したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

辻戦闘試合スレッド6裏

1ヽ(0∀0)ノ ◆tsQRBnY96M:2007/07/30(月) 22:45:14
辻試合を行うスレッドです。
参加宣言・試合プラン、結果の掲載などを行います。
同時に2つの試合が行われる場合はこちらを使用します。

252ここからは名無しのターンだ:2012/06/27(水) 22:44:36
おおっ!ありがとうございますっ!!
ジャッジはヽ(0∀0)ノさんにしてほしいですが…よろしいでしょうか?

253ヽ(0∀0)ノ:2012/06/28(木) 20:32:11
それでは審判を務めさせていただきます。
今回のルールですが、以下のようにしたいと思います。
・地形ありの3vs3勝ち抜き戦。
・最初に選ぶキャラは4人。1人はブラフ。
・順番は都度で、キャラはランクA〜Eを対象。
・A、A+を4、B、B+を3、C、C+を2、D、D+を1、Eを0とし、4人の合計値が10以下になるように選ぶ。
・地形は毎回両者に宣言してもらい、ランクに割り当てた数値の低い方の宣言した地形になる。
 ただし、一度どちらかが宣言した地形は選べない。また、数値が同じ場合は闘技場に固定。

何か不都合がありましたら、ご指摘ください。
ではでは、問題ないようでしたら、まずキャラ宣言をお願いします。

254ここからは名無しのターンだ:2012/06/28(木) 21:31:29
審判を務めさせていただけるとは…本当にありがとうございます!!
ではこちらは

皇祖女帝マザーメルザード(B+)
深海魚人デズル(強化復活体)(B)
冷血鎧将ムカデリンガー(C+)
変幻鎧将ビーザック (C+)
3+3+2+2=10

メルザード一族の怪人4名で、参加させていただきます

255ここからは名無しのターンだ:2012/06/29(金) 19:24:25
仮面ライダーオーズ A
宇宙刑事ギャバン C+
キュアビューティ C
ピクシス・ゾディアーツ D

特につながりのあるキャラではありませんがこの4人でお願いします

256ヽ(0∀0)ノ:2012/06/30(土) 20:13:31
中々興味深いキャラ宣言が行われたようで。。。
それではキャラ宣言も行われたようなので、試合を開始したいと思います。
両担当者さんは先鋒戦のプランの送信をお願いします。

257ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:02:01
3vs3勝ち抜き戦 メルザード一族先鋒・変幻鎧将ビーザックvs混成チーム先鋒・キュアビューティ

ビーザック戦闘プラン
久しぶりの試合キタッ!!
では第一の刺客は、ビークラッシャー一の忍の異名を持つ悪の戦士、ビーザックで参ります。
地形は、電流ロープでお願い致します。

1ターン目
・奇襲

2ターン目
・瞬間移動
・ハードックショッカー

3ターン目
・ハードックショッカー
・針型破壊光弾

4ターン目
・瞬間移動
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

5ターン目
・飛行能力
・格闘(攻撃×7)

ギャバンには音を探知するエレクトロソナーがあるので、蜂の音隠れが無駄になってしまう可能盛大!
ここは蜂の音隠れに頼らず、ビーザック十八番の変身による奇襲と、瞬間移動で行きます。


キュアビューティ戦闘プラン
一人目はキュアビューティで、地形は・雪原を選択します

必殺技が1度しか使えないので、攻撃力が不足しがちですが
なんとかなるかなぁと

1ターン
・パンチ
・キック
どちらも武器狙いで

2ターン
・プリキュア・ビューティブリザード
・零距離

3ターン
・分析
・凍結タッチ

4、5ターン
・パンチ
・キック

※共にCランクのため、地形は闘技場になる。
地形・闘技場:特に特殊効果なし。特別な宣言がない限り、通常はこの地形で戦闘が行われる。

258ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:02:22
1ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
キュアビューティ(−1=−1)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・キュアビューティ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。
※2:プランではパンチ、キックを選択していたが、攻撃対象が存在しないため、第6条補足6より使用はキャンセルされる。


後攻・ビーザック
・奇襲:1ターン目のみ使用可能。宣言により発動。1ターン目は隠れ、2ターン目より奇襲を仕掛ける。次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。ただし、ビーザックも攻撃することができない。


変幻鎧将ビーザックへの指示
なし
キュアビューティへの指示
なし

259ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:02:38
2ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+2=2)
キュアビューティ(−1+3+2=4)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・瞬間移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、敵の死角に瞬間移動する。
 使用したターンの命中率、回避率に+30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。
※2:特殊能力『奇襲』の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。


後攻・キュアビューティ
・プリキュア・ビューティブリザード:使用可能回数1回。消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、次ターンの攻撃、命中、回避に−10%の補正。氷属性。コピー可能(ベルデ)。
※3:氷属性はビーザックの苦手属性のため、第4条補足8により、攻撃力に+20%の補正。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。


変幻鎧将ビーザックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ハードックショッカー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を3個選択せよ(『プリキュア・ビューティブリザード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

260ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:02:58
3ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+3−1=2)
キュアビューティ(−1+2+3=4)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1よりビーザックの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。

・針型破壊光弾:消費EN50。攻撃力9000÷10、命中率+5%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


後攻・キュアビューティ
・分析:使用可能回数無制限。宣言により発動。敵の挙動から弱点を分析する。使用したターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用したターンは必ず後攻となる。なお、この能力は敵1体につき、1回のみ効果を発揮する。

・凍結タッチ:消費EN30。攻撃力5000、命中率+5%の触撃・防御不能系必殺技。
 武装に対して使用し、命中した場合、以後、武装の使用を不可にする特殊効果あり(LOSTと同様に扱う)。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:『プリキュア・ビューティブリザード』の特殊効果により、攻撃、命中、回避に−10%の補正。
※4:氷属性はビーザックの苦手属性のため、第4条補足8により、攻撃力に+20%の補正。


変幻鎧将ビーザックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ハードックショッカー』・命中用)
※5:針型破壊光弾が無効化された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『針型破壊光弾』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『凍結タッチ』・命中用)
※6:プリキュア・ビューティブリザードが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ
※7:ハードックショッカーが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※8:プリキュア・ビューティブリザード、ハードックショッカーが命中した場合のために、※6、7で選んだ数値のなかから除外しない数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

261ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:03:14
4ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+3−1=2)
キュアビューティ(−1+3+3=5)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1よりビーザックの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・瞬間移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、敵の死角に瞬間移動する。
 使用したターンの命中率、回避率に+30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・破壊光線:消費EN50。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・キュアビューティ
・パンチ:消費EN30。攻撃力4000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力5500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


変幻鎧将ビーザックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『パンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『キック』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

262ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:03:38
5ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+1=1)
キュアビューティ(−1+3+3=5)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


後攻・キュアビューティ
・パンチ:消費EN30。攻撃力4000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力5500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


変幻鎧将ビーザックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を3個選択せよ(『パンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『キック』・命中用)

263ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 00:13:16
ブンブン回避。
氷属性で昆虫戦士であるビーザックに迫るキュアビューティ。
属性では有利ですが、忍者たるビーザックは瞬間移動の連続で翻弄します。
果たして必殺の一撃を当てるのはどちらか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

264ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:36:57
変幻鎧将ビーザック タイプ:インセクトシェル系・特殊戦闘型
身長・体重:184cm/80kg
基本HP:47500
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+10%
基本防御力:110%
ジャンプ力:80m
走力:100mを1.7秒
格闘攻撃力:400P×7
苦手属性:氷

キュアビューティ タイプ:プリキュア系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5

265ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:37:11
1ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
キュアビューティ(−1=−1)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・キュアビューティ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。
※2:プランではパンチ、キックを選択していたが、攻撃対象が存在しないため、第6条補足6より使用はキャンセルされる。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/350→350


後攻・ビーザック
・奇襲:1ターン目のみ使用可能。宣言により発動。1ターン目は隠れ、2ターン目より奇襲を仕掛ける。次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。ただし、ビーザックも攻撃することができない。

キュアビューティ
HP/EN:45000→45000/300→300

266ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:37:27
2ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+2=2)
キュアビューティ(−1+3+2=4)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・瞬間移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、敵の死角に瞬間移動する。
 使用したターンの命中率、回避率に+30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。
※2:特殊能力『奇襲』の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。

キュアビューティ・回避用数字…16
ビーザック・命中用数字……『1〜16,19,20』(ハードックショッカー)
該当数字16、ハードックショッカー命中!
ダメージ計算 (7000+2000)×1.1×0.95=9405

キュアビューティ
HP/EN:45000→35595/300→200


後攻・キュアビューティ
・プリキュア・ビューティブリザード:使用可能回数1回。消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、次ターンの攻撃、命中、回避に−10%の補正。氷属性。コピー可能(ベルデ)。
※3:氷属性はビーザックの苦手属性のため、第4条補足8により、攻撃力に+20%の補正。

・零距離:使用可能回数2回。宣言により発動。射撃系攻撃を直接相手に叩き込む。
 射撃系攻撃の攻撃力、命中に+20%の補正。ただし、回避率に−20%の補正。
 また、この時、射撃系攻撃は射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃不可として扱われ、格闘の命中率で計算される。

ビーザック・回避用数字…6
キュアビューティ・命中用数字……『9,10,19』(プリキュア・ビューティブリザード)
該当数字なし、プリキュア・ビューティブリザード失敗!
※4:プリキュア・ビューティブリザードが命中しなかったため、次ターンのビーザックの回避率に−30%の補正。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/350→270

267ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:37:51
3ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
キュアビューティ(−1+2+3=4)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・インセクトシェル:常時発動の特殊能力。昆虫の精が宿ったインセクトシェルは寒さに弱い。
 ビーザックが氷属性が付加された−30%の補正を受けた場合、補正を受けたターンに行える行動は先に宣言してある1アクションのみとなる。

・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは針型破壊光弾を選択していたが、インセクトシェルの発動により使用はキャンセルされる。

キュアビューティ・回避用数字…13
ビーザック・命中用数字……『3,5〜7,9,10,15〜19』(ハードックショッカー)
該当数字なし、ハードックショッカー失敗!

キュアビューティ
HP/EN:35595→35595/200→170


後攻・キュアビューティ
・分析:使用可能回数無制限。宣言により発動。敵の挙動から弱点を分析する。使用したターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用したターンは必ず後攻となる。なお、この能力は敵1体につき、1回のみ効果を発揮する。

・凍結タッチ:消費EN30。攻撃力5000、命中率+5%の触撃・防御不能系必殺技。
 武装に対して使用し、命中した場合、以後、武装の使用を不可にする特殊効果あり(LOSTと同様に扱う)。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:『プリキュア・ビューティブリザード』の特殊効果により、攻撃、命中、回避に−10%の補正。
※4:氷属性はビーザックの苦手属性のため、第4条補足8により、攻撃力に+20%の補正。

ビーザック・回避用数字…18
キュアビューティ・命中用数字……『1〜3,5,7,11,13,17,19』(凍結タッチ)
該当数字なし、凍結タッチ失敗!

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/270→240

268ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:38:24
4ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+3−1=2)
キュアビューティ(−1+3+3=5)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1よりビーザックの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・瞬間移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、敵の死角に瞬間移動する。
 使用したターンの命中率、回避率に+30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・破壊光線:消費EN50。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

キュアビューティ・回避用数字…1
ビーザック・命中用数字……『1〜7,11,13〜20』(破壊光線)
該当数字1、破壊光線命中!
ダメージ計算 (10000+4000)×0.95=13300

キュアビューティ
HP/EN:35595→22295/170→100


後攻・キュアビューティ
・パンチ:消費EN30。攻撃力4000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力5500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

ビーザック・回避用数字…7
キュアビューティ・命中用数字……『4,14』(パンチ)
『3,13』(キック)
該当数字なし、パンチ、キック失敗!

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/240→140

269ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:39:03
5ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2+1=1)
キュアビューティ(−1+3+3=5)
※1:ルールブック第12条より射撃戦闘型のキュアビューティの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 2800×0.95=2660

キュアビューティ
HP/EN:22295→19635/100→30


後攻・キュアビューティ
・パンチ:消費EN30。攻撃力4000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力5500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

ビーザック・回避用数字…20
キュアビューティ・命中用数字……『5,7,17』(パンチ)
『1,11』(キック)
該当数字なし、パンチ、キック失敗!

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/140→110


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
変幻鎧将ビーザック 50000−(0)=50000(100.0%)
キュアビューティ 50000−(9405+13300+2660)=24635(49.27%)

勝者、変幻鎧将ビーザック!!
決め手…破壊光線!

270ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:54:50
蝶を突き刺す蜂の一刺し!
ビーザックの奇襲から始まった今回の戦い。
キュアビューティはビーザックの弱点である氷属性で果敢に攻めます。
ですが、変幻鎧将の動きを封じるには至らず、ビーザックの勝利となりました。
初戦処理のアドバンテージを手にしたメルザード一族はこのまま、一気に勝利を決めてしまうのか?
両担当者さんは次戦の地形選択とプラン送信をお願いします。

271ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 14:57:35
次戦のビーザックのスペックになります。

変幻鎧将ビーザック タイプ:インセクトシェル系・特殊戦闘型

身長・体重:184cm/80kg
基本HP:47500
基本EN:165
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+10%
基本防御力:110%
ジャンプ力:80m
走力:100mを1.7秒
格闘攻撃力:400P×7
苦手属性:氷

特徴・長所:EN、防御力が高い。撹乱系特殊能力を多数保有。
特徴・短所:HPが若干低い。

特殊能力
・インセクトシェル:常時発動の特殊能力。昆虫の精が宿ったインセクトシェルは寒さに弱い。
 ビーザックが氷属性が付加された−30%の補正を受けた場合、補正を受けたターンに行える行動は先に宣言してある1アクションのみとなる。

・隠密:常時発動の特殊能力。ビーザックの行動はセンサーに感知されない。
 ビーザックは機械制御系による分析、探知能力の影響を受けない。
 ただし、特殊能力『秘技・蜂の音隠れ』が発動中、音に関する探知能力は対象外となる。
 コピー可能(ベルデ)。

・奇襲:1ターン目のみ使用可能。宣言により発動。1ターン目は隠れ、2ターン目より奇襲を仕掛ける。次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。ただし、ビーザックも攻撃することができない。

・挑発:使用可能回数無制限。宣言により発動。挑発行動を行い、敵命中率に−15%の補正。
 ただし、攻撃が命中した場合、ダメージに+15%の補正。また、この能力は1体の相手につき、1回しか効果を発揮しない。

・ギドーバ:使用可能回数1回。宣言により発動。ギドーバが空陸から攻撃を行う。敵集団に一律3000のダメージ。
 ただし、同ターンに敵がマシン搭乗系特殊能力、マシン搭乗系必殺技を使用した場合、効果は無効化される。地中攻撃可能。

・自爆:使用可能回数1回。宣言により発動。ビークラッシャー爆弾を使い、自爆する。
 1〜5の中から好きな数字1つを提示し、敵側の予測と一致した場合、防御力無視で20000のダメージ。
 ただし、命中の可否に関わらず、ビーザックはKOとなる。なお、この能力で敵がKOされた場合、その試合は引き分けとなる。

・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

・瞬間移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、敵の死角に瞬間移動する。
 使用したターンの命中率、回避率に+30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・秘技・蜂の音隠れ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで2ターンの間、自らの姿を消し、敵の死角から攻撃する。
 ビーザックに対する敵命中率を1/3にする。更にビーザックの攻撃、命中に+15%の補正。
 ただし、相手に音を識別する探知能力を使用された場合、この特殊能力は無効化される。
 また、瞬間移動の補正は累積しない。コピー可能(ベルデ)。

武装
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。

・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。

必殺技
・針型破壊光弾:消費EN50。攻撃力9000÷10、命中率+5%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・破壊光線:消費EN50。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

272ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:24:14
3vs3勝ち抜き戦 メルザード一族先鋒・変幻鎧将ビーザックvs混成チーム中堅・ピクシス・ゾディアーツ

ビーザック戦闘プラン
いよいよ二戦目…!
悪のメタルヒーローVSメタルヒーローor仮面ライダーの対決が見られるっ…!
今度はスーパー戦隊or戦隊ロボとも戦ってみたいという気持ちが…
地形は、電流ロープでお願い致します。


1ターン目
・奇襲

2ターン目
・ハードックショッカー
・連続破壊光弾

3ターン目
・瞬間移動
・ビークラッシャー爆弾

4ターン目
・飛行能力
・ビークラッシャー爆弾

5ターン目
・ビークラッシャー爆弾
・自爆


次にギャバンが来る確率は1/2…蜂の音隠れが無効化されてしまう。
そして半分以上消費したENでオーズorギャバンをKOするのは無理…
なら敵HPを地道に減らしつつ…

「こうなったら奴ごと…ビークラッシャーとして、栄光の死を!」


ピクシス・ゾディアーツ戦闘プラン
一発も攻撃を当てられず不利なスタートになりましたが、
なんとか、次は勝ちたいところです

二人目はピクシス・ゾディアーツ。地形は・結界を選択します。
回避上昇を防ぎ、判定勝ちを狙うことにします
ただ、仮に勝っても次の試合では何も出来ないという大きな問題点を抱えていますが


1-3ターン
・格闘で攻撃
・ダウジングホーン

4,5ターン
・防御


※ピクシス・ゾディアーツの方がランクが低いため、地形は結界になる。
地形・結界:消費EN150未満の特殊能力、必殺技の一切が使用不可になる。ただし、所有枚数制限がある能力、必殺技の場合はENを消費する行動も使用可能。
 また、あらゆる−補正を無効化できる能力を使用した場合、この地形効果は以後、その能力を使用したライダーに限り、無効化できるものとする。

273ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:24:28
1ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2=−2)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。
※2:プランでは格闘(攻撃)、ダウジングホーンを選択していたが、攻撃対象が存在しないため、第6条補足6より使用はキャンセルされる。


後攻・ビーザック
・奇襲:1ターン目のみ使用可能。宣言により発動。1ターン目は隠れ、2ターン目より奇襲を仕掛ける。次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。ただし、ビーザックも攻撃することができない。


変幻鎧将ビーザックへの指示
なし
ピクシス・ゾディアーツへの指示
なし

274ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:24:48
2ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ビーザック
・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。
※2:特殊能力『奇襲』の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。
※3:プランでは針型破壊光弾を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。


後攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1050)

・ダウジングホーン:攻撃力4000÷4、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、一切の特殊能力の使用はキャンセルされる。


変幻鎧将ビーザックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ハードックショッカー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、4回選択せよ(『ダウジングホーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

275ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:25:01
3ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2−1=−1)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)
※1:ルールブック第6条補足1よりビーザックの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは瞬間移動を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。


後攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1050)

・ダウジングホーン:攻撃力4000÷4、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、一切の特殊能力の使用はキャンセルされる。


変幻鎧将ビーザックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ビークラッシャー爆弾』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、4回選択せよ(『ダウジングホーン』・命中用)
※3:ハードックショッカーが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、4回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

276ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:25:25
4ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ビーザック
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは飛行能力を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。


変幻鎧将ビーザックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ビークラッシャー爆弾』・命中用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

277ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:25:42
5ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ビーザック
・自爆:使用可能回数1回。宣言により発動。ビークラッシャー爆弾を使い、自爆する。
 1〜5の中から好きな数字1つを提示し、敵側の予測と一致した場合、防御力無視で20000のダメージ。
 ただし、命中の可否に関わらず、ビーザックはKOとなる。なお、この能力で敵がKOされた場合、その試合は引き分けとなる。
※1:プランではビークラッシャー爆弾を選択していたが、特殊能力が先に処理されるため、使用はキャンセルされる。


変幻鎧将ビーザックへの指示
1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(『自爆』・命中用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(『自爆』・回避用)

278ヽ(0∀0)ノ:2012/07/01(日) 18:37:58
栄光は誰のために!?
相手が格上であることを見越して、削っての自爆を企むビーザック。
ところがどっこい、相手はピクシス。
結界の効果もあり、完全に殴り合いとなっていますが、果たして自爆は成功するのか?しないのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

279ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:46:28
変幻鎧将ビーザック タイプ:インセクトシェル系・特殊戦闘型
身長・体重:184cm/80kg
基本HP:47500
基本EN:165
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+10%
基本防御力:110%
ジャンプ力:80m
走力:100mを1.7秒
格闘攻撃力:400P×7
苦手属性:氷

ピクシス・ゾディアーツ タイプ:ゾディアーツ系・特殊戦闘型
身長・体重:223cm/191kg
基本HP:30000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×3

280ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:47:20
1ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2=−2)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
※1:プランでは格闘(攻撃)、ダウジングホーンを選択していたが、攻撃対象が存在しないため、第6条補足6より使用はキャンセルされる。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→47500/165→165


後攻・ビーザック
・奇襲:1ターン目のみ使用可能。宣言により発動。1ターン目は隠れ、2ターン目より奇襲を仕掛ける。次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。
 更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。ただし、ビーザックも攻撃することができない。

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:30000→30000/300→300

281ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:47:35
2ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ビーザック
・ハードックショッカー:消費EN30。攻撃力7000、命中率+15%の刺突・汎用系装備。
 命中した場合、次ターンの敵命中率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、針型破壊光弾の使用はキャンセルされる。
※2:特殊能力『奇襲』の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。
※3:プランでは針型破壊光弾を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…20
ビーザック・命中用数字……『1,2,4〜6,9〜11,14〜17,19』(ハードックショッカー)
該当数字なし、ハードックショッカー失敗!

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:30000→30000/300→300


後攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1050)

・ダウジングホーン:攻撃力4000÷4、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、一切の特殊能力の使用はキャンセルされる。

ビーザック・回避用数字…3
ピクシス・ゾディアーツ・命中用数字……『7〜14』×4(ダウジングホーン)
該当数字なし、ダウジングホーン失敗!
ダメージ計算 1050×0.9=945

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:47500→46555/165→135

282ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:47:49
3ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2−1=−1)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)
※1:ルールブック第6条補足1よりビーザックの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ビーザック
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは瞬間移動を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…20
ビーザック・命中用数字……『3,4,6,7,10〜13,15,17,18,20』(ビークラッシャー爆弾)
該当数字20、ビークラッシャー爆弾命中!
ダメージ計算 (5000+2000)×1=7000

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:30000→23000/300→300


後攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1050)

・ダウジングホーン:攻撃力4000÷4、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、一切の特殊能力の使用はキャンセルされる。

ビーザック・回避用数字…10
ピクシス・ゾディアーツ・命中用数字……『7〜14』×4(ダウジングホーン)
該当数字なし、ダウジングホーン失敗!
ダメージ計算 1050×0.9=945
(4000÷4×4+2000)×0.9=5400
945+5400=6345

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:46555→40210/135→135

283ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:48:04
4ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:40210→40210/135→135


後攻・ビーザック
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは飛行能力を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…20
ビーザック・命中用数字……『1,3,4,7,9,10,11,14,16,18〜20』(ビークラッシャー爆弾)
該当数字20、ビークラッシャー爆弾命中!
ダメージ計算 (5000+2000)×1=7000

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:23000→16000/300→300

284ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 00:49:19
5ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:40210→0/135→135
変幻鎧将ビーザック、KO!


後攻・ビーザック
・自爆:使用可能回数1回。宣言により発動。ビークラッシャー爆弾を使い、自爆する。
 1〜5の中から好きな数字1つを提示し、敵側の予測と一致した場合、防御力無視で20000のダメージ。
 ただし、命中の可否に関わらず、ビーザックはKOとなる。なお、この能力で敵がKOされた場合、その試合は引き分けとなる。
※1:プランではビークラッシャー爆弾を選択していたが、特殊能力が先に処理されるため、使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…4
ビーザック・命中用数字……『4』(自爆)
該当数字4、自爆命中!
ダメージ計算 20000×0.7=14000

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:16000→2000/300→300

勝者、ピクシス・ゾディアーツ!!
決まり手…自爆!

285ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 01:17:45
すいません、4ターン目で防御を反映させておりませんでした。
正しくは…

4ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:40210→40210/135→135


後攻・ビーザック
・ビークラッシャー爆弾:装弾数10発。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、または装弾数が0発の場合、自爆の使用はキャンセルされる。
※2:プランでは飛行能力を選択していたが、結界の地形効果により使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…20
ビーザック・命中用数字……『1,3,4,7,9,10,11,14,16,18〜20』(ビークラッシャー爆弾)
該当数字20、ビークラッシャー爆弾命中!
ダメージ計算 (5000+2000)×1×0.7=4900

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:23000→18100/300→300

286ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 01:18:02
5ターン目
先攻後攻決定
ビーザック(−2+2=0)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1=−1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

変幻鎧将ビーザック
HP/EN:40210→0/135→135
変幻鎧将ビーザック、KO!


後攻・ビーザック
・自爆:使用可能回数1回。宣言により発動。ビークラッシャー爆弾を使い、自爆する。
 1〜5の中から好きな数字1つを提示し、敵側の予測と一致した場合、防御力無視で20000のダメージ。
 ただし、命中の可否に関わらず、ビーザックはKOとなる。なお、この能力で敵がKOされた場合、その試合は引き分けとなる。
※1:プランではビークラッシャー爆弾を選択していたが、特殊能力が先に処理されるため、使用はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…4
ビーザック・命中用数字……『4』(自爆)
該当数字4、自爆命中!
ダメージ計算 20000×0.7=14000

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:18100→4100/300→300

勝者、ピクシス・ゾディアーツ!!
決まり手…自爆!

287ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 01:28:55
爆発!
ハードックショッカーこそ外したものの爆弾を次々炸裂させるビーザック。
そして、最期は見事自爆に成功。ピクシスを瀕死に追い込みます。
しかし、防御のおかげでわずかに体力が残り、辛くもピクシス・ゾディアーツの勝利となりました。
これで一応の対に持ち込んだ混成軍。また、ピクシス・ゾディアーツには地形を選べるというアドバンテージも存在します。
ランクとしては圧倒的にメルザードが有利ですが、それをひっくり返せるかどうか?
両担当者さんはプランの送信をお願いします。

288ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:37:57
3vs3勝ち抜き戦 メルザード一族中堅・皇祖女帝マザーメルザードvs混成チーム中堅・ピクシス・ゾディアーツ

マザーメルザード戦闘プラン
やっぱり地形を自由に選ぶことが出来るメリットはかなり大きい…
よし、ここは地形を強制的に変更することが出来るマザーに縋るしかない!
これなら結界や岩山といった地形の影響を受けることはないはずっ!

マザーが試合を行うので、地形はメルザードスでお願いします。
そして、プラン作成時に『闇の意思の後継者』の宣言を行います。


1ターン目〜5ターン目
・格闘(攻撃×1)
・ハサミ


マザーよ、我らに力、与えよ!


ピクシス・ゾディアーツ戦闘プラン

地形は・霊界を選択します
そしてオーズの・バッタカンドロイドを使用します

1-5ターン目
・格闘で2回攻撃、1回は防御
・ダウジングホーン(操作)


※ピクシス・ゾディアーツの方がランクが低いが、マザーメルザードの特殊能力により地形は巨大生物要塞メルザードスとなる。
地形・メルザードス:マザーメルザードが試合を行う場合、自動発動。地形は強制的に巨大生物要塞メルザードスとなる。
 詳細は以下の通り。

※特殊能力『地形・メルザードス』詳細
(1)毎ターン1〜5の範囲で好きな数字1つを提示。相手の予測と一致した場合、場にいる全員に防御無視で一律5000Pのダメージ。
 ただし、メルザードの味方には効果を発揮しない。なお、敵が複数いる場合、代表者1体が数字を提示する。
(2)マザーメルザードがKOされた場合、KOされたターンの終了時に地形・メルザードスは無効化される。

289ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:38:20
1ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

290ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:38:35
2ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

291ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:38:51
3ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

292ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:39:18
4ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

293ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 21:40:00
5ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ピクシス・ゾディアーツへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

294ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 22:08:35
横綱相撲。。。
地形に霊界を選び、次戦につなげるべく、削ることを選択したピクシス。
しかし、ルールの盲点を突き、メルザードス内での戦闘を仕掛けるマザーメルザード。
圧倒的な勝負になりそうですが、果たしてどこまで抗えるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

295ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 23:38:05
皇祖女帝マザーメルザード タイプ:メルザード一族系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−10%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:3000P×1
得意地形:夜戦

ピクシス・ゾディアーツ タイプ:ゾディアーツ系・特殊戦闘型
身長・体重:223cm/191kg
基本HP:10100
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×3

296ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 23:39:05
1ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1+2=3)
ピクシス・ゾディアーツ(−2+1+2=1)

先攻・ピクシス・ゾディアーツ
・格闘(攻撃×2、防御×1 合計攻撃力700、ダメージ軽減400)

・ダウジングホーン(操作):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ダウジングホーンで物体の運動方向を操作。
 指定した敵が使用する空中系攻撃、射撃系攻撃を無効化。更に無効化した攻撃の攻撃対象を新たに指定することが可能。
 新たに攻撃対象を指定する攻撃はピクシス・ゾディアーツの命中率を元に再計算される。ただし、空中系攻撃は使用した相手自身を指定することはできない。
 また、射撃・防御不能系攻撃、広域攻撃のみ可能な攻撃には無効。コピー可能(ベルデ)。

ダメージ計算 700×1=700

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:55000→54300/400→400


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・格闘(攻撃×1 合計攻撃力3000)

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。

ピクシス・ゾディアーツ・地形『メルザードス』判定用数字…2
マザーメルザード・地形『メルザードス』…2
該当数字2、地形『メルザードス』の地形効果発動!
ピクシス・ゾディアーツに5000のダメージ!!

ピクシス・ゾディアーツ・回避用数字…9
マザーメルザード・命中用数字………『1〜14』『1,8〜20』(ハサミ)
該当数字9、ハサミ全発命中!
ダメージ計算 3000×1=3000
(10000÷2×2+2000)×1=12000
3000+12000−400=14600

ピクシス・ゾディアーツ
HP/EN:10100→−9500/300→270
ピクシス・ゾディアーツ、KO!

勝者、皇祖女帝マザーメルザード!!
決まり手…ハサミ!

297ヽ(0∀0)ノ:2012/07/02(月) 23:50:26
母はつよし!
正にその一言で表すことが可能な今回の試合。
マザーの平手打ちがその一撃で勝負を決めてしまいました。
これで勝負は2vs1。地形も選べず、果たして混成軍はこの不利な状況をひっくり返せるのか?
両担当者さんはプランの送信をお願いします。

298ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:08:33
3vs3勝ち抜き戦 メルザード一族中堅・皇祖女帝マザーメルザードvs混成チーム大将・宇宙刑事ギャバン

マザーメルザード戦闘プラン
マザァァァァァッ!!

メルザードス内でマザーの分析を行っていたバッタ…ということは、次の相手はオーズ!
オーズはマザーが巨体であることを利用して、魂ボンバーなどの強力な技を次々と使用してくるに違いない。
しかしこちらも負けられませんぞ!

マザーが戦闘を行うので、地形は巨大生物要塞メルザードスでお願いします。
そして、試合開始前に『闇の意志の後継者』の発動を宣言します。


1ターン目
・触手(捕縛)(追加でEN20を消費します・広域攻撃を指定します)
・火炎弾(闇の刻印)(広域攻撃を指定します)

2ターン目
・防御

3ターン目
・触手(捕縛)(追加でEN20を消費します・広域攻撃を指定します)
・火炎弾(闇の刻印)(広域攻撃を指定します)

4ターン目
・触手(捕縛)(追加でEN20を消費します・広域攻撃を指定します)
・ハサミ

5ターン目
・触手(捕縛)(追加でEN20を消費します・広域攻撃を指定します)
・捕食(広域攻撃を指定します)


既に次の相手がマザーであることがわかっているから、オーズはエネルギー供給器官を狙ってくるはず…
ですがエネルギー供給器官が破壊されない前提でガンガン行きますぞ!


宇宙刑事ギャバン戦闘プラン
オーズを使うつもりでカンドロイドを使いましたが、気が変わったので
最後の一人は宇宙刑事ギャバンでいきます
地形選択をしても意味がないのですが、一応・濃霧を選択しておきます

1ターン
・「レーザーブレード!」
・ギャバンダイナミック

2ターン
・ギャバンダイナミック
・格闘で攻撃

3-5ターン
・レーザーブレード
・格闘で攻撃

もし対戦者さんとGMさんがお手すきでしたら、3-3勝ち抜きで使わなかったキャラで
1-1のバトルをさせてもらえないでしょうか?

地形・メルザードス:マザーメルザードが試合を行う場合、自動発動。地形は強制的に巨大生物要塞メルザードスとなる。
 詳細は以下の通り。

※特殊能力『地形・メルザードス』詳細
(1)毎ターン1〜5の範囲で好きな数字1つを提示。相手の予測と一致した場合、場にいる全員に防御無視で一律5000Pのダメージ。
 ただし、メルザードの味方には効果を発揮しない。なお、敵が複数いる場合、代表者1体が数字を提示する。
(2)マザーメルザードがKOされた場合、KOされたターンの終了時に地形・メルザードスは無効化される。

299ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:08:49
1ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3−1=4)
ギャバン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、マザーメルザードの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正

先攻・ギャバン
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・「レーザーブレード!」:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することで、レーザーブレードにエネルギーを注入する。
 2ターンの間、レーザーブレード、ギャバンダイナミックの攻撃力に+30%の補正。
 なお、この効果は累積しない。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ギャバンダイナミック:消費EN150。攻撃力17000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・火炎弾(闇の刻印):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。広域攻撃可能。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『火炎弾(闇の刻印)』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
宇宙刑事ギャバンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『ギャバンダイナミック』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

300ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:14:01
2ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1=1)
ギャバン(0+3+1=4)

先攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ギャバン
・ギャバンダイナミック:消費EN150。攻撃力17000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
宇宙刑事ギャバンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『ギャバンダイナミック』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)

301ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:14:20
3ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3−1=4)
ギャバン(0+2+1=3)
※1:ルールブック第6条補足1より、マザーメルザードの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正

先攻・ギャバン
・レーザーブレード:消費EN40。攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ギャバンダイナミックの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・火炎弾(闇の刻印):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。広域攻撃可能。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『火炎弾(闇の刻印)』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
宇宙刑事ギャバンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『レーザーブレード』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

302ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:14:41
4ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+2=4)
ギャバン(0+2+1=3)

先攻・ギャバン
・レーザーブレード:消費EN40。攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ギャバンダイナミックの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※1:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、2回選択せよ(『ハサミ』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
宇宙刑事ギャバンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『レーザーブレード』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

303ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 03:15:04
5ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3=5)
ギャバン(0+2+1=3)

先攻・ギャバン
・レーザーブレード:消費EN40。攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ギャバンダイナミックの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※1:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・捕食:消費EN100。攻撃力15000、命中率+20%の極撃・防御不能系必殺技。
 この必殺技で敵HPが5000以下になった場合、敵を捕食。強制的にKOさせる特殊効果あり。
 また、この必殺技は攻撃力に対する広域攻撃の目標数修正を受けない(命中率は目標数修正を受ける)。
 広域攻撃可能。


皇祖女帝マザーメルザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『捕食』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
宇宙刑事ギャバンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『レーザーブレード』・命中用)
(2)1〜5のなかから好きな数字を1個選択せよ(地形・メルザードス・判定用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

304ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 04:20:45
殴り合い、頂上決戦!
メタルヒーローの主役vsボスキャラというビジュアル的にピッタリな対戦となった今回。
マザーの回避率が低いこともあり、完全に力と力のぶつかり合いとなりました。
どちらが一早くKOに持ち込むか?両担当者さんは数値の送信をお願いします。

なお、3vs3後のシングルマッチは私はOKです。。。

305メルザード一族担当:2012/07/04(水) 09:13:49
そのシングルマッチ…受けますぞ!

306ここからは名無しのターンだ:2012/07/04(水) 18:18:37
シングルの試合を受けていただいてありがとうございます

しかし、この試合のプランはかなり問題ありですね…
レーザーブレードのENのことをまったく忘れてました

307ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:25:04
皇祖女帝マザーメルザード タイプ:メルザード一族系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−10%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:3000P×1
得意地形:夜戦

宇宙刑事ギャバン タイプ:コンバットスーツ系・汎用型
身長・体重:200cm/90kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:150m(ブースター補助で300m)
格闘攻撃力:450P×7
得意地形:月面

308ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:25:26
1ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3−1=4 特殊能力『闇の意志の後継者』『エネルギー供給』『巨体』発動)
ギャバン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、マザーメルザードの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正

先攻・ギャバン
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・「レーザーブレード!」:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN20を消費することで、レーザーブレードにエネルギーを注入する。
 2ターンの間、レーザーブレード、ギャバンダイナミックの攻撃力に+30%の補正。
 なお、この効果は累積しない。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ギャバンダイナミック:消費EN150。攻撃力17000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

※2:プランよりマザーメルザードはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。
ダメージ計算 17000×1.3×1=22100

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:55000→32900/400→300


後攻・マザーメルザード
・闇の意志の後継者:使用可能回数無制限。プラン作成時に宣言。闇の意志の後継者となることで、闇の意志の力を得る。
 強化後はHP5000、EN50上昇し、命中に+15%の補正。

・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・火炎弾(闇の刻印):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。広域攻撃可能。

ギャバン・地形『メルザードス』判定用数字…1
マザーメルザード・地形『メルザードス』…4
該当数字なし、地形『メルザードス』の地形効果不発!

ギャバン・回避用数字…17
マザーメルザード・命中用数字……『1〜15,18〜20』(火炎弾)
該当数字なし、火炎弾失敗!

宇宙刑事ギャバン
HP/EN:50000→47000/350→180

309ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:25:43
2ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+1=1 特殊能力『闇の意志の後継者』『エネルギー供給』『巨体』発動)
ギャバン(0+3+1=4)

先攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

ギャバン・地形『メルザードス』判定用数字…2
マザーメルザード・地形『メルザードス』…1
該当数字なし、地形『メルザードス』の地形効果不発!

宇宙刑事ギャバン
HP/EN:47000→47000/180→30


後攻・ギャバン
・ギャバンダイナミック:消費EN150。攻撃力17000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

※2:プランよりマザーメルザードはあえて受けることを宣言。ボーナスは無視される。
ダメージ計算 17000×1.3×1×0.7=15470
3150×1×0.7=2205
15470+2205=17675

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:32900→15225/300→400

310ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:26:00
3ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3=5 特殊能力『闇の意志の後継者』『エネルギー供給』『巨体』発動)
ギャバン(0+1=1)

先攻・ギャバン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)
※1:プランではレーザーブレードも選択していたが、ENが足りないため、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3150×1=3150

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:15225→12075/400→300


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・火炎弾(闇の刻印):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。広域攻撃可能。

ギャバン・地形『メルザードス』判定用数字…3
マザーメルザード・地形『メルザードス』…3
該当数字3、地形『メルザードス』の地形効果発動!
宇宙刑事ギャバンに5000のダメージ!!

ギャバン・回避用数字…8
マザーメルザード・命中用数字……『1〜10,12,14〜20』(火炎弾)
該当数字8、火炎弾命中!
ダメージ計算 (18000+4000)×0.9=19800


宇宙刑事ギャバン
HP/EN:47000→19200/30→30

311ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:27:11
4ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+2=4 特殊能力『闇の意志の後継者』『エネルギー供給』『巨体』発動)
ギャバン(0+1=1)

先攻・ギャバン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)
※1:プランではレーザーブレードも選択していたが、ENが足りないため、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3150×1=3150

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:12075→8925/300→320


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・ハサミ:攻撃力10000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
※なお、この武装をLOSTした場合、エネルギー光球の発動はキャンセルされる。

ギャバン・地形『メルザードス』判定用数字…3
マザーメルザード・地形『メルザードス』…2
該当数字なし、地形『メルザードス』の地形効果不発!

ギャバン・回避用数字…8
マザーメルザード・命中用数字……『1〜18』『1〜16,19,20』(ハサミ)
該当数字8、ハサミ全発命中!
ダメージ計算 (10000÷2×2+2000)×0.9=10800


宇宙刑事ギャバン
HP/EN:19200→5400/30→30

312ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:27:27
5ターン目
先攻後攻決定
マザーメルザード(0+2+3=5 特殊能力『闇の意志の後継者』『エネルギー供給』『巨体』発動)
ギャバン(0+1=1)

先攻・ギャバン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)
※1:プランではレーザーブレードも選択していたが、ENが足りないため、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3150×1=3150

皇祖女帝マザーメルザード
HP/EN:8925→5775/320→240


後攻・マザーメルザード
・エネルギー供給:毎ターン終了時に自動発動。自らの身体の一部であるメルザードスからエネルギーの供給を受ける。
 マザーメルザードのEN100回復。

・巨体:常時発動の特殊能力。マザーメルザードへの投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避に−20%の補正。

・触手(捕縛):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、触手で敵を縛り上げ、動きを封じる。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に追加でEN20を消費することで、防御無視で一律3000Pのダメージを与える。
 広域攻撃可能。
※2:プランよりEN20を追加で消費。防御無視で一律3000Pのダメージ。

・捕食:消費EN100。攻撃力15000、命中率+20%の極撃・防御不能系必殺技。
 この必殺技で敵HPが5000以下になった場合、敵を捕食。強制的にKOさせる特殊効果あり。
 また、この必殺技は攻撃力に対する広域攻撃の目標数修正を受けない(命中率は目標数修正を受ける)。
 広域攻撃可能。

ギャバン・地形『メルザードス』判定用数字…3
マザーメルザード・地形『メルザードス』…5
該当数字なし、地形『メルザードス』の地形効果不発!

ギャバン・回避用数字…8
マザーメルザード・命中用数字……『1〜14,16,18〜20』(捕食)
該当数字8、捕食命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×0.9=17100


宇宙刑事ギャバン
HP/EN:5400→−14700/30→30
宇宙刑事ギャバン、KO!


勝者、皇祖女帝マザーメルザード!!
決まり手…捕食!

313ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:50:41
美味しく頂きました。。。
共に高命中率での真っ向勝負となった今回。
前半はマザーの炎を回避し、ギャバンが優位に立ちます。
しかし、後半、攻撃を敢えて受けることでKOを免れたマザーの反撃が始まります。
結果、押しきれず、ギャバンはマザーの餌となりました。合掌。。。
これにて3vs3勝ち抜き戦は3−1でメルザード一族の勝利となります。
担当者さん、おめでとうございます。

レーザーブレードのENについては私も見逃しておりました。
指摘できればよかったのですが、ごめんなさい。

314ヽ(0∀0)ノ:2012/07/04(水) 21:56:57
続いて、エキジビジョンマッチとなりますが、
メルザード一族についてはムカデリンガーとデズルが残っております。
ランク差もあることですし、どちらを使うかは秘匿。
地形もメルザード一族が選択できるというルールを提案いたします。
問題ないようでしたら、プランの送信をお願いします。

315ここからは名無しのターンだ:2012/07/04(水) 22:26:11
その条件でかまいませんので、よろしくお願いします

316ここからは名無しのターンだ:2012/07/04(水) 22:41:52
既に戦闘プランを送信してしまいましたが、こちらもよろしくお願い致します!
互いに万全の状態…これは凄い戦いになりそうだ

317ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:33:38
3vs3勝ち抜き戦エキジビジョン メルザード一族・深海魚人デズル(強化復活体)vs混成チーム・仮面ライダーオーズ

深海魚人デズル戦闘プラン
ついに勝った!!ありがとうマザー!!
ライジャとデズルが犠牲になりかけた捕食でギャバンをKOさせるとは…

ではこちらは、闇の意志の力で復活したデズルを選択いたします。
そして、地形は海の兄弟たちのテリトリーである水中でお願いします。

1ターン目

デズル
・闇呼び
・デズル親衛隊隊長(ドード召喚!)

ドード
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

2ターン目

デズル
・ギドーバ
・雷撃(広域攻撃を指定します)

ドード
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

3ターン目

デズル
・捕縛光線
・雷撃(広域攻撃を指定します)

ドード
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

4ターン目

デズル
・電撃(広域攻撃を指定します)
・鰭腕

ドード
・破壊光線(広域攻撃を指定します)

5ターン目

デズル
・格闘(攻撃×3)
・鰭腕

ドード
・破壊光線(広域攻撃を指定します)


いよいよオーズとの激突!デズルの使用を見越して、シャウタコンボが大活躍しそうな予感…!
シングルマッチ…と見せかけて悪知恵が働くデズルらしく、部下のドードを率いて2対1で勝負!
共に万全の状態だから、これは物凄い戦いになるはず…!


仮面ライダーオーズ戦闘プラン
自分が相手ならデズルを使用し、迷わず地形水中を選ぶところです
それでくるという前提で考えてみました

1ターン
・オースキャナー
 オーメダル・クワガタ
 オーメダル・カマキリ
 オーメダル・バッタ
・ブレンチシェイド 6人に分身
・格闘で全員防御

2ターン
・オースキャナー
オーズ3とオーズ6はラトラーターコンボに
残りのオーズはガタキリバコンボのまま
・ライオディアス

3ターン
・ブレンチシェイド
 50人に足りない分だけ分身
・ライオディアス

4-5ターン
それぞれ別のガタキリバコンボで
・ガタキリバキック
・ガタキリバキック


地形・水中:攻撃力に−15%の補正。更に苦手とするライダーに命中、回避に−15%の補正。
 ただし、水中を得意とするライダーは攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。
 炎属性、投撃系攻撃のダメージは20%軽減される。また、雷属性の格闘攻撃は水中の補正の影響を受けず、攻撃力に+20%の補正。
 更に雷属性の射撃攻撃は水中の補正の影響を受けず、強制的に広域攻撃、防御不能系攻撃となり、攻撃、命中に+20%の補正。
 なお、粉塵系攻撃の使用は属性に関わらずキャンセルされる。

318ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:34:05
1ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+2=3)
オーズ(1+2+1=4)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

先攻・デズル
・闇呼び:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN35を消費することで闇を呼び、場を闇に包み込む。
 以後、地形効果に『夜戦』が加わる。

・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。


後攻・オーズ
・オースキャナー:使用可能回数無制限。宣言により発動。オースキャナーでオーメダルをスキャン。コンボチェンジを行う。
 以後、選択した頭部、胸部、脚部のオーメダルによって、様々な特殊効果が付加される。ただし、同じメダルを2個以上選ぶことは不可。
 詳細は以下の通り。なお、1ターン目のみアクションは消費しない。また、特に指定のない場合はオーメダル・タカ、トラ、バッタとなる。

オーメダル・クワガタ:回避率に+5%の補正。
オーメダル・カマキリ:格闘攻撃力が400P×9になる。
オーメダル・バッタ:基本回避率が+5%になる。更に使用条件にオーメダル(胸部)が含まれる格闘系必殺技は空中系必殺技になる。

・コンボ形態:選択したオーメダルが特定の組み合わせの場合に自動発動。コンボに応じた補正が追加される。
 特定の組み合わせのパターンは以下の通り。なお、この上昇値と補正は重複せず、別のフォームになった場合、上昇値と補正は無効化される。

オーメダル・クワガタ、カマキリ、バッタ:ガタキリバコンボが発動。EN50上昇。防御力に+5%の補正。

・ブレンチシェイド:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN100を消費することで昆虫メダルの力を使い、任意の数の分身体を産みだす(最大50体)。
 以後、分身したオーズはオーズ分身1、分身2、分身3〜として扱い、以下の条件で行動する。

※特殊能力『ブレンチシェイド』詳細
(1)分身後の最大HP、現在HPは分身した数で分身前の最大HP、現在HPを割った値とする。
(2)EN、命中率、回避率、防御力、補正は分身前のオーズのものが分身後のオーズにそのまま適用される。
(3)使用可能回数の総数は分身後のオーズで共有するものとし、使用した数だけ消費される。
(4)分身後のオーズの攻撃(格闘含む)はその攻撃が使用可能な分身体の数まで敵を攻撃対象にすることが可能になる。
 なお、この効果は広域攻撃とは見なさない。ただし、その数に応じて、使用可能回数、ENは消費される。
(5)分身後に受けるダメージ、補正は個別に適用されるものとする。
(6)分身したオーズに対する格闘、多段攻撃は1撃ずつ攻撃対象の判定を行うものとする。
 ただし、広域攻撃については通常通り、処理される。
(7)1ターンで行動できる合計アクション数は全員で2アクションとする。
 ただし、全員が使用する場合に限り、防御、回避、特殊能力は全員が使用できるものとする(使用可能回数が足りない場合は不可)。
(8)分身時の攻撃にボーナスは適用されない。
(9)ガタキリバコンボが1体も場に存在しなくなった場合、この能力は強制的に解除される。
 解除した場合、オーズはタトバコンボになり、HPは生き残っていたオーズの合計値となる。
 また、ENは分身時にそれぞれが消費したENの合算値が分身前のENより減算され、補正は常時適用されるもののみが引き継がれる。
 なお、任意に解除することも可能。その場合、アクションは消費せず、解除後のオーズはガタキリバコンボになる。
(10)分身時、使用できるコアメダルはオーメダル・クワガタ、カマキリ、バッタは無制限に使用できるものとし、
 オーメダル・カンガルー、イマジン&ショッカー、恐竜メダル、未来のコアメダルはそれぞれ1枚のみ使用できるものとする。
 また、上記以外のメダルはそれぞれ3枚まで使用できるものとする。
※3:プランよりオーズは6体に分身。1人当たりのHPは8333とする。

オーズ1>
・格闘(防御×9 ダメージ軽減4050)
※4:プランでは全員が格闘(防御)を選択していたが、格闘は全員が同行動でも使用できないため、オーズ1が使用するものとする。

319ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:34:22
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
仮面ライダーオーズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ1・回避用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ2・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ3・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ4・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ5・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ6・回避用)

320ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:34:37
2ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+3=4)
オーズ1、2、4、5(1+2+2=5 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+2+2−2=3 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

1・オーズ3、6
・オースキャナー:使用可能回数無制限。宣言により発動。オースキャナーでオーメダルをスキャン。コンボチェンジを行う。
 以後、選択した頭部、胸部、脚部のオーメダルによって、様々な特殊効果が付加される。ただし、同じメダルを2個以上選ぶことは不可。
 詳細は以下の通り。なお、1ターン目のみアクションは消費しない。また、特に指定のない場合はオーメダル・タカ、トラ、バッタとなる。

オーメダル・ライオン:光による命中率の−補正、地形・夜戦の影響を受けない。
オーメダル・トラ:格闘攻撃力が400P×7になる。
オーメダル・チーター:合計数値に常時『−2』の補正。基本回避率が±0%になる。
 更に使用条件にオーメダル(胸部)が含まれる格闘系必殺技は地走り系必殺技になる。

・コンボ形態:選択したオーメダルが特定の組み合わせの場合に自動発動。コンボに応じた補正が追加される。
 特定の組み合わせのパターンは以下の通り。なお、この上昇値と補正は重複せず、別のフォームになった場合、上昇値と補正は無効化される。

オーメダル・ライオン、トラ、チーター:ラトラーターコンボが発動。EN50上昇。毎ターン必ず先攻になる。

オーズ3>広域攻撃
・ライオディアス:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで頭部から熱線を発し、周囲の水を蒸発させる。
 2ターンの間、地形『水中』の地形効果を無効化する。更に敵の得意地形に『水中』が含まれている場合は一律10000の熱属性ダメージ。
 使用にはラトラーターコンボが発動していることが条件。光・熱属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:特に使用者に指定がないため、オーズ3が使用するものとする。
※3:デズル、ドードに得意地形『水中』が含まれているため、一律10000の熱属性ダメージ。


2・デズル>広域攻撃
・ギドーバ:使用可能回数1回。宣言により発動。ギドーバが空陸から攻撃を行う。敵集団に一律3000のダメージ。
 ただし、同ターンに敵がマシン搭乗系特殊能力、マシン搭乗系必殺技を使用した場合、効果は無効化される。地中攻撃可能。

・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。


3・オーズ1、2、4、5
・NO ACTION


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
※6:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
※7:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
※8:攻撃対象が6体の場合のために除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※9:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を2個選択せよ
※10:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※11:攻撃対象が6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
仮面ライダーオーズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ1・回避用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ2・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ3・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ4・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ5・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ6・回避用)

321ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:35:07
3ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+3=4)
オーズ1、2、4、5(1+2+2=5 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+2+2−2=3 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

1・オーズ3、6
オーズ3>広域攻撃
・ライオディアス:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで頭部から熱線を発し、周囲の水を蒸発させる。
 2ターンの間、地形『水中』の地形効果を無効化する。更に敵の得意地形に『水中』が含まれている場合は一律10000の熱属性ダメージ。
 使用にはラトラーターコンボが発動していることが条件。光・熱属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:特に使用者に指定がないため、オーズ3が使用するものとする。
※3:デズル、ドードに得意地形『水中』が含まれているため、一律10000の熱属性ダメージ。


2・デズル
・捕縛光線:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、光線で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。


3・オーズ1、2、4、5
・ブレンチシェイド:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN100を消費することで昆虫メダルの力を使い、任意の数の分身体を産みだす(最大50体)。
 以後、分身したオーズはオーズ分身1、分身2、分身3〜として扱い、以下の条件で行動する。

※特殊能力『ブレンチシェイド』詳細
(1)分身後の最大HP、現在HPは分身した数で分身前の最大HP、現在HPを割った値とする。
(2)EN、命中率、回避率、防御力、補正は分身前のオーズのものが分身後のオーズにそのまま適用される。
(3)使用可能回数の総数は分身後のオーズで共有するものとし、使用した数だけ消費される。
(4)分身後のオーズの攻撃(格闘含む)はその攻撃が使用可能な分身体の数まで敵を攻撃対象にすることが可能になる。
 なお、この効果は広域攻撃とは見なさない。ただし、その数に応じて、使用可能回数、ENは消費される。
(5)分身後に受けるダメージ、補正は個別に適用されるものとする。
(6)分身したオーズに対する格闘、多段攻撃は1撃ずつ攻撃対象の判定を行うものとする。
 ただし、広域攻撃については通常通り、処理される。
(7)1ターンで行動できる合計アクション数は全員で2アクションとする。
 ただし、全員が使用する場合に限り、防御、回避、特殊能力は全員が使用できるものとする(使用可能回数が足りない場合は不可)。
(8)分身時の攻撃にボーナスは適用されない。
(9)ガタキリバコンボが1体も場に存在しなくなった場合、この能力は強制的に解除される。
 解除した場合、オーズはタトバコンボになり、HPは生き残っていたオーズの合計値となる。
 また、ENは分身時にそれぞれが消費したENの合算値が分身前のENより減算され、補正は常時適用されるもののみが引き継がれる。
 なお、任意に解除することも可能。その場合、アクションは消費せず、解除後のオーズはガタキリバコンボになる。
(10)分身時、使用できるコアメダルはオーメダル・クワガタ、カマキリ、バッタは無制限に使用できるものとし、
 オーメダル・カンガルー、イマジン&ショッカー、恐竜メダル、未来のコアメダルはそれぞれ1枚のみ使用できるものとする。
 また、上記以外のメダルはそれぞれ3枚まで使用できるものとする。
※6:特に使用者に指定がないため、オーズ1が使用するものとする。
※7:プランよりオーズは50体に分身。

322ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:35:17
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)捕縛光線の対象を1〜50のオーズのなかから選択せよ。
※8:オーズ1〜6の間に隙間がある場合、その隙間を埋めるようにナンバリングを行うものとする
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
※9:捕縛光線の対象以外のために除外する数字を5個ずつ、3回選択せよ
※10:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
※11:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
※12:攻撃対象が6体以上の場合のために除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
※13:ブレンチシェイド解除時のために除外する数字を更に1個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※14:捕縛光線の対象以外のために除外する数字を6個選択せよ
※15:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※16:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※17:攻撃対象が6体以上の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※18:ブレンチシェイド解除時のために除外する数字を更に1個選択せよ
仮面ライダーオーズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ1・回避用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ2・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ3・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ4・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ5・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ6・回避用)

(49)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ49・回避用)
(50)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ50・回避用)

323ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:35:36
4ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3+2−1=3)
オーズ1、2、4、5、7〜50(1+3+3=7 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+3+3−2=5 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、デズルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・デズル
>広域攻撃
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

>オーズ
・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

後攻・オーズ
・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※5:特に使用者に指定がないため、オーズ1が使用するものとする。

・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※6:特に使用者に指定がないため、オーズ2が使用するものとする。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『電撃』・命中用)
※7:地形が『水中』ではなかった場合のために除外する数字を4個選択せよ
※8:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※9:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※10:攻撃対象が6体以上の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
(2)鰭腕の対象を1〜50のオーズのなかから攻撃対象順に2体選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『鰭腕』・命中用)
※11:地形が『水中』ではなかった場合のために除外する数字を2個ずつ、2回選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※12:地形が『水中』ではなかった場合のために除外する数字を2個選択せよ
※13:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※14:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※15:攻撃対象が6体以上の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
仮面ライダーオーズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ガタキリバキック』・命中用)
※16:地形が『水中』の場合のために除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ガタキリバキック』・命中用)
※17:地形が『水中』の場合のために除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ1・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ2・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ3・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ4・回避用)
(7)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ5・回避用)
(8)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ6・回避用)

(51)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ49・回避用)
(52)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ50・回避用)

324ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:37:20
5ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+1+2=2)
オーズ1、2、4、5、7〜50(1+3+3=7 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+3+3−2=5 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

先攻・デズル
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1500)

・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

後攻・オーズ
・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※3:特に使用者に指定がないため、オーズ1が使用するものとする。

・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※4:特に使用者に指定がないため、オーズ2が使用するものとする。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)格闘の対象を1〜50のオーズのなかから攻撃対象順に3体選択せよ。
(2)鰭腕の対象を1〜50のオーズのなかから攻撃対象順に2体選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『鰭腕』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※5:攻撃対象が2〜3体の場合のために除外する数字を2個選択せよ
※6:攻撃対象が4〜6体の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
※7:攻撃対象が6体以上の場合のために除外する数字を更に2個選択せよ
仮面ライダーオーズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ガタキリバキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ガタキリバキック』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ1・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ2・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ3・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ4・回避用)
(7)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ5・回避用)
(8)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ6・回避用)

(51)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ49・回避用)
(52)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(オーズ50・回避用)

325ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 03:59:24
2vs50!
敵をデズルと読み、ガタキリバとラトラーターで挑むオーズ。
ライオディアスを使い、水中の無効化を狙います。
しかし、デズルも負けてはいません、地形に夜戦を加え、ガタキリバ対策は万全と広域攻撃を連発。
果たして、総勢52体を超える戦いは何体が生き残ることができるのか?
両担当者さんは大変かと思いますが、数値の送信をお願いします。

ブレンチシェイドにはまだまだ(説明)不足があるようなので、また更新しなきゃいけませんね。。。
やはり試合は勉強になります。

326ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 20:58:05
申し訳ありません。数値指示にミスがありました。
お手数ですが、デズル担当さん、下記指示の数値送信をお願いします。

4ターン目
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
5ターン目
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

327ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:00:19
深海魚人デズル(強化復活体) タイプ:メルザード怪人系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×3
得意地形:水中、夜戦

仮面ライダーオーズ タイプ:オーズ系・近接格闘型
身長・体重:194cm/86kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:190m
走力:100mを4.5秒
格闘攻撃力:400P×7

328ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:00:44
1ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+2=3)
オーズ(1+2+1=4)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

先攻・デズル
・闇呼び:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN35を消費することで闇を呼び、場を闇に包み込む。
 以後、地形効果に『夜戦』が加わる。

・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。
※3:オーズ1はあえて受けることを宣言。

オーズ2・回避用数字…1
オーズ3・回避用数字…7
オーズ4・回避用数字…8
オーズ5・回避用数字…15
オーズ6・回避用数字…19
ドード・命中用数字……『1,8,13,16,17』(破壊光線)
該当数字1、8、破壊光線2発命中!

オーズ1・ダメージ計算 9000×0.9×0.5−4050=0
オーズ2、4・ダメージ計算 9000×0.9×0.5=4050

仮面ライダーオーズ1、3、5、6
HP/EN:8333→8333/350→250
仮面ライダーオーズ2、4
HP/EN:8333→4283/350→250


後攻・オーズ
・オースキャナー:使用可能回数無制限。宣言により発動。オースキャナーでオーメダルをスキャン。コンボチェンジを行う。
 以後、選択した頭部、胸部、脚部のオーメダルによって、様々な特殊効果が付加される。ただし、同じメダルを2個以上選ぶことは不可。
 詳細は以下の通り。なお、1ターン目のみアクションは消費しない。また、特に指定のない場合はオーメダル・タカ、トラ、バッタとなる。

オーメダル・クワガタ:回避率に+5%の補正。
オーメダル・カマキリ:格闘攻撃力が400P×9になる。
オーメダル・バッタ:基本回避率が+5%になる。更に使用条件にオーメダル(胸部)が含まれる格闘系必殺技は空中系必殺技になる。

・コンボ形態:選択したオーメダルが特定の組み合わせの場合に自動発動。コンボに応じた補正が追加される。
 特定の組み合わせのパターンは以下の通り。なお、この上昇値と補正は重複せず、別のフォームになった場合、上昇値と補正は無効化される。

オーメダル・クワガタ、カマキリ、バッタ:ガタキリバコンボが発動。EN50上昇。防御力に+5%の補正。

・ブレンチシェイド:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN100を消費することで昆虫メダルの力を使い、任意の数の分身体を産みだす(最大50体)。
 以後、分身したオーズはオーズ分身1、分身2、分身3〜として扱い、以下の条件で行動する。
※4:プランよりオーズは6体に分身。1人当たりのHPは8333とする。

オーズ1>
・格闘(防御×9 ダメージ軽減4050)
※5:プランでは全員が格闘(防御)を選択していたが、格闘は全員が同行動でも使用できないため、オーズ1が使用するものとする。


深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→50000/350→315
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/300→250

329ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:00:57
2ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+3=4)
オーズ1、2、4、5(1+2+2=5 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+2+2−2=3 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

1・オーズ3、6
・オースキャナー:使用可能回数無制限。宣言により発動。オースキャナーでオーメダルをスキャン。コンボチェンジを行う。
 以後、選択した頭部、胸部、脚部のオーメダルによって、様々な特殊効果が付加される。ただし、同じメダルを2個以上選ぶことは不可。
 詳細は以下の通り。なお、1ターン目のみアクションは消費しない。また、特に指定のない場合はオーメダル・タカ、トラ、バッタとなる。

オーメダル・ライオン:光による命中率の−補正、地形・夜戦の影響を受けない。
オーメダル・トラ:格闘攻撃力が400P×7になる。
オーメダル・チーター:合計数値に常時『−2』の補正。基本回避率が±0%になる。
 更に使用条件にオーメダル(胸部)が含まれる格闘系必殺技は地走り系必殺技になる。

・コンボ形態:選択したオーメダルが特定の組み合わせの場合に自動発動。コンボに応じた補正が追加される。
 特定の組み合わせのパターンは以下の通り。なお、この上昇値と補正は重複せず、別のフォームになった場合、上昇値と補正は無効化される。

オーメダル・ライオン、トラ、チーター:ラトラーターコンボが発動。EN50上昇。毎ターン必ず先攻になる。

オーズ3>広域攻撃
・ライオディアス:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで頭部から熱線を発し、周囲の水を蒸発させる。
 2ターンの間、地形『水中』の地形効果を無効化する。更に敵の得意地形に『水中』が含まれている場合は一律10000の熱属性ダメージ。
 使用にはラトラーターコンボが発動していることが条件。光・熱属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:特に使用者に指定がないため、オーズ3が使用するものとする。
※3:デズル、ドードに得意地形『水中』が含まれているため、一律10000の熱属性ダメージ。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→40000/315→225
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→30000/250→200

3・オーズ1、2、4、5
・NO ACTION


2・デズル>広域攻撃
・ギドーバ:使用可能回数1回。宣言により発動。ギドーバが空陸から攻撃を行う。敵集団に一律3000のダメージ。
 ただし、同ターンに敵がマシン搭乗系特殊能力、マシン搭乗系必殺技を使用した場合、効果は無効化される。地中攻撃可能。

・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃目標が6体のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

オーズ1・回避用数字…15
オーズ2・回避用数字…5
オーズ3・回避用数字…12
オーズ4・回避用数字…10
オーズ5・回避用数字…9
オーズ6・回避用数字…4
デズル・命中用数字……『2,3,7,10〜13』『1,4〜6,8,9,13』『14〜20』(雷撃)
該当数字15、5、12、10、9、4、雷撃18発中6発命中!
オーズ1、2、4、5・ダメージ計算 (15000÷3×1+2500)×0.9×0.5=3375
オーズ3、6・ダメージ計算 (15000÷3×1+2500)×0.95×0.5=3562.5≒3562
オーズ2、4、KO!

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:攻撃目標が4体のため、ダメージに0.7、命中率に−20%の目標数補正が適用される。

オーズ1・回避用数字…15
オーズ3・回避用数字…12
オーズ5・回避用数字…9
オーズ6・回避用数字…4
ドード・命中用数字……『7,10,11,17,18』(破壊光線)
該当数字なし、破壊光線失敗!


仮面ライダーオーズ1
HP/EN:8333→1958/250→250
仮面ライダーオーズ2
HP/EN:4283→−2092/250→250
仮面ライダーオーズ2、KO!
仮面ライダーオーズ3(ラトラーター)
HP/EN:8333→1771/250→190
仮面ライダーオーズ4
HP/EN:4283→−2092/250→250
仮面ライダーオーズ4、KO!
仮面ライダーオーズ5
HP/EN:8333→1958/250→250
仮面ライダーオーズ6(ラトラーター)
HP/EN:8333→1771/250→250

330ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:01:32
3ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2+3=4)
オーズ1、5(1+2+2=5 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
オーズ3、6(1+2+2−2=3 特殊能力『コンボ形態・ラトラーターコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

1・オーズ3、6
オーズ3>広域攻撃
・ライオディアス:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで頭部から熱線を発し、周囲の水を蒸発させる。
 2ターンの間、地形『水中』の地形効果を無効化する。更に敵の得意地形に『水中』が含まれている場合は一律10000の熱属性ダメージ。
 使用にはラトラーターコンボが発動していることが条件。光・熱属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:特に使用者に指定がないため、オーズ3が使用するものとする。
※3:デズル、ドードに得意地形『水中』が含まれているため、一律10000の熱属性ダメージ。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:40000→30000/225→75
石貝侍従ドード
HP/EN:30000→20000/200→150


3・オーズ1、2、4、5
・ブレンチシェイド:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN100を消費することで昆虫メダルの力を使い、任意の数の分身体を産みだす(最大50体)。
 以後、分身したオーズはオーズ分身1、分身2、分身3〜として扱い、以下の条件で行動する。
※4:特に使用者に指定がないため、オーズ1が使用するものとする。
※5:プランよりオーズは47体に分身。1人当たりのHPは41とする。


2・デズル
>オーズ6
・捕縛光線:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、光線で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※6:攻撃目標が6体以上のため、ダメージに0.5、命中率に−30%の目標数補正が適用される。

オーズ6・回避用数字…6
デズル・命中用数字……『1〜5,12〜18』『1,3〜10,17,18,20』『2,4,6〜15』(雷撃)
オーズ1、21、41・回避用数字…1
オーズ2、22、42・回避用数字…2
オーズ3、23・回避用数字…3
オーズ4、24・回避用数字…4
オーズ5、25、43・回避用数字…5
オーズ26、44・回避用数字…6
オーズ7、27・回避用数字…7
オーズ8、28・回避用数字…8
オーズ9、29、45・回避用数字…9
オーズ10、30、46・回避用数字…10
オーズ11、31・回避用数字…11
オーズ12、32・回避用数字…12
オーズ13、33、47・回避用数字…13
オーズ14、34、48・回避用数字…14
オーズ15、35・回避用数字…15
オーズ16、36・回避用数字…16
オーズ17、37、49・回避用数字…17
オーズ18、38、50・回避用数字…18
オーズ19、39・回避用数字…19
オーズ20、40・回避用数字…20
デズル・命中用数字……『12〜18』『1,3〜5,17,18,20』『2,4,6〜10』(雷撃)
該当数字1〜18、20、雷撃150発中55発命中!
オーズ1、2、5、7〜10、12〜16、20〜23、25〜30、32〜36、40〜48・ダメージ計算
(15000÷3×1+2500)×0.9×0.5=3375
オーズ4、17、18、24、37、38、49、50・ダメージ計算
(15000÷3×2+2500)×0.9×0.5=5625
オーズ3・ダメージ計算 (15000÷3×1+2500)×0.95×0.5=3562.5≒3562
オーズ6・ダメージ計算 (15000÷3×2+2500)×0.95×0.5=5937.5≒5937
オーズ1〜10、12〜18、20〜30、32〜38、40〜50KO!

331ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:01:43
ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※7:攻撃目標が4体のため、ダメージに0.7、命中率に−20%の目標数補正が適用される。

オーズ11・回避用数字…11
オーズ19・回避用数字…19
オーズ31・回避用数字…11
オーズ39・回避用数字…19
ドード・命中用数字……『6〜10』(破壊光線)
該当数字なし、破壊光線失敗!


仮面ライダーオーズ1、2、7〜10、12〜16、20〜23、25〜30、32〜36、40〜48
HP/EN:41→−3334/250→150
仮面ライダーオーズ1、2、7〜10、12〜16、20〜23、25〜30、32〜36、40〜48、KO!

仮面ライダーオーズ3(ラトラーター)
HP/EN:1771→−1791/190→190
仮面ライダーオーズ3(ラトラーター)、KO!

仮面ライダーオーズ4、17、18、24、37、38、49、50
HP/EN:41→−5584/250→150
仮面ライダーオーズ4、17、18、24、37、38、49、50、KO!

仮面ライダーオーズ5
HP/EN:1958→−1417/250→250
仮面ライダーオーズ5、KO!

仮面ライダーオーズ6(ラトラーター)
HP/EN:1771→−4166/250→250
仮面ライダーオーズ6(ラトラーター)、KO!

仮面ライダーオーズ11、19、31、39
HP/EN:41→41/250→150

332ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:02:03
4ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3+2−1=3)
オーズ11、19、31、39(1+3+3+1=8 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、デズルの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・デズル
>広域攻撃
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:攻撃目標が4体のため、ダメージに0.7、命中率に−20%の目標数補正が適用される。

オーズ11・回避用数字…20
オーズ19・回避用数字…12
オーズ31・回避用数字…20
オーズ39・回避用数字…12
デズル・命中用数字……『1,14〜20』(電撃)
該当数字20、電撃4発中2発命中!
ダメージ計算 (12000+3000)×0.9×0.7=9450
オーズ11、オーズ31、KO!

>オーズ19
・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。
※4:プランではオーズ25を攻撃対象に指定。数の近いオーズ19を攻撃対象とする。

オーズ19・回避用数字…12
デズル・命中用数字……『3〜10』『11〜18』(鰭腕)
該当数字12、鰭腕1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×0.9×0.7=3780
オーズ19、KO!

ドード>
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

オーズ39・回避用数字…12
ドード・命中用数字……『1〜10』(破壊光線)
該当数字なし、破壊光線失敗!

仮面ライダーオーズ11
HP/EN:41→−9409/150→150
仮面ライダーオーズ11、KO!

仮面ライダーオーズ19
HP/EN:41→−3739/150→150
仮面ライダーオーズ19、KO!

仮面ライダーオーズ31
HP/EN:41→−9409/150→150
仮面ライダーオーズ31、KO!

仮面ライダーオーズ39
HP/EN:41→41/150→50

333ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:02:14
後攻・オーズ
・スキャニングチャージ:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+1』の補正。
 なお、この効果は重複する。

・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※5:特に使用者に指定がないため、オーズ39が使用するものとする。

・ガタキリバキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 ブレンチシェイドが発動している場合、ガタキリバコンボの人数×2%分、攻撃力に補正がかかる特殊効果あり。
 使用にはガタキリバコンボが発動していることが条件。また、スキャニングチャージが必要。
 コピー可能(ベルデ)。
※6:ガタキリバが1体しかいないため、通常のルールに従い、使用はキャンセルされる。

デズル・回避用数字…2
オーズ39・命中用数字……『1〜10』(ガタキリバキック)
該当数字2、ガタキリバキック!
ダメージ計算 (16000+4000)×1.02×1.05×1=21420

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:30000→8580/75→5
石貝侍従ドード
HP/EN:20000→20000/150→100

334ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:02:27
5ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+1+2=2)
オーズ39(1=1 特殊能力『コンボ形態・ガタキリバコンボ』発動)
※1:ルールブック第12条より近接格闘型のオーズの攻撃力と防御力に+5%の補正。

先攻・オーズ
※2:プランではガタキリバキックを選択していたが、ENが不足しているため、使用はキャンセルされる。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:8580→8580/5→5
石貝侍従ドード
HP/EN:20000→20000/100→50


後攻・デズル
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1500)

・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

オーズ39・回避用数字…7
デズル・命中用数字……『1〜9』『12〜20』(鰭腕)
ドード・命中用数字……『1〜11』(破壊光線)
該当数字7、鰭腕、破壊光線命中!
ダメージ計算 1500×0.9=1350
(8000÷2×1+2000)×0.9=9000
9000×0.9=8100
1350+9000+8100=18450

仮面ライダーオーズ39
HP/EN:41→−18409/50→50
仮面ライダーオーズ39、KO!

勝者、深海魚人デズル(強化復活体)!!
決まり手…格闘(攻撃)!

335ヽ(0∀0)ノ:2012/07/05(木) 22:14:23
メーデー!メーデー!
2vs52の戦い。それはさながら砲台を携えた要塞に挑む歩兵のようでした。
2人の部隊長が決死行を開き、攻略せんがために粛々と進軍を続けます。
しかし、砲台の威力は凄まじく、ひとりひとりと倒れていき、残りは一人。
一矢報いるものの、時既に遅く、終始砲撃を続けたデズルの見事な勝利となりました。
しかし、ガタキリバも驚異的な粘りを見せたと思います。
両担当者さん、お疲れ様でした。


。。。しかし、最終戦はちょっと疲れました。
50体を動かすのは、TRPGでダンジョン攻略ものが、いきなり合戦ものになったかのようで。。。
でも、楽しいことはいいことだヽ(0∀0)ノ!

336メルザード一族担当:2012/07/05(木) 22:32:10
勝てたっ…!マザーの、闇の意志の勝利だ…!
久しぶりの試合、お疲れ様でした!
そしてガタキリバの展開力に驚愕するしかなかったっ…!
すごいよガタキリバ

また、いつか試合を行ってみたいです
本当に、ありがとうございました!

337ここからは名無しのターンだ:2012/07/06(金) 00:00:17
お二方ともお相手して下さり、ありがとうございました

勝ち抜き戦はさっぱりでしたが、シングルのほうはまぁがんばれたかな
ガタキリバキックの効果にオールコンボキックと違ってENの特記がなかったので、
分身をそろえて連発したら結構強いのでは?というところから今回のプランとなりました
ただこの試合に限って言えば、分身の数を少なくしてライオディアス連発したほうが効果的でしたね
夜戦で回避率が下がってしまったのもちょっと痛かった
常に6体を保つような分身をするのが無難なのかも

オールコンボキックを運に頼らず使おうとすると4ターン目のプトティラコンボ待ち+
オールコンボキック以外のアクションが出来ないので5ターン目のみとなってしまいちょっと使いにくいような気がしました
でも、相手をほぼ一発で倒せるロマン技なので、それでちょうどいいかもしれませんね

ところで、分身の最中に恐竜メダルギガスキャンを二人のタジャドルで同時に使用したり、
またそれらとプトティラコンボを併用することは問題ないでしょうか?
EN消費やらの関係で、実際にやることはないと思いますが

338ヽ(0∀0)ノ:2012/07/06(金) 23:54:48
お二方とも改めてお疲れ様でした。
また、試合のご要望がありましたら、審判を承りますので、お気軽に。。。

ご質問のギガスキャン×2やプトティラとの併用ですが、現状では問題ありません。
ですが、次の更新ではどうなるか……ゲホゲホ
いや、実際そこまで厳密にやらないくてもいいような気もしますが。

339ここからは名無しのターンだ:2012/07/15(日) 20:24:58
この暑い夏、どなたか一戦いかがですか?
勝ち抜き戦、或いは集団戦などで…勝負求むっ!

340ここからは名無しのターンだ:2012/07/23(月) 09:09:05
まだ募集中なら参加を。

341ここからは名無しのターンだ:2012/07/23(月) 20:10:31
ありがとうございます!
では、ヽ(0∀0)ノ さんにルールと審判をぜひ…!

342ヽ(0∀0)ノ:2012/07/24(火) 03:50:37
それでは今回も審判を務めさせていただきます。
今回のルールですが、以下のように致します。
・地形ありの5vs5勝ち抜き戦。大将は2人タッグとします。よって、1vs2になる場合があります。
・最初に選ぶキャラは6人。1人はブラフ。
・順番は都度で、キャラはランクA〜Eを対象。
・A、A+を4、B、B+を3、C、C+を2、D、D+を1、Eを0とし、6人の合計値が15以下になるように選んでください。
・地形は毎回両者に宣言してもらい、ランクに割り当てた数値の低い方の宣言した地形とします。
 ただし、一度どちらかが宣言した地形は選べません。また、数値が同じ場合は闘技場に固定となります。
・タッグの場合は2人のランク数値の合計値とします。

何か不都合がありましたら、ご指摘ください。
では、問題ないようでしたら、まずキャラ宣言をお願いします。

343340:2012/07/24(火) 14:54:15
仮面ライダーフォーゼ=A
仮面ライダーメテオ=B
レオ・ゾディアーツ=B+
ブルーバスター=D+
メガゾードα=D
仮面ライダーギャレン=B+
4+3+3+1+1+3=15

こちらでお願いします。

344ここからは名無しのターンだ:2012/07/24(火) 15:54:45
嗚呼っ!ゾディアーツでチームを組もうとしたら
要の一員であるレオが先に…!

ではこちらは
超銀河王=C+
サドンダス=D
ウヴァ=B+
カザリ=B+
ガメル=B+
メズール=B+
2+1+3+3+3+3=15

の、財団Xの面々でお願い致します

345ヽ(0∀0)ノ:2012/07/24(火) 19:52:49
それでは早速試合開始と参りましょう。
両担当者さんは先鋒戦のプランの送信と地形の選択をお願いします。

346ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:20:37
5vs5勝ち抜き戦 スーパーヒーロータイム2012先鋒・仮面ライダーメテオvs財団X先鋒・カザリ

仮面ライダーメテオ戦闘プラン
1ターン目
・格闘(攻撃×9)
・スターライトシャワー
2ターン目
・格闘(攻撃×9)
・スターライトシャワー
3ターン目
・メテオストームスイッチ
・格闘(攻撃×9)
4ターン目
・格闘(攻撃×9)
・スターライトシャワー
5ターン目
・格闘(攻撃×9)
・スターライトシャワー

1戦目を制するものは団体戦を制す。
メテオの特性を活かし、とにかく手数で攻めてみます。
メズールが相手だと完封の恐れがありますがそんなことは考えない。
地形は一応炎の部屋でお願いします。
「お前の運命は俺が決める!」


カザリ戦闘プラン
では最初は、財団Xに生み出されたダミー怪人(という設定の)であるカザリで参ります。
プラン作成時に『完全態』、『コアの取り込み(メズール&ガメル全て)』を選択します。
そして地形は『水中』でお願い致します。


1ターン目
・爪
・水流噴射(広域攻撃を指定します)

2ターン目
・回避
・メダル変化

3ターン目
・鬣(捕縛)
・破壊弾連射(広域攻撃を指定します)

4ターン目
・鬣(広域攻撃を指定します)
・水流噴射(広域攻撃を指定します)

5ターン目
・爪
・格闘(攻撃×9)


※共にBランクのため、地形は闘技場になる。
地形・闘技場:特に特殊効果なし。特別な宣言がない限り、通常はこの地形で戦闘が行われる。

347ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:20:52
1ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5)
カザリ(0+2+3−2−2−1=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カザリの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:数値計算によりカザリの合計数値が少ないため、メテオの特殊能力『隕石キター!!』が発動。カザリは後攻になる。

先攻・メテオ
・隕石キター!!:数値計算で敵が先攻になった場合、自動発動。流星となって敵に体当たりを行う。
 発動したターン、一律3000Pの防御無視ダメージを与え、敵を後攻にする。また、対象が複数いる場合は全員に対して発動する。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。


後攻・カザリ
・完全態:プラン作成時に宣言。9枚の猫系メダルを取り込み、完全態となる。
 格闘攻撃力が450P×9になり、以後、命中、回避、防御に+10%、合計数値に『−2』の補正。
 更に特殊能力『メダルの身体』が発動しなくなる。ただし、1ターンに20000以上のダメージを受けた場合、この効果はキャンセルされる。
 なお、この効果がキャンセルされない限り、仮面ライダーオーズはオーメダル・ライオン、チーターを使用することができない。

・コアの取り込み:プラン作成時に宣言。他のグリードのメダルを取り込むことでそのグリードの力を自分のものにする。
 以後、取り込んだメダルにより特定の能力が使用可能になる。詳細は以下の通り。

特殊能力『コアの取り込み』詳細
メズールのメダル…得意地形に『水中』が追加され、水流噴射、水流竜巻の使用が可能になる。
ガメルのメダル…格闘攻撃力に+50Pの補正。更に重力操作(投げ)の使用が可能になる。
※3:プランよりメズール、ガメル、両方のメダルを取り込むものとする。

・機敏な動き:常時発動の特殊能力。機敏な動きで敵を牽制する。回避を選択した場合、相手の命中率を更に半分にする。
 また、合計数値から常時『−2』の補正。ただし、相手が高速移動系、バイク系の特殊能力を使用した場合、この効果は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。

・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・水流噴射:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の射撃・水流弾・汎用系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーメテオへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、10回選択せよ(『スターライトシャワー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)
※4:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、4回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『水流噴射』・命中用)
※5:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

348ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:21:06
2ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・メダル変化:使用可能回数無制限。宣言により発動。身体をメダル化し、攻撃をかわす。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に回避行動と併用することが可能。ただし、同一ターンに攻撃を選択することはできない。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーメテオへの指示
1〜20のなかから好きな数字を2個ずつ、10回選択せよ(『スターライトシャワー』・命中用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

349ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:21:20
3ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+2+1=4)
カザリ(0+2+3−2−2=1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・鬣(捕縛):使用可能回数2回。宣言により発動。EN80を消費することで、鬣で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。更に防御無視で一律3000のダメージ。
 コピー可能(ベルデ)。

・破壊弾連射:消費EN120。攻撃力18000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・メテオ
・メテオストームスイッチ:使用可能回数1回。宣言により発動。メテオストームスイッチによりメテオストームへ二段変身する。
 EN50上昇。以後、命中に+15%、防御に+10%の補正。
 更にスターライトシャワー、メテオトルネード、メテオストライクの消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)


仮面ライダーメテオへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『破壊弾連射』・命中用)


4ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5 特殊能力『メテオストームスイッチ』発動)
カザリ(0+2+3−2−2−1=0 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カザリの合計数値『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・カザリ
・鬣:消費EN50。攻撃力10000÷10、命中率+20%の刺突・汎用系生体装備。
 広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN50を消費することで再生成が可能。
 また、この武装をLOSTした場合、鬣(捕縛)、破壊弾連射の使用はキャンセルされる。

・水流噴射:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の射撃・水流弾・汎用系必殺技。
 使用にはコアの取り込み(メズール)が必要。水属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。
※2:メテオストームスイッチの効果により、消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。


仮面ライダーメテオへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、10回選択せよ(『スターライトシャワー』・命中用)
※3:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、10回選択せよ(『鬣』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『水流噴射』・命中用)
※4:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

350ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:22:11
5ターン目
先攻後攻決定
メテオ(1+1+3=5 特殊能力『メテオストームスイッチ』発動)
カザリ(0+2+1−2−2=−1 特殊能力『完全態』『コアの取り込み』『機敏な動き』発動)

先攻・カザリ
・爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)


後攻・メテオ
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4050)

・スターライトシャワー:消費EN75。攻撃力10000÷10+α、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
 10回中6回以上命中した場合に限り、止めの一撃が発動。攻撃力3000が追加される特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。
※1:メテオストームスイッチの効果により、消費ENに+20、攻撃力に+2000Pの補正。


仮面ライダーメテオへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、10回選択せよ(『スターライトシャワー』・命中用)
※3:完全態が解除されなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
カザリへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『爪』・命中用)
※4:完全態が解除された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、4回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

351ヽ(0∀0)ノ:2012/07/25(水) 13:36:17
乱打戦開始!
団体戦1試合目、まずは共に手数の豊富な戦士同士の戦いとなりました。
圧倒的手数で攻める両者ですが、スペックはカザリの方が上。
メダルを放出できるかが、鍵となりそうです。
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板