したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

起こせ、浮かせ、はめろ!カリン攻略

1シレン:2003/01/10(金) 12:18
起こしてよし、浮かせてよし、はめてよしのキャラ、
カリンについて語ろう。

22443:2003/08/30(土) 07:26
>19さん
弱発を用いれば17フレからの確定エリアルは可能です。
1、大足〜中P残像〜エリアル
2、着キャンで画面端に行き〜立ち大K×N〜残像中P
これで一応確定でエリアルへ移行できます。

23K8</b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/08/30(土) 22:11
>深田
2番ってもしかして、着キャンJ強K×α>J弱P(残像ごと)
の方が簡単なんじゃ・・・((((;゜Д°)))ガクガクブルブル
いや、な なんでもないです。(笑)
1番はバイソン、ケンとか色々と使い道があるから、出来て損は
しないですよね。
考えた人は凄いと思います。

24443:2003/08/31(日) 02:33
>K8さ〜ん
そっちの方が簡単ですけど・・・
17フレを入れることを考えるとねw
確かに出来てそんは無いですよね〜

25名も無き格闘家:2003/09/06(土) 03:24
17フレ使用の確定パーツがあるにもかかわらず、
実際はほとんどの場合受け身取れるということは、
かりんでは弱発動のオリコンは基本的にしない、または
できない(ろくなのがない)という事ですか?

>>22さん
2は、空中カウンターからですよね?

26名も無き格闘家:2003/09/11(木) 04:33
初めまして
カリンの中発動オリコンの後のエリアルって結局どうなんですか?
受身が取れたらダルはテレポしてエリアル回避可能なのはOKなんですが
そもそも受身取れない時があるような…
友達とひたすら対カリン戦をしていて感じたもんで…
なんとなくですが
カリンがエリアル前のパーツに
無尽⇒ホウショう⇒J小P
としたらなるのかも
って話し合ってたんですがやっぱりわかりません

27443:2003/09/11(木) 22:42
>25さん
空中カウンターからと大足始動からも可能です。
でも画面端近くで大足始動されるような奴はそうそういないですよねw
リスク背負ってまで画面端にわざわざ行く必要ないし・・・
まぁこういうのがある。という考えで良いかと思います〜

28名も無き格闘家:2003/09/14(日) 06:07
かりんはZはダメですか?
めくりループあるし、スパコンも中々性能いいし
レバー引きの恩恵ないし

どうでしょ

29名も無き格闘家:2003/09/14(日) 16:49
Zでもいいと思います。
ただ、投げスタートオリコンがない分めくりループや
跳びこみの脅威がほんのすこし減るかもしれません。

あとZでもいいとは思いますが、ZVリュウ・V豪鬼がかなりきつそうです。
VリュウとV豪鬼はたとえVかりんでも辛い相手ですからね。

30kariso:2003/09/21(日) 11:54
質問させてください。
カリンの詐欺とびの仕方を教えてください。

31名も無き格闘家:2003/10/06(月) 18:00
初心者スレに書くかどうか迷ったんですが、
かりんの質問なので、こちらに書かせて頂きます

荒熊スタートOCは、回避不可能ということですが、
それは50%くらいでも回避不可能なのでしょうか。
友人と対戦すると、すぐにジャンプで逃げられてしまうのです。
また、最近Vを始めたばかりなので、50%発動と100%発動の違いが
残像がついてる時間以外に何があるのかが、分かりません。

どうかご教授をお願いいたします

32名も無き格闘家:2003/10/06(月) 18:27
>>31
暗転終了後の無敵と時間停止がともに短くなります。
とはいえ無敵時間は攻撃を出すのがよほど遅れたり、
もしくは出の遅い攻撃を初段に選ばない限りは、
そこまで差し支えのあるほど短くはありません。

ただ時間停止に関しては50%時だと6フレと非常に短くなります。
荒熊の場合は発生が5フレ目なのでほぼ最速で入力しないと
逃げられてしまいます。
31さんが書いているように、ジャンプで逃げられるということは
同時に後光りをされる可能性もあるので非常に危険です。

最速で入れる自信がないなら、勝負が決まるような場面でない限りは
大人しく100%になるのを待つことが、消極的だけど、
ダメージやエリアルに移行しての回収も含めて考えると、
ゲージ回復の手段の乏しいかりんにとって、最善策ではと思います。

33名も無き格闘家:2003/10/07(火) 12:46
>>32さん
ご丁寧にありがとうございました
なるほど、そのような50%と100%で差があるのですね。

100%回復までの回収には、エリアルは不可欠のようですね…
最速コマンド入力の練習とエリアルの練習…どちらを優先してやるか、悩みどころですね
最終的にはどちらもですが…

分かりやすい説明、ありがとうございました

34名も無き格闘家:2003/10/19(日) 11:30
最近かりんのオリコン始めたんですが、
荒熊スタートの後の烈尖頂が紅蓮になってしまうんですけど…
投げた後相手との位置が入れ替わってしまう事が関係してるとは思うんですが、
PS版では出るんですが基盤ではでません。
安定して出すコツとかってあるんでしょうか?
熟練かりんマスターの方々教えてください。

35名も無き格闘家:2003/10/19(日) 11:38
34の書き込みをした者なんですが、
家庭用スレで解決法が書き込まれているのを今みつけました。
すみませんでした。頑張って練習してみます。

36無いッス・ガイ:2003/10/31(金) 03:34
443さんの22の書き込み内容のオリコンが、良く分かりません。
17フレからの確定エリアルで、弱発>2大足>中P残像…って、どうやるのでしょうか?
バイソンでも同じようなことが書いてあるのですが、良く分かりません。

37K8 </b><font color=ff1493>(AyakaKU.)</font><b>:2003/10/31(金) 12:47
>36
対空弱発動 下強K→下中P(空)→J強P×α
これについての質問だと思うので、簡単にお答えしておきます。

相手のJ攻撃に対空で弱発動の下強Kを当てると、喰らい判定を
残したまま浮くので、そこに17フレ技の残像を差し込んでやる事で
確定エリアルに移行する事ができます。自キャラと相手キャラの技に
よって可否があるので、その辺りは要調査&練習という事ですね。

38無いッス・ガイ:2003/10/31(金) 23:07
>K8さん

ありがとうございます。
なるほど、「相手のJ攻撃に」ですか。
PS版のトレーニングでやってて、喰らい判定が残らないなぁとは思っていましたが…。
J攻撃の中にも可否があるとは、厄介ですね。
相手の地上攻撃or必殺技に合わせて…ってこともありえますかね?
とりあえず、やってみます。
ありがとうございました。

39無いッス・ガイ:2003/10/31(金) 23:13
すみません。
よく考えたら地上攻撃に大足始動は無理ですね。
かりん、コーディ、ナッシュ等のレバ中Kなら…?
リュウ、豪鬼のレバ中Kを取れたらいいのですが。

40443:2003/11/01(土) 21:57
>無いッス・ガイさん
K8さんの説明通りですね。
対豪鬼戦では少し武器になりますよw
空刃一点読みで確定永パとかねw
正直PS版だと無敵時間等の関係で相打ちになったりと
これ系のコンボ練習は少し面倒です。
特にめくりに対しての練習はやる気なくなりますねw

>K8さん
サンクス〜

41無いッス・ガイ:2003/11/04(火) 06:41
空刃一点読みですか・・・。
それも、頭にいれとくといいかもしれませんね。
PS版、マジダメダメッス・・・。

ありがとうございました。

42名も無き格闘家:2003/11/07(金) 22:12
今日、初めて実戦デビューしました
相手はZケンでしたが…負けました…(ノ_・。)

身内対戦ばかりでしたが、牽制や足払い戦は身についたと思っていましたが…甘かったです
ゲーセンのOCになれず、ダメージ効率が悪いのは分かってますが…
ぶっぱなし中昇竜&スパコンでケズられたりするのはツラかったですね

何戦かしてるうちに、容量をつかんで昇竜を誘って紅蓮ループに持ち込みましたが
1ラウンドは取れても、なぜか勝てませんでした
その辺はやはり場数でしょうか…

でも、コンボもまともに出来ない、
立ち回りも2パターンくらいしかない相手に負けたのは、とても悔しかったです

自分はVかりんを使っているのですが、ひとつ質問したいことがあります
対空で、強Pや屈強Pでカウンターを取った後は、どのような追撃が望ましいでしょうか?
普段は、後追いジャンプで空中投げ狙いをしているのですが…

43かりな〜:2003/11/08(土) 11:31
>42
中級かりんです。
俺の場合は。受身を待って、もっかい立ち大Pやオリコンしてます。
相手もそれになれてくると、受身を取らなかったり、ニュートラ受身するんで、
足払いを置いたり、投げを置いたりでしょうか。J中Pで追撃もいいかと思います。
暴れケンはゲセンにたまにいますが、それほどうまくないのに負けた〜ってこと
よくわかります。自分から攻め続けて勝つのは気持ちいいですが、読み勝ってこそ
対戦の本当の面白さが味わえると思うので、自分の得意な間合いをキープして、相手の隙をうかがうのも大事かと思います。

4442:2003/11/09(日) 00:59
>>43
レスどうもです
まずは受身を取られることを前提で動いた方が良さそうですね
これが場慣れというやつでしょうか…
読み勝つのは、すごい楽しいですね
身内対戦でしたが、地上の牽制戦メインでやっていたので、
読み合いの楽しさは知っているつもりです

今日も今日で対戦をやってきました(あるのはアッパー)
相手はZフェイロンとV信号機…
Zフェイロンは、三回目くらいでやっと勝てましたv
V信号機は…空中波動ばかりの相手でして
空中波動が二発なのも厳しいですが、それ以上に
OC発動>空中波動…くらいしかやらないのって…
せめてOCや立ち回りがちゃんとしている相手なら、負けても構わないですが
なんかとても理不尽なものを感じました…

こういう相手に、読み合いで勝って、ギャフンと言わせたいものです
がんばりまっす

45かりな〜:2003/11/14(金) 18:58
オリコンは後出しでいいでしょう。
残空波動はオリコンで抜けて反撃できませんか?

地上戦の差し合いだけが読み合いではないので、
すべての面で相手に読み勝つことが勝利につながるでしょうね。
相手のパターンをチャートにするとかも具体的でいいかも。

46名も無き格闘家:2003/11/20(木) 14:45
かりんの空中カウンターを取る技と、
取ってから運ぶのはどういう風にするんでしょうか?

自分の場合空中カウンターから端に運ぶ際、
なぜか相手を通り越して攻撃がすかってしまう場合があるんで・・

47無いッス・ガイ:2003/11/20(木) 17:33
>46さん
J大Kばかり使って運んでいると、通り越してしまいます。

48名も無き格闘家:2003/11/20(木) 22:54
画面の下のほうで当てれば強Kだけで運べます

49無いッス・ガイ:2003/11/20(木) 23:16
J大Kで低めに運べれば可能ですが、やりにくい場合はJ大Pで行けます。

50名も無き格闘家:2003/11/21(金) 16:11
中発動オリコンなんですが、画面端で崩掌連打からJ小パンチを当てて
着キャン歩きからエリアルにいきたいですけど、J小パンチの二発目の残像が
たまにしか当たらないんです(TT)何か当て方にコツがあるんですか?
教えてください!お願いします。

51名も無き格闘家:2003/11/21(金) 17:54
おそらく残像がすかってるのは
着キャンか歩きに移行するタイミングをミスして
端制限で相手の喰らい判定が消えてるだけだと思います。
落ち着いて正確にやってみて下さい。

52名も無き格闘家:2003/11/25(火) 04:03
>51
おっしやる通り着キャン歩きをミスしてたみたいで、落ち着いてやってみたら
出来るようになりました。
どーもありがとうございます!!

53名も無き格闘家:2003/12/12(金) 06:53
お勧め運びオリコンって何かありますか?
他のサイト参考にしたんだけど、タイミング等が難しくて断念したんですけど・・

54名も無き格闘家:2004/02/13(金) 20:41
>>53
昇竜コマンドをはやく入れないといけないんで
難しいですよね。
簡単な運びオリコン自分も知りたいです。
神の光臨を求む。

55無いッス・ガイ:2004/02/13(金) 21:53
単純、簡単なものがありますよ。
●起こし>中烈尖頂>烈尖頂肘>(大烈尖頂>ディレイ烈尖頂肘)*α
です。
烈尖>追加を当てることの繰り返しです。

56名も無き格闘家:2004/02/14(土) 05:26
【崩掌>肘肘(2発目のみヒット)】×nでとりあえず簡単で大安定でなかろうか。
たしかに昇竜コマンドのみだが、急ぐ必要はまったくないし。

【崩掌>紅蓮1段目(空振り)>紅蓮崩掌】×nの方がよく見るけどね。

57名も無き格闘家:2004/02/14(土) 16:03
>>55-56san
試してみます。深謝!

58名も無き格闘家:2004/02/22(日) 08:09
かりんのゲージが50〜70%の時(少ないが発動できる時)、
狙いやすい発動キャンセル荒熊から
一番減らせるオリコンって
どんなパーツでしょうか?
素直に100%付近まで待ってから使う方が
いいのかも知れませんけど。

59名も無き格闘家:2004/02/24(火) 23:52
確実に減らすなら荒熊>運び>荒熊だと思うけど、
エリアルに持っていける位置ならそっちの方がいい。

60名も無き格闘家:2004/02/27(金) 01:28
なるほど。
ゲージ効率面にかなり弱点があるキャラなので、
なるべくゲージ回収狙いのがいいみたいですね。

再び質問で申し訳ありませんが、
下大K→レッセン→ダウン投げ荒熊

荒熊→レッセン→ダウン投げ荒熊
についてなんですけど、
自分は、春麗にはほぼ確実に決められますが、
それ以外のキャラにはあまりいい精度で決められません。
何かコツがあるのでしょうか?
できればこの間合いからこのタイミングで大足入れて
最速でこの強さのレッセンを打って
最速で荒熊とかって感じで教えていただけるとありがたいのですが。
飛び道具抜けから大足スタートってのを安定させられたら、
強さにつながると思ったので。

61名も無き格闘家:2004/02/27(金) 02:11
>>21
うまくいく場合もありますが、
タイミングが難しいですし、
落とすと減りません。
残念ながら、既出の荒熊からのエリアルの方がいろんな面で優れています。

62名も無き格闘家:2004/02/27(金) 02:24
>>55
そのパーツは必要ないですね。

63無いッス・ガイ:2004/02/27(金) 07:18
>60さん
大足スタートの烈殲破は、弱か中がやり易いです。
弱烈殲破だと拾いづらい相手もいます。
中烈殲破が安定するとは思いますが、間合いが近いと裏に回ることもあります。
烈殲破後の荒熊は、弱中強どれでも吸えると思いますが、弱は間合いが少しだけ広いのでやり易いかもしれません。

>62さん
すみません^^;
今となっては使うこともありませんが、かりん使い始めた頃にはコレでした。

64名も無き格闘家:2004/02/27(金) 08:24
やっぱりレッセンは小か中でいいみたいですね。
レッセンを中にして小荒熊で吸ってみることにします。

65名も無き格闘家:2004/02/28(土) 11:46
かりんキャラ対策ムズイですね。

66名も無き格闘家:2004/03/04(木) 20:41
ZXかりんは微妙で勝てたらそれなりにすごいが、
Vになるとかなり強いですねえ。

67かりん使い:2004/04/19(月) 00:38
かりん使っててVリュウ・Vゴウキがきついです、、、。なんとかならないでしょうか?

68名も無き格闘家:2004/04/19(月) 21:43
かりんはうまい人が使うとZでも十分強いと思うんだけどどうでしょうか

69かりん使い:2004/04/19(月) 22:44
確かに。もっとうまくなります

70名も無き格闘家:2004/04/20(火) 00:34
右も左も解ってない頃はXかりんに
めくり殺されましたよええ。

今でもしんどいですけど。

71かりん使い:2004/04/20(火) 01:12
最近対戦してて、Vリュウにやられました。VかりんとVリュウって
相性悪いんでしょうか?

72名も無き格闘家:2004/04/20(火) 15:02
リュウ:かりん=7:3

73名も無き格闘家:2004/04/21(水) 11:44
かりんはケンはそんなんでもないがリュウゴウキはきついと聞きます。
で、そのわけが旋風脚の有無みたいなんですが・・・
(旋風脚がケンにはなく、リュウゴウキにはあるから)
でも、かりんの立ち中pで旋風脚潰せますよね?
立ち中Pで旋風脚を潰せるのに、なぜ、
リュウゴウキの旋風脚が辛い技になるんですか・・・?
当方かりん使いではないのでよくわからず、ちょっと気になしました。

74名も無き格闘家:2004/04/21(水) 13:36
永パのJ大Kがどうしても続かない。何かデュレイ?がどうとか
特殊な着キャンしなけりゃいけないんでしょうか?

75名も無き格闘家:2004/04/23(金) 10:45
> 73
波動をリーチの長い大足で潰したいが、旋風がくるので
ウザイんです。
立ち中Kとかで頑張れるのでリュウはいいんですが
ゴウキの飛びが落ちにくい・・・

76かりん使い:2004/05/12(水) 22:29
必要なのはキャラに対する「愛」です!

77名も無き格闘家:2004/08/31(火) 15:52
J大Kはリュウの中Pとかと違って、だんだん浮きが落ちてくる。
永久にしたいんなら再発動するんだけど、地上受身で抜けられるらしい

78レクト:2004/10/30(土) 01:29
PS版でかりんの永パムービー作りました。
J大Kだけで70ヒットほどできたので興味ある方は見てください。

右クリ保存
http://big.freett.com/rectogouki/karineipa.wmv

79名も無き格闘家:2004/10/30(土) 14:33
着キャンかなりすごいですね。
アーケード版では無理ですか?

80名も無き格闘家:2004/10/30(土) 15:33
やたら浮きが高い気がします、むしろ高度が上がってるようにも見えます

家庭用限定ぽいですね

81レクト:2004/10/30(土) 22:21
やっぱりPS版だけなんでしょうか・・・(^_^;)

82レクト:2004/10/30(土) 22:24
アーケード版ではまだ試してません。

83名も無き格闘家:2004/11/03(水) 02:31
かりんって
理論上なら最強、実際も3強のすぐ次につけるくらい強い
強いけどそこまで強くない
って意見が二分してますよね。

リュウがちょっと辛くて、ゴウキが相当辛いとも聞きます。
が、自分が思うに、ソドム戦が一番辛いと思うのですがどうでしょう。
ダルシムにそこそこ戦えるのは大きいけど、ソドムがどうにもならん、、

84名も無き格闘家:2004/11/03(水) 11:19
>>78-82
PS版の方が浮きが低くエリアルが難しいと聞いたのですが、
かりんの場合は違って、PS版の方が難易度が低いのでしょうか?
(例えばリュウの2PエリアルはPS版だとアーケードより遙かに難しい)

85名も無き格闘家:2004/11/03(水) 12:24
カリンが不利なキャラ
ゴウキ3 ダル3.5 ソドム4 サガット4
他は5分以上

86名も無き格闘家:2004/11/03(水) 14:55
ザンギや軍人も嫌。さくらも少し嫌かな。

87名も無き格闘家:2004/11/03(水) 15:27
さくらは5分、ロレは6.5でザンギは7くらいある。
ザンギには対空と立ち中キックキャンセル紅蓮と大足で圧倒できる。

88名も無き格闘家:2004/11/03(水) 15:51
ダルシム戦ってそんなに辛いんだ。
そんなイメージ無いけどな。

89さっちゃん:2004/11/03(水) 17:23
普通にリュウケンが辛い。

90名も無き格闘家:2004/11/04(木) 00:09
ロレント有利は無いっしょ
VでもZでも辛く感じた事ないなぁ

91名も無き格闘家:2004/11/04(木) 00:11
ごめん、文盲だった。
カリン有利だったのね。逆だとオモタ

92名も無き格闘家:2004/11/04(木) 09:57
軍人ってナッシュのことなのでわ…?
ちなみに当方ナッシュ使いですが、こっちはこっちでかりん嫌です(w
対戦経験が少ない所為もありますが。

93名も無き格闘家:2004/11/04(木) 11:03
ダルシム戦。ダルシムの近距離しゃがみPを潰す技は一つも無く連打されるだけでかなりきつい。
スラも潰せるのが当身としゃがみ中Pなのでリスクとリターンがあわない。なんとか密着までいけたら
立ち小P押しからのカウンター確認紅蓮と投げの2択になるが、ダルシムのしゃがみくらいには通常技の先端からの
紅蓮が連続ヒットしなったり、紅蓮がガードされると2以上のスパコンが確定する。結局勝てる時は、めくりループで
相手がテレポでなかったり、荒熊オリコンからのエイパ行くときに受身テレポでなくてエイパに行けた状況がメインに
なると思う。

9493:2004/11/04(木) 11:04
改行がおかしい(汗)。

95名も無き格闘家:2004/11/04(木) 19:09
ナッシュは端に追い込まれなければ、そんなに問題ないと思う。

96名も無き格闘家:2004/11/04(木) 19:19
対サガットが4はなくて、だいぶかりん有利がつくと思います。
サガットに、はめくりループが上手くできれば
かなりの確率でガード不能状態が作れるみたいです。
(めくりループ→気絶→めくりループの地上永パ)

97名も無き格闘家:2004/11/04(木) 20:02
>>96
そこまでもっていくのが大変ってことじゃない?

98さっちゃん:2004/11/04(木) 20:30
垂直ジャンプ連打されるとつらいね。

99名も無き格闘家:2004/11/05(金) 00:51
>>96
確かにめくりループが入ればあっさり殺せたりしますがそこまでいきません。
めくりループを入れるために紅蓮を入れなければなりませんが入れるとこが
ありません。基本的にサガットのしゃがみ大Pに技をさしていく事に
なりますが大足でこかしても距離的にめくれませんし生紅蓮をしてもサガットの
しゃがみくらいには遠目からの紅蓮の1、2発目が連続ヒットしなくてオリコンで
わりこめます。踏み込んで無理やりめくりに行くと、対空オリコンをされ確実に
返されます(後光しても)。オリコンをくらうとほぼ永パまでいきます。
他にも色々ありますが、こんな感じで不利です。

100名も無き格闘家:2004/11/05(金) 03:06
サガット有利

101名も無き格闘家:2004/11/06(土) 00:23
先光で後光を返されるのは痛い・・・。

102かりんっ子(*^_^*):2004/11/18(木) 00:05
山形でかりんつかってます。全国のかりん使いの人に質問なんですが
かりんのアレコンってあるんでしょうか?自分も探しているんですが
なかなかいいのが開発できないんです。それともかりんにはアレコンは
必要ないでしょうか?ある程度オリコンができるようになったら立ち回り
を鍛えるしかないのでしょうか?

103名も無き格闘家:2004/11/18(木) 03:23
荒熊スタートと大足から荒熊で、安定度やリーチ的にも全く問題ないかと。

104名も無き格闘家:2004/11/26(金) 22:15
かりんにアレコンは必要ないでしょう。
フツーのオリコンが威力も汎用性も最高峰なので。

105名も無き格闘家:2005/02/11(金) 13:06:39
本当の超初心者です。こんな事をお聞きするのもお恥ずかしいのですが…。
荒熊スタートのオリコンが安定しません。前から回すと烈殲破、後ろから
回すと夜叉返しとこれ程暴発が激しいキャラは初めてです…。皆さんは
どのように対処していらっしゃるのでしょうか。

106名も無き格闘家:2005/02/13(日) 17:36:31
質問は上げないと見つかりにくいと思いますよ!
たいしてかりんが使えるわけではないですがお答えします。
僕が思い当たる原因は3つです。
1,レバーの回し不足
一回転をするときに3/4回転で止めてしまったりしていないでしょうか。それでも出ますが、きちんと一回転させてみると解決するかもしれません。
2,レバーの回しすぎ(ないかなw)
一回転させるときに一回転以上回してしまっているのかもしれません。一回転で止めてみるといいと思います。
3,Kを押すのが早い。
当たり前ですが、押すのが早いとそこで技が発生してしまいます。

あとは意識して斜めからコマンド入力をしてみることですね。
1P側ならば147896321+K(逆だとレッセンハの可能性があるかな?)、2P側ならば369874123+P。

長々とすいません。解決になるかどうかはわかりませんが、答えさせて頂きました。

107名も無き格闘家:2005/02/13(日) 23:24:15
アドンやベガは荒熊後の肘がスカるんですが、
どんなパーツだとつなげられるんでしょうか?

>荒熊
右を起点に上まで回してますが、かなり安定します。

108名も無き格闘家:2005/02/14(月) 01:18:20
>108
肘を遅めに出すとつながる

109108:2005/02/14(月) 01:18:57
>>107の間違いです

110名も無き格闘家:2005/02/14(月) 19:47:50
かりんの永パのJ大Kは高めに当てると後が続かないって聞いたけど
そうなの?最速着キャンってのを使うんですか?
詳しいやり方教えてください。

111名も無き格闘家:2005/02/19(土) 01:23:12
最速着キャンならどんな当て方でも大丈夫かと。
のぼりならずっとのぼりで下りならずと下りと、同じ当て方したら高度が落ちにくい。
下りの方がおすすめ。

112105:2005/02/26(土) 02:04:08
>>106
遅レスすみません。アドバイス通りに練習を続けてみたら、
ほぼ安定するようになってきました。まだまだ課題は多いですが、
皆さんに追いついていけるよう頑張って行きたい所です

113名も無き格闘家:2005/03/14(月) 23:32:26
ブランカの強ローリングガード後にオリコンって確定するの?

114初・中級者:2005/03/21(月) 02:20:50
たまーにカリンを使ってる程度なのですが、質問があります。K投げから発動して荒熊で掴むやつなんですけど、これって画面端じゃないと掴めないのでしょーか?中央で投げたら相手が少し離れて掴めません(^_^;)

115名も無き格闘家:2005/03/21(月) 15:55:44
>>114
端じゃないとダメです。
P投げの後の発動からならその場からいけますが、相当難しいです。
空中発動で空中投げから荒熊だと簡単にいけます。

116初・中級者:2005/03/21(月) 22:14:30
難しいながらも、P投げからもできるとは知りませんでした。ありがとうございました。

117初・中級者:2005/03/25(金) 12:07:12
P投げからから荒熊…。かなり難しいっす(>_<)大足からの起こしは春麗がやりやすいですよね?じゃ、P・K投げからの起こしやすさもキャラによって違うのですか?

118名も無き格闘家:2005/03/27(日) 02:29:06
運びオリコンの崩掌→紅蓮(スカ)→崩掌ができません。
1P側で一番初めの崩掌は623Pでその後に236Pで紅蓮を出して6Pで崩掌とやっているのですが、
紅蓮があたってしまいます。根本的にコマンドがおかしいのか、タイミングが悪いのか、大中小Pの使い分けが必要なのかとかアドバイスいただけるとありがたいのですが

119名も無き格闘家:2005/03/27(日) 23:38:22
運ぶだけなら烈尖頂肘や烈殲破がお手軽。紅蓮は難しいよ。
ttp://big.freett.com/meteorit/zero3oc.zip
ttp://big.freett.com/sylch/combo1.wmv

120名も無き格闘家:2005/03/29(火) 02:34:05
対地発動してるんじゃない?だとしたらそれが普通。
まず崩掌を2回当てて高く浮かせてから(紅蓮スカ→崩掌)×nに持っていく。
全部大Pボタンで上手くいくはず。ただ不安定であるのは確かなんで、
慣れるまでは崩掌→烈尖頂肘(1段目スカ)の方がいいとは思う。

121120:2005/03/29(火) 02:47:18
(紅蓮スカ→崩掌x2)×nってことね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板