[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【鳳翼扇】春麗攻略健治風【鳳翼扇】
1
:
健治
:2002/10/27(日) 06:10
お手軽そうで実は気難しい。やればやるほど味が出る。
そんな春麗について聞きたい事があればどうぞ
199
:
名も無き格闘家
:2004/09/12(日) 00:34
対空に天昇脚を使いたいんですが、いつタメを作るべきでしょうか
しゃがんで待つしかないんでしょうか?
200
:
さっちゃん
:2004/09/12(日) 05:43
ためてる間に相手のジャンプ軌道に合わせて移動して元キックでいいよ。
どうしても使いたいならしゃがんで待つしかないね。
201
:
名も無き格闘家
:2004/09/16(木) 06:49
元キックで落ちない技とか間にあわない時に
天昇使うんじゃないですか?
202
:
名も無き格闘家
:2004/09/16(木) 16:56
しゃがみ中足を振った後、少し時間がたてばタメは完成するから
攻めてる振りをしながら天昇待ちもできるよ。
ザンギとか対空処理難しい相手にたまにやる。
中足→中足→ザンギ膝で飛ぶ→天昇で落とす とか。
203
:
名も無き格闘家
:2004/09/16(木) 19:34
その後めくりにいけるのが美味しいですよね。
めくりループに行ければ結構減るし
相手がVならわざと遅めに飛んでオリコン誘うとか。
204
:
名も無き格闘家
:2004/09/18(土) 21:43
キャラによってはめくり行くとオリコンされる危険もあります。
足払いスカ溜め後の対空の天昇も空爆できる状態だとかなり危険かと。
205
:
名も無き格闘家
:2004/10/19(火) 13:45
最近、V春麗使いはじめたんですけど、
画面中央で、対空ORのJ2中KのあとのJ攻撃あてたあと
表裏どちらに落ちるかわからないんですけど、
なにか対処法はないでしょうか?
206
:
名も無き格闘家
:2004/10/19(火) 14:09
対空ORって何ですか?
もしかしてOC(オリコン)の事?
207
:
名も無き格闘家
:2004/10/19(火) 14:19
ごめんなさい…オリコンです。
208
:
ta2
:2004/10/19(火) 19:11
>205さん
>画面中央で、対空ORのJ2中KのあとのJ攻撃あてたあと
→(着キャン)→前J弱K(正方向orめくり)
これ一択で大安定です。
上の例で、さらに
①J弱Kが正方向ヒットなら
→(着キャン)J攻撃→・・・
②J弱Kがめくりヒットなら
→(着地)
→(これまで進んできた方向とは逆方向に)Jめくり弱K
→(着地)→垂直J2中K→・・・
全てサクラ・バル以外のキャラ限です。
209
:
205
:2004/10/20(水) 12:26
>>ta2さん
ありがとうございます。
練習がアーケードのみなので、
なかなかマスターできないんですよね…
がんばります。
210
:
名も無き格闘家
:2005/02/12(土) 16:55:02
ずっとわかんなかったのですが、たまに空中で背中蹴りが出る時ってありますよね。
しかも良くわからんタイミングで。あれは何でなんですか?ねらってだせますか?
Vのときも、めくりオリコン狙って相手の頭を超えてから空中発動して着地前に背中蹴りが
出たことがあるんですが、良くわかりません。
なんか後ろ受身の後も出たような・・・これは気のせいかも。
211
:
名も無き格闘家
:2005/02/12(土) 17:21:19
すまん、質問の意味の方がよくわからん。
212
:
210
:2005/02/13(日) 03:19:43
えーと、ようするに背中蹴りって地面からしか出ないのが普通だけど
空中で出るかってこと。
俺はつんり使って4年ぐらいだけど5回ぐらい出たような気がする。
空中っていっても地面スレスレみたいな感じ。しかも逆方向に出たかな。
なんかようわからんから質問してみたんだけど。
213
:
名も無き格闘家
:2005/02/13(日) 10:43:54
着地してすぐ背中蹴り出すと、
そういう風に感じられなくもないかなって程度ですね。
めくりをすかし下段して元キック狙う時に
斜めが入った場合(?)を想定しましたが。
発動キャンセル背中蹴りなら、
ジャンプ方向に若干ですがかっとびます。
操作めちゃ難しいんで、実用性は全くありませんが。
一応対空小P(C)→J中P→着地にかっとび背中蹴りから踏みの永パ
こんなのもあります。
214
:
210
:2005/02/15(火) 19:36:09
213>
なるほど、発動キャンセル背中下蹴りによって空中で技が出てるってことか。
いわゆる空キャンってことになるんかな。
ってことは発動以外はないってことですね。
一応発動キャンセル背中下蹴りの出し方を教えてくれませんか?
215
:
213
:2005/02/15(火) 23:47:25
斜め前大K→ほぼ同時に発動
→ちょっとだけ空中にかっとんで空中技が何でも出せるんで踏むとか
って流れです。
要はザンギのかっとびなんかと同じです。
受け付け猶予があまり無かったと思いますので、
曲芸ネタでしかなく、難しいと思います。
たまにゲーセンでやるくらいしかゼロ3やってませんし、
メインで使ってませんが、そのネタ絡めて研究の余地があるとすれば、
近大P(カウンターヒット)の後、
踏むかJ小P運びが狙えないかなーなんて考えてます。
どなたか試して下さいw。多分つながらないで終わりかと思いますけど。
216
:
210
:2005/03/05(土) 21:07:40
213>
かっとび背中蹴り、PSで何回やっても出来ないんでもうあきらめました。
217
:
名も無き格闘家
:2005/04/13(水) 22:18:15
踏むのが難しいのですが・・・2Pの折り返しも出来ないです。
落ちてくるタイミングがわからず着キャンできない
1Pは1Pで大Kが二発あたると必ず大Kがすかります。
ここのスレで触れられている、ジャンプ中P>大Kってやろうと思うのですが・・
大Kがすかりますコツなどあるのでしょうか?
リュウだと落とさないんですけどね〜
218
:
名も無き格闘家
:2005/04/15(金) 11:35:46
春麗ってある程度の強さに行くのは簡単だけど
ある一線以上に強くなろうとすると結構難しい。
イズムも微妙。
春麗というキャラの特性を活かせるのはZイズムだと思うが、
究極的にはVイズムという気がしないでもない。
219
:
名も無き格闘家
:2005/04/16(土) 19:07:02
>217
普段使ってるオリコンパーツってどんなのですか?
あと大Kがスカルノは着キャンミスっぽいのかな?
リュウのJ中P永久は、着地時にしゃがみモーションが見えない位でも割と安定するけど、
春麗の場合は、若干しゃがみモーションが見える位が安定しますよ。
見当違いならごめんなさい。
220
:
名も無き格闘家
:2005/04/18(月) 01:11:08
>219
普段使ってるのは 1P側では 画面端でJ大K(一発のみ)で、
J大Kが二発当たったあと高く浮きすぎて大Kが届かずに落とす感じです。
(たまに、ミスりますがどうもタイミングで落としてる感じです。)
2P側まったくわかんないです。
踏んでるときに相手と一緒に落ちてきちゃうこともあれば、残像ふみが当たって相手が落下するとか・・
お手数ですが、着地キャンセル後のボタン押すタイミングが悪いのか・・それとも
着地のしゃがみモーションを少し長めにとるのか・・とかあるんでしょうか?
221
:
名も無き格闘家
:2005/04/20(水) 13:02:21
>220
前J強Kは必ず2hitさせるようにすると安定します。
(前J強K2hit→前J中P→前J弱K)×n
とか。
踏みは残像を当てないようにするために、
オリコン中は踏まず、終了後から踏み始めるのがベストです。
222
:
名も無き格闘家
:2005/04/29(金) 11:09:25
サガット戦がきつい。
①下大Pの間に中足差し込む
②タイガーショットを読んで飛び込む
③隙を見つけて何とか元キックで転ばせる。その後置き攻め。
ぐらいしか思いつかん。Vだと②で先読みしても、あまりダメージを
与えられないし。めくりループはサガットの場合、天昇脚を当てると3発目で
浮いてしまうのでそのまま受身を取られてループにならん。
めくり後掌ていと投げの2択ではなかなか攻めきれない。
気がついたらオリコン食らってあぼーん。
で、みなさんどないして活路を開いてます?
223
:
名も無き格闘家
:2005/04/29(金) 18:35:57
Xにして地上に張り付く。
で真似できないレベルの地上戦で押す。
224
:
名も無き格闘家
:2005/04/30(土) 21:20:17
>①下大Pの間に中足差し込む
自分は、中Kじゃなくて自分は空振り読んだときに立ち中Pを当てる
体じゃなくて、大Pの判定消えたところにあてる感じで
気功拳ってキャンセルかけたほうがいいのかな?たまにかけて相手固まってくれると
投げとか攻め幅ふえるかな?
>②タイガーショットを読んで飛び込む
タイガーショットに中P合わせると読まれにくくなる。
ただ、これが100%出来ればいいんだけど・・読み合いになってorz
225
:
名も無き格闘家
:2005/05/01(日) 10:04:47
そういや、下大Pに立ち中Pを当てににいったことがない。
判定消えた後に当てる感じって、ヒットするのかな?
まあ、空ぶってもそんなにはスキはなさげだけど。
しかし、読み合いといってもエイパであぼんだから、それを警戒しての
立ち回りっていうのがかばりきつい。
こっちのエイパは決める機会が皆無に近いし。はさみオリコンもなんかサガットって
でかいからやりにくい。ダイヤは6.5:3.5ぐらいかな?
226
:
名も無き格闘家
:2005/05/01(日) 17:38:09
中足は出が遅いし少し隙がありますから、
先端を当てないと結構危険かと思います。
サガット使いは光り所が非常に上手い人が多いんで特に。
下大Pで相打ちを狙いつつ
こちらの空振りを狙ってる可能性大。
227
:
名も無き格闘家
:2005/05/01(日) 17:39:58
6.5:3.5は対Vさくらなんでもうちょい楽です。
4.5:5.5で若干不利くらいかと思います。
228
:
名も無き格闘家
:2005/05/01(日) 17:40:42
あ、逆でした。
対さくらは3.5:6.5の間違いだ。
229
:
名も無き格闘家
:2005/05/03(火) 17:10:22
サガットは確かにきつい。オリコン暴発させても端に追い詰められて
なんかオリコンあてられる。こっちが後ビカリしてもアパカでかられたり・・。
でも、最悪はVソドムのような。最近は対戦する気にもならんな。
理由①飛んだら落とされる。
②中距離付近はスラがうざい。
③せっかく転がしても、起き攻めにいけない。
④近距離でちくちくやろうと思っても、ぶっ放しオリコンで7割食らう。
ダイアは7:3ぐらい?
230
:
名も無き格闘家
:2005/05/03(火) 23:55:04
春麗の天敵
(無理でしょ)Vソドム>
(無理気味)Vさくら>
(きつい)Vナッシュ=Vゴウキ=Vザンギ>
(対策されるときつい)Vリュウ=ZVダルシム
他キャラならキャラ負けは無いとは思っていますが…。
231
:
名も無き格闘家
:2005/05/06(金) 06:30:57
やっぱ人によって苦手なキャラがちがう。
個人的には
①Vソドム
②Vゴウキ、Vリュウ
③Vザンギ、Vカリン
④ダルシム
⑤Vさくら、Vサガット、Vナッシュ
こんな感じかな。
結局、対戦慣れされたらどんなキャラにも負ける確立はあがる。
まあこちらもそうだけど。
そういや、カリンとの相性って? 6:4で負けてるような。っていうか立ち回り
がわからん。
232
:
名も無き格闘家
:2005/09/17(土) 00:22:57
このキャラ限界あるわー。
233
:
俺より強い奴に会いに行く
:2005/09/18(日) 16:34:39
春麗は女としての魅力はある。しかも自分のこと美人とか言ってるナルシだ
234
:
さっちゃん
:2005/09/25(日) 10:13:20
春麗って18才で警官なの?
235
:
フクちゃん
:2006/08/19(土) 03:18:08
25歳くらいの姉ちゃんかと思ってた、、、
236
:
名も無き格闘家
:2006/08/20(日) 00:16:26
おれは30以上のマダムだと思っていた・・・。
237
:
フクちゃん
:2006/08/20(日) 03:28:25
そんなマダムだったら俺このキャラ使ってないかも・・・
238
:
名も無き格闘家
:2006/09/25(月) 01:07:38
このキャラってzの中だけなら強くないですか・・・?
239
:
名も無き格闘家
:2006/09/25(月) 12:19:20
Vまで含めて考えても上位キャラです。中堅上位。Vリュウと同じくらいの強さかな。
240
:
名も無き格闘家
:2006/11/02(木) 00:35:09
ダルシムきつくないですか?
241
:
名も無き格闘家
:2006/11/02(木) 11:19:49
ダルに限らず、上位はほぼ全部辛いです。
242
:
名も無き格闘家
:2006/11/12(日) 09:07:05
Vコーディー、ベガも結構な上位キャラだけど、
チュンリーの方が普通に有利だよな。
リュウは微妙に有利
かな?ナッシュとかりんは微妙・・・。ソドムって
かなり不利なんですか?
243
:
名も無き格闘家
:2006/11/23(木) 22:15:21
質問答えて
244
:
名も無き格闘家
:2006/11/24(金) 08:57:52
ベガコーディーは6:4で春麗有利で
かりんナッシュソドムは3:7で不利
245
:
鉄腕バーディー
:2006/12/03(日) 03:05:50
オリコン2Pでvsさくら
背中から踏みつけ×3→大P→着C前J中P
→振向CJめくり小K→振向CJ垂直踏みつけ×3・・・
が中央で安定っぽい。
端まで運べば基本の永パ(端にJ小K→めくり小K→踏みつけ・・・)入る。
背中から踏みつけするためのパーツは
①一度端まで着キャンで運んでめくり小K→振向C垂直J踏みつけ・・・
②屈大K→小K残像→前J中K→着C前J中P(2HIT)
→着C垂直J中P→着C前Jめくり小K→振向C垂直J踏みつけ・・・
だけど②は2HITのところで不安定。
バルは誰か考えて。
246
:
名も無き格闘家
:2006/12/08(金) 23:50:41
長野大会のチュンリが動画の中でバルログ踏みつけてる。
屈大K→小K残像→前J強K→着キャンJ弱K→振向C垂直J踏みつけ・・・
でたぶんやってる。
さくらもいけるんじゃない?
247
:
名も無き格闘家
:2006/12/09(土) 12:00:23
それはいいね
遠くで当てちゃうと前J強Kが決まらない事があるのと
残像がHITしたときパーツ換えなきゃいかんけどお手軽に背後取れていいね。
比較的遠くで屈強Kスタートした場合 前J中K→着C登りJ踏みつけ→・・・
で開始すればさくらにもバルにも表から踏みつけはいるんだけど
浮きが安定しないのと回数入らないからあまりよくない。
一応踏みつけを全く使わない場合だとオリコンゲージ終了後
垂直J強K2HIT→着キャン前J中P→振向Cめくり弱K→振向垂直J強K・・・
の繰り返しで全キャラに入るんだけど
・オリコンゲージがある間は移行できない(垂直J強Kの残像が当たって遠くに吹っ飛んで落とす)
・繰り返すウチに浮きが高くなっていくので振向Cめくり弱Kのところで
ディレイをかけて振り向かないといけない(具体的にはいわゆる着キャン)
なのであまり労力が減ってない
という弱点があるなあ
248
:
名も無き格闘家
:2009/04/30(木) 01:19:45
踏む必要なんて無いですよ。運べれば良い。
ってか・・このキャラじゃ辛いでしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板