したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

詐欺師・杉本 一の犯罪

448Targest管理人 </b><font color=#FF0000>(EMgbhZg2)</font><b>:2005/01/07(金) 08:47 ID:9DP7BREI
>>447
>何を基準に入札すればよいのか解らん

ホンマですね。それは私も全く同じ意見です。評価があるかと思えば
詐欺師の別犯行用ID同士での自作自演だったり、最悪なのになってくると
それが裏で詐欺師に売買されたものであったりしますからね。一番いいのは
最近納品された事例があるかどうか確認する事だと思います。ID売買の場合だと
どうしても裏取引をしている時間がかかるため、前回の取引との間に時間が
空きますからね。ただ最近納品されているからと言って安易に入札すると
それが計画的倒産を狙った悪質な自転車操業詐欺師だったりもしますので、
本当に今の世の中は何かが狂っていると思いますね。正常ではない。

またヤフオクで商売しようとしても、以前はそれが成立したかも知れませんが、
落札されるとヤフーにピンハネで持っていかれるので、商売は成り立たないと
思いますよ。リスクの面などで総合的に考えたら、絶対に詐欺被害に遭遇しない
ヤマダやコジマとかで買った方が精神的にもいいですからね。それにどこの
馬の骨か分からない業者では、納品されても故障があった場合、クレームの
出し所がないという状況に陥ったりもしますしね。裁判をするにしても
今の六法全書はハイテク犯罪に対応できていないので泣き寝入りの可能性が高い。
本当にハイテク犯罪関係の新法を作らなきゃダメだよ。詐欺師の天下じゃないか。

私の最終目的は行政の改善とハイテク犯罪に関する新法設立によるネット上の
秩序の回復にあります。(回復というか、元々秩序があったのかどうかも疑わしいですが)
今年は報道陣も気合入れて取材をしてくれると聞いておりますので、私も最後の砦として
2005年も詐欺師撲滅に奮闘したいと思います。全国の皆様も力を貸して下さいね。

でないと、401のようなバカがボウフラの如く湧き出てきますから。(苦笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板