したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

シンフォニック=レインデータ解析スレ

140129-131:2005/05/16(月) 22:54:18
>有名どころで逝くとこんな感じで結構ポリシーをきめてるところおおい。
 なるほど、同人パワーといっしょにやっていこうとするメーカーなら、寛大なる処置があるということですね。こんなのもあったけど、似たようなものですね。
http://www.aquaplus.co.jp/copyrgt.html
>key.pakとか、midiとかで簡単に作れるものなのか、勉強してみるかな。
 ぜひ、お願いいたします。まずは六道様(41様)のページで(>>110)詳しい情報をどうぞ。
 key.pakを作るには、音源と良いツールと根気です。とっても短いWAVファイルをたくさん録音して詰め込むだけです。シェアウエアだけど、GoldWave( http://www.goldwave.com/ )がおすすめ。v4.26なら日本語化されているので(【Landy Laing' Lair】http://jove.prohosting.com/landy/ )、使いやすいです。フリーウエアで、ほかにいいのないですかね。詳しい方よろしく。
 song.pakの中で一番大変なのは、song.txtの記述です。私は、まず作ろうとしているフレーズの始まりと終わりの時間を調べてフレーズの長さを計算し、そのフレーズの拍数で割って、一拍の時間を調べます。次に、音を出したいのが何拍目なのかを決めて、フレーズの始まりの時間+一拍の時間×音の出る拍数 を計算して表にまとめます。さらに音源ファイル名と割り当てキーをさらに付け足して、cvsファイルで保存 → song.txtにリネーム てな具合です。GoldWaveで時間の測定を、Excelで計算・一覧作りをしていますが、キーの割り当ては試行錯誤しますので、HAL様(85様)ScoreEditorで変更しています。 ある程度できあがったら、六道様(41様)のPakCompでpakファイルにまとめて、ASDVDでテストしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板