来るという前提でプランを考えました。
ガメルは強敵ですが単発技ばかりで回避に補正はかかりません。
また、カザリ、メズールのプランを見ているとメダルの身体を利用しての回避を好んでいる気がします。
確かに強力ですが攻撃をしないターンがあるのは好都合。そこがつけこむ隙です。
逃げるだけなら地形は森林ですがダメージを与えなければ意味がないので市街地を選択、応援を背に受け悪を撃ちます。
「バスターズ、レディゴー!」


ガメル戦闘プラン
メズールが倒されたことに対する怒り、悲しみ…
それらをバネにして立ち上がれ、ガメル!
プラン作成時に『完全態』を宣言し、地形は『チェーンデスマッチ』でお願い致します。

1ターン目
・地中退避

2ターン目
・鼻
・手甲

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・突進

4ターン目〜5ターン目
・鼻
・手甲


※地形はDランクのブルーバスターが指定した市街地になる。
地形・市街地:善と悪の戦いの場合、善の命中率、回避率に−10%の補正。
 ただし、3ターン目終了時のHPの%が善<悪の場合、以後、声援により善のキャラは攻撃、命中、回避に+15%の補正。

385ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:43:30
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+2=3 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・ガメル
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の重量系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、格闘系必殺技の攻撃力に+20%、命中、防御に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・サイ、ゴリラ、ゾウを使用することができなくなり、
 カザリはガメルのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・地中待避:使用可能回数2回。宣言により発動。地面に穴を開け。地中に待避する。使用したターン、ガメルは相手の攻撃対象にならない。
 ただし、使用したターンはガメル自身も攻撃を行うことはできなくなる。また、指定することで味方1体に限り同様の補正を与えることが可能。
 コピー可能(ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
なし
メズールへの指示
なし

386ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:43:42
2ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『鼻』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『手甲』・命中用)

387ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:43:54
3ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+1+3=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・突進:攻撃力15000、命中率+5%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『突進』・命中用)

388ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:44:07
4ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+3−1=3)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブルーバスターの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの攻撃、命中、回避に+15%の補正。

先攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード・楔打ち:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、ソウガンブレードで敵の動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。ただし、2本のソウガンブレードはLOSTされる。

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『イチガンバスター・スペシャルバスターモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『鼻』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『手甲』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

389ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:44:17
5ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1+3−1=2)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブルーバスターの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの攻撃、命中、回避に+15%の補正。

先攻・ブルーバスター
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


ブルーバスターへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『イチガンバスター・スペシャルバスターモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『鼻』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『手甲』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

390ヽ(0∀0)ノ:2012/07/28(土) 11:57:16
善と悪の戦い!
SHT2012と財団Xとの戦いも中盤戦。財団Xはガメルを繰り出してきました。
ブルーバスターは相手を予想していたようですが、ガメルは相当な強豪。
4ターン目を待たずしての決着も充分にあり得ます。
果たして、勝利を呼び込むのは緻密な戦略か!?それとも野生の本能か!?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

391ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:44:57
ブルーバスター タイプ:バスタースーツ系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:36496
基本EN:300
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

ガメル タイプ:グリード系・近接格闘型
身長・体重:230cm/154kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

392ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:45:29
1ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+2=3 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

ガメル
HP/EN:50000→50000/350→350


後攻・ガメル
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の重量系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、格闘系必殺技の攻撃力に+20%、命中、防御に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・サイ、ゴリラ、ゾウを使用することができなくなり、
 カザリはガメルのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・地中待避:使用可能回数2回。宣言により発動。地面に穴を開け。地中に待避する。使用したターン、ガメルは相手の攻撃対象にならない。
 ただし、使用したターンはガメル自身も攻撃を行うことはできなくなる。また、指定することで味方1体に限り同様の補正を与えることが可能。
 コピー可能(ベルデ)。

ブルーバスター
HP/EN:36496→36496/300→300

393ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:45:46
2ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

ガメル
HP/EN:50000→50000/350→320


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ブルーバスター・回避用数字…10
ガメル・命中用数字……『1,4,10〜12,17,18,20』(鼻)
『2,6,7,9,13,14,16,19』(手甲)
該当数字10、鼻命中!
ダメージ計算 (8000+2000)×1.05×1.1=11550

ブルーバスター
HP/EN:36496→24946/300→300

394ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:51:10
3ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1=0)
ガメル(1+1+3=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの命中、回避に−10%の補正。

先攻・ブルーバスター
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

ガメル
HP/EN:50000→50000/320→320


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・突進:攻撃力15000、命中率+5%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

ブルーバスター・回避用数字…10
ガメル・命中用数字……『1,4,7,9,13,18,20』(突進)
該当数字なし、突進失敗!
ダメージ計算 3850×1.05×1.1=4446.75≒4446

ブルーバスター
HP/EN:24946→20500/300→300

395ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:51:33
4ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+2+3−1=3)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブルーバスターの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの攻撃、命中、回避に+15%の補正。

先攻・ブルーバスター
・ソウガンブレード・楔打ち:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、ソウガンブレードで敵の動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。ただし、2本のソウガンブレードはLOSTされる。

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※4:プランよりガメルはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 11600×1.15×0.75=10005

ガメル
HP/EN:50000→39995/320→290


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ブルーバスター・回避用数字…10
ガメル・命中用数字……『1〜8,17,20』(鼻)
『9〜16,18,19』(手甲)
該当数字10、手甲命中!
ダメージ計算 (7500+2000)×1.05×1.1=10972.5≒10972

ブルーバスター
HP/EN:20500→9528/300→200

396ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 02:51:53
5ターン目
先攻後攻決定
ブルーバスター(−1+1+3−1=2)
ガメル(1+2+2=5 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のガメルの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブルーバスターの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:地形『市街地』の地形効果により、ブルーバスターの攻撃、命中、回避に+15%の補正。

先攻・ブルーバスター
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・イチガンバスター・スペシャルバスターモード:消費EN60。攻撃力11600、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※4:プランよりガメルはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 3500×1.15×0.75=3018.75≒3018
11600×1.15×0.75=10005
3018+10005=13023

ガメル
HP/EN:39995→26972/290→260


後攻・ガメル
・鼻:消費EN30。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・手甲:攻撃力7500、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ブルーバスター・回避用数字…10
ガメル・命中用数字……『1〜7,11,17,20』(鼻)
『8〜10,12〜16,18,19』(手甲)
該当数字10、手甲命中!
ダメージ計算 (7500+2000)×1.05×1.1=10972.5≒10972

ブルーバスター
HP/EN:9528→−1444/200→140
ブルーバスター、KO!

勝者、ガメル!!
決まり手…手甲!

397ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 03:00:40
圧倒的な力、善を叩き潰す!
市街地での戦いとなった今回。圧倒的な力を前にして、どう立ち回るかが焦点となった試合でした。
2ターン目こそ、ダメージを受けるものの、3ターン目の突進を避けたブルーバスター。
イチガンバスターも当てることに成功します。しかし、やはり地力の差か。
5ターン目には持ち込んだものの、2ターン目のダメージがたたり、ブルーバスターはKO!
ガメルの見事な勝利となりました。
これでまたカウントは2−2。しかし、KO勝利となり、回復するもののダメージは残ります。
これが次試合にどう影響を及ぼすのか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。

398ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 03:00:57
次試合のガメルのスペックです。

ガメル タイプ:グリード系・近接格闘型

身長・体重:230cm/154kg
基本HP:36972
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

399ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:14:54
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012副将・レオ・ゾディアーツvs財団X副将・ガメル

レオ・ゾディアーツ戦闘プラン
リュウさん沈む。
でも、リュウさんは充分な働きをしてくれました。
ガメルはダークネビュラに追放してやります。

1ターン目
・スイッチチェンジ(スコーピオン)
・格闘(攻撃×9)
・伸縮尾(毒追加)
2ターン目
・スイッチチェンジ(レオ)
・マント(装着解除)
・格闘(攻撃×9)
・爪
3ターン目
・スイッチチェンジ(ヴァルゴ)
・連続重力弾
・格闘(攻撃×7)
4ターン目
・ダークネビュラ
・ロディア
5ターン目
・スイッチチェンジ(アクエリアス)
・治癒
・ネクタル

地形は一応地雷原でお願いします。


ガメル戦闘プラン
「メズール!おれ、やった!」

メガゾードαで来るなら、ダウンロードにキーロイドあたりを選択すると予想。
そしてキーゾードの疑似亜空間ドームを生かすため、結界は選択せず、霊界あたりを地形に選択するか…
キーロイド以外をダウンロードするなら、十中八九地形は結界の可能性があります。

しかしメガゾードα以外で来るなら、全ての相手はガメルと同格か、それ以上のランクを持つ者ばかり。闘技場での戦闘となります。

プラン作成時に『完全態』を宣言し、地形は『チェーンデスマッチ』でお願い致します。

1ターン目
・格闘(攻撃×7)
・突進

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・拡散衝撃波(広域攻撃のみ可能)

3ターン目
・地中退避

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・拡散衝撃波(広域攻撃のみ可能)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・突進

※共にBランクのため、地形は闘技場になる。
地形・闘技場:特に特殊効果なし。特別な宣言がない限り、通常はこの地形で戦闘が行われる。

400ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:15:07
1ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+1+2=3)
ガメル(1+1+3=5 特殊能力『完全態』発動)

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりスコーピオン・ゾディアーツにチェンジする。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・伸縮尾:消費EN30。攻撃力8000、命中率+25%の刺突・汎用系生体装備。
 EN20を追加で消費することで、命中した場合、以後、毎ターン3000の毒属性ダメージを与える効果を追加する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランよりEN20を追加で消費することで、特殊効果が付加される。


後攻・ガメル
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の重量系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、格闘系必殺技の攻撃力に+20%、命中、防御に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・サイ、ゴリラ、ゾウを使用することができなくなり、
 カザリはガメルのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・突進:攻撃力15000、命中率+5%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『伸縮尾』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『突進』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

401ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:15:28
2ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+1+2=3)
ガメル(1+1+3−1=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガメルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりレオ・ゾディアーツにチェンジする。
※2:プランよりマントの装着は解除される。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・爪:攻撃力7500÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・拡散衝撃波:消費EN100。攻撃力18000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『拡散衝撃波』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

402ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:16:01
3ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0=0)
ガメル(1+2=3 特殊能力『完全態』発動)

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりヴァルゴ・ゾディアーツにチェンジする。
※2:プランでは連続重力弾、格闘(攻撃×7)の使用を宣言していたが、攻撃対象が存在しないため、使用はキャンセルされる。

後攻・ガメル
・地中待避:使用可能回数2回。宣言により発動。地面に穴を開け。地中に待避する。使用したターン、ガメルは相手の攻撃対象にならない。
 ただし、使用したターンはガメル自身も攻撃を行うことはできなくなる。また、指定することで味方1体に限り同様の補正を与えることが可能。
 コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
なし
ガメルへの指示
なし

403ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:16:16
4ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
ガメル(1+1+3−1=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガメルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、汎用型のレオ・ゾディアーツが先に行動する。

先攻・レオ・ゾディアーツ
・ダークネビュラ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ダークネビュラを開き、敵を追放する。
 残HP30%以下の相手、または最大HP20000以下の相手を強制的にKOする。コピー可能(ベルデ)。

・ロディア:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ロディア(防御)、ブラックホール、ダークネビュラ、衝撃波(翼)以外の必殺技の使用はキャンセルされる。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・拡散衝撃波:消費EN100。攻撃力18000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ロディア』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『拡散衝撃波』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

404ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:16:30
5ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
ガメル(1+1+3=5 特殊能力『完全態』発動)

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりアクエリアス・ゾディアーツにチェンジする。

・治癒:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、対象1体の治癒を行う。
 HP10000回復。破壊された生体装備を再生。更に適用されているあらゆる−補正、毒属性の効果を無効化する。
 ただし、地形効果による補正は無効化できない。また、非生命体、機械系には効果を発揮しない。コピー可能(ベルデ)。

・ネクタル:攻撃力6000÷3、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・突進:攻撃力15000、命中率+5%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『ネクタル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ガメルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『突進』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

405ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 13:28:10
1vs10。
副将戦。多彩なスイッチチェンジで迫るレオ。
ガメルからしてみれば、10通りの相手と戦うわけでプランが読みにくいことこの上ありません。
しかし、地中待避が上手く決まり、最大攻撃力の技を防ぐことに成功しました。
果たして、ダークネビュラ行きは防げるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

406ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:43:52
レオ・ゾディアーツ タイプ:ホロスコープス系・汎用型
身長・体重:242cm/213kg
基本HP:52000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:105%
格闘攻撃力:500P×9

ガメル タイプ:グリード系・近接格闘型
身長・体重:230cm/154kg
基本HP:36972
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

407ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:44:06
1ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+1+2=3)
ガメル(1+1+3=5 特殊能力『完全態』発動)

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりスコーピオン・ゾディアーツにチェンジする。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・伸縮尾:消費EN30。攻撃力8000、命中率+25%の刺突・汎用系生体装備。
 EN20を追加で消費することで、命中した場合、以後、毎ターン3000の毒属性ダメージを与える効果を追加する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランよりEN20を追加で消費することで、特殊効果が付加される。

ガメル・回避用数字…15
レオ・命中用数字……『2〜4,7,9〜13,15,17,19,20』(伸縮尾)
該当数字15、伸縮尾命中!
ダメージ計算 4050×0.8=3240
(8000+2000)×0.8=8000
3240+8000=11240

ガメル
HP/EN:36972→22732/350→350
※3:伸縮尾の特殊効果により、一律3000の毒属性ダメージ。


後攻・ガメル
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の重量系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、格闘系必殺技の攻撃力に+20%、命中、防御に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・サイ、ゴリラ、ゾウを使用することができなくなり、
 カザリはガメルのメダルのコアの取り込みができなくなる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・突進:攻撃力15000、命中率+5%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

レオ・回避用数字…11
ガメル・命中用数字……『1〜3,7,10〜12,19,20』
該当数字11、突進命中!
ダメージ計算 3850×1=3850
(15000+4000)×1.2×1=22800
3850+22800=26650

レオ・ゾディアーツ
HP/EN:52000→25350/350→300

408ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:44:30
2ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+1+2=3)
ガメル(1+1+3−1=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガメルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりレオ・ゾディアーツにチェンジする。
※2:プランよりマントの装着は解除される。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・爪:攻撃力7500÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:プランよりガメルはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。

ダメージ計算 4500×0.8=3600
7500÷3×3×0.8=6000
3600+6000=9600

ガメル
HP/EN:22732→10132/350→250
※4:伸縮尾の特殊効果により、一律3000の毒属性ダメージ。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・拡散衝撃波:消費EN100。攻撃力18000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。

レオ・回避用数字…12
ガメル・命中用数字……『1,4,6,7,10,11,13,15,17,18,20』
該当数字なし、拡散衝撃波失敗!
ダメージ計算 3850×0.95=3657.5≒3657

レオ・ゾディアーツ
HP/EN:25350→21693/300→300

409ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:44:49
3ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0=0)
ガメル(1+2=3 特殊能力『完全態』発動)

先攻・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※1:プランよりヴァルゴ・ゾディアーツにチェンジする。
※2:プランでは連続重力弾、格闘(攻撃×7)の使用を宣言していたが、攻撃対象が存在しないため、使用はキャンセルされる。

ガメル
HP/EN:10132→7132/250→250
※3:伸縮尾の特殊効果により、一律3000の毒属性ダメージ。


後攻・ガメル
・地中待避:使用可能回数2回。宣言により発動。地面に穴を開け。地中に待避する。使用したターン、ガメルは相手の攻撃対象にならない。
 ただし、使用したターンはガメル自身も攻撃を行うことはできなくなる。また、指定することで味方1体に限り同様の補正を与えることが可能。
 コピー可能(ベルデ)。

レオ・ゾディアーツ
HP/EN:21693→21693/300→300

410ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:45:19
4ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
ガメル(1+1+3−1=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガメルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、汎用型のレオ・ゾディアーツが先に行動する。

先攻・レオ・ゾディアーツ
・ダークネビュラ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ダークネビュラを開き、敵を追放する。
 残HP30%以下の相手、または最大HP20000以下の相手を強制的にKOする。コピー可能(ベルデ)。

・ロディア:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ロディア(防御)、ブラックホール、ダークネビュラ、衝撃波(翼)以外の必殺技の使用はキャンセルされる。

ガメル
HP/EN:7132→7132/250→150
※3:特殊能力『ダークネビュラ』の効果により、ガメルは強制的にKOとなる。


後攻・ガメル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・拡散衝撃波:消費EN100。攻撃力18000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。

レオ・ゾディアーツ
HP/EN:21693→21693/300→240

勝者、レオ・ゾディアーツ!!
決まり手…ダークネビュラ!

411ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:56:30
ガメルは星になりました。
蠍の毒を打ち込まれたガメル。
この時点でダークネビュラ行きは確定しましたが、ガメルの脅威的な攻撃力は一撃でレオのHPを半分に削ります。
あと1撃。しかし、衝撃波は惜しくも外れ、ガメルはダークネビュラに消えました。
レオのダメージは深いですが、ENは全快とリードを保ったまま、試合は大将戦に突入します。
1vs2の試合。流石にレオの勝利は厳しいとは思いますが、どこまで拮抗できるのか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。
なお、1度指定して地形は選択できません。。。

412ヽ(0∀0)ノ:2012/07/29(日) 14:58:55
次戦のレオ・ゾディアーツのスペックになります。

レオ・ゾディアーツ タイプ:ホロスコープス系・汎用型

身長・体重:242cm/213kg
基本HP:32093
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:105%
格闘攻撃力:500P×9

413ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:41:57
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012副将・レオ・ゾディアーツvs財団X大将・超銀河王&ウヴァ

レオ・ゾディアーツ戦闘プラン
一撃で半分を持っていくとはガメル強すぎ。
何はともあれ大将戦。ウヴァと超銀河王と予想します。
ならば地形はこちらで選べるはず。
地形は濃霧を指定します。

1ターン目
・スイッチチェンジ(スコーピオン)
・伸縮尾(毒追加)
・爪
超銀河王、ウヴァ、サドンダスの順で攻撃目標を指定します。
2ターン目
・伸縮尾(毒追加)
・爪
ウヴァ、超銀河王、サドンダスの順で攻撃目標を指定します。
3ターン目
・スイッチチェンジ(ヴァルゴ)
・瞬間移動(地形移動)
・ブラックホール
4ターン目
・瞬間移動(緊急回避)
5ターン目
・瞬間移動(緊急回避)

チームでの勝利を確実にするため、勝つことより消費させることに重きを置きました。
毒で相手を消耗させ、エクソダスを封じるために地形移動。
あとはENを消費させるために瞬間移動で逃げます。
1ターンキルの可能性が怖いところですが、ヴァルゴにチェンジするまでは保ちそうな気がします。
1対2の構図的に。


超銀河王&ウヴァ戦闘プラン
嗚呼っ!ガメたんがダークネビュラにネビュられたっ!!
では、最後の刺客は超銀河王、ウヴァでお願いします。

プラン作成時に『完全態』を選択し、地形は『月面』でお願い致します。

超銀河王
1ターン目
・時間停止
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ローブ(攻撃)(広域攻撃を指定します)

4ターン目
・ミュータミット
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ローブ(攻撃)(広域攻撃を指定します)


ウヴァ
1ターン目
・羽交い締め
・爪

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・雷光(広域攻撃を指定します)

3ターン目
・メダル変化
・回避

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・雷光(広域攻撃を指定します)

5ターン目
・メダル変化
・回避


基本回避率が+5%のレオはヴァルゴにスイッチチェンジして、瞬間移動(地形移動)、瞬間移動(緊急回避)を使用してくるはず。
更にアクエリアスにスイッチチェンジして、再生でHPを回復してくるはず…
おまけに超銀河王とウヴァの必殺技は全て射撃。射撃はダスタードで1アクション分無効化可能…

使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない時間停止なら回避、ダスタード、ヴァルゴの緊急回避を無効化できるかっ!?
…レオ、やはり恐ろしいお方だ


※地形はBランクのレオ・ゾディアーツが指定した濃霧になる。
地形・濃霧:味方を対象にした能力、集団系必殺技など、味方が必要なあらゆるアクションを使用できない。ただし、召喚を行うことは可能。
 複数の相手から攻撃を受ける敵は個別に回避数字を選択する。また、広域攻撃を行う場合、全て広域攻撃のみ可能な攻撃として扱い、その攻撃に対する味方の回避数字は相手が選択する。
 ただし、広域攻撃可能な風属性の攻撃を使用した場合、地形効果は解除され、以後、闘技場として扱う。

414ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:42:12
1ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
超銀河王(−2+2+3=3 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+2=3 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、超銀河王の命中率に+5%の補正。
※2:羽交い締めの効果により超銀河王の行動順はウヴァの後になる。

1・ウヴァ>レオ・ゾディアーツ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の昆虫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、防御に+20%、命中、回避に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・クワガタ、カマキリを使用することができない。

・羽交い締め:使用可能回数1回。指定した相手の回避率に−30%の補正。
 ただし、指定した相手より格闘攻撃力が100P以上低い場合、効果は無効化される。

・爪:攻撃力7500÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・超銀河王>広域攻撃
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・時間停止:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更に併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。
※3:羽交い締めの効果により、ウヴァの後に行動が処理される。

・破壊光線:消費EN150。攻撃力20000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:濃霧の地形効果により、広域攻撃のみ可能になる。


3・レオ・ゾディアーツ>超銀河王
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※5:プランよりスコーピオン・ゾディアーツにチェンジする。

・伸縮尾:消費EN30。攻撃力8000、命中率+25%の刺突・汎用系生体装備。
 EN20を追加で消費することで、命中した場合、以後、毎ターン3000の毒属性ダメージを与える効果を追加する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※6:プランよりEN20を追加で消費することで、特殊効果が付加される。

・爪:攻撃力6000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『伸縮尾』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ウヴァ『爪』・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(超銀河王『破壊光線』・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ウヴァ・『破壊光線』・回避用)
超銀河王への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『爪』・命中用)

415ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:42:42
2ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
超銀河王(−2+1+3=2 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、超銀河王、ウヴァのレオ・ゾディアーツに対する命中率に+5%の補正。

1・ウヴァ
>レオ・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃
・雷光:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:濃霧の地形効果により、広域攻撃のみ可能になる。


2・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>レオ・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

>広域攻撃
・破壊光線:消費EN150。攻撃力20000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:濃霧の地形効果により、広域攻撃のみ可能になる。


3・レオ・ゾディアーツ>ウヴァ
・伸縮尾:消費EN30。攻撃力8000、命中率+25%の刺突・汎用系生体装備。
 EN20を追加で消費することで、命中した場合、以後、毎ターン3000の毒属性ダメージを与える効果を追加する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:プランよりEN20を追加で消費することで、特殊効果が付加される。

・爪:攻撃力6000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『伸縮尾』・命中用)
※5:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)
※6:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、4回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ウヴァ『雷光』・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(超銀河王『破壊光線』・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ウヴァ・『破壊光線』・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(超銀河王・『雷光』・回避用)
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※7:ウヴァ完全態命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『雷光』・命中用)
※8:レオ・ゾディアーツ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
※9:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

416ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:42:58
3ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
超銀河王(−2+1+2=1)
ウヴァ(0+2+1=3 特殊能力『完全態』発動)

1・超銀河王>レオ・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ローブ(攻撃):消費EN40。攻撃力8000、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ローブ(装着)の効果はキャンセルされる。


2・ウヴァ
・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


3・レオ・ゾディアーツ
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。
※1:プランよりヴァルゴ・ゾディアーツにチェンジする。

・瞬間移動(地形移動):使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、場にいる全員を別地形へと瞬間移動する。
 なお、移動した先の地形は地形『闘技場』と同様の地形効果を持つものとして扱う。広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。

・ブラックホール:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することでブラックホールを発生させ、敵攻撃を呑みこむ。
 使用したターンの敵射撃系攻撃を無効化。更に1回の攻撃が最も高い攻撃を跳ね返す。
 跳ね返す攻撃はヴァルゴ・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。なお、跳ね返す攻撃の攻撃対象は新たに指定しなおすことが可能。
 ただし、広域攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。
※2:ローブ(攻撃)を跳ね返すものとする。


レオ・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ブラックホール』・命中用)
※3:ウヴァ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を8個選択せよ
※4:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
(2)ブラックホールの攻撃対象を超銀河王、ウヴァのなかから1体指定せよ
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

417ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:43:17
4ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2=2)
超銀河王(−2+2+1=1)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)

1・超銀河王>レオ・ゾディアーツ
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ミュータミット:使用可能回数1回。宣言により発動。超進化生命ミュータミットを4体召喚。
 以後、ミュータミットは以下の条件で行動する。

※特殊能力『ミュータミット』詳細
(1)ミュータミット狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)ミュータミットのHPは1体につき、2000とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
(4)ターン終了時に生き残っている数1体につき、1000Pのダメージ。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・レオ・ゾディアーツ
・瞬間移動(緊急回避):使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで遠方に瞬間移動する。
 使用したターンの敵攻撃を完全回避。ただし、同ターン、ヴァルゴ・ゾディアーツは他のアクションを行うことができない。
 なお、味方1体に限り、同補正を適用することが可能。コピー可能(ベルデ)。


3・ウヴァ>レオ・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・雷光:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


レオ・ゾディアーツへの指示
なし
超銀河王への指示
なし
ウヴァへの指示
なし

418ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 00:43:36
5ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2=2)
超銀河王(−2+1+2=1)
ウヴァ(0+2+1=3 特殊能力『完全態』発動)

1・超銀河王>レオ・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ローブ(攻撃):消費EN40。攻撃力8000、命中率+20%の射撃・斬撃系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ローブ(装着)の効果はキャンセルされる。


2・レオ・ゾディアーツ
・瞬間移動(緊急回避):使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで遠方に瞬間移動する。
 使用したターンの敵攻撃を完全回避。ただし、同ターン、ヴァルゴ・ゾディアーツは他のアクションを行うことができない。
 なお、味方1体に限り、同補正を適用することが可能。コピー可能(ベルデ)。


3・ウヴァ
・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


レオ・ゾディアーツへの指示
なし
超銀河王への指示
なし
ウヴァへの指示
なし

419ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 01:02:21
最終戦の幕開け。
遂に最終戦の幕開けとなった今回。
容赦なく広域攻撃を撃ち込む超銀河王たちに対し、レオは逃げの一手を打ちます。
生き残るのはやや厳しそうではありますが、果たして次戦につなげることができるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

420ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 01:03:27
なお、記載を忘れておりますが、団体戦ルールブック第7条より、大将の超銀河王、ウヴァの攻撃力に+5%の補正が付加されます。

421ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 21:17:09
レオ・ゾディアーツ タイプ:ホロスコープス系・汎用型
身長・体重:242cm/213kg
基本HP:32093
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:105%
格闘攻撃力:500P×9

超銀河王 タイプ:ギンガオー系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:400
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:月面

ウヴァ タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:208cm/115kg
基本HP:53000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:450P×7

422ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 21:17:28
1ターン目
先攻後攻決定
レオ・ゾディアーツ(0+2+2=4)
超銀河王(−2+2+3=3 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+2=3 特殊能力『完全態』発動)
※1:団体戦ルールブック第7条より、超銀河王、ウヴァの攻撃力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、超銀河王の命中率に+5%の補正。
※3:羽交い締めの効果により超銀河王の行動順はウヴァの後になる。

1・ウヴァ>レオ・ゾディアーツ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の昆虫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、防御に+20%、命中、回避に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・クワガタ、カマキリを使用することができない。

・羽交い締め:使用可能回数1回。指定した相手の回避率に−30%の補正。
 ただし、指定した相手より格闘攻撃力が100P以上低い場合、効果は無効化される。

・爪:攻撃力7500÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

レオ・回避用数字…15
ウヴァ・命中用数字……『1〜10』『11〜20』×2(爪)
該当数字15、爪命中!
ダメージ計算 (7500÷3×2+2000)×1.05×1=7350


2・超銀河王>広域攻撃
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・時間停止:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更に併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。
※4:羽交い締めの効果により、ウヴァの後に行動が処理される。

・破壊光線:消費EN150。攻撃力20000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:濃霧の地形効果により、広域攻撃のみ可能になる。

レオ・回避用数字…14
ウヴァ・回避用数字…14
超銀河王・命中用数字……『1〜14,17〜20』(破壊光線)
該当数字14、破壊光線2発中2発命中!
レオ・ダメージ計算 (20000+4000)×1.05×1=25200
レオ・ゾディアーツ、KO!
※6:羽交い絞め時のKOのため、レオ・ゾディアーツの超過ダメージはウヴァに適用される。
ウヴァ・ダメージ計算 (20000+4000)×1.05×0.8=20160
457×0.8=365.6≒365
20160+365=20525
※7:20000以上のダメージを受けたことにより、特殊能力『完全態』は解除される。


3・レオ・ゾディアーツ>超銀河王
・スイッチチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。他のホロスコープスへとチェンジを行う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力はアクションを消費しない。

※特殊能力『スイッチチェンジ』詳細
(1)サジタリウス・ゾディアーツを除く、他のホロスコープス系にチェンジする。スペックはそれぞれのリンク先参照。
 ただし、戦闘タイプ、HP、EN、基本命中率、格闘攻撃回数はレオ・ゾディアーツのスペックが適用される。
(2)使用できるアクションはコピー可能と記載されているものに限られる。
(3)チェンジ中もこのアクションは使用することが可能。また、忠犬獅子公も発動する。
(4)敵、味方に存在するホロスコープス系にチェンジすることはできない。
(5)団体戦時、ホロスコープス系が敗北した場合、敗北したホロスコープス系へのチェンジが可能になる。
※6:プランよりスコーピオン・ゾディアーツにチェンジする。

・伸縮尾:消費EN30。攻撃力8000、命中率+25%の刺突・汎用系生体装備。
 EN20を追加で消費することで、命中した場合、以後、毎ターン3000の毒属性ダメージを与える効果を追加する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※7:プランよりEN20を追加で消費することで、特殊効果が付加される。

・爪:攻撃力6000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。



レオ・ゾディアーツ
HP/EN:32093→−457/350→300
レオ・ゾディアーツ、KO!
超銀河王
HP/EN:50000→50000/400→160
ウヴァ
HP/EN:53000→32475/350→350

勝者、超銀河王&ウヴァ!!
決まり手…破壊光線!

423ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 21:35:15
一閃炸裂!コズミックエナジー!
大将戦、レオはスコーピオンにチェンジし、毒針を狙います。
しかし、羽交い締めで動きを拘束し、時を止めた破壊光線の一撃はウヴァ諸共レオを光へと変えました。
これにて長い戦いも次戦で最終戦。
わずかながらもダメージを与えたSHT2012がこのまま勝利を決めるのか?
それともそんなアドバンテージなどものともせず、銀河を統べる力で圧倒するのか?
両担当者さんはプランの送信と地形の選択をお願いします。

424ヽ(0∀0)ノ:2012/07/30(月) 21:41:38
次戦の超銀河王&ウヴァのスペックになります。

超銀河王 タイプ:ギンガオー系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:360
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:月面

ウヴァ タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:208cm/115kg
基本HP:43075
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:450P×7

425ヽ(0∀0)ノ:2012/08/02(木) 21:55:17
遅くなって申し訳ありません。
財団X担当さん、お手数ですがメールを送りましたので、ご確認をお願いします。

426ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:12:42
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012大将・仮面ライダーフォーゼ&仮面ライダーギャレンvs財団X大将・超銀河王&ウヴァ

フォーゼ&ギャレン戦闘プラン
見通しが甘かったです。まさか瞬殺されるとは。
多少なりともウヴァを削れたのが吉と出ればいいのですが。
最終戦はフォーゼとギャレンの友情コンビで挑みます。

フォーゼ戦闘プラン
1ターン目(ウヴァ狙い)
・パワーダイザー 格闘(攻撃×7)
・フードロイド(フラシェキー)
・フードロイド(ソフトーニャ)
・クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク
2ターン目(ウヴァ狙い)
・NSマグフォン
・羽交い締め
・パワーダイザー 格闘(攻撃×7)
3ターン目(超銀河王狙い)
・ライダー超電磁ボンバー・一斉掃射
・パワーダイザー 格闘(攻撃×7)
4ターン目(超銀河王狙い)
・コズミックスイッチ
・バリズンソード・スラッシュモード
5ターン目(広域攻撃)
・アストロスイッチ(ファイヤースイッチ&メテオストームスイッチ)
・バリズンソード・スラッシュモード
ギャレン戦闘プラン
1ターン目(ウヴァ狙い)
・零距離
・バーニングショット
2ターン目(ウヴァ狙い)
・カメレオンシーフ
・ファイアランバス
3ターン目(ウヴァ狙い)
・ラウズアブゾーバー
・アルマジロバレット
・強化ギャレンラウザー
4ターン目(ウヴァ狙い)
・零距離
・バーニングショット
5ターン目(ウヴァ狙い)
・強化ギャレンラウザー
・格闘(攻撃×5)

最初の面子決めで使いたいのを埋めていったらBランク分残ったんでギャレンはネタ枠で選びました。
大将戦もフォーゼとαで最低でも地形を闘技場にする予定でしたがグリード相手にαでは力不足。
何よりウヴァの相手はギャレンしかありえません。
プランは時間停止でプランを立てづらい超銀河王は後回しにして、ウヴァを先に片付けるプランです。
超銀河王は脅威ですがEN消費が激しいので確実に地形が確実に月面になるまでは無茶な攻撃はしてこないと読みます。
実際はランク差で相手の指定する地形になっているはずですがこちらが地形を選べる可能性があるのでそれを考慮したプランにするはずです。
先人のおかげで全てにおいてこちらが有利な状況です。ここは負けられません。
「辛味噌!」

427ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:13:10
超銀河王&ウヴァ戦闘プラン
いよいよ最終決戦…
ギャレン&メガゾードαという組み合わせで勝負するとなると、あちらが地形を選択可能…ですがエクソダスでそれを無効化
フォーゼ&メガゾードαという組み合わせだと、ランクの数値が同値で闘技場…
そしてフォーゼ&ギャレンというネットムービーでお馴染みの組み合わせだと、こちらが地形を選択可能…どちらが来るかっ!?

銀河を統べる力を持った超銀河王、そしてその護衛を勤めるウヴァさんによる最終決戦の始まりだっ!
地形は当然、『月面』でお願い致します!

超銀河王
1ターン目
・エクソダス
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はフォーゼ、メガゾードα、ギャレンの順でお願いします)

2ターン目
・防御

3ターン目
・時間停止
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

4ターン目
超銀河王
1ターン目
・エクソダス
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はフォーゼ、メガゾードα、ギャレンの順でお願いします)

2ターン目
・防御

3ターン目
・時間停止
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

4ターン目
・ミュータミット(攻撃対象はフォーゼ、メガゾードα、ギャレンの順でお願いします)
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はメガゾードα、フォーゼ、ギャレンの順でお願いします)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はメガゾードα、フォーゼ、ギャレンの順でお願いします)
・破壊光線(広域攻撃を指定します)


ウヴァ(プラン作成時に『完全態』を選択します)
1ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はギャレン、メガゾードα、フォーゼの順でお願いします)
・拡散雷光(広域攻撃のみ)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はメガゾードα、ギャレン、フォーゼの順でお願いします)
・拡散雷光(広域攻撃のみ)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はフォーゼ、メガゾードα、ギャレンの順でお願いします)
・雷光(広域攻撃を指定します)

4ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はギャレン、メガゾードα、フォーゼの順でお願いします)
・雷(広域攻撃を指定します)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)(攻撃対象はギャレン、メガゾードα、フォーゼの順でお願いします)
・爪(攻撃対象はメガゾードα、ギャレン、フォーゼの順でお願いします)


※地形はC+Bランクの超銀河王&ウヴァが指定した月面になる。
地形・月面:全てのライダーは基本回避率が+5%になり、水属性の攻撃は使用できなくなる。
 また、月面が得意なライダー、飛行系特殊能力を保持しているライダーでない限り、空中系攻撃は無効化される。
 ただし、その場合、使用したものとして扱われる。

428ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:13:40
1ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+3=6 特殊能力『宇宙キター!!』発動)
ギャレン(0+2+3+3=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
超銀河王(−2+2+1=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ウヴァのフォーゼ、ギャレンに対する命中率に+5%の補正。

1・フォーゼ>ウヴァ
・宇宙キター!!:1ターン目に自動発動。気勢を上げ、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・パワーダイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。パワーダイザーが援護を行う。
 以後、パワーダイザーはアクションの消費なしで1アクションを行える。

・フードロイド:使用可能回数2回。宣言により発動。フードロイドを起動させ、援護させる。フードロイドごとの特殊能力は以下の通り。
 なお、同じフードロイドを同試合中に複数回使用することは不可とする。また、この能力はアクションを消費しない。
※3:プランよりフラシェキーとソフトーニャを使用するものとする。

(3)フラシェキー:フラッシュスイッチを挿入し、フラシェキーを起動。敵の眼を眩ます。
 以後、フォーゼ、またはタッグパートナーが命中率70%以上の攻撃の対象となった場合、1回だけそのターンの敵命中率に−20%の補正。
 ただし、以後、フラッシュモジュールの使用は不可とする。
※4:ウヴァのギャレンに対する拡散雷光の命中率が70%以上のため、フラシェキーの効果が発動。ウヴァの命中率に−20%の補正。

(5)ソフトーニャ:フリーズスイッチを挿入し、ソフトーニャを起動。冷気を噴射する。
 以後、敵の合計数値がフォーゼ、またはタッグパートナーの合計数値より少なかった場合、敵合計数値に『+2』の補正。
 なお、対象が複数いる場合は最も合計数値の少ない相手が対象になる。
 ただし、以後、フリーズモジュールの使用は不可とする。氷属性。

・クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク(○、×、△、□):消費EN90。攻撃力14000÷7、命中率+20%の斬撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・パワーダイザー>ウヴァ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・ウヴァ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の昆虫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、防御に+20%、命中、回避に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・クワガタ、カマキリを使用することができない。

>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃のみ
・拡散雷光:消費EN120。攻撃力18000÷6、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。


3・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・エクソダス:使用可能回数1回。宣言により発動。エクソダスに搭乗し、宇宙へと向かう。
 以後、地形はエクソダスになり、4ターン後のターン開始時に地形は月面になる。
 ただし、使用中に地形移動のアクションが行われた場合、効果はキャンセルされる。

>フォーゼ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。

・バーニングショット:消費EN110。攻撃力16800÷6、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には3回のラウズ(アルマジロバレット、ペッカーラピッド、フライファイア)が必要。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

429ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:13:55
仮面ライダーフォーゼへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、7回選択せよ(『クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(フォーゼ・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パワーダイザー・回避用)
仮面ライダーギャレンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、6回選択せよ(『バーニングショット』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、6回選択せよ(『拡散雷光』・命中用)
※5:パワーダイザー命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、6回選択せよ
※6:フォーゼ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ
※7:超銀河王命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

430ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:14:10
2ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(−1+2+1=2 特殊能力『NSマグフォン』発動)
ギャレン(0+2+3+1=6 特殊能力『ラウズ』発動)
超銀河王(−2+1+2=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より超銀河王に対する射撃戦闘型のフォーゼの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:超銀河王の合計数値がフォーゼより少ないため、ソフトーニャの効果発動。合計数値に『+2』の補正。

1・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・フォーゼ>ウヴァ
・NSマグフォン(○、□):使用可能回数無制限。宣言により発動。NとSのマグネットスイッチの力で、マグネットステイツにステイツチェンジを行う。
 以後、フォーゼは戦闘タイプが射撃戦闘型になり、命中率は格闘:20%、射撃:40%となり、格闘攻撃力は400P×5になる。
 ただし、マグネットステイツ時の固有アクション以外で名称に(○)、(□)と記載されたアクションを使用した場合、NSマグフォンの効果は強制的に解除される。

・羽交い締め:使用可能回数1回。指定した相手の回避率に−30%の補正。
 ただし、指定した相手より格闘攻撃力が100P以上低い場合、効果は無効化される。

・パワーダイザー>ウヴァ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


3・ウヴァ
>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃のみ
・拡散雷光:消費EN120。攻撃力18000÷6、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:羽交い締めを選択したフォーゼに対する攻撃、命中に+10%の補正。


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・カメレオンシーフ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで、自らの姿を消し、敵の死角から攻撃する。
 使用したターンの敵命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。使用にはラウズが必要。

・ファイアランバス:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+5%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 炎属性。


仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(フォーゼ・回避用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パワーダイザー・回避用)
仮面ライダーギャレンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『ファイアランバス』・命中用)
※4:超銀河王命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
※5:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に3個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、3回選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、6回選択せよ(『拡散雷光』・命中用)
※6:超銀河王命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、6回選択せよ
※7:ギャレン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に7個ずつ、6回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、3回選択せよ(『メダルの身体』・回避用)

431ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:14:22
3ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(−1+3=2 特殊能力『NSマグフォン』発動)
ギャレン(0+2+2+2=6 特殊能力『ラウズ』×2『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+2+3=3 特殊能力『ローブ』『時間停止』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条より超銀河王に対する射撃戦闘型のフォーゼの攻撃、防御に+5%の補正。

0・超銀河王>広域攻撃
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・時間停止:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更に併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。

・破壊光線:消費EN150。攻撃力20000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標が3体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。


1・フォーゼ>超銀河王
・ライダー超電磁ボンバー・一斉掃射(○、×、△、□):使用可能回数1回。攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 ランチャーモジュール、ガトリングモジュール、ライダー超電磁ボンバーを一度に使用する。ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 また、この必殺を使うターン、フォーゼは他のアクションを行うことができない(アクションを消費しないものも含まれる)。
※なお、ENは消費される。また、破壊された武装は使用しない。

・ランチャーモジュール(×):消費EN30。攻撃力7500÷5、命中率+5%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガトリングモジュール(△):消費EN30。攻撃力7200÷6、命中率+5%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダー超電磁ボンバー(○、□):消費EN120。攻撃力17000、命中率+20%の射撃・EN弾・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・パワーダイザー>超銀河王
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・ウヴァ
>フォーゼ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃
・雷光:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:攻撃目標が3体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。


3・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームへと二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が450P×5となり、命中(射撃)、回避に+10%の補正。EN60上昇。
 更にバーニングショットの攻撃力に+4000。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。また、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。

・アルマジロバレット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することで武装を強化。指定した射撃系装備の攻撃力に+2000Pの補正。
 ただし、ペッカーラピッド、フライファイアとの併用に対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・強化ギャレンラウザー:攻撃力2400(斬撃)+5500÷3(射撃)、命中率±0%(斬撃)、+20%(射撃)の斬撃・射撃・実弾系装備。
 斬撃が命中した場合、射撃が全て命中する特殊効果あり。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ラウズの必要な行動はキャンセルされる。

432ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:14:34
仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、5回選択せよ(『ランチャーモジュール』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、5回選択せよ(『ガトリングモジュール』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダー超電磁ボンバー』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(フォーゼ・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パワーダイザー・回避用)
仮面ライダーギャレンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『強化ギャレンラウザー(斬撃)』・命中用)
※4:ウヴァ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
※5:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『強化ギャレンラウザー(射撃)』・命中用)
※6:ウヴァ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ
※7:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(4)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、2回選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
超銀河王への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※8:攻撃目標が2体以上の場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※9:フォーゼ、ギャレン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『雷光』・命中用)
※10:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※11:攻撃目標が2体以上の場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※12:フォーゼ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※13:ギャレン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、2回選択せよ(『メダルの身体』・回避用)

433ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:15:04
4ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+2=5 特殊能力『コズミックスイッチ』発動)
ギャレン(0+2+3+3=8 特殊能力『ラウズ』×3『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+2+1=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、超銀河王、ウヴァのフォーゼ、ギャレンに対する命中率に+5%の補正。

1・超銀河王>フォーゼ
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ミュータミット:使用可能回数1回。宣言により発動。超進化生命ミュータミットを4体召喚。
 以後、ミュータミットは以下の条件で行動する。

※特殊能力『ミュータミット』詳細
(1)ミュータミット狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)ミュータミットのHPは1体につき、2000とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
(4)ターン終了時に生き残っている数1体につき、1000Pのダメージ。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※3:ターン終了時に4体生き残っているため、次ターンの敵回避率に−20%の補正。更に4000Pのダメージ。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・ウヴァ
>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃
・雷:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が2体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。


3・フォーゼ>超銀河王
・コズミックスイッチ(○):使用可能回数1回。宣言により発動。コズミックスイッチの力で、コズミックステイツに二段変身する。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 ただし、以後、フードロイドの効果は全てキャンセルされる。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・バリズンソード・スラッシュモード:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ワープドライブ、アストロスイッチ(○)、ライダー超銀河フィニッシュの使用はキャンセルされる。


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。

・バーニングショット:消費EN110。攻撃力16800÷6、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には3回のラウズ(アルマジロバレット、ペッカーラピッド、フライファイア)が必要。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

434ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:15:18
仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『バリズンソード・スラッシュモード』・命中用)
※5:ウヴァ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
※6:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個ずつ、2回選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、2回選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
仮面ライダーギャレンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、6回選択せよ(『バーニングショット』・命中用)
※7:ウヴァ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、6回選択せよ
※8:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、6回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、5回選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『雷』・命中用)
※9:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、2回選択せよ
※10:攻撃目標が2体以上の場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
※11:フォーゼ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、2回選択せよ(フォーゼ『メダルの身体』・回避用)
(4)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、5回選択せよ(ギャレン『メダルの身体』・回避用)

435ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:15:36
5ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+2=5 特殊能力『コズミックスイッチ』発動)
ギャレン(0+2+1=3 特殊能力『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+1=−1 特殊能力『ローブ』『銀河の王』発動)
ウヴァ(0+1+2=3 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ギャレンのウヴァに対する命中率に+5%の補正。
※3:ギャレンとウヴァの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したウヴァが先に行動する。
※4:超銀河王の特殊能力『エクソダス』の効果により、地形は月面になる。

1・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・銀河の王:地形が月面の場合に自動発動。宇宙から無限のコズミックエナジーを吸収する。
 毎ターン終了時にENが最大値まで回復する。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)
※5:プランでは破壊光線の使用を宣言していたがENが足りないため、使用はキャンセルされる。


2・ウヴァ>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・爪:攻撃力7500÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・ギャレン>ウヴァ
・強化ギャレンラウザー:攻撃力2400(斬撃)+5500÷3(射撃)、命中率±0%(斬撃)、+20%(射撃)の斬撃・射撃・実弾系装備。
 斬撃が命中した場合、射撃が全て命中する特殊効果あり。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ラウズの必要な行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2250)


4・フォーゼ>広域攻撃
・アストロスイッチ(○):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、アストロスイッチ(○)を使い、武装に特殊効果を加える。
 以下の効果から選択した効果をバリズンソードに付加させる。なお、この効果は最大2つまで使用可能(ENは使用個数分消費する)。
 発動にはバリズンソードと併用することが条件。コピー可能(ベルデ)。
※6:プランよりファイヤースイッチとメテオストームスイッチを使用するものとする。

(5)ファイヤースイッチ:使用したターンのバリズンソードの攻撃力に+2000Pの補正。更に炎属性、広域攻撃可能を付加する。
(8)メテオストームスイッチ:使用したターンのバリズンソードの攻撃力に+2000Pの補正。
 更に風属性を付加し、命中率+20%の射撃・EN弾系装備としての使用が可能になる。
 また、この効果が付加したターン、フォーゼは自爆系特殊能力の効果を受けない。
 ただし、この能力に限り、使用には味方チームに仮面ライダーメテオがいることが条件。
 使用中、メテオはメテオストームスイッチを使用することができない。

・バリズンソード・スラッシュモード:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ワープドライブ、アストロスイッチ(○)、ライダー超銀河フィニッシュの使用はキャンセルされる。
※7:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

436ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:17:46
仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『バリズンソード・スラッシュモード』・命中用)
※8:攻撃目標が4〜5体の場合のために、除外する数字を4個ずつ、2回選択せよ
※9:攻撃目標が6体の場合のために、除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
※10:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、3回選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
仮面ライダーギャレンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『強化ギャレンラウザー(斬撃)』・命中用)
※11:超銀河王命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
※12:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『強化ギャレンラウザー(射撃)』・命中用)
※13:超銀河王命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ
※14:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(4)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(『メダルの身体』・命中用)
超銀河王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウヴァへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『爪』・命中用)
※15:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
※16:ギャレン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
(3)1〜5のなかから好きな数字を1個ずつ、3回選択せよ(フォーゼ『メダルの身体』・回避用)
(4)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギャレン『メダルの身体』・回避用)

437ヽ(0∀0)ノ:2012/08/05(日) 05:25:57
仮面ライダーvs財団X最終戦!
フォーゼvsレム・カンナギというMOVIE大戦と同じ構図となった今回。
ただし、相棒を務めるのはギャレンとウヴァ。
この2人が戦いにどういう影響をおよぼすのか?そして、最終戦の結末はいかに?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

438ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:21:25
仮面ライダーフォーゼ タイプ:アストロスイッチ系・近接格闘型
身長・体重:200cm/95kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m
走力:100mを6.2秒
格闘攻撃力:400P×7
得意地形:月面

仮面ライダーギャレン タイプ:ライダーシステム系・汎用型
身長・体重:200cm/104kg(200cm/114kg)
基本HP:47500
基本EN:275
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:38m(118m)
走力:100mを5.4秒で走る(4.2秒)
格闘攻撃力:400P×5

超銀河王 タイプ:ギンガオー系・特殊戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:360
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:月面

ウヴァ タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:208cm/115kg
基本HP:43075
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:450P×7

439ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:24:56
1ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+3=6 特殊能力『宇宙キター!!』発動)
ギャレン(0+2+3+3=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
超銀河王(−2+2+1=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4 特殊能力『完全態』発動)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ウヴァのフォーゼ、ギャレンに対する命中率に+5%の補正。

1・フォーゼ>ウヴァ
・宇宙キター!!:1ターン目に自動発動。気勢を上げ、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・パワーダイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。パワーダイザーが援護を行う。
 以後、パワーダイザーはアクションの消費なしで1アクションを行える。

・フードロイド:使用可能回数2回。宣言により発動。フードロイドを起動させ、援護させる。フードロイドごとの特殊能力は以下の通り。
 なお、同じフードロイドを同試合中に複数回使用することは不可とする。また、この能力はアクションを消費しない。
※3:プランよりフラシェキーとソフトーニャを使用するものとする。

(3)フラシェキー:フラッシュスイッチを挿入し、フラシェキーを起動。敵の眼を眩ます。
 以後、フォーゼ、またはタッグパートナーが命中率70%以上の攻撃の対象となった場合、1回だけそのターンの敵命中率に−20%の補正。
 ただし、以後、フラッシュモジュールの使用は不可とする。
※4:ウヴァのギャレンに対する拡散雷光の命中率が70%以上のため、フラシェキーの効果が発動。ウヴァの命中率に−20%の補正。

(5)ソフトーニャ:フリーズスイッチを挿入し、ソフトーニャを起動。冷気を噴射する。
 以後、敵の合計数値がフォーゼ、またはタッグパートナーの合計数値より少なかった場合、敵合計数値に『+2』の補正。
 なお、対象が複数いる場合は最も合計数値の少ない相手が対象になる。
 ただし、以後、フリーズモジュールの使用は不可とする。氷属性。

・クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク(○、×、△、□):消費EN90。攻撃力14000÷7、命中率+20%の斬撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・パワーダイザー>ウヴァ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ウヴァ・回避用数字…1
フォーゼ・命中用数字……『1〜9』『10〜18』『1〜7,19,20』『8〜16』『1〜5,17〜20』『6〜14』『2,3,10,15〜20』(クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク)
該当数字1、クロー・チェンソー・スパイク・シザース・リミットブレイク3発命中!
ダメージ計算 (14000÷7×3+2500)×0.8=6800
3500×0.8=2800
6800+2800=9600


2・ウヴァ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の昆虫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が550P×7になり、以後、防御に+20%、命中、回避に+10%の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・クワガタ、カマキリを使用することができない。

>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃のみ
・拡散雷光:消費EN120。攻撃力18000÷6、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。

ギャレン・回避用数字…16
ウヴァ・命中用数字……『1〜12』×3『4〜7,13〜20』『1,3,7,12〜20』『2,6,7,9,13〜20』(拡散雷光)
パワーダイザー・回避用数字…15
ウヴァ・命中用数字……『4〜12』『1〜3,7〜12』『1〜7,11,12』『4〜7,16〜20』『1,3,7,13〜18』『2,6,7,9,13〜15,19,20』(拡散雷光)
フォーゼ・回避用数字…6
ウヴァ・命中用数字……『5〜12』『1〜3,7,9〜12』『1〜7,12』『4〜7,17〜20』『1,3,7,13〜16,18』『6,7,9,13〜15,19,20』(拡散雷光)
超銀河王・回避用数字…7
ウヴァ・命中用数字……『5,6,8〜12』『1〜3,9〜12』『1〜6,12』『4〜6,17〜20』『1,3,13〜16,18』『6,9,13〜15,19,20』(拡散雷光)
該当数字16、15、6、拡散雷光24発中9発命中!
ギャレン・ダメージ計算 3850×1=3850
(18000÷6×2+2500)×0.9=11500
3850+11500=15350
パワーダイザー・ダメージ計算 (18000÷6×3+2500)×1=7650
フォーゼ・ダメージ計算 (18000÷6×4+2500)×1=14500

440ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:25:06
3・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・エクソダス:使用可能回数1回。宣言により発動。エクソダスに搭乗し、宇宙へと向かう。
 以後、地形はエクソダスになり、4ターン後のターン開始時に地形は月面になる。
 ただし、使用中に地形移動のアクションが行われた場合、効果はキャンセルされる。

>フォーゼ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 3500×1=3500


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。

・バーニングショット:消費EN110。攻撃力16800÷6、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には3回のラウズ(アルマジロバレット、ペッカーラピッド、フライファイア)が必要。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

ウヴァ・回避用数字…1
ギャレン・命中用数字……『1〜10』×3『11〜20』×3(バーニングショット)
該当数字1、バーニングショット3発命中!
ダメージ計算 (16800÷6×3+2500)×1.2×0.8=10464
※5:1ターン中に20000以上のダメージを受けたため、ウヴァの特殊能力『完全態』の効果はキャンセルされる。

仮面ライダーフォーゼ
HP/EN:47500→29500/285→195
パワーダイザー
HP/EN:20000→12350/150→150
仮面ライダーギャレン
HP/EN:47500→32150/275→165
超銀河王
HP/EN:50000→50000/360→360
ウヴァ
HP/EN:43075→23011/350→230

441ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:27:31
2ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(−1+2+1=2 特殊能力『NSマグフォン』発動)
ギャレン(0+2+3+1=6 特殊能力『ラウズ』発動)
超銀河王(−2+1+2=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1=1)
※1:ルールブック第12条より超銀河王に対する射撃戦闘型のフォーゼの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:超銀河王の合計数値がフォーゼより少ないため、ソフトーニャの効果発動。合計数値に『+2』の補正。

1・超銀河王
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・ウヴァ
>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

>広域攻撃のみ
・拡散雷光:消費EN120。攻撃力18000÷6、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:完全態が解除されたため、拡散雷光の使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3150×1=3150

442ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:27:46
3・フォーゼ>ウヴァ
・NSマグフォン(○、□):使用可能回数無制限。宣言により発動。NとSのマグネットスイッチの力で、マグネットステイツにステイツチェンジを行う。
 以後、フォーゼは戦闘タイプが射撃戦闘型になり、命中率は格闘:20%、射撃:40%となり、格闘攻撃力は400P×5になる。
 ただし、マグネットステイツ時の固有アクション以外で名称に(○)、(□)と記載されたアクションを使用した場合、NSマグフォンの効果は強制的に解除される。

・羽交い締め:使用可能回数1回。指定した相手の回避率に−30%の補正。
 ただし、指定した相手より格闘攻撃力が100P以上低い場合、効果は無効化される。

・パワーダイザー>ウヴァ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 3500×1=3500


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・カメレオンシーフ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで、自らの姿を消し、敵の死角から攻撃する。
 使用したターンの敵命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。使用にはラウズが必要。

・ファイアランバス:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+5%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 炎属性。

ウヴァ・回避用数字…10
ギャレン・命中用数字……『1〜5,7,9,12,14〜20』(ファイアランバス)
該当数字なし、ファイアランバス失敗!
※4:羽交い締め中に攻撃が回避されたため、攻撃は羽交い締めを行っていたフォーゼに命中する。
ダメージ計算 13000×1.15×1=14950


仮面ライダーフォーゼ
HP/EN:29500→14550/195→195
パワーダイザー
HP/EN:12350→12350/150→150
仮面ライダーギャレン
HP/EN:32150→29000/165→85
超銀河王
HP/EN:50000→50000/360→360
ウヴァ
HP/EN:23011→19511/230→230

443ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:28:01
3ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(−1+3=2 特殊能力『NSマグフォン』発動)
ギャレン(0+2+2+2=6 特殊能力『ラウズ』×2『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+2+3=3 特殊能力『ローブ』『時間停止』発動)
ウヴァ(0+1+3=4)
※1:ルールブック第12条より超銀河王に対する射撃戦闘型のフォーゼの攻撃、防御に+5%の補正。

0・超銀河王>広域攻撃
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・時間停止:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更に併用されるアクションは先攻後攻に関わらずあらゆる行動より先に処理され、使用したターンに敵が使用する行動の影響を受けない。
※2:時間停止の効果により、ラウズアブゾーバーの効果発動より前に超銀河王のアクションは処理される。

・破壊光線:消費EN150。攻撃力20000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:攻撃目標が3体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。

パワーダイザー・回避用数字…15
超銀河王・命中用数字……『1,5,6,8〜15,17〜20』(破壊光線)
フォーゼ・回避用数字…6
ギャレン・回避用数字…16
超銀河王・命中用数字……『1,5,8,10〜15,17〜20』(破壊光線)
該当数字15、破壊光線3発中1発命中!
パワーダイザー・ダメージ計算 (20000+1000)×0.85×0.85=15172.5≒15172
パワーダイザー、KO!


1・フォーゼ>超銀河王
・ライダー超電磁ボンバー・一斉掃射(○、×、△、□):使用可能回数1回。攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 ランチャーモジュール、ガトリングモジュール、ライダー超電磁ボンバーを一度に使用する。ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 また、この必殺を使うターン、フォーゼは他のアクションを行うことができない(アクションを消費しないものも含まれる)。
※なお、ENは消費される。また、破壊された武装は使用しない。

・ランチャーモジュール(×):消費EN30。攻撃力7500÷5、命中率+5%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガトリングモジュール(△):消費EN30。攻撃力7200÷6、命中率+5%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダー超電磁ボンバー(○、□):消費EN120。攻撃力17000、命中率+20%の射撃・EN弾・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・パワーダイザー>超銀河王
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)
※4:KOにより、パワーダイザーのアクションはキャンセルされる。

超銀河王・回避用数字…6
フォーゼ・命中用数字……『1,11〜18』『2,11〜18』『3,11〜18』『4,11〜18』『5,11〜18』(ランチャーモジュール)
『6,11〜18』『7,11〜18』『8,11〜18』『9,11〜18』『10〜18』『11〜19』(ガトリングモジュール)
『1〜10,19,20』(ライダー超電磁ボンバー)
該当数字6、ライダー超電磁ボンバー・一斉掃射12発中2発命中!
ダメージ計算 (7500÷5×0+7200÷6×1+17000+2000)×1.05×0.9=19089

444ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:28:17
2・ウヴァ
>フォーゼ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

>広域攻撃
・雷光:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:攻撃目標が2体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。

フォーゼ・回避用数字…6
ウヴァ・命中用数字……『3,7,8,11,13,16,17,19』(雷光)
ギャレン・回避用数字…16
ウヴァ・命中用数字……『3,7,11,16,17,19』(雷光)
該当数字16、雷光2発中1発命中!
フォーゼ・ダメージ計算 3150×1=3150
ギャレン・ダメージ計算 (12000+1000)×1×0.85=11050


3・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームへと二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が450P×5となり、命中(射撃)、回避に+10%の補正。EN60上昇。
 更にバーニングショットの攻撃力に+4000。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。また、1ターン中に20000以上のダメージを受けた場合は、変身解除とする。

・アルマジロバレット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することで武装を強化。指定した射撃系装備の攻撃力に+2000Pの補正。
 ただし、ペッカーラピッド、フライファイアとの併用に対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・強化ギャレンラウザー:攻撃力2400(斬撃)+5500÷3(射撃)、命中率±0%(斬撃)、+20%(射撃)の斬撃・射撃・実弾系装備。
 斬撃が命中した場合、射撃が全て命中する特殊効果あり。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ラウズの必要な行動はキャンセルされる。

ウヴァ・回避用数字…2
ギャレン・命中用数字……『2,3,5,19,20』(強化ギャレンラウザー(斬撃))
該当数字2、強化ギャレンラウザー(斬撃)命中!
※6:強化ギャレンラウザー(斬撃)の特殊効果により、強化ギャレンラウザー(射撃)による攻撃は全て命中する。
ダメージ計算 (2400+7500÷3×3+2000)×1=11900

※7:ウヴァにボーナスが発生する攻撃によるダメージを与えたため、特殊能力『メダルの身体』が自動発動する。
ウヴァ・回避用数字…『2』『5』
ギャレン・命中用数字……『2』『1』
該当数字2、メダルの身体1回的中!


仮面ライダーフォーゼ
HP/EN:14550→11400/195→15
パワーダイザー
HP/EN:12350→−2822/150→150
パワーダイザー、KO!
仮面ライダーギャレン
HP/EN:29000→17950/85→125
超銀河王
HP/EN:50000→30911/360→120
ウヴァ
HP/EN:19511→7611/230→170

445ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:28:31
4ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+2=5 特殊能力『コズミックスイッチ』発動)
ギャレン(0+2+3+3=8 特殊能力『ラウズ』×3『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+2+1=1 特殊能力『ローブ』発動)
ウヴァ(0+1+3=4)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、超銀河王、ウヴァのフォーゼ、ギャレンに対する命中率に+5%の補正。

1・超銀河王>フォーゼ
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ミュータミット:使用可能回数1回。宣言により発動。超進化生命ミュータミットを4体召喚。
 以後、ミュータミットは以下の条件で行動する。

※特殊能力『ミュータミット』詳細
(1)ミュータミット狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)ミュータミットのHPは1体につき、2000とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
(4)ターン終了時に生き残っている数1体につき、1000Pのダメージ。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※3:ターン終了時に4体生き残っているため、次ターンの敵回避率に−20%の補正。更に4000Pのダメージ。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 3500×1.05×0.9=3307.5≒3307


2・ウヴァ
>ギャレン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

>広域攻撃
・雷:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が2体のため、ダメージに0.85、命中率に−10%の目標数補正が適用される。

ギャレン・回避用数字…16
ウヴァ・命中用数字……『3,4,6,8〜14』『1,2,7,12,15〜20』(雷)
フォーゼ・回避用数字…6
ウヴァ・命中用数字……『3,4,6,8〜10,13,14』『7,12,15〜20』(雷)
該当数字16、6、雷4発中2発命中!
ギャレン・ダメージ計算 3150×1=3150
(8000÷2×1+2500)×1×0.85=5525
3150+5525=8675
フォーゼ・ダメージ計算 (8000÷2×1+2500)×0.9×0.85=4972.5≒4972

446ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:28:46
3・フォーゼ>超銀河王
・コズミックスイッチ(○):使用可能回数1回。宣言により発動。コズミックスイッチの力で、コズミックステイツに二段変身する。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 ただし、以後、フードロイドの効果は全てキャンセルされる。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・バリズンソード・スラッシュモード:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ワープドライブ、アストロスイッチ(○)、ライダー超銀河フィニッシュの使用はキャンセルされる。

超銀河王・回避用数字…20
フォーゼ・命中用数字……『1〜5,12〜20』『1〜9,16〜20』(バリズンソード・スラッシュモード)
該当数字20、バリズンソード・スラッシュモード全発命中!
ダメージ計算 (10000÷2×2+2000)×0.85=10200


4・ギャレン>ウヴァ
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。

・バーニングショット:消費EN110。攻撃力16800÷6、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には3回のラウズ(アルマジロバレット、ペッカーラピッド、フライファイア)が必要。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。
※5:ラウズアブゾーバーの効果により、バーニングショットの攻撃力に+4000Pの補正。

ウヴァ・回避用数字…13
ギャレン・命中用数字……『1〜10,17,20』『1〜10,18,20』『1〜10,19,20』『2,3,11〜20』『2,4,11〜20』『2,5,11〜20』(バーニングショット)
該当数字13、バーニングショット3発命中!
ダメージ計算 (20800÷6×3+2500)×1.2×1=15480
ウヴァ、KO!

仮面ライダーフォーゼ
HP/EN:11400→1621/15→80
仮面ライダーギャレン
HP/EN:17950→9275/125→15
超銀河王
HP/EN:30911→20711/120→120
ウヴァ
HP/EN:7611→−7869/170→130
ウヴァ、KO!

447ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:31:57
5ターン目
先攻後攻決定
フォーゼ(1+2+2=5 特殊能力『コズミックスイッチ』発動)
ギャレン(0+2+1=3 特殊能力『ラウズアブゾーバー』発動)
超銀河王(−2+1=−1 特殊能力『ローブ』『銀河の王』『ミュータミット』発動)
※1:ルールブック第12条よりフォーゼに対する特殊戦闘型の超銀河王の攻撃、防御に+5%の補正。
※2:超銀河王の特殊能力『エクソダス』の効果により、地形は月面になる。

1・超銀河王>フォーゼ
・ローブ:常時発動の特殊能力。ローブを装着することで防御力に+10%の補正。
 ただし、ローブ(攻撃)を使用するターン、この効果はキャンセルされる。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・銀河の王:地形が月面の場合に自動発動。宇宙から無限のコズミックエナジーを吸収する。
 毎ターン終了時にENが最大値まで回復する。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)
※3:プランでは破壊光線の使用を宣言していたがENが足りないため、使用はキャンセルされる。
※4:タッグルール第10条より、攻撃力に+5%の補正。

ダメージ計算 3500×1.05×1.05×0.9=3472.875≒3472
フォーゼ、KO!

2・ギャレン>超銀河王
・強化ギャレンラウザー:攻撃力2400(斬撃)+5500÷3(射撃)、命中率±0%(斬撃)、+20%(射撃)の斬撃・射撃・実弾系装備。
 斬撃が命中した場合、射撃が全て命中する特殊効果あり。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ラウズの必要な行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2250)
※5:タッグルール第10条より、攻撃力に+10%の補正。

超銀河王・回避用数字…3
ギャレン・命中用数字……『2,3,5,19,20』(強化ギャレンラウザー(斬撃))
該当数字3、強化ギャレンラウザー(斬撃)命中!
※6:強化ギャレンラウザー(斬撃)の特殊効果により、強化ギャレンラウザー(射撃)による攻撃は全て命中する。
ダメージ計算 (2400+5500÷3×3+2000)×1.1×0.9=9801
2250×1.1×0.9=2227.5≒2227
9801+2227=12028

448ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:32:08
3・フォーゼ>広域攻撃
・アストロスイッチ(○):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、アストロスイッチ(○)を使い、武装に特殊効果を加える。
 以下の効果から選択した効果をバリズンソードに付加させる。なお、この効果は最大2つまで使用可能(ENは使用個数分消費する)。
 発動にはバリズンソードと併用することが条件。コピー可能(ベルデ)。
※7:プランよりファイヤースイッチとメテオストームスイッチを使用するものとする。

(5)ファイヤースイッチ:使用したターンのバリズンソードの攻撃力に+2000Pの補正。更に炎属性、広域攻撃可能を付加する。
(8)メテオストームスイッチ:使用したターンのバリズンソードの攻撃力に+2000Pの補正。
 更に風属性を付加し、命中率+20%の射撃・EN弾系装備としての使用が可能になる。
 また、この効果が付加したターン、フォーゼは自爆系特殊能力の効果を受けない。
 ただし、この能力に限り、使用には味方チームに仮面ライダーメテオがいることが条件。
 使用中、メテオはメテオストームスイッチを使用することができない。

・バリズンソード・スラッシュモード:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ワープドライブ、アストロスイッチ(○)、ライダー超銀河フィニッシュの使用はキャンセルされる。
※8:KOにより、フォーゼのアクションはキャンセルされる。

仮面ライダーフォーゼ
HP/EN:1621→−1851/80→20
仮面ライダーフォーゼ、KO!
仮面ライダーギャレン
HP/EN:9275→5275/15→15
※9:ターン終了時にミュータミットが4体生き残っているため、4000Pのダメージ。
超銀河王
HP/EN:20711→8683/120→400


判定(ルールブック第2条補足に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーフォーゼ KO!
仮面ライダーギャレン 50000−(15350+3150+11050+8675+4000)=7775(15.55%)

超銀河王 50000−(19089+10200+12028)=8683(17.366%)
ウヴァ KO!

フォーゼ&ギャレン (0+7775)÷2=3887.5(7.775%)
超銀河王&ウヴァ (8683+0)÷2=4341.5(8.683%)

勝者、超銀河王&ウヴァ!
決め手…拡散雷光!

SHT2012 4−5 財団X
勝利チーム、財団X!!

SHT2012MVP、ブルーバスター!
財団XMVP、ガメル!
総合MVP、ブルーバスター!!

449ヽ(0∀0)ノ:2012/08/07(火) 21:53:47
橘さん、なにやってるんですか?!
最終戦、フォーゼ&ギャレン組みは確定戦術で早々にウヴァの完全態を解除に追い込みます。
この戦略により俄然有利に立ったフォーゼチームですが、ギャレンがまさかの誤爆!
そして、試合は一進一退の攻防の末、わずかな差ですが、コンスタントに削り続けた超銀河王の勝利となりました。
これにて、5vs5の勝ち抜き団体戦は4−5で財団Xの勝利となります。
財団X担当さんはおめでとうございます。そして、両担当さんお疲れ様でした。

今回、特に最終戦ですが、1アクションの重みを感じた試合でした。
もしあの選択をしていたら?もしあの補正が掛かっていなかったら?
1試合10アクションの中に無駄なアクションは存在せず、如何にアクションを活かせるか切磋琢磨した良い試合だったと思います。
また、熱い試合を楽しみにしております。

450財団X担当者:2012/08/07(火) 22:12:44
まさか、まさか地形効果を読み間違えて敗北を覚悟していたのに、ダディのおかげで勝てたとは…!!
勝てた!自分が提案した試合に付き合っていただき、本当にありがとうございました!
ハラハラドキドキしたこの試合、忘れることはないでしょう
全ての地形効果を把握できた時には、また…!ありがとうございました!

451340:2012/08/08(水) 11:36:46
お相手ありがとうございました。試合はうん。辛味噌の呪いかな。
真面目に考察するとメテオ戦から最後まで勝つことより削ることに力を注ぎ過ぎたような気がします。
実際、勝った試合も実力で勝った気はしなかったです。
機会があれば、また試合させてください。

452ヽ(0∀0)ノ:2013/03/03(日) 15:57:20
5vs5勝ち抜き戦 ヴァグラス先鋒・ケンゾード&タテゾードvsスーパーヒーロー大戦Z先鋒・仮面ライダービースト

ケンゾード&タテゾード戦闘プラン
1戦目は、ケンゾード&タテゾードでお願いします。
そして地形は東映特撮作品でお馴染みの場所『採石場』を選択します。

エンター「早速勝負…と行きたい所ですが、あなた方と巨大なメガゾードではサイズ差がありすぎて勝負になりません。ですから…」
ライノダブラー「地軸転換装置、作動!全てを魔空空間に引き摺り込む!」

エンター「魔空空間は全ての常識が通用しない世界。これでサイズ差などという物は無意味になるでしょう。」
ライノダブラー「しかも地軸転換装置は、俺が参加しない戦いで発動させた。つまり俺は地形に存在しないので、例え地形が結界の場合でも無効化されることは無い。」
エンター「これであなた方はメガゾードと対等に戦えるうえ、私達が戦うのに最適なバトルステージが出来上がった…まさにトレビアン!」


1ターン目(ライノダブラーの地軸転換装置を発動します)
・剣撃弾(速射)(ケンゾード)
・ホーンアーム(必殺)(タテゾード)

2ターン目
・透明化(タテゾード)
・ホーンアーム(必殺)(タテゾード)

3ターン目
・剣撃弾(速射)(ケンゾード)
・ビッグメサイアシールド(タテゾード)

4ターン目
・剣撃弾(速射)(ケンゾード)
・ホーンアーム(タテゾード)

5ターン目
・剣撃弾(速射)(ケンゾード)
・ホーンアーム(必殺)(タテゾード)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板