したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「被害者の会」の運営について

3Targest管理人 ◆lFlz1eJDco:2005/12/06(火) 18:00:30 ID:yG1/8Eug
>>2
ご意見ありがとうございます。最初の設立時に目的を明記しておくと
いうアイデアはさすがだと思います。私はとにかく被害者を安全圏へと
一旦は避難させ、それから情報交換や話し合いをさせるという方法で
今まで対処してきましたが、これはこれで斬新な方法ですので後々の
揉めを解決するために取る施策の一つとしては実効性があると思います。

ただ気になるのは、返金派と逮捕派が何らかでバッティングする事ですね。
会の活動は二分化される訳ですが、最低限の情報共有問題という新たなる
課題が出てきます。例えば某警察署で被害者A逮捕派が「逮捕が近い」との
情報を聞いた場合、別の被害者B返金派が「逮捕が近いのなら、直接
乗り込んで返金させたる!」と意気込み、詐欺師が返金してしまい それが
警察に何らかの形で漏れ、民事扱いになってしまうと逮捕派のAさんは
怒ってしまう事になりますが、かといって詐欺師の逮捕が近いという
非常に重要な情報を隠蔽していれば、露見した時に揉めそうな気がします。

一度そこらを噛み砕いて分かりやすくサイト上で説明しようと思います。
私らは慣れているので、逮捕の拘留がどんだけとか起訴されるとどうとか
知識がありますが、こんなのに慣れてる人なんて滅多に居ないですからね。
被害者の会の運営として視点では、過去の風化した被害者の会のデータも
貴重な資料となるので、当方も記憶を遡って有用なものがないか探しますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板