したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

シンフォニック=レインデータ解析スレ

14241:2005/05/17(火) 01:11:47
>129-131
配布方法を可能な限り「白」に近づけるという意味では、そういう方法がいいのかな、と思います。
ここから先の話は、AS系の自作追加プラグインをもっと世に広めたいのか、一部で楽しめればよいのかにもよるんですが、
今回その話はとりあえずここまでで。

以下長文で、追加プラグインの製作自体が黒か白かということなんですが、
過去、貝阿弥氏の個人サイトのBBSで、
A(仮名)さん「こんな風にデータ解析してるとこあるんですがどう思います?」
貝阿弥氏「そりゃまずいでしょう、私は感心しませんね」
みたいなやりとりがありまして。
しかし、工画堂自体からは何のアナウンスもありません。というか二次創作について問い合わせたんですが返答もありません。
これを受けて、
「会社は何も言わずとも、開発スタッフが個人的にダメというんだから」という理由で自粛した(と思われる)のが、おおいしゆう氏のところで、
全く逆の理由で続けてるのが私のところで。
個人的に作る分には何も問題ないんですが、配布ということを考えると、少なくとも工画堂からの正式な意思表示がない限りは完全な「白」になることはないです。
法的には(曲の素材にもよりますが)問題はないんですが、倫理的な問題で、ですね。
それでも、これだけの素材を放っておくのは勿体無いという理由で、気にせずやってしまえというのが私の個人的意見です。

話は逸れてちょっと前の洋ゲーなんですが、Baldur's Gate 2 てのがありまして、そのゲームでは、丁度今ここでやっている自作追加曲みたく、自作追加シナリオなんてのが作れました。
もちろん非公式なんですが、色々なとこで追加シナリオが作られ、堂々とWeb上で公開されており、このときばかりは向こうのお国柄が羨ましく思えたりもしたものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板