したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

TW仮説提唱・検証・調査・実験スレ4

1ぶぅぶぅ:2011/03/02(水) 11:54:10 ID:1QHXByqQ0
TW内における検証・提唱・反証や調査・実験を行うスレ。
個別にスレを立てるまでもないモノは全てここで。
テンプレート:【仮説】【提唱】【検証】【反証】【疑問】【調査】【実験】【報告】
*質問スレではありません。質問は然るべきスレで。
*解析・升ナシは、この板の前提条件です。是非賛否にかかわらずこのスレでは回避
*提唱・提案・検証・反証・説明・実験報告、及びそれらに対する質問 以外のレスは控えること
*ソースの無い情報を前提に議論を進めないこと
*他人の実験結果を否定する場合、反証の実験を行ってからすること

前スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1227001273/

関連スレ
【成功】アイテム合成検証スレ5【失敗】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1230562590/
インクリ・強化は:インクリ&強化スレ【17本目】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1288319808/
ステータス効果変更調査検証スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30348/1271775164/

105ぶぅぶぅ:2011/09/12(月) 19:42:02 ID:ss5JNNOs0
効果あるか無いかだけなら全クリの方が回数少なくて済むだろ

106ぶぅぶぅ:2011/09/12(月) 22:49:20 ID:GjSR4B1Y0
というかそもそも
運営が白魔法限定で効果UPさせることができるのか?
魔法全体で3%UPしてるかUP無しの可能性が・・・

107ぶぅぶぅ:2011/09/12(月) 23:15:40 ID:ss5JNNOs0
っ術強化

既に諦め入ってて時々忘れそうになるけど
信用度が匿名掲示板>>>>>>>>>>公式ってホント異常だよな

108ぶぅぶぅ:2011/09/27(火) 07:48:00 ID:nREbeOGU0
アビ効果がステにかからなくなったけど、R機敏の回避補正はどうなってんだろ

109ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 19:01:25 ID:Zg0Q7/DY0
それ気になるな
単純に装備A+5されるんかね〜

110ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 19:36:12 ID:am7kHxxg0
om見れば答えでてる。

111ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 19:52:48 ID:Zg0Q7/DY0
それはわかる。
だが実際に発動しているかどうかはわかんないでしょ

112ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 20:24:56 ID:V2V80za.0
A+4のR機敏をA30モナピュリにつけて見たけど
Aがちゃんと34(+4)ってなったよ
追加補正はどうでも〜なやつだから知らん(物理-5だったか)
発動してるかは分からないから数字信じるw

113ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 20:52:03 ID:BzH6/ha.0
回避補正+○と回避率+○%で
前者は直接装備Aにプラスされるとして、後者は何が○%上がるんだろうな

アップデート前はステータスに付いてたから、3%でA248が255になるって点で大きかったが
アップデート後はステータス分の%が装備にかかるのか、最終的な回避率が%分増えるのか、装備Aの%分増えるのか
3%アビでA255が装備に+7されたり、最終的な回避率が3%上がるなら需要は高いが装備Aの%分増えるだけだったらゴミだな

114ぶぅぶぅ:2011/09/29(木) 21:53:41 ID:7P7sIu.s0
クリ+3%が一番ゴミだと思うぞ
C合計100あったとして103にしかならんww

115ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 00:45:16 ID:D6aG5NTw0
命中1%がXに+1だったらしいし
クリ3%もその装備のクリ+3なんじゃない?

116ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 08:18:09 ID:Ud2rAdXA0
クリ+3%は最終クリ率に影響するからかなり強いぞ
虎の巻とあわせれば無条件でクリ+8%

117ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 12:56:06 ID:eP0qWetU0
クリ率+3%がそのままの効果だったとして
クリ倍率=2ならダメ増加+3%のほうが
(3*[与ダメ]*[クリ率])/10000だけ上

基本的には
クリ倍率が高ければ高いほどクリ率+3%のほうがいい
元のクリ率が高ければ高いほどダメ増加+3%のほうがいい

クリカンしない&クリ率97%未満が前提ね

118ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 18:20:28 ID:o7rh4exk0
対象:セル5のホースビーのレア「ロイヤルゼリー」

①何も持たず
20/100 19/100 22/100 20/100 ←他サイトのデータ
60/300 20% (他レア無し) ←生データ
②N幸運
105/300 35% (竜盾改x1 反射改x1) ←生データ
③激幸運
153/300 51% (竜盾改x1 騎士改x1) ←生データ
④激幸運+N幸運
144/300 48% (竜盾改x2 反射改x1) ←生データ

N幸運と激幸運は重複しない(400%にはならない)と思われる。
激幸運とN幸運では、激幸運が反映される。

119ぶぅぶぅ:2011/09/30(金) 18:22:31 ID:o7rh4exk0
↑クライデン5のホースビーでした。

※TW総合質問スレに重複するとの書き込みがあったので検証してみました。

120ぶぅぶぅ:2011/10/20(木) 23:48:13 ID:Xrjnjtc20
タイアップイベント「魔法少女まどか☆マギカ」 投票総数まとめ

鯖人口の参考にでもどうぞ
桜イベと比較してザン鯖の凋落が激しいな、最新鯖()

1位:ティア            129244 
2位:オルランヌ         81596
3位:アノマラド        75334
4位:ルグラン         72277
5位:トラバチェス      66431
6位:ハイアカン       64081
7位:サンスルリア      61273
8位:イカボーン       60365
9位:レコダブル       59986
10位:レンム        58518
11位:ガナボリー      57672
12位:ドゥルネンサ     57640
13位:トレビゾ       57295
14位:ネニャフル     56887
15位:パルシュ      56384
16位:ザン        51469
17位:ペリウィンクル   43227

121レア獲得順について(1/2):2011/10/29(土) 14:39:31 ID:VFnvkfFw0
レア公平のレア獲得順について軽く検証してみました。結果が思った以上に複雑であり、大変わかりにくい長文になっています。すみません。

結論を先に書いておくと、レア獲得順を決める値のようなもの(以下、優先度と書きます)が各キャラに存在し、レア獲得順は優先度に従って決まっているようでした。
そしてレア獲得順はゲーム内で確認することができ、ptに最後に誘われた人のチーム欄の一番下から順に降る(※ただし最初と最後を含めたいずれかの位置にリーダーが割り込む・リーダーの位置は確認できない)というものでした。


まず検証に至った背景として、3人の固定ptで防衛戦を行うと毎回必ず同じ人からレアが降ったという経験があります。
また、最初に同じ人に降るどころか2番目にレアが降る人まで固定されていました。
日をまたいでもリーダーを変えても他の人を入れない限りレア獲得順に再現性があったことから、何らかの法則に基づいて獲得順が決定されているのではないか、と考えました。


以下では実際の例をあげながら現段階における仮説について説明していきます。

ここで登場する人物を、優先度に関する表記で 1a, 2a, 3a, 4a, 5a, … とします。このとき、レア優先度の大きさを1>2>3>4>5>…とします。

なお、優先度の参照の仕組みについては、新しくptにメンバーが入った時、既にptに入っているメンバー全てと優先度を比較して数字の大小の適切な位置に入ってきた人がおさまる、という仮説に基づいて検証しています。
つまり、リーダーを変えたり、誘う順番を変えたりすれば優先度を参照する順番が変わるのでレア獲得順が変わる可能性がある?という仮説です。

はじめに2名のみのptで優先度に関する検証を行いました。
1aと3aでptを組んだ場合どちらがリーダーであっても1aからレアが降りました。
5aと2aでptを組んだ場合どちらがリーダーであっても2aからレアが降りました。
このように全ての組み合わせについてレア獲得順を調べたところ、必ず優先度の大きい方からレアが降る結果となりました。これにより、優先度の存在とその大小の存在がやや裏付けられることになりました。(有志の行なってくれた検証でも優先度の存在は確認されました。)

次に5名で検証を行いました。
仮説通りならばこの5名が集まってptを組んだ場合レア優先度の大きい順にレアが降ることになります。つまり、【レア獲得順:1a→2a→3a→4a→5a】となります。実際に検証を行ったところ、誰をリーダーに据えようがどのような誘い方をしようが、【レア獲得順:1a→2a→3a→4a→5a】という結果となりました。

このように優先度が等しくならない5名の組み合わせならば、どのようにリーダーを変えようが組み方を変えようが、必ず1aから始まり5aで終わる順にレアが降ることになります。

ですが、実際のところはもう少し異なっています。
僕がはじめに行った検証のように5人の優先度が異なっていたのは偶然であり、1a, 2a, 3a, 3b, 4a のように等しい優先度を持つ(この場合は優先度3)存在が確認されています。

122レア獲得順について(2/2):2011/10/29(土) 14:42:29 ID:VFnvkfFw0
そして3aと3bの2名でptを組んだ時、3aがリーダーの場合レアは3bから降り、3bがリーダーの場合レアは3aから降る結果となりました。これにより優先度の参照の仕組みと、優先度が等しい組の存在にやや裏付けが打たれることになりました。(これも、有志のデータ内でも確認されたそうです。)


最後に、優先度が等しい組を含む5名でレア獲得順を調べました。1a, 2a, 3a, 3b, 4aの5名です。
ここで有志と僕の仮説が割れています。

有志の仮説は、優先度が等しい人たちはその優先度内での獲得順を変えることができる、というものです。
つまり、上記の5名の場合レア獲得順は1a→2a→【3a,3b】→4aという大枠の順は固定なのですが、3aと3bの順番はこの2名をチームに誘う順番に応じて変わる、というものです。
そして有志のとったデータによると、どちらかがリーダーを務めていた場合はそちらから降り、そうでない場合は先に誘われた方から降るということでした。

僕の仮説は、既にいるメンバーと優先度の等しい人がptに入ってきた場合その人は無条件でトップへうつる、というものです。
つまり、1a, 2a, 3a, 4aの4名でptを組んでいるところに3bが入ってくると、【レア獲得順:3b→1a→2a→3a→4a】となる、というものです。また、
リーダーを1aに設定して2a→3a→3b→4aと誘った場合は【レア獲得順:3b→1a→2a→3a→4a】となり、
リーダーを1aに設定して2a→3b→3a→4aと誘った場合は【レア獲得順:3a→1a→2a→3b→4a】となる、というものでもあります。
このことから、優先度を参照した際に優先度の同じ人が既にptにいた場合レア獲得順はトップとなる、いなかった場合は優先度の大小に従う、という仮説と言い換えることもできます。


両名の仮説は各自のとったデータに基づいたものです。どちらかが間違っている可能性、あるいは両方が間違っている可能性が十分にあります。有志の仮説が正しければ獲得順操作は難しいですし、僕の仮説が正しければ野良ptなどでレアを確実に引き寄せるようなことも可能です。
以下にわかっていることとわかっていないことをまとめ直して、〆たいと思います。


■わかっていること
☆レア獲得順の大枠は変わらないため(上の例で言うと1aより先に2aが降ることはなく、2aより先に4aにレアが降ることはない)、レアが降る順番は著しく偏る。
☆"レア公平"とは、あくまでも"全員に順番にレアが降る"だけのものであり、レアが降る順番まで公平なわけではない。
☆レア獲得順は一応ゲーム内で確認できる。

■わかっていないこと
☆優先度が等しい組の決まり方(3a,3bが両者ともナヤだったため同キャラだと優先度同じ?あるいはキャラ作成した時期?あるいはランダム?)
☆優先度が等しいペアをptに含む場合のレア獲得順の決まり方
☆優先度が等しい者を各種混合に含む場合のレア獲得順の決まり方(今回はノーペアと1ペアの場合で検証しましたが、2ペア・フルハウス・4カードの場合はどうなるのか?など)



ここまで読んでくださってありがとうございました。完璧に判明してから書き込みしようと考えていましたが、自分のコネと時間の限界がきてしまい、協力を扇ぐ形で書き込みさせていただきました。
興味を持たれた方はぜひ、一緒に検証していきましょうm(__)m

123ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 14:51:54 ID:.Bjnop3w0
>>121-122
ちょっとしたレポート並みの長さだけど分かりやすかった

優先度というのは各キャラごとに作成された時点で決まってるのかな?
それともリログなどで常に変わる?

124ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:00:40 ID:Q9bv3bd.0
噂ではあるけど、合成とか強化の成功率もキャラ作成時点?で決まってるって言うし
そういうのがあるのかねー
公平PTで滅多に自分に振らない、ってのが出るのはありえるのか

125ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:08:53 ID:VFnvkfFw0
>>123
ありがとうございます!嬉しいです。

優先度は恐らくキャラ作成した時点で決まっている値です。リログしてもメンテをはさんでも変わりません。
レア公平の仕様が実装される前に作成したキャラにも優先度があることから、キャラクター作成時に決められた固有のIDではないかと疑っています。
アイテムにも種類別にIDがあるように、キャラクターにも作成順にIDがある…のかな?

>>124
優先度の等しい人を5名集めるのがまず現実的ではないので、「必ずレアが最初に降らない人」は1人ないし複数人生まれます。
これはほぼ確定と見てもよいと思います。

126ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:19:25 ID:.Bjnop3w0
>>125
回答ありがとうございます。
インスタンスミッションスレにも毎回のオルリで〜と書いてあったので、
固定されてるんですね、失礼しました。

検証してくれた人の中で、優先度が同じ人がいたということは、
IDナンバーが各キャラに振られていて、その番号を何区分かに分けているのでしょうか。
優先度は実際に何個あると思いますか?

あと、キャラで同じ優先度になったとの話なので、
出来れば検証に参加されたキャラの種類とその優先度の順番を教えていただけると、
後追い検証がしやすいかと思います。

127ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:29:55 ID:8O2MqiLw0
長かったけど読みやすくて分かりやすかった
検証お疲れ様です
オルリーを同じメンバーで行くとリーダー・誘い順に関わらず
特定の人にレアが降るのは優先度が高かったって事か
これはキャラ別に決められてるって事でいいのかな?
ネクソンID毎に決まってたりしたら凹むなぁ

そういう自分は間違いなく検証に出てくる中で言う4aか5aの人間だ

128ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:42:18 ID:VFnvkfFw0
>>126
>IDナンバーが各キャラに振られていて、その番号を何区分かに分けている
この可能性はありえます。
この場合だと、優先度はIDの下桁や桁数などで決められている可能性が考えられます。つまり、優先度は〜10個ではないかと思います。
別の区分の仕方として、優先度は実際は無限に(存在するキャラクターの数だけ)存在し、IDとは別の要因で優先度を等しい組を作っているというものが考えられると思います。
純粋にIDの大小で優先度を決めるが、キャラが同じ場合は大小に関係なく等しくなる、などというものです


>出来れば検証に参加されたキャラの種類とその優先度の順番を教えていただけると、
>後追い検証がしやすいかと思います。
おっしゃる通りでした。
自分のデータ内では、テチ>ピン>ナヤ>ジョシュ>クロエ となっています。(ただしサンプル数は少ない)
ですが、ジョシュ>ナヤ となった2人の存在も確認しています。


>>127
ありがとうございます!

僕もネクソンIDやTWIDで決まる可能性を危惧してサブ等を使って検証してみましたが、キャラ別に決められていました。
ちなみに僕も5aの人間です(T-T)

129ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 15:44:23 ID:VFnvkfFw0
すみません。>>128の訂正です。

誤:テチ>ピン>ナヤ>ジョシュ>クロエ
正:テチ>ピン>クロエ>ナヤ>ジョシュ

です。重要なところでのミス申し訳ないです。

130ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:04:07 ID:.Bjnop3w0
>>129
ジョシュ>ナヤとなった例があったとのことなので、
キャラで同じ優先度が決められてるというよりも、
>キャラが同じ場合は大小に関係なく等しくなる、などというものです
こっちのほうが可能性が高そうですね。

131ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:04:29 ID:PSpJl9swO
優先度が低いと全てにおいて不利だな。

5の人なんてまず降らないからいつも公平でのレアとは無縁そう。

132ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:11:18 ID:8O2MqiLw0
キャラ別のようなので可能な限り自分でも検証してみようかと思います
ありがとうございました

あと、こちらもサンプル数は少ないですが
シベ>テチ・ランジ・ナヤ
この面子だと必ずシベから降ります
今後、検証が出来ればまた報告させて頂きます

133ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:11:26 ID:VFnvkfFw0
>>130
そうですね。キャラの種類で優先度が等しくなっているのかどうかはわかりませんが、
何やら別の要因によって優先度が等しくないっている?というのが現段階における仮説です。
ですが、これも間違っている可能性もあるので、検証する際はキャラの種類を控えておくようにしておきます。

ちなみに他の要因としてレベルや所属するクラブ、幸運の紋章の有無なども考えましたが、いずれも優先度には関係してこないみたいです。
幸運は持ってる人が権利とった場合のみレア獲得率が2倍になり、レアは順番通りに降ってきます。

>>131
固定ptを組む複数の知り合いにもインタビューをしていますが、防衛戦実装以来自分から降ったことがない…という人が結構いました。

134ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:16:45 ID:VFnvkfFw0
検証はホースビー地帯が最適なのかな。
あと、倒されたmobが自分の1024xの画面内に入っていないとレア公平にしていても自分の順番は飛ばされてしまうので
必ず全員が画面内にmobを捉えている状況で検証しなければなりません。

>>132
ありがとうございます!!
検証による拘束時間がはんぱないので、付き合ってくれている知り合いに申し訳なく感じてしまい毎日検証を行うということがこちらもできない現状ですT^T
データの提供や考察だけでもよいので協力し合えると、嬉しいです。

135ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:21:38 ID:JOoAswrI0
お疲れ様
自分も検証しようと思ってたんだ、参考にさせてもらうわ。

とりあえず、公平でレアが出たときは、サイコロでも投げて
出た目が大きい人のものにするとかにした方が’公平’だね。

136ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 16:32:21 ID:PJ3jbeQg0
何でこんなバレた時に総スカン食らうようなシステムにするんだろうな
普通にランダムにするのってそんな難しいことなのか?

137ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:11:50 ID:64P7z8Rs0
>>121
検証おつ

>>135
そのうちサイコロも法則あったりしてなw

138ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:15:14 ID:f5BnBy060
固定PTで崩さなければ全員に順番に回るよ
毎回PT崩してるようなら知らん

139ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:18:46 ID:.IFF8mH.0
あのぉ〜・・・
防衛で大体3〜5人は身内で余りが野良募集してる自分ですが、(日によって行ける人行けない人いるので)
1度だけアビリティだけど自分に連続で降ってきたことがあります。(もちろんレア公平で)
そこら辺はどうなってるんでしょうか?

140ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:27:00 ID:fCpJ/xgk0
現実的なところだとキャラ名か通しで降られてるであろう数字かなあ
別ゲーの話になるけどPSOのセクションIDと同じように算出するのが一番公平になるはず

141ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:27:06 ID:SwX1nv.U0
>>139
その報告じゃ再現性がないからアレですけど、
オルリー防衛はもしかしたらレア配分が特殊という可能性もなくはないですね。
鬼哭の城二の丸とか特殊だし。

ホースビーとかでも連続で一人の人にレアが降ってきたらそういう現象もあるってことになりますけど。

142ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:27:28 ID:vQtEcVL.0
>>121
検証お疲れ様です、試してみたら書かれていた通りで本当驚きました。

>>139
を見て前にあった事から仮説を。
以前沼寄与で狩りした際に自分をタゲしていたMOBを他のチームメンバーが殲滅したのですが
その際私にアビリティが降ってきた事がありました。(自分は攻撃一切していないMOB)
現在のハロウィン変身マントもターゲットしているキャラにドロップする仕様なので

アビリティ系のドロップはターゲットでドロップするキャラが決まっているのでは無いかと思います。
詳しく検証したわけではないので・・・あくまで仮説ではありますが。

143ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 18:36:53 ID:y2ASIw2I0
>>139 5周年イベかなにかで紋章あるとゼリッピレンジャーとかが出る箱が必ず2個ずつだっけ?振るやつで画面1マス分以上離れてたら経験値同様狩った人にだけ振ってたけど離れてたってことはないよね?

144ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 19:22:55 ID:e9RC1E3E0
ああこの仮説マジで納得出来るわ
よく似たようなメンツで防衛行くんだけど必ずレアもって行くやつがいるもん
でもそいつジョシュで他のメンツにテチも居るから多分キャラ製作時に優先度が決まるんじゃないかなあと思う

145ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 19:27:36 ID:e9RC1E3E0
ああごめんそいつジョシュじゃなくてランジだった
後イサックでもレアもって行く奴がいたな
ちなみに自分はボリでアビ意外降ってきたことがない
取り敢えず参考までに

146ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 19:59:55 ID:VFnvkfFw0
>>136
わかりません。
あくまで推論ですが、レア獲得や強化・合成の成否や課金ガチャの獲得アイテムなど、
ほぼ全てのことに共通の乱数をつかっているのであれば、その乱数の中に(ネクソンや開発に)損益の絡まない事象を関わらせたくなかったのかもしれません。
もし乱数が解析されることがあれば、チームを組んだり解散したりするだけで乱数調整のようなことが可能になってしまうかもしれませんし。
もちろん、単純にネクソンの気まぐれという可能性も十分にあります。

>>137
もし上記の仮説が正しければサイコロもネクソンの利益に関わらない事象ですから、法則が存在することはありえます。

>>138
かなり重要な情報だと思います!
ちなみに、地域サーバーを移動したり誰かが抜けたり誰かがptに入ったりするとレアが降った順番はリセットされるようです。

>>139
可能性としては以下が考えられます。
①ptメンバー全員が倒された敵を画面内に捉えていなかった
>>139がレア権利を獲得し(HPを50%以上削って)、その敵を放置して画面外へと行った
③アビリティは特殊レアドロップ(二の丸:マップ全体にレア判定、先のpvpイベントの壺:画面内に壺を捉えている人全員にレア判定、他例は>>141-143

>>140
キャラ名はありえますね。OMにも名前順ソートがありますし、名前にもネクソン側が順列をつけられるのは確かですし…。

>>144-145
イサック・ランジエ>テチ・ボリス ということでしょうか。ありがとうございます。
もしキャラ順という仮説が正しいとすれば、ここまでのキャラ情報を総合すると
シベ>ランジエ>テチ>ピン>クロエ>ナヤ>ジョシュ (イサックはテチより以上、ボリスはランジエより以下)
です。

147ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:04:44 ID:W/HuqTrg0
シベで1度も降ったことがないので、キャラ順は関係ないと思います。

148ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:07:45 ID:Q9bv3bd.0
ここは全レススレじゃねーぞ
あと「より以上」はともかく、以下じゃなくて未満を使えばいいだろ。
そうでなけりゃ以上じゃなくて「より上/下」

149ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:11:16 ID:VFnvkfFw0
>>148
検証の質問に答えた結果全レスになったのですが、不愉快に思われる方もいるようなので今後は控えます。
より以上、より以下は単純によりを消し忘れただけです(T-T)

150ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:26:03 ID:e9RC1E3E0
ちなみにイサックで全く落ちない奴もいたから多分キャラクターの種類に関しては無関係じゃないかなと思う
やっぱりキャラ製作時に優先度が設定されてるのが有力じゃないかなと

151ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:48:53 ID:SPwFiPCAO
仮説検証うんぬん以前に
ただの自分の推測、思い込み前提で検証してるだけで
もうどこから突っ込んでいいやらw
レアの優先度がキャラ作成時に決まるとかキャラ毎だとか
寝言は寝てから言ってくれ

152ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 20:51:44 ID:.Bjnop3w0
>>151
じゃあ反証お願いしますね!

153ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:22:08 ID:JOoAswrI0
結構前から公平のレア分配は公平じゃないと言われてたしな。
検証する価値は大いにある。
>>151の細かい突っ込みはまだなのか?
SS等も添付して反証頼むわ

154ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:26:38 ID:64P7z8Rs0
キャラの名前だったりしてな
あああああが一番出やすいなら俺作り直すわw

155ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:31:48 ID:o8VZk4xU0
メッセの並び順だろう
どう考えても

156ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:43:45 ID:W/HuqTrg0
キャラの名前も関係ないと思うな。アルファベット順でも五十音順でも当てはまらない。
いつも1番に出す人が別キャラで来ると優先度下がるから、キャラクターIDもないと思う。
キャラごとに設定された隠れた番号っていうのが一番しっくり来ると思うな。

思うばっかりでごめん

157139:2011/10/29(土) 21:52:27 ID:.IFF8mH.0
>>146
①チャットしながらのんびりやってたので、文字打ってる最中で画面に入れなかった人が居たかも・・・(全員画面内に居た気もしますが)
②叩きながら画面外へは行っておりませぬ
③今は沼行ってないから変わってたらすまみませんが
 沼のアビや鬼哭2のレアだと、他のPTメンバーに何が降ったのか見えない仕様ですので
 それとはまた別だと思われます・・・(あくまで予想)

158ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 21:58:16 ID:Q9bv3bd.0
>>156
キャラクターIDってネクソンとしてはキャラクター名のはずだぞ
その3行目で話を進めてるはずなんだけど。

159ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 22:04:34 ID:64P7z8Rs0
アビはもともとタゲだよ
放置してても勝手に落ちてくる

160ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:32:49 ID:UyNL.elU0
レア公平検証難しいから誰か簡単にまとめてくれ

161ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:34:29 ID:Q9bv3bd.0
難しいって読んでもないのにわかるのか

162ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:43:54 ID:UyNL.elU0
読んだうえでいまいち理解できなかったからいってんだよゴミクズ

163ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:53:20 ID:.Bjnop3w0
1.公平メンバーの最後入ってきた人のチームメンバー欄の順にレアが降ってくるか

2.そのチームで何度組んでも順番は同じか

これだけでも調べてくればいいと思う

164ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:57:39 ID:ugnnPQzI0
とりあえず122のn増し、追加検証するのが先だね。反証できれば一番早い。

>>121-122 の検証は
1.レア順がなんらかの要素で固定されている 事に関しての検証であって
 1-a.それはID固有の情報に因る、
 1-b.それはキャラ種類の組み合わせに因る
  事に関してはほぼ未検証。
というか、まず1をある程度確定させてからの話だよね。
思いつきや印象で語ると議論が拡散して間違ったイメージを流布するだけ。

今日早速検証しようと行ってきたが、レアさえ降らない俺に隙はなかった…。

165ぶぅぶぅ:2011/10/29(土) 23:58:13 ID:JOoAswrI0
っロイヤルゼリー

166ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 00:37:09 ID:UFitqPXk0
同名同キャラ、同名同キャラ、別名同キャラ、別名別キャラでさらに作成順もある程度パターン別ければある程度は判明するのかな

>>156
いや文字を何らかの法則で数字に置き換えてしまえば解決するのよ
上で例に上げてる人いるけどPSOBBの場合は職業(TWでいうところのキャラ)値+末尾文字のUnicode値の1の位で算出してたし

167ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 03:26:44 ID:JMXRRMRw0
選んだキャラの差や名前でレア出やすかったとかあったら
俺ネクソに本気で苦情メール送るわ

168ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 07:37:33 ID:X9Ojhq160
キャラ作成時の内部的IDの末尾関与とかよくあるパターンだがそんなんかもね

結局同じ5人でなら解散して再結成しても同じ人から降るってこと?
それだと序列最下位の人は何度オルリー行っても・・・

あとアビってOM可能アビはタゲ取ってる人に降ってチーム員にはレアドロ見えない
新規追加アビは通常レアと同様であってる?

169sage:2011/10/30(日) 10:48:08 ID:OfGXTLDA0
あがったらごめん

自分の仮説として、沼で出てたアビのように自分にはレアドロ報告出て
PTメンバーにはレアドロ報告出ない仕様の場合だけ、タゲられている人に
振るタイプのアビとして、オルリーなどで出るアビは通常のレアと同じ
仕様かと考えてます。

PT構成

自分・ボリス(リーダー)

メンバー(誘った順)ピン・テチ・ジョシュ・シベ

最後に誘ったシベさんの、オルリー内でのPTメンバー表示
上から
ピン・テチ・ボリス・ジョシュ

振ったレア 
残念ながら、ハードにてL-220マナのみ

降った人:シベ

・・・あまり参考になりませんな。ちなみにこの後ボリス、シベさん、テチさんが脱退
ジョシュア(b&リーダー)、ピン(b)さん、クロエさん加入。デリンセヒル雑魚MAPにて
レア公平のままの状態で、ピン(b)さんに鍵がレアドロしました。もしキャラ毎に
優先度があったとしたら、今のとこ上記の仮定通りですが、いかんせん検証結果と
しては不十分ですね。時間があればもっと検証してみたいものです。

170ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 11:17:04 ID:SWxgotmM0
なんか、個人的な意見になるが俺の行った防衛ではどうもナヤに最初に降る気がするんだよな

まあ気のせいかもしれないし根拠もない、自分が行った数々の防衛の中ならナヤに降るのを一番みたと思う
参考までに

171ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 13:53:45 ID:vYkJOgeM0
ランジエx2 クロエ イサックx2 で行ってますが
固定でランジエaの方にレアは降ってますね。(複数回証明
キャラ被りの件が少なかったので参考までに。

172ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 14:25:03 ID:E6Ajoh3Q0
検証結果が割れてるって事はランダムなんだろ

レアが降りやすい人を作るシステムに理由がない
固定PTで数百回同じパターンでしか降った事がない
そんなPTがない限り立証出来ないし検証する意味もない

たまに別の乱数が発生しますとか面倒だろ

173ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 14:46:26 ID:E2G/sSos0
そのうち誰か突っ込むだろうと思ったが、誰も突っ込む気配がないので突っ込んでみる。

>>121-122
検証場所および検証回数が書かれてない。

『場所』、とくに『数字(検証回数、結果数値)』という
検証活動において必要最低限の情報を開示していない検証に説得力は皆無。
本当に他者に協力を仰ぎたいなら、ちゃんと情報開示すべきだと思う。

2pt検証、5pt検証、同一優先度検証(3a3b)、それぞれ最低でも10回は検証してるよね?

174ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 15:50:00 ID:0F/mbF8s0
あーだこーだ言ってるけど現実はもっと単純なんじゃねーの

175ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 17:21:35 ID:K6hnYG4o0
お前の脳みそと一緒にすんじゃねー

176ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 17:41:17 ID:GLoSgteU0
とりあえずホースビーレアで同じメンツで何度チーム組み直しても同じ順番なのか試してこいよ
お前らもそれくらいなら出来んだろ

177ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 17:59:43 ID:kqIs4CrE0
>>173
オレもいいたかったが先に言われてた

>>121-122が正しいなら同じ人に2連続でレア(アビなどタゲが関係するもの)が出ることは
ありえなくなるんだが、55階で2PTで狩りしてて相手が2連続で振るなんてざらにあるんだけど

178ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 18:02:34 ID:kqIs4CrE0
連投失礼
(アビなどタゲが関係するもの)→(アビなどタゲが関係するもの以外)
に訂正で

179ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 18:11:22 ID:UFitqPXk0
アビとか称号はまた別枠なんじゃないの
アビを含めて13個以上のレア、もしくはアビ個数が0/4/8/12以外で通常レア含めて合計12になるMobっていたっけ?

180ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 18:27:58 ID:kqIs4CrE0
>>179
①クリムカード:相手
②クリムカード:相手
③ロイヤル:自分
④ロイヤル:自分
なんて悲惨なことがあった。アビは関係なし

181ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 19:44:48 ID:3hC/fNhg0
5周年ゼリッピまげ箱イベントのときだが
公平にした場合レア降ってくるのは均等に5人2個ではなく
2・3・1・2・2 3・3・1・1・2など
固定PTで順番も数も完全にばらばらだったが信じられないな
100回以上はループしたから自分の情報は信じられるがそっちは何回ためしたんだ

イベントのときはレア条件ちがうとかは言わないでね

182ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 21:13:03 ID:3YrT16Wo0
結局、上の検証は意味が無く。
基本ランダムスタートでFAじゃないのか。

妄想乙としかいえない。

183ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 21:13:50 ID:vucrthUs0
それは反証してから言えよ
仮説立てるのは勝手なんだから

184ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 22:21:29 ID:3hC/fNhg0
PT5人で組んで
公平にしてロイヤルゼリー出るたびに解散して
同一人物が連続で出なければ間違い 
これが反証でいいならやれば結果わかる

185ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 23:47:13 ID:xodim9qM0
>>184
マゲッピイベのとき同じように公平なのに個数違うってことあったな
ただ単に狩ったMobから離れ過ぎてただけでそこ気をつけたら、
数十回全部3個ずつ(紋章有りのため)均等に降ったが

さっき知り合いと15回程度試したが全て同じ方から降った。
どちらが誘うか、も変えたけど関係なく同じ方からだった。
完全ランダムと仮定するとこうなる確率は3万2千分の1だから
上の仮設の細部が間違っているとしても
なんらかの法則があり、ランダムではなさそうと考えるのが妥当だと思う

とりあえずPT]全員が対象のMobを捉えているかを確認した上で
実験し、>>121の内容を完全に否定できる結果があれば否定するべきだと思う
>>121の中にも優先度が同じ人が居る時は例外がある、というのがあるし
一部が違うからと全てを否定するのは早計だと思う

186ぶぅぶぅ:2011/10/30(日) 23:49:48 ID:xodim9qM0
申し訳ない、追記です。

>>183
>PT5人で組んで
>公平にしてロイヤルゼリー出るたびに解散して
とありますが、>>122の内容からだと
リーダーと誘う順番まで同じにしないと反証として成り立ちません

187ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 02:31:40 ID:UiTp3wfU0
仮説たてるのは勝手だが
この検証主は最初から優先度が決まってるとか云々
結論づけてるじゃねえかw
うちらの固定オルリーPTは約3ヶ月続いてるが
おまえらの言ってることどれもあてはまらねーよww

188ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 03:53:16 ID:1qNx3m8M0
仕事でプログラム組む立場から見ると、公平って条件でわざわざそんな複雑な物作る奴はいないと思う。
ランダムにすれば簡単にできるのに、仕様でも無いのにわざわざ面倒に組むなんて時間の無駄だし。
特にゲーム的に重要な部分でなく、レア公平の振り方なんて機能的には些細な所にそんな異常な手間をかけるとか仕事でやるとか
普通じゃありえない。(え、ネクソンは普通じゃないからやるって?)
逆に仕様でも無いのに優先度とか組み込むとかやったら、仕様無視して勝手にやってるってことだし、それも仕事でやったら問題。

仕様を考える、ゲームデザインする立場でもそんな優先度なんて考えて組み込むとか思えないけどね。

ただ、ランダムとは言ってもプログラムで使う乱数は擬似乱数で完全じゃないとか、
ランダムにしたつもりでも考えが浅くてランダムじゃなかったとか、
完全にランダムは面倒だからランダムっぽくした程度ですませとか、
バグでランダムになっていないとかはあると思うので、なんらかの法則性とか偏りが出てくる可能性ならあるとは思う。

189ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 04:34:55 ID:1O8q1AIo0
PT機能とレア寄与公平っていつ実装されたっけ?
こじつけるなら、実装以前の仕様問題でランダムにできなかった、固有IDみたいなのを参照しないといけない、とかはありうるんじゃね。

まぁ検証は人任せなんで、なんらかみつかるといいね。

190ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 11:39:56 ID:mDH1R8eM0
>>121-122ですが
これらについては元々ブログで始めた検証であり、その一連の記事の内の1つを書き込んでしまったため誤解を招いてしまいました。
すみません。

まず、「優先度」という言葉についてですが
特定の個人を「優先しよう」という意図に基づいているものではなく、単純な獲得順の優劣のことを指しているつもりです。
他に適当な言葉があればそれを用いた方が混合されなくて良いかもしれません。



さて、「レアの獲得順の再現性」についてはしっかりデータを得ています。
リーダーと誘う順番を固定してレアの獲得順が再現されているか確かめた回数は、2人ptで20回、3人ptで18回、4人ptで7回、5人ptで3回です。(それ以後の検証も含めるとこれ以上の回数試行しています。)
これらすべての試行において、レアの獲得順が一致しています。検証に参加する人や人数は途中で変わっていますが、それにもかかわりなく、再現性は確かめられました。
検証場所はクラ5ホースビーで、全員が団子になっているのを確認してからmobを倒し、レア公平の判定に漏れがないことについて徹底させていました。

これら全てのレア獲得順がランダムによって再現される可能性はゼロと言ってもよい程低いです。
したがって、「獲得順に再現性がある」ことは前提であると考えられます。

そして再現性があるということは獲得順の決定はランダムではありえないことである、としてレア獲得順の優劣を決める値について考え出しました。
そこに「優先度」なる仮説を持ち出し実際に2人ptで検証したところ、>>121-122に示したような結果が得られました。
この時点では「獲得順は法則に支配されている」ことを前提として考えていたため、
これ以後の検証では「優先度」仮説を構築し修正することを重視しており、再現性に関する検証はそれぞれのレアの降り方について0-2回程度しか行なっておりません。


このあたりの記述が抜けていたため大変な混乱を招いてしまいました。申し訳ありません。

191ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 15:01:11 ID:CBcN6CjY0
VIPのやつらが検証してた
http://www45.atwiki.jp/anomaradvip/pages/151.html

192ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 18:58:44 ID:rvpgrs5c0
>>190
場所は分かりました。

でも
2pt検証を20回したとあるが、5人で2pt作ると10通りの組み合わせができるわけで
その各々を20回(合計200回)こなしたのか、10通りの合計が20なのか?
全てのpt検証において、レアドロが一巡したのを確認したうえで回数に計上してるのか?
(3ptの場合、優先度1〜3の全員に順番にレアが降るのを見届け、初めて1カウント。)

>再現される可能性はゼロと言ってもよい程低いです。

これはどういう意味なので?
100回の試行の中に1回でも仮定に反する結果があれば、それはゼロじゃないと思いますよ?
仮定に反する結果が少なからずあったと取れる表現なので少し気になります。
まぁ、100回の中の1回ならばほとんどの人が気にするレベルではないと思いますが・・・。


>>191
vipの検証
検証回数少なすぎ(それぞれの検証3回)
助手②という存在が胡散臭い。↓その理由。
 ・助手②追加とかかれる前から助手②が検証作業にフライング参加。
 ・検証方法『総当り』なのに助手②が総当りしていない。
 ・そんな助手②が優先度1位あつかいされ、検証進行。

全文を数回読んでみたが・・・参考にするには雑すぎる。

193ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 19:34:19 ID:m3o3WdoU0
>>192
>レア獲得順がランダムによって再現される可能性はゼロと言ってもよい程低い
レア獲得順がランダムで決定される場合、これだけの回数レア獲得順が一致する可能性はほぼゼロである

>ナヤと助手①が同順位の模様(ここでジョシュ②追加)
ココまでの検証結果を受けて、ジョシュ②に対して追加の検証を行った

って意味だと思うけど?

194ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 21:10:04 ID:u/PfCwpQ0
優先度の具体的内容はともかく、ランダムに降らないのはほぼ確実だし
それが分かれば公平で降った物持ち帰りにすべきでないと分かるから充分意味のある検証だわ

195ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 21:29:18 ID:PNe3Qc.I0
ようは生データを整理したかたちで出してもらわないと
検証として意味がないし話が平行線のままだと思うが

196ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 21:43:44 ID:e5sIbEYY0
検証イベとかやったほうが早いかね?ここのメンバーで鯖決めてキャラ作って。
1人ががんばって助っ人募ってやった結果を書いても
それじゃダメだよって人が出てきてまとまらないから
最初から組んで検証のほうが早いかも。

197ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 21:48:34 ID:CBcN6CjY0
つまり動画でとって編集して出せってこと?

198ぶぅぶぅ:2011/10/31(月) 22:36:19 ID:qiOgI4S20
>>192
回数は、「レア獲得順が再現された数」です。
>>190に記載した検証はレア獲得順がランダムかどうかに関するものです。
仮に獲得順がランダムだと仮定すると、>>190の試行回数だけでも1/(2^20 * 6^18 * 24^7 * 120^3)という天文学的な確率の事象が起こったことになります。
これは確かにゼロではありません。よってほぼゼロという表現を使いましたが、統計的に考えても「現実ではありえないこと」として扱ってよいものです。


何を1回分としているかについては、
①まずレアの降る順番を確認する(3人ptなら例えば1a→2a→3aという順に降ること)
②チームを解散する
③リーダーと誘う順番を同じにしてチームを組み直す
④レアが1巡して、レアの降る順番(1a→2a→3a)が同じだったかを確認する
という流れの、②〜④を終えてはじめて1回とカウントしています。


そして、vipの方々の検証は僕も読ませていただきましたが、貴重なデータとして扱うことのできるものだと思います。
検証回数に関しては関係ありません。
彼らは、「レア獲得順には法則性があり、それには優先度が何らかの関係を持つ」という仮定のもと、「レア獲得順の仮説を構築する」ための検証を行なってくれています。
検証回数が必要なのは「レア獲得順の再現性」に関する検証であり、再現性があると確かめられれば後の検証に検証回数は関係ないと考えています。
唯一回数を増やす必要があるのは、最も有力な仮説が明らかにされた時。しかし、今はその段階ではありません。



>>195
生データに関しては以下のようになってしまうので記載しませんでした

☆2人pt
1a,2aの2人の場合
リダ:1a レア順:1a→2a
リダ:1a レア順:1a→2a
リダ:2a レア順:2a→1a
リダ:2a レア順:2a→1a


これが延々と続きます。よって、レア獲得順の再現性に関する検証においては再現された回数を記載することが生データの記載に繋がると考えました。
しかしこれからもし検証が進められ獲得順の法則に関する仮説の検証をすることになれば、こういった生データを記載する必要はあると思っています。

199ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:34:44 ID:7zL7p8Mc0
おまえら統計学って知ってるか?
その程度のサンプルであーだこーだ言われてもな

同じメンツのPTでオルリーレア2000個くらい振ってくれば
最終的には均等に400個ずつくらいになってるだろうw

ブログの中だけで身内であーだこーだやってる分にはいいけどよ
公衆の掲示板にまで出てきて押し付けてくるのは
それこそ妄想って言われても仕方ないぞ

200ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:39:01 ID:hx0iR2DI0
だからそれは場所を選べよ
インスタンスミッションスレでやってるならともかく、ここは仮説提唱・検証・調査・実験スレだ

201ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:40:36 ID:L/Xlmwmg0
連続して2000降ってくるなら均等になるかもしれないが
振るかどうかもわからないぐらいのレア率なんだし馬鹿なんだな
というか流れが読めない馬鹿なのか

202ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:43:33 ID:QKj3SBak0
優先度って言い方は誤解まねくだけなので止めた方がいいと思うが・・。

で、ランダムでないとすれば内部的に生じるなんらかの順番に依存していると考えられる。
プログラム的にやりそうなパターンとしては、データベースにアクセスしてPTメンバーを取得した場合に返ってくる
メンバー構成員のテーブルの並び順あたりかな。
特にソートしていないとすれば、データベース内で見つかった順番にメンバーがならべられそう。
どういう順で並ぶかはデータベース次第になるんだろうけど、ありえそうなのはキャラクター固有のID順でとか、
名前の順とか、キャラクター作成時刻とかあたりかな。


ところで、データ取る時には誰が倒したかは無視していると考えていいでしょうか?>190
元々ある権利が順番に無関係であるとははっきりして無いように思えるので、
データ取るなら誰が倒したかまで気にするか、
別に誰が倒しても順番には影響は全くないという検証もいるような気がしますけど。
既に検証済みかな。

203ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:56:28 ID:4sHBW94c0
テーブルの並べ順って何だよ…

204ぶぅぶぅ:2011/11/01(火) 00:58:34 ID:qOZFKfYo0
すみません、言われて気づいたのですが
>>198
誤:統計的に考えても
正:確率的に考えても
です。


>>199はレア獲得順に法則は無くランダムである、という仮説でしょうか?
スレッドの主旨が
*他人の実験結果を否定する場合、反証の実験を行ってからすること
ということなので、>>199はそれに関する検証を行わなければならないと思います。
その際に>>192が言うように100回試行してたった1回反例があったから獲得順はランダムである、と言われても困りますが…。


>>202
そもそも初めはレア公平の仕様について「ptメンバーの中の誰が敵を倒していても」「全員に1つずつ順番にレアが降る」ものとして考えていたので、倒した人までは気にしていませんでした。
>>190の検証において倒す人は固定しておりません。ですが、いずれの試行においてもレア獲得順に再現性が確認されたことから、
・倒す人は関係ない(=レアの権利を誰が取ったかは獲得順に無関係)
という仮説を立てておきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板