したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

シンフォニック=レインデータ解析スレ

1名無しさん:2004/04/02(金) 00:15
シンフォニック=レインのデータを解析するスレです
とりあえず各ヒロインのテーマソングを聴くのが目的

みんなよろしく〜

2名無しさん:2004/04/02(金) 00:20
adpをwavに変換するプログラムのソースコードを見つけた
元々、「終末の過ごし方」のadpファイルの変換用でSRに使えるかどうかは分らないが・・・

3名無しさん:2004/04/02(金) 00:24
ちょっと見た感じ
まずはディレクトリ構造から

\SR 絵、SE、スクリプト、セーブデータ、EXE、オープニングムービー
 \BGM BGM 拡張子を変えたRIFFWAV 圧縮形式は素のPCMとMS ADPCM が混ざってる
 \Song ミュージックアクションパートのデータ
 \Voice 声 MS ADPCMなRIFFWAVAをつなげただけっぽいアーカイブがある

4むこうの445:2004/04/02(金) 00:28
上げてしまって申し訳ない…
私自身はデータの改変その他の知識が無いのでよく解らないのですが、
ttp://homepage1.nifty.com/rikudou/as/sr.html
↑こういうことだそうです。

5名無しさん:2004/04/02(金) 00:31
>>4
サンクス

6名無しさん:2004/04/02(金) 00:35
解析というと、ASのときの騒動を思い出すな…

7名無しさん:2004/04/02(金) 00:36
ふむふむ・・・なるほど・・・って
結局adpはなぞのままかよw
でもpak展開ツールはありがたいなぁ

8名無しさん:2004/04/02(金) 00:37
あ、結局adpのままなのか・・・う〜む

9名無しさん:2004/04/02(金) 00:39
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/
ちょっとやくにたちそうかもしらん

10名無しさん:2004/04/02(金) 00:41
う〜。。漏れにはさっぱりだ。。神が降臨なされるのを待ちます。。_| ̄|○

11名無しさん:2004/04/02(金) 00:48
しかし、単純にadpだけ解析して再生可にしても意味ないような…。
song.adpのデータはプレイヤーが演奏する部分が抜けたデータだから
それだけ再生しても必要な音がなくてかなり(´・ω・`)な代物になってしまうのは明白。
ようはフリープレイで一切演奏せずに聴いた場合の曲が再生できるだけだからね。

聴ける状態のものを作るためには、song.txtの情報にしたがって
song.adpにkey.pakのデータを付加して変換するプログラムが必要になってしまう。

12名無しさん:2004/04/02(金) 00:51
・・・それこそS=Rにやらせろってことになっちゃうなぁ
フリープレイを録音するのが一番早そうだ・・・

13名無しさん:2004/04/02(金) 00:51
そう言えばそうだよね・・・

14名無しさん:2004/04/02(金) 00:54
本スレで出てきた変換ソフトとは別のソフトで無理矢理PCMに変換してみだけど、
音がスカスカだった・・・。

まぁノイズがひどいから使い物にはならんが

15名無しさん:2004/04/02(金) 00:58
まあいいや、解析途中のpak情報
ヘッダ16Byte
00〜05マジックナンバー
 "HyPack"
06
 0x00
07
 0x03
08〜0B
 フッタオフセット(ヘッダの後ろから)
0C〜0F
 不明

フッタ 1ファイルにつき48Byte
00〜14
 ファイル名(拡張子なし)
15〜17
 拡張子
18〜1B
 オフセット(ヘッダの後ろから)
1C〜1F
 圧縮前のファイルサイズ? 
20〜24
 ファイルサイズ
25〜うしろ
 わからん圧縮形式とかか?

16名無しさん:2004/04/02(金) 01:00
もうすでにpak展開ツールはあるからいいんだけどね・・
圧縮形式を特定できればもうちょい拡張できそうだ

17名無しさん:2004/04/02(金) 01:20
以前自力解析したソースの一部
typedef struct FILEHEADER
{
char type[6];//"HyPack"
char vMinor;//Minorバージョン
char vMajor;//Majorバージョン
DWORD offset;//フッタへのオフセット
DWORD filenum;//格納されてるファイル数
}
*LPHEADER;
typedef struct FILEINFO
{
char file[21];//ファイル名
char ext[3];//拡張子
DWORD pos;//データ領域からのオフセット
DWORD size;//展開後のファイルサイズ
DWORD prss;//アーカイブ格納後のファイルサイズ
char flag;//圧縮フラグ(0:無圧縮,1:Mariel形式,2:Cocotte形式,3:bit反転
char crcflag;//crcがあるかどうかのフラグ
WORD crc;//crc
FILETIME time;//更新時間(Global)
}*LPFILEINFO;

1817:2004/04/02(金) 01:23
こんなん書き込んでおいてなんだけど,
正直あまりやりすぎるのはどうかと思う.
曲データをいじって既存の曲を異様に簡単にして高得点を出して
インターネットランキングに登録とかする厨がいたらえらいことになるでしょ?

19名無しさん:2004/04/02(金) 01:31
確かに・・それできそうだね。
ちょっとやばいか

20名無しさん:2004/04/02(金) 01:50
ネトゲのチートと同じような問題をはらんでいる訳か
時代も変わったものだ

21名無しさん:2004/04/02(金) 05:59
得点に関しては、いかに譜面弄ったところで本人の腕次第な気が。
あ、打つ数増やせば嫌でも上がるか‥

22名無しさん:2004/04/02(金) 06:00
しかし、それ言い出したら所詮ローカルデータなんだから
曲データいじるとか、んな面倒なことしなくてもメモリいじって、
得点書き換えてうpすればいいだけだからなあ。

23名無しさん:2004/04/02(金) 13:01
こうなってくるとInternetRankingのセキュリティが気になってくるな。
ユーザ登録必須でさらにシリアルが必要となるとそんなに無茶するやつもあまり
いないとは思うが。
適当なシリアルとフリーメールとかでとおったりしたら・・・
あと通信もHTTPあたりでベーシック認証+GETでパラメータ投げてるだけとかじゃないよな?

24名無しさん:2004/04/02(金) 20:21
書きっぱなしなのもあれなんでちょっと調べてみたら
SSLで暗号化されてたよ。とりあえずは安心かな。

25名無しさん:2004/04/02(金) 23:48
ちょろっと眺めて見たけど、
00〜03
ADP1
04〜07
総サンプリング数
08〜0B
サンプリングレート
0C〜0F
チャンネル数(1でモノ、2でステレオ)
てな感じ?
フォーマットはMS ADPCM 4ビットで。
それを元に軽く暗号化してあるような。

これはASDVDで見てみたんで、ヘッダがADP1じゃなかったらスマソ。

26名無しさん:2004/04/03(土) 00:20
SRのやつのヘッダはこれ
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F
41 44 50 31 00 2D 86 00 44 AC 00 00 02 00 00 00

ふむふむ

ADP1の8793344サンプル44.1kHzつまりおよそ200秒
うん、いい感じかだね

27名無しさん:2004/04/03(土) 01:24
00 00が00 88になってるのかな?

28名無しさん:2004/05/04(火) 17:53
 ちと質問。
 ASDVDの粉雪につつまれてのインスト版(AS12ってフォルダの中の曲)をフリープレイで演奏出来るようにするのって可能ですかね?
 Event.pakを展開→Song.IDのフォルダ名を適当に書き換え→Song.pakにして新しく作ったフォルダに収納
 …ってやってみたら、曲セレクト画面には出てくるけど、選択すると演奏画面に行かずに選択画面に戻ってくるんで…。
 何か良い方法があったらよろしくお願いします。

29名無しさん:2004/05/04(火) 18:35
>28
SRで、ってことでしたらEvent.pakをSong.pakとリネームするだけでできました。
ASDVDで、とすると未クリアなので試せませんが、SRの例から考えるとできないかも。

3028:2004/05/04(火) 19:25
>29
 情報ありがとうございます。
 確かにSRだとリネームだけでOKですね…ASDVDだとダメなのに…。
 多分、Song.txtの記述で引っかかってると思うんで、ASDVDでプレイできないかもう少し試してみます。

3128:2004/05/04(火) 20:24
どうやっても出来ないと思ったら、pakの展開に失敗しててSong.txtが文字化けしてるだけでした…。
お騒がせして申し訳ありません…。

32名無しさん:2004/07/22(木) 05:06
 ASDVDのSong.pakを>>4さんが紹介してくださったPAK Extractorや、ASCD版用のSusie Plug-in axhypack.spiで展開するとテキストファイルが文字化けしてしまいます。文字コードをいろいろと変更しましたが駄目でした。
 >>28=>>31さんと同じ症状でしょうか?やりたいことも>>28さんと同じ事です。
 png画像とjpg画像、たぶんbmp画像も正しく展開できています。Song.IDはASxxフォルダのもののみ、正しく展開できているようです。
 一昨日から自分なりに試行錯誤をし、フォルダをAS13にしてみたりAS63にしてみたりKU10にしてみたりしました。ASSys.savの書き換えも試してみましたがアドレスを特定できませんでした。
 しかたなく、PAK Extractorで展開したSong.IDと画像のみを利用し、Anime.txtとSong.txtは自分で最低限の記述をし、PAK Makerで書庫化し、Song.adp、Key.pakをAS12からコピーしてKU10としてゲームに読み込ませたところ先ほど成功しました。
 しかしこのままではゲームとして成立していません。ただ、Song.adpを聞いているだけです。
 そこで、Song.txtのみ、いただけないでしょうか?又は文字化けせずに展開する方法をお教えして頂けないでしょうか?

 と、ここまで書いてから最後にもう一度、と思っていろいろと挑戦しなおしました。
 結果から言うと、インスト版がフリープレイで選択可能になり、音符もゲーム本編と同じものが流れてきます。
 やり方はメモリ書き換えとファイルリネームのみ。拍子抜けするほど、簡単にできてしまいました。
 わざわざここに各必要もないかもしれませんが、一応書いておきます。
 私の環境ではアドレス0x600AE9が粉雪につつまれてインスト版のフラグで、[資金のアドレス] - 177h、でした。01hで演奏可能になります。他の曲のフラグもこの手前にあります。
 一度書き換えてしまえばASSys.savに記録され次回からは書き換えの必要が無くなります。

33名無しさん:2004/07/22(木) 05:12
 書き忘れがありました。
 AS12のEvent.pakを複製し片方をSong.pakにリネームしておいてください。ゲーム実行中にリネームしても平気でした。

 文字化けせずに展開する方法がまだわからないので、その方法をお教えして頂けると助かります。

 かなりの長文、失礼しました。

34名無しさん:2004/07/24(土) 23:39
過去に、主人公・樹は恋人である白波瀬が交通事故に遭った場面に居合わせた。
樹はその時の車の爆発で目をやられてしまい、目に映る女性が
全て幼く見えるようになってしまったが本人はそのことに気づいていない。
樹は現在遠距離恋愛中の白波瀬と文通を続けているのだが、白波瀬は意識不明で今も入院し続けている。
彼はショックのあまり、交通事故の記憶を封印したのだ。
そして、手紙の白波瀬を演じているのが、2人の幼なじみで、樹に好意を抱いている桜乃悠。
事実を告げれば樹は自分のものになるのだろうが、悠は白波瀬の事も愛しているのでそれはしない。
そんな微妙な均衡を保っている3人に、樹の才能を利用しようと企むゆづき・父親に虐待を受けている和・音の妖精智夏が複雑に絡み合う。

35名無しさん:2004/07/26(月) 03:24
>>33
確かtxtは圧縮かかってたんじゃね?
アルゴリズムはしらんが。
>>17
>char flag;//圧縮フラグ(0:無圧縮,1:Mariel形式,2:Cocotte形式,3:bit反転
これね
マリエル形式とかココット形式とか言われてもな・・・

36名無しさん:2004/07/27(火) 11:37
>>35
 圧縮ですか…。
 とりあえずAS12でビット反転だけ試してみましたがまぁ予想通りダメでした。
 マリエル形式とかココット形式というのは工画堂オリジナルの形式なんでしょうかね?
 ご回答どうもありがとうございました。

37名無しさん:2004/10/02(土) 13:06
http://info.gamebase.com.tw/content.jsp?l=2002&no=89&serial_no=55276430&p1=1&order=&rc=23
台湾でも解析してるやつがいるみたいだ。SR対応のツール探したけど見つからん。
つか読めねぇ。

3837:2004/10/04(月) 12:14
>>37は無し!取り消し!忘れて!

39名無しさん:2004/10/11(月) 22:53
魔女っこマリエルン?

40名無しさん:2004/10/12(火) 15:54
シナリオローダーってまだ誰も作ってない?
探したけど見つからん。

41名無しさん:2004/10/14(木) 11:28
>40
整形とか適当で文章抜き出すだけなら、自分用に作ったのが。

42名無しさん:2004/10/14(木) 18:09
わーい

4341:2004/10/15(金) 02:24
なんですが、例のCocotte形式だのMariel形式だののアルゴリズムが
わからないことには公開できるものが作れません。

4441:2004/10/16(土) 16:25
なんとか目処がついたような気がするのでそのうちできるかもしれず、できないかもしれず。

45名無しさん:2004/10/16(土) 19:50
よっしゃー!ひょっとしてsong.pak内の圧縮されたtextも読めるかも???

4641:2004/10/17(日) 02:56
とりあえずできました。公開は諸事情によりもう少々お待ち下さいませ。

ちなみに、圧縮含めてPak展開のできるSusieプラグインなら既にあったりします。
ということなので、今回作ったのはSusie使わずに(プラグインは使うけど)単体で動作する
Pak展開と、Script.pakに関してはテキスト整形も行うというものです。
展開はSusie任せで整形するだけでも良かったんですが折角だから統合しようということで。

47名無しさん:2004/10/17(日) 06:12
おおぉぉぉぉぉ超絶爆裂悶絶期待液体少女隊

4841:2004/10/17(日) 16:10
プラグイン使用の許可もらいましたので公開。いつものとこ置いときます。
http://homepage1.nifty.com/rikudou/as/

4940:2004/10/17(日) 16:32
感動のあまり言葉もありませぬ
ありがたや

50sae:2004/10/17(日) 17:43
マジで?これから落とすぜ!さんきゅう、マジさんきゅう・・・・
またCUIカナ?CUIカナ?どっちでもいいぜ。
つか許可って?誰から?

51sae:2004/10/17(日) 17:46
ごめんなんでもない。とにかく三級。

5241:2004/10/18(月) 18:03
ソース見直したら色々と問題あったので、修正しました。
既に落とした方も、再度のDLを。

5341:2004/10/18(月) 19:11
ついでに、Pak内部ファイルを、Pakと同名ディレクトリを作成し、その中に
展開するようにしました。
これで複数のPakを同時処理しても問題ないように。

54名無しさん:2004/10/18(月) 21:04
キ・・・キタ・・・・・(静かに勘当中)

55名無しさん:2004/10/18(月) 22:57
>>53
ご苦労様です

5641:2004/10/19(火) 01:51
ドラッグ&ドロップ対応です。
更新する度に書き込むのもあれなので以降は重大なバグとかない限りは書き込みませんが、
更新自体は適宜(飽きない限りは)していきます。

57名無しさん:2004/10/19(火) 01:59
>>41さん乙です。

抽出したシナリオを一応整理してみた。使ったツールは旧版。
12/25までがルートの前半。基本的にイベントは登場するヒロインごとに分けてある。
例えばトルタ以外のルートでニンナを訪問するイベントはトルタルート前半扱い。
175-179は全てリセルートでリセ自身が出てこないイベント。
175から順に、12/18, 12/22, 12/23, 12/24, 1/10

001-012: プロローグ
013-028: トルタルート前半
029-044: ファルルート前半
045-055: リセルート前半
056-073: フォーニルート前半
074-090: 汎用バッド、他汎用イベント
091-108: トルタルート後半
109-140: al fine
141-157: ファルルート後半
158-167: リセルート後半
168-174: フォーニルート後半
175-179: リセルート断片
180-  : その他

改めて読み直すといろいろ発見があって面白い。
あと、フォーニルートの文章量の少なさ(172KB)は笑った。いかにもおまけです、って感じ。
リセルート(304KB)もトルタ(358KB)、ファル(351KB)より少なく、
配置も乱雑な事からあまり練れてないまま発売したことが分かる。
以外なのはal fineの短さ(プロローグ分含めて264KB)。
本編中全くそれを感じなかったのは内容の濃さと完成度の高さのおかげ?

58sae:2004/10/19(火) 06:35
uo-D&D!D&D!
appendのデータは、流石に無理かな?
PakMakerでSR.pakのようにファイルの多いやつもPak化出来るとうれしい。
FreePlayで絵の周りのカーテン消したい。
要らないファイル削除して数少なくるればいいんだけど。

59名無しさん:2004/10/19(火) 10:27
同じpakを続けて展開しようとすると、失敗(4)しますね。

6041:2004/10/19(火) 20:36
>58
appendデータはプラグイン側のヘッダ判定の問題だったのですが、こちらで暫定対応しときました。
が、ヘッダを2バイトほど書き換える(復元するけど)という多少強引な手段なので気にする方はご留意のほどを。
FreePlayの上の方に残るカーテンは、調べてみたところ、SR.pak内のSongCurtain.bmpを緑(r,g,b=0,255,0)で
塗りつぶせば消えるような気がします。
Pak作る方のツールはリストファイルに書きさえすればいくらでも詰め込めます。たぶん。

>59
既に同名のディレクトリがある場合はディレクトリ作成に失敗してたんですが、番号付けすることにより対応しました。

61名無しさん:2004/10/19(火) 22:27
>>41
SR.pakのpak結合ですが、うちの環境だと(winXPsp1)、「ファイルが正常にオープンできました」
と表示された後で、「問題が発生したためmkpak.exeを終了します」とwindows様がおっしゃいます。
当然生成されたファイルではゲームは起動できませんでした。
ちなみに、listfileの作成はファイルリネームソフトの「Namely」の「実行→クリップボードへ現在の〜」が
使えました。FreePlay専用に不要ファイルを削除した38ファイルでの結合は成功、
ゲームも起動(機能限定)しました。カーテン消去やト音記号・音符・背景・effect変更で遊べました。
報告しておきます。

しかし、append-dataに対応か・・・やっと休めると思ったんだが・・・頑張ります。

62名無しさん:2004/10/20(水) 07:33
D&Dして「完了」メッセージがでても、展開元pakのあるフォルダに何も生成されませんね・・・
もちろんVer.6で。

63名無しさん:2004/10/20(水) 11:58
Ver.6は、ファイルをpakのある場所に展開して、同じく同名フォルダを作成して、
それから展開ファイルを作成したフォルダに入れるようですね。
展開で生成されたファイルに同名ファイルが上書きされ、フォルダに放り込まれるので
き、消えた?と思ってしまいました。作成したフォルダに展開したほうが良いのでは、と。

6441:2004/10/20(水) 15:57
>61
Pak作る方のツールも新しく作り直したので、そちらでお試しを。

>63
初歩的なミスですね‥‥
直しときました。

6541:2004/10/20(水) 16:00
>62
展開しようとしたPak名と、その絶対パスを教えて下さいませ。

666x:2004/10/21(木) 10:04
>>65(41氏)
「.」が入っておりました・・・Ver.8では問題ありませんでした。
迅速な対応、有難う御座いました。

67名無しさん:2004/10/21(木) 13:54
報告致します。
PakCompですが、SR.pakの中身全部(289files24.2MB)を再結合しようとしたのですが、
何分たっても終わらず、生成されたファイルは2GBにまでなってしまいます。
ちなみにCPUはAthlonXP3000+。最長ファイル名はぎりぎり21文字(+.bpm)です。
パスに「.」もありません。

6841:2004/10/21(木) 16:16
>67
条件判定とか書き換えてたら、かなり頭の悪い直し忘れが。
for文から抜け出せずに延々とNULL文字を書き付けるということをやってました。
こちらで動作確認に使っていたPakはたまたまうまくいく条件だったようで‥
問題箇所は直しておきました。

6967:2004/10/22(金) 06:19
>>68
結合できました。対応感謝です。
フリープレイの枠消して画面切り替えエフェクトを羽根やタイルにするだけで
結構新鮮な感じがします。

70名無しさん:2004/10/24(日) 18:36
>>41
一度立ち上げたら、終了せずに連続して変換できるようになったらうれしいしてほしいです。

7141:2004/10/24(日) 19:37
>70
ボタンのキャプション変わるの、紛らわしかったでしょうか‥‥
現状でも、二回目以降は「完」ボタンを押すことで何度でも続けてできます。

72名無しさん:2004/10/25(月) 07:00
そ・・・そうだったのか・・・・ありがとうございます。

73名無しさん:2004/10/25(月) 21:45
「13までの割れないもの達」の意味がようやっとわかった・・・

7472:2004/10/26(火) 08:21
やはり連続変換、できません。条件でも必要なのでしょうか?

7541:2004/10/27(水) 19:47
>74
変換元のファイルとか、その他具体的な状況を書いてくださいませ。

76名無しさん:2004/10/29(金) 09:27
違うフォルダに入ったpakを連続で変換しようとすると、できないようですね。

7741:2004/10/29(金) 17:18
>74,76
カレントディレクトリ周りの調整を怠っていたようで‥‥
Ver.12では多分直ってます。

78Y:2004/10/29(金) 19:17
うわぁ、しゅうせい、ありがとうっ
ぼく、がんばるよっ

79名無しさん:2004/11/03(水) 05:04
pakdecompで天使の歌う小夜曲を変換し、songフォルダ内のsong.txtの拡張子を省略、
songbg.jpgを作成してanime.txtを簡略化してpakcompに放り込んで見たところ、
開けず(1)のエラーが出てしまいます。
出来上がったsong.pakは82バイトで、もう一度pakdecompで変換してみたところ
0バイトのデータができてしまいました。
SRでこの曲をプレイしてみたかったのですが……。できたら検証お願いします。

8041:2004/11/03(水) 14:34
>79
コード1が出るのは、梱包しようとしたファイルが何らかの理由で開けなかった場合です。
なので、ファイルをひとつずつ、別個にPakCompにかけてみて下さい(単一のファイルのみで
Pakを作ることを、全ての構成ファイルに対して行うということです)。
で、どのファイルを処理するときにエラーが出るかを教えて下さいませ。
あと基本的なことでは、「PakCompを再度DLしてみる」「PakCompにかけるとき、他のアプリ
ケーションで構成ファイルのいずれかを開いていないことを確認」くらいでしょうか。

エラーとは関係ないですが、曲データ変換なら旧ASのAS.IDをSong.IDに変換することもお忘れなく‥‥

8179:2004/11/04(木) 03:15
早速のご回答ありがとうございました。
単一ファイルでpakを作成したところ、どれも正常に終了したのであれ?と思っていたのですが、
そこでようやく根本的に操作を間違えていたことに気付きました。
「ファイルをまとめてドラッグ」を勘違いして、「ファイルがまとめて入っているフォルダをドラッグ」していました。
試しに空のフォルダを作成してドラッグしてみたところ、同様に(1)のエラーになりました。
間抜けなミスでお手数をかけてしまいすみませんでした。
先ほど、無事にコンバート作業が完了しました。正直感動です。
次はオリジナルデータの作成にチャレンジしてみます。ありがとうございました。

82名無しさん:2004/11/11(木) 08:21
LWP(廉価版)のデータを変換しようとしたら、開けず(2)になってしまいました。
変換しようとしたのはSPMAN.PAKとWPDATA0.PAKです。
古いので形式が違うのでしょうか…。
ちなみにLWR廉価版は問題なく開けました。

83名無しさん:2004/11/11(木) 17:53
隊長、読み返しを推奨いたします!ビシッ!

8441:2004/11/12(金) 11:05
>82
廉価版でない方でちょっと見てみたところ、どうも微妙に形式が違うようです。
対応はできなくもなさそうな気がするので暫しのお待ちを。

85名無しさん:2004/11/14(日) 15:13
Pak形式のフッタの情報について質問します。

フッタ一部については>>15さんが情報を載せてくれているのですが、
0x24〜0x30の情報が分かりません。
>>41さんは展開・圧縮ツールを作っているくらいなので
フッタの情報について知っていたら教えていただけないでしょうか?

86名無しさん:2004/11/14(日) 19:43
誰か暇な人、song.pakの譜面を簡易的にでいいから表示できるようなプログラム作ってる人居ないですか。
公式PIの譜面に飽きてもっと高レベルな譜面に自分で変更したいけど、テキストの羅列を見ても
イメージがわかないんです。FreePlayのスクリーンショットとりまくるのは非現実的だし。

8741:2004/11/14(日) 20:33
>85
私自身は>17神の書き込みを元に作ったのですが、
0x24=圧縮方式
0x25=CRC有無のフラグ
0x26-27=対応するファイルのCRC値
0x28-2F=FILETIME形式のタイムスタンプ
ということの模様です。

8885:2004/11/14(日) 22:54
>>41さん、ありがとうございます。
後から気付いたのですが、pakファイルの最後に2バイトの値が追加されていますが
これについても教えていただけないでしょうか?教えてくんですいません。
現在コマンドラインからフォルダを指定してpak形式に圧縮するプログラムを
作っていて、とりあえず無圧縮でpak形式に圧縮することに成功しました。
今のところフッタの0x24〜0x30はまだ全て0x00にしていますが、とりあえずSRで認識されるようなので
今度は暇をみてそこを補いたいと思います。

なぜ、わざわざこんなプログラムを作っているのかと言うと、今>>86さんが欲しがっている
譜面情報を表示・作成するようなプログラムを作ろうかと思って、それにpak形式で圧縮する機能を付けようかと
考えているからです。(圧縮するだけなら>>41さんのものでも十分なのですが譜面開発中は
「圧縮してSRでテスト」を繰り返さなければならず、GUIだと非常に面倒だからです、
コマンドラインからならバッチファイルで処理できますので)
まだプログラム技術・知識ともに未熟なので完成するかは微妙なところですが
もし完成したらここでお知らせしたいと思います。(今週は忙しいので完成は早くても来週になると思いますが)

8941:2004/11/15(月) 00:30
>88
最後の2バイトは、Pak全体のCRC16の値です。
例によって他の部分のCRCと同様チェックしていないみたいなので、00にしといても問題ないです。

90名無しさん:2004/11/15(月) 06:41
ああ、同志が居るとは・・・しかも作成にも使用できるのですか、スゲェ・・・
今、Excelとかで譜面のイメージの簡易表示ができないか、挑戦しているのですが、これは・・・
期待しちゃいます・・

9190:2004/11/15(月) 18:02
結構簡単だった。関数使って、
=IF(OR(F1="z",F1="a",F1="q")=TRUE,UPPER(F1)," ")とか
=IF(OR(F1="z",F1="x",F1="c",F1="v",F1="b",F1="n",F1="m",F1="<",F1=">",F1="?")=TRUE,"d"," ")とか
やれば(F1:タイプするキー)後は一定間隔の空行と一緒にソートするだけでそれっぽくはなるね。
けど、グラフ化しようと思ったけど無理でした。>>88氏、がんばてください。

9285:2004/11/15(月) 18:04
>>41さん、ありがとうございます。これで完全な圧縮プログラムができそうです。

今日、空き時間ができたので、上で言ってた譜面表示プログラムを作りました。
動作画面はこんな感じです。
http://www.geocities.jp/hals_factory/photo/soft/score_editor.jpg
まだ表示するだけ(しかもいい加減)ですが、暇をみて改良していきたいと思います。
ここからDLできますので興味がある方は持ってってください。
http://www.geocities.jp/hals_factory/junkbox.html

93名無しさん:2004/11/15(月) 18:50
>>85
肝心のファイル、404喰らいますね・・

9485:2004/11/15(月) 19:03
>>93
一応確認したのですが、私のPCからはDLできます。
もう一度やってみてください。

すいません。いきなりバグがありました。
修正したので、既にDLした人は更新お願いします。

9593:2004/11/15(月) 19:21
>>94
IEからだと落とせました。お騒がせしました・・・
最近FireFoxを使い始めたもので。

96& </b><font color=#FF0000>(PNoCmXUc)</font><b>:2004/11/19(金) 18:51
>>85氏、応援してます。頑張ってください。

97名無しさん:2004/11/20(土) 21:28
改訂版エンジェリック・コンサートには対応する予定ですか。

9841:2004/11/21(日) 17:22
>82
かなり遅くなりましたが、これでLWPのPakも展開できるようになったはずです。

>97
こっちの方は、購入次第仕様変更がないか調査の予定です。

99名無しさん:2004/11/24(水) 06:15
おっ乙。期待してるぜ、41神

100名無しさん:2004/11/26(金) 21:59
82です。
いつもながらGJ!! 神!!

ところでどなたか、LWPのシナリオがどこに格納されているのかご存知ないでしょうか。
片っ端から開いて見たのにそれらしいものが見当たらない……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板