したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ダン☆おにParaFla!ソースについての質問スレ

1MFV2★:2007/03/10(土) 08:10:56 ID:???
前々から要望があったみたいなので。
初級の質問も上級の質問もなるべくは答えていく…つもりです(ぇ
「画像が出てこない」から「冷凍握りを付けたい」まで
幅広く受け付けます。
ただし、一応自分で努力して、どうしても分からない場合のみ
聞くようにはしてくださいね?
何事も自分で理解しないと、その後の力になりませんよ。
では、どうぞ。

146サボハニ:2008/01/08(火) 12:22:59 ID:dU0v3kFE
返信が遅れました。
インストールプログラムにはディレクトリ(保存先)
にアクセスするための特権が不足しています
と出てきます。
で、その後の文章に
Administratorとしてログオンするかシステム管理人に問い合わせてください
と書かれてあります。

147★ぞろり★:2008/01/08(火) 19:31:20 ID:???
>>145
確かSoundEngine FreeはZIPとかで圧縮して展開すればそのまま使えるような・・・。
まぁ、いいや。

Administratorユーザーでログインすればおそらく開けるはずです。
Administratorユーザーは管理者ユーザー、完全権限があるユーザーですね。
もし、XPの場合でゲストまたは制限ユーザーでならば、管理者ユーザーに変えてもらいましょう。
Vistaで標準ユーザーであれば、ファイルを右クリックして
「管理者として実行」を押し、管理者のパスワードを入力してOK押せば起動します。
管理者ユーザーでも同じのが出る場合は上と同様にやればOKです。

ちなみに最近Vistaが家に来ました(激何

148サボハニ:2008/01/09(水) 16:15:49 ID:dU0v3kFE
>>147
僕のパソはXPなので前者のやり方でやらせていただきますねw

149サボハニ:2008/01/09(水) 20:12:13 ID:dU0v3kFE
とりあえず成功はしました。

150 ◆ZdLiYIZ8Nk:2008/02/19(火) 16:43:21 ID:DCIcelK2
フリーズオニギリができる、エディターってあるんでしょうか?

あったら、どんなのか教えてくだされば、こちらで、ググってみます;

151リュード:2008/02/20(水) 00:57:32 ID:.4tefh7M
DANCING☆ONIGIRI editor pro
DANCING☆ONIGIRI〜DX editor〜
Dancing☆Onigiri 変速式エディター
とか同ですかね
ちなみに自分はDANCING☆ONIGIRI editor proを使っています

152リュード:2008/02/20(水) 00:58:49 ID:.4tefh7M
フリーズオニギリってスペースのことですかね
でしたら上記の3つでできないようでしたすみませんw

153にしこり:2008/03/27(木) 15:38:05 ID:u7bgTxTw
どうも初めまして〜  
早速ですが背景(オプションを弄ったりする画面)が真っ白なのですが対処法を教えていただけないでしょうか?
一応最新のAdobe Flash Playerはダウンロードしました。 
 
説明
が下手ですみません><

154サボハニ:2008/03/29(土) 10:43:17 ID:dU0v3kFE
すみません、まだ質問がありました(爆
Lunaや、闇夜の月の作品で歌詞が表示される時のようにプレイ中に文字を表示させる方法がイマイチよくわかりませんorz
深度などはどう設定しますか?
次に桜以降のソースで見られる「曲中に矢印の色が変わる」やり方もよくわかりませんorz
後者もやはりtickleさんのソースを使うしかないですか?

155★ぞろり★:2008/03/31(月) 13:05:37 ID:???
>>153
ParaFla!で作った作品は背景が真っ白になる現象が起きるようです;
近いうちに全作品に対処する予定です。

実は古いプレイヤーだとこの現象が起きないそうですが・・・。

>>154
歌詞を表示させる時みたいに文字をだす場合は
何かしらスプライトを用意してメインに配置して下さい。
最新のtikcleさんのソースであれば
そのまま配置し、固定画面にすれば深度はかぶらないはずです。
(-3〜0は空いている深度である)

そしてテキストなどを作って
さきほど作ったスプライトの中にちょうどいいタイミングに
配置すればいいです。

ちょっと説明下手ですみません><

曲中に矢印の色を変える方法は・・・・
MFV2さんに聞きましょう(ぉぃ

前者・後者とも最新のtikcleさんのソースを使うことを
お確かめします。

156土井仲:2008/04/12(土) 04:32:21 ID:OB0.KlDE
ダンおにをyahooにアップロードする時にプレビューを見ると
読み込みが100%のまま止まってしまいます
ダンおに作成講座などを読んでみると
同じフォルダ内にdosテキストを置く や
htmlのなかに以下のテンプレを貼る など書いてあるのですが
具体的にどういう手順なんでしょうか?
これをコピペしてここに貼るなど細かくお願いします
無理言ってすいません

157★ぞろり★:2008/04/21(月) 20:06:17 ID:???
>>156
100%でとまる理由はまず読み込みでエラーがあるという事だと思います。
同じディレクトリに
プレビュー.html
作品.swf
作品の譜面.dos
の3つがないと駄目です。
そして、ページに書き込むタグですが。
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,24,0" width="幅" height="高さ">
<param name="movie" value="作品のURL.swf">
<param name="quality" value="high">
<param name="bgcolor" value="#000000">
<embed src="作品のURL.swf" bgcolor="#000000" quality="high" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer&quot; type="application/x-shockwave-flash" width="幅" height="高さ"></embed>
</object>
幅と高さはswfで指定されているものです。
tanishiさんのソースであれば、幅・高さともに350です。
tickleさんのソースであれば、幅:400、高さ:350です。
作品のURL.swfはswfに名前をつけたものをそのまま書けばいいです。
そして、譜面はdos.txtにすること。
(ソースを弄れば譜面の名前を変えることが可能です)
そして何かしらディレクトリを作ってその中に
作品のページ.html・作品.swf・譜面.txtを置けば良いです。
ちなみにディレクトリはフォルダのことですww

158この書き込みは削除されました。:この書き込みは削除されました。
この書き込みは削除されました。

159KENKOU:2008/05/18(日) 08:30:31 ID:qWFbGzho
すいません上のやつ間違えて書き込んでしまいました消してください
で、質問ですが、
配布されているソースのdos.txtにあるfirst_numやhaba_numって何を打ち込めばいいんですか?

160★ぞろり★:2008/05/18(日) 12:15:18 ID:???
>>159
配布されているソースにあるfirst_numやhaba_numは
セーブデータ紛失時に復元のときに使えるものです。

tickleさんのエディターで生成した譜面にはそれがあります。
セーブデータを勝手に作られたくない、容量確保(数十バイトだけど)
したい場合は、その部分を消せばおk。

セーブデータ紛失しやすいのであれば残したほうがいいです。

ぁ、first_numやhaba_num消すときにtuningは消さないように。
消すとロード画面でとまります。

161Silver:R:2008/05/31(土) 18:31:59 ID:???
だんおにつくろうと思ったんですけども、
最初の初期化⇒スクリプトの編集ってやって、
this.loadVariables("Dos.txt");
ってなってるとこを、
this.loadVariables("test1.txt");
に変更し、test.1という名前のメモ帳作ってエディターで
だしたコードはって、いざテストというとこまでいきました。
が、最初の矢印がきませんorz
問題解決できるひと、お願いします。orz

162★ぞろり★:2008/06/02(月) 17:31:54 ID:???
>>161
最初の矢印がでない原因はいくつか考えられますが
まとめると・・・。

・禁断領域(150以下、Correctionがあるので160以上推奨)に矢印がある。
・譜面番号が違う。
・ヘッダー(difName・speedlockなど)が正しくない。
・そもそも譜面ファイル名が違う。

tanishiさんのソースで作ってる場合、ファイル名が違うと矢印がでません。
>>161に書いてある内容でtest.1って書いてあるのですけど打ち間違いだと思いますが
test1.txtで保存しないと動きません。

後、tickleさんのソースでやってる場合は、必ず
&fade=&startFrame=0&がないと矢印が出てきません。
4行目ぐらいにこれがあればいいのかな?

163紫姫:2008/06/03(火) 19:21:39 ID:jnDQEKz2
< 曲名 >遠野妖怪前線(remake ver.)
< Difficulty >5key / Phantasmモドキ
< Rank >AA
< Speed >x2
< Scroll >Default
< StepArea >Default
< Dark >Default
< Appearance >Default
< Arrow >Default
< Judge30 >Default
< BarDrain >Default
(゚∀゚)キター!!:326 / (・∀・)イイ!!:134 / (´∀`)マターリ:38
(´・ω・`)ショボーン:18 / (`Д´)ウワァン!!:56
MAXCombo:112
(゚∀゚)キテマス!!:116 / (・A・)キテナイ:41
FREEZECombo:21
NormalSCORE:29712
BonusSCORE:4000
TotalSCORE:33712

164さぶちゃん:2008/06/25(水) 01:35:53 ID:JgdzJhW2
困っています。
Ver1.37で作成しプレビューでは問題なく動いておりサーバーにアップしたのですが画像&テキストが動きません?

画像&テキストは移動とフェードインです。

どなたかわかる方はおられませんでしょうか?

165しょーでん:2008/07/05(土) 13:13:27 ID:ub2V7hnk
1 冷凍握りを付けたいのですが・・・

2 回復量を設定するにはどうしたらよいのでしょうか

166るぅあ:2008/07/11(金) 21:17:21 ID:PsrkIMOU
はじめて明星ロケット5倍速に挑戦! 早かったw

167 ◆RLOnXqdk3s:2008/07/19(土) 19:01:58 ID:4i8TSc2M
遅れました。
>>164
YahooジオシティーズでEZアップロード使ってる場合は
たまにswfに不具合が生じる場合があります。
この場合はFFFTPソフトを使ってアップロードすると
直ります。

>>165
回復量を設定とかは元のフリーズアローとか見ると
ありますが、_root.d0などがそれぞれのライフの回復や
ダメージ量をあらわします。
オプションのライフ設定あたりで見ると分かるかなと思います。

168★ぞろり★:2008/07/19(土) 19:02:22 ID:???
>>167 は自分です(´・ω・`)

169サボハニ:2008/07/22(火) 14:48:40 ID:dU0v3kFE
夏祭り3週間前になって今更ソースを変えようと決意をしたサボハニです(遅

HYPER PRESSURE以降のソースをお借りしましたが・・・
・Ready?表示後に音楽が再生されない。
・右の残り時間バーがその際下から上に動かない。

どこを弄れば言いのかわからないので聞きに来ました。
何 だ こ の 初 歩 的 な 質 問 は orz

170サボハニ:2008/07/22(火) 17:48:17 ID:dU0v3kFE
あ、すみません。正常に動いてくれたそうですorz

171&☆ ◆NjdQOejyM2:2008/08/07(木) 18:59:50 ID:1NYquQXs
ソース変えをしようとしている&です。
57i(zorori&MFV2Remeke)と言うソースをダウンロードしました。
しかし、どうやって時間を設定するのか分かりません(え
どこにフレームを入れるか聞きにきました。
分かる人いますでしょうか。サボハニさんと同じく、
何 だ こ の 超 初 歩 的 な 質 問 は orzorz

172&☆ ◆NjdQOejyM2:2008/08/08(金) 10:41:20 ID:1NYquQXs
自己解決しました(チネ
すみません。

173:2008/08/08(金) 23:56:35 ID:mhMXzlWo
どうも、ソースを借り受けました白です。
あのですね、ダンオニをテストプレイする際に、
曲が最初から流れるのですが、譜面が4秒辺りから流れるのです・・・
色々試行錯誤しましたがどうにも直し方がわかりません・・・
是非お答え願います

174空飛ぶ名無しさん:2008/08/10(日) 07:29:22 ID:V9kNjMGw
http://www.geocities.jp/igarashi_flash2/howtomake.html
ここみてなんやら色々やってるんですが55番前後がわからなぃのです><
矢印がうまくできてない見たいです…
時間あれば返答願います〜。

175名無しさん:2008/08/10(日) 15:07:10 ID:ub2V7hnk
http://www.geocities.jp/igarashi_flash2/howtomake.html
↑の作り方で作っていますが、↑の場合、回復量はどうやって設定するのですか?

176しょーでん:2008/08/10(日) 15:08:29 ID:ub2V7hnk
>>175 名前カキコするの忘れてたorz

177:2008/08/10(日) 16:52:11 ID:mhMXzlWo
自己解決しました・・・
ご迷惑をお掛け致しました。
( ゚д゚ )・・・      ( ゚д゚ )

178&☆ ◆NjdQOejyM2:2008/08/20(水) 10:37:17 ID:Ogtxf1Dg
もう前のソースが狂ってイヤッホu!(死殺 になって、
No.80〜No.87のソースをお借りしている&です。
曲中矢印色変更機能の付け方が分かりません。
この付け方だけで一週間経っちゃいました。
それでもわかりません。
分かる人が居ましたら回答お願いします・・・orz

179&☆ ◆NjdQOejyM2:2008/08/20(水) 10:51:37 ID:Ogtxf1Dg
自己解決(いい加減にしろ
すみませんでした。

180&☆ ◆NjdQOejyM2:2008/08/21(木) 19:37:06 ID:Ogtxf1Dg
>>171の質問、また聞きにきました(死殺蹴終

どうやら可笑しくなったそうで、
どうやって時間を設定するのか分からなくなった様です(え
何 だ こ の 初 歩 的 n(ry

181SEVEN:2008/08/24(日) 20:22:28 ID:Y8MM9Qgg
はじめまして。
早速質問ですけど、「ブラック電卓」をダウンロードして
開いたら突然オフィスワードが出て変な文字がたくさんでてきて
「ブラック電卓」がうまく起動してくれません。
どうすればいいでしょうか。

182しょーでん:2008/09/03(水) 18:14:40 ID:/7Rtb/rU
上のランクから PF FL SSS SS S7 S6 S5 S4 S3 S2 S1 SA AAA AA A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 C7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 E
ゲームオーバーは F
無敵設定は X
オートは L

というようなランク設定にしたいのですがどうすればいいでしょうか

183SEVEN:2008/09/29(月) 21:25:10 ID:rmIYqzHY
自己解決しました。申し訳ありません。

184SEVEN:2008/10/02(木) 23:23:13 ID:rmIYqzHY
んで、これはまじめでホントに自分では解決できません。
どうやったら長いフリーズアローができるか教えてください。
どうしても別れ別れになってしまうんです。

185pu:2008/10/27(月) 23:38:29 ID:ivxLZ5yI
はじめまして
質問ですが、MFV2さんの5key作品の千年幻想郷に使われている曲中に画面の右がわにランクなどを表示させる機能を使いたいと思っているのですが
どうすればいいのでしょうか?
まったく同じ機能を他サイトのダンおにで見かけたので配布ソースがあるのかとおもって調べてみたのですが見つかりません。
お時間があるときでいいので教えてください、お願いします。

186しょーでん:2008/12/07(日) 12:50:40 ID:???
>>182 は自己解決できそうです。
すいませんでした。。。

では、失礼します

187しょーでん:2008/12/28(日) 22:30:57 ID:???
速度変化での最高速度を50倍速(出来れば280倍速)にしたいのですが、如何すれば良いのでしょうか・・・

188しょーでん:2008/12/29(月) 10:51:30 ID:???
ソース変えたら自己解決しましたorz
申し訳ありません。

189たくまま:2009/01/05(月) 08:31:39 ID:cS8g71zs
とても初心者的質問なのですが、自分のホームページにアップする時に
作ったswfとそれのdos.txtとダンおにを表示するhtmlを同じフォルダに入れて
アップロードしたのですが、なぜかページが開けません。指定されたURLが見つからない
と出ていました。
そこでどこをどう直せばよいか教えていただけませんか?
ちなみにプレビューではダンおにちゃんと動きました。

190たくまま:2009/01/07(水) 21:43:26 ID:oYNZ1ccg
すいません。自己解決しました。
しかもこの内容は、ここで質問するようなものではありませんでした。
本当に申し訳ありませんでした。

191SEVEN:2009/01/10(土) 00:33:20 ID:rmIYqzHY
>>puさんへ

どうやらこの掲示板の中にその手がかりとなるソースがあるそうですよ。

192taku:2009/01/26(月) 18:47:01 ID:sgyiba7o
申し訳ありません。かなり簡単な質問ですが
MFV2さんのソースではどこを変えれば曲の長さを設定できますか?
こんな質問すみません。しかし、どこさがしてもなかなかわかりませんでして・・・・。
誰かご指導お願いします。

193taku:2009/01/31(土) 18:17:01 ID:???
ソースを1から見た結果、自己解決することができました(;´Д`A
無駄な質問レスをしてしまい申し訳ございませんでした。

194DFi:2009/05/08(金) 18:21:02 ID:ybg5K2uQ
このサイトにあった最新版のソースでやってみたんですけど
最初のローディングが100%になっても
そこから動かなくなってしまいます。
これはどうしてでしょうか?
誰か何でもいいので教えてください。

195ぽんちょS:2009/05/28(木) 12:01:28 ID:WNiS7LvA
はじめまして これからお世話になります
 ダンおに作成できたのに
  アップロードの仕方がわからないのですが
   どうすればいいですか?
    (一人で頑張ってみたのですが譜面が出てきません)

196雷神 ◆ZvFlO.xl5w:2009/06/01(月) 22:16:44 ID:???
>>194
「最初の初期化」のスクリプトについている
stop();を消すと出来るはず。

197番人 ◆DBan/FpfwU:2009/06/14(日) 18:12:08 ID:???
横入りすいません
>>194
出力したファイルと同じフォルダに「dos.txt」がありますか?
「dos.txt」ではなくて「dos テキスト(TXT)ファイル」とだけ表示されてることもあります。
これで出ないのでしたら、ソースの「最初の初期化」_root.dos_file = "dos.txt";が変わっていませんかね
変わってたら""の中身をファイル名にするか、""の中身自体をdos.txtにするかで対処してください。

>>196の方法を試されたのならすぐに元通りに復帰させてください。これがないともしものときヤバいです。

198番人 ◆DBan/FpfwU:2009/06/14(日) 22:24:52 ID:???
>>197
追記です。
dos.txtの中に譜面データが入ってないと次にすすみません。
197の確認が済みましたら、エディターを起動させてそのまま出力して保存してください。
すべてのデータが空ですがとりあえず動きます。

199トルドン伯爵:2009/06/26(金) 17:19:05 ID:tIrOHof2
はじめましてトルドンです。
えーっと初級な質問です。
MFV2さんが公開しているソースを使っているのですが、
曲中で矢印の色を変えるやり方がいまいちわかりません><
教えていただけるとうれしいです。

200この書き込みは削除されました。:この書き込みは削除されました。
この書き込みは削除されました。

201MFV2★:2009/07/08(水) 22:19:37 ID:???
遅くなって申し訳ないです><
>>199
速度変化とほぼ同じ仕組みでして、3つ一組になってるんですよ
フレーム数、変える場所、色コード
という書き方で変わりますよー
変える場所はreadmeに載っていますし、
色コードはティックルさんソースのoption_edit.exeを
使えば分かると思います


たとえば、300フレーム目に↑矢印を赤色に変えて、
500フレーム目に上下左右を黄色に変えたい場合、
&color_data=300,4,0xff0000,500,13,0xffff00&
となります   こんな感じで分かりますでしょうか?

202トルドン伯爵:2009/07/09(木) 13:59:48 ID:tIrOHof2
ありがとうございます。
やっと理解しました。

203ソルト塩:2009/07/11(土) 13:13:06 ID:tIrOHof2
はじめまして
矢印個別変速しようと思って、いろいろ弄ってみたら
矢印自体が出てこなくなりました。
どうすればいいのでしょうか?

204MFV2★:2009/07/12(日) 14:22:36 ID:???
>>203
すみませんが、「いろいろ弄った」だけではアバウトすぎて
原因が全く分かりません(´・ω・)
どこをどうした といった、
詳しい事情を書いてもらえますでしょうかー

あと、IDが一緒なんで別人のフリしてもバレバレですよ(ryry

205ソルト塩:2009/07/13(月) 22:00:42 ID:tIrOHof2
ありゃすみません自己解決しました。(ソースばっか眺めてましたorz)

IDが一緒なのはトルドンが僕の兄だからです。
PCのアカウント同じなんで…

206-:2009/08/03(月) 15:36:12 ID:l2B8.1F6
新ソース お借りしています
初級な質問をさせていただくのですが
デフォが7keyになっていて これを5keyにするにはどうすればいいでしょうか
少しわかりにくいのですが 5keyが作りたいので5keyにするにはどうすればいいですか
といった感じです
回答お願いいたします

207名無しさん:2009/10/24(土) 12:03:46 ID:Ie2kj942
はじめまして
質問ないようはロードが100%でとまることです。

以前はparaflaでswfをつくって
dos.txtもちゃんとやって
swfをクリックするとロード100%でとまることなく
タイトルとか確認できたんですけど

さっき久しぶりに作ろうかと思いまして
以前と同じようにしたら
100%でロードがとまってしまいました
原因がまったくわかりません・・。
また、paraflaで保存したファイルのアイコンがおかしく
ペイントのアイコンで表示されるようになりました
別のプログラムで開く→paralfa
とやっても変えられません。
どうしたらいいでしょうか・・・・・。

208cial:2009/11/20(金) 18:41:01 ID:mFZuEwFE
コンボが増えると1コンボあたりの点数が増えるエディタはないですかね?

209cial:2009/11/20(金) 18:49:25 ID:mFZuEwFE
訂正  
やり方です
初心者なんでどれを開くかを教えてくれればうれしいです
ちなみに中学生なんで
月〜金曜日 16:00〜18:00
にいますんでよろしくお願いします




名前の由来はチルノです

210parriko:2009/11/24(火) 22:23:38 ID:yLLIE5Y.
これは答えていいんですかね。

>>206
相当時間がたってますが・・・
もしまだ解決していないようなら
dos.txtのヘッダ部分に&difStep=5&
と書けば5keyになりますよ。

>>207
以前できていたということは
tuningの無記入ではないですよね。
とりあえず一度dos.txtの中身を確認して
変なところがないか確認してください。

>>208-209
誰のソースかはわからないですが・・・
とりあえずMFV2さんソースの場合のヒントをあげます。
このソースは最初の初期化に得点配分が書かれています。
コンボの変数は
_root.combo (矢印)
_root.fcombo (氷矢)
です。
ヒントじゃなくて軽く答えですね(ry
これをもとに自分で努力してみてください><

さてこんな説明で3者とも解決してくれるといいですが・・・

211ティア:2009/12/19(土) 13:25:59 ID:ybg5K2uQ
すいません。分からないところがあったので質問します。

だんおにを作ってホームページに載せました。
しかし、クリアやゲームオーバーになっても
結果画面(ランクなどが表示される画面)に行かずに
すぐにローディングが始まって、タイトル画面に戻ってしまいます。
これはなぜでしょうか?
ちなみにDFlashでテストプレイしたときは
問題ありませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。

212ymgtnaiiue:2009/12/20(日) 22:05:41 ID:ru7AN91c
質問なんですが・・
MFV2さんのソースで、
プレイした時の曲中スコア表示とリザルト画面のスコア表示が
一致していないのですが、どうすれば直せますか?
教えて下さい。


※自分なりに何故一致しないのか考えてみたのですが・・

最初の初期化の
/*------ 判定用関数 ------*/
// キテナイ(・A・)
function ikn_j(){
_root.scview-=_root.kitascup;    ←ココ
this.life_damage(_root.d6,"ikn","f");
}
// キテマス(゚∀゚)
function kita_j(){
_root.scview+=_root.iknscup;    ←ココ
this.life_recovery(_root.d5,"kita","f");

・・の部分がおかしいのと、
曲中のスコア表示でMAXCombo、FREEZECombo分の
得点が加算されてないような気がします。

213parriko:2009/12/21(月) 21:10:58 ID:yLLIE5Y.
>>211
D-Flashでしっかり動作するということは
HTMLに問題があるかもしれません。
他サイトのタグと
比べてみたりしてみるといいかもしれません。

>>212
一致しないというよりも
リザルト画面のスコアはボーナス点が追加されています。

これを一致させるには
※結果MCの中のスコア計算/リザルトコピー準備の
スプリクト内に書かれている
ボーナス点をコメントアウトすれば一致させることができます。

あと曲中のスコア表示でMAXCombo、FREEZEComboの得点は
計算されていますよー

214ymgtnaiiue:2009/12/21(月) 22:39:28 ID:ru7AN91c
>>213
返答ありがとう御座います。

ボーナス点をコメントアウトしてはみたのですが、
何故か一致しませんでした。

オプション画面で設定を変えなくても
何かボーナス点が付く事はあるのでしょうか?

215ティア:2009/12/23(水) 00:07:45 ID:ybg5K2uQ
その通りでした。
他のサイトと比較して、修正することができました。
ありがとうございます!!

216parriko:2009/12/23(水) 11:37:00 ID:yLLIE5Y.
>>214
試してみました。確かになりませんね。
ちょっと見たところ
最初の初期化のスクリプトで
// キテナイ(・A・)
function ikn_j(){       ↓iknscup;に書きかえる
_root.scview-=_root.kitascup;
this.life_damage(_root.d6,"ikn","f");
}
// キテマス(゚∀゚)
function kita_j(){       ↓kitascup;に書きかえる
_root.scview+=_root.iknscup;
this.life_recovery(_root.d5,"kita","f");
}
となっていたのも原因の一部かもしれません。
これを書き変えてもまだ一致しないので
何か他にも要因があるのかもしれません。

>>215
解決して何よりです。

217parriko:2009/12/23(水) 12:08:12 ID:yLLIE5Y.
>>216 追記
曲中スコアでコンボ・フリーズコンボの得点追加されてませんね。
よく考えたらコンボなんて足し続けたら膨大な数になっちゃいますね。

一致させる方法ですが最後のリザルト表示でコンボ・フリーズコンボ
を消せばいいと思うのですが。
それでは楽しくないので一致はさせないほうがいいかも知れません。

他にの方法があればいいのですが・・・

218grimoldy:2010/01/21(木) 23:32:08 ID:prTHbmJ.
ホームページでダンおにを公開して、
テストプレイしたのですが
結果画面がどうしても表示されません。
クリアしてもそのままタイトルに戻ってしまいます。
D−Flashでは問題ありません。
htmlも目を通したのですがこれといったものは見つかりませんでした。
なぜ結果画面に移らないのでしょうか?

219parriko:2010/01/30(土) 16:10:27 ID:71SoN9WE
>>218
ブラウザは何でしょうか?
それがわからないと何とも言えないですが・・・
<EMBED>にLOOPを入れているのでしたら
それを消してみてください。

220grimoldy:2010/01/31(日) 14:22:32 ID:prTHbmJ.
>>219
LOOPを消したら見事表示されました!
ありがとうございます。
これでスッキリしました^^;

221tsubasa:2010/07/25(日) 21:05:45 ID:7XBSsaj2
だんおに作ってるんですが
テストプレイしたときに矢印が表示されません
ソースはtickleさんのをつかっています
どうやれば表示できるかぜひ教えてください
あとswfファイルを生成したときに

スクリプトエラー
ファイルがありません:as/arrowCalculate.as
 
と出てきます↑の質問に関係があるかな?とおもうので
一応のせました

222★ぞろり★:2010/08/13(金) 13:28:49 ID:???
>>221
必要なasファイルが無い為に矢印が表示されないと思います。

もしフォルダ名を変えたり構造を変えている場合は戻すか、
それに合わせて記述し直して下さい。

223tsubasa:2010/08/21(土) 16:46:30 ID:7XBSsaj2
ありがとうございます
ぞろりさんのおけげでうまくいきました

224ニワトリ:2010/10/24(日) 14:05:59 ID:M4V34iWY
MF2さんのソースを使っています。
背景のつけ方がどうしても分かりません。
教えてください!

225チアル:2011/08/27(土) 17:16:47 ID:uPburhcI
MFV2さんのソースを使っています 確か5.xxxの方です
ランクを「SSS」「AA6」など追加で作ったのですが
曲中では「F4」と出るのにリザルトでは「E」と出ます(反映されません)
■曲中スコア表示 のほかに変える必要がある所を教えてください
お願いします

226空霧:2011/08/29(月) 04:50:30 ID:ONh5Q5S2
>>225
そのソースのバージョンが大事なのですが(ry
一応最新版である5.06xを想定して書きますね(おそらくそれ以外のバージョンでも大丈夫だとは思いますが)


ID671の曲中スコア表示を弄ったのであればあとはやることはほとんどありません(何

asフォルダ内のresultSet.asを開き、160行目あたりからリザルトでのランク表示を司る記述があるので、そこにもランクの追加設定を行えば結果画面でもちゃんと表示されるはずです。
まぁこの辺りは曲中スコアが機能しているようなので面倒でしたらコピペで大丈夫だと思います。

227チアル:2011/08/29(月) 09:47:21 ID:uPburhcI
>>226
5.06xでした(汗
ありがとうございます!助かりました!

229ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!:2012/01/19(木) 21:19:06 ID:1Md8VBiY
すいません
譜面の作り方が説明を見てもわかりません
詳しく教えてくれませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板