[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺が最凶だ Vコーディ使い集まれ!!!
1
:
ブリッシュ
:2003/01/03(金) 00:47
永久大好きなVコディ使いのみなさん
永久関係じゃなくてもいいんでネタ提供しあいませう
ガードゲージの関係から
ヤラレル前にヤレ
の強靭な精神をもつあなたたちにのみ許される最強コーディへの道
みんなで開拓していきましょう〜よろしく
296
:
名も無き格闘家
:2007/05/10(木) 16:03:52
PS版はトレモのCPUは最速受身を絶対しなかったな。
16、18フレ技って分身の技を重ねたり置いたりして
微妙にタイミングをずらす事で確定になるタイミングが
一応あるんじゃなかったっけか?
かなり適当書いているのでちゃんと知ってる人に突っ込みを任せる。
297
:
sage
:2007/05/11(金) 00:26:53
小発動は17フレ以外で地上から確定するのはない、はず。
中や大はタイミングで確定になることはあるけど、
人が狙って出来るものじゃない、だったと思う。
CPUはたまに受身を取らないね。
なんでだか知らないけど。
ターボだと正確なフレームを刻んでないから、
ってのが理由とか誰かが検証してた気がする。
俺も見たり聞いたりした情報ばっかヽ(´ー`)ノ
ゼロ3界の知識人はあんまり降臨しないね、ここ。
298
:
sage
:2007/05/11(金) 00:28:13
sageミスった(´・ω・`)
299
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 01:08:50
16か18か忘れたけど、ランダムで確定するはず。
最速受身も何故か1フレのずれがランダムで生じるらしく、
1フレのずれにより普通は取れるはずの受け身がとれなくて浮くみたい。
最速受身しなきゃピッタリ受身取れていいんだけど、
何せモタモタしてるとそれはそれで浮いちゃうからな。
最速受身=先行入力受身のことね。
攻撃食らってふっとび中にボタン3つ押しすると受身取れる時点で自動で受身してくれるはず。
適当言ってるかもしれん。あしからず。
300
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 12:47:31
フレームずれはノーマルの速度をターボやターボ2にするときに内部処理でフレームをスキップするためずれる
そのせいで有名なのが何回に1回だったか忘れたがザンギが起き上がりに瞬獄殺重ねられると上いれっぱで
避けられない事があるという現象が起こる。
でもそれなら、17フレ技もランダムで受け身取れる事になるからそれは無いのでは?
コーディーの今上がってる確定はおそらく家庭用のトレモバグのせいでcomが受け身取ってないだけと思われる。
301
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 14:16:10
>>300
ゼロカン、スパコン、オリコンの停止時間の開始又は終了が通常より1フレ早くなることがある、ってやつだっけ?
それの事なら3〜4回に1回の割合ってALL ABOUTに書いてた。
内容は瞬極密着発動回避不可のはずがコレが原因で回避されることがあるって説明だったけどな。
302
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 16:09:27
気絶させた後の確定永久 中ラフィ(空)→残像ヒット→永久
なんだけど中発動と大発動どちらの方がリスク少ないですか?
303
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 16:13:12
大
304
:
名も無き格闘家
:2007/05/11(金) 23:05:38
>>293
旋風竜巻は波動乱舞からやった場合、相手ののけぞりモーションのせいで本体の竜巻がスカって残像の竜巻だけが当たるタイミングがある。
こうなった時は受身取られない。
>>300
フレームズレはノーマルでも起きるよ。
空中受身は相手の行動終了と同時に可能となるもの、相手の行動終了の直前に可能となるものの2つでズレは1フレ。
16フレは前者の場合に受身取れず、後者の場合に受身取れる。
17フレはズレが1フレだから前者の場合も受身取れず、後者の場合も受身取れない。
305
:
名も無き格闘家
:2007/05/12(土) 21:02:35
OCの小クリが小Pに化けて非常に困ってる
306
:
名も無き格闘家
:2007/05/13(日) 23:50:46
オリコン喰らって受身連打してる時に途中で小Pスカされて補正切られて非常に困ってる
307
:
名も無き格闘家
:2007/05/14(月) 00:06:38
>>306
よくあるね。
レバーをくるくる回しながら、Kを連打で安定だね。
ただK連打だと相手がミスると地上受身になって再度喰らう可能性もある。
その場合はスタートボタン連打がいいよ。
実はスタートボタン連打でもダメージ軽減できるんで。
308
:
名も無き格闘家
:2007/05/15(火) 00:32:51
バットストーンって吹き飛び中に214+P、412+Pのどちらですか?
309
:
名も無き格闘家
:2007/05/15(火) 15:04:37
バットスプレーでは?
それくらいは調べるか、試すかして自力でなんとかしましょう。
310
:
名も無き格闘家
:2007/05/15(火) 21:27:51
間違えた。ある所では214って書いてあったり、412って書いてあったりする
んでどちらかと思って
311
:
名も無き格闘家
:2007/05/15(火) 22:03:16
自分で両方試せばいいのに…
返事待つより100倍早いよ
312
:
名も無き格闘家
:2007/05/15(火) 23:39:39
>>310
412Pじゃね?
>>311
自分で試せないんじゃね?
環境とかで。
313
:
名も無き格闘家
:2007/05/16(水) 19:02:30
>>309
>>311
そんなレスする暇あったら教えてあげればいいのに
314
:
名も無き格闘家
:2007/05/16(水) 22:12:10
>>313
そんなレスする暇あったら教えてあげればいいのに
315
:
名も無き格闘家
:2007/05/17(木) 12:41:20
>>314
そんなレスする暇あったら教えてあげればいいのに
316
:
名も無き格闘家
:2007/05/29(火) 20:47:28
このキャラ一応強キャラなんですよね・・・?
使ってて思ったのですが、対策練られたら終了ってキャラが結構居る気がするのですが・・
しっかりと対策練られて相手がきっちりと対応してきたらツミっぽいのですが
どうなんでしょう?
317
:
名も無き格闘家
:2007/05/29(火) 20:51:53
強キャラというよりは、自分の流れに乗ったら一気に押せるが
流れに乗れないとそのまま押し切られるという両極端な正確のキャラだと思う。
318
:
名も無き格闘家
:2007/05/30(水) 01:20:23
Vコーディ同キャラの場合はどう立ち回れば優位にたてますかね?
319
:
名も無き格闘家
:2007/05/30(水) 12:09:43
コーディーは牽制の下段で使える技が弱ラフィンだけなので、相手が打ってきたら後退してすかして
光るのが良いかと、あとジャンプ多めになると思うので空中カウンター→永パとか
320
:
名も無き格闘家
:2007/05/30(水) 13:55:17
VER氏(コーディー)がよくやっているパーツで
中ラフィスタート→スラ→中ラフィ(当て)→中ラフィ(空)→大P・・・というのが
あるんですが、スラの後、中ラフィを当ててもVER氏のように相手を高く吹っ飛ばせず、
高度が低いので次の中ラフィを空振れず落としてしまいます。
なんかコツあればお願いします。
321
:
名も無き格闘家
:2007/05/30(水) 23:17:06
基本の運びじゃダメなの?
攻撃力が減るよそのパーツだと
322
:
名も無き格闘家
:2007/05/31(木) 16:05:00
端に早く運べるので、ゲージが少なくても安心して使えるのかなと思ったんで。
323
:
名も無き格闘家
:2007/05/31(木) 20:44:32
運び量ほとんど変わらないよ
324
:
名も無き格闘家
:2007/06/01(金) 19:39:12
そうなんですか。基本のって 中ラフィ→スラ→中ラフィ・・・かな?
それともCOMBOに載ってるやつかな?
325
:
名も無き格闘家
:2007/06/01(金) 23:46:56
中ラフィン→ソバット→中ラフィンスカ→下大K→ソバット→中ラフィンスカ→下大K→ソバット・・・
326
:
名も無き格闘家
:2007/06/01(金) 23:52:07
上のが攻撃力が高いが、ソバットのキャンセルがシビアなので慣れるまで難しい
端までの速さだったら中ラフィ→スラ→中ラフィ・・・が一番早いあと簡単
327
:
名も無き格闘家
:2007/06/02(土) 12:44:11
ありがとうございます。ソバットのキャンセルはかなりむずいので自分は
なるべく使わないようにしてます。
328
:
名も無き格闘家
:2007/06/02(土) 23:19:47
中ラフィ→スラ→中ラフィ・・・のOCでも
端から端まで持ってくにはスラをぎりぎりまで伸ばさないといけないから
結構ムズいと思うけどね。
320がこのOC失敗してるのってこのひきつけが足りないんでしょ。
たぶん。
329
:
名も無き格闘家
:2007/06/03(日) 21:26:37
328さん、想像で書き込んでない??
中ラフィ→スラ→中ラフィ・・・のオリコン超簡単・・・
スラをギリギリまで伸ばす必要は無い
あとたぶん320のは引き付けじゃなくて逆だと思うよ、
2回目の中ラフィン当てた後のキャンセルが遅い
330
:
名も無き格闘家
:2007/06/03(日) 22:29:50
前からソバットキャンセル出来ないっていってる人同一人物?
331
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 00:03:36
慣れるとソバット組み込んだオリコンはそんなむずくないと思うけどな。
なにしろ距離が離れない。威力高い。
微妙な距離の波動抜けではスラスカのほうがいいかもわからんけど。
むしろ空中竜巻やザンギのボディに
対空大発動 大ラフィ>小クリミナルすか>大Pとか>中ラフィすか・・・
のクリミナルがカスあたってくれちゃって落とす事があるんだけど
解決方法ない?下P系スタートだとザンギ相手は安定しないし。
332
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 01:24:15
>>331
俺もたまにあるよ。大ラフィの前に下中Pを入れてみたらどうだろ?
333
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 07:57:43
下中P入れるとデカキャラ相手に安定しなくなる気がしない?
デカキャラつーかザンギ。
ザンギ相手は素で少し有利な気がするから落とした所で
あんま問題ないんだけどさ。
334
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 12:10:23
コーディ有利というのはありえないと思うんだが。
良くて五分じゃないかな。
335
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 18:57:02
>>333
俺は結構それで安定だよ。よく大ラフィの後の小クリ(空)が小Pに
なってしまうのが困ってる・・・^^:入力早すぎなのかな?
336
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 22:04:58
5分もないと思う
良くて6:4位かな?でも7;3の気もする・・
ゲージが無くなったらコーディーどうしようも無い
弱Pで避けを確認してコマンド投げ、落とせない空中攻撃
コーディー対策できてるザンギかなり辛い
あと、チュンリー、カリン、サクラ、ゴウキ、ナッシュ、ソドム、キャミー、ダル
攻略方をだれかお願いします・・・・
特にVチュンリー・・・10:0なんじゃ・・・と思うほど無理なんですが・・・
その他のキャラもムリだけど・・・
337
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 22:35:43
ザンギの飛び落ちる気がするけどなあ・・・。
遠距離では早め大Kで結構落ちるし
近〜中距離では下中Pか下大P、垂直J中Kを使い分けて相打ちOK(ダメージ負けはする)
で追っ払って、離れたら石投げる。
だいたいこれで時間稼いでいればゲージ回復する。
実感としては本当に落としにくいのは至近距離でのボディくらい。
その距離になる事もあまりないと思う。
端に追いつめたらこっちのもんだし。
かっとびとか喰らうのは最初から諦めて
それ以外で負けないようにしたら五分以上になると思うよ。
チュンリーは分からないんでごめん。ぶっぱしかないんじゃないかな。
338
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 23:11:37
多分それで何とかなるのは初級〜中級ザンギまでじゃないかと
コーディー慣れてるザンギは石じゃ前進止まらないし、↑に上がってるダメージ負け
の割合でハイリスク、ローリターン・・・ 端に追い詰めたらは確かに同意します。
でもザンギのかっとび食らったら、そのあと相打ちのダメージ負けで体力減らされて終わりってパターンですよ。
ツミでは無いがかなりキツイ、あと膝は地上じゃ落ちないです・・・ジャンプ中Kで頑張るしかない
チュンリーはラッシュで固めてくる系じゃないのでブッパしてもHIT率が低いです。
そして、当てても光りぬけで終了・・・・
339
:
名も無き格闘家
:2007/06/04(月) 23:21:34
333さん
ではしゃがみ大K始動はどうですか?コーディーはチュンリーみたいに
空中の相手にしゃがみ大Kあてれます。発生が遅いので50%発動等は厳しいかもしれませんが
あと通常技始動にしないと大ラフィンは空中ガードされますよ。
相手が技出してるの見てからなら問題ないですが。
340
:
名も無き格闘家
:2007/06/05(火) 00:10:59
>329さん
328です。
中ラフィ運びどうも苦手なんですよね。
自分はソバット運びできるんでいいんですけど。
あと320のOCへの返答は、
「高度が低いので次の中ラフィを空振れず落としてしまいます」
を「当てれずに落とします」と読み間違えて意味不明な事言ってました・・・
混乱させてすいません。
341
:
名も無き格闘家
:2007/06/05(火) 01:54:26
ダイヤ的にはこんな感じでいいのか?
コーディ:チュンリー=2:8
かりん =3:7
さくら =3:7
ゴウキ =4:6
ナッシュ =3.5:6.5
ソドム =4:6
キャミィ =3:7
ダル =3:7
342
:
名も無き格闘家
:2007/06/05(火) 12:31:11
ゴウキ3.5:6.5くらい行きそう、空中竜巻が落とせない、光抜けが完全無敵。あと斬空を避けたときのバグ
サガットもキツい多分4:6くらい 石投げると確定で光られる。
ブランカもキツい4:6くらい(もう少し不利かも) ダウンしたらローリングで近寄って、重ね電撃でガード割られる
あとユーニも辛いかと、あまりユーニとやった事無いから分からないけど
足早いし、アドバンシングガードで押される。
343
:
名も無き格闘家
:2007/06/06(水) 01:34:28
斬空避けた時の硬直って必殺技orオリコンでキャンセルできなかったっけ?
あとザンギの膝は
・のぼり〜頂点で早出しされた場合>超反応下大Pで勝ち。遅れると相打ち。
でがかりで対空しようとするとほとんど負け。
・くだりで出された場合 >割となんでも勝てる。大P遅れても相打ち以上。
って感じかな。ボディの対処はちょっと不安定なんでオリコン使ってる。
とりあえず俺は名もなきパンピーだけど
UZ6出てるような奴が使ってるVザンギ(サブキャラだが)に
割と勝ち越せたんでさっきから話に出てるほど不利って事もないと思うけどね。
個人的には五分以上あると思ってる。
>339の人
下大K始動はザンギ・バルログのスカしジャンプに入らないです。
相手の出す技によっては入るかもしれないですけどね。
PSのトレモで試してみてください。
ザンギは空中の喰らい判定、着地判定がおかしいので
下中Pがギリギリ当たる高度から一気に着地してしまいます。
下大Kが空中のザンギに当たらないのもそのためです。
大ラフィスタートにしてるのは相手の膝、ボディを見てから確認後に撃つからです。
344
:
名も無き格闘家
:2007/06/06(水) 02:18:18
書き忘れた。
遠距離ではコーディの大Kの先端部分でザンギのジャンプ頂点付近とかち合えば
ザンギの飛びはかなり落ちる&垂直J中Kも機能するんで
上で書いた膝対策はそれより内側の距離での話。
チュンリーは相当きついね。空中で勝てない上に地上は大足でごり押しされるし。
俺は大足にあわせてぶっぱして永パ狙い>光り抜けされたら乙。
飛び込みしてくるならもぐって下大P早出しで相打ち〜ときどき勝ちが拾える気がする。
他キャラと違ってぶっぱ失敗してもゲージ溜める時間があまり取れないんで
安定して勝つのは難しいと思う。
345
:
名も無き格闘家
:2007/06/06(水) 23:23:38
AC版の斬空避けたときに硬直するのはあれはバグだったんだな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板